2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄道模型初心者交流・質問スレッド★4

1 :名無しさん@線路いっぱい :2018/06/03(日) 17:15:43.50 ID:VFlp8H/+.net
●質問する方へ (質問はageでお願いします)
・できるだけ検索して調べてみましょう。http://www.google.co.jp/
・質問する前にスレッド内をよく読みましょう。既に出ている質問かもしれません。
 まとめサイト:http://wiki.livedoor.jp/railroad_model/d/
・回答が無くても催促しないこと。すぐに回答がもらえるとは限りません。
・製品の在庫を探したい方はこちらへどうぞ↓
「Nゲージ」在庫情報希望スレ 10軒目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1491300211/
・実物の鉄道に関する質問は鉄道板の質問スレッドへ。
その他、よくある質問・ヒントは>>2-5に纏めてありますので必ず一読して下さい。

●回答する方へ (極力sageでお願いします)
・初心者を見下すような発言は避けましょう。誰でも最初は初心者です。
・建設的でないような質問だと思ったら華麗にスルーしましょう。
・工作などの人によってやり方が違うようなことの場合は、一つのやり方として示すのがよいかと思われます。
・質問内容に回答者の嗜好が出易い内容については、極力客観的な立場で回答をお願いします。

※前スレ
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1406386300/
※次スレ
970を踏んだ方が立てて下さい。

2 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/03(日) 17:18:47.87 ID:VFlp8H/+.net
〜テンプレ2〜

【よくある質問とその回答】
Q1:模型はどのメーカーを買えばいいでしょうか?
A1:これは好みの問題になりますから、一度模型店に足を運んで頂き気に入ったものを購入してください。

Q2:メーカーが違う車輌を同一のレールで走らせる事は出来ますか?
A2:レールには規格(N/HO等)がいくつも存在しますが、その規格さえ合えばどのメーカーでも問題無く走らせる事が出来ます。

Q3:違うメーカー同士の車輌の連結(混結)は可能ですか?
A3:基本的には可能ですが、メーカーによっては独自規格の連結器(カプラ−)が存在します。(電車や専用編成など)
  その場合連結器の交換及び付属部品での連結方法等有りますから、付属の説明書をよくお読みください。

Q4:制御装置(パワーパック)とレールは個別に選択出来ますか?
A4:接続方法が異なりますから基本的にはお勧めしません。
  最初はレールと制御装置を同一メーカーにされる事をお勧めします。

Q5:走らせていたら突然動かなくなった。 途中でよく止まってしまう。
A5:模型はレールに流れる電気で動作します。
  レールや車輪が汚れていると動きが悪くなったり止まったりします。
  柔らかい布や綿棒等と模型店で販売しているクリーニング液でこまめに清掃してください。
  また、どうしても動かない場合は購入した模型店・メーカーに連絡して下さい。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/03(日) 17:20:59.06 ID:VFlp8H/+.net
〜テンプレ3〜

【関連サイト】
Nゲージを始めるには (初心者必読↓)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/nbgn_1.htm

鉄道模型各メーカーサイトリンク集
http://www.rail-way.com/4f/maker.html

鉄道模型メンテナンス
http://mm05.fc2web.com/art/begin/maintenance.html
http://www.bidders.co.jp/user/2544028/mr_06spr

鉄道模型専門誌出版社リンク集
http://www.rail-way.com/1f/publish.html

尚、鉄道総合板にもスレッドがあります。
過去に同じ質問・求めたい回答が無いか今一度お読みください。
http://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/train/1166257087/

前スレ
鉄道模型初心者・質問スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171008829/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180686030/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191229574/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197447151/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1206529990/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1213710374/l50
       超 初心者用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193035664/l50
「鉄道模型」初心者交流・質問スレッド
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1265890618/
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★2
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1324895130/
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1406386300/

4 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/03(日) 17:23:17.33 ID:VFlp8H/+.net
〜テンプレ4〜

【主な販売店の2ちゃん語変換集】
田無:タムタム
偏差値:ラオックスアソビットシティー
ぞぬ:ホビーランドぽち
淀:ヨドバシカメラ
湯・毛糸屋・手芸屋:ユザワヤ
芋・慰問:IMON
序:上新電機
趣味検索:ホビーサーチ
小日本:リトルジャパンモデルス
ちくらや・馬肉屋:さくらや
穂美線:ホビーセンターカトー
キリン・皿:トイザらス
協賛、共産、強酸:マイホビーキョーサン
天四、常緑:エバーグリーン(天賞堂)
両国:たぶれっと
赤羽:ヤマナカ模型
大爆発:ビッグバン
総本山:ホビーセンターカトー
ポポ・歩歩:ポポンデッタ
酒屋:千代田レールセンター
自由・川茶:リバティー
系湾・刑腕:K−ONE
H来氏の店:HOBBY STATION
レイルラウンコ:レイルラウンジ
チム・煙突・煙突屋・南青山・表参道=チムニー
モデバン・恵比寿=モデルバーン
朝立ち、朝立ちコーナー:MACアサダコーナー
便刑:モデル べんけい

5 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/03(日) 17:24:13.97 ID:VFlp8H/+.net
〜テンプレ5〜

【主なメーカーの2ちゃん語変換集】
過渡     KATO
富      TOMIX、トミーテック
蟻、蕨    マイクロエース、有井
爺、自慰、GM グリーンマックス

尚、回答者はこのスレ内でのみ極力正式名称にて回答してください。
(質問者が用語を使用している場合はその限りではありません)

6 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/03(日) 17:25:27.71 ID:VFlp8H/+.net
〜テンプレ6〜

【質問の書き方】
●メーカー名 ●商品名 ●商品番号 ●車両の番号 
●模型のどの部分が ●どうなった ●どんな対応を自分でしたいのか
●取扱説明書を読んで、何が分からないのか

整理してから書きましょう。

例 
カトーの10−857 E5系はやぶさ E514形先頭車の ライトが つかない 
前進にしても 後退にしても ライトがつかない ライトスイッチはONになっている。
他の新幹線 E6こまち はライトがついたから E514のライトが壊れていると思うから、修理してもらえるのか

-->ホビーセンターカトーに修理の依頼をしてください。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/09(土) 22:00:58.28 ID:2YeSJ0f0.net
>>1 乙

8 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 20:50:28.31 ID:cCIFqEJY.net
富のEF63と富のEF62を重連させると必ずカーブで脱線してしまいます。
どうしたら脱線しないように出来るのかを教えてください。
富のEF63はM車とT車です。
よろしくお願いします。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 00:24:10.37 ID:k/60KUeV.net
レイアウトつくろうとおもってるんですが
線路掃除どうしていますか?
線路が増えれば増えるほど、きれいにするのが面倒になって
いっそシンプルなレイアウトプランがいいような気がしてきた。
あと線路まわりにがごちゃごちゃいろいろ作り込むと
大変なことになりそう

10 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 00:27:52.43 ID:iSEEqlnR.net
防塵のカバー付けとけば?

11 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 11:45:02.22 ID:5JPx+54x.net
>>9
>線路掃除
富のクリーニングカーx2台(1台は吸引、もう一台は磨き)

又は洗車用のセーム革を適当な大きさに切り、
割りばしに輪ゴムで留めて、クリーナー液付けて拭く。
セーム革の良い所は、洗って何度でも使える所、
サイフに優しいw

12 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 19:51:10.82 ID:DngUl1fs.net
ED75を購入しようと思ってますが、700番と1000番だとどちらが使いがってがよいのでしょうか?
教えて下さい。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/16(土) 08:49:11.39 ID:LEEjBXz0.net
>>12
模型的には何も変わらないでしょ。
貴方の好みとし言いようがない。
好きな方を買ってください

14 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/16(土) 14:50:06.76 ID:zlKmvAGs.net
>>11
セーム革よさそうですね

クリーニングカーは、それ自体が線路につっかかりそうで躊躇してる

15 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/16(土) 14:58:47.35 ID:zlKmvAGs.net
クリーニングカー
いろいろなレビュー読んでたら
牽引力のある動力車もいるのかあ

うち蒸気しかいない

16 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/16(土) 22:42:08.60 ID:5bHTk8d2.net
ポポに行ってスプリングウォームの旧動力の機関車買ってこよう

17 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/18(月) 16:49:00.35 ID:6ZvsRWDg.net
レールバスみたいのにひかせるのもいいかも
レールバスって牽引力なかったけ?

18 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/20(水) 15:45:47.28 ID:7xPWM/Pi.net
つべのお子様暴走批判系の動画を見て素人が普通に思う疑問ですが
鉄道模型で新幹線16両と在来線6両だったら在来線の方が早いのは当たり前のように思うんですが。
(怒ってる人は新幹線でしたがそれなりに早く走ってました)
単にオリジナルのスピードを無視してることに怒ってるんでしょうか?

19 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/20(水) 17:12:58.60 ID:/aPmmEkV.net
>>17
富の南部縦貫鉄道キハ10形でだけど、付属の錘を入れればトレーラー1両ぐらい余裕
スレの流れ的にクリーニングカーの牽引って話ならムリ

20 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/20(水) 17:41:59.72 ID:/aPmmEkV.net
>>18
スケールスピードでないことを怒っているわけではないかと

高速でカーブに突っ込み脱線転覆事故を引き起こすリスキーな走りで並走され、
巻き込まれて破損した際の損害を全く補償されないリスクを一方的に被せられる

しかも事故を起こす側は周囲を巻き込むことを何ら悪いと思わず、事故を起こしても悪いことをしたと考えず、
その保護者に至っては巻き込まれた方が悪いと逆切れして入居しているモールへ苦情を入れるクレーマーがデフォの状態


自動車事故に例えると判りやすいかな?
煽ってくるクルマがカーブで曲がり切れず吹き飛んできて事故に巻き込まれました
巻き込まれたクルマは趣味の高級車です
事故を起こしたクルマの持ち主は無保険で賠償する気など毛頭ありません
オモチャなんだからといいじゃないか!巻き込まれた方が悪い!とバックレます

そのレベルの悪質さ
巻き込まれ事故を恐れて自己防衛に入るのは当然のことかと

21 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/20(水) 17:50:34.57 ID:7xPWM/Pi.net
>>20
ありがとうございます。納得しました。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/25(月) 23:04:11.45 ID:EHjqRSe/.net
車輪の清掃はどうやってますか?
katoのクリーナーを綿棒につけて拭いても、乾燥後に曇ったような、手垢のような汚れが残ってしまいます。
集電はできますが、車輪が汚くなりみっともないので(特に銀色車輪のモデル)、良いやり方を教えてください。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/25(月) 23:10:09.66 ID:5GJFefzK.net
効果あるかどうかは微妙だが、T車の場合、

・布にクリーナーを染み込ませる
・長い直線レールに被せる
・車両(あるいは外した台車)を布の上からレールに載せる
・手で押しつけてレール上を前後させる

でやってるな。あるいは、

・適当な深さのある入れ物にクリーナーを入れる(満たす)
・車輪もしくは台車ごと数分沈める
・レールに乾いた布を被せて、↑の方法同様に転がして拭き取る
 もしくは
 布でごしごし拭き取る

かな。綿棒は個人的には訳に多端と

24 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/25(月) 23:11:04.54 ID:5GJFefzK.net
失敗した。

綿棒は個人的には役に立たんと感じてる。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/26(火) 22:15:47.82 ID:SKd5Z8tQ.net
>>23
ありがとう。前半のやり方で踏面はきれいになりました。
ただ他の面(内側の面など)は拭きようがないので難しいですね。
次は後半のやり方を試してみます。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/27(水) 00:00:18.55 ID:5EJd3L0J.net
ちなみに、クリーナーは高いので、無水エタノールおすすめ。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/27(水) 00:17:34.13 ID:q7Mwg64V.net
ただ無水エタノールは車体の塗装を侵すので注意

28 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 03:10:56.33 ID:3LCVpdAg.net
KATOの4番ポイントの脱線ひどくて助けて

29 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 08:35:18.67 ID:Ehp+YHdF.net
富「お兄さん、いい線路ありますぜ」

30 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 09:03:07.51 ID:3LCVpdAg.net
KATOの4番、蒸気機関車が後退しながら分岐側いくと100%脱線するね。

TOMIXはつくりがちゃちそうなのがなあ、まあ消耗品と割り切ればいいのかな

31 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/02(月) 01:49:07.52 ID:VnMxg1r4.net
鉄道模型って錆びますか?
錆びないようにする対策ありますか?

ちなみに全然錆びないものは錆びないのに
メタルラックとかは錆びる部屋です

32 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/04(水) 00:15:05.62 ID:gOdngzZ8.net
貸しレイアウトで走らせる車両ってフル編成じゃないと恥ずかしいですか?
基本セットだけで走らせると周りから貧乏人と思われますかね?

33 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/04(水) 02:39:30.96 ID:SNlK7PID.net
>>32
そんなことはない

地方の鉄道で見られる実在するフル編成が1両ってシロモノがある
逆に鉄道の特色として連結できることを活かした長編成にもつなげられる限界もあり、
ただ長ければいいというものでもない

基本セットだけと言っても、基本セットすら持てない者との格差を忘れないで
自前の車両を持っているだけでも十分に裕福なんだから

そして同じ持てる者は基本セットからどう自分の独自性を育てているのかを注目している
例えば上手な減車
基本セットに増結セットを加える形のカネを掛ければ誰にでもできることよりも
長編成モノで電車ならユニット構成を崩さずに編成両数を減らすみたいな独自色が評価される

34 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/07(土) 11:17:14.15 ID:DAEkzq9k.net
別の問題が。

貸レは広すぎて、エンドレスを巡ってくるまでの間が持たない。
また遠いので小さなものだとよく見えない。
これは本人だけでなく、見る人も感じることです。

だから貧乏とかそういう事ではなく単純に、つまらないと思われるかも。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/07(土) 17:15:08.20 ID:VDj7+2Pf.net
他のお客さんの車両とか眺めるのも楽しいもんだよ
それをきっかけに話もできるし

36 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/07(土) 22:07:53.52 ID:WbTWeK9f.net
こうやって話しかけてくるのが一番ウザイ
指摘してきたり、結局自慢話したいだけだったり
会話を楽しみたいなら走行会に参加すればいいのに

37 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/07(土) 22:33:32.47 ID:VDj7+2Pf.net
もう4年くらいレンタルレイアウト行ってるけど、いきなり指摘とか自慢してくる奴なんて一度も当たった事無い

38 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/10(火) 16:10:26.86 ID:5TRZsnRY.net
周りが長編成の国鉄車をバンバン走らせてる横で単行の地方私鉄の車をゆっくり走らせて見てみるのもそれっぽくて面白いもんだよ

39 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/10(火) 19:47:14.18 ID:enEqm5Hb.net
そう言う時に限ってまわりも単行ばかりになってしまう

40 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/11(水) 22:19:33.33 ID:3BtF9YLb.net
単行いいじゃん。
キハ20一般色とか、三江線神楽号とかシブいぜ

41 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/30(月) 21:11:28.08 ID:kswLI0Ik.net
久しぶりにNゲージで遊びはじめました。

走らせっぱなしの昔と違い、グリーンマックスのキットに挑戦しようと思ってますが
ニッパーやピンセットでオススメの物が有りましたら、紹介してくださいませ。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/30(月) 22:25:06.56 ID:EuxXOIN9.net
タミヤクラフトツールでも使えばよくね?(無責任)
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list.html

43 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/31(火) 11:57:00.73 ID:Yd/DrXOz.net
GMのキットならプラモデルと同じものが使えるんでプラキットの工作に特化したタミヤ製はおススメ
ホームセンターなんかで売っているハンパに安い汎用の工具を使うよりも高い工作精度をストレスなく得られるパフォーマンスの高さは少々の値段の高さと引き換えにする価値あり

44 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/04(土) 22:28:02.65 ID:Kg3UebwA.net
こんばんは。
走行目的ではなくディスプレイ目的の蒸気機関車の模型で特に優れたメーカーや製品ってありますか?
1/42以上など比較的大型のものを探しています。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/05(日) 02:59:01.84 ID:21hrX/f1.net
>>44
国鉄型なら入手性から1/50で販売されているディスプレイモデルがおススメ
素組でもいいし、素体モデルとしてディテールアップを行うも好し

海外モデルだとOゲージ(おーげーじ)サイズで探すことになるかな?
ドイツの蒸気機関車なんかはたま〜〜に見掛けるけど入手性は酷く悪い(模型屋の店頭在庫の山の中でで死蔵されているレベル)

46 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/05(日) 08:20:05.97 ID:zapn6bkH.net
ちょっと鉄道模型とは違う話で申し訳ないんだけど相談に乗ってほしい
今実家に甥っ子が遊びに来てて、その時に乗ったH5はやぶさのシンカリオンと延長用のプラレールE5はやぶさ中間車両を買ってもらってたんだ
そしたらH5とE5で全然色が違っててガッカリしてるんだけどH5のグリーンに近い塗料は市販されてるかな?

47 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/05(日) 08:59:13.91 ID:XXTjjBZx.net
>>46
売ってないので両方を近そうな色で塗るとよい。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/05(日) 10:31:04.26 ID:3EDslqVg.net
ガンダムマーカーのメタリックセットのグリーンは?

確かようつべにガンダムマーカーエアブラシシステム使って
そのシンカリオンというのに塗装してる動画があった気がする

49 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/05(日) 16:13:33.89 ID:1yigvSoR.net
>>45
ありがとうございます。
キットではなくて真鍮製の完成品でないでしょうか?

50 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/05(日) 19:18:40.86 ID:eAe9yYTg.net
>>46
ガッカリしてるのは甥っ子さん?それともあなた自身?

51 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/05(日) 21:36:56.32 ID:iZLhO0dL.net
>>49
今となっては昔の話で出物もなかなかないが、
「チャレンジ二万キロ」という国鉄完乗キャンペーンで完全制覇した人に贈呈されたD51orC57はとても評判がいい
値段は張るだろうがヤフオクで見つけられたら超ラッキー

52 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/05(日) 22:39:50.56 ID:kn6ykARu.net
>>50
さすがに甥っ子の方

53 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/05(日) 22:45:19.75 ID:a4YDhNJC.net
津田沼のユザワヤに飾ってた1/8のD51の模型は売れたんだっけ?

54 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/13(月) 00:02:58.16 ID:x10Y8Gl0.net
付属品やインレタ貼りを有料でやってくれるショップってありますか?

55 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/15(水) 18:21:24.41 ID:hq10KDYD.net
あるよ。
店名とかは自分で調べてね。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/29(土) 10:50:22.48 ID:ScrCJCRH.net
>>55
いやだ

57 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/07(日) 09:56:08.35 ID:PCgqMdjJ.net
質問なのですが、鉄道模型のブログを見ていると
「入線しました」という表現がやたら目につくのですが
なんで入手や購入って言わないのですか?

そういう慣行があるのですか

58 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/07(日) 10:42:56.21 ID:VwacP/FU.net
>>57
実車の鉄道事業者に習った慣行だね

自分の管理する中(含:組み線路)で走らせる意志を持って購入したことの現れ、喜びを表現する言葉選び
買って1度も走らせないコレクターなら博物館同様「入手」や「購入」でいいと思うよ

59 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/07(日) 12:39:47.55 ID:8qq6yV8p.net
ブログやってないが、新製品車両を買うと知人へのメールに**系が納車って書いてる。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/07(日) 23:56:41.12 ID:4Y1cWFYv.net
俺は導入っていうかな
いやあんまり言わないかも

61 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/08(月) 11:42:37.08 ID:E/GD8Sr+.net
マイクロエース買ったことないのですがカラーがマイエスにしかない電気機関車を買おうかなと、
マイエスは速いですか?
ちなみにレールはトミックスですがトミックスよりKATOが速いのでKATOが好きです。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/08(月) 12:03:10.60 ID:6/rM/b+u.net
>>61
蟻(マイクロ)の車両は個体差が大きいから、なんともいえん。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/08(月) 14:01:52.52 ID:efBSOqWT.net
>>61
モーター整備やるとかなり変わるよ

64 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/08(月) 19:57:10.86 ID:SBrVN0E6.net
スケールスピード無視とは・・・

マイエスって・・・

ヤレヤレ・・・

65 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/08(月) 20:04:29.95 ID:3JQlIf0a.net
マイエスってなに?なんの略!?

66 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/08(月) 20:59:35.45 ID:hcKPuHVv.net
>>58
実車だと阪急が車両新製のことを車両建造と他社にはない独特の言い回しをしてたりする。
模型だとキットを組み上げた車両を「建造」と表現すれば愛着が湧くかも。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/24(水) 03:40:26.86 ID:RKkjJ/mA.net
ブログなどで合同運転会というのをいくつか見たのですが
ただベニヤ板にレール貼り付けた殺風景な周回路にしか見えません
あんなのレイアウトと呼べないのではないですか
ムードもノスタルジーもなにも感じません

68 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/24(水) 09:14:00.07 ID:9OKqdfZ9.net
車両見て楽しむんだ
色々と改造されてるのが多くて楽しいぞ

69 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/24(水) 09:43:06.71 ID:rRHPL/6j.net
運転自体を楽しむんだから、風景はまた別の話ですよ。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/30(火) 21:27:59.00 ID:RCG2dfhq.net
「パンダくろしお」がKATOとTOMIXの2社から発売されていますが、
両社製品の違いはどこにあるのでしょうか?(価格以外の仕様で)
また、おすすめはどちらでしょうか?理由もあれば

71 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/30(火) 23:56:20.71 ID:M7bWSALO.net
両方持ってるが、俺は富の方がいいと思うわ
過渡のは先頭車両のグラデ部分がベタ印刷になってるのが嫌

連結のクリアランスどうこうは富のをTNに変えれば済む話だ
ただ一派的には過渡の方が人気あるよ
印刷が濃くて綺麗って言われてるのと、定価が安いから

72 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/31(水) 09:45:17.75 ID:XTI0HkZY.net
過渡の方がいいと思うわ グラデの部分は走らせたら気にならない 標準装備でBMカプラーだし ケースも普通の緑じゃなく水色の特別仕様

走らせたら濃い印刷の方が目立つし 価格も安い

飾って観るだけなら富でもいいけど 走らせるなら過渡を推す

73 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/31(水) 11:03:48.36 ID:gDEYMj8O.net
>>72
過渡のBMって、連結しやすいですか?
富のBMTMみたく、連結しにくいとか貸レで走らせたら分解散乱するとかだったらやだな。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/31(水) 11:53:28.76 ID:aq1odZFy.net
>>73
俺は富のフックリングカプラー以外連結しにくいと思った事がないな
富のTNが連結しにくいと感じるなら過渡カプやナックルは難しいと思う

貸レで分解してるのは アーノルドのBMが多いと思う
特に富の釜に過渡の客車だとよく見る

75 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/31(水) 12:26:30.53 ID:ENscd7ma.net
>>74
うーん。
BM自体を、避けたほうがいいのかなあ。

貸レで散乱したBMTM部品の回収で、往生したし。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 22:21:15.34 ID:odepp1Dq.net
初めましてよろしくお願いいたします
本日H5のスターターセット購入しました
で、お得な他のスターターセットを次に購入して短い直線延長を入れて複線化したくなって来たのですがこれってRが同じなので邪道でしょうか?
素直に複線レールとパワーバック購入が正解なのでしょうか?
スターターセットってワクワクするので上手く複線化出来ないでしょうか?
来たばっかりなので回答が出てたら誘導よろしくお願いいたします

77 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 22:44:32.89 ID:lZIYaTa6.net
>>76
んなことはない
この趣味を長く続けているヒトほど同じ半径の円を複数作れるぐらいダブり在庫を抱えている

同じ半径の曲線でも90度曲がることに37mm(TOMIX)や33mm(KATO)の端数線路を入れることで簡単に複線化できる

78 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 22:50:27.64 ID:X/radiDL.net
同じカーブで複線にするときは74mm幅を拡げればいいので、S72.5を外カーブの途中にいれれば簡単に複線にできる

79 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 22:51:05.57 ID:X/radiDL.net
1.5mmは誤差範囲ということね

80 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 22:58:55.04 ID:odepp1Dq.net
おおー親切な先輩方ありがとうございました
早速次のスターター悩む事に致します
即レスありがとーございました
スターターセットってケースも含めてお得な感じが大好きになりました

81 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 23:31:56.84 ID:Cziqmma0.net
ん? R315-45 で構成されてるスターターセットをもうひとつ買っても、"Rが同じなので" きちんとした
複線にならないでしょ。。。?
そりゃ、直線を途中にいれりゃそれっぽくは見えるけれど。

ましてや KATO のキット買ったやつに S72.5 買えって、バカかよ。


楽しみ方は人それぞれなので別に邪道じゃないけど、R348-45 か R182-45 を必要分買った方がいいと思うけどね。
上下線同時に走らせたいのなら、パワーパックはもうひとつ必要。
不格好な複線になるのは我慢して割安に揃えたいのが優先なら、スターターセットをもう1セット+多少のレールを買うのもよい。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 08:55:26.89 ID:B5u0YgUM.net
>>81
先輩ありがとうございます
アマゾン眺めてましたが意外と他のスターターセットお高いので素直にV6ってのを購入した方が良さそうですね

非常に馬鹿な質問ですが…パワーバックって1Aの容量ありますよね
給電の配線を並列にして極性を反対にV6に接続すれば複線同時運行って出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします

83 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 09:23:53.33 ID:cshXKvgA.net
フィーダーを改造して、ふたまたにするってこと?
邪道だが、やれないことはない。

けど、V6セットにはパワーパック付属してるでそ?

84 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 09:45:44.20 ID:B5u0YgUM.net
先輩ありがとうございます
私のカタログが古いのかな?
http://iup.2ch-library.com/i/i1953355-1543624740.jpg

別件ですが、以前引退の際にオクで購入してトイレに飾っているのですが
ワニ口クリップを使えばNゲージ用のパワーバックでHOの照明や前照燈を点灯出来るのでしょうか?
http://iup.2ch-library.com/i/i1953356-1543624740.jpg
よろしくお願いいたします

85 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 12:14:09.19 ID:l4IUW1RU.net
>>82
走らせる列車とパワーパックは1対1で操作するのが基本
複数の列車を線路上においても留置線や待避線に逃がせばその基本から外れることもない

1つのパワーパックで複数の列車を走らせることはできるけど思い通りの操作(操縦)することができず走らせることがストレスになるよ

86 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 12:15:05.56 ID:l4IUW1RU.net
>>84
パッと見、カツミ製のクハネ581
集電は台車ごとで進行方向前方の台車がプラス極の右レールから、進行方向後方の台車がマイナス極の左レールに調整する
単体ならNゲージ用パワーパックで点灯可能(電球orLED灯火が仕込まれている場合)

飾り台を造るなら乾電池(6〜9V)式にして電源ケーブルの取り回しから解放されたスタンドアローンにすることもできるよ

87 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 12:27:17.67 ID:cshXKvgA.net
>>83
> けど、V6セットにはパワーパック付属してるでそ?

あー、これ嘘だった。付いてるのはフィーダー線路だけなのか。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 12:49:52.15 ID:B5u0YgUM.net
先輩方詳しくありがとうございました
集電場所が不明で006P電池で光らなかったのですが台車が極性毎に異なるんですね♪助かりました
HOのレール一本買って電池ボックスは夜間カッコ良さそうです

午前中線路引くために屋根裏片付けて力尽きてしまいました…
線路引いたら片付けるの面倒で放置しちゃいそうで動けないです

89 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 19:35:59.11 ID:B5u0YgUM.net
先輩方よろしくお願いいたします
先程H5は無事に楽しめましたありがとうございました

で、同時にオクで落札したトミックスのEF66と寝台車6両を走らせたのですが
機関車は尾灯の赤が点灯せず進行方向のヘッドライトのみ点灯
寝台車は室内灯も最後尾の赤尾灯も点灯しませんが仕様なのでしょうか?
よろしくお願いいたします

90 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 19:55:44.28 ID:l4IUW1RU.net
>>89
古い製品だと電装そのものが標準装備されていないものもある

機関車の尾灯はほぼ点かない
点く方が特殊な例外

寝台車の方は車輪がプラなら確実に電装なし
室内灯を入れるために金属車輪へ交換から始めないとならない時代のもの
尾灯が標準装備の場合は車輪の汚れ(集電不良)など別に原因がある

91 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 20:33:22.80 ID:B5u0YgUM.net
>>90
先輩毎度毎度ご指導ありがとうございます
風呂入っちゃったので明日車輪確認してみます
ところで今日ジョーシンにウインドショッピング行ったのですがV6はありましたがパワーバックが銀シールもなくACアダプター別売りの旧型?しか置いてませんでした…
これじゃ並べたらカッコ悪いので断念しました
なので初代2階建てMAXのスターターセット購入したいなって思いましたが置いてませんでした
アマゾンでも見かけないし現行でない車両はスターターセットは無いのでしょうか?
あとは500系があって好きな車両ですがエバカラーとかは単品で購入以外は今後も発売されないでしょうか?
マックのかがやき?を作りすぎてノーマルのカラーは飽きちゃったもんで
お時間のあるときで結構ですのでよろしくお願いいたします
マックのパンダ車両のNゲージが置いてましたw
アレ実車両あったのですねw

92 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/07(金) 21:43:38.31 ID:ghW5cn64.net
オクで入札したけど未だに相場が分からないなあ
モーター付いた車両で程度によるけど3000円ぐらい?
あと、床にひいても老眼で迫力無いよね?
目の前に来るように机作った方が良いのかな?

93 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/08(土) 22:44:03.83 ID:fmSsal3E.net
あらら
V6が千円で落とせました
パワーバックどうしましょ
送料こえー

94 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/13(木) 19:33:32.32 ID:zsOIl5Q/.net
週末paypay でスターター買う予定だったけど今夜で終了っぽいね

95 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/14(金) 22:22:34.70 ID:1F2rLOkS.net
あらあらあら
入札した500系スターター落札しちゃいました
H5スターター
V6
パワーバッグ狙いの500系スターター

余った線路どうしましょう
この組み合わせで組めそうなレイアウト御指導お願い致します

96 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/14(金) 22:33:04.81 ID:1F2rLOkS.net
ところでカトーのh5と500系届いたら計7両に室内灯付けたいのですが
純正の6両用買えば大丈夫でしょうか?
注意点ありましたらご教示頂きたいです

97 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/15(土) 06:51:57.64 ID:FcwiOwnU.net
壊さないように分解してくれ

98 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/15(土) 08:28:46.98 ID:dsiZYxU/.net
>>97
先輩ありがとうございます
成功したらうpさせて頂きますね♪

99 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/16(日) 11:12:14.02 ID:+WvnmgHP.net
トミックスのソ80セットを実車と見比べていた時に感じた疑問なのですが、
クレーンを乗せるチキにある(通常のチキにはない)装備品の内、
弓状の物体(2か所にワイヤー掛ける際の梁?)は実車でも積載されていますが
上部に開口部を向けたコの字型の物体はどの写真を見ても見当たりません。

これは何のパーツ(のつもり)なのでしょうか?

100 :100:2018/12/16(日) 15:44:42.97 ID:/VfplBAn.net
100

101 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/16(日) 17:22:36.05 ID:Q48SgM6m.net
屋根裏掃除しました
http://iup.2ch-library.com/i/i1957024-1544948206.jpg
>>95
自己レス
取り合えずこんな感じにしてみました
http://iup.2ch-library.com/i/i1957025-1544948206.jpg

蒸気機関車は老眼で殆ど見えないや
正月明けまで線路は引きっぱなし予定です
次はH5三両じゃ寂しいな

102 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/16(日) 21:41:57.09 ID://IYssvg.net
>>101
見れん

103 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/16(日) 22:17:49.17 ID:Q48SgM6m.net
>>102
これは?
http://iup.2ch-library.com/i/i1957087-1544966171.jpg

104 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/16(日) 22:33:41.07 ID://IYssvg.net
>>103
見れる

105 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/16(日) 22:35:39.89 ID://IYssvg.net
>>101
今開いたら >>101 も見れた
さっきは楽天のエロDVDのCMが出た

106 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/17(月) 09:49:45.53 ID:seKmBhqC.net
古いc11が走行中線路の繋ぎ目で一瞬ヘッドライトが点滅したりゆっくり走らすと止まっちゃうんだけど車輪が汚れているからなのかな?
エタノールで拭いた方が良い?

107 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/17(月) 23:10:33.11 ID:tbf5lq2c.net
>>106
それ以外に継ぎ目に段差ができてないかどうか確認してみるといいよ。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/18(火) 09:03:02.48 ID:snl3OwH2.net
>>107
先輩ありがとうございます
指で撫でると段差を感じますが
これってもっと押し込めって事でしょうか?
それとも段差が無くなるように少し線路を谷折するのでしょうか?
給電用の短い直線部分が引っ掛かり易いようです

109 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/19(水) 01:01:10.08 ID:t5/eh1aI.net
>>108
上の方から傷がつかない程度の硬いもの(爪?)で押さえつけてこすると高さ揃うかも。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/19(水) 08:03:48.43 ID:BrDLzZRy.net
>>109
先輩ありがとうございます
次試してみます

111 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/20(木) 12:53:14.86 ID:9xKUmDA7.net
ちょっと聞きたいのですが、今度手持ちの過渡115系非冷房にGMの冷房を載せて簡易に冷改をしたいと考えています。
115の側面行先方向幕準備工事の状態を再現したいのですが、以前どこかの瓦礫メーカーから側面行先方向幕のHゴムの部分(端的にいうと枠の部分)だけを再現したパーツをネット上で見た気がするのですがいくらネット検索をしてもうまく見つけられませんでした。
どなたか心当たりがある方いませんでしょうか?

よろしくお願いします。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/20(木) 22:10:22.25 ID:HqwlK3Qn.net
うわあ…老眼で見えないのに
オクの写真見て、また入札しちまった…
そろそろ嫁が怒りそうだ

113 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/20(木) 22:58:31.58 ID:HqwlK3Qn.net
落札しちまった
相場が全く分かんないよ
583系中古が9両で6000円なら安いと思うのだが
俺以外入札無かった…
これって現行の室内灯付けられますよね?

114 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/21(金) 02:26:01.68 ID:OOI/IxjM.net
>>111
銀河モデルかレボリューションファクトリーでは?

115 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/21(金) 02:44:56.13 ID:OOI/IxjM.net
>>113
583系はTOMIXとKATOの現行品以外にTOMIX旧製品と学研が出てくることがある
どれを掴んだか判らないけど前2つなら共に可、TOMIX旧製品は動力車に室内灯を入れられない

116 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/21(金) 06:26:49.55 ID:vyn/JSNy.net
>>115
先輩ありがとうございます
カトーです
車輪は金属でした
大丈夫そうですね
ありがとうございました

117 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/21(金) 12:49:09.92 ID:JcT16Sw4.net
>>111
インレタで良ければ、くろま屋から出ている品番206あたりが流用可能かも。
ttp://hwbb.gyao.ne.jp/kuromaya-pc/206.jpeg
50系と115系の側面方向幕の大きさに、どのくらい差異があるかはわかりませんが。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/22(土) 18:21:30.75 ID:Q4uq0wME.net
カトーh5新幹線6両室内灯取り付け完了♪
この勢いでカトー500系新幹線4両に着手しました
一番簡単そうなモーター無しのパンダ付き車両から始めましたが分離できずこのままではパンダを曲げちゃいそうなので今夜は一旦終了しました
何かコツはあるでしょうか?
窓の下の色分け部分で上下分離ですよね?
ネジがあるのは先頭車両だけですよね?
隙間がないから連結側から左右に広げて側面の爪を外すであってますよね?
よろしくお願いいたします

119 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/22(土) 19:36:15.63 ID:Q4uq0wME.net
あらら…こっちが到着しました♪
こっちから室内灯始めます
http://iup.2ch-library.com/i/i1958342-1545474723.jpg
9両どうやって送ってくるのか興味あったのですが
実際に10両用のケースってあったのでしょうか?
一箱に収まっててびっくりしました

120 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/22(土) 23:33:32.39 ID:vHT1icY/.net
>>119
画像見ました。583系デビューおめでとうございます。
さて、内容を見ますとクハネ*2、モハネ583*1、モハネ582*3、サロ、サシ、サハネの9両となっています。
これだとモハネが1ユニットしか組めないので、モハネ583を2両、調達してきてください。
(新性能電車は奇数、偶数の電動車2両1組でないと走れません)
カトー旧製品の583系ですので、中古品を売ってる店(ぽち、ポポンデッタ等)を根気よく探せば安価で入手できると思います。
モハネ583を2両足して11両になりますが、ここからサシを抜く(国鉄末期から連結されていません)と北陸線の「きたぐに」「雷鳥」風の10連(サロネをサハネで代用)に、サシ、サハネを抜いて9連で東北の「はくつる」「ゆうづる」「はつかり」「津軽」が組めます。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/22(土) 23:59:04.76 ID:Q4uq0wME.net
>>120
ちょ!
先輩熱いレスありがとうございます
今夜届いたばっかりで三両室内灯付けて今夜は終わりです
届いたばっかりで不明ですが私が初めて乗った寝台車で確か狭い三段でした
詳しそうなのでご教示頂きたいのですが
上野から青森の寝台車と記憶してますがヘッドマークはどれでしょうか?
あと、号車が入って無いのですが並びがわかるサイトが教えて頂けると嬉しいです
お礼はうp程度しか出来ませんが

で、嬉しい誤算
期待していなかったですが尾灯赤点灯しました
これはマジ嬉しいですね
Nでもやりますね♪

122 :120:2018/12/23(日) 03:54:58.85 ID:zAqEfQEL.net
>>121
上野〜青森の寝台特急は東北線経由がはくつる、常磐線経由がゆうづるとなります。
マイナスドライバーで先頭部床下のネジを回すとヘッドマークが変わります。
どちらか入っていると思います。
編成順序は時期によっても違うので各社のカタログの編成例や「青森583系 編成」とかでググってください。
末期は短くなって9連ですが、全盛期はサシ入り13連で走っています。

寝台列車の室内灯、どうするのが正解かは永遠のテーマともいえます。
寝台使用中はカーテンが引かれ減光されているので客室窓は真っ暗なんですよね・・・。
一方でデッキや方向幕、洗面所は煌々と灯りが・・・。
まぁ、楽しみ方は色々です。

123 :120:2018/12/23(日) 04:12:02.37 ID:zAqEfQEL.net
>>121
言い忘れ。
そちらの583系、前オーナーさんの手でカプラーが「密連型カトーカプラーAタイプ」に交換されています。
追加したモハネ583のカプラーが違う場合は別売りのカプラーを買って交換してください。
ロットによっては最初から密連型カトーカプラーが付いている場合もあります。
いづれにしても台車の腕にカプラーが付いている構造の旧製品車両を選んでください。
583系は同じメーカーからも構造を一新した別物の新製品も出ています。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/23(日) 16:23:04.77 ID:4E0Sx3Mm.net
>>122
先輩ありがとうございました
9両編成も存在したのですね♪
パンダ付き車両がたくさんありワクワクです
>>123
カプラー形状なんか凄いな?って思ったら前オーナーさんが変えてあったのですか
晒して良かったですありがとうございました大事にさせて頂きます

125 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/23(日) 19:31:01.79 ID:iNsnkhvG.net
>>120
ご教示頂いたので早速入札しました
が、更に入札されました
何だよ自演か?って思って入札履歴みたら私が一番件数少ない…
人気あるんですね

126 :120:2018/12/24(月) 08:24:57.37 ID:SCTFPghp.net
>>125
583系や485系など国鉄型特急電車は全国で見られただけに人気が高いですね。
鉄道模型は1度生産すると次回生産まで5年、10年と待たされる場合も多い品物です。
最悪、実車がリニューアルしたり、引退したりして同じ仕様が二度と生産されない事も多々あります。
中古市場での琴線に触れる品との出会いはまさに一期一会ですね。
とはいえ、ぼったくりには十分注意してください。
カタログとかで車両の定価を知っておくと入札、中古購入の際の高い、安いの参考になると思います。
最近のだけでなく、10年前、20年前のカタログもあるとより解るでしょう。
品物によっては新品が35%引きで売っているのに中古ショップで定価販売というケースも普通にありますので。
失礼ですが近隣に中古模型販売店が無い地域ですか?
店で現品の状態を確認できた方が安心できませんか。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/24(月) 12:58:16.66 ID:KsMzTbHJ.net
>>126
御丁重な返信ありがとうございます
自宅は松戸で勤務先が浜松町なので定期で秋葉に行けます
越してきた頃はわらそうって言う専門店がありましたが現在市内ではジョーシンしか残って無さそうです
なので中古はオク、新品はアマ、室内灯はジョーシンで購入しています
先日落札を見送った二両のモハネ583は3000円で終了していました
もう少し頑張れば良かったですw

128 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/24(月) 16:34:44.56 ID:2R/S7bW6.net
>>127
松戸にはジョーシンしか無いと思ってる?
カタログでもカトーのHPでも見てみな
ミゼット北松戸や新松戸、他にも常盤平に個人店があるだろ

129 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/24(月) 16:47:47.34 ID:KsMzTbHJ.net
>>128
先輩マジですか
我が北松戸にお店があるんですか?
映画館もロッテリアもすばる書店も田中模型も閉店して壊滅状態と思ってました
今度覗いてきますね
ありがとうございました

130 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/24(月) 17:37:08.17 ID:KsMzTbHJ.net
ところで基本的な疑問なのですが
カトーの室内灯って片側じゃないですか
ボディーに大きな窓があると発光部が丸見えなので邪道と思いますがトイレや車掌室側を反転して付けられるものなのでしょうか?
一両やってみましたが無理すればはまりそうな感じで元通りに組みました
こっちはスパッとはまりました
あと車両分解するのに薄いビニールの使い捨て手袋で持ってますが綿の手袋の方が車体の印刷に悪影響が無いでしょうか?少し文字が消えかけている車両があったので心配です
宜しくお願い致します

131 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/25(火) 08:21:41.67 ID:mhpB3GwQ.net
>>130
室内灯丸見えが嫌ならテープLEDで作ればいい
手袋して擦れるのいやならクリア吹けばいい

132 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/25(火) 09:10:54.57 ID:n7FdCkJ9.net
>>131
先輩…お手軽な方法でお願い致します

133 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/25(火) 10:21:27.93 ID:n7FdCkJ9.net
>>128
先輩…
夜しか開いてないらしいじゃないですか…
そりゃ無理ですよw
日が長くなったら徒歩で行ってきますね
ありがとうございました

134 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/25(火) 11:24:26.81 ID:Y5PXlF3+.net
>>133
秋葉行けるなら、新品、中古共に20時、21時までやってる専門店がいくつもありますよ。
多分仕事帰りに寄れると思いますが。
新品の値引きも35%引きを筆頭に27%、25%+ポイント還元、20%+ポイント還元と各種あります。

松戸市内だと常盤平のハチピー、五香のライト模型とかあるはず。
北千住にもフジモデルとか専門店があります。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/25(火) 17:20:15.77 ID:TnO9TZ5d.net
>>134
秋葉情報ありがとうございます
35%引きって凄いですね
アマゾンだとH5以外は何かお高いので

次に欲しいの初代maxとか初代成田エクスプレスや初代ひたち?とか二階建て100系なので古いのは置いてないんだろーなー
新しい500系も増やしたいけど今のところばらせ無いので室内灯付けられなくてモヤモヤしてます
何か客車はHOみたいに室内灯点かないと生きてる気がしないんですよね

136 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/25(火) 17:28:17.17 ID:rXKPgsDm.net
初代N'EXはちょうど明後日に新製品が出るよ
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_226.htm

137 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/25(火) 19:07:26.94 ID:TnO9TZ5d.net
>>136
かっけえええええー
この時代のワクワク感サイコーです
アマゾン置いてあるかな?

138 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/25(火) 19:16:45.97 ID:TnO9TZ5d.net
あれ?何か違う
私の欲しいのは顔面がキカイダーみたいな赤黒で
黒の部分にパンナムのスペースシャトルみたいなマークのやつです

…初代ではなかったのかあ
申し訳ないです

139 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/25(火) 19:35:54.12 ID:mxReA9U3.net
スレ違い

140 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/25(火) 22:26:24.00 ID:2wz92+26.net
何か、ちょっと前からウザいのがわいてるな。。。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/26(水) 01:35:21.00 ID:IB3ywfmA.net
>>138
一応言っとくがそのページの模型は未塗装の試作品だぞ?

142 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/26(水) 11:41:28.11 ID:ivIdlCUN.net
>>140
私もそう思います
ごめんなさい

>>141
ありがとうございます
何かイメージが違って…

143 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/26(水) 12:11:02.75 ID:ay5o30F7.net
>>135
>>次に欲しいの初代maxとか初代成田エクスプレスや初代ひたち?とか二階建て100系なので古いのは置いてないんだろーなー
そこで中古ショップの出番なわけで。
モハネ583みたいに単品でのメーカー出荷が10年以上前に終了している品でも運が良ければ売ってます。
超お買い得品(笑)から超貴重品(笑)まで値段も状態も玉石混交ですがね。
あと余計な事かもしれないが、二言目でアマゾンに頼る姿勢ってどうなのよ?
せっかく首都圏に住んでいるのだから、自分の足で稼ぐって言うか、実際にショップを何軒も探し歩いた方がいろんな発見があって楽しいと思いますよ?
アマゾンには無い、ショップ限定品とか特製完成品なんてのもありますから。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/26(水) 12:36:42.16 ID:MsRYvS9/.net
車椅子ででも、ショップやイベント巡りする方もいらっしゃいますからね…

145 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/26(水) 12:56:35.01 ID:ivIdlCUN.net
>>143
うおお、返信ありがとうございます
…今もアマゾンで眺めてましたorz
仰る通り次に欲しいのはアマもオクも殆ど見掛けないので歩いて探すしか無いですよね
通販に頼りすぎていました
秋葉で中古お勧めのお店ってリバティーとかでしょうか?
仕事の買い出しのふりして久しぶりに覗いてみますね♪

146 :143:2018/12/26(水) 14:29:58.53 ID:ay5o30F7.net
>>145
最初のうちは「ぽち」が無難でしょうか。
ここのショーケースの品は買い取った品を店で点検整備してから店頭に出しています。
他の店は買い取った時の状態のまま店頭に出しているケースが多いようです。
特にポポンデッタは「何でも買い取る」店ですので、驚くほど状態の悪い車両も商品として並ぶのでよくチェックした方が良いでしょう。
どの店でも動作チェック、ライトチェック、外観チェック、付属品チェックは必要です。
モノによっては前オーナーによる組み替えや改造でメーカー出荷状態とは違う場合すらあります。
また、どの店でも袋詰め単品車両はジャンク品で、ものによっては安価ですが、動作等チェックできない、動くかどうかも分からない品物です。
自分で整備することが求められます。
安いジャンク品動力車を買ってきて分解して整備方法の練習をするのも良いと思います。
メンテナンスすれば何十年と楽しめる品物ですから。(メーカーによっては発売から3年でその車両の修理を断る会社もありますので、自分で修理出来るのは大事です)
価格表示はぽち、リバティーは税込み、その他は税抜きなので注意。
同じ商品でも各店舗で値段はバラバラ(ぽちでも1号店〜3号店全て違う)なので、よく比べてください。
セットだと数千円違う場合もありえます。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/26(水) 17:58:02.48 ID:rfh45E4w.net
>>146
何時も丁重に御指導頂き感謝致します
今、秋葉原ですが山手線の席手放したく無いのでw明日の午後にポチの1号店伺って見ます
ご教示頂いた内容からHPざっと眺めましたが箱入りセットはお高いので私は袋入りを重点的に眺めて来ますね
お礼は入手出来たもののうp程度しか出来ませんがこの度は詳しくありがとうございました

148 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/26(水) 21:42:25.63 ID:tUEzK7z1.net
ポ○はその特性知らんかったときに高い勉強代払ったことあるわ
20系寝台セットを買ったら、一両だけ単品旧製品に差し替えられてた
ビニールしてあって細かいところに目が行かなかった&あまり気にしないでヒョイヒョイ買ってた時期だったから自己責任だわな

149 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/26(水) 21:43:05.22 ID:tUEzK7z1.net
一両だからそれ程高い勉強代でもないな
高くないけど勉強代

150 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/26(水) 22:02:55.46 ID:P3liyZZp.net
>>148
その気持ち分かります
安いって飛び付いたブルートレインの車両
>>89で以前相談しましたが一両以外は全部プラ車輪
尾灯もつかずガックリしました
EF66も進行方向の前照灯だけでしたし
その分カトーの583系の前後点灯はHOみたいで感激しました
最初の一発目でトミーはガッカリって思いましたが
ググると当時のカトーはEF66のスカート左右に稼働なんですよね?
見たこと無いですがこれも恐怖ですw

151 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/26(水) 22:08:06.01 ID:tUEzK7z1.net
首振りスカートとか、アゴスカートとかですね
長さんにかけてケツアゴスカートとか言ってました

152 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/26(水) 22:20:27.22 ID:P3liyZZp.net
>>151
スゲーって思うけど
これもそうですよね?
http://iup.2ch-library.com/i/i1959213-1545829932.jpg
今更ながらHOは普通にどんがらなのにNは内装あるし色々すごいw
室内灯に夢中で一度も走らせていませんが…

電飾済みのh5新幹線と並走は何となくまずい気がします

153 :146:2018/12/27(木) 12:38:54.46 ID:3iM7fivc.net
>>147
袋入りは検品不可のジャンク品扱いなので、ビニールの上からよ〜く観察して買ってくださいね。
破損やパーツが欠品なんて当たり前ですから。欠品しているパーツには安易に入手できない品もあります。
(例えば富HG115系の正面のタイフォンパーツが無い、種別幕パーツが無い。EF64のヒサシが折れてる等)
また、遠目には同じに見えてもロットによって台車の構造が違う、所属標記が違う、内装パーツの色が違う、クーラーやパンタの種類が違う、
塗装の色味が違う、増結用でライトユニットが無い、車体のモールドが違う、形式が違う、メーカーが違うとか、全部ごちゃ混ぜになってます。
あと、袋詰めジャンク品の方がショーケースの箱入り完品より高い場合があります。
ジャンク品でも先頭車には異様な高値を付ける傾向が多いので、ジャンク品で編成を組むとショーケースのセットより高くなった挙句、箱もパーツもシールも無いなんて事もあります。
昔はモーター無し¥500、モーター付き¥1500均一で売っていたものですが、最近はセット販売のみの製品のバラしジャンクとか定価以上の値段を付ける場合もあります。
よくよく比べて見てください。
バカ安いものは稀に本当にお買い得なものもありますが、古いとか、傷が付いてるとか、アンテナが曲がって付いてるとか、接着剤がはみ出ているとか、編成に1両しか要らない形式だとか、加工されてるとか、何か理由があると思ってください。

私が以前ぽちで購入したカトーのDE10暖地型の場合、屋根が寒地型のものに交換されていた事があります。
前オーナーが特定ナンバーの車両にするために組み替えたものでした。
そういう事もあるのが中古の面白いところです。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/27(木) 13:02:57.06 ID:eNtuUKtV.net
あら、ありがとうございます
では今から行って来まーす♪

155 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/27(木) 15:44:37.13 ID:eNtuUKtV.net
>>153
1号店2号店行ってきました
迫力負けして成果無しです

まさかあのように包装されているとは思いませんでした
1号店には成田エクスプレスや100系新幹線や東北新幹線があったのですが赤紙で壊れてると思いますがNCNRみたいな貼り紙がありびびって断念
箱入りもE1は見当たらず型式知らないので唯一2号店に置いてあったソニックが良さそうでしたが1号店のバラで私の知らない正面黄色のがあり判断つかず断念しました
以前ご教示頂いたバラ583系2台も名称が自信無くて…側面の名称読むにはルーペが無いと…

もう少し知識が必要な事が分かりました
以上スレ汚したいへん失礼致しました

156 :146:2018/12/28(金) 08:57:16.71 ID:6uA47Q2j.net
>>155
最初のうちは「ぽち」のショーケースの中の品物が無難って伝えたかったんですけどね。
いきなりジャンクの餌箱は大変ですよ。
欲しいのがどんな物なのかカタログや模型誌、ネットとかで一度確認してからまたチャレンジしてはどうでしょう?
判断がつかなければ店員に聞いてもいいと思いますよ。
ジャンク品のNCNRはどの店に行っても同じなんで、自分の見る目を信じるしかないですね。
付属品欠品とかでセットで売れない品を検品せずに袋詰めして売ってるので店にも動くのか、光るのか判らないという事情もあります。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/28(金) 10:45:32.33 ID:sKE7zj5t.net
>>156
ありがとうございます
充分伝わっていました
仰る通り型式で中身が分からない私の知識の問題でした

ところで袋商品は検品されてないのですね
検品してはねられた物と誤解していましたごめんなさい
先頭車両狙いだったので光らないのは…って誤解していました
EF66やDD51は二店とも見当たらなかったので人気あるんですね
昔の総武線が安価でちょっと笑いました

御返信ありがとうございました

158 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/28(金) 14:24:24.27 ID:Jnzn5Sgm.net
素直にカタログを買うか店頭在庫がある新品を見て回って「新品」の相場観を掴んだ方がいいぞ

『お前何年もこの趣味やっていてそんな初歩的なことも知らないのか?』って大切なことがぽっかりヌケているヒトと同じ轍を突っ走っているように見える

159 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/28(金) 16:06:18.65 ID:sKE7zj5t.net
>>158
カタログって買うものなのですか?
言われてみれば中学生の時に買った田宮のカタログも有償でしたもんね
正直興味はあっても長年避けてた趣味なので先はまだ見えないです
デアゴのDD51に手を出して廃刊になったストレスで手を出してしまったのかも
近眼の老眼には難しい世界なのかも?ヘッドルーペで号車番号見えたときは精密さに感激しました♪

気持ち悪い自分語りにレス頂けましてありがとうございます
仕事納めで飲んでるとこですw

160 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/28(金) 22:16:01.38 ID:Jnzn5Sgm.net
世間一般のカタログは無料って認識からは逸脱しているかもしれないね

KATO NゲージHOゲージ鉄道模型カタログ2019
https://www.katomodels.com/product/p/kato_catalog2019

トミックス総合ガイド(2018-2019年版)
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7040.html


カラー印刷で厚さ1センチの書籍と考えたら決して高額な価格設定ではないと思う

161 :146:2018/12/28(金) 23:37:10.99 ID:6uA47Q2j.net
>>159
今日上大岡の帰りに秋葉のぽちも見てきたんだが、2号店のジャンクワゴンに探してらっしゃるカトーの旧モハネ583あったよ。
カトーカプラー密連型標準装備のロットで前オーナーにより室内灯組み込み済み。
価格¥648で2両はあった。
方向幕にシールが貼ってあるのが目印。
窓から車内天井を覗くと、室内灯のプリズムが見えます。
他にも室内灯の入ってないモハネ583も¥648で転がってた。
パンタが無くて床下が大きめの箱状の機器で埋まっているのがモハネ583です。
今度行った時に探してみてください。
ヘッドライトやモーター、別付けパーツがあるわけではないので、気軽に買っても大丈夫ですよ。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/29(土) 08:42:58.24 ID:hbSU44aL.net
今からはじめるなら なに線からのがよいですか?
予算は、とりあえず100万位(増結可能)。

自分としては、リアルに架線のいらない車両(気動車・蒸気車)がすきかな。
でも迷っています。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/29(土) 12:19:54.13 ID:V0FXY1T+.net
>>162
何ゲージで始めるのか、どこに住んでいるのか分かりませんが、近所を走っている、もしくは旅先で非常に印象に残っている列車から始めてはどうですか?

164 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/29(土) 21:51:20.57 ID:dMMufWj+.net
昨夜飲みすぎて1日二日酔いでした
ようやく収まって晩酌する余裕が出てきましたw
>>161
ありがとうございます
正月家族で万世行くので車止めといて2号店行ってきます
レンズ持参してここを読めば間違い無いですね
室内灯付きなんてサイコーじゃないですか♪カプラーは細いホースが付いているのを選べば良いんですね
http://iup.2ch-library.com/i/i1959920-1546087230.jpg

>>160
ありがとうございます
ポチに置いてますかね?
カトーのカタログも一緒に購入してきます

皆様ありがとうございました

165 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/30(日) 08:34:50.76 ID:ngS4heVO.net
>>164
犬は去年のあるかもな。
ヨドバシいけばあるでしょ

166 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/30(日) 16:34:55.13 ID:3/zXF5aF.net
>>165
ありがとうございます
ヨドバシなら送料無料で買えますね♪
>>162
私はこの時代のラインナップが好きです
あと大阪の鉄人みたいな私鉄も好きです
http://iup.2ch-library.com/i/i1960139-1546155119.jpg

167 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/31(月) 17:32:05.77 ID:oBtqCYM6.net
皆様御指導ありがとうございました
良い感じです
http://iup.2ch-library.com/i/i1960544-1546245069.jpg

168 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/31(月) 21:55:36.59 ID:oZBOzyj/.net
それなんてスピード
それともシャッター速度が遅いのか

169 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/31(月) 22:22:58.49 ID:oBtqCYM6.net
>>168
屋根裏でスマホ撮影ですからね
悩んでた500系の初試走もこんな感じです
http://iup.2ch-library.com/i/i1960545-1546245069.jpg

170 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/01(火) 00:16:01.02 ID:nKXFC5UL.net
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

171 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/01(火) 18:17:38.35 ID:nKXFC5UL.net
>>161
御世話になってます
さっき2号店家族で見てきましたがサで始まる2文字の車両しか見つかりませんでしたorz
全部見たと思いますがジャンク品は四ヶ所のワゴンのみですよね?
入って右側のワゴンは軽く見ましたが種類が違いますよね?

1号店が専用の筆立てみたいなのに多数刺さっていたので次回探してみます

172 :146:2019/01/01(火) 19:02:58.23 ID:dWzLM33Y.net
>>171
新年おめでとうございます。
趣味生活がより楽しくなるよう願っています。

モハネ583、見当たりませんでしたか。
私が見た時はカトーのモハネ583だけで5両はあったので大丈夫かと思ったのですが。
ちな、当時はレジ寄りワゴンのクハネ583が刺さってるカゴにあったのです。
1号店でも見かけましたけど、室内灯まで付いてるのは無かったので2号店の情報を優先しました。

2号店の入って右側のワゴンというのは仕切り壁に車両やパーツがぶら下がっていて下に空ケースが並んでいるワゴンですか?
そのワゴンの入り口に近い側半分はNゲージのジャンク品カゴが置いてあります。
仕切りの反対側はBトレと鉄コレ単品が置いてあります。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/02(水) 22:50:16.72 ID:0liwJz9s.net
>>172
ありがとうございました
今夜はオクでC11に続きC57を落としてしまいました
税、送料別で三千円…
いつも通り入札私だけ…
相場の見当が全くつかないですw
今度はテンダー付き♪

174 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/03(木) 03:21:19.74 ID:BTOSiH1E.net
>>173
C11、C57共にカトーから縮尺を150分の1に作り直したスーパーディティールの新製品が出ています。
縮尺140分の1で作られた大きい蒸機は値下がりしています。
客車と連結した時に屋根のラインが揃うか揃わないかで違いが分かります。
見た目は最新製品よりも大味ですが旧製品でも良く走りますし、最新の製品よりは丈夫なのでガンガン走らせて楽しむのをお勧めします。

機関車のナンバープレート等は木工用ボンドで接着すると失敗してもやり直しがききます。
乾燥には時間がかかりますが、ナンバー程度なら接着力は十分です。
間違っても瞬間接着剤は使わないでください。
接着剤の成分で使った部分周辺が白化して取り返しがつかなくなります。
最近のカトーの機関車ならナンバーははめ込むだけです。ボンド類はいりません。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/03(木) 09:12:57.34 ID:XVCPBq6v.net
>>174
あーそういう事でしたか
H5よりC11の方が背が高く新幹線だからと解釈していました
貴婦人は1/50のプラモも作りましたのでむしろ大きい方が私はウエルカムです
客車はトミーのブルートレインがありますがカプラーが違うのでつながりませんね
御教示ありがとうございました

176 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/03(木) 18:51:08.11 ID:H21Ylp0g.net
>>175
蒸機に興味があるなら↓のサイトを一読する事を勧めます
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/index.htm
Nゲージャーの間では「蒸機神」とか呼ばれています
実際、「蒸機神」でクグるとトップ表示されるよ
国内全メーカー全モデルの解説が載っていて、メーカー公式HPよりよっぽど詳しいです

>カプラーが違う
KATO機関車とTOMIX客車をつなげるには色々方法があります
1、TOMIX客車をKATO製カプラーに交換
2、KATO製ナックルカプラーを削り加工
https://ameblo.jp/pikapika-0707/entry-11184959076.html
3、KATO機関車をTOMIXカプラーに交換

一番簡単なのは1。2→3と難易度があがります
カプラー交換は沢山サイトがあるから検索してみて下さい
(勿論両方がアーノルドならそのままでOKという事は知ってると思いますが・・)

177 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/03(木) 19:54:05.67 ID:XVCPBq6v.net
>>176
勿論分からないのでググったらc11の余剰パーツで付いてきたやつです
あれ?どっかで見たような?EF66も同じ形だったような…って事は引けそうですね
蒸気神見てきました
え?
山口号もc57なの?とか
嫌な予感がするけどc57ってまさか門デフの方が希少なの?
勢いでググったら門って扉じゃ無くて門司の事なの?とか
色々誤解していたことが分かりました
私にとってはうざい初心者の私に返信頂ける貴方様が神様な事は間違いないです
後日つまらないものですがお礼をさせて頂きますね♪

178 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/04(金) 20:44:19.55 ID:jqCZuqUw.net
>>176
お世話になります
本日到着致しました
赤いナンバーが着いていたのでお召し列車かな?
ところで画像の白線が太く感じるのですが
これって尖った綿棒にエタノールを浸けて軽く擦れば細くなるでしょうが?
http://iup.2ch-library.com/i/i1961758-1546601933.jpg
あと、これがアーノルドですよね?
http://iup.2ch-library.com/i/i1961757-1546601933.jpg
よろしくお願いいたします

179 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/04(金) 21:10:12.45 ID:jqCZuqUw.net
あ、裸眼で見たら気にならなかったのでこのままにしときます

180 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/04(金) 21:27:41.68 ID:8Sdo9In+.net
>>178
>あと、これがアーノルドですよね?
そうです

181 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/04(金) 21:35:12.13 ID:jqCZuqUw.net
>>180
ありがとうございました
トミーのブルトレ引けそうです♪

182 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/05(土) 17:13:00.11 ID:kxq4Qq96.net
SL大樹編成完成(嘘)
http://iup.2ch-library.com/i/i1961975-1546675648.jpg

実際はカプラーが外せずde10の代わりにef66を重連で押して連結ぽくしました
実物のde10は入れ替え用で通常走行時はニュートラルで押して無いのかな?

183 :174:2019/01/05(土) 21:48:33.33 ID:u+YjQ/uK.net
>>182
何気にカトーのC57門デフ ライン入りじゃないですか!
それ、1回しか生産してないレアものですよ。
ランボードの白ラインとロッドの赤が肝です。
発売当時でもライン無しより¥1000高い価格設定でした。
大事にしてください。
なお、門デフ付きはまだカトーのリニューアル製品は出ていません。

門デフとは九州配置の機関車に見られた小型のデフレクターの事です。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/06(日) 16:29:51.76 ID:ViWZlJLe.net
トミックスのEF62 9146を走行させていたところ突然ブレーカーが落ち動かなくなりました。ブレーカー復旧後も走らせようするとすぐにブレーカーが落ち全く走らなくなりました。
これまで至って快調だっただけにビックリしています。
やはりメーカーに修理依頼するのが無難でしょうか…。
他の車両を走らせてみたところ快調に走りましたのでパワーパックの故障ではないようです。

歴は長いのですが、これ系のトラブルは初めてなので、アドバイス頂けると幸いです。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/06(日) 17:40:02.18 ID:9nLirR24.net
埃とかで車輪の絶縁が落ちてるって事ですよね
その為にブレーカーがあるわけだから接点復活系のスプレー下回りに吹いたら絶縁復旧しないかな?
556はプラ割れるから使わないでね

186 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/06(日) 21:48:52.55 ID:ViWZlJLe.net
ありがとうございます。
試してみたいと思います!

187 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/06(日) 23:26:42.44 ID:JNtg1YdH.net
>>184
もしかしたら悪名高きM9モーターの即死に当たったんじゃないか?
モーター内部でカーボンブラシが削れて、削りカスがショートさせてモーターが死ぬやつ。
富は認めようとしないが、明らかにモーターの設計ミスが原因と認知されている事象。
>>182
カトーのモハネ583、秋ぽち2号店のジャンク箱にまだ4両ありましたよ。
探してみてください。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/07(月) 00:14:17.91 ID:5B0Yx0li.net
>>187
まじで?
元旦ワゴン四ヶ所きっちり探したけど…
車両末端ベージュですよね
全部見たと思ったんだけどなあ
文字消えてたのかな?
ブラインドが所々降りてた奴?
あれはぐっときたけど
今月は吐きそうになるぐらい出張入れたから無理かも…

189 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/07(月) 00:21:03.05 ID:5B0Yx0li.net
あ、袋じゃなくて透明の箱入りじゃないですよね?
あれは高いのかと思ってパスしてました

190 :187:2019/01/07(月) 01:54:21.60 ID:kNYopEA0.net
>>188
ブラインドが付いてるのが入ってるカゴの隣のカゴに入ってましたよ。
あと2両。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/07(月) 01:57:36.33 ID:6P4kF9GY.net
白目剥いて全身痙攣しながら笑ってる人たちのスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1546793274/

192 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/17(木) 01:17:52.99 ID:eI8svkET.net
初心者にも分かりやすい動力車のメンテナンス方法が掲載されてるurlを教えてください!tomixでお願いします。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/18(金) 07:36:42.64 ID:PSwCAXp3.net
>>192
https://youtu.be/sF-SwGk7G8U

194 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/02(土) 20:35:25.71 ID:mkriXES9.net
どなたかTOMIXのTOMIX Nゲージ E235系 山手線 基本セット 3両 92589
でワイドトラムレールのC140通過
出来るかわかるかたいませんか?
TOMIXのE231なら通過できるらしいので・・・・

195 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/02(土) 21:07:24.84 ID:bAiWUcHA.net
>>194
E235どころかE231も公式では走行可能な車両に入っていないな
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/smc-mc-list.html
https://www.tomytec.co.jp/tomix/nyumon/tomixrail-type.html

196 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/02(土) 23:29:04.79 ID:mkriXES9.net
>>195
上新のHpでトミックスのE231は
動いたってかいてありましたんで・・・
https://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=7&ACK=TOKU&PID=MINIRAIL2

197 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/04(月) 00:24:57.36 ID:szo2xm+m.net
アーノルドカプラーなのでたぶん可能
ただし、レイアウトで走らせる場合はカーブ及びその前後のクリアランス(建築限界)に注意
路面電車のクリアランスではストラクチャーや対向電車に当たるぞ

198 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/08(金) 23:29:50.55 ID:hVGnEEw0.net
196です。
どなたかミニカーブレールのC140
ワイドトラムレールのレールで、
JRの車両で走れるやつがあったら教えてください

199 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 22:42:34.88 ID:fyoPjtI1.net
先日初カトーの車両(東急5050)を新品で購入しました
今まで鉄コレ動力の車両でしか遊んでこなかったので楽しみにしていたのですが、いざ走らせると鉄コレ動力と比べるてギイインと大きな音がして家族から苦情がでるレベルです
カトーのモーターはもともと音が大きいのでしょうか?不良品なのか判別できず困っています
超初心者なのでモータ−分解は怖くてできません…

200 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 07:56:39.70 ID:9aVyCjKb.net
買った店に相談するのが吉

201 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 11:19:52.12 ID:sw1df52+.net
買った店で相談が早道

そうした相談に対応できない水準の汎用型店員を使いまわして割引価格でしか魅力を出せない量販店だとメーカーへ丸投げ
ネット通販だと実店舗持ちの販路拡大で通販を行っているようなところ以外はメーカーへ丸投げ
KATOならメーカーサポートは安心して任せられる

動力車の出す音って車種やメーカーでまちまちだけどある一定の範囲内に収まっているものだから逆にそこから外れた目立つ異音は故障のサインと目星を付けられるようになるんだけど
それに必要な経験を初心者にも留めるのは無茶な話だったんだよね、昔は
今ならYouTubeとかに投稿された製品レビューの動画と比較する方法もあるよ

他の人の車両と明らかに違うことを確認してから次の行動へ移っても遅くはない(つか、一呼吸置いて落ち付こう)

202 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 20:28:03.63 ID:++9JiQGw.net
>>200
>>201
ありがとうこざいます
量販店で買いました
とりあえずYouTube探してみます

203 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/19(火) 17:08:30.47 ID:KifePdPk.net
質問したところがネタスレでしたのでここで質問させていただきます。
息子3歳が成田エクスプレスの新しい型のダイキャストが欲しいみたいなのですが今後販売予定はあるのでしょうか?現状基本セットはあるようですが高額な為先頭部分のみの探しているのですが。
宜しくお願い致します。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/19(火) 21:10:31.38 ID:E1l9Zh6i.net
>>203
Nサイズでダイキャストと絞ると

トレーン
http://www.trane.org/
ダイカスケール
https://www.diecascale.co.jp/

かな?

初代NEXは出ていたけど今は廃番
2代目NEX(>新しい型)はまだ製品化されていない
製品化発表は今のところない

205 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/19(火) 21:11:15.57 ID:E1l9Zh6i.net
>>203
>基本セットはあるようですが高額な為
たぶんこれらのことかと推測

KATO
https://www.katomodels.com/product/n/e259kei
https://www.katomodels.com/

tomix
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92418.html
https://www.tomytec.co.jp/tomix/

Q7→Answer : 対象年齢15歳以上
https://www.tomytec.co.jp/support/faq.html

対象年齢はメーカーによって違うけどおおむね8〜15歳より上で3歳児に与えるようなものではない
つか、危険!(壊れやすく部品、細かい部品、尖った部品でけがをしやすいため)

206 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/19(火) 21:24:32.15 ID:E1l9Zh6i.net
>>203
TOMIXから2019年7月発売予定の

ファーストカーミュージアム/先頭車博物館
https://www.tomytec.co.jp/tomix/firstcarmuseum.html
<FM-004>JR E259系特急電車(成田エクスプレス)

https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/FM20190313.pdf
https://www.tomytec.co.jp/tomix/

というのもあるけど対象年齢15歳以上と明記され、
値段と数少ない説明文から3両セットの先頭車だけバラ売りするものと予想している

207 :203:2019/03/19(火) 22:57:08.44 ID:WXx/iSVT.net
みなさんありがとうございます。
そのモデルなのですがまだ製品化されてないのですね!
そしてれ対象年齢15歳以上。知りませんでした
祖母がスーパービュー踊り子のダイキャストを買ってきて気に入り、お気に入りのNEXを買ってと頼まれたのですが、説明読むと危険ですね。
プラレール で良いか聞いてもNゲージモデルが良いと言われまして。
Nゲージが子供向きでは無いと知りませんでした。
ありがとうございました。
Nゲージでは無いNEXで良いか本人と相談してみます。
詳しくお答え頂いた3人の皆様本当にありがとうございました。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/20(水) 00:05:08.34 ID:A/8UlLrs.net
>>203 >>207

ダイキャストじゃない、店頭在庫分しか残っていないだろうけど

プラレールアドバンス AS-15 E259系成田エクスプレス(連結仕様)
https://www.takaratomy.co.jp/products/lineup/detail/plarail-ad450382.html

209 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/14(日) 22:53:41.85 ID:7UmFuTmO.net
鉄道模型を大量に所持してる方はどの様な収納をしてます?
私はA4サイズに対応したドア付きのカラーボックスを使っています。これから暑くなるし真夏に部屋を留守にしてる間等、模型への暑さ対策してる方いれば教えてほしいです。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/22(月) 00:49:30.64 ID:zhZOeHjB.net
>>209
カラーボックスに収納は同じ、複数連結したレイアウトボードの脚にして囲われた洞窟壁面状態だけどw
暑さ対策はしていないな
夏場室温40度C越えはあるけど、車両ケースや中敷きのウレタン、発泡スチロールに問題が出たことはない

ただし、スポンジ系中敷きとエッチング等金属車体の組み合わせでは数年で車体の塗料に貼り付き始めるから紙で巻いている
ギアオイルが垂れて車体を汚すことがある(逆に冬場は固まって走行不良を引き起こす)のでメンテナンスの際に余計なオイルは拭い取っている

収納場所に詰め込まれているため通気性の悪い暗所となり、カビの発生リスクが高い(車両ケースそのものよりも収納している棚自体で発生して移る)ため
空きスペースに木炭入り除湿袋を入れている

211 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 13:51:45.87 ID:SPlV0/Cg.net
駅セットとかに付いてる花壇?に撒く緑のパウダーみたいなのは、どう接着すればいいの?

212 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 15:48:02.08 ID:908R/JIh.net
木工用ボンドを水で薄めてスポイトで垂らしたらいいんじゃね?

213 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 19:39:25.32 ID:kbvWH4vG.net
>>211
入手性から木工ボンド
作業効率ならボンドGクリアー
お勧めはTOMIXのシーナリーボンド

接着剤を紙片の上に出してつまようじとかの先の尖ったヘラ(?)で盛り付けるように花壇へ塗った後、緑のパウダーを上からタップリ振りかける
接着剤に付かなかったパウダーがこぼれ落ちるから作業する場所には古新聞でも敷いて養生する
その状態のままだと表面は剥がれ落ちやすいから水で薄めたシーナリーボンドか木工ボンドを滴下浸して完全に固める

安価に木工ボンドだけでもいいけど、倍の値段を出せるならTOMIXのシーナリーボンドがお勧め
木工ボンドに添加物を加えてジオラマ作成向けに調整されたものだから乾燥後に不自然なつやとかが出にくい

214 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 19:49:23.34 ID:YHVj/DJC.net
水鏡をきれいにやりたい

215 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 09:08:57.65 ID:9jgnr4U7.net
国鉄時代のクーラーやスカートの青みがかった灰色って
市販の塗料で近い色ありますか?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 17:08:30.51 ID:KseHjuEx.net
国鉄型のクーラーやスカートって大抵ねずみ色1号だと思うけど、それじゃダメなのか?
だとグンゼやタミヤの軍関係のグレーをいろいろ試してあなたの感性に合う色を探すしかないのでは。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 20:03:46.41 ID:9jgnr4U7.net
>>216
ありがとうございます
ミリタリー系の塗料を探してみます

218 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 08:48:10.77 ID:7jTzqkVV.net
質問させてください。
●TOMIX ●500系新幹線
●KATO  ●O系新幹線
●取扱説明書を読んで、何が分からないのか
 外国語(独語・英語)の取説は手に入るのでしょうか?
 または、日本語の取説をDLできるところはありますか?
●KATO 電話にて問い合わせ 英語はおろか、ネットで取説も公開していない
●TOMIX メールにて問い合わせ中

 外国の知り合いより、KATOとTOMIXの車両をプレゼントしてもらったが
 説明書が日本語だけで、困っていると。
 
 

219 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 20:22:51.18 ID:nFcXkbcE.net
日本で外国型プレゼントされた時の逆パターンかな?

220 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 22:07:55.38 ID:/uAwzUL1.net
>>218 は翻訳サイトで日本語に翻訳して書き込んでるの?

221 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 08:42:57.50 ID:EkS1pwvp.net
>>218
英和辞典でも買わせれば?
趣味の物だし、分からなければ自力でなんとかするでしょ。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 20:42:16.81 ID:1Ywxowom.net
日独の機械翻訳は意味が逆転することがあるから奨められない

223 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 23:46:50.52 ID:0LFGjeUq.net
漢字を読めないと和英辞典は使えない

224 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/19(日) 21:35:37.97 ID:TaJyhbJg.net
>>218
KATOならKATO USAもしくはNOCH GmbH & Co. KGに頼めばどうにかしてくれるだろ
https://www.kato-unitrack.de/loks-und-wagen/triebzuege/0-shinkansen-8-teiliges-set-grundeinheit.html

225 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/24(金) 21:31:19.14 ID:RbWIWty/.net
小半径カーブレールを使ったレイアウトにはどんな車両がおすすめですか?
気動車か電車と機関車・貨車を交互に走らせたいです

226 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/24(金) 21:43:13.61 ID:AYMOTOyZ.net
>>225
気動車 なら富のキハ120 かキハ100
電車なら 過度のクモハ12
貨物なら 富DD13かDE10に二軸貨車

227 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/24(金) 23:14:53.40 ID:/3hmShyO.net
箱根登山鉄道とかええやん

228 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/24(金) 23:15:31.63 ID:/3hmShyO.net
でも箱根登山鉄道は中古でもクソ高いんだよな

229 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/25(土) 00:12:27.93 ID:ytW1pfRk.net
氷河特急(個人的には氷河急行だか)やアレグラ、機関車・貨車ならED16+二軸貨車

230 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/25(土) 00:28:33.37 ID:Wi/4Ghw6.net
銚子電鉄

231 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/25(土) 09:14:36.55 ID:gPzwNE/b.net
電車や気動車と貨物を交互に走らせたいんだから、同時に存在したもんの組み合わせがいいんじゃない?

鉄コレ第1弾フルセットで(マテ

232 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/26(日) 10:41:38.30 ID:nmXh1oqD.net
いつかナローゲージの金属模型を作りたいと思っていたら人生折り返し近くなってました。
超初心者入門向けの、パーツがそこそこ大きくて、適度な価格(うな重の松×3くらいまで)の
真鍮キットがありましたら教えてください。修業用ですので鉄道模型でなくても構いません。
模型経験は大昔にグリーンマックスをいくつか、
半田は大大昔にラジオなどをいくつかつくっていた程度です。
いつもヤニ入りを使ってたので、フラックスというものはつい最近知りました。
10年後くらいをめどに雨宮や加藤やシェイなどがほいほい組み上げられるように
なれたらうれしいと考えてます(ほいほい買えるとは言っていない)。
よろしくお願いします。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/26(日) 11:07:21.29 ID:V3Hl1BUH.net
>>232
真鍮キットでなくエッチングキット(特定モデルでなくタイプ)でならアルモデルがお勧めかな?

http://www.arumo.com/


真鍮キットを組むとなると必要になる使い勝手のいい道具の出費がバカにならない
(長く続けていれば道具もチョコチョコ買い入れて揃ってしまうけど、これから始めるヒトにはキツイ)

234 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/26(日) 13:05:45.43 ID:RmXCCuzf.net
>>232-233
エッチング物も材質は真鍮だし、安価なものはハンダ付け練習用にはいいかと。

235 :232:2019/05/26(日) 21:18:33.64 ID:nmXh1oqD.net
ご教授ありがとうございます。
まるで今の私のためにあるメーカーさんのようです!
道具や備品類など初期投資も厳しそうでこれまで半ばあきらめてましたが
10年計画でのんびりやっていく腹を決めましたので
道具沼にはまらぬようにして、ちびちび揃えていきたいと思います。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 16:03:45.23 ID:PxW+tRMl.net
質問です
中古でマイクロエースの模型買ったんですけど塗装不良でした
金払うから新しいボディにしてくれって言えば
新しいボディにしてくれますかね?

237 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 16:11:35.65 ID:PxW+tRMl.net
質問です
中古でマイクロエースの模型買ったんですけど塗装不良でした
金払うから新しいボディにしてくれって言えば
新しいボディにしてくれますかね?

238 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 16:12:07.17 ID:PxW+tRMl.net
すみません連投になってしまいました...

239 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 16:29:08.64 ID:67DeDFjk.net
金次第なら

240 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 20:24:47.18 ID:TUORoqPP.net
替えのボディがあるかどうか。

ここで聞くより蟻に聞いたら?
マイクロ社員の空気コテも元修理バイトのクソコテもいまこの5ちゃん自体見てないし。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 06:50:05.24 ID:skzCt71S.net
>>240
ありがとう

242 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 00:47:42.61 ID:ysMnzUkW.net
行き先幕とかの小さいデカール綺麗にカット出来ないんだけどみんな何か魔法使いなの??

243 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 01:01:48.51 ID:nStF+Bc1.net
練習あるのみ
慣れるまでは指定サイズより気持ち小さく切るとうまくいく
指定の枠ぴったりに切り出すとハミ出るというのが意外と多い
あとはハミ出てもいいように予め下地を白く塗っておくとか

といってもできない人が結構多いから最近はハメコミ交換式が増えてるんだろう

244 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 11:59:28.35 ID:ysMnzUkW.net
小さいハサミとか小さくてダイヤ付きのカッターとか買うべきなのか

245 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 12:05:19.95 ID:nStF+Bc1.net
まず第一のポイントはとにかくカッターの刃をケチケチしないこと
それこそ初めのうちは一回切るたびに折って使うようでもいいくらい
もう実践してたら申し訳ないが意外とここで躓いてる人が多いので

246 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 12:10:00.87 ID:47y4+mcB.net
付属のシールだよね?

多少高く感じるけど製図用金属製の定規とデザインナイフがお勧め
ミリ以下の精度を求めると道具の差がモロに出てくる

247 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 12:21:56.30 ID:bZPaEQa4.net
側線付きエンドレスに引込線一本程度の小型レイアウトで単行か短編成列車で遊ぼうと思いますが、HOのR370に小型車両、Nで20m級車両、N小半径レールで小型車両、どれがおすすめでしょうか?

248 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 13:32:48.26 ID:sqbW46xA.net
あとハズキルーペ

249 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 14:01:35.58 ID:J0dGLyyY.net
>>247
そんなの 使える広さで違ってくるから 他人には分からん

250 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 15:00:14.41 ID:7Qzjc2fR.net
>>247
Nの20m対応が、選べる車両の種類が多くて、
個人的にはおすすめですが。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 21:45:48.06 ID:ysMnzUkW.net
>>246
さっきダイソーのナイフ買って来たけど刃がカタカタ隙間で固定出来ない

252 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 22:05:01.63 ID:Pb84KD/L.net
>>247
見ごたえ:ho
車両の選択肢:N
省スペース:N小半径レイアウト

253 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 22:11:00.82 ID:2h1uYJHj.net
>>251
OLFAのを買え
換え刃もいっぱい付いてるヤツ

254 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 22:20:24.51 ID:eHU5Ir+1.net
>>251
>>253の言う通りデザインナイフはOLFAの方が良いと思う
道具はケチってもあんまり良いこと無いぞ

255 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 22:32:20.20 ID:47y4+mcB.net
道具の差がモロに

256 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 22:48:19.87 ID:ysMnzUkW.net
ダイソーのマジ使えん
一応切れるけど真っ直ぐ切れぬ

257 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/08(土) 02:33:40.39 ID:V1bSYKp6.net
窓ガラスは中古だとモヤモヤになってて汚いので透明度を復活するには何してるん??

258 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/08(土) 10:30:38.73 ID:RA/Z+wYM.net
コンパウンドかけるのオススメ

259 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/08(土) 22:35:36.04 ID:q1fw9CH2.net
質問があります。
大正製薬のリアップのコマーシャルに出てくる車両は何がモデルか
教えて頂けないでしょうか?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/08(土) 22:58:07.27 ID:bfDD+PS2.net
>>259
ななつ星(DF200形7000番台と77系客車)をちょっといじっただけ

261 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/08(土) 23:28:17.77 ID:V1bSYKp6.net
コンパウンド色々有りすぎてわかんないもん

262 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/09(日) 13:30:50.87 ID:hrS9XI+b.net
>>237
メーカに当該の在庫が無ければ、ぞぬやポポのジャンクで目的の車両の状態の良いバラシを探すしかない。
>>251
普通のカッターでもオルファのステンレス製みたいに横っ腹から刃を指で押してガタつかないように固定できればうまく切れるよ。
百均にあるようなプラ製の安いカッターは刃をきちんと保持できないからゴミ。
あと、シールの適当なコマで1枚切って車両に付けてみて、どのくらい寸法に誤差があったかを見切ってから本番を切り出すと上手くいく。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/10(月) 20:15:02.87 ID:j5XNOwpG.net
質問です
新品で買うよりもぽちで表記Aの新品中古を買う方が得なのでしょうか?

264 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/10(月) 20:27:42.92 ID:hPXpdSj9.net
>>263
なにをもって得と言うのか判断し辛いが
中古へ手を出すならサポートなしで問題解決できる程度の知識や経験の蓄えなしには勧められない

中古でしか欲しい車両が手に入らない(←多分これが一番多い)なら一期一会で即入手するしかないけどね

265 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/10(月) 20:53:08.39 ID:j5XNOwpG.net
なるほどありがとうございます
やはり新品の方が得なのでしょうかね...
ぽちのA表記の商品でも塗装が乱れてたりするから中古なのでしょうか?

266 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/10(月) 23:29:56.21 ID:Ks856W2f.net
お前にとっての得が何か、まずは説明しろよ、ヴォケ。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/10(月) 23:32:26.89 ID:KNOK5/zu.net
はっきりいって、状態を気にする人は中古は買わないほうがいいよ。
(上にもあるように、新品在庫がないものは除く)

各店の状態表記も、あくまでその店の人の主観だから、
言われなきゃ気づかないレベルの塗装の乱れで、Aと判断する人もいればBという人もいる。
同じく客側も人によってAと思う人もいればBと思う人もいる。

中古品は、そういうのを気にしない人、自分でどうにか出来る人じゃないと。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/11(火) 07:29:18.39 ID:/Q6ZLfnT.net
>>261
液状の#6000とか#8000がいいと思う。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/11(火) 11:25:51.09 ID:/nZ91smK.net
>>247
R370のHOエンドレス(側線、引込線無)の内側にR280でNゲージのエン
ドレス(側線、引込線有)かな

HOの日本型でR370が走れる車輌は少ないよ。まず質問者が走らせたい
車輌は製品化されているのか?。仮に製品化されているとして、その車輌
の最小通過曲線半径は?。

製品化されているとしてもR490~600mm以上だったら、N1本で線路を
長くしたほう楽しい。HO車輌はレンタルレイアウト専用と割り切るのも
一つの方法だよ(普段は直線線路で動作確認というか往復運転)

270 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/12(水) 16:10:22.80 ID:9+C8qtWB.net
車輪ゴム取り替えたけど新品だとすぐ外れちゃう
みんなどうしてんのだい?

271 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 22:56:53.60 ID:hP/GSQha.net
>>247
NでもHOでも15m級以下の車両だと違和感少なく楽しめると思う。18-21mクラスだと円に引く接線にしか見えない。

個人的にはHOの方が断然おすすめだが、プラ車両の選択肢が少ないのが難点。KATOのクモハ12と天賞堂の東芝凸と2軸貨車とかでも十分楽しめるけど、ブラスに手を出せる余裕があれば色々楽しみが広がるよ

272 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 01:17:49.29 ID:A7DeHH1l.net
一回貼った方向幕シールってガラス取らないと剥がすことできないよね?

273 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 01:56:24.64 ID:iEJ38DT/.net
中古のボディなにで拭けばキレイになるんかな?

274 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 15:04:58.88 ID:CNwBR5Io.net
>>273
食器手洗い用の中性洗剤を薄めて使え。
中古ボデイの汚れは主に油脂だから、綺麗に取れる。

他にもキットやASSYパーツの製造油を除去するのにも使えるから
小分けにしてビン等へ保管しておくと便利。

間違ってもアルコール系で拭くなよ。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 08:01:26.35 ID:fb95uZub.net
つまり他人の手垢が付いているんですね

276 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 08:09:27.55 ID:h9L2T56H.net
小型レイアウトを作ろうと思うんだけど、もっとも遅くまで運用されてた二軸貨車とその時点での最新の気動車はどんな組み合わせですか?

277 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 08:27:40.32 ID:xziE0cKy.net
>>276
貨車 ワム38000 2012年まで
この時期の最新気動車はE130かなぁ?

278 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 09:11:53.32 ID:1FRfBT9S.net
普段小湊鐵道の五井駅側線に停まってる無蓋車、少なくとも2010年までは保線用に動いてたみたい
https://blogs.yahoo.co.jp/gfqyw880/13529455.html
今も動くことがあるのかどうか、ググってもこれより新しい資料が見つからなかった
貨物輸送用として現役、という条件がつくなら除外されるけど参考までに

2010年時点では小湊鐵道はキハ200形、上総中野で接続するいすみ鉄道はいすみ200'型が最新
現在も現役と仮定するといすみ350型が該当する

279 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 19:55:08.78 ID:h9L2T56H.net
>>277
>>278
ありがとうございます
DE10+ワムと単行気動車ならどんな組み合わせでもミスマッチ無さそうですね

280 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 13:56:47.01 ID:Lcnmm+Ae.net
JR時代になってからは直行貨物ばかりなので、二軸短編成でローカル線という風情は微妙だけどね。
まあ模型だから、お好きにどうぞではあるが・・・。

自分なら、無難に国鉄時代にしとくな。
DE10のカモレとキハ20やキハ40辺り。
国鉄時代ならヨが連結できるので、テールライトというアクセントがあるのもポイント。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 19:37:08.51 ID:+pQfNqBU.net
アジア号って何型になるの?
満州型とは言わないだろうし日本型にしても中国型にしてもいまいちしっくりこない

282 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 19:41:37.54 ID:Orwh/W3Z.net
パシナ形かな

283 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 20:39:01.90 ID:zywPOMCS.net
遠藤や克己のHOって誰が買ってるの?
機関車で並みのリーマンの月収くらいするし電車の編成モノになるとボーナス1回分くらいはするよね?
あんなもんビルゲイツ並みの金銭感覚持ってないと無理ゲーだと思うんだけど

284 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 21:11:45.47 ID:amTHqVVr.net
薄利多売じゃないからな
ほんの数人相手の商売やろ

285 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 21:59:59.24 ID:QE/gbczZ.net
NゲージでDE10を運転する場合、動力を交換してB側しか動力を伝達しないようにすること
KもTもAもなぜかすぐさま壊れる
KATO701のDD13がいまだにスムーズに動くにもかかわらずだ

286 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 22:33:19.35 ID:Cz5ZjbZ6.net
>>285
富の 2222 DE10を使ってるが そんな事無いぞ
M9のハズレモーターにあたったんじゃないか?

287 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 06:45:37.27 ID:9JrOpUSm.net
>>285
意味わからん
3軸台車が壊れると言うこと?

なんかやってないか?
台車バラしたり

288 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 10:21:06.17 ID:cO6f1bHA.net
動力交換で片側だけに伝達していると言ってるんだから、改造してるんでしょ。
それで壊れると怒っても共感しにくいわな。

せめて、同じような事している人がいないか聞けと。
いないなら、あきらめろんという感じ。

>>283
プラスモデルのHOなら、そんなもんだよ。
昔からお高い世界。
Nのプラ完が普及して、所得ハードルが低くなったけど、元は金持ちの趣味。

HOもプラ完が増えて安くなった感じがするけど、それを標準と思わないほうが良い。
あと、Nみたいに大量買いするのもね。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 17:30:41.21 ID:JTJKauAi.net
HOは大量買いすると収納場所に困ることになるか飽きるかへ流れてしまう
前者は容積8倍(対N)と考えれば理解しやすいだろうけど
後者はコレクター感覚の蒐集欲をNほど満たせない
(経験談)

290 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 17:54:11.84 ID:cO6f1bHA.net
昔のNだって、短編成でも「らしく」するにはどうするかなんて話がメインだった。
今は、フル編成でおKというノリだからな。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 18:44:49.35 ID:lzDgAsP5.net
全部中古なんです(●´ω`●)

292 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 22:01:31.50 ID:48hAyrDQ.net
>>283
デカい敷地で門構えのある家なんて、心がけて探せばゴロゴロあるだろ。
全国でおそらく何十万軒とあるよな。
そういう家の1%で鉄道模型が親しまれているとしよう。
カツミもエンドウもムサシノモデルも営業して行ける。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 22:05:01.30 ID:48hAyrDQ.net
今はカネがかかるという人へ
昔は中古市場は、無かったんですよ。ヤフオクが無い。

工作が衰えた事も深刻。
君は何を改造して何を作る?153系から165系を作る記事があったNゲージ。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 00:33:15.34 ID:XJcqFDhE.net
>>283
自家用車を持っていない、東京のお客さん
現役の鉄道運転士

295 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 10:15:29.19 ID:KiW1ucOv.net
TOMIXのカーブポイントが脱線頻発で困ってますけど、PECOなど海外製品にすればよくなるのでしょうか。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 12:33:15.30 ID:zi7uUfoq.net
トングレールはチェックした?

297 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 12:45:20.26 ID:u6yqvM4t.net
トミックスの先っちょ曲がりやすいからな

298 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 19:33:11.12 ID:Xv3kamL3.net
>>296-207
295ですけどやっぱりTOMIXが微妙なのは承知しているのですが
PECOなり海外レールって大丈夫なんでしょうか

299 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 08:24:03.35 ID:1TvCbreV.net
簡単なループ卓上レイアウトで遊びます
出したり仕舞ったりするのですが
レールはTOMIXとカトウとどちらがよいでしょうか?
後にそれらのレールを使ってちゃんとしたレイアウトを作る予定です

300 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 08:38:22.06 ID:Bx6JyaDI.net
>>299
トミックスの方が通電不良が起きにくくレール(特にポイント)の入手性がいいよ
私はトミックスの複線間隔が受け入れられなくてカトーに総入れ替えしたけど

301 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 09:45:54.36 ID:/o1M7hhe.net
PECOのカーブポイントの内側は物凄く脱線しやすいって有名では?
ミニポイント走行するように走らせるか、飾りで渡り線を入れるとか、

302 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 12:16:21.38 ID:0SJ/EJcj.net
カーブポイント自体脱線し易いから実車でほぼ使われない訳だけど、そのトミックスは微妙なのは承知ってどっから出てきたんだろう、微妙なのは原因究明も調整もしないお前だろとそんな奴が調整前提のPECO買って何するつもりなのかちょっと聞いてみたいわ

303 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 12:31:56.07 ID:/4tpigaO.net
>>302
日本語でおk

304 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 13:39:47.07 ID:0SJ/EJcj.net
>>303
トミックスポイントも使えないバカはポイント無しのレールで遊んどけ! これでいい?

305 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 13:59:22.58 ID:+seQmtSQ.net
>>304
ここは初心者スレですよ。
>>1を読み直して出直してくださいね。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 14:15:32.43 ID:GCNuIm8l.net
切り替えが最後でロックしてないのでわ?

307 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 14:18:47.35 ID:0SJ/EJcj.net
>>305
扱いやすさ全振りのトミックスが微妙って言うくらいなんだから初心者レベルだとしても初心者じないだろ
トングレールも確認したのか怪しいし

ええ、華麗にスルー出来なかった私が悪いのはわかってますよ

308 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 14:21:08.77 ID:mF/UagT2.net
295です
TOMIXポイントの微調整すらうまくできない自分にPECOは難しいってのがわかりました
ありがとうございます
諸先輩にそこまできつい言葉で書かれるほど無遠慮な書き込み大変失礼いたしました。
今後は皆様のお手を煩わせることなく調べたく、そういう情報書いてある書籍とかwebってどこかにないでしょうか?

309 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 14:55:06.07 ID:GCNuIm8l.net
ワシなんて聞いても死ねとか言われるのに
めちゃ優しいやん

310 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 14:56:40.37 ID:0SJ/EJcj.net
>>308
こちらこそすみません。
Nゲージは小さいので0.1mmのレールのズレも実車換算で1.5cmのズレになるって事を意識してトングレールの点検をしてみてください。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 14:57:20.89 ID:GCNuIm8l.net
うちのトミックスポイントで脱線しまくるのあるけど通過中にちょっと動いてるぽい
車軸が抜けてるの原因だったのもあるけど

312 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 15:00:46.13 ID:JaQslqZF.net
>>308
いや、線路はPECO一択だよ、間違いない!
頑張ってPECOのポイントを使いましょう!

313 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 16:23:53.02 ID:1TvCbreV.net
>>300
アドバイス、ありがとうございました

ところで
TOMIXのレールにカトウを走らせても問題ないのでしょうか

初心者です

314 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 16:35:09.01 ID:DoWj9fp8.net
誰か最後まで付き合ってやれよw

315 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 16:48:12.80 ID:+seQmtSQ.net
>>313
線路自体はN規格、すなわち9mmゲージでさえあれば、どこの製品でも問題ない。
ただ、各社とも基本的に自社製品でテストするから、完ぺきに合う保証はない。
その辺りの微調整は自分でやる趣味だよ。

あと、重要なのは線路規格じゃなく、制御機器の方。
具体的にはパワーパックと呼ばれるコントローラね。
こちらは可能なら、走らせる車両とメーカーを合わせた方が無難になる。
勿論、こちらも最終的には微調整は自分でやる。

あとはアナログとDCCの違いもあるが、日本型車両で遊ぶ分には、
うっかりのDCC用の車両を買う事もないだろうから省略する。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 16:48:55.69 ID:GCNuIm8l.net
あのミニカーブレールじゃなきゃ大丈夫だよ

317 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 16:51:58.72 ID:+seQmtSQ.net
誤) うっかりのDCC用の車両を買う事もないだろうから省略する。
正) うっかりDCC用の車両を買う事もないだろうから省略する。

脱字すまん。

だらだらと長文になっちまったが、要は気にするな。
好きな線路と車両を買え、です。
もし問題が起きたら、その時に模型店やここで相談してね。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 17:10:08.12 ID:0yGQIocX.net
カトウ とは言わないので、今後は KATO か カトー でよろしく。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 19:07:53.66 ID:rGtWa/vL.net
スペースさえ確保できるのなら本線上のポイントはできるだけシンプルな構成で数を減らし、枝分かれさせるポイントは本線から分岐した後に配置する

このシンプルな構成って
スタンダードな直線から曲線を分岐するポイントを、直線側を本線に、ポイントにつなげる線路は短くても直線をつなげ、ポイント自体とポイントの前後の線路は水平に置く
というもので脱線とか異線進入が起きにくくなるものなんだけど、現実には非常に難しい要求なんだよね(必ず何かしら妥協する)

その意味でカーブポイントって最初から妥協を強要されているんだよねぇ・・・

320 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 20:12:01.44 ID:1TvCbreV.net
>>315
詳細なアドバイス、ありがとうございました

また、みなさん、アドバイス、ありがとうございました

321 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 20:06:53.57 ID:89ZFhhc4.net
TOMIXのような透明ベース上に文字がのったインレタではなく、
サードパーティ製の文字だけの車番インレタを貼る前に
カッターで個別の車番を切り抜く際、文字がにじんだり、欠けたりしてしまいます
上手な切り出し方はありませんか

322 ::2019/08/03(土) 20:20:29.68 ID:Um+mnof+.net
>>321
ひっくり返して裏側からカットする。
定規は使えないからフリーハンドでがんばって。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 12:57:26.51 ID:c5+c+3Xd.net
>>321
デカール用の小さくて精密なはさみで切り出すのも、けっこうおすすめです。
(インレタの真ん中へんだとたいへんだけど)

324 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 14:32:53.45 ID:D60fas60.net
自作のLEDテープ室内灯のハンダ使うのにオススメ銘柄ありまつ?
適当に買ったら通電がイマイチやた

325 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 17:44:30.98 ID:cXkT+OvH.net
>>324
それは半田付けが致命的に下手なだけだぞ
半田付けは数こなすしか無い。
気にならないなら鉛入りの半田が融点低くてやりやすいよ

326 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/09(月) 01:18:18.01 ID:EXvtuget.net
トミックスのポイントは効り変えしてもちゃんと固定出来ないのか最初の2軸で複線ドリフトになってしまう

327 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/15(日) 14:20:06.78 ID:BMtpK6i5.net
>>326
トングレールの先端をヤスリで尖らせればどうよ?
レールの厚みに車輪が乗り上げて脱線してるように思うのだが。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/15(日) 15:13:26.32 ID:FWE0jdPF.net
ヤスリで力みすぎて曲げてしまう

329 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/15(日) 17:37:15.77 ID:O0d9r550.net
>>328
リューター使えば?

330 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/15(日) 17:41:44.07 ID:FWE0jdPF.net
リューター買おうと思いつつ迷って迷って1年

331 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/15(日) 19:18:32.84 ID:O0d9r550.net
>>330
そんなに高くないから損はないと思う

332 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/15(日) 23:29:32.93 ID:Fylf6IQg.net
質問です。
まったくの初心者ですが、TOMIXのNRUの中古を鉄道模型専門店で購入しました。
説明とかなかったのですが説明書とS70が欠品でした。S70はS140でなんとかなりそうですけど、
説明書がないとかなり動かすの厳しいでしょうか?
値段が1/3くらいだったのでその辺り文句はあんまりないのですが・・・。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/16(月) 01:44:00.88 ID:ZecuGqFK.net
買ったんだったらまずは動かしてみればいいと思うんだが?
S70 は単品で売ってるので買えばいい

334 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/16(月) 04:56:49.64 ID:n5yN0+FT.net
>>332
説明書はなくても難しくない
内容品のリストと走らせられるようになるまでの線路のつなげ方やコードのつなげ方といったほんとーに基本的なことしか書かれていないから
一度走らせられるところまで組み上げることができればなくても問題にならないよ

335 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/16(月) 06:41:02.33 ID:JYYXMjrI.net
>>333
デスヨネー

>>334
本当に基本しか書いてないのですか。良かった、読まんとさわれないような重要な情報があるわけじゃないんだ。
ありがとうございます。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/17(火) 20:53:32.98 ID:HW5IGrsx.net
3歳のころからずっとプラレールが好きだった息子ですが
4年生になりプラレールからNゲージにステップアップしようと思ってます

子供が初めてNゲージを始める場合
KATOかTOMIXかどっちのほうがいいとかってあるのでしょうか?

337 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/17(火) 21:13:47.87 ID:TUr0DpSp.net
>>336
微妙にまだ早い気もするけど・・・

まずはスターターセットになるだろうから、
お子さんの好きな車両セットを買えば良いと思いますよ。
車種が被るなら、お財布の優しい方で。

KATOかTOMIXの二択なら、どちらを選んでも問題ありません。
ただ、小学生なら、十中八九壊しますから、そこは覚悟の上でよろしく。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/18(水) 08:04:08.35 ID:mT3JIDZB.net
>>336
まずはお近くのポポンデッタでお試し貸しレイアウトやるのが良いかと思います
そこで何事もなく卒業する可能性もあります

ない場合はスターターセット購入ですかね
中古は不動、問題あり前提なので初心者にはオススメしません

339 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/18(水) 10:42:40.27 ID:423INC2L.net
子供ならKATOのほうがよくね?
KATOなら、線路の付け外しが自分でもできる
少々雑に扱っても丈夫にできてるから問題ない
TOMIXは子供には線路外しにくいし
雑に扱うとすぐ壊れる
あと、TOMIXはお座敷レイアウトの安定性にかける

340 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/18(水) 11:32:35.90 ID:90qxonP7.net
>>336
レールはカトーの方がいいかな、理由は他の人と一緒
プラレール歴10年超えてる子がスターターセットの線路だけで楽しめるとは到底思えないから状況が許すなら車両だけ新品買って線路はヤフオクでひと山いくらで売ってる奴を買った方が良いと思う。

早いかどうかは年齢ではなく繊細に扱わないとヤバイものがあるって知ってるかどうかだからプラモデルとか作るような子なら幼稚園児でも大丈夫。
うちは5歳から自分で準備させて遊ばせてるよ
自由にやらせると家族が蹴ったり踏んだりして壊すリスクあるから許可制にしてるけど

341 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/18(水) 12:46:52.99 ID:6rTDjVCU.net
不勉強で恐縮ですが、合同会社メトロポリタンという鉄道模型会社の営業状態をご存じの方、いらっしゃいますでしょうか?ビジネス上の取引があるのですが、会社・代表者共に電話が繋がらなくなって困っておりまして。。未回収の売掛金がございます。。

所在地:〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満一丁目7番12号&#8195;トミイビル2F
代表:宮脇勝彦
資本金:20万円
設立:平成22年5月11日
従業員:6名(平成31年4月現在)
以上はWebサイト(http://metropolitan-model.jp
)掲載の情報です。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/18(水) 13:36:42.39 ID:D5//6WF5.net
男子小学生の2〜5年生時に1回、それまで集めていたおもちゃを分解ないし破壊する行動を必ず行う
だいたい精通に前後して

それが過ぎるまではプラレールを使わせ、それが終わってからNゲージを与えたほうが良い
それが待てないのなら、自分のお小遣いですべてNゲージを買わせること

レールシステムはKATOが安心だけど、ポイントは718ないし310のみとする
EP481-15L/R/YやSX248L/Rは当分の間購入してはいけない。すぐ壊れて脱線するから

343 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/18(水) 13:51:08.71 ID:D5//6WF5.net
ネットの中古買いは親がそこそこの鉄道模型知識(分解清掃から配線直しまで)を持ち合わせていなければ痛い目に遭う
車両もどちらかと言えば、KATOの少し前のが安くて安心
蒸気機関車はKATOであっても近頃のは高くて繊細すぎ大人でも慎重な扱いが必要なので、中学生に上がるまではKATOのリニューアル前
2006(D51)・2002(C11)・2007(C57)がおすすめ
2006はライトなしだが、公式カスタムでライトをつけてもらえる
http://www.katomodels.com/custom/service/n/loco/steam/d51_prev/

344 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/18(水) 18:08:55.01 ID:GltsjBMT.net
さすがに小学生にその車両は渋すぎるのでは? 好きな電車とかで、パンタは分売パーツのあるものでいいんじゃないか?
線路はKATOで同意。富のは良く爪折れたわ。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/18(水) 19:34:53.58 ID:FSqpGn1Y.net
自動踏切欲しいのですが
KATOの自動踏切ってどうですか?

ネットの口コミだと評判よくないのですが
口コミ数がかなり少ないので、鵜呑みにするのもどうかと思いまして

346 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/18(水) 20:24:04.09 ID:QjNnkzq1.net
>>345
カトーの買ったことあるけど踏切自体には不満なかったし、あの小さい踏切が動き音がなるってのは運転の没入感高めるのにかなり効果的だと感じた。
ただそれなりのレール延長か遅い車両て楽しむ人で無いと鳴りっぱなしになるのでうちには合わなかった。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/18(水) 23:03:21.17 ID:j+06OHdA.net
自動踏切、あまりにもギミックに注力し過ぎて、
リアリティなくない?
あの急坂、いったい何パーセントなの?w

348 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 00:41:15.29 ID:qQJLGa7D.net
買わせる車両
だいたい3つに分かれる
新幹線
ブルトレ
かっこいい特急

新幹線は東海道か東北で分かれるけど、好きなものを買わせる
ブルトレは機関車を買わせると無限購入が始まるので、285系か583系(715系)の乗せた直後に買わせる
かっこいい特急は小田急か名鉄7000系か九州の3択になるので、小田急の連接車以外で買わせる

349 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 00:49:56.51 ID:pBj5sWOg.net
>>348
今の子は馴染みのないブルトレよりカモレだよ。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 03:33:45.23 ID:joyJBe7+.net
俺もガキの頃買ってもらったNゲージぶっ壊したなぁ…

351 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 06:54:33.28 ID:613x88aR.net
ホビーセンターカトー店頭で売ってるAssy組立品やTOMIXの先頭車コレクションを試しに買い与えて
鉄道模型を大事に扱えるか様子を見るというのも一つの方法かもしれない
それこそポポンデッタのジャンク品の先頭車でもいいし

352 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 08:36:52.42 ID:JHdgjFlY.net
小小4までプラレールとか拷問レベルだと思うがそう思わない人多いんだな
彼女持ちもクラスで数人居るような歳まで電車のおもちゃで遊んでいる筋金入りの子鉄なのにお前ら厳しいな

353 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 09:21:45.99 ID:T+i+RYAo.net
発想力のない一人っ子とその親ってかわいそうだね

354 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 10:26:24.72 ID:Hkg8l7rd.net
>>336
その2社でどっちがいいかと問われた時の回答としては
「どの駅を使いたい?」
と条件を加えてみると選ぶ取っ掛かりになりやすい

駅はレールを広げて最初に手を出す施設の代表で市販品でも非常に多くの種類が販売されている
そして線路に対してピタッとくっつけて使う置き方をするため両社の線路のどちらかに寄せて作られているから
駅を選ぶと自然と対応する線路(レールシステム)も決まる

もちろん両社の線路を混用することもできるけどあまり勧められない(出費の面から、経験談)

355 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 10:58:02.88 ID:Hkg8l7rd.net
>>352
プラレールの「次」でNに移るまでのつなぎはヒトそれぞれ、世代によって片寄りもバラバラだからな

プラレールを卒業もしくは併存しつつ鉄道以外のいろいろなものへ興味が移った先に鉄道があり、対象が鉄道模型のNへステップアップするケースが多いと思うぞ
もちろん鉄道模型も通過地点で他へ興味が移って終わりになる人が圧倒的多数

子が好きで続けているなら親は子の好きなもののまわりにあるものをたくさん見せて世界を広げる方が建設的

356 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 11:01:15.80 ID:UOyBhdOK.net
>>354
富の対向式ホームをユニトラに使ってるけど
なにか不具合でも出るのかい?

357 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 11:45:16.74 ID:3NA6j/jA.net
車両は好きなのを買うとして、KATOの複線カントレールのセットのV11やV16あたりがおすすめ。
駅から線路を決める人なんて聞いたことないわ。合理的とは思えない。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 13:01:29.04 ID:Hkg8l7rd.net
>>356
その組み合わせならな
逆の組み合わせ(KATOのホームとファイントラック)でピタッとくっつけるとホームで車体を擦るぞ

島式ホームだとどちらの掛け合わせでも島にするための線路間隔を合わせるのに一工夫が必要になる


こうした不具合例の説明のないの大雑把な選択肢提示の限界にツッコミを入れるなら
不具合の出ない例と同時に不具合の出る例も併記しないと意味がない(誤解させる詐術としては有効だけど)

359 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 16:12:08.21 ID:ABAx7Gv3.net
俺が子供に買うとしたら
絶対KATOにするわ

360 :357:2019/09/19(木) 18:04:59.60 ID:4+uEcDUH.net
すまん、小4ならカントレールはおすすめできないわ。裏を見てつなぐ必要があったり、継ぎ目に段差ができやすかったりハードルが高いかも。
好きな車両のスターターセットから始めて、線路や車両を買い足すのがいいと思う。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 19:27:11.46 ID:Ir4Rmj8T.net
駅からレールシステム選択って斬新だな
駅なんてボール紙でも立派なのが割と簡単に作れるんだからそれ程駅に思い入れがあるなら普通自作するだろ

362 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 20:22:44.37 ID:2TGvo/sR.net
>>361
初心者スレなのにねwww

363 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 20:27:45.73 ID:W/U6ldkk.net
>>361
初心者スレで自作って?
なんか勘違いしてないか?

364 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 20:36:14.69 ID:T+i+RYAo.net
そもそもプラットホームシステムから始めるという考えがわからない
重要なのは、子供の小遣いで買えて、それがある程度使えるということ
つまり、分岐器やレール継ぎ目の破損がいかに少ないか重視されるわけ

もちろん、小学生だから月3000円〜5000円程度を目安に書いているけど、どこかの元アイドルの子供みたいに月30万円渡す家庭は考慮していない

365 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 20:51:29.52 ID:luKrcuqp.net
>>364
小学生で月3000って、多すぎないか?

366 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 21:43:11.30 ID:T+i+RYAo.net
Nゲージスターターセット・スペシャル
 在来線電車4両以下
V3 車庫用引込線電動ポイントセット
EP718-15R
分岐コネクター
ポイント用延長コード数本
対向式ホームセット(20-815)
対向式ホームエンド1or2
地上駅舎(23-210)

これで留置線2線と在来線4両交換駅付レイアウトができる
橋上駅舎ではないから、子供でも充分扱える

367 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 00:32:53.06 ID:btjG3Zc3.net
>>366追加
S248 4本(20-000 4本セット1つ)
対向式ホームB

>>366訂正
対向式ホームエンド「2」

368 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 01:15:18.97 ID:QNYOmDWe.net
子供ならスターターセット買えばええのや

369 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 06:30:16.77 ID:aXb/93mX.net
昔ホームやトンネルは車両ケースで代用してたな
子供なんてただの小判エンドレスでいいからスターターセットでいいんでね?

370 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 09:25:38.20 ID:ZOqCmc0B.net
プラレールで駅や車両基地造っているのが、鉄道模型で小判エンドレスだけで納得するかバカ

371 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 11:23:26.22 ID:+DtC9q8P.net
>>362
>>363
鉄模歴と紙工作のスキルに相関関係があるとは知らなかったわ、ご両人は相当なスキルをお持ちなんでしょうね

372 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 13:23:12.81 ID:8JozQGeA.net
>>371
よく読め 「普通自作する」に ツッコミ入れてるんだろ
紙工作初心者とか 俺みたいな不器用は 自作なんかしねーよ

373 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 16:33:09.46 ID:AkeOT2/q.net
>>354-358
ユニトラで複線間隔55.5mm近似値の組合せ例
ttp://jw-cad.fukurail.gozaru.jp/pattern/KATO_switch_no.4_no.6_and_dc.html#s4-55.5-6

374 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 17:19:09.04 ID:AkeOT2/q.net
>>365
本人の自由裁量で使える小学生の小遣いとしては多い方かと
中学生でもコンスタンスに月3〜5千円を鉄模への投資は無理かと

375 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 17:40:05.76 ID:lhStVcn9.net
>>372
レールシステムの変更をする程駅に思い入れがあるなら自作するだろって言っただけなのに、普通は買ってきたもの並べて運転手ごっこしかしない!って威張られても困るんだけど

376 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 17:48:16.54 ID:AkeOT2/q.net
>>369
大年のNゲージャにおける自家製?ストラクチャーあるある
・ホームはかまぼこ板(さらに手を加えて絵具で塗装とか)
・ケースや空き箱などを流用(必要に応じてペン入れや切り抜き加工など)
・レゴやダイヤブロックなどで建造(ついこないだまで遊んでた)

377 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 18:17:01.11 ID:GTdby8kl.net
おちつけ

初心者には厳しい内容へ踏み込んでませんか?

378 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 18:37:04.02 ID:8v/t7T/A.net
>>377
ホントこれ
初心者スレで「駅への思い入れがあれば普通自作する」なんて話題は ハードルを上げるだけ

まあ 駅でレールのメーカー決めるのは どうかと思うのは同意

379 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 19:37:11.40 ID:iN13XCiW.net
ここは初心者スレ。駅は線路と同一メーカーで桶。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 19:38:42.19 ID:iN13XCiW.net
駅から線路を決めるとか、上級者でも考えないかなり奇特な意見。この意見からスレがおかしくなってるので今後はスルーで。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 19:57:58.08 ID:lhStVcn9.net
いい大人の趣味なんだから買って来たもの並べるだけじゃ情け無いって想いが先行して熱くなった部分はあるかもね。
ネットや雑誌で見る超絶技巧の人らのイメージをするからハードル高いとかおかしくなるだけで、
かまぼこ板に絵の具で色塗るだけでも結構いい自作駅になるし、今ならネットでペーパークラフトのデータ配ってるし昔よりオリジナル駅作るハードルも下がってると思うんだけどね。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 21:49:44.40 ID:CytEipYl.net
初心者の頃は何でも自分で作るしかなかったおっさん

383 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 21:51:50.13 ID:fsMy2C1H.net
>>376
機芸出版社の「プレイモデル」に
ダイヤブロックで組んだビルの記事が載っていたので
昔自分もやってみた

限られた予算を完成品のストラクチャーに向けるのは厳しく
想像力で補っていた
ただしホームだけは買っていた

基本ブロックの高さが12mmで150倍すると1800mm=1間になり
建物の基本寸法と一致して便利なのだが
最近はナノブロックばかりで基本ブロックはあまり見かけない

384 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 21:51:56.00 ID:fsMy2C1H.net
>>376
機芸出版社の「プレイモデル」に
ダイヤブロックで組んだビルの記事が載っていたので
昔自分もやってみた

限られた予算を完成品のストラクチャーに向けるのは厳しく
想像力で補っていた
ただしホームだけは買っていた

基本ブロックの高さが12mmで150倍すると1800mm=1間になり
建物の基本寸法と一致して便利なのだが
最近はナノブロックばかりで基本ブロックはあまり見かけない

385 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 21:54:12.85 ID:CytEipYl.net
「子供の科学」見ながらシコシコと

386 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 21:59:41.48 ID:dhbuGdCR.net
ここは初心者スレ。昔話はチラシの裏に書いてね

387 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 22:16:51.43 ID:4Ki3nJPG.net
名古屋城・なら京都の各所にエレベーターを付けなさい
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1568891393/

388 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/23(月) 04:23:02.62 ID:7LDHDfF6.net
中学生の頃TOMIXを少し触った程度で
近年のNゲージ事情わからないまま勉強中です

鉄道コレクションの車輌ラインナップ (と価格) が魅力的で、
動力化コスト・ライト類点灯工作承知の上で秋葉原のホビーショップに吊るし売れているものから中学生の頃TOMIX製品を少し触った程度で
近年のNゲージ事情わからないまま勉強中です

鉄道コレクションの車輌ラインナップ (+価格) が魅力的で、
動力化コスト・ライト類点灯工作は承知の上で秋葉原のホビーショップに吊るし売られているものから
お試しで何種類か買ってみました。

主にぽち (伏せ字必要だったらすみません) と他数店舗での購入だったのですが、ブラインド単品の開封品を
8車輌ほど購入し、自宅に帰って確認したところそのうち6車輌に気になる大きな塗りムラ、傷、汚れがありました。

ブラインドの箱を車輌ごとにバラ売りしている場合、これは店舗がバラしているというより
中古買取のあったものをそのまま吊るしている (傷・汚れは前オーナーのもの) という
考え方であっていますでしょうか?

正直、安価なものばかりとはいえ6/8車輌に何かしらの傷や汚れがあり、ガッカリしています (買い方に問題があるような気がしていますが……)

その上で、いまヨドバシなどにも並んでいる
小田急4000型の6両/4両セットですが、クーラー浮きなどはレビュー見て確認しましたが
上記中古ショップで購入した車輌に見られたような初期キズ、塗装ムラなどは
同様に多く見られるものでしょうか?

廉価ディスプレイモデルで塗装ムラ・ハゲなど一部個体差という位置付けは理解しているつもりですが、
購入した吊るし売り車輌の完品の少なさに編成セット購入を躊躇しています

新品で購入したものについてはトミーテックに交換依頼できるとのことですが、
実際に鉄コレを新品/中古で購入して看過できない傷や汚れがある確率というのは
どのぐらいなのでしょうか? (もちろん体感の数字で構いません)

長文すみません、
宜しくお願い致します

389 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/23(月) 05:54:06.43 ID:wfTWwfC2.net
その鉄コレは中古か新品のどちらなんだ?
ぽちで買ったのなら、ほぼ中古となるが
そもそも鉄コレの塗装はNゲージ車両製品と比較してもあまりよくない
 動力化すれば、TomixやKATOのNゲージ車両製品より高いということもザラ
気に入らないのなら自分で塗装し直すのが鉄道模型の基本

そんなに気になるなら、文句は言われるだろうが、店員に頼んでパッケージから取り出してもらって確認しろ

390 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/23(月) 09:12:25.45 ID:smmW9/nN.net
>>389
鉄道模型は車両再塗装が基本はさすがに言いすぎだわ
安いキットは気に入らなければ手を入れるのが基本で出来ないなら高いセット買えくらいにしておくべきかと

391 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/23(月) 10:13:39.62 ID:Lks8uVWw.net
>>388
塗装レベルは中華なのでお察し下さい

嫌ならTOMIXかグリーンマックスをどうぞ

392 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/23(月) 14:21:02.76 ID:7LDHDfF6.net
ありがとうございます!388です
自分がハズレを引いただけかと思っていたのですが
やはり品質としては値段なりなのですね。

TOMIXブランドで好みの車輌を探すか
キットで1から作る方向を検討してみようと思います。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/24(火) 17:55:09.47 ID:ut3xYUui.net
>>392
鉄道コレクションの塗装品質の悪さは有名な話です。
貴方が引いた個体が特別悪かった訳ではありませんのでご安心を。
造形は比較的良い場合もあり、IPAと言う薬品に漬け込んで塗装を剥離、自分で塗り直す方もいます。
塗装済み完成品をお求めなら、鉄道コレクション以外のブランドをお勧めします。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/24(火) 20:55:56.62 ID:d6xn1nEm.net
>>392
リユース店におけるニューホビー購入時の注意点
製品の状態を気にする場合は開封確認可能な店に行くこと
鉄模扱いを含めて、投げ売り品を改造の種車前提ならまだしも
開封不可のジャンク扱いは安易に手を出すべきではない

【ポポンデッタ】
中古品はジャンクを含むすべて開封確認可能(店員に頼めば開封してくれる)
ブラインドパッケージ(封印)の新品も開封品(中身が分かる状態)は確認可能

【ホビーランドぽち】
中古品はジャンクを除き確認可能(基本ジャンクは包装状態で品定め)

395 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/25(水) 00:48:12.02 ID:GPX43WPK.net
>>393
>>394
ありがとうございます、鉄コレの位置付けがわかり
とても参考になりました。

単品の吊るし売り (箱付き) はぽちではジャンク扱いなのでしょうか?
状態確認ができるお店で……とも考えましたが初心者には少しハードルが高い製品のようですね。

GM・マイクロエースから小田急4000初代が出ているのでそちらを検討しています。
後者は製品価格などで色々と難ありのようですが……

396 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/25(水) 13:27:29.69 ID:684GgrR7.net
子供が221系の電車が好きなので
221系はKATOにしかなく
何もわからないまま何も考えずにKATOの221系のスターターセット買ったんですが

TOMIXの線路でもKATOの電車を走らせれるんですね。
もしかして、KATOのスターターセット買うよりも
221系を電車だけ買って、線路はTOMIXを買ったほうがよかつたのでしょうか?

397 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/25(水) 14:36:34.02 ID:oaj9ObQp.net
>>396
ちょい上で出てるけどカトーのレールの方が子供に扱いやすいからその組み合わせで正解だと思うよ

398 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/25(水) 18:41:04.49 ID:QIcNKD9F.net
>>396
スターターセットと言う判りやすさで選んだのならそれは正解

線路や制御系は後からでも変えたり混在させることができる(チョイ頭使うけど)から
気にするほどの問題ではないかと

399 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/25(水) 22:07:53.11 ID:qZj/xQsm.net
>>396
スターター買ったのなら下手に変えず拡張していくのが良い

周囲の友達が全員トミックスならアレだが
インフラ借りて車両走らせるのは全く問題ない

400 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 00:13:29 ID:wC+KFtBN.net
閑古鳥

401 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 21:22:23.99 ID:dU0E0BYC.net
コキにカメラ積んで車載撮りたいのだけど安物で使えるのありそう??

402 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 21:45:35 ID:tT3HPpyM.net
せめて搭載車両のスケールくらいかけや
Nゲージ(1/150〜1/160 9mm)とか

403 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 21:46:21 ID:mF99ghZs.net
カメラを積んで・・・
撮影した画像を

1.Wi−Fiなど無線で電波を飛ばし、リアルタイムで視聴
2.SDカードなどの記録メディアに収録し、後で視聴

視聴環境に合わせて必要十分な画素サイズを選ぶだけで
鉄道模型の貨車に載せて走らせられるる外寸に収まるサイズと合わせて
数えるほどの機種しか残らないんじゃないか?

404 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 21:50:13 ID:mF99ghZs.net
リアルタイムで見るだけなら トレーンスコープとアナログ液晶TV って古ぅ〜〜い組み合わせでも実用になる(個人の感想)
アナログTV出力って段階で画質VGA未満なんだけどね

405 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 01:08:42.81 ID:yni0QbmL.net
>>401
経験上コキにカメラ積んでもカーブの外側いつも向いてるから楽しく無いぞ
ドローン用のFPVカメラをカプラー付き台車に直付けにすれば進行方向向くし安いし画角広いしでオススメだよ

406 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 01:40:50 ID:0ANlCctx.net
予算2000円しかないねん

407 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 06:57:14.50 ID:/OsxAgCw.net
>>406
その部屋にある車両セットをオク回送すりゃいいだけだから余裕だよ!

408 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 08:26:20.20 ID:0ANlCctx.net
ナマポなめんなよ!

409 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 12:45:32 ID:PBZS+yYP.net
>>408
ならアキラメロン

410 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 11:26:42 ID:J8gnbFNA.net
まんこがビラビラ

411 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:16:06.52 ID:Dqi7AUNU.net
ヨプチャガンコロドンチョコロンなり!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1573185591/

412 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/12(火) 12:30:20 ID:ulqWN6+s.net
KATOのNゲージのボディマウントカプラー+新台車(10-811 24系ゆうづる等の床下側にピンがあるタイプ)を
古いタイプの台車にカプラーがあるタイプに交換したいのですが可能でしょうか?
最近Nゲージの趣味が復活して新しい客車を買ったら手持ちの古い客車と混結ができなくて…
古い方を新しいボディマウントに変えれば解決するのでしょうが旧タイプの方が圧倒的に手持ちが多くそこまで投資出来ないのが現状です。

知恵をお貸しください

413 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/12(火) 12:58:16 ID:m1RgJsan.net
>>412
カプラーならコッチで

【密着】連結器・カプラー総合スレッド9【自連】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1463793190/

414 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/12(火) 19:35:29 ID:2PL+3Nw0.net
>>412
残念だけどkatoのリニューアル24系は
スナップ式だから、従来の台車との互換性がない。
どこまで加工するかにもよるけど、基本、無理だと思った方がいい。

旧製品そのままで使いたいなら、離乳側の床下に穴を開けて、スユ15カプラーを付けるのが一番楽。
問題はスユ15カプラーは在庫が無い点。
カプラー側にも加工するなら、スハネフ14カプラーを使っても良い。こちらはまだ手に入る筈。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/12(火) 20:01:56.89 ID:+LlL/8R8.net
>>412
旧編成+新編成の連結するとこだけボディマンに変えるとか

416 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/14(木) 00:36:26 ID:a9E3rUCO.net
鉄道模型初心者です。
こちらで聞いて良いのかわからないのですが、戦前の蒸気機関車の購入を考えています。
死んだ祖父が戦前から戦中あたりに、常磐線 あたりで蒸気機関車の機関士をしていたことをつい最近になって知り、なにかの縁もあるので祖父が乗っていただろう車両をNゲージで購入したいと考えています。

この頃に常磐線を走っていた車種は特定できるのでしょうか。
また、Nゲージで入手できるものなのでしょうか。
識者の方がおいででしたら、ご教示くださいませんか。よろしくお願いいたします。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/14(木) 01:54:19 ID:v0dwnorT.net
>>416
どこまで拘るかによる。
基本、国内主要メーカーは蒸機末期から復活蒸機の形態で製品化している場合が多い。
当然、戦前にはない装備が付く。

また実車は機関区毎にカスタマイズされ特色があるので、そこまで拘りだしたら既製品では無理。
金属製品を組み立てるか、加工するか、いずれにせよ初心者にはハードルが高い。

また、蒸機はなんとか出来ても、戦前の主力客車製品は完成品ではほとんどない。
あっても現在入手不可だったりする。

まあ、初心者なら、蒸気機関車のスターターセットから始めとけ。
集めて揃えて調べるうちに知識もついてくるから、そういう拘りはその後。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/14(木) 04:19:16 ID:Zi8748Bw.net
>>416-417
客車で言うと、完成品で一番古いのがKATOの31系、GREENMAXで32系だからね。
ナカセイのプラキットではかなり古い系列がラインナップされたたけど、
それですら32系だったと思う。

ARU MODEL扱いのKINGS HOBBY製の真鍮製客車キットか、
レボリューションファクトリーのコンバージョンキットを組むか。
レボリューションのキットはほぼ側板のみだから、GREENMAXあたりのタネ車が必要。

http://kyakusya.web.fc2.com/aru_k_new.htm
http://www3.tky.3web.ne.jp/~epc/rf/rlfcar.html

419 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/14(木) 09:00:20.31 ID:Rnrfd82H.net
寒い

420 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/14(木) 13:42:15 ID:6nzDnupu.net
>>416
実車で戦前常磐線だと8620、9600が牽引する木造客車と貨車がメイン
大雑把に大正時代の車両と考えると探す目安になる


機関車は >>417 の言う通り機関区で施工されるカスタマイズで同じ車種でも1両ごとに微妙に異なり、
さらに同じ車両でも時代によって追加削除される改造でも微妙に異なるのでこだわると底なし沼に沈む
(特定ナンバー機というジャンルもある)
入手しやすいSL模型の多くは戦後〜蒸機終焉期をモデル化しているので手を加えて再現するか割り切って雰囲気を楽しむことになる

客車は60系と呼ばれる鋼体化客車の改造種となって消滅した木造客車
形式としてはナハ22000(のグループ)やそれよりも古く、模型の既製品では >>418 の言う通り自分で改造するものばかり

貨車も戦時中の酷使で消耗置き換えられた木製貨車が中心だけど修繕工事を受けて昭和30年代まで残っていたものもあるけど
模型の既製品はかなり少ない
当時の貨車は1両ごとに運用されていたからいろいろな形式がゴチャゴチャにつながった列車だから
雰囲気だけを楽しむなら昭和30年代以降の黒貨車を連ねただけでもOK
(貨車は新しくなっても運ぶ荷物は同じ=同系統の貨車で置き換えられた)

421 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/14(木) 16:07:05.35 ID:9EmVJYUj.net
>>416
飾る目的で購入希望という理解でいいかな?
まずはどんな汽車に乗っていたのか資料集めをしてみては如何?ネットや図書館の古い写真の中からこれってものを探し出してそれの購入方法を聞いたほうが早いよ
そもそもオタクの講釈聞かされても理解できないし不快でしょ?

422 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/14(木) 18:59:02 ID:xYlqU8gU.net
初心者に改造とかキットとか種車とか分かるわけないのに
>>421の書いたように軽く調べてからのほうがいい

それに雰囲気が出ればいいんじゃないのかね
そしたら細かい型なんて気にしないでもいいと思うが

423 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/14(木) 22:03:52 ID:VRlvClbF.net
富のHO客車24系を買ってHO始めました。質問は車番などのインレタを貼った後のことです。やはりクリア処理すべきでしょうか。エアブラシなど機材はあり、Nのキットで塗装やクリアはしてました。車体が大きいので分解含めちょっと大変そうで。

424 :416:2019/11/14(木) 22:53:07 ID:a9E3rUCO.net
皆さん、助言をありがとうございました。

古い蒸気機関車のは、初心者がいきなり手をだすようなものではなさそうですね。祖父が乗っていた機関車については細かい資料探しから始めることにします。
その上で、手に入りやすいという戦後の蒸気機関車や貨車から入手してみてます。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/14(木) 23:03:14 ID:Zi8748Bw.net
>>421-422
初心者向けじゃないことを書いてしまったけど、
「戦前・戦中の車両をNゲージで見つけるのは難しい」ということを言いたかった。
HOゲージならいろいろと機関車や客車、貨車の完成品なりキットは出てるけどね。

>>423
クリアー塗装の意味は、?塗料のツヤを整えること、?インレタの剥離防止、の二つ。
個人的には半ツヤかツヤ消しのクリアーは吹いたほうがいいと思う。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/15(金) 00:51:19.96 ID:3rigw8JM.net
>>424
模型慣れしていないなら、やっぱり初心者用セットから始めるのが無難だよ。

これは、発売されたばかりだし、D51も客車も一応、戦前から戦中にかけて作成された車両だからね。
まあ、戦前の姿ではないけど・・・

スターターセット D51 SL列車
https://www.katomodels.com/product/n/s1_d51_sl

427 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/15(金) 15:16:13 ID:QIeXBzW9.net
戦前常磐線と市販完成品でくくると該当製品はなし
一番近い組み合わせで8620+オハ31かな?モデルの時期は昭和30年代頃になるけど

428 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/16(土) 01:57:23 ID:RRiKfQ0V.net
SLのロッドはもろいので壊れるとなかなか手こずるよね

429 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/25(月) 17:55:49 ID:fmiAvvMs.net
先日D51を購入しまして、せっかくなのでレンタルレイアウトのような広い場所で走らせたいなと思っているのですが、近所にあるポポンデッタはちいさな子供だらけで少し不安ですな…

430 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 16:56:35.83 ID:oM4WTKVh.net
>>429
不安なら辞めれば良いが
言うほど変な子供は居ないし平日の夜って手もある。
子供より外れたパーツ探してるおっさんの方が邪魔だぞ

431 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 18:51:55 ID:U2B2ww6O.net
>>430
ありがとうございます
自宅はあまりスペースの拡張もできないのでとりあえず試しに行ってみようと思います
調べてみたら結構色んなところにあるようですし色々試してみるのが一番ですね…

432 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 19:44:28 ID:oM4WTKVh.net
>>431
どんなD51かによるけど、今普通に買えるものなら取り敢えず走らせてくれば?
子供にデゴイチだ!ってわーきゃー言われながらミーハー車両走らせるのも楽しいよ

433 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 23:28:26 ID:62I+OEh4.net
SCARMつかえねー
3Dモデルが初回起動時だけ出るけど、次から出ねー
やはりJw-鉄道模型図形ツール最強

Jw-鉄道模型図形ツール制作者はどうもKATOに恨みがあるようで、
KATOパーツは左右で違ったり(DX310の内道床幅)、どうしてこれを基準にするとかヒゲが出たままとか(ターンテーブル)、サイズが微妙に違うなど

434 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/26(火) 23:35:41.62 ID:Zn3JMIq9.net
>>433
うちでは3dは正常に表示される
もしかしてレイアウトデータが悪いんじゃないか?

435 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 01:29:55 ID:jGrG7Vrh.net
新品でM車買うとベットリとグリス塗られてるけど何グリスなのかね?
そのままでいいのか拭き取ってしまうほうがいいのかわからぬ

436 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 08:24:58 ID:FvW5AxH8.net
>>435
マイクロなら清掃必須
中華油とも言われ固着して死ぬときがある

437 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/27(水) 10:41:45 ID:qkOcN0Z0.net
>>436
走らせないで放置して固着して動きが悪くなった所で無理矢理大電圧かけるから死ぬんだろ
どうせ塗布し直したってある程度したらメンテしなきゃならんのだから劣化するかホコリ付いてからやったって同じだよ

438 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/28(木) 07:46:46.32 ID:SsOsApm2.net
>>437
マイクロを舐めるな
油流出とかまであるんだぜ

買ったら分解して中華油除去して日本製グリス塗布がデフォなのはマイクロスレでは当たり前だしな

439 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/28(木) 08:26:57.55 ID:hpQRbzY9.net
マイクロさすがだな

440 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/28(木) 09:28:53.62 ID:+Ul4V/q5.net
435はマイクロとは書いていない。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/28(木) 10:32:25.94 ID:hYsBLIYm.net
>>438
流出にしても分離した油が流れるのはメンテ不足なだけだろうに

442 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 15:01:29 ID:pe+m/jxY.net
すごく初歩的な質問で申し訳ないけど、なぜM車にウェイトが積んであるんですか?

443 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 15:14:00 ID:tvScE/hq.net
>>442
タイヤの空転を防ぎ牽引力を増すため

444 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 15:16:10 ID:ipUdW94r.net
>>442
良い質問ですね
重りでレールに押さえつける事によってゴムタイヤの摩擦力を上げて牽引力を稼ぐのと同時に金属タイヤとレールがしっかりくっついて通電不良を起こしにくくさせているのです。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 18:58:31 ID:AeI5ZQzp.net
初歩的な質問で申し訳ないですが
コンテナ貨車のコキ50000を購入したのですが、これって前後決まってるんですか?

446 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 19:56:32 ID:nSI4ltkf.net
>>445
特にない
両端を手すり有にすると見栄えが良い程度

447 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 20:17:37 ID:UPUhksbX.net
>>446
ありがとうございます
見栄えよさそうな感じでやってみます

448 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/29(金) 20:27:19.50 ID:0OaZqrGQ.net
シキ

449 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/30(土) 14:40:14 ID:VR7zUxPW.net
>>443〜444
詳しい解説ありがとうございました。納得できました。
上記の説明の理屈からいうと、じゃ、T車にもウェイトを積んだ場合、車輪とレールがしっかり
くっつくのでライトのチラツキがそれだけ減る、ということにもなりますよね。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/02(月) 00:22:56 ID:8K6OHQSF.net
まぁ確かにライトのちらつき抑制効果もあるね
ただ、T車の場合は軽すぎるとポイントなどで脱線しやすくなるから、
どちらかというとその防止という意味が強い気がする

無論、重くしすぎると動力車に負担がかかるし、
下手すりゃ勾配も登れなくなるから、適度に積むのが大事ってことかな

451 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 20:04:06 ID:0q4YLE6F.net
>>450
実車でも死重を積むことがあるからね。
T車は1mm厚の真鍮板でも糸ノコで切り出して貼っておくといいかも。
GREENMAXのキットなら付属の鉄板のウェイトでも。

勾配に関しては、上野東京ラインを東京駅を出てからすぐの、上野方の勾配が35‰。
埼京線の大宮駅進入の勾配も確か35%で、上田電鉄別所線の別所温泉駅の手前は40‰。
モーターへの負荷を考えると、鉄道模型でもこのぐらいの勾配が妥当なんだろう。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/03(火) 22:22:00 ID:d+kLz4Yt.net
釣り用品の板錘が入手性加工性コスパに優れている>ウェイト

453 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/04(水) 01:09:47 ID:u9g0q7LH.net
鉛テープ

454 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/06(金) 23:21:06 ID:Vzg6q2my.net
KATOスレでご子息へのクリスマスプレゼントと書いていたあなた
プレゼントするご子息の年齢とほしがっている車両を書いてくださいな

1.蒸気機関車・新幹線は年齢によっては無理なものもある
2.ホーム長分の直線とホームの長さを割り出すため
始めはポイントなしのエンドレスに対向式ホームと地上駅舎で大抵は満足する
橋上駅舎は高いし一定年齢に達するまでは壊しやすいのでお勧めしない

455 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/07(土) 00:43:38 ID:kwtD9KXw.net
気動車はパンタグラフがないのでオヌヌメ

456 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/07(土) 01:13:19 ID:lHSUCN2F.net
プラスチックになったパンタグラフはダメぽ

457 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/07(土) 12:42:39 ID:wYKmBJDw.net
>>454
園児と遊んでるが、新幹線はパンタ以外凹凸がないからかなり丈夫だよ
橋上駅も高架駅も損壊してないけど、ホームの屋根は本人が気を付けてるつもりみたいでも結果的にもげたわ
因みに動力車に触らせない以外は準備も片付けも一緒にやってる。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/07(土) 14:07:00 ID:MYQrNxkz.net
16番の線路のことで質問させてください。
現在エンドウから4種類の曲線が出ていますが、そのうち600mmのカーブは支線用曲線として
発売されていますが、その存在理由がわかりません。というのも、エンドウやカツミから出ている
機関車は最低でも650mmの最小半径、電車に限っては750mmで運転させてください、と書いてあります。
600mmってどのような場面で使用する(できる)のでしょうか。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/07(土) 15:37:31 ID:0cq/EVJt.net
>>457
メーカーと車種を書いてくださいな

460 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/07(土) 19:08:35 ID:qe7krxMo.net
ちょっと前にマイクロのSL(A7001、C53&#8722;43流線型)を久々に走らそうと出したら
ボディ兼ウエイトの中の金属の車輪をネジ止してる部分やテンダーを引っ張ってる部分とかが尽くボロボロになって木っ端微塵になってたんだけど
やっぱり中華油とかのせいなのかなぁ?

461 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/07(土) 19:51:41 ID:swHGYr6V.net
プラなら油による劣化もあるかもしれないけど、その部分がダイカストなら油は関係ないだろう。
ダイカストのシーズンクラックだと思うけど、合金の品質が悪いと1年も経たずに崩壊するものがある。

家にあるオールダイカストの天賞堂ボールドウィンCタンクは30年以上経ってもビクともしてないよ。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/07(土) 20:35:53 ID:lHSUCN2F.net
マイクロと天賞堂は質が違うやろ

463 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2019/12/07(土) 21:34:22 ID:AzpekOPr.net
>>458
>エンドウやカツミから出ている
>機関車は最低でも650mmの最小半径、電車に限っては750mmで運転させてください、と書いてあります

そのように(取説に)書いてある車種は何ですか?

464 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/07(土) 21:37:36 ID:kJClVk3l.net
十数年前にかったTOMIXのヘンリー(機関車トーマスの)、久々に鉄道模型始めることにして動かしてみたら案の定ギクシャク走行…
箱にずっと入れてても埃とかついちゃうんですね…あと車輪のゴムが溶けかけてる…

465 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/07(土) 23:06:15 ID:kwtD9KXw.net
ゴムが溶けるのは素材の特性から仕方ないと思うの

466 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/07(土) 23:10:51 ID:lHSUCN2F.net
車輪ゴムはKATOのが切れやすくない?

467 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/08(日) 14:33:29 ID:0ZU8IJXa.net
>>463
エンドウの750に関しては、115系、201系、クモニ83等、カツミに関しては、EF64、103系等です。
あとエンドウのEF58もホームページの58の商品説明についても明記されています。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/08(日) 19:08:40 ID:vEKxkq8p.net
>>461
マジかー
うちにも昭和モノのKATOC62とかあるけどこっちは何ともないんだよなぁ…
やっぱり材質の問題っぽいな
修理依頼とか出来るんかね?コレ

469 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/09(月) 12:28:21 ID:kEmwOv4I.net
>>459
子供だけで遊ばせる時はF虎で一緒に遊ぶ時は複線のユニトラで車両は東北上越はカトー縛りで、その他はカトーと富で出てるものは基本両方買ってるよ、蟻と0,100,200,300,400系とラッピング系、細かい形式違いは基本スルーしてる
新幹線はスターターセットに含まれるくらい扱いやすいから大事にしようと思う気持ちがあれば子供が触っても大丈夫だと思うよ

470 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/12(木) 00:48:09 ID:uO8PvvZF.net
>>468
崩壊したダイカストは修理できないから部品交換になるけど、普通ダイカストは量産が前提だから、
同じ材料を使ったロットが全滅ってこともあるから要注意だな。
メーカーが気付いたら材料を変更をするだろうけど、問題が出る頃にはとっくに生産は終わってるだろう。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/19(木) 00:50:50 ID:KRe3CQbq.net
先日ヤフオクでKATOキハ65九州急行色を
落札しました。

基盤がはいっていないので
ライト不点灯なのですが
灯化したいと思っています。
一番オススメの方法を
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/19(木) 00:59:41 ID:VwKDgimF.net
>>471
旧製品のはずで、オプションのライトユニットを調達する必要があるが、入手性に問題あり

473 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/19(木) 01:26:51 ID:gVopoDzH.net
KATO 10-318 キハ58・65急行形気動車(JR九州急行色) 4両セット
赤箱のかなり古い製品(といっても1970年代の化石ではなくたぶん1990年代)
豆球を使っている前尾照灯セット(11-200)はさすがにもうない
あるとすれば2013年販売開始のASSYパーツ「阪急6350 ライトユニット」(14011G)かその2年前の「クモニ143 ライトユニット」(4021G。こちらは絶対に合う)程度か
LEDを使って自作することをすすめるわ

474 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/19(木) 06:42:58 ID:KRe3CQbq.net
早速のご回答ありがとうございます。
やはりなかなか難しそうですね…。
参考にさせていただきます!

475 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/19(木) 17:12:14 ID:nWlt/Sg6.net
>>471
ライトユニット以外(レンズ兼プリズムとかライトハウスとか遮光板とか)は全部
揃ってるんですかね?

キハ65国鉄急行色の格安中古を探してきて移植するのが手っ取り早いと思います。
現状の最安値だとこれですかね
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e400593150

部品取られた車体は増結用にして編成に挟むか、留置線に置いといても絵になるよ
ね(ディーゼルカーだし1両だけ留置されてても違和感がない)

基板そのものは 211系3000番台 とかと同じっぽいので、ライトユニットを作って
いるガレージメーカで、特注で作ってくれそうなところを探してみるとか
(クリエイト工房とかどうだろう?)

476 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/20(金) 21:30:50 ID:fW+QGKW9.net
そうですね
中古を購入して移植を検討したいと思います。
自分には一番無難な感じです。
親切にありがとうございます。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/21(土) 06:00:08 ID:dOeOki0r.net
>>475
オクのそれ、ライトパーツ抜いてるって書いてあるよw

478 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/21(土) 22:26:12 ID:ZDZ+KowG.net
>>424
戦前の常磐線だと、有名なC57 1号機が水戸機関区に配置されています。模型だとC57 1次型が近似。
牽かせる客車はモデモのスハ32系戦前仕様しかありません。
よく売っている旧客の茶色は戦後に制定された色なので戦前の設定だと使えません。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/21(土) 22:37:36 ID:6NgB7P4A.net
KATOのc57持ってるけど古い割に壊れないな

480 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/24(火) 12:36:16 ID:pSHCQI/7.net
>>477
うぎゃあ

481 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 15:14:05 ID:UP42D9Ic.net
初心者です。津軽冬景色を再現したいのですが、何の車両を揃えたらいいのかわかりません。
教えてください

482 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 15:24:24.97 ID:ebZS/wbG.net
連絡船

483 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 15:29:30.97 ID:F/hNlyV5.net
1/150の津軽丸型連絡船(たぶん自作するしかない)
あとは連絡船へ積み込む貨車だけど、これは当時の貨物時刻表を調べてくれ

484 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 16:02:20.27 ID:G+jdt88z.net
海峡とは一言も書いてないのにw
時代設定も不明


津軽鉄道のストーブ列車で我慢しる

485 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 16:29:02.33 ID:Aqb2BhY2.net
KATOの津軽か有井のつがるで充分だな

486 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 18:26:38.29 ID:UP42D9Ic.net
>>485

機関車は何にすればいいのですか。
教えてください。よろしくお願い致します。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 18:29:51.52 ID:68phqMhX.net
あらレス続けるってことは本気で質問してたの?
いつ頃の年代かも言わずに津軽の冬景色を再現したいと言われても

488 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 19:00:42 ID:UP42D9Ic.net
津軽海峡冬景色の歌の歌詞の時代です。
よろしくお願い致します。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 19:01:20 ID:UP42D9Ic.net
津軽海峡冬景色の歌の歌詞の時代です。
よろしくお願い致します。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 19:10:38 ID:PDx49wT+.net
急行あおもりとか?

491 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 19:11:49 ID:4wpbYYlZ.net
石川さゆりが歌ってる『上野発の夜行列車』が再現したいってこと?

ちょっと調べたけど583系のゆうづるが良いらしいよ
KATO TOMIXともに出してるけどKATOのほうがお手軽かな
13両編成だから編成例とかも見てみるといいかも

492 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 19:18:56 ID:3tqdfkao.net
>>489
昭和51年あたりか

493 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 19:23:54 ID:yETER5hF.net
過渡と富はこういう人のために
『津軽海峡・冬景色!上野発の夜行列車セット!』とか『狩人!8時ちょうどのあずさ2号セット!』とか出すべきだなw
それなりに売れそうw

494 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 19:30:35 ID:S3fa7DyJ.net
ポリ景色(はまなす)がどうした?

495 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 20:01:39.48 ID:4ygKafag.net
こんなのあったが

https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashitakuya/20191224-00156007/

3便って確か5:20青森発だよね
冬場の青森で、凍えそうなカモメや竜飛岬が見える程明るいのかな?

496 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 20:02:32.99 ID:F/hNlyV5.net
50年12月から51年3月あたり
 51年11月発売のアルバムに収録しているため

早朝・旅情派は急行「八甲田」(101レ)←一番有力

急いでいるから特急しかも座席派は583系「ゆうづる(下り)3号」(15M)
※寝台・座席転換要員不足で座席のまま全席指定にて運転

寝台と夜行の区別がつかなかったライターは583系「ゆうづる(下り)2号」(13M)

497 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 20:08:06.15 ID:F/hNlyV5.net
>>495
冬至の青森駅付近日の出時刻6時58分
7時半に出る5便なら乗船時刻(おそらく7時10分)にはすでに凍えそうなカモメを見ることができる

498 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 21:01:41.70 ID:vKBIsGAX.net
船舶模型(ラジコン)で1/80青函連絡船の製作記事(ブログ)が紹介されたことあったね
車両甲板に載せる貨車は鉄道模型の車両をまんま流用していたやつ

どこだったっけ?

499 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/26(木) 21:14:25.63 ID:F/hNlyV5.net
DDFがHOレイアウトでNスケール八甲田丸を作っている
https://scontent.fmyj1-1.fna.fbcdn.net/v/t1.0-9/p720x720/36522061_1724756900977266_5175868979649970176_o.jpg
https://www.facebook.com/DDFdiorama/posts/1724779420975014

500 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/27(金) 08:46:29 ID:9vz1TNLN.net
https://i.imgur.com/AICEcHl.jpg
こちらの名前わかる方いませんか?

501 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/27(金) 11:12:13 ID:0PEwCDgT.net
>>500
これ
https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/cappla/pickup/20/

502 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/27(金) 11:27:53 ID:UTqB3Whx.net
>>501
おお!千代田線でしたか!
子供に聞かれて困ってたので助かりました。
ありがとうございます。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/29(日) 23:42:11 ID:3XiruYVp.net
千代田線知らないの?
今はインドネシアだけど

504 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/29(日) 23:48:13 ID:Eycyf5MO.net
鉄道車両の個々の床下機器が一体何物でどの様な目的で取り付けられてるのか
初心者でも理解るように解説してある本って何かありますか?

505 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/30(月) 01:39:58.57 ID:3XGr+/xr.net
>>504
実車はこちらへ
//// 鉄道板・質問スレッドPart166////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1576457918/
ここは鉄道模型板

506 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/30(月) 02:01:49 ID:tulReFqS.net
>>505
雑誌の「とれいん」で特集組まれた事があったが
解説が大雑把でいまいちだった
写真が多くても、体系的になってないとシステムが
理解できない
システムに明るくなれば、いい加減な床下機器が気になってくる…

507 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/30(月) 17:02:23 ID:k3lwbX7p.net
どんな機器が必要かは長年のうちに段々解ってくるようになるが、
どうしてその位置に配置しなければならないのかは、いつまでたっても
理解するのが難しい。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/30(月) 17:13:27 ID:r7z/YQk1.net
製造当初のは図面見りゃわかるが、電暖だの冷房化だの寒冷地化だので、
位置が変わったものの資料は殆ど無いからなあ。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/30(月) 17:40:57.69 ID:x5CGkYW8.net
鉄道模型でも床下機器がおざなりになっている感があって何だかなあと

510 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/30(月) 17:48:01 ID:x5CGkYW8.net
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1528013743/504
から誘導されてのマルチ質問です

鉄道車両の個々の床下機器が一体何物でどの様な目的で取り付けられてるのか
初心者でも理解るように解説してある本って何かありますか?

511 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/30(月) 17:48:35 ID:x5CGkYW8.net
間違えますた・・・

512 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/30(月) 21:59:32 ID:9+C7LttM.net
>鉄道車両の個々の床下機器が一体何物でどの様な目的で取り付けられてるのか
実物の解説書でそーゆうのをまとめた本って必要な前提知識が偏った専門書寄りで初心者向けそのものがないんじゃないか!?


主要機器はある程度配置パターンがあると思うけど、
SIVのように編成中に必要だけど編成の中のどこに置くかは注文された毎に異なる
みたいな例外要素だらけ

空気管を中心に枝分かれする配管とタンクや電気の流れる順に機器を置く電力系は台枠の梁の位置と機器の重量をバランス良く
かな?

513 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/30(月) 22:16:41 ID:tffMQ+Zx.net
モハ、なのにスッカスカの床下とか萌える

514 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/31(火) 03:09:28 ID:sLLUeiWF.net
>>512
例外というより仕様毎に最適化するからこれといった決まりがないって事だろうね

515 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/31(火) 04:31:27.81 ID:CvaErVSg.net
>>513
サハなのにモーター積んでる奴とかさ
何でもアリな世界さ

516 :名無しさん@線路いっぱい:2019/12/31(火) 23:32:37 ID:gR+vOM0O.net
>>513
モハ182-0 「呼ばれた気がする」
モハ214  「モーターしか積んでないぜ」

517 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/03(金) 20:26:55 ID:42k9T7rG.net
KATOの旧形客車セットに増結しようと中古でオハ31、オロ30を購入したんですが、買った後で形も大きさも微妙に違うと気づきました…
買ってしまったのは仕方ないのでこのままこれで遊びはしますがこういう組み合わせは現実ではあり得ますか?

518 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/03(金) 21:29:09.95 ID:q7Z78ycG.net
>>517
塗装や標記的になかった組み合わせだけど、
そもそも過渡の旧客セット自体の形態自体が、かなり微妙なので気にしなくて良いが正解。
※セット構成の客車は近代化改造車だけど、近代化改造車はS39年の規定改正で青15号化されているため。

ちなみにオハ31は17m級客車なので、20m級のスハ43より短いのは当然。
なお、オハ31はS30年代中ごろに廃車・形式消滅してる。
オロ30に至っては2両しかない試作車(帯を消してオハ27として使うのもあり)

519 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/03(金) 21:41:16 ID:uWmpVhcI.net
ありがとうございます
客車ってなんか難しいですね…

520 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/03(金) 22:49:11 ID:SNuBV55d.net
正しく時代考証をしだしたらマジで難しい……っていうより奥が深い、と言い換えようか
もちろん史実に沿って実際に走っていた編成を再現するのも1つの楽しみではあるが
あまり気にせずたくさん繋げるのがよろしい

521 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/04(土) 00:17:17.60 ID:StVh1q3e.net
それでもさすがに最近の基本セットの
 クハ(Tc)-モハ(M)-クハ(Tc') の3両編成とか(SIV, CPを積んだ M' がいない)
 クハ(Tc)-サロ(T)-モハ(M)-クハ(Tc') の4両編成(これも M' がいない)
 クハ(Tc)-モハ(M)-サハ(T)-クハ(Tc') の4両編成(なんでそこでサハ入れるかな)
とかには首を傾げざるを得ない

増結セットの小さいほうを買うと MM' だったりしてやっぱり M' が1両足りないし

と思って E233系1000番台 3両セットに中古の E232-1237 買ったんですよ。
床下が寂しいなー? って思ったら SIV 積んでない奴だこれ orz

522 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/04(土) 00:41:52 ID:StVh1q3e.net
>中古の E232-1237

中古の モハ E232-1237、ね。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/04(土) 08:28:04 ID:21p8aVAt.net
見ての通り最近の鉄道模型趣味が不完全恐怖の巣窟みたいになってる現在
旧形客車セットの所属が架空の「関スイ」で、それを主な特徴に記載してるのは
現実に存在したかなんて調べたりせず好きに遊んでねっていうメッセージ

細かい事は抜きにして17m級と20m級の雑客編成は普通にあったし
不統一なのが逆に昔風で実に格好良いと思うぞ

524 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/04(土) 09:15:09.47 ID:TKWjie8H.net
>>523
サイズが統一されてない編成もあったんですね
ちょっと気楽になりました

525 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/04(土) 12:08:06 ID:5smfEZHK.net
>>524
小田急に先頭だけ短いのが居たな

526 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/04(土) 23:53:33 ID:StVh1q3e.net
>>524
都内でも西武多摩川線には 17m級のクモハと 20m級のクハを組み合わせた電車が
昭和53年頃まで走ってた(まぁこれは組み合わせを決めて使っていた例だけど)
ディーゼルカーは 20m級(キハ20系やキハ35系)、21m級(キハ40系や急行型)
を混ぜるのはよくあること。「長短織り交ぜ」は結構あるんでないかい?

527 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/05(日) 00:04:46 ID:nFrvjV2M.net
>>526
それを言うと戦前の横須賀線はモハが17m級、サハ、サロ、クハが20m級、後から追加されたモハユニが20m級でカオス…
技術的な問題だったらしいが

528 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/05(日) 21:05:32 ID:kZlC4tCp.net
山手線もカオス化した時期があったらしい
こちらは8両編成化にホームの延長工事が追い付かないんで実際のホーム長にあわせるため17m車を組み込んだとか

529 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/05(日) 23:51:14 ID:WyxA7a/K.net
>>528
何か微妙に事実関係が違うぞ。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/05(日) 23:52:02 ID:WyxA7a/K.net
戦後の山手線は、おおむね17m車で統一されていた。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/06(月) 00:07:46.96 ID:E/q2XTks.net
続き
理由としては
・カーブが比較的多く、20m車より17m車の方が使いやすいとされた。
・20m車は中央線・京浜線などより混雑の激しい線に優先投入されていた。
などから。
昭和20年代末に山手線はほぼ8両化が完了していたが、さらに輸送力増強のため
編成中2両のみを20m車化した。
当時ホーム長が一番短かったのが目黒駅で146mだった。
17×6+20×2=142mで、これで限界一杯だった。
その後72系全金属車編成が入ったが、全20m車は7両編成となった。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/07(火) 01:38:01.68 ID:K1xN78M0w
室内灯についての質問です このほどTomix製の室内灯付車両を購入し貸しレイアウトにて走らせたのですが
KATO純正の室内灯を入れた車両より暗いです パワーパックはスタンダードSを使用していました
この場合 KATO設備とTOMIX車の組み合わせが良くないのか もしくは車両の室内灯自体に問題があるのか
どなたかご教示頂けないでしょうか?

533 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/20(月) 15:28:01.88 ID:bWsqJUhk.net
メディカルアートさんになんとなく行ってみたらつい衝動でHornbyのOOゲージの機関車を買ってしまいまして、
何も考えずにパワーパック付きの基本レールセットを買ってしまったんですが、これに付属しているパワーパックスタンダードSXって外国製と相性が悪いパルス電流式だったんですね…
気付かずに走らせた感じだととくに異常はなかったんですがやっぱりスタンダードSを探したほうがいいんですかね?

534 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/23(木) 09:55:46 ID:i7cUBqBd.net
>とくに異常はなかったんですが

じゃあ そのまま使えばいいんじゃないですか。
世の中の実車は 抵抗+タップ制御、サイリスタチョッパ、インバーターVVVF、と
半導体による連続可変の定電圧制御なんてほとんどやってないわけですし
トランジスタ式(電圧式)は中古や製造から時間が経っている在庫品ばかりだから
長く使う上で心配もあるし、
過電圧さえ注意すれば、モーターを痛める、というようなことはなさそうですが。
(そうでもないの??)

535 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/23(木) 11:43:53.18 ID:kdhWlyDp.net
>>534
ご意見ありがとうございます
調べた感じだとpwsってだけで拒絶反応示す人もいれば問題ないって言ってる人もいてよくわからなかったんですよね
途中で止まったりとか急発進するとかはないのでこのまま使おうと思います

536 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/23(木) 12:25:42.47 ID:HwGBnv3a.net
pwmでいちいちコイルダメになってたら世の中にスピーカーなゆて存在しないわ

537 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/24(金) 18:12:59 ID:VN9NuXcl.net
>>533
それは海外ではDCCが主流だからな
あとはコンデンサー入れてるとかそんな感じ

538 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/24(金) 19:34:11 ID:GnJ3mIs4.net
とりあえず現状普通に走ってるのでこのまま楽しみますわ
念のためレンタルレイアウト選は慎重に選びますけど
この製品はDCC対応だけどデコーダーは別売りって奴ですな

539 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/26(日) 09:21:25 ID:v0u0CFxz.net
DCCとは高周波に制御信号を乗せて送る方式。
となれば、高周波を利用する常点灯とかの類との相性は最悪であることは察せられると思う。
肝心の周波数を非公開にしたままだというのが、判断できない原因。

デコーダ非搭載なら何の問題もない。というかそれを先に言えw
レンタルレイアウトも特に選ばなくていいと思う。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/26(日) 11:28:21 ID:oiSCpIz5.net
>>538
念のため、モーター車にコンデンサー積んでないか確認だけしとけ

541 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/29(水) 09:15:01 ID:1uA5Ay+d.net
Nゲージをこれから買おうと思っている者ですが、
貨車を引っ張る場合、貨車に乗せれる重さというか引っ張れる重さってどれ位でしょうか?

エヴァやらザクやら戦車やらを荷台に乗せて
ブルーシートで半分隠して陸上兵器輸送(笑)にしたいのですが
複数機輸送する設定で何機か貨車で引っ張りたいです

542 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/29(水) 10:15:41.26 ID:zitK3DNf.net
>>541
メーカ・機関車・品番・ロットにより全て違う
また走行環境によっても異なる(平坦はOKでも勾配はダメとか)
具体的に書かれても、実験しているモノ以外はわからん

ガルパンTV10話は、実物無理だけど、Nゲージの平坦線では可能

543 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/29(水) 13:14:49 ID:y93BKshm.net
貨車てシキでも改造するんかな

544 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/29(水) 13:44:46 ID:uYXrEhwT.net
エヴァはともかくザクが乗るサイズの貨車はなさそう
スケールサイズ合わせないなら別にさだけど

545 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/29(水) 14:11:03 ID:4xPOnaOX.net
グスタフみたいに複線で牽引するんじゃないの?
何にしても似合う釜無さそうだけど

546 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/29(水) 20:50:18 ID:nyTzoirQ.net
>>541
載せるものの重さはあまり考えたことないかな

一番重くなるレジンムクのAFVの場合でも貨車1両に1〜3台しか載せない(現実の軍用列車に倣い貨車の積載重量の問題から重いAFVほど載せられない)から
模型でも坂なしなら10両ぐらいの貨車を連ねて楽に走る

模型的に全景も含めた視界に入る列車の見栄えを考えれば7両ぐらいでバランスが取れる(←個人差、嗜好の差がデカい)


ひとがたは仰向け状態で貨車(平荷台)から肩幅と腹がはみ出すからそれ専用って割り切る必要があるね
グリフォンのようにばらせれば別だけど

2台の貨車(コキ100系など)を並べて複線を跨ぐように平荷台を自作すれば容易に載せられる&安定して走らせられるようになるけど
カーブで曲がるためには控車を挟むなど連結の仕方に工夫が必要になる

控車には運用する兵士や整備士が乗る客車や整備機材を載せる貨車を使う方法がある
この辺は「列車砲」の実例を参考にすると架空ネタでもらしくまとめられるよ

547 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/29(水) 21:08:41 ID:uYXrEhwT.net
>>545

パシナとかどう?

548 :sage:2020/01/30(木) 09:06:08 ID:YvCo8uis.net
ブルーシートは無い 自衛隊臨貨でぐぐれ

キ100は除雪車だけど装甲車風でそれっぽくない?
列車砲もググったらかっこよくて欲しくなるな

549 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/01(土) 16:08:30 ID:ZdS3A7G4.net
モーター台車よりT車の車輪の方が黒いゴミ付くのなんでだと思う??

550 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/01(土) 19:37:43.21 ID:r5O/qaw8.net
初心者です。よろしくお願いします。
Nゲージのユーロスターを購入しましたが、連結がうまくいきません。
よろしくお願い致します。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/01(土) 21:08:31.88 ID:CNHpyiqA.net
>>550
うまく連結できないのはドローバー?連接台車?

ドローバーなら直線線路上でかみ合わせを確かめながら真っ直ぐ押し付ける
連接台車は線路に載せる前に3〜4両を連結させた状態で直線線路上で連結させる

552 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/01(土) 21:11:03.18 ID:CNHpyiqA.net
つづき(途中送信してしまった ^^;)
基本セットだけなら連接台車は線路に載せる前につなげて線路上ではドローバーの連結だけになる

553 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/01(土) 22:08:02.08 ID:jrdn0HAQ.net
ドローバーは載線してから繋ぐと面倒
基本は、機関車とR1、R9同士のドローバーを
手持ちでしっかり連結する
機関車とR1のセットを載線してから中間客車を繋ぐ
最後にモーター付きの側と、モーター無しの側の真ん中にR9のセットを挟み込んで載線して、編成を完成
バラす時は逆で、まずR9を背中合わせで先に外し、
中間客車を下ろしたら最後に機関車とR1をセットで
下ろす
ドローバー部分はそこを中心にして直角に折らないと
すぐに下手ってダメになる
#側面が見える向きに両手に車両を持って、互いの屋根を直角になるように折ればOK

554 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/02(日) 00:41:46 ID:eeePvbUN.net
ユーロスターの基本セットと増結セットです。
まだ理解出来ません。
よろしくお願いいたします。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/02(日) 15:34:39 ID:NzFfQyfB.net
春休みにジオラマを作製しようかと考えております。
しかし、TOMIXのレイアウトベースキットを購入したとして
完成させるまでにレイアウトベース+いくらぐらいかかるのでしょうか?
既製品を買ったほうが安く上がりますか?

556 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/02(日) 16:06:28 ID:yQf8PEwc.net
マジレスするなら、建物などは自作するのが安上がり。
幾らかかるかは、ピンキリ。
貴方が目指す完成形がどう言う物か?で、数万円単位で変わってくる。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/02(日) 16:11:32 ID:12JnRT16.net
>>555
どんなものにするかで価格は変わる
Tomixのそれにある作例程度なら、Tomixのレイアウトベースキットなどを買って作った方がKATOの半完成品より安い
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/8018_a.jpg
ただし、TomixもKATOも規模等ではせいぜい(20m級)2両編成の走行にしか耐えられない
それ以上の編成両数で走らせる予定なら、完全自作するしかない

558 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/02(日) 16:26:56.76 ID:NzFfQyfB.net
>>557
dクス山手線3両(ミニカーブレール対応改造済み)とBショーティー走らせようと思ったので、Tomixの作例レベルで良いので作成してみます。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/02(日) 17:48:35 ID:Xj+wYcZN.net
ストラクチャーなんて全部中古でいいべ

560 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/03(月) 10:32:25 ID:g70LdRRr.net
ミニレならむしろストラクチャーほぼ要らんだろ
定規の役割して急カーブが目立つし駅だけかランドマークとして中央付近に一つ置くくらいが丁度いいわ

561 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/03(月) 21:11:01 ID:HRyBIWj8.net
KATOのヨ8000を塗装のため分解したいのですが、車掌室部分と足回りは外れたものの、
屋根と車掌室下部(床がふさがっているので上からはめ込みなのは確実)が外れません。
(ここを外さないとガラスが取れないので塗装ができない)
無理にやると割れる危険があるので外し方を確認したいのですが、分かる人居りますか?

562 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/03(月) 21:14:04 ID:+Bgogd6A.net
窓ガラスと屋根は一体じゃなかったっけ。
クリアパーツに屋根のグレー塗ってある。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/03(月) 21:52:27 ID:cfb7NyM0.net
ハメ込み式の窓が屋根と車体を止めるツメの代わりになる構造だったかと

564 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/04(火) 01:02:16 ID:sCXpCKpV.net
https://i.imgur.com/AcyspAg.jpg

565 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/04(火) 03:20:09 ID:37ZBRXy0.net
>>564
グロ

566 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/05(水) 19:48:01.55 ID:22zg4EQK.net
554です。
結局、Tomixのベースキットを購入したのですが、レールをベースキットの上に固定するのって、釘だけで大丈夫なんですかね?
ネットでは、釘だけだと弱いみたいな事が書かれてたので・・・・

567 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/05(水) 19:53:59 ID:kdEFvfwv.net
発泡スチロールだから釘で充分

568 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/05(水) 21:59:16 ID:/fK9lrCH.net
>>566
グルーガンお勧め。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/05(水) 23:08:30 ID:YQL3Sc8T.net
>>566
打ち込む釘の密度次第、充分に密なら釘だけでもOK

>釘だけだと弱い
線路の固定に釘 はベースがベニヤ板時代の常識だけど、打ち込んだ釘がさびて天然のかえしが抜け止めになる木工の前提が働いていて、発泡スチロールみたいな樹脂系だと釘穴自体が広がってかえしの効きが弱くなる
多分そのことを言っているんだと思うけど、釘を錆びさせないなら真新しい釘と同じく徐々に抜けてくることには変わりないし、ある程度釘頭が浮いてくると走らせている車両の排障器や排雪器にガツンと当たる事故を起こす(←こっちの方が問題かと)

当方使用のベースは薄板のため釘はかえしはほぼ効かない状態で抜けやすく、釘自体は挿すことで線路がズレいないように固定するものと割り切り、路盤側に両面テープを貼って線路(道床)を押し付け面で固定している

570 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/05(水) 23:14:52 ID:/fK9lrCH.net
>>569
先にも書いたけど、線路の固定はグルーガンが良いぞ。
ガッチリ固定されるし、直したい場合はヒートガン、なければドライヤーで熱してやれば直ぐ外れる。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/06(木) 09:22:59.10 ID:Nw/ixEGL.net
HOの質問も大丈夫?
ホビーモデルの貨車キット作ろうかと思うんだけどカプラーは何使えば良いんやろ?カトーのトラやEF81と連結させたいからカトーカプラーと連結出来るのってIMONカプラーかな?

572 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/06(木) 20:18:23 ID:ui1f4ALo.net
>>571
ケーディー#5(ホビーセンターKATO取扱い品)

日本型プラに使われている各社オリジナルの自連タイプカプラーはケーディー#5の互換品でケーディー#5と連結できる
各社オリジナルの自連タイプカプラーは自社製同士では問題なくても他社製とは相性問題が生じて突き当てての自動連結ができない組み合わせもある
ハンドクレーンで爪をかみ合わせて連結する代表はナックルのサイズがひと回り小さいIMONカプラー(IMONカプラー同士なら全く問題がない)

573 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/06(木) 23:58:55 ID:chXPKs5x.net
554です。
いろいろ?クス
今日ベースが届いて試してみました。
グルーガンは買って線路固着試してみます。
川?池?の表現の仕方がわからないのと、(Katoのキッとかったほうが良い?)
草を生やすときって、ボンド塗ったくってパラパラかけていいんですかね?
それとも下地に色を塗ってから?
あと、山の良い色の塗り方は在りますでしょうか?

574 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/07(金) 01:31:17 ID:NUaZjbt5.net
山は好み
内陸だけならだいたい春か秋しか作らないけど、秋が簡単
田んぼは稲刈りをした後で、山は頂上付近だけ紅葉が始まっている感じにしている

あと山手線3両なら分岐器は入れない方がいいと思う
多分引き込み線には入らないだろうし、何より富のポイント壊れやすい

575 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/07(金) 05:05:33.42 ID:wi0r/kij.net
草を生やす前に地面を土色に塗ると緑が栄える
日本の風景なら焦げ茶色(腐葉土が多い土地)がおススメ

576 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/07(金) 12:57:16 ID:N3gcKNLv.net
トミックスのカントレールが全体的に外側に反ってせっかくのカントが台無しなのですがうまく元に戻す(曲げる)方法ないでしょうか?

577 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/07(金) 18:26:16 ID:N7jFJ5RO.net
>>576
力技。
レールが山なりに沿っていると内側が浮くんでないかい?

578 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/07(金) 18:31:09 ID:Bs/XUc/P.net
お湯につけて整形後冷やすのが確実だろ、

579 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/07(金) 18:43:12 ID:INF4n0QF.net
状態にもよるが、熱湯に浸けるのが有効かと
なお、意図した形状に戻る保証はないし、出した後十分乾燥させる必要がある

580 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/10(月) 10:35:43.90 ID:1w8MAckU.net
>>575
状況や範囲にもよるが、土の上に草ぼうぼうなら土色の塗料を草の接着剤にするのも手だな。

まず土色の塗料を塗る(広範囲ならスプレーもOK)→その上に草色(濃)のパウダーを撒く。
さらに乾燥後余剰な草色パウダーを飛ばして、
つや消しスプレー散布後草色(淡)のパウダー撒いて、乾燥後また飛ばす。

2番目を省略する場合はあらかじめ草色パウダーを数色混ぜておくとよい。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/11(火) 15:05:27.79 ID:o/HnFYb/.net
>>574,575,580
教えてくれてdクス
KATOの草っぽい奴とかシーナリーとかいろいろ買ってきました。
明日から、(研究室で[論文も終わってるし])作っていきます。
湖から作ろうと思ってますが、大丈夫でしょうか?

582 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/11(火) 19:03:56 ID:wN/TpPDN.net
>>581
土木工事はそれでいいが、水表現は地面全部作った一番最後にしたほうが良い
先に水面まで作ると、他の部分の製作でパウダーとか草とか飛んでくるから、水面が汚くなる

583 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/11(火) 19:49:15 ID:xmjtprFF.net
>>581
水に沈んだ場所は水を張る(水表現剤を流し込む)と手を加えられなくなる(酷く手間がかかる)から
水辺から湖底までの地形や沈底物表現は周囲のシーナリーと一緒に作っていった方がいい

584 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/11(火) 20:42:36.62 ID:jWVEgfqe.net
水張るのは一番最後だよ

585 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 22:22:07 ID:sTL95/GN.net
580です。
本日、山とかにボントを水で説いて
キムワイプで下地を作ってみました。
勢いに乗って色々やり過ぎてしまった気がする・・・・
(;´д`)
https://i.imgur.com/Liu3fpZ.jpg
https://i.imgur.com/iMIjA7w.jpg

586 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 22:24:14 ID:sTL95/GN.net
追記ですが、地面とかってアクリル絵具等で塗っても大丈夫でしょうか?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 22:37:11.10 ID:NoX0GhhN.net
>>586
全然おっけー
むしろ、シンナーとか使わないから家が臭くならなくて済む

588 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/12(水) 23:47:59 ID:sTL95/GN.net
と、いうかレイアウトってこんな感じに進めて良いんだろうか・・・

589 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/13(木) 08:05:21.04 ID:XOrOTUHi.net
いいんじゃね?
決まった順番なんて無いだろ

590 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/13(木) 09:44:42 ID:qpfiJ8tQ.net
さすがにRMMの別冊にある順序に沿って進めたがな

591 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/13(木) 10:47:53 ID:zLCYar4m.net
鶏もも肉下地処理中

592 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/13(木) 12:01:28 ID:mRKYeSxI.net
>>586
アクリルはツルツルした面に密着力がなく擦れる場所だとすぐ剥がれるってデメリットがある訳だけど
普段触らないキムワイプの上なんだからダメな理由が全くないぞ

593 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/13(木) 15:51:22 ID:NkIjlPtr.net
「アクリル絵の具」が画材の方かタミヤなどの模型用のアクリル塗料かにもよるが、
木材やコルクみたいにしみこみやすいものなら両方大丈夫。

ただ、粘土のように水を吸うとゆるくなるものだと、模型用のアクリル塗料+溶剤の方が安全。

どっちの場合も薄めにやって塗り重ねるのが王道。
(なぜか土=茶色というイメージがあるが、本物見ればわかるように特殊な場合以外は灰色が主体なので注意。
 これにいろいろな色を入れて微調整、緑〜黒はコケや細かい草になるかも。)

594 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/13(木) 16:00:38 ID:qpfiJ8tQ.net
昔、シンナーを使わないアクリルガッシュ(不透明水彩)でモジュールを作ったことならある

595 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/13(木) 16:24:35 ID:kn/vcr6k.net
>>593
?クス
写真の通りに君貼りまくった後だから、
どの絵具でも大丈夫だとおもいましたが、念のためです。
山を塗装してみましたが、
この上にボントを溶いた水を塗って
草を生やせば山はおkでしょうか?
山のカラーはkatoの水底カラー ダークオリーブです。
https://i.imgur.com/rAc3KyS.jpg
https://i.imgur.com/X6MDOUu.jpg

596 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/13(木) 21:19:49 ID:NkIjlPtr.net
>>595
念のために聞くけど「山がてかてかしている」のは乾いていないからだよね?

乾燥していても山に光沢がある場合はつや消しスプレーかけた方がいいかもしれない。
地面系パウダー接着で覆う手もあるけれど、山なら岩肌が露出していてもおかしくないので
ごつごつした地肌を生かした方がいいと思う。

艶がなくなった後は薄めた黒(つや消し)を塗ると凹凸が強調されるのでそれから草がいいかも。

草パウダーはただまくより可能なら「枯草色→濃い草の色→薄い草の色」の順で重ねてみるとそれっぽくなる。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/13(木) 21:45:40.64 ID:kn/vcr6k.net
>>596
乾いてないからだとおもわれますが、
このあと、紅葉等のスポンジ?
等を撒いていこうと考えていました。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/19(水) 18:14:01 ID:vtqsUNHo.net
>>590
RMMがMMRに見えてノストラダムスやら宇宙人の陰謀やらどんな風景作るつもりだよ
キャトルミューティレーションの風景でも作るのか?
と思った
疲れてんな俺…(´・ω・`)
週末ポポンデッタかタムタムでも行って散財するかな

599 :589:2020/02/19(水) 18:56:44.14 ID:C8bwuaF2.net
>>598
吹きそうになったww

600 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/24(月) 09:48:49 ID:FUrHEiyV.net
グランライトていう室内灯は通販のみなんですかね?

601 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/24(月) 11:47:38.39 ID:ujo431TO.net
>>589
あれは個人レベルでやってることだからね。
でも、一部の店舗が担いで扱っていたような記憶。

元々はヤフオクで細々とやってたんだけどねぇ。
最初は銅板細切りしたもの市販のコンデンサ・LEDテープを同梱しただけのもんだった。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/24(月) 11:50:24 ID:ujo431TO.net
ありゃ、上のアンカは>>599ね。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/24(月) 11:51:55 ID:ujo431TO.net
・・・いや、>>600だった。恥の上塗り恥ずかしい。
専ブラの機能使わず、手抜きするとこうなる例だな orz

604 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/25(火) 12:57:39.86 ID:Z5b3gjqA.net
ガレージ・メーカーぐらいの個人規模で販路として行きつけの店に棚借りている状態の、ショップブランド以前の状態じゃなかったっけ?>グランライト

利用して宣伝している連中の声がデカいんでサードパーティークラスと誤解したけど

605 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/26(水) 17:51:12.21 ID:k1q1PKrM.net
ポポンの室内灯Dタイプ発売になったねぇ

これで二階建てグリーン車にもチラつかない室内灯入れられる

606 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/29(土) 23:58:42 ID:oQA6cIcF.net
グリーンマックス大須店のレイアウトにある犬山橋みたいなやつって
既製品なのかフルスクラッチなのか分かる方いらっしゃいませんか?
似たようなものを作ってみたいと思ったのですが幅広のトラス橋の既製品ってないですよね?

https://twitter.com/cp_nagoyaoosu/status/1068427543131254784
(deleted an unsolicited ad)

607 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/02(月) 18:23:58 ID:/sV109Q2.net
>>606
これベースじゃないかな?

曲弦トラス橋(複線)
http://www.dauphin-railwaymodel.jp/47_878.html

商品カテはHOゲージだけどNの併用軌道を敷いてしまえば鉄橋自体はゴツイ鉄骨ぐらいに誤魔化せるかと

608 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/04(水) 21:06:26 ID:JRWzqkkm.net
>>607
お返事遅れましたがありがとうございます!
HOサイズなら幅広くできそうです。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/06(金) 05:45:38 ID:MFe9R9ma.net
朝一でイモン行こうと思ったら11時開店になってた

610 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/06(金) 22:24:36 ID:nHx9X+SC.net
鉄道の知識がほとんどないものでアレなんですが
今度ハチロクが出るそうですがシールドビームかぁなどというコメントをちょくちょく見かけまして
どういう点に一喜一憂してるんですかね?

611 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/06(金) 22:38:58.61 ID:oM8WQhAW.net
>>610
理由1 : 単純にカッコ悪いから。原型ライト(LP42やLP405)はもっと大きい。
理由2 : 時期が限定される。シールドビーム式前照灯(LP405)は1960年代後半からなので、印象として蒸機末期を感じる。
理由3 : 線区が絞られる。このLP405は東北交流電化により使用されるようになった経緯がある。
      その為、東北地方の罐に多い。※最末期は全国で見られたが。

この辺りかね。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/06(金) 22:46:25.80 ID:oM8WQhAW.net
ごめ。理由1のカッコ内に書いた前照灯の形式は LP42とLP403ね。
    ちなみにLP403はLP42を大型化して光量をアップしたもの。

なお、動態保存蒸機の中には復活時にLP405からLP403に変えられるものもある。
理由は不人気だから。

もっとも、最近は逆にSL銀河のC58みたいにLP405化されてしまうものもある。
当時を知る人が減ったせいかもしれない。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/06(金) 22:50:06.76 ID:CaiHqst6.net
ただ、KATOはASSYという補修パーツでLP42を年に1回くらいは生産しているので、割と簡単に交換することはできる
ライト点灯にこだわらなければ、銀河モデルのメタルパーツで・・・と思ったら、ロストの新製品になっとるのか
http://gingamodel.net/N-308.jpg

614 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/06(金) 23:03:42 ID:nHx9X+SC.net
なるほど、ありがとうございます
時代設定にこだわる感じでも無ければあまり気にしなくてもよさそうですね…

615 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/07(土) 15:19:48 ID:+3DG7hHm.net
名古屋で16番の真鍮キット、パーツの在庫が豊富な店はありますか。フジモデルの旧客などがあるといいです。レア物は求めていません。
転勤で来たばかりで大須序に行きましたが、厳しいものがありますね。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/07(土) 17:35:33 ID:EbvO9QTm.net
>>615
名古屋で16番なら定番の老舗しかないと思うが・・・。

中村区の早川模型製作所か 丸の内の安井模型。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/07(土) 19:57:58 ID:+3DG7hHm.net
>>616
ありがとうございます。早速訪ねてみます。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/07(土) 20:37:58.46 ID:EbvO9QTm.net
>>617
一応、このスレでも聞いておくといいよ。

東海地方の鉄道模型店 Part18 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1457868879/

619 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/09(月) 00:09:43 ID:EJSJA3pS.net
>>613
ライトで思い出したが、自分はマイクロエースの古い機関車に多い「のり巻きのようなヘッドライト」を、
カッターで切除してKATOの飯田線の旧式電車のライト用のパーツ移植したことがあったな。
(接着はホームセンターで購入したアクリル樹脂用)
厳密にはいろいろ違うが前のよりは目立たないし、意外と明るい。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 01:01:03 ID:yKQQ7h60.net
質問です。KATOの寝台特急北陸のセットにKATOのEF64に先頭にEF63の重連で走らせると
EF64がコーナーで必ずEF64が脱線してしまいます。
どうしたら脱線しないか教えてください。
よろしくお願いします。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 01:17:44 ID:yKQQ7h60.net
ちなみにKATOのEF64と先頭が富のEF63重連でも必ずKATOのEF64がコーナーで脱線します。
どうしたらいいか教えてください。
よろしくお願い致します。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 02:20:07.62 ID:krJ31rNm.net
碓氷峠だったらEF62+EF63重連では?
なぜEF64?

623 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 07:14:09 ID:Y0NbSgTU.net
>>622
模型だからこまけーことはいいんだよ。

>>621
EF64とEF63を連結せずに動かした時に速度差があるようなら脱線するかもね
もくしはEF64の台車やカプラーがきちんと動いてないのかも。
そもそも連結器違って加工できるなら自分でみれるんじゃね

624 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 13:50:40 ID:iQnRkkuu.net
模型でもKATO同士のEF62とEF63は可能な限り協調するようモーター部品とか合わせているけど、EF64は違う
それに富のEF63ってトラクションタイヤ付(KATOはなし)

625 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/26(木) 14:12:43 ID:3j3XlEHg.net
どうしても重連したいならモーター抜いてしまうべ

626 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/27(金) 13:41:53 ID:e9Di4pFb.net
>>620
電車だと被牽引車のモーター・動力台車間の中間ジョイント抜くとか
トラクションタイヤ無しのギア付き車輪に交換するとか 単純にゴム取っちゃうとか
比較的容易に対応できそうですけれど、機関車同士だとねぇ・・・

トミのEF64のトラクションタイヤのゴム切っちゃうのが一番じゃないでしょうかね?

627 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/27(金) 17:36:21 ID:0y3VSAK7.net
曲線半径書いてないけど
まさかC140とかR150とか使ってないよな

628 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/27(金) 19:45:37.01 ID:VNb9yD2X.net
>>626
ウォームギヤ抜かないと車輪ロックしたまま

629 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/28(土) 01:12:07 ID:uMVcBb/6.net
Rは280です。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/28(土) 01:14:58.34 ID:uMVcBb/6.net
>>622
一度だけEF63重連とEF64の編成で碓氷峠を越えています。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/28(土) 08:46:04.84 ID:p4l/rGU/.net
>>630
ぜひ写真・ソースを

632 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/28(土) 14:54:25 ID:9Mc6Tcrv.net
あれだろ64 1051牽引の迂回運転のとき。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/28(土) 15:20:30 ID:/ZeeTxpO.net
国鉄時代の話?
JR後だとCアンテナの付いてないロクヨンで碓井夜間通過を許すのか疑問
まだEF62もあるのに…しかも訓練なしでしょ?

まああったというならあったんだろうけど

634 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 00:09:51 ID:Jlgt+2Ow.net
方向幕かうまく貼れないので繰り返してたらベトベトになってしもたん
どうしたらいいのだ??
https://i.imgur.com/ncUru73.jpg

635 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 04:50:31 ID:3zoguq/m.net
>>634
貼るのにはピンセットとか使うのを推奨
軽く貼って位置決めしたら指で押して固定

貼った後のべとべとは、エナメル系シンナーをテッシュに付けて、上からさっと拭けば落ちる

636 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 13:01:30 ID:xs3Rhlty.net
>>634
方向幕は 車体を分解してガラスの内側の運転台パーツに貼る
面倒だがリアリティが全くかわってくる

&#21085;がした後のベタベタは 梱包用テープやクラフトテープを
貼って&#21085;がすを繰り返すとテープの糊面の方に移ってくれる

637 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 13:05:45 ID:xs3Rhlty.net
あれ? 化けた?!

&#21085;がす
   は
はがす
   です。(はくり とか はくだつ とかの はくの字)

638 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 17:30:44 ID:Jlgt+2Ow.net
シンナーとか持ってないくてアルコールティッシュでシコシコ拭いてプリズムに貼り直して何とかマシになた

https://i.imgur.com/C5FVRs2.jpg

639 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 20:27:53 ID:xs3Rhlty.net
お疲れさん

640 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 14:58:27 ID:v73xhce8.net
>>632
亀レスでスマソ
あれは62だぜ

641 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 05:20:22 ID:tVND25Ap.net
HO初心者です
気が向いたときにテーブルの上にR370でエンドレスを組んでお気楽に楽しもうかと考えてますが、どんな車両がおすすめですか?
旅客、貨物それぞれお願いします

642 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 08:24:58 ID:pYPXQ5TJ.net
>>641
カトーのDE10買って12系とタキかワムでも繋げればいいんじゃね?

643 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 08:26:48 ID:UL8aQK5N.net
鶴見線がいいか
旅客 クモハ12 1〜2両
貨物 DE10+2軸貨車4両程度
 

644 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 08:50:05 ID:Ll2otxBq.net
>>628
動力台車の一番目の歯車外す方が楽では?

645 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 09:06:04.90 ID:puSQKrbi.net
>>641
旅客ならTOMIXの南部縦貫レールバスとか名鉄モ510なんてどうでしょう

貨物なら抵抗なければアメリカ型のちょっと古いのが割と安く出回っているので手に入るならいいかも
FシリーズとかSD40とかの小さい機関車ならカーブに強いの多いし貨車も一両単位で買い足せてバリエーションも豊富

646 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 12:55:20 ID:1Yo7p/N8.net
>>641
DE10+タキ
キハ110

647 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 14:10:16.76 ID:MP4mBmy2.net
>>641
KATO公式だと同社のEF510と北斗星用客車が別売り専用部品へ交換することでR370に対応、20m級の大きな車体でR370対応はこれだけ
2軸車は他社製品も含めてほとんどが無加工で対応

曲線を曲がれる車両の長さは曲線半径の半分以下と思えば大雑把な目安になる
台車や連結器の首振りが足りないものもあるから実際に試してダメでしたってケースもあるけどね

648 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 15:22:22.63 ID:BO175Yic.net
パワーユニットの速度調節を、車両が動く位置まで回すだけで急発進してしまいます。
対処方法はありますか?
ちなみに機械的な事はあまり詳しくありません…

パワーユニット(昔、新製品リリース時に購入)
トミックス「N-1001-CL」

車両(2019年購入)
カトー「キハ30M」「キハ35T」
津川 デキ3
で急発進状態。

※他の車両、
約30年前購入の、
DE10、EF81、113M、
現代購入の、
165M、ED75、
は普通に微速発進できます。

よろしくお願いします。

649 :647:2020/04/21(火) 15:24:53 ID:BO175Yic.net
追記:
車輪、レール共、トミックスレールクリーナーで清掃済です。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 15:44:10 ID:XKEXRXGy.net
キハ30は19年購入?
生産時期によってはM車のコンデンサが悪さしているので、外すか小容量に付け替える
津川は諦める

651 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 16:19:44 ID:UL8aQK5N.net
>>647
実際に走らせたら、KATOはブルトレと気動車とR370改造指定車両以外だいたい走るよ
 DE10については走れないという方もちらほらいるので、ロット違いがあるのかもしれない
でも、長物に急カーブは連結面が醜いことになるから、できるだけ車体長さの短い車両がよいわけで

>>648
PWM(パルス)式パワーユニットだから、車両制御用だけ電圧式パワーユニットのN-600へ置き換える
ただし、常点灯機能は使えなくなる

652 :647:2020/04/21(火) 17:16:42 ID:BO175Yic.net
>>650
>>651
ご回答ありがとうございます!
頂いた情報を元に対処してみさます。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 22:02:28 ID:tVND25Ap.net
640です
皆さんアドバイスありがとう
実はZゲージに手を出して商品展開の遅さに見切りをつけ
Nゲージの小半径レールに切り替えるも適合車両の少なさにHOに乗り換えようと考えてました
r370は走れるとしても見映えのする車両は少なさそうですね

654 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 22:35:25 ID:LEGfvHOW.net
>>653
なぜ、常に小半径に拘るw

HOのR370なら余裕でNのR315で曲線組めるでしょ?
それなら新幹線でもOKだよ。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 23:23:54 ID:UL8aQK5N.net
そもそも鉄道模型と実物の鉄道を理解していないと思われ
鉄道模型(日本)でのNゲージR140(mm)は、実物でのr=21(m。150倍)
r=21なんて路面電車でもほとんどなく、ちょっと上で江ノ電の龍口寺前がr=28
阪急塚口駅の直角カーブでもr=60(Nゲージ換算400mm)

Zゲージならメルクリンだね

656 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 00:03:50 ID:GcpV2WnD.net
ロクハンじゃね?>Zゲージ

一時期いろいろなとこが手を出したけど、現在生き残っている日本型Zのメーカーってそこだけじゃね?
商品展開のペース自体は70年代後半のTOMIX&KATOと変わらないと思うぞ

657 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 08:18:07 ID:i/wEC59c.net
俺もロクハン持ってたけど手放した
カープポイントとかレールは良いのに車両展開が残念

658 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 19:14:34 ID:igWocEIc.net
Eテレ 沼にはまって再 ジオラマ沼

659 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 23:34:50 ID:lR49dtfN.net
初心者ですみません、
田舎暮らしで今回のコロナ騒動でしばらく遠出外出出来ないのを機会に鉄道模型を始めようかと思ってます。
物置代わりに使ってる空いている部屋を片付けて専用部屋にしたいと思います、230x160cmのスペースを
確保出来ますが初心者には広すぎますでしょうか?

土台は板にしようかと思ってます、まずは線路と駅とか簡単なもので路線を決めてからジオラマを追加して
行こうかと思います

660 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 23:59:39 ID:J50OkLji.net
使える部屋の面積が230cm×160cmと想定して書いています

>物置代わりに使ってる空いている部屋を片付けて専用部屋にしたいと思います、230x160cmのスペースを
>確保出来ますが初心者には広すぎますでしょうか?
問題ありませんが、使えるのは半分つまり230cm×80cmと思ってください
片側から手が届くのは45〜55cmです

>土台は板にしようかと思ってます
反らないように木枠を付けてください
あと薄いべニア板は太鼓のように走行音が共振するため、布を1枚敷いた方がいいかもしれません

>まずは線路と駅とか簡単なもので路線を決めてからジオラマ(ストラクチャーですね)を追加して行こうかと思います
それでよいです、勾配とカーブはできる限りゆるく作りましょう
新幹線・アメリカ型・ヨーロッパの長客車を走らせる場合は最低R315(半径315mm)以上、在来線車両で最低R243(半径243mm)それぞれ必要です
ストラクチャーについて:日本の一部メーカー以外は全て現物合わせて思っていいです。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 00:12:12 ID:/+ffKWr8.net
>>660
アドバイスどうも有難うございます、

>>使える部屋の面積が230cm×160cmと想定して書いています
いえ鉄道模型に使えるスペースです、でも手が届く範囲を確認しメンテナンスしやすいようにしたいと思います。
土台の板はコンクリートかレンガに乗せてあぐらスタイルで座って楽しめるようにしようかと思います。

部屋のレイアウト確認したら更に100x50cmくらいの別スペース確保出来そうです、ここは延長して車両基地にしようかなと。
いきなりあれこれ手を出しそうで怖いですが、まずは図面を引いてみたいと思います。
予行演習で入門セットから入るのも検討中です、線路とジオラマはTOMIXで考えてます。

まずは部屋の片づけと土台作りから始めます、これだけで数週間かかると思いますが

662 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 00:16:11.47 ID:/+ffKWr8.net
>>660
追加で、
土台はべニア板じゃなくて少し厚めの板なら木枠は不要でしょうか?
どっしりとした板を用意するつもりでいます、いとこで大工が居るので余った材料でもらえるかもしれません

電車はSL、寝台特急、貨物、山手線など通勤電車があれば満足です。
トンネル、鉄橋、踏切は欲しいです。

鉄道模型は嵌るとオーディオ並みにお金掛かりそうですね

663 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 00:18:49.23 ID:VnPK/BD1.net
奥に手が届けばいいので、L市やコの字でもいいと思います
あとは659氏の言うとおりで

664 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 00:20:06.41 ID:/+ffKWr8.net
>>663
L型も検討します、ネットで色々とレイアウト検索して研究します
時々親戚の子供たちが遊びに来るので皆で楽しめるようにしたいですね

665 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 00:28:08 ID:H9jpXDDi.net
>>664
レイアウトを作るなら、メンテナンスの事は先に考えておけよ。
まず、埃よけ。
全体を覆えるアクリルカバーが理想的だが、少なくとも各所に支柱を立てカバーをかけられるようにして置くといい。

それから全ての線路に手が届くようにすること。
クリーナー列車があるから良いという向きもあるが、やはりレール保守のできる環境が望ましい。
注意は鉄橋とトンネル。
トンネルや橋は開けたり外せたりできるようにしておくと後で助かるから。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 00:39:29 ID:gVSZhPBT.net
>>660は書いていないけど、半径とかは全てNゲージね

667 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 00:54:16.52 ID:VnPK/BD1.net
複数人であれば複線や支線含んだ、複数人が遊べるといい

668 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 02:27:04.32 ID:m9e9EBFr.net
トミックスのクリーニング車両で済ます

669 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 02:36:16 ID:NB93QaPa.net
山手線みたいな複数環状線と単線を混ぜたレイアウト考えてますが
それだと運転するユニットは3台必要ですか?

670 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 02:38:04 ID:abALaX7t.net
>>668
どんなに念入りに手入れしていても急に車両が動かなくなる可能性はある
その度に動いてくれと棒で突いたりするのはかなりのストレスだしそれで脱線したりしたら目も当てられない
その度に鉄橋やトンネルから無理矢理押し出すようなことをやってれば車両もレイアウトも傷んでいくし心理的なダメージもあるだろう

レイアウトは楽しんでナンボだしクリーニングカーの利便性も認めるけどハナからそのつもりでいることはお勧めできない
やはり>>665のようなメンテナンス性は考慮したほうが後々良いと思う

671 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 19:41:38 ID:/+ffKWr8.net
>>659ですが
レイアウトに使うスペースは縦90cm横160cmに決めました、
あと線路を1m程延長すれば80cmの四角いスペースを確保出来そうです、こちらは車両基地にしようかなと思ってます、
図面作成にSCARMを使用して今レイアウト考え中です

672 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 20:32:02 ID:zMRHIJ4v.net
いろいろ考えている時が楽しい

673 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 21:45:47 ID:WnPLV47Q.net
>>671
鉄道模型は初めてですか?
お歳よければ
(歳がそこそこなら老眼により、小さな部品を取り付ける必要があるNゲージは少し厳しいかもしれません)
SCRAMは、フリーではレール数100本までしか対応していません
レイアウトについてはこちらがよいかと
Nレイアウトの配線を考えるスレ6IPなし  ※Nゲージの標準用
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1578646640/

HO〜Oレイアウトの話題スレ ※HO・Oゲージ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1206276732/

674 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/27(月) 12:28:47 ID:GBeHbewE.net
あまり初心者じゃないかもですが手詰まりなので教えて下さい。トミックス、peco、アトラス以外にNゲージのダブルスリップポイントってどんなのがあるでしょうか?

675 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/27(月) 14:57:36 ID:z/CiT6sD.net
自作!

676 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/27(月) 15:24:59 ID:empOWoZv.net
>>674
既製品の存在は入手性に優れたTOMIXと外観の良いpecoしか知らない

677 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/27(月) 17:37:22 ID:9bbnpLGD.net
固定なら
Minitrix 14960、14968
fleischmann 22246

道床付なら
fleischmann 9184、9185

もある
ついでにダブルスリップポイントについて、アトラスは生産終了の模様

678 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 01:45:40 ID:VPgPOemD.net
ボディとガラス面はみんな何で拭いたり新品時を維持してるん??

679 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 02:19:24.08 ID:3d5zIG6V.net
キッチンペーパーかな
とにかくアルコールなどの溶剤がふくまれないもの一択

680 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 11:02:24 ID:ezBvNJ57.net
>>669
機械の問題よりも人間の問題のほうが深刻であり、対処法がありませんよ。
少なくとも三個列車がありそうですけどあなたは三組の独立した頭脳と手を持つんでしょうか?
ニンゲンにできない目標を掲げた場合、支援機能まで含めた長期計画を持ったほうが良いですよ。

豪勢な線路配置はともかく実際には一個列車しか走らせられないというのが、よくあるパターン。
二列車目に挑んでいると最初の列車のゲ現在市と未来位置を把握してないので事故るとか。
相互に干渉しない程度に走らせると想像と違うとか。

いまはパソコンで支援する仕組みがありますが、前提としてdccを入れると楽です。
今すぐに必要ではないでしょうけど、長期的に目標を変えない場合はdccも計画に含まれると思ってください。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 11:53:19 ID:HVlmdkIO.net
>>680
3人で走らせれば良いんじゃね?

682 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 13:41:58 ID:23MSVl1M.net
>>680
何を大げさに

独立エンドレス3線あったら、パワーパック3台で
普通に済まないのか?
脱線するような速度出さなきゃ問題もないだろうし

683 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 14:23:04 ID:I5ntpVmj.net
>>669 に対する回答なら
質問文にある通り3台用意してそれぞれのエンドレスに1台ずつつなぐのが理想的な配置
かな


同時運転は楽しさとめんどくささが同時に増して
経験的に問題点をあげるなら
1つのエンドレスで走らせられる列車数は1つで同時に走らせたい列車数だけエンドレスを用意したとして
何列車同時に走らせようが実際にマスコンを握って即時操作できる(運転に注意を向け続けられる)のは1列車だけ
線形に関係なく1両が脱線すれば全列車即抑止(停止)しなければ多重衝突事故へ発展する
渡り線どころか待避線でもポイント操作に注意が必要になる

マスコンを握っている列車だけ注視して他は動く背景、走らせっぱなしを外から眺める分にはいいんだけど、
走らせている全列車に注意を向けることができないから気付かない脱線とかから始まる多重衝突事故と言ったトラブルが起きやすい

これらのめんどくささから複数同時運転を行える環境にあっても実際に走らせているのが1列車だけってレイアウトオーナーもいる
(できるけどやらないって選択)

レイアウト造りをするなら複線以上のエンドレスを敷きたくなるのは一度は通る道だし、
無責任に「やっちまえ!」と背中を推す(笑)


参考までに
動く背景(複線で反対車線とか)なら
同一線路上を手放しで複数列車運転するTOMIXのTNOSを使うことも考えられるけど
初期費用が馬鹿みたいに高いことが初心者には厳しくあまり勧められない

684 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 15:26:28 ID:OVy6rma+.net
>>680 >>683 はなに大袈裟なこと言ってんの?
パワーパックを3台用意して、それぞれの「路線」を電気的に分離出来るようにしておけばいいだけ。

うちはエンドレス2つ+単純往復なレイアウト(それぞれ渡り線で行き来もできる)で、
エンドレスはそれぞれぐるぐるさせて放置、気が向いたときだけポイント操作して到着・通過ホーム変えたり、
逆向きにしたりして走らせっぱなし、
単純往復線はTOMIXの自動運転ユニット使って単純往復の繰り返しで走らせっぱなしの放置で何の問題もなし

しゃーしゃーしゃーしゃーと何時間でも勝手に動いてるよ。もちろん、車両によっては脱線するので注意必要だが。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 16:16:55 ID:ezBvNJ57.net
683は単純に「おれはここまで妥協している」い言えばいいだけの話。
683にとって問題ないレベルの妥協を当然の様に押し付けるな。

683は鈍感すぎるんだよ。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 18:44:28 ID:5k91m4S2.net
数十年ぶりにパワーパックを買おうと思ったんだが最近のものが良く分からんので
アドバイス希望。

トミックスレールだからN-1001-CLでいいかなと思ってたんだが
なんだか動かない車両もあるらしくヤバそうな雰囲気。
富N-600か過渡スタンダードSX 、もしくは同レベルでどれ買うのが幸せになれる?
ちなみに線路は富なんだが、フィーダーは切り貼りしちゃうのでどっちでもOK。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 18:55:18 ID:2CmSDyPh.net
家庭用のお座敷オーバルレイアウトなら
富N400で充分なんだけど
もう手に入らないかなぁ

688 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 19:17:40 ID:23MSVl1M.net
>>686
新品にこだわらないなら奥などでパワーユニットDX
を買う

新品が良いならKATO のスタンダードSXかな
富の常点灯が不要だという前提だけど

689 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 19:41:23 ID:VJlnDlsv.net
N-600がよかろう
富過渡では電圧式は今やこれだけ

690 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 20:06:11 ID:rD0hBTbU.net
>>675-677
ありがとうございます
自作はさすがに難しそうですがもう少し探してみます

691 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 20:14:47 ID:5k91m4S2.net
そうか、古いのを買うのも選択肢になるのか。
ただパワーユニットDXはアクセサリがACだからちと辛いかなぁ。

>>689
あれ、N600もPWMだと思ったんだが違う?

692 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 20:15:02 ID:QSwuJjwF.net
TOMIXのマイプランDX-PC(F)買おうかと思ってたけど在庫切れで売ってないね

693 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 21:53:55 ID:VJlnDlsv.net
>>689訂正
おすすめなし

>>691
確認したらPWMだった(泣)
つまり富も過渡も電圧式はなくなってしまった

694 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 21:59:05 ID:3d5zIG6V.net
だから昔のスタンダードが捨てられない

695 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/30(木) 22:11:41 ID:VJlnDlsv.net
そうなんだよね
スタンダード(No255→22-011)はどうして変色するのだろうか?
スタンダードS(22-012)は放熱板を大きなものに換えれば長持ちする

696 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/03(日) 03:04:21 ID:KclyEt5E.net
ペンギンモデル等のkatoのトレインマーク転換装置向けのシールなんですが
元々の印刷を1コマ残したい時はマスキングその上からゴシゴシでおK?
それともマステの隙間から薄め液流入しちゃいます?

697 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/04(月) 16:20:36 ID:AzqlUwUR.net
例の金の Standard S も放熱はダメなままなんだろうか? (あんなにお高いのに)

698 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/04(月) 22:00:55 ID:Du3miUn3.net
放熱がダメというよりも筐体内の排熱に必要な空気の流れを作る底面側給気口を塞ぐような置き方していないか?

699 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/04(月) 22:03:39 ID:ReA7j12K.net
ノートPC冷却用のスノコの上に置けばおk

700 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/05(火) 02:26:55 ID:VO1hyB78.net
>>690
N-400 の同等品 N-401 未使用品ぽいのが即決2,000円でオクに出てるよ
ポイント切り替えスイッチ内蔵のやつ。もちろん電圧制御。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v714155406

ちなみに俺は TOMIX パワーパック 5001(電源スイッチとか付いてない奴)から
DU-1 に行きかけて(運転の難しさに挫折して)
約30年ぶりに復活するのに際し(乾電池でも使える)ROKUHAN RC-02 を経て、
再び TOMIX に戻り N-1000-CL に落ち着いた。
(ACアダプターが嫌なので敢えてこっちの旧型にした)

とりあえず PWM で困った経験はない。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/05(火) 04:43:24 ID:OjhRq9xn.net
N-400のミニ鉄道模型運転セットって
もう売ってなかったのか

702 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/06(水) 03:56:43 ID:5Ad1nt2U.net
>>700
ROKUHANてそれZゲージ用だろ?

703 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/06(水) 07:30:01 ID:EvQ3Hr6i.net
>>702
別にZゲージ「専用」ではないので
十分に使えます

704 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/08(金) 20:00:18 ID:vtDc8en6.net
>>702
フィーダーのコネクタは KATO 互換(ただし +/- が逆)なので UniTrack はもちろん
市販の KATO ⇒ TOMIX 変換フィーダー使えば FineTrack の線路でも使える

ACアダプターは専用の買わなくても 2.1mm DCジャックの汎用品でどうとても。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/09(土) 21:47:29 ID:VVcz0epy.net
模型というより旧式客車の運用の話ですが、旧型客車は1両単位でつなぎ変えできるとはいえ、
現実的には路線ごとに何両か単位で「基本の編成」があって、ラッシュの時に増結する運用だったはずです。

この場合「基本の編成」内で、客車の前位・後位はそろえるものなのでしょうか?

706 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/09(土) 21:51:59 ID:xS/kir/c.net
揃えない揃ってない。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/09(土) 22:22:13 ID:VVcz0epy.net
>>706
具体例として、例えば「オハフ+オハ+オハフ」でオハフが背中合わせ(両方車掌室側が外)とかもありですか?

708 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/09(土) 23:14:48.86 ID:erOyZ8JP.net
>>705
占領下の占領軍専用列車では車掌室は最後尾側になるよう繋げられたものの、
他は夜行急行・特急使用でないかぎり限り不揃い
※夜行急行であっても車掌室は最後尾側(ないし機関車のすぐ後ろ)になるよう繋げられていない列車もある

709 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/09(土) 23:27:14 ID:erOyZ8JP.net
>>707
なかったとは言えない
ただ、車掌室が乗降扉より車端側にある車両の場合、極力編成端へ来るよう編成組成されている

710 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/09(土) 23:40:42 ID:K/bPAFoL.net
>>705
各路線の基準駅を基点として各客車の前後位を決める規定は一応ある

・・・が規定通りに運用されているかの話は別だったりする
優等列車は比較的守られていたけど それ以外となるとね

まあ 運用上 向きを揃えるのが大変だから両端に後部標識灯を付けたんだし

711 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/09(土) 23:44:17 ID:K/bPAFoL.net
折角の機会だから コピペしておく
※何度も改定されているから あくまで参考ね

旅客輸送基準規定 昭41・12・10 旅達16
第4章 旅客車
第2節 列車の編成
 第31条
旅客車の方向及び列車の編成順序を定めるための各線の基準駅は、別表第1のとおりとし、
基準駅に近い方向を基準寄り、遠い方向を基準反対寄りとする。
 第32条
旅客車の定位は、原則として、次の各号に定める側を基準寄りの方向に置くものとする。
(1)A寝台車…出入台のある側。但し特急用車両は出入台の無い側。
(2)特別車…片出入台の車両は出入台のある側。但し、特急用車両は出入台の無い側、
両出入台の車両は洗面所のある側又は運転室のある車両は運転室のある側。
(3)A寝台緩急車…車掌室のある側
(4)特別緩急車…車掌室のある側
(5)B寝台車…出入台のある側。但し特急用車両は出入台の無い側。
(6)普通車…片出入台の車両は出入台のある側。但しナハ20スハ44及びスハフ43形式車は出入台の無い側。
両出入台の車両は洗面所のある側。
(7)B寝台緩急車…車掌室の無い側
(8)普通緩急車…車掌室の無い側
(9)食堂車…料理室の無い側
(10)A寝台とB寝台との合造車…A寝台のある側
(11)特別室と普通室との合造車…特別室のある側
(12)食堂と客室との合造車…食堂のある側
(13)客室と荷物室との合造車…荷物室のある側
(14)客室と郵便室との合造車…郵便室のある側
(15)客室と荷物室と郵便室との合造車…荷物室のある側
(16)前各号以外の旅客車…任意

712 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/10(日) 00:08:25 ID:/HeywQAX.net
ずっと手を出したくて最近注文
TOMIXの安いレールセットにKATOのキハ47アクアライナー色を中古で入手
本当は813か811、時点で817-3000あたりが欲しかったんだけどね。

九州の車両って需要自体はあるけどニッチなのかなあ…
スターターセットも九州の車両はKATOはあるにはあるけど限定品…
TOMIXに至っては新幹線しか無い…
流石に近畿関東と比べるとだが、在来線地味な東海だってあるんだぜ?
各地方1つずつくらいは在来線車両欲しい。
地元愛強い人に取ってはきついわ…

713 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/10(日) 00:23:53 ID:KHiCKstO.net
>>712
TOMIX にはキハ66・67あるけど KATOにはない、
っていうかないものだらけで、基本的に気動車力入れてないからねぇ

714 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/10(日) 01:15:07 ID:KHiCKstO.net
どっかで TOMIX スラブカーブレール C605-10-SL だけ売ってないかなぁ

旧製品の高架駅に 島式ホームセット(都市型)照明付 を載せて 直線部はスラブレール
に交換してあるんですが カーブだけが砂利道床になっちゃうのが不満で・・・
(かといって、今さら 高架複線スラブ駅セットII 丸ごと買うのも・・・)

C541-15-SL・S72.5-SL のセットと、C610-10-SL は単品で出して欲しいなぁ

715 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/18(月) 22:33:11.85 ID:Fn/cTSgc.net
小半径レールでも違和感の無いナローゲージを始めようと思ってます
OO9とHOeはどちらがおすすめでしょうか
ドイツ車両かイギリス車両を考えています
海外通販を使うので国内での入手性は問いません

716 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/18(月) 23:04:10 ID:XgrjTn5W.net
イギリスの車両が好きならOO9
それ以外ならHOe
としか言いようがない

717 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/18(月) 23:13:38.67 ID:dfucjd0S.net
両国ともナローは難しさなどから腕の立つエリートモデラ―の比率が高くなる。
プラ完成品に多い大柄な車両は大きな半径しか通らない。

アルモデルが意外と手を付けてるから、まずはコレで良いんじゃないかい?

718 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/18(月) 23:30:52.98 ID:9/XVWdyz.net
レスありがとうございます
OO9の車両は以外と通過半径でかいんですね
アルモデルはお高いなぁ
HOeだとイギリスの機関車も無くはないけど充実しているのはアメリカやドイツみたいですね
もう少し悩んでみます

719 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/18(月) 23:50:41 ID:nXFhAdbE.net
アメリカンナローはゲージに注意が必要
HOn3(実物3フィートゲージ=模型10.5mm)というのがある

米本土で3フィートゲージは最盛期に総延長が2万kmを越えていたからファンも多く、模型もかなり豊富なんだけどね

720 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/25(月) 13:42:03 ID:Y1SgWWsV.net
HOのカーブの標準半径ってどれくらいでしょうか。
セットのカーブでは場所をとりますが、レールセットを買う方がいいでしょうか。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/25(月) 14:18:05 ID:4rmZAB/O.net
>>720
ゲージ(HO軌間16.5mm)規格でのカープ標準半径はありません
目安として日本型は例外を除き最小半径550mm以上を通過できるよう作られています
ですから、レイアウト面積はだいたい1200mm×2400mm程度必要と思ってください

またレール規格によっては重い真鍮製模型車両が走ると壊れるモノ(例えばKATO HOユニトラック)もあり、
走行させる車両とメーカによって最適解は異なります

722 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/25(月) 15:06:46.78 ID:hw98b8SI.net
>>720
線路を供給しているメーカーを基準にすると
日本国内で入手性に優れたKATO製(ユニトラック)が半径550mm、エンドウ製(ニュー線路システム)は本線級750mmと支線級600mm
日本型車両のほとんどが半径600mmで走れるように作られている
(ほぼ無視できる例外として蒸気機関車など一部の車両で半径750mm以上を指定されているものもある)

レールセットは最初に必要な分がまとめて揃えられているのでお勧め
ただし、上記の数字よりも急な曲線やポイントが入ったものもあるので注意

レイアウト面積は直置きで操作する自分の座る場所も含めて3畳は欲しい
家族に文句を言われないように部屋の掃除と片付けをして線路を広げる場所を確保しましょう(いやマジで)

723 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/30(土) 12:37:50 ID:2v4I1y/9.net
初歩的な質問なのですが教えてください

テンプレにある違うメーカー同士の車輌連結なのですが
動力車込みの編成の混結ってやめたほうがいいですか?
素人考えでモーター性能が違うと走りに支障が出るか心配になりまして

連結しようとしてるのは
マイクロエースの小田急8000形とグリーンマックスの小田急1000形です

724 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/30(土) 14:19:45 ID:QpPvCTuo.net
>>723
片方の動力車のモーターを外したほうがいいかもね
多分GMのモーターだけで10両連結は走れる

マイクロのモーターは当たり外れが大きすぎるので定評がある

725 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 02:07:10 ID:4o4PwRwq.net
>>723
増解結をやるならやむを得ないが、やらないなら>>724が言う通り片方を電装解除。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 02:57:06.67 ID:HoDIvzko.net
>>723
やってみればわかるが、
モーターの挙動が大きく違うと、走行中にガクンガクンと押し合い圧し合いが発生して
連結が外れたり脱線したりすることがある

おまけにモーターへの負荷も多くなるから故障の遠因にもなる
だから 皆モーターの協調性を気にするわけ

ちなみに片方がコアレスモーターだと疑似的に協調したようになる場合があるけど
長期的に問題ないかは未知数

まあ 上のレスにあるようにM車は可能な限り一つにするのが無難だよ

727 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 08:59:52 ID:nNHaLdHv.net
>>723
マイクロのモーターを外すかGM側をT車にしてしまう方が早い
抜く場合は車体側のウォームギアも外す
こうしないとロスが大きくなる

GMが4両ならT車化してしまうのが吉
こっちの方が簡単かも?

728 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 09:28:55 ID:9MDsqOIS.net
10万円でKTOのHOキハ58スターターでHOも経験しようかな?と思い、いろいろググってみた
いつの間に安いプラメーカー出てきたんだなあ
とくにトラムウェイ、キハ40には心を動かされて、レールセット+キハ40にしようか
逆に富はPSじゃない製品でも高くなってる
天プラはまあメーカーがメーカーだし

しっかし、コロナ禍のいま、1両ウン万円、3両でも20万30万する真鍮メーカーはやっていけてるのかしら?

ところで、マイクロエースはHOから撤退したん?
新品も中古もまったく見ないのだが

729 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 09:34:17 ID:9MDsqOIS.net
KATOの20系(Nゲージ)に☆マーク付けたいんですけど、イレンタやシール出してるメーカーありません?
いろいろググってもでない、唯一見つけたくろま屋は受注制で時間かかる上に、銀色しか売っておらず、なんか違うっぽいし(☆マークって白じゃないの?)

730 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 10:06:20 ID:7awcVHhV.net
>>728
節税対策として利用しているメーカーがあるからね
火事をバックに写真を撮るのがオーナーだったりする

>>729
グリーンマックスで売っている
直営のGMストアーへ行けば大抵ある

731 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 17:58:53 ID:yP7YMe1K.net
>>724-727
みなさんありがとうございました
1000形はクヤ31とも繋ぐつもりだったので
8000形の動力をはずしてみようと思います

732 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 19:41:08 ID:dhk+D7E+.net
>>731
TOMIXやKATOなら動力車のゴムタイヤ付き車輪をゴムタイヤなしに交換する方法もあるんだけどね
マイクロやGMだと動力車輪だけ手に入れるのは難しい

733 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 21:12:33 ID:HoDIvzko.net
>>732
最近はメーカーもゴムなしM車の構成デフォにしてくるから微妙なんだけど
車輪スリップさせるのはスパーク汚れの原因になるから避けたい

多分 メーカー推奨は同一モーターだからスリップも少ないという判断なんだろうな

734 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 21:51:27 ID:p6NtRB8x.net
なお、リアル電車も「動力車が編成中に複数あると衝撃が大きくなる」という理由で、
日本では自動連結器が真っ先に取り付けられたのに速攻廃止されて密着連結器になった。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 22:10:56.38 ID:ag0E88i5.net
GMの例の黒歴史的動力

736 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 22:13:44.85 ID:4ZcPK6Ic.net
鉄道コレクションは塗装乱れやホコリ巻き込みといった不具合でメーカー返送しても受け付けてくれないって本当ですか?

737 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 03:08:07 ID:0TWpgwJB.net
>>734
密連でも一緒じゃね?どうせダンパーあるでしょ。

ちなみにJR九州の811以降の通勤電車は併結可能だけど、
微妙に動力性能が違うからか特に発進時ガクガクなる。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 11:19:36 ID:HSGuP8fM.net
8065 ヨ8000
淀も序も 一般販売に回らず完売
網は 若干一般販売分あったけど5/30当日中に瞬殺
つまり発売日からして定価販売みたいな販売店ばかりが残ってる状態

いやはやこれほどとは・・・

739 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 12:11:40 ID:eKWkXYjz.net
>>737
自連の遊間をナメてはいけない
でなければ密連や密自連が開発される必要はない…

740 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 12:54:06.40 ID:NCVR+rgL.net
近場の田無に昨日行ったけど、8065 ヨ8000は10個ほどあったな。淀とか序で完売とか信じられない…

741 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/07(日) 03:02:34 ID:J45QPs5x.net
>>740
淀と網は復活したね。・・・と思ったら網また品切れてら。序は完売のまんまだね。
価格ドットコムだと でじたみん 駿河屋 ミッドナイン の3社だけ。

まぁ倉庫の通販向けは完売したけど店頭に出してある分は別、って店も多いんでしょ。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 16:50:57.70 ID:QC1VEe/t.net
>>737
密連: ガクガク
自連: ドガシャガシャガシャン ガッツンガコガコガコン ぐぐぐっ ガシャガシャガシャン ずごごごごご

ダンパーがどうこう言うような状況じゃない。

そんでもって10系客車とか ディーゼルカーとか 20系客車とかで衝撃を和らげるため
ナックル形式 かつ 遊間のない 密自連 が開発されるに至ったわけだ

743 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 01:29:41.61 ID:VMgqoiGk.net
自連の印象を決定づける、黒い貨物列車を知らない世代の感じ方はこんなものなのか・・・・。
駅構内に轟く大音響というのが決して誇張でもないんだけどなあ。

744 :741:2020/07/01(水) 12:40:18 ID:13QP/nQl.net
>>743
自連は 長大重量編成を起動力の小さい機関車で引き出すのには有利なんだけどねぇ

コンテナ貨物列車も密自連ですし、古典的な自連って最近あんまり出番ないですね。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 14:10:00.98 ID:KH2HnVbX.net
>コンテナ貨物列車も密自連ですし
密自連の構造を知らないヤツか

746 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 16:58:02 ID:0GfKqk8A.net
>>745
確かに密着自連装備のコンテナ車ならコキ10000系がいますな。
とっくの昔に廃系列となっていたけど。あとコキ104形の瀬野八
走行解放対応の10001-10004の4両も密着自連装備でしたね。
走行解放廃止後は通常仕様に改造されたと聞きます。

>>744
ただしコキ10000系列以外のコンテナ車はほぼ並型自動連結器。
スレチだが109やTXなど運用中に編成の増解結しない一部私鉄や
第三セクターなど、先頭車前面の連結器には自連を装備した新車
を入れる事業者も存在してます。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 18:37:55 ID:mxa18UXQ.net
スレ違いには違いないけど模型に軸足を置いた視点で実車について語るならここでいいんじゃないか?
路車板(現役)や懐かし(鬼籍入り)だと質問者への噛みつき方が鉄模板のアスペすら健常者に思えるほど酷いスレも多々あるから・・・

748 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 10:07:50.34 ID:YNFWoI7M.net
nゲージを始めたばかりの初心者です

マイクロエース 0067の京王1000を頂いたのですがパンタグラフが一つ付いておりません TOMIXのパンタグラフを買って付ける事までは調べましたが パンタグラフの種類が多くてどれを買えば良いのか解りません
一番合いそうな型番を教えていだけないでしょうか?
よろしくお願い致します

749 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 10:41:16.07 ID:48bwzwuW.net
自分が似てると思ったものでいい
多少違っても自分でえらべは後悔しないもの

選べないなら素直に修理に出す
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/archives/72705&ved=2ahUKEwiQ75iVhL_qAhVYyosBHdjhA9sQFjAAegQIBxAB&usg=AOvVaw36pYNsl3A4r0JeMfjjs7qT&cshid=1594258646558

750 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 11:04:47 ID:VcZLFR05.net
>>749

早々に教えて頂きまして 本当にありがとうございました
感謝致します

751 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 11:33:10.58 ID:x7bwouPf.net
取り付け穴の位置が一致するかどうかは知らん
現物を撮影して確認することを勧める
菱形時代(多分一つだけついているといわれてる)のがPT42のホーン2つ・擦り板2つのもの(PT-4201)
たぶん0250 PT-4212-S

今のシングルアームがPT71のホーン1つ・擦り板2つのもの(PT-7110)
たぶん0249 PT-7113-B

752 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 07:55:51 ID:vSKiovq5.net
>>751

重ね重ね ご丁寧に教えて頂きまして 本当にありがとうございました
自分で調べましても全く解りませんでしたので 凄く感謝致しております

753 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 12:50:12 ID:m/TYZ7D/.net
パンタグラフなおしてくれるとこってどこ?

754 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 14:48:45 ID:ZkCyo/eQ.net
>>753
マイクロならメーカー送りが最善
費用も時間もかかるが

755 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 20:22:45.48 ID:NadYJAUT.net
はんだ付けの種類に関する疑問です。

電線などの接続は「フラックスだと導線の間に入り込んでサビさせるのでヤニあり」。
逆に真鍮工作では「ヤニが残ると除去が困難なのでヤニなし」が鉄則ですが、
レールをはんだ付けする場合はどっちがいいでしょうか?

756 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 20:48:25 ID:LR/e+aWE.net
>>755
レール同士ならフラックス
レールと導線ならヤニ

レール同士のとこに一緒に導線付けるならレールだけにフラックス塗って導線をヤニ入りで付ける。

まあワイは真鍮キット組むとき以外ヤニ入りばっか使うけど。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 21:16:27.56 ID:9d9FU1Oi.net
・真鍮キットなどにヤニ入りを使うな
・フラックス使ったら除去しないと錆びる

導線ってか「より線」「ビニール被覆線」にフラックス使うと、隙間に入り除去しにくいでしょ
導線でもスズメッキ線やポリウレタン銅線ならフラックスでもいい

755と同じで真鍮キットとか基板実装以外はヤニ入り使うけど

758 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 21:41:59 ID:NadYJAUT.net
>>756-757
ありがとうございます。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 21:44:57 ID:QbfTuv9j.net
レールが錆びるといろいろやっかいだよ。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 22:26:36 ID:oOHG6tsI.net
ひとつ教えてください。トミックスの対向式ホームと木造跨線橋の組み合わせについてです。
屋根の穴(橋上駅舎のホームの階段を通すところ)に跨線橋を無加工で組み込むのは可能でしょうか?

761 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 01:05:36 ID:nLIrJsGS.net
>>760
寸法が合わないと思うが

762 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 02:37:22 ID:K9NUKC0s.net
>>760
いける

島式ホーム(近郊型)<4009、4010>の取説(↓)から橋上駅舎(近代型)<4033>を設置する屋根穴に木造跨線橋<4004>を入れて使える
http://img.ngauge.blog/Manual/4009-4010_man.JPG
橋上駅舎(近代型)<4033>は2個連結した状態でで島式ホーム(近郊型)<4009、4010>と対向式ホーム(近代型)<4031,4032>を組み合わせたものに使え、
対向式ホーム(近代型)<4009,4010>同士の組み合わせで橋上駅舎(近代型)<4033>2個連結を木造跨線橋<4004>へ置き換えることができる
というロジックでだけどね

763 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 04:43:06 ID:DxlKh9xC.net
方向幕がきれいにカット出来ないよーわー

https://i.imgur.com/wFDF3Lh.jpg

764 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 08:45:56 ID:NtqBfAAa.net
>>762
実例の画像がなかなか見つからなかったもので(見た目のイメージが揃わないからか)ので、とても参考になりました。なるほどロジック通りなら組み込めそうですね。試してみます。
ありがとうございます。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 12:28:55 ID:DH2rln2A.net
>>763
そういうのって一回り大きく切り出した後でひとつずつ周りを切り落としていくもんじゃね?

766 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 16:34:59 ID:2jPfq1/y.net
>>763
横だけじゃなく縦もカッター with 定規でいっぺんに切りスジ付けておいて、
※ シールは切っても台紙までは全部切っちゃわない程度に

切り出してから角だけハサミでちょんちょんと・・・ ではダメ?

767 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 17:10:26 ID:wlypq6NH.net
2020年、時代も令和になったいま、なんででないんだろ?と思う接着剤

ハンダ代わりになる真鍮に使える接着剤
ハンダ代わりになる通電性ある接着剤(あるにはあるけど高い)
通電性のあるテープ(あるにはあるけど売ってる店が限定される)

768 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 18:43:53 ID:uVQVmTMR.net
>>767
業務用ならいくらでもある。
ロックタイトのウレタン系とか(今目の前にドラム缶で置いてある)アクリル系のハードロックなど、アルミ部材の接着(鉄道車輛の構体以外)に使ってるけどね、真鍮でも接着できる。

個人使用で真鍮接着するならエポキシ接着剤でいいじゃん。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 20:41:29.16 ID:N9dvdlq/.net
>>767
導電テープ、近所のコンビニで売ってた(驚

770 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 18:15:37 ID:ig24IcKP.net
模型屋をしていた父の倉庫から少し鉄道模型が出てきました
私ではまったく価値がわからないので、こちらで質問しても良いものでしょうか

771 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 18:39:24 ID:I21DviRk.net
>>770
いいけど、できる限りデジカメ写真を掲載した方がいい
ただし、場所や店名を知られたくないのなら、それらを隠したりわからないようにデジカメ写真を撮ること
デジカメ写真(データ)のネットアップ方法がわからないなら教えるよ

772 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 18:53:08 ID:ig24IcKP.net
>>771
ありがとうございます
店は50年以上前に畳んであるし、模型もホントに少しだけです
遺品整理で実家に行ったのでそのときに型番だけ写真を撮ってあります
こういうので大丈夫でしょうか
https://imgur.com/OD6IH9i
https://imgur.com/WrzyycY
他にパワーパック?や線路などもありました

773 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 19:05:02 ID:nJrSwlbS.net
>>772
需要が少なそうだなぁ……。
オークションやメルカリでさばけるかどうか。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 19:12:50 ID:ig24IcKP.net
>>773
そうですか
私も貨物ばかりなのでいかがなものかと思いましたが
やっぱり需要無さそうですよね

775 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 19:30:16 ID:I21DviRk.net
>>772
TER はTokyo Endo Rail。今の「エンドウ」です(今も鉄道模型メーカーとして製品を送り出しています)
そこのホームページ → http://www.mr-endo.com/
完成品車体

KTM はそのままで「カツミ」です
そこのホームページ → http://www.ktm-models.co.jp/
基本的にキット主体

製品スケールはHOゲージないし16番でだいたい1/80 16.5mm
時代はおそらく昭和40年代ないし昭和50年代前半のものです
機関車は当時入門機として流行っていた16番電関(16番EB)シリーズ、「フリースタイルの電気機関車」=今でいう「ショーティ」です
エンドウのEB66は内部が錆びているかもしれません

価値は見る限りにおいては中古市場ではありふれたものと思います
だいたいネットオークションにて、機関車で1両3000円〜程度・貨車がだいたい700円〜程度

とりあえず至急返信これまで

776 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 19:48:23 ID:ig24IcKP.net
>>775
ご親切に細かい説明までありがとうございます
一応オークションで値段がつくものではあるんですね
車両以外は
https://imgur.com/eUaaHai
https://imgur.com/NJvogZG
https://imgur.com/AQxZtWa
https://imgur.com/uc9vOQq
https://imgur.com/mGingkL
https://imgur.com/gaL4wek
https://imgur.com/L8vmBTZ
https://imgur.com/vZYYXip
https://imgur.com/Sl3duk9
https://imgur.com/PsyyNQO
https://imgur.com/n9wj7Pr
https://imgur.com/w0WmaVC
こんな感じです
鉄道模型以外に
https://imgur.com/9KkwNRe
https://imgur.com/28QSKyf
これがありました
全部会わせて1万円買い取りだと引き取り屋さんは言われました
買い手さえ見つかるのなら、オークション出すのも良いのかも知れないですね

777 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 20:34:19 ID:I21DviRk.net
>>776
全部で1万はさすがに再販売時の利潤をぼりすぎ。プラモを入れてまあ2.5万くらい(機関車と制御機器が錆びなく完全に動いたとして)
走行するかどうかで機関車の価値・価格はだいぶん変わる
さすがに制御機器は恐ろしくて専門職でなければ動作確認できないけど、他のレール単品とかは錆びてなければそのままで売れると思う
残酷な書き方かもしれないけど、見た感じとして希少価値のある商品がないことを伝えておく

終わり

778 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 22:46:29 ID:ig24IcKP.net
>>777
本当に色々と教えていただいてありがとうございます
プラモを入れてもそれくらいの値段なら、買い手を探す手間や送料や時間などを考慮して、
そのまま買い取り屋さんに1万で頼むのが楽そうですね
ちょっとだけ期待したりもしてましたが、希少価値も無さそうなので仕方ないですね
ありがとうございました

779 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 01:29:12.80 ID:apmVmcMM.net
>>763
使わない行先のコマで1枚カッターを定規に当てて切ってみて、車両の幕部分にのせて大きさを確認しながらピッタリの寸法になるようにカッティングマットの上で周囲を少しづつ切ります。
出来た寸法ピッタリのコマの大きさになるようにステッカーに定規を当てて本命の行先幕を切り出します。
隅はカッターの刃先で角を切り落としてやると収まりが良くなります。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/31(金) 02:35:31 ID:oAs8y5zY.net
KATOのボディーマウントカプラー(新165系等)にTNを載せるアダプターの様なものはありますかね...?
TNをKATOBMにならある様なんですが...
KATOBMの根本に切り欠きを入れる方法が最良ですかね...?

781 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 02:59:45.33 ID:Qz9Ir7h0.net
>>780
フック無しもフック有りもベースの寸法は同じだから
銀河モデルの TNアダプター のどれかが合わないかね?
(何種類かあるようだけど)

例えばこれとか
https://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_info&products_id=147867

782 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 03:19:25.27 ID:Qz9Ir7h0.net
あれ?
>>KATOのボディーマウントカプラー(新165系等)にTNを載せる

KATOのボディマウントカプラーのベース「に」 TNカプラー本体「を」載せるんだよね?

783 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 07:29:58.22 ID:B0nvv5nX.net
TNSP対応のが出たら最高なんだがな

784 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 10:45:39 ID:t/mKlZzw.net
>>780
無いから富を過渡ボデマンにするしかない
簡単なのはそれ

三鶯重工から出てる奴を過渡のに入れ替える

785 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 11:17:22.02 ID:kYwvBZA/.net
TNカプラーの特許はとっくに切れてるんだから、無改造で異社連結できるようにすりゃいいのにねぇ

786 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 15:17:33 ID:Qz9Ir7h0.net
それより台車マウント用の KATOカプラー密連型#2(A/B)と 密自連 出してくれ
自社製品同士で連結出来ないのはどうにもつらい。

あと ナックルカプラー系(KATOカプラーN 含む)と密自連の連結手段をだなぁ...

KATOカプラーNもナックルカプラーに形状寄せて ついでに 若干小降りに改善 &
若干の連結面短縮して欲しい(まぁそれはないんだろうけど)

787 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 15:19:53 ID:Qz9Ir7h0.net
あと SHINKYO カプラーっての? もうちょっとバリエーションと流通がよければねー

788 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/03(月) 00:02:46 ID:CZlorqLZ.net
779です
みなさんアドバイスありがとうございます
>>781
恐らく伸縮カプラーがkatoBMの穴に合いそうですね!以前首振りスカートをTNに改造する時に使ったんですがこのバージョンもあったとは...!解決しました、ありがとうございます
>>782
KATO車にTNを載せるで大丈夫です言葉足らずで申し訳ないです
>>784
富編成の中に一両だけKATOを入れたいので厳しいですね...ありがとうございます

789 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/05(水) 15:38:56.68 ID:IC9p2AaF.net
>>788
いっそ TNカプラーの両脇(床板に引っ掛けるところ)切り落として平らにして、
アクリルベースの超強力両面テープなんかで貼りつけちゃえば?
ゴム系接着剤と違って綺麗に剥がれるし。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/12(水) 11:41:56 ID:ArqLhsXQ.net
KATOのトワイライトエクスプレス(10-869)とEF81(3066-2)を買いました
EF81とカニは付属のナックルカプラーに変更しましたが連結間隔が広くて気になります
中間車のKATOカプラー伸縮密自連形のようにEF81とカニの間に付けられる伸縮するカプラーってないんでしょうか?
このEF81は他の車両を引けなくなっても構いませんし、小半径のカーブを通れなくなっても構いません
どなたかお知恵を拝借できれば

791 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/12(水) 12:24:55 ID:/rhI3rU0.net
ナックルの短いやつにすりゃいいんでないの?
知らんけど。
製品付属が短いやつだったら、あとは個人でがんばれ。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/13(木) 18:02:56 ID:tGXc+Wmu.net
>>790
カニ・EF81 に付属してくるナックルカプラー(長) じゃなくて
それぞれに Z01-0224 EF66前期形 ナックルカプラー付ければ車間詰められる。
型番違いで灰色もあるよ。

でもどうせなら 28-255 マグネティックカプラー(短) にしちゃうのをお勧め。
送料が安いとこでは・・・ 北斗星 が在庫持ってるね。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/14(金) 10:34:09 ID:zF7eDjZh.net
1200×600サイズのNゲージレイアウトを壁掛け収納したく、台枠をなるべく軽く安く(できれば薄く)作る方法で難儀してます。

模型も大工作業も得意じゃないので、たぶんホームセンターの角材だと盛大に歪むんじゃないかと心配ですし…

794 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/14(金) 12:04:40 ID:E3ep+iMC.net
知人はホームセンターで入手したコルクボードを使ってレイアウトを使っています
軽くて丈夫で使わないときは壁掛け収納できます
完成して何年か経つようですが目立った歪みもないようです

795 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/14(金) 17:27:58 ID:b3/S7snf.net
さすがに1200mmのコルクボードは入手困難だろう。
どうしても軽量化が優先ならば、30mm厚の発泡スチロールボードに
3mm厚のベニヤ板を重ねて接着するのを提案する。
(ネタ元はいにしえのプレイモデル誌)

796 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/14(金) 17:30:57 ID:GCSs/kpa.net
その前に1200×600が平面ではなくて、高架やら二階建てやら電柱やら果ては山まで、うかつに触れられないものが片面に山盛りになるものを壁掛けできるかどうかを先に想像してみよう。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/14(金) 17:35:38 ID:FyTuC8ob.net
SLを重連させたい場合、アーノルドカプラーでも問題ないですか?
伯備線石灰貨物セットを買ったのでd51の追加購入を検討中なんですが…

798 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/14(金) 18:35:27 ID:px+wRwmQ.net
>>797
むしろアーノルドの方が安定するよ。
どうしても動力車同士の押し合いへし合いが発生しやすいので、しっかり連結できて余裕のあるカプラーが望ましい

799 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/14(金) 20:50:45 ID:ODPfbP3I.net
初心者です。よろしくお願いします。
マイクロのパシナのトラクションタイヤがすぐに外れてしまう様になりました。
マイクロでは生産終了から10年過ぎているために対応してもらえませんでした。
仕方なく家の近くで真鍮製の模型を作って販売しているところに直してもらいましたが
やはりすぐに外れてしまいます。
こう行った場合に対応してくれる店を紹介してもらえませんか?
よろしくお願い致します。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/14(金) 22:14:54 ID:FyTuC8ob.net
>>798
ありがとうございます
連結間隔気にしないのならアーノルドのがいいんですね

801 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/15(土) 12:08:00 ID:epLKIbMh.net
>>794-795
コルクボードはサイズがないのでスタイロに板張りで試してみたいと思います。ありがとうございました。

>>796
まったく想像もつかないアドバイスでした!

802 :789:2020/08/16(日) 12:25:06 ID:jOTwq+yD.net
アドバイスありがとうございました
伸縮するカプラーはないんですね…
Z01-0224を試してみます

803 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/17(月) 20:58:14 ID:k5TdimWh.net
>>793
少し金はかかるけど、画材の木製パネルS12規格(606mm平方)を2つ並べたら、だいたいそのサイズになる

壁掛けレイアウトは高さが立てかけた時に壁方向から突き出る=ペースとの雪像を堅固にしておかなければならないため、普通の高さ制約レイアウト以上に面倒だったりする
だから、テレビ台のデッキ収納部とかへ組み込んだほうがいいかもしれない
ただし、昔の奥行きがあるテレビ用のテレビ台(奥行き最低60cmはあること)

個人的にはシステムベッドのベッド下を勧める

804 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/17(月) 22:16:58 ID:TqzTWS8G.net
あと、壁にかけているときに色々とぽろぽろ落ちるんだよな
主に樹木とかのウレタンだけど あと線路のバラストとか

805 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/17(月) 23:24:44 ID:nX5cvfoq.net
完全に固着したつもりでも経年変化で外れてくる。
重力が真横に働く状態を舐めちゃいけない。

不動産を実力で占有するきっかけにはなる。
片付けが面倒くさい一心で、そのまま放置する工夫をし始めるし、大きさに家族が妥協するw

806 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/18(火) 09:47:44 ID:71JZ0ED5.net
>>802
ナックルカプラーは機関車・客車 車端部ともに板バネ保持の非伸縮型ですね。
オハネフは編成中間用の伸縮密自連 5170-2C3 とかを取り付ければ伸縮化できる
けど、機関車に適合する(密自連と連結できる)カプラーが無いからねぇ

っていうか、急カーブ曲がれなくてもいいっていうほど割り切っているのなら、
連結間隔が狭くなりさえすれば伸縮じゃなくてもいいんでしょ?
カニ・オハネフは3枚折妻、EF81も2枚折妻なんだから、伸縮じゃないカプラーで
車間詰めてもぶつからないでしょ?(S字カーブを除く)

807 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/18(火) 10:24:16.72 ID:71JZ0ED5.net
>>803
学生の頃に住んでいたワンルームのアパートでは、六畳和室の外周一杯を使った頭上
レイアウトを組んでたことがあるよ。
ほら、和室の隅に、鴨居に引っ掛けて使うコーナーラックってあるじゃないですか、あれを四隅に設置して、ボルトで連結した
部屋の四隅に設置して、そこを足掛かりにして木製パネルを渡して・・・
生活の邪魔にはならないし、片付けも必要ない。
狭いワンルーム暮らしの学生〜新社会人時代、生活と常設レイアウトを両立するには
これくらいしか方法が思い浮かばなかった。

ただ、メンテも運転も脚立に座ってやることになるので、(和室ゆえに)床が畳だと
結構ぐらぐらするので怖い。居眠りすると危ないw そもそも面倒。
あと照明の光がほぼ真横から(自分の後ろから)になるので照明の工夫も必要だった

808 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/18(火) 10:56:45 ID:71JZ0ED5.net
今は、テレビの上にコーナー棚を作って、その高さ(約110cm)を基準に 窓に板を
渡して、部屋の二辺を使ったL字レイアウトを常設してます。
https://i.imgur.com/APceRdx.jpg
タイマー使って 夜行列車を眺めながら寝るのがお気に入り

やっぱねぇ、都度片付ける前提の固定式レイアウトは、いちいち片付けなきゃいけな
いと思うとそのうち引っ張り出すのが億劫になってくるんだよねぇ
そんなもんで、常設でもあまり邪魔にならないレイアウトの紹介まで。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/18(火) 11:08:55.51 ID:ARKsdxeM.net
>>808の画像は・・・
あ、これか
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1485299686/885
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1485299686/860-

810 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/24(月) 16:50:11.33 ID:2LuxeudT.net
KATOのフィーダー線路は通常、電気を供給するためのものですが、
逆にフィーダー線路からストラクチャーの照明などへ電気を供給するのはありですかね?
もちろん端子を工作で付け替える前提です。
配線コードを少なくしたく近郊型ホームDXの照明用電源を
フィーダー線路から供給すればスッキリするんじゃないかと考えています。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/24(月) 17:01:42.95 ID:0FLe3XA3.net
>>810
パワーパック絞って電車止めたら照明も消えるけど良いのか?

812 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/24(月) 17:08:56.97 ID:2LuxeudT.net
>>811
すみません、大切なことを記載し忘れてました。
DCCで遊ぶ予定なので、きっと明るさは変わらないかなと推測しています。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/24(月) 18:11:20 ID:+4LDpOdW.net
一応ありだけど、どこでも出すことができるTomixのほうがよいと思う
あと、その分分岐器を使用した後、駆動電力用コンデンサへの蓄電に時間がかかるから、
分岐器は別ルートでの給電が必要になる

個人的にはDCC暴走の大半は分岐器不転換・転換不良による違線進入・脱線が原因だった(もちろんほかの人とは違うと思う)

814 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/24(月) 18:15:11 ID:0FLe3XA3.net
>>812
DCCは交流だから取り出して照明に使うのは手間がかからないか?

815 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/24(月) 18:25:48 ID:0omR66pR.net
いざとなればターミナルユニジョイナーでどこへでも…
といいつつ、レイアウトプランのしやすさから富(主にワイドレール)

816 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/24(月) 18:27:33 ID:2LuxeudT.net
>>813
ありがとうございます。電力不足は起こりそうですね。
>>814
その辺りが分からず質問させていただきました。
ストラクチャー類は素直に別電源から引っ張ったほうがよさそうですね。
ありがとうございます!

817 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/25(火) 22:50:20 ID:FRo1ItPH.net
別電源を強く推奨。

トラブルが起きた時に原因を切り分けねばならない。
その時にストラクチャの照明全てが容疑者となると気分はもう絶望。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/26(水) 03:18:18 ID:5s9YDuut.net
給電系統を分けた方がいいのは電力ではなく電流量の問題もあるからね

KATOユニトラックはメーカー公称12V3A(36W)、フルに流すとジョイント部分で発熱するから実際はそれ以下
Tomixファイントラックはメーカー公称こそないもののクローズドシステムで出力側を1.2A以下に抑え、それらに合わせてフィーダー線もかなり細い
いろいろなものへ分配するき電線としてレールを使うのはちょいと怖い


あと、交流き電からLED用電源を取り出すならブリッジダイオードで整流、抵抗+コンデンサーで平滑化した直流を得たい
人の目には残像効果で見えないけど動画に撮ると派手に点滅していることが判る

819 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/26(水) 05:43:12 ID:dCa2wdsy.net
12V程度のドリルなどに使う(マキタの)バッテリーから電源取れないかと思ったり
ポータブルバッテリーからでもいい

820 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/26(水) 23:49:38.94 ID:DugCsKFd.net
ロクハンのコントローラー RC02 なら(あんなにちいさいのに)単四電池8本 内蔵
フィーダーのコネクタは KATO 互換だしお値段も3千円ほどとお得。
もちろん ACアダプターでの運用も可能だけど、近くにコンセントないところで
ちゃちゃっと試運転できるので便利。
しかもアジャスター方式の常点灯対応なので スタンダードSX より便利。

あと建物の照明は、amazon で売ってる電圧切り替え式の ACアダプター使ってる。
3/4.5/6/7.5/9/12V を切り替えられるのでパワーパック無しで明るさ調整ができる。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/27(木) 13:31:11 ID:+NkiMOra.net
スマホ用のモバイルバッテリーを電源としたコントローラーあってもよさそうね
一昔前のプラグがTYPE-Aのみの5Vしか出せないのをサポートするとややこしくなりそうなので
最近のプラグがTYPE-C限定の奴にしてPD前提にするとか

822 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/27(木) 18:48:57 ID:apLYaCqN.net
花輪線貨物セットのワフのブレーキハンドルが付かない…

823 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/27(木) 18:52:27 ID:3VhTp4v8.net
老眼って、つらいよねぇ。

認めたくないから拡大鏡使ってる。ハヅキルーペ。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/27(木) 19:21:06.82 ID:apLYaCqN.net
老眼じゃなくてもキッツイ

825 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/27(木) 21:04:05 ID:shAEdvjb.net
老眼はキツイ
近視なんでメガネを取った裸眼でピントの合う範囲の視界がまだあるから切った張ったの加工工作の苦にはならない
が、
ピンっ」!っと部品が飛んだら飛び去る部品を目で追ってどこに行ったかを追うことができなくなって捜索で苦労しているんだよな・・・

826 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/28(金) 09:27:41 ID:kPKamEeE.net
集電スプリング、機関車のプレート、ピョンと飛んで行ってそのまま発見出来ないのが悲しい

827 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/28(金) 23:00:03 ID:pT2nFdLs.net
部品飛ばさないようにビニール被って作業するときに限って飛ばない

部品飛ばさないように化学実験?よろしく模型と両手だけビニールの中に入れて作業してると
飛んだ部品が腕のところから飛び出て行って体に当たってどこかへ消えてく

828 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/30(日) 22:31:58 ID:2gGc2UXu.net
作業用チャンバーでも造る?

829 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/06(日) 23:30:22 ID:KKrN4Gcz.net
>>825
わし51
最近、細かい作業をする際、近くのものが良く見えなくて
眼鏡外そうとしたら、既に眼鏡してなかった、なんてことがあるよ

830 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/07(月) 07:48:23 ID:TjEflKMC.net
10年以上前に買って押し入れに長いこと眠っていたTOMIXのヘンリーなんですが低速時にギクシャクしてしまいます
車輪磨き以外だと分解してみるしかないと思うのですが生産終了品なので万が一のことを考えると中々踏み切れませんな…

831 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/07(月) 08:33:19 ID:7l6JvyVx.net
>>830
車輪磨きを終えた後に10分以上エンドレスを等速で周回させる(慣らし運転)

低速が苦手な古い製品は多いよ
Tomixの常点灯機能用パワーユニットかPMW制御のパワーパックを使うとかなり改善するけど
力技で無理矢理に遅い回転速度でモーターをまわしている状態だから限界がある

832 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/07(月) 10:03:34 ID:9jNnoQh5.net
ありがとうございます
劣化だけじゃなく旧製品だからというのもあるんですかね
しばらくはそれで様子見てみます
当時同時に買ったコントローラーも相当古いタイプなので買い替えも検討しますかね

833 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/10(木) 10:00:13 ID:sZwHskQr.net
>>832
>当時同時に買ったコントローラーも相当古いタイプ
どの機種?
もし TOMIX 5502 N-1000-CL(2004年発売)とかだったら全然現役。
線路も昔買ったもの? 線路はメンテナンスどうしました??

十数年 一度も使ってないんだとレール表面が酸化してそう。
そうなるとアルコールで拭いたくらいではどうにもならないので
#2000〜#3000 くらいのサンドペーパーで表面磨いてみたらどうでしょう?

834 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/10(木) 10:08:40.89 ID:sZwHskQr.net
おっと
>N-1000-CL(2004年発売)
1996年発売だったらしい

835 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/10(木) 11:03:01 ID:Uh1JVMuC.net
>>833
パワーユニットN-1というコントローラーですね
緑色の奴です

836 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/10(木) 22:21:32 ID:59W2tQKZ.net
このテールランプ?はどの車両だと思います?

https://i.imgur.com/SnGzYPT.jpg

837 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/11(金) 00:06:41 ID:R63S2B4x.net
>>835
あー

それは買い替えてもいいかなぁ
現行製品の N-1001-CL や N-600、ACアダプター式でない旧型 N-1000-CL だと、
・常点灯(停車中でもヘッドライト・テールライト・室内灯が点灯する)対応
・相性がいい動力車ならより低速が安定する
ってメリットがあります。

んでも、バラ線フィーダー端子のふっるーいパワーユニット とかほど、
どうしようもなくダメってこともないです。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/12(土) 19:55:52.34 ID:7V6+qvkB.net
トミックスのN700A-1000なんですが、動力車の台車がどうしても外れません
何かコツはありますでしょうか?
あるいは車体側にハマってるツメのうまい外し方を教授いただけると

839 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/16(水) 17:16:05.67 ID:ICNbYW2L.net
>>838
構造がわからないのならやめておいた方が吉。

マイナスドライバーかピンセット突っ込んでてこの原理で外せるけど。
失敗して学ぶこともあるけどね。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/16(水) 17:36:19.77 ID:j2ZOaITM.net
現在、富の修理が12週間かかる
コロナなどの影響

通常はひと月程度
壊す恐れがあるようなら無理して外すべきではない

841 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/16(水) 18:34:24.33 ID:oCIh2lfG.net
あざっす
それなりにN経験はあるんですが、今までにない苦戦だったもんで

842 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/30(水) 12:08:49.72 ID:/WUAj/+D.net
すいまんせん 初心者です。
ブラスモデルって完成品とキット、どのくらい生産するのでしょうか?
この業界の少量生産の おおまかな数量を教えてください。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/01(木) 13:38:17.05 ID:5S8MNwu+.net
シリアルナンバー見る限り完成品で多くても3桁前半じゃないかな?

844 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/07(水) 20:11:27.96 ID:lZDRhgsT.net
すみません、固定レイアウトでポイント通過時に過度の動力車はスムースに通過し富の動力車は止まってしまいます。
どちらもメンテナンスしております。何故でしょうか?

845 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/07(水) 20:19:32.79 ID:1NOCn5v9.net
問題のポイントのメーカーと型番
通過したと言うKATOの車両型番と品番
止まったというTomixの車両型番と品番

846 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/08(木) 02:29:28.19 ID:1VqWYLcF.net
くそじじい

847 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/08(木) 05:23:43.84 ID:uadqA3LL.net
>>845
富1278 電動カーブポイント
過度 3065-3 EF510星釜
富 9109 EF510 虹釜
です

848 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/08(木) 06:14:29.38 ID:1VqWYLcF.net
>>847
止まるってのはライトも消えて、通電してない状態での事ですか? ライトがついてたら、スノープロウかなんか床下機器がポイントのどこかにひっかかってるんじゃないかな。スローで走らせてじっくり眺めてるとなんか原因がわかる事もありますよ。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/08(木) 07:57:27.52 ID:raDUjqNB.net
>>847
トミのポイント内の通電板と接触があやしいかな
トミの新品でも通電甘いの有るし

850 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/08(木) 10:05:35.11 ID:V996ML8g.net
室内灯とかライトだけのトレーラー車を手で転がしてみて
ポイントのどの部分(特にクロッシング部分)でライトが消えるか調べてみる

カーブポイントはクロッシング部分が普通のポイントより長くなるので
集電性の悪い個体の車両だと物理的な相性が出やすいのよね

851 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/08(木) 14:42:21.23 ID:S+X/AsOe.net
>>847
EF510以外の動力車は問題なく走るの?

852 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/09(金) 10:12:33.39 ID:TyvsNyXK.net
皆さんありがとうございます。
エラーで書き込めないのでこちらから・・・
富の虹釜ではなくカシ釜ですがスロー通過でライトも消えます。
手で触れると動き出します。
過渡はスローも問題なく通過します。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/10(土) 02:59:09.49 ID:/AYyjFpz.net
>>852
それはあれだなぁ、
捻じれ方向のガタつきに台車というか車輪が追従できてるかどうかの問題か
トラクションタイヤが原因か

854 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/10(土) 10:04:29.08 ID:hgW2mCRh.net
ゴム付き軸と付いてない軸を入れ替えて様子見したらイインジャネ?

855 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/10(土) 18:32:28.14 ID:/AYyjFpz.net
保守部品が売ってる動輪だったら、タイヤなしのギア付き車輪買ってきて、
4軸ともタイヤなしにしてみるとか?

もちろん急坂を長編成牽いて登ることはできなくなるだろうけど。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/10(土) 18:38:18.54 ID:hSL03R+5.net
ゴム無しだとイケるかも

857 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/10(土) 22:09:43.52 ID:OoqZn0Sv.net
箱根登山鉄道とかきららとかもちっと低速から反応良く走りたい
屋根にウエイト積んでるけど

858 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/11(日) 08:48:46.72 ID:d+0R7B1Z.net
皆さんありがとうございます。
片側台車をゴム無しに交換したらスロー通過出来ました。富のポイントの電圧低下がデッドセクションみたいになってゴム部分と一致したんですかね?
ありがとうございました。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/11(日) 10:45:40.01 ID:Pmzd2L6o.net
ゴムタイヤ無し動輪にする手があるのか

860 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/11(日) 18:44:03.15 ID:qY+5Gsai.net
>>858
かったですね。前に自分もカーブで止まる富車両があって同じ方法で回避してたのですが、車輪のフランジ部分を磨きまくったらゴムありで走るようになりました。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/11(日) 18:45:16.36 ID:qY+5Gsai.net
すみません。よが抜けてました。
"よかったですね。"、でした。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/11(日) 18:55:33.45 ID:d+0R7B1Z.net
>>860
ありがとうございます。
ただ過度の動力車は何故に止まらないのか?が謎ですw

863 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/11(日) 19:07:06.28 ID:qY+5Gsai.net
>>862
おそらくですが、KATO特有?のサスペンション機構が効いてるんでしょうね。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/12(月) 09:41:00.79 ID:bayZrUwc.net
昨日貸しレで9600はしらせてたのですがポイント部分でたびたび脱輪していました
原因は先輪がポイントで跳ねて脱輪してることだと思うんですが対策としてはなにかありますかね

865 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/12(月) 11:48:48.02 ID:OZMDwE0B.net
オークション系で買うのはやっぱヤフオク?
メルカリや他のとこは年齢層もあってか、あまりメジャーでもないような。
情景ジオラマは買うと高いし、自分で作るにしても手間がかかるもので

866 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/12(月) 18:54:54.73 ID:sxCfopi3.net
>>863
いや KATOも機関車はサスペンション機構を搭載してないものが多いと思いますから

動力台車の回転・ピッチは、そういう動きをするように設計されていますが、
ロール(捻り)方向はいわゆる車体と台車のガタの範囲で追従しなくてはなりません
から、そういう動きをしたときに集電板がどこまで追従できるか(接点が離れずに済
むか)、また線路への車輪の食いつきはどうか、ウェイトは? という微妙な具合の
調整が上手いんでしょうね。

今回は、ポイントで3点接地になった際、片側がたまたまタイヤ付き車輪で荷重を支
える状態になって、他の車輪が集電できない(浮いた?)状態になったんでしょう。
(あるいは集電スプリングと動力ユニットとの間で接触が途切れたが)

867 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/12(月) 19:16:58.77 ID:sxCfopi3.net
>>865
>オークション系で買うのはやっぱヤフオク?
なにを?

>情景ジオラマは買うと高いし、自分で作るにしても手間がかかるもので
ジオラマに限った話? だとするとヤフオクは素人、個人事業主、業者といろいろ
な人が出品してるから有利ですよね。

車両は中古店と違って保証は基本無いのだし、値段と程度がよい出物が合って信用
できそうなら別にどこででも。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/12(月) 19:41:00.50 ID:ge+vZXhV.net
最近のヤフオクはセットのばらしとか車両の部品単位でのばらしとか本当に増えた
不要だとか余ったとかじゃなくて最初から全部をバラにして売る前提の出品

酷いのになると車両単品でセットの量販店価格とか部品一つで車両単品に匹敵する値段とか
自分で大きい単位で買って不要な部分を捨てた方が良くないか?

869 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/12(月) 21:05:40.89 ID:Q8pXULD8.net
通電よくするのにクレ226とパーツクリーナーどっちがいいのかな

磨く場合もタミヤのコンパウンドでゴシゴシやっていいのかどうか

870 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/15(木) 09:13:13.21 ID:AmYBOeLl.net
>>868
車両バラシはまだいいけど※、部品単位はわざわざ新品バラすとか ほんと困る。
あとASSYパーツも、それなりの値段するので 1袋かと思いきや1個だけとか。

※ E257系増結セットは 付属編成の 1・2号車と 基本編成の 6・7号車 のセット
 なので 6・7号車だけ欲しいとか、3〜4両の E233系 基本セットに モハ E232
 1両だけ加えたいとか、ありがたい場合もある。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/19(月) 04:41:17.37 ID:zyM/tQo+.net
>>868
TOMIX にしても MicroAce にしても、量運転台の単行車両を M+T の二両セットに
した商品が多いけど、そのうち T車を M車化しようとしても動力ユニットがパーツ
で出てないのが多いよね。
そういうのは、まっとうな値段(M+T両方あわせて元のセット価格に近い価格)で
買える限りはありがたい。

KATO だと ASSY で組むこともセットの T車を M化することもできるうえキハ110
みたいに両運転台車は単品でラインナップしてたり自由度が高いんだけどなぁ。

(キハ120を2両とも走れるようにしたいんだけどモーターとかシャフトとかウォー
ムギアとかパーツが無くて困ってる。キハ120とかバリエーションも色々出してるん
だしパーツか動力ユニット一式か、出してほしい・・・ JR東の キハ100 も。)

872 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/19(月) 06:11:00.56 ID:Y3loGaT1.net
セット販売メインになっちゃって
バラ売り探すの難しい事多いもんなあ
特に後から揃えようと思った場合はほぼ無理だし
地方だと店もないからオクやフリマに頼るしかない

KATOはパーツ類がネットでも比較的入手しやすいけど
TOMIXは品切れ多すぎて困る

873 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/21(水) 21:53:58.73 ID:67gTjnUo.net
トミックスのスラブレールs140を切断してS99を作りたいのですが
ジョイナー外す
道床をホビー用ノコギリでカット
レールニッパーでレール切断
最後ヤスってジョイナーつける
って感じで大丈夫でしょうか?

874 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/21(水) 23:09:46.32 ID:LLM/gP/p.net
>>873
たぶんダメ。
レールズレ防止の玉が破壊しなきゃ取れないほどのレベル。
もしうまく出来たら報告ほしいくらい。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/22(木) 03:07:19.36 ID:u4vkJ8Hu.net
>>873
1. レール抜け防止の溶接が無いほうの端のジョイナーを(裏から爪を押して)抜く
2. 道床の両端から それぞれ 44.5mm のところで道床を2か所カット
3. レール抜け防止の溶接が無いほうの端から、端部、中央部の道床を抜く
4. 端部の道床を嵌める 結果、道床が 99mm、レールは 140mm のまま
 この段階で道床を瞬間接着剤等で繋げてもよいし、6. の後でもよい
5. 道床の長さにあわせてレールを99mmちょっとの長さでカット
6. やすり掛けして正確な長さを出し、断面も綺麗にする
7. ジョイナーを嵌める

該当製品がないスラブレールの S72.5 と C541-15 が欲しくて、それぞれ
S140-SL(F) からのカット、DC539・502-22.5-SL(F) から C539側を切り出して
カットしたものをそれぞれ2本作った。あと ヤード分岐用に S37.5 なんてのも。

道床のカットは垂直を出す冶具を角材組み合わせて作るとか用意した方がいいよ。
でないと斜めったりガタガタになったりする。(まぁパテ埋めしてもいいけど)

876 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/31(土) 18:52:32.68 ID:dmtqjIak.net
カトーの青いポイントスイッチの裏にある、2つの穴は何のためのものなの?
知ってる人いたら教えてください。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/31(土) 19:18:35.45 ID:1ry0C+gV.net
釘打って引っかける穴では?

878 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/02(月) 12:38:45.66 ID:dt2hsy8v.net
なるほど、固定レイアウトとかで机の横などにひっかけられそう。ありがとうございました。

879 :874:2020/11/05(木) 01:21:16.40 ID:TiGks1t6.net
>2. 道床の両端から それぞれ 44.5mm のところで道床を2か所カット
それぞれ 49.5mm だた

ポイントは、
・レールの抜け・ズレ防止の球は片側の端にしかついてないと思うので、
 道床カット後、球がついてる側はそのまま、ついてない側の道床をを引き抜く
・ジョイントは道床の穴に爪が引っ掛かることで抜けなくなってるので、単に
 道床を短縮すると、レール外すたびにジョイントが変に抜けたりする、なので
・道床の端側のツメや、接続相手のツメを受け入れる凹みなどを活かすため両端
 を残し中間部を短縮するのがいい(道床のカット個所は2か所になるが)
 (レイアウトに固定して二度と外さないなら単にぶった切るだけでもいいけど)
・道床は、裏から接合面に瞬間接着剤を流し込んで繋ぎ合わせる

880 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 12:14:21.62 ID:hSvDvE7N.net
Nゲージブルトレ 幅2mでの最大
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1563880036/215

Tomixなら半径280mm(C280)
KATOなら半径282mm(R282)

手前以外三方壁が多いので、複線間隔の半分を際から内側へ出す
Tomixは複線間隔37mmだから18.5mm。道床幅18.5mm
KATOは複線間隔33mmだから16.5mm。道床幅25mm

Tomix
横方向直線最長 2000-(18.5*2)-(280*2)=1403mm 280mmレール(S280)5本で残り3mm 
奥行最短 (280*2)+18.5+(18.5/2)=587.75mm

KATO
横方向直線最長 2000-(16.5*2)-(282*2)=1403mm 248mmレール(S248)5本と124mmレール(S124)1本で残り39mm 
奥行最短 (282*2)+16.5+(25/2)=593mm

ブルトレ客車が電源車以外1両だいたい142mm〜145mm、機関車がEF510として全長で138mmないし140mmだから、
だいたい機関車を入れて9〜10両(つまり客車は8〜9両)が横方向直線に停車できる最長

881 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 02:23:50.61 ID:f60e0rrv.net
>>880
スレ移動してきました!
ありがとうございます!
知識がないので助かります。
参考にしてスペース作ってレールを組んでみようと思います。
しかし、Nゲージ、はまったらヤバそうですね。
自分の懐と相談しながら徐々に揃えていこうと思います。
感謝です!

882 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 02:27:54.01 ID:f60e0rrv.net
>>880
てか、もはや数学の世界ですね。
幅2mではかなり手狭だと理解できました。
スペースの確保も考えてみます。
「手前以外三方壁が多い」まさにそうなんですよ。
なんか、凄い人に教わってしまった様で恐れ多いです。
ありがとうございました。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 02:31:12.75 ID:f60e0rrv.net
>>880
追伸
多忙によりレスが遅れましたこと、お詫びします。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 07:33:45.86 ID:gO4vPqi0.net
>>881
どうせやるなら最低でも8畳くらいの広さは確保しなきゃ!
屋根裏とか床下とか地下室とかガレージとか…まずはそこからだ

885 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 10:02:21.44 ID:CRACjGZP.net
>>881
最低限必要な奥行きは、カーブ線路の半径が基準になります。
ブルトレ車両が問題なく走行できるものだと
TOMIX FineTrack では C243、C280、C317、C354
KATO UNITRACK では R249、R282、R315、R348 あたりが基本サイズです。

数字のところが半径ですが、これは線路中心線間ですので、例えば C280 なら
280mm×2=直径56cm に、レールの幅やカーブでの車体のはみだしを考慮すると
+4cm、60cm の奥行きが必要となります。

243mm のカーブもありますが、車両によっては車両同士が接触したり、最悪脱線
することもありますのであまりお勧めしません。新幹線は特に急カーブに弱いです。

すれ違いが出来る複線や、立体交差(または平面交差)を使う二重ループなどを作
りたいと思うと、そのぶん面積が必要になります。
単なる円周だと飽きやすいと思うので、後で工夫できるだけ余裕が欲しいですね。

直線から急カーブに「カクン」と突入するのは違和感が強いですから、可能な範囲
で大きいカーブを使うことと、カーブの出入口は他より緩いカーブにする緩和曲線
(例えば C541-15、C280-45 ×3本、C280-15、C541-15 で半周の組み合わせ、
 ワイドレールなら CR391-22.5-WP、C280-45-WP×3、CR391-22.5-WP 等)
を取るとだいぶ違ってきます。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 10:24:01.08 ID:CRACjGZP.net
>>881
あと客車はNゲージで全長 約13.5cm程度あります。9両+機関車だと 1.3m 強。
幅2m に設置するとなると、カーブで 60cm 以上必要ですから直線部でギリギリ。
駅が欲しい、ポイント設けてホームも置いて・・・ となると収まりません。
2.5m あれば10両が収まる駅もギリギリ行けるかなぁ・・・
(カーブポイントと言うのもありますが脱線しやすいのでお勧めしにくい)

駅や車庫に引き込み線など線路をいろいろ工夫してこそ楽しいところもあるので
フル編成は貸しレイアウトに持ち込んで楽しむとして、
普段は 機関車+6両 くらいで割り切って楽しむ手もありますよ。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 10:35:26.60 ID:CRACjGZP.net
あっ
24系25形とかは 21.3m か。10系や20系基準で 20.5m で計算してた

888 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 13:18:59.33 ID:sX3rtyKX.net
大雑把に1両の長さを
国鉄JR型に多い20m級なら140mm(Tomixの直線線路の基本単位)
私鉄に多い18m級なら124mm(KATOの直線線路の基本単位)
として必要な駅ホームの長さ(直線線路)が何本という数え方もある

889 :888 :2020/11/13(金) 19:06:11.11 ID:BA7/t6cL.net
888(σ´∀`)σ ゲッツ!!
888キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
888(・∀・)イイ!!

890 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 22:44:45.38 ID:6THeDJDe.net
長編成で2m以内に小さくまとめるならKATOのV14複線セットがおすすめ。
ttp://start.katomodels.com/start/guide/item/78
単線と同じ手間で複線が敷けるし、カントもついてるし。
スペースが許せるならV16みたいな大半径の方がおすすめだけどね。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/14(土) 00:33:51.24 ID:DtSk9+KX.net
購入時状態のメーカー公称模型車体長(連結器中央間)

Tomix
今のは146mm/両
 カヤ24 120mm
 カニ24 0 127mm
 カニ24 100 134mm
 カニ24 500 125mm
 マニ24 500 137mm
E26系は両端だけ146mm、他は144mm、カヤ27 500は134mm
EF65P/PFが116mm

KATO
近頃はほとんど編成長しか出さず、24系25形銀帯のみ143mm/両(カニ24 100は122mm)
最後の総合カタログ(2005年。青ないし水カタログ)では
 24系25形旧シリーズ 142mm/両。カニ24 100 137mm
 北斗星(10-163) 145mm/両。カニ24 500 127mm
 E26系(10-399/10-400) 両端145mm/両。他142mm/両
 20系(10-366〜10-368) マニ20以外138mm/両。マニ20 122mm
EF65P/PFが118mm

892 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/14(土) 11:03:18.56 ID:keBCQERW.net
だから初心者は8畳2間ぶち抜きの部屋を用意しろって!!
それですべて解決、こまけぇこたぁ良いんだよ!!

893 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/14(土) 11:27:58.46 ID:VmoYsSyp.net
>>892
そこで6畳2間だったか8畳2間だったか、鉄道模型のために用意した
新幹線16連(TGV10両×2)が直線で停車できる

894 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/14(土) 11:35:43.73 ID:PHYGMZSy.net
最初は江戸間2畳を確保できればいいじゃないかな?
理想としては自分が座る場所も含めて3畳分の広さ、メーカー公式のレイアウト拡張プランが広げられる広さだね

そして初心者を卒業するころにぶち当たるのが家の壁(物理)
物足りなさを感じて編成長を伸ばすとそれに合わせて線路を足して広げた時に奥行きと共に横幅の確保が意外にも難しく苦慮し、家具などの障害物を避けて敷地の地形に合わせた曲線区間が増える
そうして生まれるS字カーブは長い編成がうねって良い見せ場になるんだよね

895 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/14(土) 11:48:56.00 ID:fWf82ZjA.net
>>893
写真うp!!

896 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/14(土) 11:50:14.27 ID:VmoYsSyp.net
お座敷レイアウトなんて言うが、畳の間にレールを敷くと段差が障害になる
机を置くか、高架にすれば段差は緩和される

897 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/14(土) 12:11:21.42 ID:VmoYsSyp.net
>>895
で、うpしたら何かしてくれる?

898 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/14(土) 16:32:00.98 ID:ZXDgoWYY.net
見てくれると思うよ

899 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/14(土) 16:48:36.85 ID:VmoYsSyp.net
>>898
つまらない

900 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/14(土) 20:46:58.01 ID:fWf82ZjA.net
>>899
「6畳2間だったか8畳2間だったか」自分でわからないのはナゼ?

901 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/14(土) 20:53:54.30 ID:VmoYsSyp.net
>>900
それにつきましてお答えする義務はございません

902 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/15(日) 00:25:26.96 ID:JIMHYfLP.net
>>901
それにつきましてお尋ねする権利はございますでしょうか?

903 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/15(日) 16:09:50.91 ID:e1ihoQ1h.net
畳2枚横繋ぎ(3600mm前後)なんてほとんどの部屋では難しい
良くても1.5畳(2700mm前後)+押入れ(戸部分を入れて500〜950mm)かつドッグホーンのケースが多い

固定式レイアウトにするなら、部屋移転時や転勤時の搬出・搬入も考慮しておく必要があり、
900mm程度×600mm程度を一つのブロックとしておけば、スムーズにできる
限度はドアの高さと廊下の幅だけど、家族から冷たい目線がそそがれるのはほぼ確実

分岐器なしで直線部に1/160新幹線を16両停止させる場合、(168*16)+(5*2)=2698mm程度必要
TomixR280時では、レイアウト横手方向は280+37+280+2698=3295mm程度必要
ホームに停車させる場合は、規格品を除いてもTomixならホーム段端からカーブ開始まで編成前後70mm程度(Tomixの場合)ずつ空ける必要があり、3435mm程度

だからさぁ、ある意味東北新幹線とかの1編成8両や10両のほうが家でも走らせる分にはいいんだよ

904 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/15(日) 18:42:45.86 ID:CDXd/Se6.net
>>903
正:ドッグボーン (犬の骨)
誤:ドッグホーン (犬の角)

905 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 11:00:30.62 ID:UPCZnSid.net
>>903
偉そうやの

906 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 12:59:19.99 ID:0uKYYMOE.net
「エラソウって言うんだ」

907 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 13:05:30.24 ID:2xN96lo7.net
だから初心者は8畳2間ぶち抜きの部屋を用意しろって!!
それですべて解決、こまけぇこたぁ良いんだよ!!

908 :892:2020/11/16(月) 13:11:58.98 ID:wtK+VJ5w.net
こんな感じ
http://swallow.art.coocan.jp/5ch/_DSC0129.JPG

909 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 13:27:26.13 ID:QwS3YUHk.net
>>908
あんまり6畳2間だったか8畳2間だったかに見えない

910 :892:2020/11/16(月) 14:38:18.79 ID:wtK+VJ5w.net
>>909
パンタの数から何両か推測できないならそれまで
カメラの性質上、被写界深度にも限りがあるのでね

http://swallow.art.coocan.jp/5ch/_DSC0130.JPG

911 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 15:04:08.24 ID:vimCKn/B.net
カメラが手前にピントを合わせて撮っているから無理だよ
全体としては撮影できないのなら、4方から4枚撮影するしかない
つーか三脚持ち出してレイアウトの上方から下へ向けて2枚撮ればいい

912 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 15:15:56.15 ID:wtK+VJ5w.net
>>911
面倒
撮りたければうちへ来れば?

913 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 16:24:02.90 ID:vimCKn/B.net
醜い写真しか撮れないのなら、出さない方がまし

914 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 16:32:56.27 ID:ju7pT5my.net
広いスペースいいですね。もし自分なら
・全部やろうとせず最初は目立たないエリアで習熟兼ねてバラスト撒き、道路敷設
・駅などメインエリアは慣れてから、イメージ作りができたら制作
・バラスト色配合などはメモ残しておく(後で統一しやすい)
・LEDは別ジャンル知識が必要なので予習を
・グレー多用すると思います、濃淡、素材使い分けを心がけて
(自分はコンクリは荒目サーフェイサー吹くだけ、後で汚すので)
・何かと切る作業が多いので、電動工具があると捗ると思います。
ご健闘を

915 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 17:02:32.08 ID:wtK+VJ5w.net
>>914
レス、アドバイスどうも
レイアウトモジュールの製作経験はありまして、当初はそれを組み込む予定もあったんですが、都合により別に新しく作ることになりました

916 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 17:12:43.63 ID:ju7pT5my.net
大変失礼いたしました。余計なお世話でしたね。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 18:01:05.73 ID:llt1tezl.net
>>915
偉そうやの

918 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 22:52:23.37 ID:TvfWq5Xh.net
絞りを絞ればいいのでは?

919 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 23:29:04.73 ID:xlkpFSHk.net
うpしてくれてるんだから、いろいろ文句いうのはやめた方がいいんじゃね?

920 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/17(火) 10:40:57.21 ID:grW+T5Zu.net
>>919
偉そうやの

921 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/20(金) 18:28:50.81 ID:zjMiARKD.net
まぁそのー

922 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/20(金) 19:28:00.58 ID:Tgc4e5eU.net
角栄?

923 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/20(金) 21:12:41.92 ID:skKehIS5.net
R718のホーム端を連続使用することで、4.5畳でもL字にて新幹線16両フルが停車できる通過線付複線のレイアウトが置ける
平面レイアウトのため、電留線との回送時に内周本線を平面交差する欠点はあるけど
L字の片方は横方向をいっぱいに取り、端のカーブ以外のレールを片側へまとめることで奥行450mm幅900mm程度のデスク台を確保
レイアウト土台はデスク台から5〜10cm高くする
端のカーブ円内に液晶モニター兼テレビを設置
L字のもう片方はレイアウトの上にシステムベッドを配し、その固定階段スペース確保のため、だいたい500mm強短い
※レイアウト土台からシステムベッドしたのクリアランスは500mm〜550mm程度
レイアウト下は奥行き850mm程度の収納部
固定階段の踏み板下は5両ケースが入れられる

これらを設置しても、部屋にはほぼ2畳程度(うち1畳はデスク台作業時の椅子と通路)の余裕がある

ただ、コートなどの長物を置くスペースが壁吊以外ないけど、それは家の財務省と相談

924 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/21(土) 08:29:17.53 ID:sTVVIZTZ.net
>>923
R718のホーム端を連続使用って?
どうやって繋げるの??

925 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/21(土) 09:39:12.45 ID:XGJjNm3e.net
15度弱で作られた製品を根元から11.25度で切るんだよ
それをLR各4つずつ作り、LとRの切口同士を接着すれば、4組で90度になる

926 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/21(土) 09:55:02.59 ID:sTVVIZTZ.net
>>925
線路側は曲線だが反対側は多角形って事?

927 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/21(土) 11:04:35.36 ID:UBLZ8Yu9.net
わかりにくいし不自然。そもそもここは初心者スレ。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/21(土) 11:13:00.10 ID:XGJjNm3e.net
>>927
まあその通りだが、やっぱり難しいか

>>926
そう、反対側は多角形なので曲線側の片面のみ使う

929 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/22(日) 16:08:38.75 ID:td4Bodel.net
組線路は簡単に切れるし、つなぐことができる。
もちろん道具は必要。
困った末にやったことがある人だけが知る、うまいやり方。
覚えておいて損は無かろう。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/22(日) 16:39:53.61 ID:LGGEK4BB.net
>>929
初心者スレに線路の切継ぎはスレ違い。よそに行ってくれ。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/22(日) 17:39:10.54 ID:OxuWo8io.net
前異種動力の混結でトレーラー化勧めてたのはどうだったんだろう
速度が同調しないからといって即座に煙吹いたりして故障するわけでもなし、速い方を先にすれば大体うまくいくように思うけれど
あのときはスレ違いだとかの声は全く無かったがあれこそ初心者に勧めるには失敗(破壊)のリスクあったんでないの?

932 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/22(日) 22:52:49.32 ID:bVeRKM5+.net
まあ 分解・組立については どのみち覚えなきゃいけないからな
あれは数をこなさいなと身につかないし

だけど さすがに組線路の切継ぎまで出来る必要なんてないだろ

933 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/22(日) 23:46:06.95 ID:33HtPVWn.net
>>929-930
組み線路のいいところを殺してしまう気がするが、たぶんこのスレ向けではないかと

端数線路かスライド線路(KATO)/バリアブルレール(Tomix)で対処できずに困る半端な長さってそうそうないけど、
対処できない端数が出てきた時に行き着く先に「線路を切ってどうにかしたいんだけど?」って質問が出てくるんじゃないかな
求められる答えはレールや道床を切断して整える道具はどんなものか?ジョイントはどうすればいいのか?って話だと思うよ

934 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/22(日) 23:46:58.40 ID:33HtPVWn.net
>>931-932
異種動力の混結はたぶん誰もが通る道だと思うし、初心者であるほど考えなしにやって上手くいかないことに疑問を抱くのも当然のことじゃね?
それに対してどーゆう対処の仕方があるかの多くのアイデア出しこそ俺達にはできるけど最終的にどのやり方を選ぶかはオーナー自身に決定権がある
そこへ踏み込まない限りアイデアの提供はアリだと思うよ

935 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/23(月) 06:21:45.25 ID:xl7jgBPf.net
だから(初心者向けではないから)覚えておくだけで良いとわざわざ書いたのに。
行った者しか価値がわからない。やった事がない脊髄反射多過ぎ。お前らこそ要らない。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/23(月) 12:23:49.43 ID:NwOvt+TW.net
結局フレキにたどり着く。組線路と合わせて。
そういうもんだと教えてあげれば早いのに。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/23(月) 12:42:00.26 ID:mxjoNUdA.net
鉄道模型やってるなら糸鋸くらい持ってるのが当たり前だった半世紀前

938 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/23(月) 13:21:33.90 ID:yQS4Ty4D.net
鉄道模型は敷居が高いな

939 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/23(月) 14:22:58.98 ID:qayaadSX.net
レール切りは1990年代までは普通に行われていたけど、端数レールが多く販売されたことで今はほとんど行われないことから、初心者でも取得必要な技能から外れた
その関係でほぼ完成品ストラクチャーの切断も外れたのは痛しかゆしだけどね

940 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/23(月) 14:46:42.21 ID:NwOvt+TW.net
製品は進化し客は退化した鉄道模型

941 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/24(火) 01:11:00.72 ID:aPzrKakY.net
トミックスでカーブの複線間隔狭くしたいけど、C243をカトーのR249に置き換えてC280との複線間隔31ミリって無謀でしょうか?

新幹線は走らせないけど21メートル級の国鉄特急は走らせたいです。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/24(火) 08:04:50.17 ID:/B9+Yh6Y.net
R249とC280で21メートル級の国鉄特急を走らせるなら、やめておいた方が無難

943 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/29(日) 10:54:53.54 ID:Jizyp765.net
教えて下さい。
富テックステーションのEL等のボディ組は手摺も付きますか?

944 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/29(日) 12:31:21.50 ID:d/DV16Fx.net
>>943
ほぼ何も付いてません

945 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/29(日) 12:33:46.12 ID:YlDf1KJ4.net
>>943
別パーツの手すり等は確か部品の方に含まれたと思う
分からなければ問い合わせてみれば?

946 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/29(日) 17:43:36.40 ID:Jizyp765.net
ありがとうございます。
サポートが休日だったのでご存知の方がいらっしゃると思いました。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/29(日) 18:03:59.67 ID:d/DV16Fx.net
>>946
ああ一つ思い出した
テックステーションで写真出てるでしょ
あのままの状態で機関車用発泡スチロールに入れられて売ってるよ
それ以外の付属品はなし

948 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/29(日) 18:54:19.76 ID:YlDf1KJ4.net
どうでもいいかも知れないが、解放テコはボディ側についているはず

949 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/02(水) 17:46:35.79 ID:Y9vmcSJ2.net
本日、ボディ組が届きました。
やはり手摺は付いておりませんでした。
EF63ですがC'アンテナ穴無しの前面パーツもありませんでしたw
ご報告まで

950 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/08(火) 01:12:44.17 ID:JTuiBa9f.net
好きな車両があるので鉄道模型を買いたいってのはありですかね?
線路もなんも持ってないんですけど
Nゲージなんすけど模型みてるだけでも楽しいもんですかね?

951 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/08(火) 04:11:36.78 ID:DQXYVJgb.net
>>950
結論から言ってアリ
っていうか、好きでもない車両買っても仕方ないだろう
後はNゲージサイズで自分が満足できるか、かかるコストに対してそれに見合う満足が得られるか

普段飾っておくだけの場合でも、走行性能に問題がないか確認するためのレール、パワーパック等一式は揃えた方がいい

952 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/08(火) 08:23:51.60 ID:JTuiBa9f.net
>>951
たしかに考えてみたら好きでもない車両は買わないですよね
欲しい車両がKATOだからレールもKATOでそろえようかな
ありがとうございます

953 :218:2020/12/08(火) 11:05:11.74 ID:qRs9eUOj.net
私なんて在住の沿線私鉄しか買ってないや

954 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/08(火) 12:27:57.56 ID:UixejYAh.net
>>950
好きな車両の先頭車を飾るためだけに車両セット(先頭車入りのみ)を買っていく客が一定数居るとHO専門店の店主が言っていたよ
そうした需要を見込んでNではTomixから先頭車だけ売る「ファーストカーミュージアム」ってものが最近始まった

955 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/08(火) 13:39:09.52 ID:8iqg+mf1.net
あれってKATOが、大宮の博物館の車両の模型を販売するために始めたヤツhttps://www.katomodels.com/product/n/kuha481_26 (2008年)が、
江坂から京都移転で激減した客を食い止めるため外人向けに始めた京都限定先頭車売り(2016年)でヒットしたので、
西落合(2018年)でもやり、
そのヒットを受けて富が本格的にやり始めた(2019年)というもの

956 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/08(火) 15:06:59.59 ID:ZfGXTQuD.net
>>954
16番版の「鉄顔」はあっという間に廃れたが…

957 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/08(火) 16:22:27.82 ID:dKZGDsdJ.net
NとHOの車両塗装したいんですがエアブラシ一式ってどれ買えばいいんですかね?タムタムのでいいですか?

958 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/08(火) 22:43:24.33 ID:A9NAbiTZ.net
自分の好きな車両=毎日乗ってる車両がNゲージで出てるんだ。。。2万くらいだし、買ってみるか
レールに載せないと格好付かないよね。。。レール安いんだな、買うか
パワーパックってのを買うだけで動くのか。。。数千円だし、買うか
円にしないと運転面倒だな。。。レール安いよね。買うか
単に円だと見栄えがしないねぇ。。。レール安いんだし、毎日使う駅を再現するために買うか
毎回広げて片付けるの面倒だなぁ。。。板買ってそこに載せる? 買うか
殺風景だなぁ。。。おうちとかホームとか買うか
まだ殺風景だなぁ。。。なるほど、レイアウトって言うのか。材料買うか
8畳に6畳分のレイアウト広げて、年間100万円投資してる ←今ココ

959 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 01:54:52.70 ID:9SEtEv3R.net
ご愁傷さまとしか言いようがない
畳2枚横繋ぎで3.6m弱×0.9m弱
複々線エンドレス+ローカル単線(ローカルは自動運転)
直線は安いKATOのフレキを使用
高架で下が埋まってもよいところは木材使用
クリーニングと即応4編成+ローカル2編成程度がそれぞれ入る車庫
即応4編成のは片面透明プラ板として手前側の1編成ずつが見える
とにかくカープ半円部以外は、車庫とコンテナホームと小説マンガ置き場でほとんどストラクチャーなし
これで案外飽きないから不思議なもので

960 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 10:43:13.80 ID:3/P0PSUx.net
>>959
もしやナギさん?

961 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 12:11:21.42 ID:RArbEH/z.net
>>958
ご愁傷様
俺は まだ板にストラクチャー並べるまでの段階だが それも時間の問題か

寝室の本棚、窓枠、テレビ台の上の空間を使って 3.6m×0.9m の変則ドッグボーン
常設してるけど、夜 部屋の明かり消して、夜行列車を走らせるとなかなかエモい
建物の陰からチラチラ見える様や2連トラス鉄橋を渡るところ、等々

そのまま寝ちゃうんで タイマーで1時間ほどエンドレスで走らせて止めてるけど
駅での列車交換ありの自動運転、最後はホームに止まって車内灯を付けたまま停車
させて常夜灯替わり、っていうのを いつかはやりたい。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 15:15:02.04 ID:CphmUZiU.net
>>957
初めてならセットになっているのを選べばだいたいOK

高くても2万円以下になる組み合わせで十分
ただし、安物に多い塗料を吸い上げるタイプはNG
(キッチリ調整できれば遜色なく綺麗に塗料が噴けるけどそれまでにかなり手間が掛かる)

コンプレッサーからブラシまでのエアホースが放熱管状態となって中で空気中の水分が凝結するから
追加で水抜きフィルターの購入も勧める
(塗装中に水を噴くトラブルを避けられる。副次的にエアブラシ本体にガングリップを付けて握りのホールド性が向上する)

963 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/19(土) 16:01:45.19 ID:DUTFJbqd.net
https://i.imgur.com/OVNiFZb.jpg
初めてですが写真の内容で購入しました。
収納のことも考え店員さんのアドバイスを貰いながら車両ケースも購入したのですが、レールの収納の事をすっかり忘れていました。
どのように収納・保管するのが良いでしょうか?

964 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/19(土) 16:23:57.16 ID:37I/ovpP.net
ジョーシンオリジナル
 92417 JR EF510形コンテナ列車セット
  EF510とコキ50000×2
 2742×2 コキ50000コンテナなし 
 3120 私有UV19A形通風コンテナ(3個入)"全国通運"
 90947 マイプラン LTV(F)

91036 機関区レールセット

そのまま入っている箱に入れればいいだけ

あと、91036に入っているポイント(分岐器)は全て手動だから
そしてTOMIXの電動ポイントは壊れやすいから

965 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/19(土) 19:22:22.11 ID:DUTFJbqd.net
>>964
ありがとうございます
調べてみたらポイントはジオラマに組み込む人には特に嫌われているようですね
自分は御座敷レイアウトかつ当面手動でしか動かさないので大丈夫かなと考えています
壊れ始めたらまたその時に乗り換えも検討します

966 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/19(土) 20:29:30.86 ID:37I/ovpP.net
>>965
キャスコの車両ケース(21m12両用)へ機関車を入れてはだめ
その車両ケースは機関車と新幹線以外を入れるものであり、機関車(とコンテナを積んでいない状態のコンテナ車)を入れるとたわむないし輸送時にパンタ周りが壊れる

だから、中古屋へいってKATOEF510の「ケース(中敷付)」だけを購入し、少し削ってその中へ入れたほうが良い
昔はホビーセンターカトー東京へ行けば中敷(ウレタン)も売っていたけどね
Tomixの中敷は発泡スチロールだから、そのまま入れると大変なことになる(塗装がはがれる)ため、フィルムと言うかビニールと言うかそういうやつでくるんで入れている

定期的に走らせるならレール汚れを拭くためのレールクリーナーも購入したほうがよい
成分・効力はほぼ一緒で、KATOはあまり臭わないけど、Tomixはそこそこシンナー臭い
ちなみに1mlあたりではKATOの方が安い(770円/80ml。Tomixは748円/50ml)
走らせる前と走らせた後にこれで拭いておくと車輪汚れが大幅に減る

長文失礼

967 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/19(土) 23:42:54.41 ID:Xed0WBiM.net
>>963=964
車両だけなら100均A4ファイルケース(厚さ4cmの)に元箱、単品車両ケースごと入れる手もある
見栄えはよくないが収納時に車両だけでまとめておけるので片付けなどの取り回しがちょっと楽になる


車両収納にキャスコのケース(21m級12両用)を勧められたのが凄い謎
車両ケースには機関車用とかコンテナ貨車用とか中敷きが入れられる車両の形に合わせてカットされたものが複数メーカーからいろいろな種類が出ていて、
>>963の購入した車両に適さないものをなぜ勧めたんだろう?

KATOの機関車・客車6両用(品番:10-211)なら解るんだが、謎だ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/20(日) 09:20:39.93 ID:Lx8FwzRK.net
お二人に言われているケースの件ですが、自分でも入らなさそうな事に気付きとりあえず元箱で保管しています。
カトーのケースも候補として勧められましたが、
今のケースの方が多く入るという事を言われていてこちらを選びました。
とりあえずCASCOにコンテナ車は入れたので、増備用に付いてきたコンテナ車の元箱にウレタンを自分で切って入れられる用にしてみます。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/20(日) 19:41:48.28 ID:S/FYrxLy.net
>>963
コキスパイラルへよおこそ
店員さんのおススメした別売りケースは一般的な在来線車両を収納する汎用的なもので
コンテナ車には専用のカッティングされた純正ケースがあるのです
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/6216.html
https://www.e-katomodels2.com/shop/g/g10-216/

コンテナは完成品だけでもtomixやkatoの他に
http://www.hogaraka.co.jp/contena_hp/contena.htm
https://maker.popondetta.com/maker/?page_id=59
とかあるのでこつこつマイペースで増やしていってね

いずれ直線レールを買い増しすることになると思います
12本セットでまとめ買いするとちょっと単価が下がるのでおススメです
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/1093.html

970 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/20(日) 20:23:30.63 ID:Lx8FwzRK.net
>>969
ありがとうございます
レイアウトはコタツを退ければ6畳間の内長手方向に4畳使えるのでそのうち伸ばして行きたいと思います。
それとは別に450x900のデスク(PC用L字デスクの片側)があるのですが、
ここに常設の試走レイアウトを組めないかと考えています。
調べた限り収まる範囲で最大半径だとKATOのR210が良いかなと思っているのですが、キツイ半径のカーブを曲がれるかはどうやって調べれば出てくるでしょうか?

971 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/20(日) 21:30:26.58 ID:VPadopEN.net
>>970
メーカー公式だとこれ(↓)かな

スーパーミニカーブ ミニカーブ 走行可能トミックス車両
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/smc-mc-list.html

その他のメーカー製車両は入手した車両オーナーがぶっつけ本番で試して走れるか走れないかを確認している状態で
半径いくつは走れたダメだったの試走結果をHPやブログに載せている人も多いから
車両名っと使用曲線半径をワードに入れて検索すればいろいろと出てくる

ただ、スケールモデルの車両で急曲線は無理をすれば走らせられるけど
車体の短い車両やショーティー(車体長を短くデフォルメしたもの)向けと考えた方がいい


急曲線の定義は人それぞれだけど
スケールモデルの車両を無理せず曲がれる最小は線路を供給しているメーカーの標準曲線よりも内側でTomixならC243(半径243mm)、KATOならR249(半径249mm)まで
それ以下の小半径(TomixならC177、KATOならR216)が急曲線だと思っている

通過できる車両は曲線半径の半分の長さが車両の長さと考えると1つの目安にはなる
(台車は首を振っても連結器が追従しない、車両同士がぶつかるなど無理なケースも多々ある)

972 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/20(日) 23:28:55.68 ID:Lx8FwzRK.net
なるほど、今後新幹線も購入する事を考えるとC280がギリギリと考えていた方が良さそうですね
デスクのメイン側が奥行き60あるので、組み替えてそちらを使えるようにすればなんとかなりそうですね
C243も在来線専用にすれば複線も出来るかも
この方向でレイアウト考えてみます。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/21(月) 01:14:22.60 ID:mWXzw1Of.net
新幹線、特に「のぞみ」16両なんかNゲージ編成長で2.56m(2560mm)程度にも達する
これをまともに走らせようとしたら、通常最低でも長手方向は3.3m程度必要
なので、8両程度にとどめておいた方がよい(Nゲージ編成長で1300mm程度。通常最低横手方向2m程度必要)

固定レイアウトに手を付けるのなら、900mm×600mm程度の小さなレイアウトから始めるといいよ
これならC280入るし

974 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/21(月) 01:55:12.54 ID:odoVFrd3.net
KATOの新幹線はR315以上
ダイヤフラムカプラー(連結器)を装備したフルサイズの新幹線車両の中にはC280で連結器の首振り幅の限界を超えて曲がれないものがある

逆にミニ新幹線は縮尺1/160だから1/150の在来線車両よりも一回り小さく、R216を曲がれたものもある

975 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/24(木) 16:58:41.66 ID:kp125Loj.net
>>972
C243 は車両のカプラーをアーノルドカプラーでは大丈夫でもナックルカプラー系に
交換すると車体同士が当たって脱線の原因になったりすることもあります。
C280 でも例えば E233 系電車なんかでは車体が当たりそうなくらいギリギリです。
うちではどうしても必要なところ以外は C317~C354 が主体です。

カーブにワイドPCカーブレールを導入すると、カーブで車両が傾いて恰好いいです。
あとカーブの出入り口を CR(L)391-22.5-WP ⇒ C280-45-WP みたいに いったん
緩いカーブを挟むのもオススメ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/29(火) 07:09:22.93 ID:N4wEXPBw.net
KATOのV2レールセットで高架線を組んで
E233系の埼京線を走らせてたんですが
基本セットのみではで登れた坂が
増結セットを追加してフル編成にしたら登れなくなりました

坂以外は普通に走るので電気的に問題は無いと思ってますが
動力ユニットを追加するしかないでしょうか?

977 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/29(火) 07:42:07.41 ID:qXg6wunr.net
>>976
KATOの勾配橋脚基本セットだけで勾配区間の線路をS248で組んだ場合、勾配率が約40‰と碓氷峠の66.7‰までは行かないけどかなりの急勾配になる。

場所に余裕あるなら勾配橋脚補助セット(+Sジョイナー別途購入して補助橋脚に付いているのと交換)に高架橋を追加して勾配を緩くするのも手かと。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/29(火) 07:48:55.99 ID:pNTyjYUz.net
ゴムタイヤが汚れていると登坂能力が低下するのでレールクリーナーで清掃して試してみては

979 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/29(火) 21:37:38.62 ID:N4wEXPBw.net
>>978
ゴムは掃除したけどダメでした

>>977
立体交差の位置から勾配を緩くはキツいと思われます

同じKATOでも 485系のひばりセットを
13両フル化した時は1Mで登れたので
モーターの個体差なんですかね?

980 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/07(木) 23:06:01.58 ID:f4a1pC8M.net
>>979
止まっちゃう(車輪回ってない)の? 空転してるんではなくて??
485系の モハ484(M) のかわりに モハE233(M) 挟んでみて坂を登れる?
(カプラーは、モハ484からカプラーSを一時的に拝借して交換)

昇れるとしたら、E233系の T車を軽く押して滑走させてみて、
すぐ止まる(走行抵抗が高い)車両が居たりしませんかね?
集電シューの軸受に埃が絡まってたりしないか etc.

モーター車の注油・分解清掃してみました?
・モーターカバーを外して モーター両側の軸受にユニクリーンオイルを注油
・動力台車を外してシャフト受け内部にグリース(※セラグリスHG等)塗布
 ギアボックスを外して 大ギアにユニクリーンオイルを注油
 (軸受じゃなくてギア面)
 ついでに軸受にホコリが絡まってないかチェック、除去)
・フライホイール側のシャフト受けにはユニクリーンオイルを注油
※ユニクリーンオイルは浸透性が高いのでほんの一滴垂らすだけ、つけすぎに注意

それで全く変化ないなら、仰る通りモーターの個体差かもしれません。
モーター単品で販売されてないので動力ユニット交換か 送付修理になります。

でなくて、空転してるようならトラクションタイヤを新品に交換してみたら?
(Z01A4012 20コ入り)

981 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/07(木) 23:19:14.28 ID:f4a1pC8M.net
もし、坂道区間の距離を2倍取るのは難しくても、多少なら線路を足せるようなら、
途中に水平区間を入れてみたらどうかね?

・・・と思ったけど、
TOMIXの PC水平橋脚P4 みたいな背の低い水平橋脚セットって無いのか
(TOMIX だと橋脚間隔はどうとでも調整つくのにねぇ)

982 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/08(金) 00:10:28.76 ID:B6UC5Sfi.net
連続投稿失礼

水平区間は、KATO に「背の低い水平橋脚のセット」がなくても、
ウッドランドシーニクスのサブ・テレイン システムのライザーに、
高架でない普通の線路を載せて築堤区間にするって逃げはあるかな・・・

補助橋脚セットを使う方法も、
勾配区間の全面に補助橋脚を入れて距離を2倍にするのは無理でも
・地平からの登り始めしばらく
・鉄橋(勾配頂上)から下り始めしばらく
だけでも緩勾配にできたら、ある程度は効果ありそうだけども?

983 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/08(金) 12:11:36.91 ID:70JAR3vI.net
お手軽に試すなら線路の下に雑誌を敷いて坂道途中の水平区間を作れる
それでうまくいけば見栄えのいい方法の模索に進めばいい(主に懐具合的に)

984 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/09(土) 03:02:48.61 ID:NL9dsfF7.net
>>981
坂の途中を水平にすれば、登れない列車が登れるようになるの?

985 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/09(土) 03:31:12.63 ID:QQi3q90O.net
>>984

水平区間にいる車両の抵抗が緩和されるので場合によってはいけますよ。

986 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/09(土) 14:59:38.25 ID:lzKShgfy.net
>>984
話題となっている問題の発端が

>>976
>E233系の埼京線を走らせてたんですが
>基本セットのみではで登れた坂が
>増結セットを追加してフル編成にしたら登れなくなりました

ということだから
1M9T(動力車1両トレーラー9両)の構成に共通する回答

坂に掛かる車両数を減らして坂を転がり落ちようとする車両の抵抗を減らし、
坂に掛かる車両数さえ引き上げられれば編成長がそれ以上長くても走れる
という基本的な技

Tomixは分配パーツの動力ユニットを入れて2M化する力技を勧めているけどね

987 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 18:48:51.20 ID:j0rKSrlp.net
湘南新宿ラインのE233系でNゲージを始めたいのですがおすすめの製品はありますか?故郷が宇都宮線沿線なのでU編成のモデルが有れば良いなと考えています。

レールとパワーユニットについてはTOMIXのレールパターンAを既に用意しました。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 19:06:21.52 ID:kBQ5KAIW.net
>>987
KATO
https://www.katomodels.com/product/n/e233_tokyo_ueno_line

TOMIX
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92462.html
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92463.html
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92464.html
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92465.html

ナンバーがどちらも国府津ですけど

買ってすぐ走らせたいならKATO、ナンバーとかをいじりたいならTOMIXですかね

989 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 20:44:39.31 ID:j0rKSrlp.net
>>988
ありがとうございます。小山車は製品化されてないみたいですね…

初心者なのでナンバーが印刷されていて補修用パーツも豊富なKATOの付属5両を検討してみます。
基本編成はE231含め小山車がリリースされるまで待つ事にします。

990 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 21:25:40.81 ID:h/TlTwUa.net
側面方向幕とカプラーも注意な。

TOMIX
・側面方向幕シール/インレタなし。純正では別売もない。各自創意工夫のこと
・HG仕様以外はアーノルトカプラー。純正別売品あり。別売 TN カプラーは実感的
・車番はインレタ。一発勝負のものや、凸凹面に転写という罰ゲーム付のも。インレタなのでスケールに較べて巨大
・分売パーツがカプラー・パンタグラフくらいしかなく、修理や改造時に困る
・特急型のトレインマークがツライチで実感的。パコンと外して交換可能

KATO
・昔の製品は側面方向幕はシール。今は印刷のものが多い。最新のはどうだっけ?
・大昔の製品はアーノルトカプラーだが、ずいぶん昔から KATO カプラー。最近のはさらにフックなしでより実感的
・車番は印刷済み
・分売パーツ (Assy) が比較的多く設定。ただし最近は予約生産のみなので入手は難しいかも
・特急型トレインマークが「転換装置」なる不思議装置のせいでかなり奥まっていて個人的にはあり得ない見栄え
・ホビーセンターカトー扱いのアップグレードパーツでたまに古い製品を救済してくれる

俺はたまたま 1編成目を KATO にしたけど、KATO でよかったと思ってる。富でしかないものと特急系は
(上記トレインマークのため)富も多い。でも側面方向幕が困ってる。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 20:36:01.65 ID:UuF58Dc6.net
>>990
インレタだからオーバースケールってのと
ツライチだからマークが実感的という所以外は同意
あと交換方法も色々でボディ外さないと交換出来ないものもある

過渡の方向幕は、白幕シールってのも出てきたけど
基本は印刷済みで変える時だけシールを使う

サードの方向幕ならペンギンモデル辺りを見ればいい

https://penguinmodel.net/?pid=25050406

992 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 21:05:54.84 ID:NPb7xpuo.net
GMキットで郵便車を手掛けているけど、GMの青15号以外に使えそうな色はありますか?
例えば鉄道模型以外のジャンルのプラモデル塗料とかで。
近くに鉄道模型向けの塗料を扱っている模型店がないので。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 22:04:59.09 ID:6zLKIJIm.net
>>987
KATO は現行製品 10-1267・10-1268・10-1269・10-1270(国府津)の前に
10-1150・10-1151・10-1152(高崎車両センター所属)ってのも出してる
これが現在の小山車両センター所属車ね。(小山配置換え後の製品は出ていない)

994 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 22:06:37.27 ID:6zLKIJIm.net
>>992
少しズレた回答になるけど、ヨドバシ.com で買えば送料・交通費掛けずに買えるよ。

995 :991:2021/02/21(日) 22:15:17.55 ID:NPb7xpuo.net
>>994
ありがとうございます。
ヨドバシは知っていましたが、例えば屋根のグレー系なら鉄道模型以外のジャンルでも使えそうなグレーが近くの店舗でも手に入るので、もし序でに青も使えそうな色があると便利だなと思ったものですから。

996 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 23:10:37.97 ID:eTqZkYzh.net
>>992
よそのスレでは、クレオスの米海軍ブルーエンジェルス用のブルーFS15050が
青15号の代用になる、と記述があった。
品番でいうと#328だな。
ただし、光沢なのでフラットベース必須。

997 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 01:25:47.94 ID:8k8ldK83.net
>>992
ガイアやFARBEも

998 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 20:39:45.42 ID:wAbsmqJ+.net
>>996
もし買おうとしてるのがスプレー缶なら、半光沢のトップコートを最後にひと吹き
> フラットベース
グレーだののモノトーンやシルバーに関しては半光沢選べばいい(撹拌忘れずに)

でも、ぴったりの色がないから鉄道模型専用の塗料が各種出ているわけなので、
戦車に戦闘機やら艦船だの向けの近似色で妥協できるかどうかは・・・

999 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 21:38:24.24 ID:/p8MUjRH.net
青15号もですが、青20号として使える缶スプレーって、無いですかねぇ…?
理想は、KATOより濃くTOMIXより明るい青なのですが…

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/28(日) 01:01:19.61 ID:HAWSSo8H.net
まもなく1000ですが >>971 がスレ立てしないようなので 次スレ立てました
(お伺い立ててると 1000に達しちゃうので無断スレ立て失礼します)

鉄道模型初心者交流・質問スレッド★5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1616860261/

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/28(日) 01:09:54.98 ID:Bcqa9z9b.net
>>1000
乙でした

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
333 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★