2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HO名称論35

491 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>480
>「通過できる」という日本語が理解できないのですね
        ↑
問い1、
  どういう模型ならば、HOなの?
答え1、
  HO線路を通過できる模型ならば、HOです。

問い2、
  では、どういう線路ならば、HO線路なの?
答え2、
  HO模型が通過できる線路ならば、HO線路です。
 
        ↑
こんな、堂々巡りHO名称論など、誰もついていけないでしょ。

492 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>491
> こんな、堂々巡りHO名称論など、誰もついていけないでしょ。
このスレッドが堂々巡りなんだけど。

493 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>491
鈴木さんの文章様式に合わさないとダメなんて、
ルールは書いてありませんよ

インチキルール運用はいけませんな

鈴木さんは日本語が理解できてませんね

494 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1658349553/001
  スレタイ
  "[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-48-"
より。
>1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします
        ↑
「HO」と「16番」は同じ模型なの?
  総ての「HO」は、「16番」なの?
  総ての「16番」は、「HO」なの?

  総ての「16番」は、「HO」の線路を通過できるの?
  総ての「HO」は、「16番」の線路を通過できるの?

「HO」だの「16番」だの言っても、創世記には車輪などかなりラフだったはずだが、
創世記の「HO」だの「16番」だの言う模型は、現在の「HOの線路」(爆笑)を100%通過できるの?
創世記の「HO」だの「16番」だの言う模型は、AC運転が多かったはずだが、
それらは現在の「HOの線路」(爆笑)を100%通過できるの?

創世記のそれらの模型は、実は偽物HOや偽物の16番という
お笑い模型だったの?

495 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>491
>こんな、堂々巡りHO名称論など、誰もついていけないでしょ。

鈴木さん自身が過去から現在に至るまでずっと、
堂々巡りですよ
自分自身の姿が見えていませんね

496 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>494
あれ?
他スレの話は関係ありませんね

鈴木さんが他スレも関係あると言うのなら、
「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね」も、
書いても良いわけですね

鈴木さんって、頭大丈夫ですか?
大丈夫じゃなさそうなヘッポコですね(笑)

497 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★496
>鈴木さんが他スレも関係あると言うのなら、
>「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね」も、
        ↑
その他スレでは、
「HO」と「16番」は同じ意味である、と決めているのかね?
★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1658349553/001
        ↑
  名称議論は禁止です。他所でやって下さい。(ゲラゲラピー)
  尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。


当"HO名称論"スレは、
HO名称に対する誤魔化しについては、専門のスレッドです。
当然スレ参加者はHO名称に関する、
  他スレの、糞HO名称論に対して、
  三流もけい屋の、糞HO名称論に対して、
いくらでも批判するのは自由です。

それに腹を立てた関西三軒模型屋だの
蟹股糞スレを立てた関西講師先生は、
こんな場所で一日中囀る席を確保しない事ですね。

498 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
誰からも




例外なく1番嫌われる糞野郎は、潔く自決した方が良いのでわ?失笑

499 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>497
つまり、話題は何でも良いわけですね
鈴木さんの言行不一致炸裂ですね(笑)

山崎氏は当初、16番をHOの日本標準としてたのですから、
同じものと考えて良いのでしょうな

500 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>497
つまり、話題は何でも良いわけですね
鈴木さんの言行不一致炸裂ですね(笑)

山崎氏は当初、16番をHOの日本標準としてたのですから、
同じものと考えて良いのでしょうな

501 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
既に



時代遅れも甚だしい、オワコン規格に従えと言うゴミ屑

502 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>498
自己紹介乙

503 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/13(土) 10:49:28.75 ID:hvDbZ75U.net
>>492名無しさん2022/08/13(土) 08:37:00.99ID:98eg2rqg

>山崎氏は当初、16番をHOの日本標準としてたのですから、
>同じものと考えて良いのでしょうな

いつの話ししてんだか(哀)
こんな程度の、堂々巡り16番名称論など、誰もついていけないでしょうね。

>このスレッドが堂々巡りなんだけど。
  「16番、HOと呼んでも差し支えないか否か論」だからね。。。

:NMRAルールは日本に効かない!!  
:線路に載っかって、支障なく走れば、HO!!
:軌間は1/64だったり、車体は木曾森林の1/70くらいから満鉄の1/90でもオッケー!!
:昔は呼んでいたし、使ってた「HOゲージ」と呼びたい!!
:16番は16.5mmに載るから「HOゲージ」でいいのだ!!
:ここは日本「日本のHOゲージ」で今もいいのだ!!
:KATOが言ってるから、いいのだ!!

毎度グズグズ言うが、せいぜいこんな話しだな。。。
昔年の恨みつらみ、澱喰って生きてる人さ

スレ主は穴掘って待ってるんだよ、お砂場にさ(大笑い)

504 :鈴木:2022/08/13(土) 10:57:03.28 ID:iBhxIcA9.net
★★499
>山崎氏は当初、16番をHOの日本標準としてたのですから、
>同じものと考えて良いのでしょうな
        ↑
山崎氏の当初の考えを問題にしてるんじゃありません。

オタクの現在の考えとして、

「16番」と、「HO」とは、同じ模型の意味なのか? と、
オタクの意見を確認しているのです。
        ↓
「HO」と「16番」は同じ意味である、と決めているのかね?
★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1658349553/001
「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」
        ↑←爆笑

何でオタクは山崎氏を引き合いにしてるくせに、
自分の意見だけは、言えないの?

505 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 10:58:37.85 ID:4LSw2SgP.net
>>494
> 創世記のそれらの模型は、実は偽物HOや偽物の16番という
>お笑い模型だったの?
創世記のそれらの模型は、実は偽物の非HOなの?
HOの線路を走れないから購入者に訴えられちゃうの?

506 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 11:02:45.03 ID:4LSw2SgP.net
>>504
「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能 (爆笑
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在 (プーゲラ
「1/87があればHO」

何度読んでもヘッポコのゲラゲラピーですね。

で、何に従わないと非HOなの?
やっぱり「NMRAガー」.なの?

オタクはいつも通り有耶無耶にして誤魔化してトンズラなの?

507 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 13:33:09.60 ID:mkr8iuqO.net
あれぇ?




名無しの蒸機好きぃ?
僻み連投ですょ失笑

508 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 13:44:56.02 ID:4LSw2SgP.net
>>507
どれが連投なの?

また、僻み妄想?

509 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 14:00:27.24 ID:mkr8iuqO.net
>>508
505-506

510 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/13(土) 14:26:05.55 ID:hvDbZ75U.net
>>山崎氏は当初、16番をHOの日本標準としてたのですから、
>>同じものと考えて良いのでしょうな
        ↑
>山崎氏の当初の考えを問題にしてるんじゃありません。
>オタクの現在の考えとして、
>「16番」と、「HO」とは、同じ模型の意味なのか? と、オタクの意見を確認しているのです。

ど正論だな!! 鈴木氏に一票 でもそれでは「16番名称論」になりゃせんかな(汗)

511 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/13(土) 14:26:35.08 ID:hvDbZ75U.net
>>505 チャチャ入れ専門 2022/08/13(土) 10:58:37.85ID:4LSw2SgP
>> 創世記のそれらの模型は、実は偽物HOや偽物の16番という
>>>お笑い模型だったの?
>創世記のそれらの模型は、実は偽物の非HOなの?
>HOの線路を走れないから購入者に訴えられちゃうの?

自分意見はいつまで経っても書けないのかいな、チャチャ屋!!

512 :鈴木:2022/08/13(土) 14:27:32.76 ID:iBhxIcA9.net
>>505名無しさん
>創世記のそれらの模型は、実は偽物の非HOなの?
        ↑
オタクは、どっちだ、という意見なの?
オタクは、大事な事だけは、絶対に自分で書かない、という三流講師なの?

513 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 14:31:10.25 ID:kS+4351G.net
>>512
オタクは、どっちだ、という意見なの?
オタクは、大事な事だけは、絶対に自分で書かない、という三流人間なの?
鈴木さんは、質問されたことに対してはいつも答えず有耶無耶にしてトンズラだね。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 14:32:29.57 ID:kS+4351G.net
>>509
エビデンスは?

515 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 14:51:49.70 ID:yzWp/Qtx.net
鉄道模型の規格は何のためにあるのか?
互換性確保のためにある。
さて、最低限何を規定すると、鉄道模型の互換性は保たれるのだろうか?
互換性を保つための様々な規格要素の重要性の順位付けは、可能である。
両立が難しくなった時に優先しなくてはならない要素は何か、を検討すればいい。簡単に把握する事が出来る。
一番重要な要素とは、ゲージの規格。
これで線路に載せる事が出来る。ゲージとセットで車輪の規格が備われば分岐器も実用となろう。
次に重要な要素とは何か。限界の規格だろう。
複線間隔などの互換性を与え、走らせて楽しむ事が出来る。
最低限、この二つの条件だけで、鉄道模型としては完全なものとなりうる。見知らぬ他人のレイアウトを走る事に差し障りは無くなる。

では縮尺は?
縮尺の重要性についても、複数の要素の間で両立が難しくなった場合を検証すれば良い。
実際に多くの製品が、縮尺とゲージ、あるいは限界が矛盾する時は、縮尺を軽視し妥協するという判断を下している。
ゲージや限界を侵す製品は滅多に見ない。
つまり最低限、ゲージと限界の二つの条件だけで、鉄道模型としては完全なものとなりうる。
縮尺は模型としての努力目標である。達成できなくても、あるいは妥協しても鉄道模型として充分に成り立つ。
なぜならば、ゲージや限界と比べた時に下位の規格だからである。
縮尺は、限界に干渉しない範囲内であれば、実は何でもよいのだ。過去の実例がそれを証明している。
ゲージも限界も、縮尺通りの寸法とはなっていない。ゲージと限界から縮尺が導き出されるのであり、その逆は成り立たない。
ゲージと限界に内包しうる縮尺が複数考えられる場合、その複数の縮尺は同じ規格に含まれる。
これも、一つの規格内では縮尺が下位の要素である事を証明する。

スケールという言葉には縮尺という意味の他に、規格という意味もありました。
今までは無条件で縮尺と訳していたわけです。
英語話者にとってこの使い分けはほぼ無意識でありましょう
ところが規格と訳したほうがしっくり収まる場面が多々あることが指摘された。
特に模型規格において、ゲージと限界が縮尺に優越する構造を踏まえると、縮尺と解することは間違いであるとさえ考えられるようになった。
スケールという英単語の意味を疑え。

これが現在進行形です。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 14:57:22.12 ID:yzWp/Qtx.net
鉄道模型は実物の様にはいかない。有力なゲージと不利なゲージの差は埋まらない。
そこでナローゲージ展開が始まる以前の方法論が見直されてきた。
鉄道模型規格とはまず有力なゲージであり、それを活かす限界である。
模型化したい実物をゲージと限界に適応させるために縮尺を定める。縮尺とは、ゲージと限界を活かすための目安である。
実物のサイズに大小あれば縮尺のほうを調整してゲージと限界を利用できるように収める。
不利なゲージに疲れた人が、有力ゲージの利用方法を見直そうとしている。
鉄道模型規格とはまずゲージであり、次に限界である。縮尺はそれらを活かす目安に過ぎない。
HOという規格名称もまず16.5mmゲージを示し、限界を示す。
この優越する二つの要素を活かすために縮尺を調整した模型をHOと呼んでかまわない。
そういう呼び方は1067mmが少ないアメリカ国内では見当たらないが、別の規格において
実行されている方法論でありHO規格に応用できないという理屈は、ない。
1/80・16.5mm規格の日本型は、英文翻訳の誤りの指摘から自信を取り戻し、
HOという表現を勝ち取るようになるだろう。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 14:58:17.61 ID:hy7ZE/Pm.net
結局さ、
オラの愛する1/80・16.5mm模型もHOと呼びたい!!!!
って人が「差し支えない」って言い張ってるだけでしょ?

で、世界の現状・スタンダードを引き合いに出されて言い負かされそうになると、堂々巡りに持ち込んで
負けを認めないようにしてるだけじゃん?
その堂々巡りの典型
 ↓↓↓↓
>「1/87ならHO」
>   ↓ 100%完全な縮尺は不可能 (爆笑
>「1/87を目指して作ればHO」
>   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在 (プーゲラ
>「1/87があればHO」
  ↑↑↑↑
とっくに言い負かされてるのに、これさえ繰り返しておけば言い逃れられる!と(失笑)

518 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 15:00:53.91 ID:CkCPSIDY.net
鉄道模型の規格は何のためにあるのか?
互換性確保のためにある。
さて、最低限何を規定すると、鉄道模型の互換性は保たれるのだろうか?
互換性を保つための様々な規格要素の重要性の順位付けは、可能である。
両立が難しくなった時に優先しなくてはならない要素は何か、を検討すればいい。簡単に把握する事が出来る。
一番重要な要素とは、ゲージの規格。
これで線路に載せる事が出来る。ゲージとセットで車輪の規格が備われば分岐器も実用となろう。
次に重要な要素とは何か。限界の規格だろう。
複線間隔などの互換性を与え、走らせて楽しむ事が出来る。
最低限、この二つの条件だけで、鉄道模型としては完全なものとなりうる。見知らぬ他人のレイアウトを走る事に差し障りは無くなる。

では縮尺は?
縮尺の重要性についても、複数の要素の間で両立が難しくなった場合を検証すれば良い。
実際に多くの製品が、縮尺とゲージ、あるいは限界が矛盾する時は、縮尺を軽視し妥協するという判断を下している。
ゲージや限界を侵す製品は滅多に見ない。
つまり最低限、ゲージと限界の二つの条件だけで、鉄道模型としては完全なものとなりうる。
縮尺は模型としての努力目標である。達成できなくても、あるいは妥協しても鉄道模型として充分に成り立つ。
なぜならば、ゲージや限界と比べた時に下位の規格だからである。
縮尺は、限界に干渉しない範囲内であれば、実は何でもよいのだ。過去の実例がそれを証明している。
ゲージも限界も、縮尺通りの寸法とはなっていない。ゲージと限界から縮尺が導き出されるのであり、その逆は成り立たない。
ゲージと限界に内包しうる縮尺が複数考えられる場合、その複数の縮尺は同じ規格に含まれる。
これも、一つの規格内では縮尺が下位の要素である事を証明する。

スケールという言葉には縮尺という意味の他に、規格という意味もありました。
今までは無条件で縮尺と訳していたわけです。
英語話者にとってこの使い分けはほぼ無意識でありましょう
ところが規格と訳したほうがしっくり収まる場面が多々あることが指摘された。
特に模型規格において、ゲージと限界が縮尺に優越する構造を踏まえると、縮尺と解することは間違いであるとさえ考えられるようになった。
スケールという英単語の意味を疑え。

これが現在進行形です。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 15:02:02.63 ID:CkCPSIDY.net
鉄道模型は実物の様にはいかない。有力なゲージと不利なゲージの差は埋まらない。
そこでナローゲージ展開が始まる以前の方法論が見直されてきた。
鉄道模型規格とはまず有力なゲージであり、それを活かす限界である。
模型化したい実物をゲージと限界に適応させるために縮尺を定める。縮尺とは、ゲージと限界を活かすための目安である。
実物のサイズに大小あれば縮尺のほうを調整してゲージと限界を利用できるように収める。
不利なゲージに疲れた人が、有力ゲージの利用方法を見直そうとしている。
鉄道模型規格とはまずゲージであり、次に限界である。縮尺はそれらを活かす目安に過ぎない。
HOという規格名称もまず16.5mmゲージを示し、限界を示す。
この優越する二つの要素を活かすために縮尺を調整した模型をHOと呼んでかまわない。
そういう呼び方は1067mmが少ないアメリカ国内では見当たらないが、別の規格において
実行されている方法論でありHO規格に応用できないという理屈は、ない。
1/80・16.5mm規格の日本型は、英文翻訳の誤りの指摘から自信を取り戻し、
HOという表現を勝ち取るようになるだろう。

520 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 15:03:45.22 ID:Akn4XRYu.net
>>519
結論を3行で頼む。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 15:24:55.02 ID:hy7ZE/Pm.net
>>520
ま、結局、鉄道模型はゲージ(線路)の互換と共有化が(オラにとっては)最重要だーーーー!!!って
個人の価値観を雄叫んでいるだけでしょ?
今の世の中、価値観の多様性も重視されるし、スケール互換(共通)を重視する人も沢山いるってだけなのにね

以上、3行の結論でした(笑)

522 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 15:28:08.49 ID:6RHdasQS.net
いろんな人がいる、
いろんな考え方がある。
という、2行でまとまる話だったの?

523 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 15:31:09.30 ID:hy7ZE/Pm.net
そもそも、ゲージ互換を大事にしてゲージ互換の模型を愛するって事と、名称を互換元の規格名と”完全同一”とするって
事とは別問題なのにね?
スケールが違うのなら異名称にして【HO互換】って注釈する方が余程親切だし分かり易いと思うケド

以上、3行結論 part2 でした!

524 :鈴木:2022/08/13(土) 15:34:01.28 ID:iBhxIcA9.net
>>513名無しさん
>オタクは、どっちだ、という意見なの?
        ↑
質問をしたオタクが、
まず
自分なりの意見を書けばいいじゃん。

結局オタクは何の意見も、自分からは絶対に書けない
自称鉄模講師一族なのかね?

525 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/13(土) 15:52:53.42 ID:hvDbZ75U.net
>鉄道模型の規格は何のためにあるのか?
>互換性確保のためにある。
 そう考えない人もいます、その方達の考えは否定されますか?

延々書いたところで「各自の模型への関わり方」「何を優先にするか」の話し。。。

極端なはなし「走らせないで」「飾る」「集める」でも、成立する考えです。

さらに「名称論」と「互換性」の話しと混ぜこぜにしたら「煙に巻く」って話し。

で、ID:CkCPSIDYさんは1/80と1/64の混合縮尺(サブロクナローの16番)でも「16.5mm」に載って走ればHOとのお考えですね?

「HO」なのですか?「HOゲージ」ですか? 同意義ですか? 日本だけ適用ですか?

HOを3.5mm scale 1/87.1とする、NMRAと矛盾しますよね???  

端的に願います

526 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/13(土) 15:54:34.73 ID:hvDbZ75U.net
>1/80・16.5mm規格の日本型は、英文翻訳の誤りの指摘から自信を取り戻し、
>HOという表現を勝ち取るようになるだろう。

 ならんな。。。

527 :蒸機好き :2022/08/13(土) 15:56:42.14 ID:I/oTm8Zg.net
>>503
当初はそうですよ

>>504
山崎氏が当初、そう言っていたのですから、
それで良いでしょう

>>510
鈴木さんが論点ずらしをしてるだけですね
貴方も鈴木さんと同じようにピントがずれてますよ

>>517
貴方達は最初から言い負かされているますよ

>>「1/87ならHO」
>>   ↓ 100%完全な縮尺は不可能 (爆笑
>>「1/87を目指して作ればHO」
>>   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在 (プーゲラ
>>「1/87があればHO」
>  ↑↑↑↑
>とっくに言い負かされてるのに、これさえ繰り返しておけば言い逃れられる!と(失笑)

自分達の意見を纏めたものを「失笑」とは、
自爆行為ですね(笑)

貴方達が書いているのは、否定じゃなくて正当化ですから、
失笑なんてしたら、ブーメランが自分に突き刺さるだけだって、
理解できませんか?

528 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 15:57:02.25 ID:0qSJkzKL.net
株ニートはサンデー毎日(=無職)でAHOなので
信用しないようにしましょう。

529 :蒸機好き :2022/08/13(土) 15:59:26.80 ID:I/oTm8Zg.net
>>521
>個人の価値観を雄叫んでいるだけでしょ?

あれ?
個人の意見を述べる場所だと貴方達は言ってましたね
貴方達も個人のヘッポコ価値観を叫んでいるだけだったのですね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

寒っw

530 :蒸機好き :2022/08/13(土) 16:01:11.46 ID:I/oTm8Zg.net
>>523
縮尺なら名称じゃなく縮尺を表示すれば済む話ですね

名称なら互換性で決めた方が分かりやすいですな

531 :蒸機好き :2022/08/13(土) 16:02:27.09 ID:I/oTm8Zg.net
>>524
あれ?
鈴木さんのお仲間は、
「個人の価値観を雄叫んでいるだけでしょ?」なんて書いてますよ

ちゃんと否定しなきゃ、支離滅裂になっちゃいますね(笑)

532 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 17:05:28.51 ID:+WLnSCJc.net
>>524
オタクは、大事な事だけは、絶対に自分で書かない、という三流人間なの?
鈴木さんは、質問されたことに対してはいつも答えず有耶無耶にしてトンズラだね。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 17:19:00.30 ID:RBK3EGE9.net
1/80はHOではありません

「N」は「Nゲージ」の略称として殆ど問題ないのですが、 「HO」は16番と全く概念が異なる規格で、 決して混同してはいけないものです

鉄道模型雑誌は「規格名」は間違えません

しかし日本の鉄道模型界には規格を管理する「機関」が無いので、メーカーは 嘘(ウソ)の規格名を名乗っても責められることはありません
ですから格好が良くて販売に有利な「HO」を名乗っています
嘘を言っても利益を優先する・・・
常に消費者サイドに立って鉄道模型店のあり方を考えるIMONとしては 看過することはできない鉄道模型業界の暗部、恥部です

HOとは「3.5ミリスケール」(約1/87)を意味する鉄道模型の縮尺規格で 1920年代のイギリスが起源です
アメリカとヨーロッパも1930年代から同じ「HO」を採用、世界中で圧倒的 (Nの100倍程)に普及しています
1/87の縮尺に従って線路、車両、シーナリーストラクチャーを作る決まりで 国際標準軌は 16.5mmゲージを使い、それより狭いゲージの鉄道は縮尺通り 狭いゲージの線路を用意します
HOで狭軌の線路は12mm、10.5mm、9mmが 世界的によく使われています


日本型1/80は1942年1月、世界で「HO」が確立されたのを見たTMS 社主 山崎喜陽が提唱し、「16番」と命名しました
HO=1/87(アメリカ・ヨーロッパ)
OO=1/76(イギリスのOOはHOの16.5mmゲージを使用)
と一緒に遊べる「ゲージモデル」として提唱されたものです

「16番」はゲージの規格として提唱されたものです

「16番ゲージ」というものはありますが「HOゲージ」というものはありません
1/80がHOゲージなら
1/76もHOゲージですか? 違います。OO(ダブルオー)です、 縮尺が違うからです
HOと付けば1/87を表し、16.5mmにはHOという意味はありません

1/80はHOではありません
1/80はHOゲージでもありません
1/80は16番です 16番ゲージと呼んでもいいです

それは意見、見解ではなく必ず至る結論です

1/80の提唱者;山崎喜陽はTMS誌上でも1/80はHOではないと 言っています(当然ですが)
それでも1/80をHOと呼んで平気な破廉恥者が絶えないのは 格好が良いからのようです
反面「16番」という名称は格好が悪い、古臭いと言われます

1/80 16.5mmの規格に16番より格好の良い名前を定めたいのならば、 少なくとも既知で世界共通の 「規格」と混同の恐れも無い名前をつけるべきです

そうせずにHOと銘打つ業者は誤解による利益を期待しているだけなのです

534 :蒸機好き :2022/08/13(土) 18:32:10.92 ID:I/oTm8Zg.net
>>533
>「16番ゲージ」というものはありますが「HOゲージ」というものはありません

「HOgauge」は実際に海外の模型誌に出てきます
イモンさんのHPなら、間違いがあることが既に認識されています

535 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/13(土) 18:34:41.03 ID:hvDbZ75U.net
>>527蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/13(土) 15:56:42.14ID:I/oTm8Zg

>>528名無しさん@線路いっぱい2022/08/13(土) 15:57:02.25ID:0qSJkzKL
 >株ニートはサンデー毎日(=無職)でAHOなので
 >信用しないようにしましょう。

>>529蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/13(土) 15:59:26.80ID:I/oTm8Zg
>>530蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/13(土) 16:01:11.46ID:I/oTm8Zg
>>531蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/13(土) 16:02:27.09ID:I/oTm8Zg

 わかり易いなあ。。。

536 :蒸機好き :2022/08/13(土) 18:36:39.78 ID:I/oTm8Zg.net
何が分かりやすいのか意味不明だが、
自分がやってるから相手もやってると思い込む株ニートは、分かりやすい

537 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/13(土) 18:43:00.10 ID:hvDbZ75U.net
>>530 ああ言えばこう言う、蒸機好き 時々化けてますな◆sUsWyf6ekg 2022/08/13(土) 16:01:11.46ID:I/oTm8Zg
>縮尺なら名称じゃなく縮尺を表示すれば済む話ですね
  線路に乗っかるなら 乗っかる線路かけば済む話ですね  16.5mmと

>名称なら互換性で決めた方が分かりやすいですな
  名称ならスケールで決めた方が解りますな、大きさ比べっこが出来ます。
  アメリカ型並みにでっかい16番国鉄機!! アメリカの機関車の巨大さ知らんでしょ!!
  外人のはデカいぞ!!

  フジテレビがオリエント急行持ってきた時の中国の画像、あれがスケール感。
  欧州型の古いのは日本と限界が近かったから、国内を走れた(キューポラは外したよね)
  KATOのオリエント急行88ってスケール幾つなんでしょう、書いてないかな???

538 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 18:54:32.14 ID:mkr8iuqO.net
>>534
なるほど




そうご指摘されるなら、その海外の雑誌の画像
及び間違いを裏付ける、客観的な根拠が必要になります

期限は今日中ですね、頑張って下さい

539 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/13(土) 19:04:42.69 ID:hvDbZ75U.net
>>516名無しさん@線路いっぱい2022/08/13(土) 14:57:22.12ID:yzWp/Qtx

個人感想に反論してみよう
 >鉄道模型は実物の様にはいかない。有力なゲージと不利なゲージの差は埋まらない。
  単に先行しただけ、既得権じゃないかな?
  本来優位性のある「標準軌間」(新幹線を見れば明らか)有力なゲージと不利なゲージの差は埋まらない。
  一旦普及しちゃえば、実物もそう簡単には覆らないよ
  
>そこでナローゲージ展開が始まる以前の方法論が見直されてきた。
>鉄道模型規格とはまず有力なゲージであり、それを活かす限界である。
  ??? なにが言いたいのでしょう、On30を指してますか?

>模型化したい実物をゲージと限界に適応させるために縮尺を定める。
>縮尺とは、ゲージと限界を活かすための目安である。
>実物のサイズに大小あれば縮尺のほうを調整してゲージと限界を利用できるように収める。
  形を模すのではないと。。。戦前から狭軌再現模型はありますよね、ゲージで縮尺を決めた逆の例
  実物の軌間が大小異なれば線路のほうを、用意して利用できるようにする、これも真なり。

>不利なゲージに疲れた人が、有力ゲージの利用方法を見直そうとしている。
  個人の感想ですね

>鉄道模型規格とはまずゲージであり、次に限界である。縮尺はそれらを活かす目安に過ぎない。
  個人の感想ですね

>HOという規格名称もまず16.5mmゲージを示し、限界を示す。
  個人の感想ですね

>この優越する二つの要素を活かすために縮尺を調整した模型をHOと呼んでかまわない。
  とのお考えですね。。。

>そういう呼び方は1067mmが少ないアメリカ国内では見当たらないが、別の規格において
>実行されている方法論でありHO規格に応用できないという理屈は、ない。
  米国流ならHO scale固定、軌間がHO、HOn3、HOn2-1/2 との考えが主流、で当たり前ですよ。
  NMRAの表に出てますでしょ
  日本はサブロクナローがメインだから、ガラパゴス状態。
  16番が車体1/70-1/90で線路16.3mm、これを16番と言っていれば良いのにHOゲージと言い出したからややこしい!!
  このノスタルジーで生き抜きたい人達が「16番をHOで差し支えない」と主張する

>1/80・16.5mm規格の日本型は、英文翻訳の誤りの指摘から自信を取り戻し、
  個人の感想ですね

>HOという表現を勝ち取るようになるだろう。
  なりませんな。。。
  今日現在、日本の模型メーカーの内確信犯の一社を除き、自社の16番サブロク製品箱に「HO」とは書かない!!
  鉄道模型雑誌も16番をHOと記事にしない、製品紹介しない。

  これが覆るんですかね???
  来週は「有明鉄道模型夏祭り」ですね、皆さんも各社のご担当に「お宅の16番サブロクはHOですか?」
  「製品箱にHOとなぜ書かないのですか?(なぜ書いてるんですか)」と尋ねてみれば良い。
  もちろんTMSブースでも良い、HOn 3-1/2の旗振り役、Models IMONでも良い。

  13mmのクラブさんも出てるから
   :有力なゲージと不利なゲージの差は埋まらないですか?
   :なぜ「不利なゲージ」をやられてるのですか? と尋ねてみれば良い
   :鉄道模型規格とはまずゲージであり、次に限界ですか?

  縮尺は目安に過ぎないのと答えますかね???
  

540 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 19:07:46.61 ID:+WLnSCJc.net
>>533
Nも同じじゃん

541 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/13(土) 19:10:48.26 ID:hvDbZ75U.net
>>536 ああ言えばこう言う、おばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/13(土) 18:36:39.78ID:I/oTm8Zg
>何が分かりやすいのか意味不明だが
  なら、グダグダ言うな!!

>自分がやってるから相手もやってると思い込む株ニートは、分かりやすい
  こんな闇文も発見されてますねえ、和歌山んさんとかで検索すると過去が見えちゃいますよ。
  KC57って誰だっけか? 元自衛官とまで出てましたよ??
  ネットって怖いね詳細ご存知の方解説よろしく

 >:KC57:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:4FAllL78
 >今日も一日中スレ警備の激務に耐えて、このスレを警備しています。
 >僕はWiMAXと光、携帯の3回線を駆使してスレ警備をしています。
 >私の天職です、頑張ります!

542 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/13(土) 19:13:36.53 ID:hvDbZ75U.net
>>540名無しさん@線路いっぱい2022/08/13(土) 19:07:46.61ID:+WLnSCJc
>Nも同じじゃん
  誇りたかき「16番」Nと一緒にすんなよ(笑)

  日本人なら「16番」とお呼びなさいな「HO」とかパクらないでさ

543 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 19:14:33.95 ID:mkr8iuqO.net
>>540
あれっ?




その論点逸らし
名無しの蒸機好きさん?

544 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/13(土) 19:19:26.43 ID:hvDbZ75U.net
>>538名無しさん@線路いっぱい2022/08/13(土) 18:54:32.14ID:mkr8iuqO
>そうご指摘されるなら、その海外の雑誌の画像
>及び間違いを裏付ける、客観的な根拠が必要になります
>期限は今日中ですね、頑張って下さい

 おばかさんが「HOゲージ」とか宣うてたのは。。。
  子供向け激ショートスケール入門セット(ほぼプラレールが16.5mmを走れるって件)MRに出てたよな件
  でも、舐めちゃいかん メルクリンにはDCCでこの手の入門セットが確かある

でMRなんぞ持ってないから、必死こいてMR電子版を漁ってるんじゃないかな(哀)
支援者がいれば、助け船も来るんだろうけど。。。
孤立無縁、おひとり様だかねえ(悲哀)

545 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 19:20:17.20 ID:+WLnSCJc.net
>>541
>  ネットって怖いね詳細ご存知の方解説よろしく
オタクは詳細知らないのに妄想で何かわかったつもりなの?

>>542
>   誇りたかき「16番」Nと一緒にすんなよ(笑)
でも、Nもいっしょじゃん。

>   日本人なら「16番」とお呼びなさいな「HO」とかパクらないでさ
日本人の誇りどうこう言いたいなら、ならHOという言葉自体使わなきゃいいんじゃね?

>>540
エビデンスのない妄想?

546 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 19:21:26.96 ID:mkr8iuqO.net
>>540
ここは



「HO名称論」のスレッドなので、Nは他所でどうぞ

547 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/13(土) 19:36:35.56 ID:98eg2rqg.net
>>546
Nを持ち出されると辻褄が合わなくなって都合が悪いから?

548 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>547




・論点逸らし
・スレの趣旨を守らない
・自作自演?  

名無しの蒸機好きですかぁ?

549 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>548
また


妄想ですかぁ?

550 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:[ここ壊れてます] .net
>>545 いつまでやってるのチャチャ入れ屋 2022/08/13(土) 19:20:17.20ID:+WLnSCJc
>> ネットって怖いね詳細ご存知の方解説よろしく
> オタクは詳細知らないのに妄想で何かわかったつもりなの?
  詳細を知らないから、尋ねているんだが。。。

>>誇りたかき「16番」Nと一緒にすんなよ(笑)
>でも、Nもいっしょじゃん。
  あんたの頭ん中は「16番」と「N」が一緒なの?

>>日本人なら「16番」とお呼びなさいな「HO」とかパクらないでさ
>日本人の誇りどうこう言いたいなら、ならHOという言葉自体使わなきゃいいんじゃね?
  だから「パクって使うな!!」と言ってんだろうが、ぼけ!!

さて、チャチャ入れ専科さん、参加資格ゼロだぜ!!
いつになったら「HOとは?」ご自分のご意見書けるのかな?
ひょっとして、三人目のおばかなの???

551 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>550
>  詳細を知らないから、尋ねているんだが。。。
詳細を知らないオタクが他人に何を言ってるの?

552 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>548
> ・スレの趣旨を守らない

オマエもナー

553 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>550
>   あんたの頭ん中は「16番」と「N」が一緒なの?
名前の話の根拠について、だよね。
何が違うの?

554 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>550
>   だから「パクって使うな!!」と言ってんだろうが、ぼけ!!
オタクは日本人としての誇りがないから
英語をそのままパクって使いたいの?

555 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>550
> さて、チャチャ入れ専科さん、参加資格ゼロだぜ!!
オタクはチャチャ入ればかりなの?

556 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
ここは、"HO名称論35"スレですから、
何を書くにしても、その前に>>1に掲げた
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?

スレの趣旨に沿って、自分の意見をはっきり明示した後で、
書いて下さい。

"HO名称論"の議論に加わりたけど、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
については、書きたくない先生は、
他の"HO名称論"のスレに行って消えて下さい。


3つも4つもある"HO名称論"のスレなのに、
その中で、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
の意見に拘っているのは、

当  "HO名称論35"  1つだけだと思いますよ。

557 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>556
>   どういう模型であれば、HOなのか?
>  どういう模型であれば、非HOなのか?
それはどこで決まっているの?
何に従わないと嘘になっちゃうの?
鈴木さんは答えられないことにはトンズラなの?

558 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:[ここ壊れてます] .net
>>551名代チャチャ入れ屋 2022/08/13(土) 20:59:17.11ID:98eg2rqg
>>553 名代チャチャ入れ屋 2022/08/13(土) 21:01:57.74ID:98eg2rqg
>>554 名代チャチャ入れ屋 2022/08/13(土) 21:03:53.95ID:98eg2rqg
>>555 名代チャチャ入れ屋 2022/08/13(土) 21:04:58.01ID:98eg2rqg
>>557 名代チャチャ入れ屋 2022/08/13(土) 21:42:51.24ID:98eg2rqg

ほうら、スレ主様お怒りだぞ!!

さて、 名代チャチャ入れ屋いつになったら「HOとは?」ご自分のご意見書けるのかな?
叱られてんじゃん!!なあ、三人目のおばか!!

559 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>537
縮尺を分類するなら、縮尺表記すれば済む話

「規格」とは互換性のこと

>>538
自分で調べてね、今日中にね
貴方の義務ですよ

>>541
闇文を鵜呑みにするって、アホなんですか?

だったら、株ニートが親の年金で食ってる恥ずかしい人間って話も、
本当かも知れませんね

恥ずかしい、株ニートですね

560 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>544
あら、とあるブログに紹介されてましたけど?

と言うわけでHOgaugeは存在しますね

561 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
なぜか、
NはセーフなのにHOはNGとする、変な人達ですな

562 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>559
なるほど




エビデンスを明示出来ない
お前の妄言だと確定しましたねぇ失笑

人様の意見を「間違い」だと断言するのに、根拠を示せないとは嘘つきである客観的根拠ですねぇ

563 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
クククッ



必死に論点違いの、Nゲージに話を持ち込もうとするガイジ失笑
Nって至近距離で眺めて、楽しむ模型ですかねぇ?

564 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
行空けの妄言は毎回、安定してるw

Nは実は16番と同じパターンだから、論点違いとするのが、
妄言だろw

565 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
株ニートでさえ「HOgauge」の記事の事は知ってるのに、
行空けはエビデンス要求なんて、完全に周回遅れ
つまり、恥w

566 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
はぃ?




前の書き込み忘れた?
早くアルツ検査して来いょ無能

567 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
行空けは直前の株ニートの書き込みすら、覚えていないらしいw

こんなに恥ずかしい荒らしって、なかなかお目にかかれませんよ(笑)

568 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
以上
自己紹介でした

569 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>518サンが自分の意見を雄叫ばれるのは全然構わないですよ?
(自分の意見を何も書けない輩より遥かにマシ)
只その自説ってやつは(長い割に)全く説得力が無く簡単に言い負かされてしまう程度の低いものってだけ。

>名称なら互換性で決めた方が分かりやすいですな

全くそうは思いません。
いや寧ろ別物なのに互換性があるってだけで同一名称にしてしまうと、近似サイズだけに余計に分かり難くなってしまう。
間違い易くなってしまうんじゃありませんか?
全ての模型名称を「スケール・軌間」に統一するならそれで良いですが、HOを使うのであれば「互換性模型」については
互換元の「HO」とは別名称にせねばなりません。
互換は飽くまでも”互換”に過ぎず、互換元の規格とは全く別モノなのですから。

570 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ところで、なぜか、
Nがセーフならば、周辺規格林立状況も歴史も経緯も語源も何もかも違うHOもセーフにせねばならないという、
変な人達が「HOで差し支えない教」の信者なんですな。

NやOやHO等々、各々の規格周辺状況に応じて名称の決め方を臨機応変に変える事は絶対にまかりならん!という、
変な人達が「HOで差し支えない教」の信者なんですな。

571 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>569
>>>518サンが自分の意見を雄叫ばれるのは全然構わないですよ?
>(自分の意見を何も書けない輩より遥かにマシ)

え?
それならまず、>>521を否定しなきゃいけませんね
同じ人なんですか?w

>只その自説ってやつは(長い割に)全く説得力が無く簡単に言い負かされてしまう程度の低いものってだけ。

どこに言い負かされている文章があるんですか?
「個人の価値観だろ」と言ってるだけであり、
貴方達にブーメランが突き刺さっているだけですよ
「個人の意見を書く場所」なのに「個人の価値観じゃNG」なんて、言い負かしていませんし、
貴方達が支離滅裂なだけですね

言い負かされる前に自爆崩壊してるのはこちらですね
「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

572 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>全くそうは思いません。
>いや寧ろ別物なのに互換性があるってだけで同一名称にしてしまうと、近似サイズだけに余計に分かり難くなってしまう。
>間違い易くなってしまうんじゃありませんか?

縮尺確認すれば済む話ですね
実際にKATOと天賞堂という、販売数の大きいメーカーが1/80 16.5mmをHOと呼んでいるのですから、
縮尺で分けたい場合は確認が必要ですね

>全ての模型名称を「スケール・軌間」に統一するならそれで良いですが、HOを使うのであれば「互換性模型」については
>互換元の「HO」とは別名称にせねばなりません。

そもそも、「規格」は模型縮尺の事じゃなく、
電源コンセントやUSB等に代表される互換性の事ですよ
縮尺で分けたいなら、縮尺確認は必須ですね
名称だけならショーティかどうかさえ分かりませんからね

573 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>570
残念ながら、
日本での16番とNはどちらも成り立ちは同じですよ

どちらも、既存の幅広軌間を利用し、バランスを考えて車体を大きくしたものですね
貴方が歴史的経緯を勘違いしてるだけですね

語源はHOも「HalfO」であり、Oの約半分です
ゲージも約半分ですね
つまり、大きくは違わないわけですね

貴方達が「Nは歴史経緯も語源も違う」と言って別扱いしようとするのは、
単なる逃げ口上に過ぎませんね

574 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>558
鈴木さんの代わりになんでキミが入ってくるのかな?
誰かさんのルールだと、オタクと鈴木さんは同じ人ってことなのかな?

575 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
おゃ



僻み4連投ですかねぇ?

576 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>575
また




妄想ですか?

577 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/14(日) 08:27:35.41 ID:DOVScdag.net
>>576
名無しの



蒸機好きぃ?

578 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/14(日) 08:31:13.06 ID:QU7Aorg1.net
>>577
さらに、




妄想ですかぁ?

579 :蒸機好き :2022/08/14(日) 08:54:07.09 ID:f8sEaRYl.net
妄想というより、幻覚症状ですな

580 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/14(日) 09:50:12.93 ID:4Mzc7KSS.net
行開けの幻覚四重奏ですか?

581 :鈴木:2022/08/14(日) 11:13:35.55 ID:ydr68f+m.net
妄想というより、幻覚症状鉄模講師なの

582 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/14(日) 11:42:05.29 ID:wN1++44y.net
>>533名無しさん@線路いっぱい2022/08/13(土) 17:19:00.30ID:RBK3EGE9
 >1/80はHOではありません
 >「N」は「Nゲージ」の略称として殆ど問題ないのですが、 「HO」は16番と全く概念が異なる規格で、 決して混同してはいけないものです

 >しかし日本の鉄道模型界には規格を管理する「機関」が無いので、メーカーは 嘘(ウソ)の規格名を名乗っても責められることはありません
 >ですから格好が良くて販売に有利な「HO」を名乗っています
 >嘘を言っても利益を優先する・・・

以下重要 ↓
 >常に消費者サイドに立って鉄道模型店のあり方を考えるIMONとしては 看過することはできない鉄道模型業界の暗部、恥部です

みんなスルーしてるけど。。。これって、中の人が書いてるって事か???

583 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/14(日) 12:28:48.31 ID:QU7Aorg1.net
>>582
所詮中の人の書いたものを今更コピペしただけだから。

https://www.imon.co.jp/models/hovs16.mbr/html

584 :蒸機好き :2022/08/14(日) 12:31:54.79 ID:f8sEaRYl.net
>>581
講師ネタこそ、鈴木さんの幻覚症状ですよ(笑)

>>583
間違いは間違いで認めましょう

「HOゲージは和製英語」がシレっと削除されましたからね

585 :583:[ここ壊れてます] .net
誰と間違えられているんだろう。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/14(日) 15:38:02.74 ID:MKjq6yKi.net
Nがセーフならば、「周辺規格林立状況」も「歴史」も「経緯」も「語源」も何もかも違うHOもセーフにせねばならないという、
変な人達が「HOで差し支えない教」の信者なんですな。

NやOやHO等々、各々の「規格周辺状況」に応じて名称の決め方を「臨機応変に変える事」は絶対にまかりならん!という、
変な人達が「HOで差し支えない教」の信者なんですな。

「車体/軌間の種尺不一致」=ガニマタ、という特徴が一緒であるなら、
N周辺とHO周辺で異なる「規格周辺状況」に応じて名称の決め方を「臨機応変に変える」事は絶対にまかりならん!という、
変な人達が「HOで差し支えない教」の信者なんですな。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/14(日) 15:46:03.71 ID:R3CXWsHH.net
Nゲージの車両を




「手の込んだ精密模型」と思う人って、どれくらいいるのでしょう?
しかしHOや16番ガニィあたりの、1/87近似スケールあたりだと「手の込んだ精密模型」
と思う人は増えるでしょうねぇ

「手の込んだ精密模型」がガニ股
致命的なガニ股

588 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/14(日) 16:10:27.45 ID:R3CXWsHH.net
あ、なるほど




蒸機好きが16番ガニィにずぃぶん拘るのは、同じ致命的な欠陥があるからでわ?
皆さんもご存知の通り日本語が苦手だったり、すぐ真っ赤っかになって火病ったり

同族愛故ですかねぇ?笑

589 :蒸機好き :2022/08/14(日) 17:15:14.68 ID:5HAu0a2l.net
>>586
実際に、
1/150のNと1/80の16番は条件が同じです

「HOが1/87のみ」という信仰があるから、
無理矢理別扱いしなきゃならないわけですね

実際に無理矢理ですからね
「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

590 :蒸機好き :2022/08/14(日) 17:15:55.83 ID:5HAu0a2l.net
致命的に理解力が無い、行空け

591 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
へぇ- - - -




蒸機好きって自宅で、16番ガニィをフル編成で走らせてるんだ
燕とか大変そうですねぇ

592 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>586
何が違うとNやOは「規格周辺状況」に応じて名称の決め方を「臨機応変に変える事」が許されるけどHOは絶対にまかりならん!ということになっちゃうの?

593 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>587
Nは割と精密だったりするし、
Oも精密な製品もあったりするようだが。

老眼が進んで精密なNは見えていないのかな?

>>588
オタクは漢字の読み書きが苦手な割に国語の教師気取りの人?

594 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:[ここ壊れてます] .net
>>592 名代チャチャ入れ屋 2022/08/14(日) 20:46:16.50ID:QU7Aorg1
>何が違うとNやOは「規格周辺状況」に応じて名称の決め方を「臨機応変に変える事」が許されるけどHOは絶対にまかりならん!ということになっちゃうの?

さて、 名代チャチャ入れ屋さあ。。。

叱られたろスレ主さまにさ!!なあ、いつ「HOとは?」ご自分のご意見書くのかねえ?

595 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:[ここ壊れてます] .net
>所詮中の人の書いたものを今更コピペしただけだから。
>https://www.imon.co.jp/models/hovs16.mbr/html

 そんな手抜きしてる奴、いるんだね。。。自分の考えじゃねえじゃん!!

596 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>591
> 蒸機好きって自宅で、16番ガニィをフル編成で走らせてるんだ
自称投資家で高収入のフリしてても長編成はNなんて言ってた人もいたね。

597 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>596
東京で




10畳程度の部屋を趣味で占有するなら、2億円くらいの家でしょうねぇ
塩竈のクソ田舎なら、1億円で余裕でしょうけどねぇ

通常レベルの生活が出来るなら、投資家として成功していると思いますが
無知な世間知らずは、それすら理解出来ません失笑

598 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>597
> 通常レベルの生活が出来るなら、投資家として成功していると思いますが
>無知な世間知らずは、理解出来ません失笑
通常レベルの生活とやらがどの程度かもわかりませんし、
オタクの収入が投資によるものなのか
生活保護費なのかもわかりません。

599 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>598
あぁ




クソ田舎の塩竈市でしたっけ?無知なのも仕方ないですょね失笑
東京23区内だと持ち家の一軒家40平米程度でも、下手すりゃ億ちょい手前
少し広めのマンションでも、5000万円超えとか普通ですからねぇ

それで自家用車1台に4人家族、旅行は年に数回なら立派な事です
ましてや投資でその生活を維持されているのなら、成功者ですょ

600 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>599
あなたの住まいがどこなのかもわかりませんし、
その生活レベルにあなたの生活がどの程度近いのかもわかりませんし、
オタクの収入が投資によるものなのか 生活保護費なのかもわかりません。

601 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>600
なぜ



私の収入源を、お前に示す必要があるの?

602 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>601
だからオタクが開示しない収入源を何度書き込んだところで、なんの証拠もないんだよね。
なんの意味もないと言っているだけですよ。

603 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
しかし




自作自演しても負けるってWWWWWWWWWWWWWWWWWW
極めて無能じゃないと、出来ません失笑

604 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
今日もまた、行空け発狂

605 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>603
で、


どれが自作自演なの?
エビデンスをお願いしますね。

606 :毎日が日曜日って、いいぞ!!な個人投資家:[ここ壊れてます] .net
>>596名無し2022/08/14(日) 20:58:14.53ID:QU7Aorg1>>597
>>蒸機好きって自宅で、16番ガニィをフル編成で走らせてるんだ
>自称投資家で高収入のフリしてても長編成はNなんて言ってた人もいたね。

 おばか関西人は「自称投資家」とは名乗ってないな(笑)

607 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>606
> おばか関西人は「自称投資家」とは名乗ってないな(笑)
「自称投資家」と名乗った人なんていたの?

608 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>592
>何が違うとNやOは「規格周辺状況」に応じて名称の決め方を「臨機応変に変える事」が許されるけどHOは絶対にまかりならん!ということになっちゃうの?

え?????
NやOは「規格周辺状況」に応じて名称の決め方を「臨機応変に変える事」が許されていいし、
HOも「規格周辺状況」に応じて名称の決め方を「臨機応変に変える事」が許されていい、と言われてるんじゃ?

だから、NやOは複数縮尺を含めた名前の決め方で良いし、
HOはその「規格周辺状況」に応じて、複数縮尺を含めずに単独スケール呼称「HO」で良いと言われてるんでしょ?

609 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>608
>だから、NやOは複数縮尺を含めた名前の決め方で良いし、
>HOはその「規格周辺状況」に応じて、複数縮尺を含めずに単独スケール呼称「HO」で良いと言われてるんでしょ?

それが支離滅裂だって、言われてる原因だな

610 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
だから、鈴木さん達は、
筋道の通らない話を無理矢理、結果ありきでゴリ押ししてるだけですからな

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

611 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>608
HOも「規格周辺状況」に応じて名称の決め方を「臨機応変に変える事」が許されていいし
単独の縮尺でなければならないということでは無いんだね。

612 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
「N」も「O」も「HO」も、それぞれの規格の周辺に乱立する規格の状況などに応じて、相互に名称決定要因を縛られる事なく、
最も世界中の消費者に対して分かり易くあるべきで、決して誤解・誤認を呼び込まない様、各々の名称決めのルールについては
独立性を保った方が良いでしょう。

つまり、各名称が複数スケールを含むものであるか否かは、各名称毎に独立して決定すれば良いのです。
何故、ある規格の名称が他の規格の名称の決め方に引っ張られねばならないのでしょうか?
それぞれに事情が全く異なるのです。

613 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
だから「HO」も複数縮尺を含む名称として、世界中で多数の実例があり、多くの消費者に認識されている、という
エビデンスが示せるのなら、同実例であるとして、1/80・16.5mmもHO、で良いのではないですか?

614 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>612
HOも「規格周辺状況」に応じて名称の決め方を「臨機応変に変える事」が許されていいし
単独の縮尺でなければならないということでは無いんだね。

615 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>613
だから、何度もショーティやトーマス等、
複数縮尺の例を書いてきましたが、貴方が屁理屈で否定してきただけですね
単一縮尺である根拠がこんなお粗末な話では、
複数縮尺である方が自然ですね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

616 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
鈴木さんや中身スカスカが、
相手に実例を求めるのは、自分達が筋道の通った論拠を示せないからなんでしょうな

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

617 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
ショーティやトーマス等は、総て自由形模型。
自由形模型に対応する実物は存在しない。

だから、そういった自由形模型に関しては、
? 模型作者が、
  「オレは自由形模型を、1/87で作りました」
    と言えば、出来上がった模型は【1/87自由形模型】としか言いようがない
第三者が
  「その自由形模型は実は、【1/87自由形模型】ではない」
などと言っても無駄なのですよ。

? 模型作者が、
  「オレは自由形模型を、1/80で作りました」
    と言えば、出来上がった模型は【1/80自由形模型】としか言いようがない
第三者が
  「その自由形模型は実は、【1/80自由形模型】ではない」
などと言っても無駄なのですよ。


だって、実物そのものが存在しないのだから、
第三者だの、鉄模講師先生だのが、
朝っぱらからヤイの、ヤイの、言っても無駄なのですよ。

618 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>617
実物を一割ほど大きめに作ったHO自由形って理解しておけばいいじゃん

それとも、オタクは朝っぱらからヤイの、ヤイの、無駄なことを言いたいだけなの?

619 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 14:14:23.11 ID:uBR7ozsX.net
>>614
>HOも「規格周辺状況」に応じて名称の決め方を「臨機応変に変える事」が許されていいし
>単独の縮尺でなければならないということでは無いんだね。

キミがそれで良いと思うのなら、キミ自身の個人的考えとしてはイイんじゃないのか?
但し、日本の専門誌メディアとしては全誌、
・Nは複数縮尺での実例があり多くの人に膾炙しているからそれで良い
・HOは『1/87・16.5mm』がスタンダードになっていて複数縮尺の実例が皆無だから、単一縮尺呼称である
という認識になっていて(昔はいざ知らず)、だから1/80・16.5mmをHOとは記さない、と変節しただけ。

キミがどうしても、1/80・16.5mmを個人的にHOと呼びたいのなら誰も妨げないと皆に言われているのだが?
キミが知人との会話で「ボクのHOゲージ模型が・・」と言って無問題だし、誰にも咎められないんじゃないの?
それだけでは不満なの?ならば、全専門誌に対して「1/80もHOだ」という運動でもすれば?

620 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 14:25:21.81 ID:uBR7ozsX.net
>>615
>だから、何度もショーティやトーマス等、
>複数縮尺の例を書いてきましたが、貴方が屁理屈で否定してきただけですね

その意見は何の説得力ももたらさず、自身以外の誰にも支持されていないし、マトモな賛同レスも付かない。
「ショーティやトーマスは(1/80・16.5mmと同種の模型であり同一事情に拠り)1/87でない模型の実例である」
という言い訳の方が論理性と説得力無き「屁理屈」だと思われている。
故に、相変わらず論理的な賛同者は一人も現れないのだ。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 14:39:11.29 ID:uBR7ozsX.net
>>618
>実物を一割ほど大きめに作ったHO自由形って理解しておけばいいじゃん

このスレでの誰か”一個人”がそう理解しておけばいい、という問題ではない。
それでも1/80・16.5mm模型についてキチンと「自由形」と明記した上で販売するのなら容認されるかもしれないが、
現物を見ると【DD51】とか【FE58】等として販売されているので、実物忠実再現の「1/87・16.5mm模型」だと
誤解される可能性もある。
如何にして、HO=1/87模型とは別物・異縮尺で、”自由形”であると広く一目で認識させるかの工夫が必要だと思う。
それには「HO」とは異なる名称を定着させる事が一番簡単なのではなかろうか?

622 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 14:50:29.67 ID:qA36SPiV.net
>>619
オタクがこのスレッドで
「俺の信じるものだけがHOど」といくら言っても無問題なのだから、好きにしていればいいんじゃないの?
オタクはそれだけでは不満だから他人にウダウダ言わずにはいられないんだなね。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 14:52:10.68 ID:qA36SPiV.net
>>620
> その意見は何の説得力ももたらさず、自身以外の誰にも支持されていないし、マトモな賛同レスも付かない。
オタクが理解できないって言ってるだけだよね。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 14:53:38.81 ID:qA36SPiV.net
>>621
> それでも1/80・16.5mm模型についてキチンと「自由形」と明記した上で販売するのなら容認されるかもしれないが、
じゃあNやOも同じじゃん。
Gなんてもっとひどいよ。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 15:08:07.86 ID:uBR7ozsX.net
>>622
このスレは、スレ主氏>>1の通り、
>  どういう模型であれば、HOなのか?
>  どういう模型であれば、非HOなのか?
>意見を出し合います

という場所なので、自分の意見を述べ合うのが主旨となる。
その意見が自分の好みと会わずに不満で、他人にウダウダ言われたーと不快に思うのならスレ参加は無理。
尚且つ、「自分の意見」として論理的に議論を闘わせる気持ちも能力も無いのであれば、尚無理・・・
と何度もスレ主氏に苦言を呈されているのではないのか?

>>623
オタクがその意見を理解して支持できると思うのならば、論理的な根拠を以て賛同のレスを書けば良いだけ。
それも出来ずにウダウダ言うだけだから「茶々入れ屋」と蔑まれているのだ。

>>624
>> それでも1/80・16.5mm模型についてキチンと「自由形」と明記した上で販売するのなら容認されるかもしれないが、
>じゃあNやOも同じじゃん。Gなんてもっとひどいよ。

具体的且つ客観的な、自由形と明記不備についての「同じ」の実例の開示を求める。
仮にNやOやGが同じでもっと酷いとして、何故にHOもその「酷さ」に倣わねばならないのかの根拠も求む。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 15:41:15.32 ID:Rs9pTsvA.net
>>625
オタクが倣いたくないなら倣わなきゃいいだけじゃん。
倣わなくても問題ないんだよね。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 15:48:46.20 ID:elXu5rJo.net
しっかし、蒸機といいそのお味方?ID:qA36SPiVといい、本当にロクなカキコが出来ないんだね?
>>622・623とか失笑モノじゃん?
どーでもいいチャチャイレよりも、自分の主張を書いてごらん、って何度言われても書かない書けない。
弁が立たないというか、ディベート下手というか、根本的にアタマが悪いのかな?

一人ぐらい蒸機&お味方名無しにちゃんと賛同意見を書ける論客の人が現れないのかね?
一度ぐらい真っ当で骨のある賛成意見を伺ってみたいもんだ!

628 :鈴木:2022/08/15(月) 16:51:39.50 ID:Fl+Gn4ne.net
>>625名無しさん
の言う通りです。当スレは、

  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?

について、各人が意見を書く場所です。
オレは
「それを書きたくない、書けない」、とかいう人のためには、
当スレ以外にも、HO名称論はいくつかあるので、そっちへ行けばいいだけです。

当スレは、
  HO名称論での無駄な騒ぎや
  ゲージ論嫌い先生による、ゲージ論スレ潰しを

を防ぐために、
まず>>1で、
【  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
 意見を出し合います】
と、大前提を謳ってます。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 16:56:18.29 ID:Rs9pTsvA.net
>>627
オタクは失笑もののチャチャ入れしかできないの?
根拠のないおたくの主張を繰り返して書くだけなら、オタクは
弁が立たないという以前にディベートにすらなっていないね。特に>>627

630 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 16:58:26.11 ID:Rs9pTsvA.net
>>628
> 各人が意見を書く場所です。
各人が意見を書くだけであって、根拠なんかないんだね。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 17:25:33.24 ID:lobg+jL1.net
>>605
はぃい?



あくまで一般論の、例え話ですょお笑
例え話にエビデンスって、名無しの蒸機好きですかね?

632 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 17:28:48.51 ID:uBR7ozsX.net
>>628スレ主氏に全面的に賛同。

>>629>>630氏は根本的に勘違いをしているのではないか?
このスレでは根拠の有無も含めて、まずは「自分の意見・主張・見解・私見」を書くという主旨である。
その各自の意見に根拠や説得力を感じるか否かは、読んだ人に委ねられる。
違うと思う人は、自分の意見・主張・見解・私見として反論すれば宜しい。
そして各々の意見の応酬をする事により議論が深まっていけば良い、只それだけでありそれ以上でも以下でもない。
HOの公的定義を決めねばならないという場ではない。

そのスレの主旨が気に入らない人は下らぬ茶々入れは止めにして、ここを去れば良いだけ。誰も惜しんだりしない。
恐らく、自分のプライドを保持する為に撤退は出来ない、でも負けたくない、只その一点に於いてのみ何が何でも、
中身が無くても、何でも良いから何とかレスを返して粘着するという行為が止められないのだろう。
本当に、自分の意見・主張・主観・知見を書きさえすれば、ここまで軽蔑されることも無いだろうに。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 17:36:32.16 ID:lobg+jL1.net
まぁ



何をしても、蒸機好きは既に負けてますょねぇ?失笑

634 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 17:37:28.98 ID:8grd0Tzn.net
>>631
なるほど、
だからそんな人がいるならぼエビデンスを示してほしいとお願いしたんどけど、
やっぱり、自作自演しても負けたなんて人はオタクが妄想でもしていない限り
いないってことなんだね。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 17:39:18.14 ID:8grd0Tzn.net
>>632
オタクは自分のプライドを保持するためだけに
他人を
チャチャ入れ屋と呼んでいるだけなの?

636 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 17:41:59.61 ID:lobg+jL1.net
>>634
さぁ、どうでしょうねぇ失笑




自作自演をしても完敗した究極の負け犬、KC57というゴミ屑廃棄物がいましたからw
そしてもうお一人、頭に浮かびますw

637 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 17:46:30.61 ID:uBR7ozsX.net
>>633
「蒸機好きの方が勝っている」という主観をお持ちの方は、茶々入れで話を逸らすのではなく堂々とその自分の意見を
展開すれば良いだけなのだが。
自信が無いのか?負けると分かっているから負け馬に乗って自分のプライドまで傷付くのが怖いのか?
誰も書けないという事は「蒸機好きの勝ち」という論理展開を出来る人が一人もいないという事は間違いないのだろう。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 17:51:11.15 ID:lobg+jL1.net
>>637
本当に



その通りですね
論点逸らしやら、悔しくて僻んだ単発の書き込みなど特にそう思います
堂々と蒸機好きと共に、ご自身の主張をすればいいのにと思います

639 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>636
チャチャ入れで話を逸らしてるの?

オタクはいつも最後は話を逸らしてトンズラだね。

>>637
オタクが
「俺の方が勝っている」という主観をお持ちならば、
茶々入れで話を逸らすのではなく堂々とその自分の意見を
展開すれば良いだけなのですね。
それを書けないのは自信が無いのか?
それとも御都合主義の辻褄が合わなくなるという自覚があるのか。
オタクが書けないという事は、「オタクの勝ち」という論理展開を出来ないという事は間違いないのだね。

640 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>638
論点を逸らすどころか、オタクは勝利宣言してるだけで、
「論」からはトンズラしてるままじゃん。

641 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>638
>堂々と蒸機好きと共に、ご自身の主張をすればいいのにと思います

全くそれが出来ないから、>>635の様な無意味な返ししか出来ないのだろう。
玉砕覚悟ででも思いっ切り”蒸機好きを擁護”するという能力も無いし、そこ迄蒸機好きに寄り添う覚悟も無いと。
ただ一つ「1/80・16.5mm=HO」への否定意見は許せないと、その悔しさだけがモチベーションになっている様だ。

642 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
行空けが勝っている根拠なんてどこにも無いけどな

643 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>639
「俺の方が勝っている」という主観かどうかは兎も角、このスレの主題である「HO名称」についての自分の意見は
>>619〜、もう何度も繰り返し書いているのだが?
今日のこのレスのIDであるので、再読してからモノ申されたし。

644 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
あ------ぁ失笑




罵チョンが今度は、TOMIXスレ荒らしてますょ憫笑

645 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
結局「ご都合主義」などという事は、どちらの側にも言えるし当て嵌まってしまうのだ。
「1/80・16.5mmもHOで差し支えない」側だって自分の都合でそう思いたいから、それを正当化する為に屁理屈を
並べているに過ぎない、とも言える訳だ。
だから「ご都合主義」なんて悪口に大した意味など無く、そんな事よりも自分の意見について自分が考える根拠と、
世界の鉄道模型界と鉄道模型ユーザーに対する「大儀」について、自分はこう思うという考察/洞察の方が重要だ。

今の所、”茶々入れ屋”と蔑まれる人からのその様な骨太な意見は一つも見ていない。

646 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>641
オタクは玉砕しちゃったんで無意味なチャチャ入れしかできないんだね。

>>643

>「俺の方が勝っている」という主観かどうかは兎も角、このスレの主題である「HO名称」についての自分の意見は
「俺の方が勝っている」は客観では説明できなかった模様。

>>645
> 結局「ご都合主義」などという事は、どちらの側にも言えるし当て嵌まってしまうのだ。
そうそう、御都合主義で買った勝ったと浮かれている人がいたというだけだね。

>>645
>世界の鉄道模型界と鉄道模型ユーザーに対する「大儀」について、自分はこう思うという考察/洞察の方が重要だ。
おたくは御都合主義的な大義を繰り返したいだけなの?

> 今の所、”茶々入れ屋”と蔑まれる人からのその様な骨太な意見は一つも見ていない。
今のところ他人を蔑んでいるつもりのオタクからは骨太な意見は一つも出ていない。

647 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>644
罵チョンって誰?

648 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>647
お前の



方が、よく知ってるんじゃね?

649 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>644
エビデンスは?

>>648
エビデンスは?

650 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>649
D陰くんが



富スレ、荒らしてるぢゃないか失笑
私はD陰くんの事を、罵チョンと呼称してますょ憫笑

で、質問にエビデンスが必須な理由は?

651 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
>>634名無しさん
>エビデンスを示してほしいとお願いしたんどけど
        ↑
当スレは、"HO名称論"スレですから、
スレ内の見ず知らずの他人にお願いしたけりゃ、

まず、自分の方から、>>1に従って、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を、書くべきでしょうね。

それが出来なけりゃ、
他人に対して、しおらしく【お願い】なんて出来る立場じゃありませんよ。

652 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>650
> で、質問にエビデンスが必須な理由は?
>>644は質問ではなかったようだが?
>>648は根拠のない妄想だったのかな?

で、>>650のエビデンスは?

653 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>651
なるほど、鈴木さんはエビデンスなんか必要ないというわけですね。

654 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>652
お前




頭が腐ってません?失笑
TOMIXスレ見てくりゃ、Wi-Hiとか書き込む人でも一目瞭然だろw

名無しの蒸機好きですかぁ?

655 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>654
何がどう一目瞭然なのか
エビデンスをお願いします。

656 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
はぁぁああああ????????????





TOMIXスレに、D陰くんが書き込んでるの一目瞭然だけど失笑憫笑嘲笑
ここまで説明しないと理解出来ない頭の弱さ、名無しの蒸機好きですかねぇ?

657 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>656
> TOMIXスレに、D陰くんが書き込んでるの一目瞭然だけど失笑憫笑嘲笑
どの書き込みがどう一目瞭然なの?
エビデンスは?

658 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
で、蒸機好きが勝っていると主張できる人、まだぁ?

負け続けでIDコロコロ変える名無しの蒸金魚の糞ちゃん、逃げてばかりいないで偶には理路整然と賛同してあげたらぁ?

あ、やっぱアタマわりぃから出来ないんだ?

659 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>617
つまり、これですね
 鈴木
「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

書いてあるのは同じ事ですね(笑)

>>619
>・Nは複数縮尺での実例があり多くの人に膾炙しているからそれで良い
>・HOは『1/87・16.5mm』がスタンダードになっていて複数縮尺の実例が皆無だから、単一縮尺呼称である
>という認識になっていて(昔はいざ知らず)、だから1/80・16.5mmをHOとは記さない、と変節しただけ。

模型誌を根拠に使うと、矛盾してしまうという事ですね
ですから根拠としては不十分であり不向きでしかありませんね

660 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>620
貴方の意見がマイノリティの少人数から賛同されてるだけですね

そもそも、矛盾のゴリ押しでしかないのですから、
話になていませんよ

KATOや天賞堂の1/80 16.5mm購入者は、
その大半が名称に納得して購入してる分けですね
ですから、マイノリティは貴方達の方ですね
残念ながら

661 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>621
12mmであっても「実物忠実再現」とは言えるとは、
限りません

「実物忠実再現」なんて貴方の幻想でしかありませんよ
模型に疎い人が、陥りやすい勘違いですね

662 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>625
そもそも、スレ主が矛盾と言い訳になっていない補足しか書けていないのですから、
話になっていませんよ

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

663 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>627
そもそも、スレ主自身が失笑ものの意見しか書けていませんからね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

>>632
貴方自身、
相手の書き込みを意見として認めていないだけの、
中身スカスカな主張だと、早く気付けると良いですね

貴方がスレ主に賛同するのは自由ですがね

664 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>645
>結局「ご都合主義」などという事は、どちらの側にも言えるし当て嵌まってしまうのだ。

つまり、貴方はご都合主義だったわけですねw

で、反論させてもらうなら、矛盾を抱えたままの意見がご都合主義ですね
こちらは、矛盾を無くせば1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支え無くなるという、
当たり前の話を書いてるだけですけどね

相手もご都合主義にしてしまいたいのでしょうが、
矛盾が無ければご都合主義にはなり得ないのですよ
貴方が理解できる日が来るかどうかは分かりませんがね

>>651
エビデンスを求めないなら、堂々巡りになってしまうのは当たり前ですね(笑)

665 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>658
頭の悪い人達は、矛盾したままの意見が正しいと思い込めるわけですね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

666 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
矛盾が解消できないのに「賛同者の数」とか、噴飯ものであり、
失笑ものですね

667 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>660
>天賞堂の1/80 16.5mm購入者は
        ↑
天賞堂だからと言って100%完全な1/80という事は、ほとんどありませんよ。
なぜなら、天賞堂と言えども人間が作る模型であり、
天賞堂が出来る事は、せいぜい100%完全な1/80を目指す程度です。

天賞堂の購入者が、それを解っていても買うのは、
天賞堂を信頼し、
「100%完全な1/80を目指す程度の模型でよいし」
天賞堂もまた、客との信頼関係に基づき、
「当社の製品は1/80 16.5mmです」
と大見え切ってるだけですよ。

その事を
  「矛盾のゴリ押し」
なんて言う人は関西風自称鉄模講師くらいなんじゃないの?

668 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>667
そうそう、だからこそ、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支え無くなるわけですね

鈴木さんが書いてることは、そうなっちゃいますね
「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

669 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>668
>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支え無くなるわけですね
        ↑
スレ違い。
このスレは、
蟹股模型をHOと呼んでも差し支え無くなるのか?
差し支え有るのか?

なんてチンケな話題をする場所ではない事は、まだ、>>1
を読んで確認していないの?
  >>1
  ●当スレッドは、
  1/80、16.5mm模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
  なんて、蟹股名称論の場所ではありません。
ですよ。


スレ違い話題でスレの議論を妨害しようとする自称鉄模講師は、
さっさと他所行って、自分好みの
"蟹股HO名称論"でも立てて、5ch.にささやかなオアシスでも作って下さい。

670 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
丑三つ時の




スレ夜警8連投
素晴らしいですねぇ失笑

671 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>669
鈴木さん自身がチンケなデタラメしか書けていませんからね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

672 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
鈴木さんのお仲間が話題にも乗ってきてるのだから、
スレ違いでも無いだろうね

鈴木さんがそちらには指摘できないのですからね

673 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>658
>負け続けで
誰が誰に負けたっけてるの?
誰かが誰かに勝ち続けているの?
エビデンス付きで説明よろしく。
あ、アタマわりぃから出来ないの?

>IDコロコロ変える名無しの蒸金魚の糞ちゃん
>逃げてばかりいないで偶には理路整然と賛同してあげたらぁ?
誰か、オタクから逃げてる人なんいたの?

674 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
★★>>671
>鈴木さん自身がチンケなデタラメしか書けていませんからね
        ↑
それを書いたレス番は?
これも忘れましたかね?

675 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>674
> それを書いたレス番は?
>これも忘れましたかね?
鈴木さんはそれを自分で言ったのか言っていないのかも
忘れましたかね?

で、言っていないなら、
HOの定義をご自分で書いてくださいな。

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」 (プーゲラ)
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」(ゲラゲラピー)

乗せている自由形の人形が1/87を目指していればHOなんだよね(プーゲラ

 

676 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
>>675
>鈴木さんはそれを自分で言ったのか言っていないのかも忘れましたかね?
        ↑
それを書いたレス番は? それもまた忘れたの?

>で、言っていないなら、HOの定義をご自分で書いてくださいな。
        ↑
「HOの定義」なんてものは、私なりに何度も書いてますよ。
オタクは、>>1を参照すること。

オタクの方は、何処に「HOの定義」を自分で書いたの?
オタクは、「HOの定義」なんてものは何処にも自分で書いていないの?

関西風自称鉄模講師先生と同じで、
自分からは、

  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
の問題だけは、
絶対に書けない腰抜け講師なの?

677 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>676
> それを書いたレス番は? それもまた忘れたの?
で、鈴木さんは言ったの?言ってないの?
書き込んだの?書き込んでないの?
私は質問しただけなんですけど、
鈴木さんはそれを自分で言ったのか言っていないのかも忘れましたかね?

678 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
鈴木さんの定義は、
「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」 (プッゲラ)
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」(ゲラゲラピー)

乗せている自由形の人形が1/87を目指し

679 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ていればHOなんだよね(プーゲラ

680 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>1
ageンなvoke

681 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>660蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>>>620
>貴方の意見がマイノリティの少人数から賛同されてるだけですね

貴方の意見は、マイノリティの少人数からすら賛同されておらず、同意レスは”0”ですね。

>そもそも、矛盾のゴリ押しでしかないのですから、
>話になていませんよ

故に、矛盾のゴリ押しでしかなく、話に”なていない”のは貴方の方では?

>KATOや天賞堂の1/80 16.5mm購入者は、
>その大半が名称に納得して購入してる分けですね

KATOや天賞堂の1/80 16.5mm購入していても、H/Wとしての模型の出来に納得しているだけで、名称迄気に掛けている
とは限りません。
「大半が名称に納得して購入してる”分け”」なんて、買った人全員一人一人インタビューしない限り確認出来ません。
そして「大半」というのは何%ですか?95%以上ですか?どうやってそれを確定させるのですか?
サンプリング数としても数千以上の確認が必要となりますが?
この様ないい加減な主張しかできないから説得力が無いし、一人の賛同レスも付かないのです。
そう思いませんか?スレ参加者の皆様方。

682 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
>>677名無しさん
>で、鈴木さんは言ったの?言ってないの?
        ↑
鈴木に興味があるなら、
予め、自分で勝手に調べてから、その結果を
自分で勝手に、書けばいいじゃん

683 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>678
>乗せている自由形の人形が1/87を目指し
>ていればHOなんだよね(プーゲラ

とは誰一人書いていないと思いますが。
書いていると仰せなら、レス番を引用して証拠をお示し下さい。
それとも話を自分に都合が良い様に捻じ曲げているだけですか?

684 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>682
> 鈴木に興味があるなら、
>予め、自分で勝手に調べてから、その結果を
自分で勝手に、書けばいいじゃん
調べるまでもない結果がこれ。
ブレブレなんですね。

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」 (プッゲラ)
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」(ゲラゲラピー)

685 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>683
> とは誰一人書いていないと思いますが。
鈴木さんの定義には
「1/87があればHO」
はふくまないの?
オタクの定義には
「1/87があればHO」(ゲラゲラピー)
は含まないの?

686 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>「1/87ならHO」
>   ↓
>100%完全な縮尺は不可能

これは当然の事です。現代水準の模型製作工業技術では「100%完全な縮尺」は不可能です。
従って「概ね1/87」になる様に、1/87を目指して1/87で設計して模型を作るのです。
「概ね1/87」に合致していればそれは「1/87模型」と認識され、製品として合格・発売されます。
※→誰かこれに反論する人は自説をお書き下さい。

>「1/87を目指して作ればHO」
>   ↓
>ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在

ショーティは「短縮化模型」であり、全長は全幅・全高よりワザと短く設計されます。
故に、幅と高さの縮尺よりも長さのみ短くした模型となるからこその「ショーティ」です。
幅と高さは1/87を目指し、長さのみ1/87よりも短い模型=「HOショーティ」です。
※→誰かこれに反論する人は自説をお書き下さい。

トーマス機関車は一目見て判る「架空機関車」で設定された車体寸法の発表もありません。
しかし、鉄道そのものは「標準軌鉄道」とされ、モデルとなった鉄道名も示されています。
従って、軌間が1/87の「HO自由形」模型となります。

※誰か上の論点に反論する人は、繰返しコピーで誤魔化さず一つ一つに対して具体的な自説をお書いてみれば?

687 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>686
>しかし、鉄道そのものは「標準軌鉄道」とされ、モデルとなった鉄道名も示されています。
従って、軌間が1/87の「HO自由形」模型となります。
線路幅が1/87であることがHOの条件なの?

>※誰か上の論点に反論する人は、繰返しコピーで誤魔化さず一つ一つに対して具体的な自説をお書いてみれば?
なるほど、オタクにとって繰り返しコピーは
誤魔化しなんだね。
都合が悪くなると言い出す御都合主義的な指指摘ではないことを願おう、

688 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>687
 >線路幅が1/87であることがHOの条件なの?
そう。
・標準軌:1435mm×1/87=16.5mm・・HO(本当は末尾に記号を付けた方が良いと思うけど)
・サブロク:1067mm×1/87=12mm・・HOn3-1/2
その他、HOm、HOn2-1/2 などなど、1/87軌間の模型は全て「HO(××)」でしょ。
これはスレ住人皆分かってるんじゃないの?

 >なるほど、オタクにとって繰り返しコピーは
 >誤魔化しなんだね。
>>684の下5行の繰り返しなど、誤魔化しているだけだと思うよ。
否定するなら、>>686に対して丁寧に一つ一つ論理的な反論意見を書けばいいでしょ?
都合が悪くなると言い出す御都合主義的なコピーばかりじゃなくて、ネ。

689 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
んで、
 >「1/87ならHO」
 >  ↓ 100%完全な縮尺は不可能
 >「1/87を目指して作ればHO」
 >  ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
 >「1/87があればHO」
以上が、
「鈴木さん自身がチンケなデタラメしか書けていませんからね」に賛同してる人はいるの?
いるならちゃんと「チンケ」で「デタラメ」である客観的な理由を詳しく書いてネ。

690 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>688
>>  >線路幅が1/87であることがHOの条件なの?
>そう。
じゃあ3フィートナローのプロトタイプを線路幅
16.5mmの線路に乗せたら非HOなんだね。

691 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>690
 >じゃあ3フィートナローのプロトタイプを線路幅
 >16.5mmの線路に乗せたら非HOなんだね。
車体が1/87で設計されているなら、軌間が架空標準軌の「HO自由形」でイインジャナイの?
上の方に何度も書かれていたと思うので、自分探してネ。

 >線路幅が1/87であることがHOの条件なの?
「線路幅1/87」が唯一無二の条件だとは書かれていないと思うけど。
だから車体が1/87ならばHOに含めて(但し自由形)イイんじゃないの?

692 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>691
どこが1/87だとHOだと、どこで決められているの?

693 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>674
鈴木さんが書いてる事を纏めれば、こうなりますよ

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

チンケなデタラメですね

>>681
>貴方の意見は、マイノリティの少人数からすら賛同されておらず、同意レスは”0”ですね。

いいえ、少なくとも、
KATOや天賞堂の16番購入者の殆どは私と同じ意見になりますから、
マジョリティですね

残念でした

>故に、矛盾のゴリ押しでしかなく、話に”なていない”のは貴方の方では?

貴方がこちらの矛盾を指摘できたことは一度もありませんね
貴方達が矛盾のゴリ押しをしてるだけですね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

>KATOや天賞堂の1/80 16.5mm購入していても、H/Wとしての模型の出来に納得しているだけで、名称迄気に掛けている
>とは限りません。

気に掛けていない時点で、呼んでも差し支えないわけですよ
差し支えないから購入できるわけですよ
理解力ゼロですね

>そして「大半」というのは何%ですか?95%以上ですか?どうやってそれを確定させるのですか?

差し支えないからこそ気に掛けずに購入できるわけですから、ほぼ全員ですよ

貴方の賛同者は何人ですか?どうやってそれを確定させるのですか?

694 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>686
貴方がいくらチンケな言い訳をならべても、
書いてることは、こちらを正当化しようとしているだけで、
全く、変わりませんね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

695 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>689
賛同するも何も、チンケなデタラメですね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

賛同者の数ではありませんね
実際にチンケなデタラメですね

696 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>693
> KATOや天賞堂の1/80 16.5mm購入していても、H/Wとしての模型の出来に納得しているだけで、名称迄気に掛けている
>とは限りません。
あー、じゃあ「NMRAガー」、デファクトスタンダードガー」といくら繰り返したところで
どのくらいの賛同者数なんて不明なんだね。

697 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>692
 >どこが1/87だとHOだと、どこで決められているの?
軌間か車体の3D(ショーティならば長さ以外の2D)って意見は何度も出てるんじゃ?
実際に、世界中のメーカーのHOはそうなってるんでしょ?
わからないの?理解出来ないの?理解したくないの?理解すると負けちゃうと思ってるの?

負けたくないなら、1/80・16.5mmの様に軌間も車体の3Dも一か所も1/87が無いHOの事例を示せば?

698 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
凄い!




ガニ股男が真っ赤っかですょ失笑

699 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>697
日本では全部HOだね。

700 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>697
> 軌間か車体の3D(ショーティならば長さ以外の2D)って意見は何度も出てるんじゃ?
その規格はどこで許されているの?

701 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>697
> 軌間か車体の3D(ショーティならば長さ以外の2D)って意見は何度も出てるんじゃ?
どっちが1/87だとHOなの?
どこで決まっているの?
どこかが1/87ならばHOで許されちゃうの?

702 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>699
「日本では全部HO」と貴方が思いたいのならそれで良いのでは?
誰も咎めていません。お好きにどうぞ。お仲間との会話でも「全部HO」で会話して差し支えないです。

>>700
法律やどこかの公的機関で許すとか許さないとかの「規定/規則」は無いと思います
しかし、世界中のメーカーや専門誌が認識している「デファクトスタンダード」だと何度も言われています。

>>701
>どっちが1/87だとHOなの?
>どこで決まっているの?

軌間が1/87、車体は実車再現模型なら3D、ショーティなら2Dが1/87で【HO/HOショーティ】という実例はあり、
世界レベルで消費者に認知されています。
故に、軌間にも車体にも一箇所も1/87がない【HO】の実例を示せば「1/80もHOで差し支えない」に説得力が出ます。

>どこかが1/87ならばHOで許されちゃうの?

そんな事は誰も、一回も言っていません。あなたの脳内妄想です。

703 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
どうも、同じ質問を何度も繰り返して堂々巡りの韜晦状態に持ち込もうとしている様です。
同じ質問には同じ回答を返すしかないですね。
一部の人はそうやって無駄にスレを消費すれば負けはしないと、議論に真摯に取り組む意思がない様です。

と言っても、出入り禁止も実効性は無いし、同じ回答でも何度も粘り強く返すしかありませんね。
個人的には、もう少し真っ当で骨のある論客と真剣な「HO名称論」を交わしたいのですが。
私自身は、規則・規定・法律が制定されていない以上、個人的考えとしての「べき論」を期待したいです。
(スレ主さんの意見はどうでしょうか?)

704 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
1/80・16.5mmの様に「軌間にも車体3Dにも一箇所も1/87が無いHO」は日本のみで、しかも1社(100歩譲って2〜数社?)
にしか無い、且つその日本の専門誌では一誌も呼んでいないというローカライズ現況なのに何故「差し支えない」のでしょうか?

世界の消費者に対する責任として、ひいては日本の鉄道模型業界が信認を得る為にも「差し支えない」にどんな大儀があるのか、
私は理解に苦しみます。
故に、世界の消費者への責任とか、日本の業界の信認、に関係のない一個人がどう呼ぶかは自由だと思っています。

705 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
>>703, >>704名無しさん

私の考えでは、
すべての意見は、>>1

  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?

から、出発させなければいけない、という
事です。

これを一切、書けない人が、住民ヅラして居座ってる限り、
"HO名称論"スレの発展には困難がつきまとうでしょうね。

尤も、"HO名称論"はゲージ論スレの一種ですから、
5ch.からゲージ論を追い出したい蟹股先生は、
いくらでも邪魔すればいいわけです。
        ↓
  ★★https://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1445932032/245
  「私がやっているのは、ゲージ論を不要にする話ですよ」

706 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>705
確かに昔の日本では「1/80・16.5mm=HO」と専門誌も記していた時代があります。
だから余計に話がややこしくなっているのが現実だと思います。
今でも「1/80・16.5mm=HO」と呼びたい、当時からのオールドタイマー方々もいるでしょう。
だから、そういう人は好きに呼べば良いと思っています。少なくとも通じる仲間内の会話であれば誰かに迷惑を
掛ける事も無いでしょう。
(でも本来は知性と経験あるモデラーにこそ、日本の鉄道模型界の将来を見据えて呼称を考えて欲しいものですが)

ここは匿名掲示板ですが、それでもスレでの議論に意義があるとしたら住人方々がどう考えているかという「個人の意見」
を出し合う事に他ならないと思います。
そうして議論が深まっていけば、いつの日か、どこかの誰か(メーカーか専門誌かJAM等の団体なのか?)が名称策定を図る
時に寄与するのではないでしょうか?
そう考えているからこそ、私は現状堂々巡りのこのスレに参加しているのです。
只のスレ潰しかの様な一部の人がいるのは残念ですが、追い出せない以上必要悪として対処していく所存です。

707 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>702
> 故に、軌間にも車体にも一箇所も1/87がない【HO】の実例を示せば「1/80もHOで差し支えない」に説得力が出ます。
日本にあるからHOでいいということだね。

708 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>702
> そんな事は誰も、一回も言っていません。あなたの脳内妄想です。
どこが1/87ならばHOなの?
どこで決まっているの?

709 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>702
> 故に、軌間にも車体にも一箇所も1/87がない【HO】の実例を示せば「1/80もHOで差し支えない」に説得力が出ます。
日本にあるからHOでいいということだね。

710 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
>>706名無しさん
私個人の考えとしては、
  蟹股模型の方が優れた模型なのか?
  非蟹股模型の方が優れた模型なのか?
なぁんて事は、どっちが勝っても、別に構わないんですけど、

仮に約1/80の国鉄型鉄模を並べてみて、
  【16番】=1/80車体、1/64ゲージ
  【HOn3.5】=1/87車体、1/87ゲージ
  【13ミリ】=1/80車体、1/80ゲージ
となり、
16番は苦しい立場なんじゃないですか?

そういう中で、「16番蟹股」は、
何とかして「HO」名称を名乗ってしまえば、HOと16番の区別が解らない、
入門者の支持を得られる、とでも思ってるんじゃないですか?

711 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>710
> とでも思ってるんじゃないですか?
妄想?

712 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
もう



コテ付けれないん?
早くも負けですかねぇ

713 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
蒸機好き
下の語彙力テスト、少し時間かかるけどやってごらんょ
私の結果が直下の画像ですねぇ

https://i.imgur.com/LuxVSZv.jpg



> 62 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a67b-xJJl) 2021/09/11(土) 10:49:27.85 ID:Xjkj0aQu0
> >51
> https://www.arealme.com/japanese-vocabulary-size-test/ja/
> この語彙力テスト、一般人だとスコア25000~点くらい取れるんだけど
>
> https://imgur.com/JENw55Q.png
> 撮り鉄はスコア5000点くらいなんよ
> ちなみに何も考えずに一番上の選択肢連打した時のスコアが丁度そのくらい

714 :名無しさん線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>21

459 名無しさん@線路いっぱい[] 2022/07/25(月) 07:28:50.80 ID:NQJX0KnQ
HOとは、HaifOの事であり1/87の意味はありません。

HaifOとはOゲージの半分という意味です。

460 名無しさん線路いっぱい[] 2022/07/25(月) 16:12:21.03 ID:ixwzV1C+
HaifOってなんだよ(笑)

461 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2022/07/25(月) 18:41:02.72 ID:5c6vWzoC
>>460
HOの事ですよ

462 名無しさん線路いっぱい[] 2022/07/25(月) 19:27:11.33 ID:ixwzV1C+
>>461
三軒Wi-Hi河童禿講師
『Haif』が『Half』と読めるんだね。
やっぱりお前間抜けだよ(笑)

715 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
言い負かされるとIDコロコロ変える名無しの蒸金魚の糞ちゃん、誤魔化してばかりいないで偶には理路整然と賛同してあげたらぁ?
で、
>日本にあるからHOでいいということだね。
   ↑↑↑↑↑
チミとチミのお友達ちゃんはいいんじゃね?(でも鉄模誌は全誌よくないって姿勢、悔ちいのぅ)

で、蒸機好きが勝っていると主張できる人、まだぁ?
やっぱし、一人もいないのぉ?

716 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>日本にあるからHOでいいということだね。
>日本にあるからHOでいいということだね。
>日本にあるからHOでいいということだね

何度も同じ事を雄叫ばないと悔しくて悲しくて僻むんだろね、オカワイソーにw

717 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>709
何の為に本スレでこの様な議論をしているのか?する必要があるのか?冷静に考えてみて欲しいのです。

>日本にあるからHOでいいということだね。

と自分がそう思って、自分の個人的なコミュニティで1/80・16.5mmをHOと呼んでも全然良いでしょう。
本スレでも、誰一人として咎めたりしていません。
しかし世界の市場の中で、日本の鉄道模型界が存在感を示し、ビジネスをし、信義/信用を勝ち取っていくに当たって
「日本にあるからHOでいいということだね」の論理が世界中の消費者に対して、絶対に間違いなく通用するでしょうか?
もしかしたら鷹揚に目を瞑ってくれる人もいるかもしれません。
それでも一か八かえいやっ、で日本のローカルルールを世界の市場に持ち込んでしまうのはリスクが大きすぎます。

日本という限られた市場の製品が世界で勝負しようと思ったら、グローバルSTDに倣っておく姿勢が賢明だと考えます。

718 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>710
>そういう中で、「16番蟹股」は、
>何とかして「HO」名称を名乗ってしまえば、HOと16番の区別が解らない、
>入門者の支持を得られる、とでも思ってるんじゃないですか?

今となっては、当時「HO」と名乗る事になった経緯は分りません。
しかし、当時のメーカー/業界にその様な狡い心理が働いたのかもしれない、という疑念は湧いてきます。
今、全ての専門誌がHOと呼ばなくなってしまったのはその辺りの襟を正したという事であるかもしれません。

1/80・16.5mmをHOと呼んでしまえば、膨大な市場の1/87・16.5mmに紛れて勘違い売上げも見込めるかも?
なんて浅墓な計算があったのだとしたら、日本人として恥ずかしい限りでゾッとしてしまいます。
今からでも遅くはないので、やはり正していくべきだと思います。

719 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>697
>実際に、世界中のメーカーのHOはそうなってるんでしょ?

なってませんよ
どこのメーカーもそんな事は謳っていませんね
貴方の勝手な妄想ですね

>>702
>軌間が1/87、車体は実車再現模型なら3D、ショーティなら2Dが1/87で【HO/HOショーティ】という実例はあり、
>世界レベルで消費者に認知されています。

そんな話の実例はどこにも存在しませんね
残念ながら、1/87じゃなくてもHOの実例でしかありませんね

720 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>703
>どうも、同じ質問を何度も繰り返して堂々巡りの韜晦状態に持ち込もうとしている様です。
>同じ質問には同じ回答を返すしかないですね。
>一部の人はそうやって無駄にスレを消費すれば負けはしないと、議論に真摯に取り組む意思がない様です。

貴方や鈴木さんにブーメランが突き刺さってますよ

堂々巡りの膠着状態に持っていっているのは、
スレ主たる鈴木さん自身ですね

>>704
>1/80・16.5mmの様に「軌間にも車体3Dにも一箇所も1/87が無いHO」は日本のみで、しかも1社>(100歩譲って2~数社?)
>にしか無い、且つその日本の専門誌では一誌も呼んでいないというローカライズ現況なのに何故「差し支えない」のでしょうか?

「軌間にも車体3Dにも一箇所も1/87が無いHO」なんて話の実例は全くのゼロですね
模型誌どころか、このスレだけでしか言われていない話を無理矢理ゴリ押しているだけですよ

残念ながら

721 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>706
>確かに昔の日本では「1/80・16.5mm=HO」と専門誌も記していた時代があります。

「軌間にも車体3Dにも一箇所も1/87が無いHOは日本のみ」
なんて話はその模型誌ですら記していませんね

>>718
天賞堂は間違いに気付いて「HOゲージ」を復活だせたのでしょう

それが全てですね(笑)

722 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
既に何度も書いてますが、当"HO名称論35"スレの眼目は>>1の冒頭の、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を各人が自分の意見として書く事です。

それが正しいか? 正しくないか? は別として、
「他人の意見にケチ付けしたい人は、まず自分の意見を書け」
という事です。
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
の形でね。
私がこの形式にこだわるのは、
何とかして主語や補語を、書かずに誤魔化して、
この問題から逃げようとする人がでるからですよ。

>>1に書いたこれを出来ない人は、
毎朝何回常連ヅラして演説したところで、
所詮は小学校の朝礼みたいに、ブーメラン話しか出来ないのですよ。

私の意見は、
  1/87模型であれば、HOである
  非1/87模型であれば、非HOである
です。

723 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>721
>天賞堂は間違いに気付いて「HOゲージ」を復活だせたのでしょう
        ↑
そんな事は、天賞堂にとっての"HO名称論"が、
広く公開されるまで、外部の者には解りませんよ。

天賞堂には、
蟹股模型をHOと呼びたくてしょうがない【蟹股買い物客】がウヨウヨしてるから、
その【蟹股買い物客】のご機嫌をとったのかも知れないしね。

724 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>721
「復活だせたのでしょう」




意味が分からない
翻訳求む

725 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>722
鈴木さん自身が、マトモな事を書けていないのですから、
話になっていませんね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

>それが正しいか? 正しくないか? は別として、
>「他人の意見にケチ付けしたい人は、まず自分の意見を書け」
>という事です。

HOは互換性の名称であり、HOの線路やレイアウトを通過できるかどうかだと、
何度も書いてますが、鈴木さんが無視してるだけですね

>>723
実際に「HOゲージ」と言う表記を、
天賞堂が昨年辺りから復活させたのは事実ですね

鈴木さんは事実を無かったことにしようとしているだけですね

726 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>724
× 復活だせたのでしょう
〇復活させたのでしょう

訂正

727 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>725
>鈴木さん自身が、マトモな事を書けていないのですから話になっていませんね
        ↑
オタクがそれだけの事を言うなら、
オタク自身が、さっさと鈴木の意見に対する、
有力な対案を書いて、
それを当"HOスレ"参加者に対して、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
に関する
自分の正統性として訴えればいいじゃん。

   「それさえも出来ない」
と言うなら、自分で
"新HO名称論その1"スレを
立てればいいじゃん。
居候だの、ヘッピリ腰先生だの、やってないで。

>HOは互換性の名称であり、HOの線路やレイアウトを通過できるかどうかだと、
>何度も書いてますが
        ↑
「HOの線路」って何なのさ?
と何度も訊いててますが?
  どういう線路であれば、HO線路なの?
  どういう線路であれば、非HO線路なの?

総ての16番線路は、必ずHOの線路なの?
メルクリンHO線路は、必ずHOの線路なの?
Sn3.5ft線路は、必ずHOの線路なの?

  ★★「HOは互換性の名称であり」
なぁんて話は、
オタクの発案なのかね?
それとも、NMRAとか、TMSとか、
に書かれている話なのかね?

728 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>727
こちらの意見は
何度も書いてますが、鈴木さんが理解しようとしないだけですね

729 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
鈴木さんが矛盾だらけのデタラメしか書けていないのですから、
話になっていませんね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

730 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:[ここ壊れてます] .net
名無しさん@線路いっぱい2022/08/16(火) 18:45:58.78ID:P0Xxm3Dsさん

702-704の一連の投稿

 個人は「お好きにどうぞ」
 関係者は「世界の消費者への責任とか、日本の業界の信認」

支持いたします。
支持できない人、非論理的な主張を「繰り返さない」「2回書かない」事

731 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:[ここ壊れてます] .net
>>721 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/17(水) 03:06:38.40ID:tM4rfq+r>>723>>724
>>確かに昔の日本では「1/80・16.5mm=HO」と専門誌も記していた時代があります。

>「軌間にも車体3Dにも一箇所も1/87が無いHOは日本のみ」
>なんて話はその模型誌ですら記していませんね
  ではなぜ、KATOは自社製品の箱に「HO」と書けるのでしょうか?
  なぜ、欧米型製品には「HO scale」と書き、使い分けているのでしょう??
  「HO」「HO scale」は同じものでしょうか? 
  方や「1/80と1/64の混合、1/87は一箇所もなし」方や「正調1/87」これでは矛盾を生じますよ。


>天賞堂は間違いに気付いて「HOゲージ」を復活だせたのでしょう
  天賞堂さんに「確認」はされましたか、なければあんたの感想に過ぎません。
  後二日で、国際鉄道模型コンベンション開催です。
  皆で、確認をとりましょう!!

  オタクの日本型「16番製品」はHOですか?
  何故箱に書いてないのですか??
  webにHOゲージと書いてある理由は???
  KATO、TMS、IMONにも、お考えを聞いてみましょう!!

それで全てですね(笑ってられないと思いますよ)笑。。。

732 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>730
貴方達は非論理的な書き込みを繰り返してますね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

まずは自分達からですよ

>>731
1/80 16.5mmはHOと呼んでも差し支えありませんよ

733 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:[ここ壊れてます] .net
>>732 とてもばかな蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/17(水) 09:00:16.39ID:tM4rfq+r
>貴方達は非論理的な書き込みを繰り返してますね

>「1/87ならHO」
>   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
>「1/87を目指して作ればHO」
>   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
>「1/87があればHO」
>まずは自分達からですよ
 非論理的な主張を「繰り返さない」「何度も同じことを書かない」!! ばかなのかw

>1/80 16.5mmはHOと呼んでも差し支えありませんよ
 何故ですか?「プロも呼んで差し支えない」それを書いて下さいな(笑)

 KATOは確信犯ですから。。。
  >KATOは自社製品の箱に「HO」と書けるのでしょうか?
  >欧米型製品には「HO scale」と書き、使い分けているのでしょう??  
  >方や「1/80と1/64の混合、1/87は一箇所もなし」方や「正調1/87」これでは矛盾を生じますよ。
    判ってやってるから、確信犯!!

後二日で、国際鉄道模型コンベンション開催です。 皆で、確認をとりましょう!!

  :オタクの日本型「16番製品」はHOですか?
  :何故箱に書いてないのですか??
  :webにHOゲージと書いてある理由は???
  :KATO、TMS、IMONにも、お考えを聞いてみましょう!!

まともな会社なら「やや、反応が妙だ」「おかしい」と気付くのでは???    

734 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>717
> 自分がそう思って、自分の個人的なコミュニティで1/80・16.5mmをHOと呼んでも全然良いでしょう。
>本スレでも、誰一人として咎めたりしていません
オタクが個人的に差し支えると思っているなら、それでいいんじゃない?

本スレでも、誰一人として咎めたりしていません。
他人に意見を押し付けたりしなければ。

735 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>722
> 私の意見は、
>  1/87模型であれば、HOである
>  非1/87模型であれば、非HOである
>です。
じゃあ私の意見は
  根拠なんてなくても、
  1/87模型であれば、HOで差し支えない
  1/87模型でなくても、HOで差し支えない
でいいんじゃね?
ここは日本だし。

736 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
確信犯って繰り返してる人がいるけど、
確信犯ということは、カトーは随分と崇高な目的を持っていると
認識してるんだな。

随分と繰り返して書き込んでいるから、まさか単純に
「故意犯」だと思っているわけではあるまい。

737 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:[ここ壊れてます] .net
>>736名無し2022/08/17(水) 09:42:14.68ID:wyMzzmc4
>確信犯って繰り返してる人がいるけど、
>確信犯ということは、カトーは随分と崇高な目的を持っていると認識してるんだな。
  していません!! HOとは1/87と考えています。
  よってKATOは社として「二枚舌」を是認しての確信犯です。
  

>随分と繰り返して書き込んでいるから、まさか単純に「故意犯」だと思っているわけではあるまい
  単純に「故意犯」???
  単純ではない「故意犯」とは??? 
  HOとは1/87と考えていますので、情状の余地はないと考えます

  ええ、KATOの社内事情など知りませんなあ

ど素人、そのあたりのおっさんは構いませんが。。。
世界一流の模型メーカーたるKATOが

:NMRAルールは日本に効かない!!  
:線路に載っかって、支障なく走れば、HO!!
:軌間は1/64だったり、車体は木曾森林の1/70くらいから満鉄の1/90でもオッケー!!
:昔は呼んでいたし、使ってた「HOゲージ」と呼びたい!!
:16番は16.5mmに載るから「HOゲージ」でいいのだ!!
:ここは日本「日本のHOゲージ」で今もいいのだ!!

メーカーがこれではマズい。
昔は呼んでた、今もいいじゃん!! との立場の方もいるが、
今日現在、確信犯のKATOを除き、模型メーカー・鉄道模型雑誌は「16番」を「HO」と書かない・記事にしない。
正しい姿勢に修正したと思う。

きちんと論理立てた、反論をされたし!!
感想文は不要だ!!

738 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>728
>何度も書いてますが、鈴木さんが理解しようとしないだけですね
        ↑
オタクは、どのレス番に、「何度も」書いたの?

オタクは、当スレ内の、どのレス番に
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、

主語や補語を誤魔化さずに、書いたの?

739 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>1
頭悪そうwww
一番上になってる時は
ageてやるわ

740 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>733
> 非論理的な主張を「繰り返さない」「何度も同じことを書かない」!! ばかなのかw

貴方達が書いてる、非論理的な主張ですよ

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

誰の書き込みか?分からなくなってしまっているんですね

>>738
やはり、鈴木さんが理解できないだけでしたね

鈴木さんが何度もアホな話を書いてることは認識してますよ

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

741 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>738
書いてありますよ>>725にもね

鈴木さんが理解できないのなら、仕方が無いでしょう

742 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>738
>主語や補語を誤魔化さずに、書いたの?

鈴木さんは自分の意見自体を誤魔化して言い訳してますね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」←誤魔化し言い訳
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」←誤魔化し言い訳

743 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>737
確信犯

https://upwrite.jp/blog/21

744 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>737
確信犯は単純な故意犯ではないよ。

745 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>734
>オタクが個人的に差し支えると思っているなら、それでいいんじゃない?
>
>本スレでも、誰一人として咎めたりしていません。
>他人に意見を押し付けたりしなければ。

ここは「HO名称」について、自分の個人的な意見を出し合うスレ。
そして他人の意見を読んで、それに対する自分の意見を出して議論をするスレ。
他人の意見を見て反論が出来ないと、一々「押し付けられたー」と感じるのなら、このスレに参加する資格はない。

746 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>745
オタクは反論できなくなって他人に意見を押し付けているの?

747 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>721
>「軌間にも車体3Dにも一箇所も1/87が無いHOは日本のみ」
>なんて話はその模型誌ですら記していませんね

「話」って何?HO定義についての文章が載っているか、って事?
模型誌に「軌間にも車体3Dにも一箇所も1/87が無いHOは日本のみ」という「話」や「説」が掲載されていなくとも、
世界中の鉄道模型メーカーで「HO」「HOショーティ」として販売されているのは、軌間か車体主要部(3D)が1/87
(ショーティなら全長以外の2D)で出来ている模型、という「実例」ばかり、という事でしょ。
だから「軌間にも車体主要部にも1/87が無いHO」の実例を挙げられれば説得力あるよ?」と言われているだけ。
そうすれば同様に軌間にも車体主要部にも1/87が無い1/80・16.5mmもHOで差し支えない、と言えるんじゃないの?
毎度毎度、「話があるとか無い」って話に、論点を逸らすだけなの?

さあ、「軌間にも車体主要部にも1/87が無いけどHO」の「実例」を挙げられるの?挙げられないの?

748 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>745
だったら、理論的に筋の通った意見を書いたらどうですか?
誤魔化しの正当化はやめて、ですね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

749 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>747
貴方が書いてる実例なんて、「1/87じゃなくてもHO」と言う解釈もできるものでしかありませんよ

そもそも「1/87があればHO」なんて、
どこにも存在しませんし、貴方達以外の大多数は全く認識していませんね

750 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>747
>さあ、「軌間にも車体主要部にも1/87が無いけどHO」の「実例」を挙げられるの?挙げられないの?

「1/87じゃなくてもHO」と言う解釈で済んでしまう話ですね
「1/87じゃなくてもHO」じゃないという実例は、
あげられるんですか?無理なんですか?

話の実例が無ければ貴方がご都合主義解釈してるだけですね

751 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>749
>貴方が書いてる実例なんて、「1/87じゃなくてもHO」と言う解釈もできるものでしかありませんよ

「話」の次は「解釈」に逃げるの?
「・・と言う解釈もできるもの」なんて、自分勝手に恣意的に出来る「解釈」なんてもんじゃなく、事実として客観的に
軌間が1/87、車体の3D(ショーティなら2D)が1/87になってない、つまり一箇所も1/87が無いけど「HO」として
販売されている製品・メーカーがあるのか無いのか、って問われてるんでしょ?
無いのならば「無い」って回答だし、あるのならば「ある」ってその実例を挙げればいいだけじゃん?

それがなんで「「1/87じゃなくてもHO」と言う解釈もできるものでしかありませんよ」って話を逸らしちゃうの?
何も難しいこと言ってないんだけど?

752 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>751
オタクは
何に従わないと非HOになっちゃうのかなんて、
話を逸らしてばかりで
答えられていないよね。

753 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
それと、
誤魔化しの正当化とは、
  ↓↓↓↓
>「1/87ならHO」
>   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
>「1/87を目指して作ればHO」
>   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
>「1/87があればHO」
  ↑↑↑↑
これだと思う、に一票入れとく。(- -)ノシ

754 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>752
>世界中の鉄道模型メーカーで「HO」「HOショーティ」として販売されているのは、軌間か車体主要部(3D)が1/87
>(ショーティなら全長以外の2D)で出来ている模型、という「実例」ばかり、という事でしょ。
    ↑↑↑↑↑↑
この、世界中のメーカーや消費者が認識している、HOの”デファクトスタンダード”従った方がイインジャナイの?
業界やメーカーはね、って話をしてるんだけど?

何に従わないと非HOになっちゃうのか、なんていう法律も公的定義も無いんだから、あるのは”デファクトスタンダード”
だけでしょ、って話をしてるんだけど?
何回言われても分からないの?分からない振りなの?分かっちゃうと負けになると思ってるの?

755 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>753
確かに変化する鈴木ルールの正当化の誤魔化しはひどいね。

756 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>755
>変化する鈴木ルールの正当化の誤魔化しはひどいね。

ってどのレスの事?
そんな認識は無いので、レス番で根拠を示して。
当方は、蒸機好きが鈴木さんの意見を>>748みたいに誤魔化してるって認識なんだけど?

757 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>756
当方は、鈴木さんが蒸機好きさんが書いた通り>>748みたいに誤魔化してるって認識なんだけど?

758 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>757
だったら、どの書込みがどの様に誤魔化しているのか、その具体的な内容と根拠をを書いてみたら?
じゃないと全然説得力無いよ。
鈴木氏の意見が嫌いだからディスってるだけ、としか思えない。

759 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>686の内容ぐらい、色々と自分の考えを書いてみてよ。

760 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>758
根拠が変わってきているのは誤魔化しですよ。
他人をディスっていないで、
何にどう決められているのに従わないと非HOなのか、
オタクが具体的な内容と根拠をを書いてみたら?
じゃないと全然説得力無いよ。
鈴木氏の金魚の糞だからくっついてまわってるだけ、としか思えないよ。

761 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>759
オタクが個人的にそう思うのは自由だね。
それを他人に押し付けない限り。

762 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>760
>何にどう決められているのに従わないと非HOなのか、
>オタクが具体的な内容と根拠をを書いてみたら?

は? >>754に書いてるけど?
  ↓↓↓↓
>世界中の鉄道模型メーカーで「HO」「HOショーティ」として販売されているのは、軌間か車体主要部(3D)が1/87
>(ショーティなら全長以外の2D)で出来ている模型、という「実例」ばかり、という事でしょ。
    ↑↑↑↑↑↑
この、世界中のメーカーや消費者が認識している、HOの”デファクトスタンダード”従った方がイインジャナイの?
特に業界やメーカーはね、って話をしてるんだけど?

何に従わないと非HOになっちゃうのか、なんていう法律も公的定義も無いんだから、あるのは”デファクトスタンダード”
だけでしょ、って話をしてるんだけど?
何回言われても分からないの?分からない振りなの?分かっちゃうと負けになると思ってるの?

763 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>762
デファクトならば、従わなきゃいけない理由ではないね。

764 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>761
>それを他人に押し付けない限り。

押し付けるって、どゆこと?
いつ、誰が、どこかで、強制した?脅した?罰則でも下した?
自分の意見を書いただけで、「誰かに押し付けてる」って事になるの?
そもそもここは、>>1=「どういう模型であれば、HOなのか?意見を出し合います」
って主旨のスレなんだけど?スレ主さんも忠告してるんだけど?スレ主さんが憎いの?
キミはナイーブ過ぎるし、「HO名称」について自分の主張も書けないキミには無理なんじゃね?

765 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>763
だーかーらー、従いたくないキミは別に従わなくっていいと何度言ったら?苦笑
でも、日本の全鉄道模型誌はこの”デファクト”に従ってるよね?
だから、世界でビジネスするなら業界関係者は従った方がいいよね、と何度言ったら?苦笑

何回言われても分からないの?分からない振りなの?分かっちゃうと負けになると思ってるの?
キミがメーカーでもなく模型誌の人でもなく、その他業界者でもないのなら好きにしなさい。

766 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>765
> キミがメーカーでもなく模型誌の人でもなく、その他業界者でもないのなら好きにしなさい。
キミはメーカー、模型誌の人、その他業界者に押し付けてるの?

767 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>766
>キミはメーカー、模型誌の人、その他業界者に押し付けてるの?

押し付けてなんかいないよ?そんな事も分かんないの?
”従った方がいいよね”って言葉も理解出来ないの?
  ↓↓↓↓
>だから、世界でビジネスするなら業界関係者は従った方がいいよね、と何度言ったら?

768 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ここってさぁ、HO名称について「自分の意見」を述べる場でしょ?
自分の意見を何か言ったらそれは、どこかの誰かに押し付けることになるの?
なんで?どーして?悔しいからなの?僻んでるからなの?言い負かされたと思うからなの?
それともアタマがおかしいの?

769 :鈴木:2022/08/17(水) 20:14:41.73 ID:EG+8X0qY.net
>>766名無しさん。
>キミはメーカー、模型誌の人、その他業界者に押し付けてるの?
        ↑
「メーカー、模型誌の人、その他業界者」に
何を
押し付けてるとか質問してんの?

770 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/17(水) 20:21:09.48 ID:wyMzzmc4.net
>>767
> 従った方がいいよね、と何度言ったら?
だから、押し付けていないのなら、従わなくてもいいんだね。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/17(水) 20:23:07.70 ID:wyMzzmc4.net
>>769
> 押し付けてるとか質問してんの?
押し付けていないのならば、「メーカー、模型誌の人、その他業界者」には、何をどう呼んでもオタクがどう呼ぼうと無関係だよね。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/17(水) 20:26:28.27 ID:wyMzzmc4.net
まあ押し付けていない人は
「べき」なんてくだらない「べき論」なんかを
根拠だと思い込んで嘘つきとか非HOなんて言わないだろうな。

773 :蒸機好き :2022/08/17(水) 22:35:37.00 ID:tM4rfq+r.net
>>751
だから、貴方が勝手な解釈で逃げちゃっただけですね
話に実例も無いのですからね

全く、ご都合主義そのものですな

>>753
>誤魔化しの正当化とは、
>  ↓↓↓↓
>>「1/87ならHO」
>>   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
>>「1/87を目指して作ればHO」
>>   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
>>「1/87があればHO」
>   ↑↑↑↑
>これだと思う、に一票入れとく。(- -)ノシ

確かにそれは、鈴木さんや貴方達がやってる、
誤魔化しの正当化ですね

書いてあることは事実ですからね(笑)

774 :蒸機好き :2022/08/17(水) 22:40:12.44 ID:tM4rfq+r.net
>>754
だから、貴方が勝手に「1/87があればHO」なんて拡大解釈しちゃっただけですね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

「1/87ならHO」から大きく逸脱してますからね

>>756
確かに、自分に敵対する相手にだけしか、
レス番要求を適用しない鈴木さんは、
「変化する鈴木ルールの正当化の誤魔化し」ですね

>>758
実際に無理矢理誤魔化してますね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

775 :蒸機好き :2022/08/17(水) 22:42:23.77 ID:tM4rfq+r.net
>>759
纏めれば、これだけしか書いてありませんよ
中身スカスカですからね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

>>762
デファクトスタンダードなら、
KATOや天賞堂の表記も同じですね

自分の都合でデファクトスタンダードだったり、違ったりするから、
中身スカスカなんですよ

776 :蒸機好き :2022/08/17(水) 22:43:34.16 ID:tM4rfq+r.net
>>764
スレ主は実際に、>>1を押し付けてますね
しかも内容が矛盾だらけですね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

777 :蒸機好き :2022/08/17(水) 22:45:32.48 ID:tM4rfq+r.net
>>767
「従った方がいいよね」って、
言葉を変えた押し付けにも見えますね

押し付けない人なら「従った方がいい」なんて言葉は出てきませんね

778 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/17(水) 22:57:50.48 ID:pWKPxeOC.net
以上




負け犬の僻み5連投でした

779 :蒸機好き :2022/08/17(水) 23:13:19.39 ID:tM4rfq+r.net
行空けの負け惜しみw

780 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/17(水) 23:27:06.49 ID:wyMzzmc4.net
>>778
オタクは負け犬のチャチャ入れしかできないんだね。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/17(水) 23:50:46.93 ID:pWKPxeOC.net
それより



蒸機好き
>>713の語彙力テスト、やりましたかぁを
結果を見せ給へ

782 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/17(水) 23:51:18.18 ID:pWKPxeOC.net
かぁを×
かぁ?◯

訂正

783 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/17(水) 23:58:03.11 ID:iibvtn/I.net
頭のわるい人、自分の不備を認めない人(笑)、信者(大笑い)なにを言っても無駄!!

スレ100までやっても無駄!!

ああ言えばこう言う人に、なに言っても一生の無駄!!

判ってやってるから、確信犯!!


後一日で、国際鉄道模型コンベンション開催です。
「16番」は「HO」なのか会場行って、確認をとりましょう!!

  :オタクの日本型「16番製品」はHOですか?
  :何故箱に書いてないのですか??
  :webにHOゲージと書いてある理由は???
  :KATO、TMS、IMONにも、お考えを聞いてみましょう!!

まともな会社なら今年は「反応が妙だ」「おかしい」と気付くのでは???    

784 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/18(木) 00:14:43.12 ID:wgjaLy7X.net
>>778に同意

「従った方がいいよね」が押し付けになるのなら、人に行動を諭したり何かを薦めたりアドバイスをしたり推薦したり
は全て押し付けた事になるんだね
そんなメンタルだから5ちゃんで嫌われ実社会でも嫌われてるんじゃ?

いずれにしても、
蒸機好き&昨日のID:wyMzzmc4名無しの二人ボッチ二人羽織コンビの完敗

に一票!

785 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/18(木) 00:58:56.99 ID:0zVizUte.net
実社会でも嫌われてるんじゃね。。。に2票目!!

786 :鈴木:2022/08/18(木) 01:01:31.38 ID:0aFRSCA4.net
★★>>776
>スレ主は実際に、>>1を押し付けてますね
        ↑
いかなるスレ主でも、 >1で、スレの方針を書かなければ、
スレを立てる事が出来ません。

それを「押しつけ」
などとケチ付けするなら、
誰も、スレを立てる事が出来ません。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/18(木) 01:08:32.43 ID:wgjaLy7X.net
>>776蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>>>764
>スレ主は実際に、>>1を押し付けてますね
>しかも内容が矛盾だらけですね

5chの基本的なルールとして、スレを立てた人が>>1でそのスレの主旨/ルールを決めます。
それを”押し付けてる”と言う人には5chに参加する資格がありません。
基本的なルールを守らない、守る気が無いのですから
私はスレ主鈴木氏の書込みが”矛盾だらけ”だとは一切思いません。
>>1の主旨を守らず、気に入らない意見の人を侮辱し、スレ潰しを企てているのは蒸機好き氏とそのお仲間?1名の方です。

788 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/18(木) 01:11:32.22 ID:0zVizUte.net
>>786 鈴木さん2022/08/18(木) 01:01:31.38ID:0aFRSCA4
>>スレ主は実際に、>>1を押し付けてますね
        ↑
>いかなるスレ主でも、 >1で、スレの方針を書かなければ、
>スレを立てる事が出来ません。
>それを「押しつけ」
>などとケチ付けするなら
  来なくて結構です

>誰も、スレを立てる事が出来ません。
 頭のわるい人、自分の不備を認めない人(笑)、信者(大笑い)なにを言っても無駄!!
 スレ100までやっても無駄!!

 と言っても、100までお砂場建設。。。しますよね、鈴木さんには賛意!!

 チャチャ屋、頭のわるい人、信者(大笑い)、実社会でも嫌われてると思われる人(哀)、
 なにを言っても無駄な人は非賛同です!!

789 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/18(木) 01:13:54.43 ID:wgjaLy7X.net
そして私は、鈴木氏の意見、
>「1/87ならHO」
>   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
>「1/87を目指して作ればHO」
>   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
>「1/87があればHO」
について(書き方が本人の文とは異なると思いますが)、その趣旨に全面的に賛同し支持します。

私が見た限り、鈴木氏意見に賛同する人の方が多いと思いますし、貶すのは蒸機好き氏と+1名だと思います。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/18(木) 01:29:12.48 ID:wgjaLy7X.net
>>788
蒸機好き氏と+1名の方は、そもそも
・1/80・16.5mmはHOではない/HOと呼ぶべきではない
の意見そのものと、その発言者の存在そのものが許し難いのでしょう。

これ迄のところ、発言の論理性・正当性に於いて、圧倒的に、1/80・16.5m≠HO側の方に理がありますが、
それを論理では覆し難い、敗色濃厚と感じているが故に、同じ質問やコピペ(=>>776)を延々と繰り返すことに拠り
事実上のスレ潰しを企図しているというのが実態だと思います。
まともに「HO名称」について議論をする気などサラサラないのでしょうし、その能力も無い。

この様な卑劣な輩をつまみ出す事は不可能なので、粘り強く対処していきましょう。
(でも罵詈雑言は極力無しで、彼らと同じ次元に堕落してしまいますから)

791 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>790
>・1/80・16.5mmはHOではない/HOと呼ぶべきではない
>の意見そのものと、その発言者の存在そのものが許し難いのでしょう。
オタクは1/80・16.5mmがHOでもいい/HOと呼んでもいい
の意見そのものと、その発言者の存在そのものが許し難いの?

792 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
? 当"HO名称論35"の>>1には、
【  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
 意見を出し合います】
と、書いてありますから、
スレの趣旨に賛成して書き込んでる人は、
まず
  「どういう模型ならばHOなのか?」
を書くべきでしょうね。

? 当"HO名称論35"の>>1には、
【  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
 について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
 自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい】
と、書いてありますから、
HO名称論について、
自分の意見を、書かずに隠したり
主語や補語を、書かずに誤魔化した意見を書く人は、不適格な人です。

? 当"HO名称論35"の>>1には、
【●当スレッドは、
 1/80、16.5mm模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
 なんて、蟹股名称論の場所ではありません。 】
と、書いてありますから、
<蟹股模型名称論>の話題をやりたい人は、

他所の"HO名称論"スレに消えるか、
自力(じりき)で"新HO名称論"スレでも立てて、
そこに好みの>1でも、安心して書いててください。

793 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>784
「従った方がいいよね」→勝利宣言
なんて、押し付けそのものですな

自分の書き込みを切り取って、言い訳なんて、
なんて情けない話の組み立てなんでしょうね

押し付けじゃないなら、勝利宣言なんて絶対にしませんよ
中身スカスカだから矛盾しちゃうんですね(笑)

794 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>785
嫌われているから、株ニートなんですね
詭弁で勝利宣言ばかりなんて、嫌われるだけですよ

>>786
自分ができていないことを要求するのは、
押し付けでしかありませんね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

まずは鈴木さんが、できてからの話ですよ

795 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>787
自分が完遂できないルールなんて押し付けでしかありませんね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

自分ができていないことをルールにするのは、
押し付けでしかありませんよ

796 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>789
矛盾した意見に賛同するのは自由ですが、
マイノリティであることは、間違いありませんね

>>790
>蒸機好き氏と+1名の方は、そもそも
>・1/80・16.5mmはHOではない/HOと呼ぶべきではない
>の意見そのものと、その発言者の存在そのものが許し難いのでしょう。

「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えない」
の意味が全く理解できてないようですね
「差し支えない」ですから、呼んでも良いし呼ばなくても良いって話ですよ
貴方こそ、1/80 16.5mmをHOと呼ばれるのが絶対に許せないからこそ、
文章の意味を理解できていないのでしょう

ブーメランにしかなっていませんね

797 :蒸機好き :2022/08/18(木) 07:13:31.15 ID:FoKQ18d2.net
>>792
会話の中で意味が通じる省略をするのは、一般社会では当たり前です

鈴木さんが通用するのは、このスレ内だけであり、
一般社会において不適格だってことになっちゃいますね

実際にこのスレ内でも、そんな間抜けな話を書いているのは鈴木さんだけですね
しかも、鈴木さん自身も省略して書くこともありますから、
単なる押し付けですね

798 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/18(木) 07:40:24.29 ID:BnrMJB+N.net
まあいくら>>1に書いてあるって繰り返したところで、
ゲージ論に関係ないスレッドでゲージ論繰り返していた
鈴木さんがいくら吠えても説得力ないよな。

799 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/18(木) 09:15:17.75 ID:0zVizUte.net
>>793 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/18(木) 06:52:52.43ID:FoKQ18d2
>>794 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/18(木) 06:54:59.19ID:FoKQ18d2
>>795 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/18(木) 06:58:16.18ID:FoKQ18d2
>>796 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/18(木) 07:06:31.11ID:FoKQ18d2
>>797 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/18(木) 07:13:31.15ID:FoKQ18d2

頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekgのクソい書き込みをまとめてみた
 >なんて、押し付けそのものですな
 >なんて情けない話の組み立てなんでしょうね
 >中身スカスカだから矛盾しちゃうんですね(笑)
 >マイノリティであることは、間違いありませんね
 >ブーメランにしかなっていませんね
 >矛盾した意見に賛同するのは自由ですが
まあ、意見を述べる自由、ばかにも一応あるみたいです(責任を伴います)

 >自分ができていないことを要求するのは、押し付けでしかありませんね
 >自分が完遂できないルールなんて押し付けでしかありませんね
 >自分ができていないことをルールにするのは、押し付けでしかありませんよ
仕事の出来ない社員がよく使います。。。

 >詭弁で勝利宣言ばかりなんて、嫌われるだけですよ
 >押し付けじゃないなら、勝利宣言なんて絶対にしませんよ
 >嫌われているから、株ニートなんですね
自分の胸に手を当て、よく考えましょうね


 >「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えない」 の意味が全く理解できてないようですね
 >「差し支えない」ですから、呼んでも良いし呼ばなくても良いって話ですよ
まあ、意見を述べる自由、ばかにも一応あるみたいです(責任を伴います)

 >貴方こそ、1/80 16.5mmをHOと呼ばれるのが絶対に許せないからこそ、
 >文章の意味を理解できていないのでしょう
 >会話の中で意味が通じる省略をするのは、一般社会では当たり前です
 >鈴木さんが通用するのは、このスレ内だけであり、
 >一般社会において不適格だってことになっちゃいますね
 >実際にこのスレ内でも、そんな間抜けな話を書いているのは鈴木さんだけですね
 >しかも、鈴木さん自身も省略して書くこともありますから、 単なる押し付けですね
まあ、感想レベルを述べる自由、ばかにも一応あるみたいです(責任を伴います)
あんたのいう「一般社会」違ってるかもよ。。。「当たり前」もな(笑)
住む世界が違えば適用外だよ、そこ考えろや。。。

こんなのが部下だったら。。。ヤダなあ(泣)
明日から、来なくて良い!!

800 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/18(木) 09:24:01.92 ID:/EwEA/PR.net
鈴木さんは頭がいい。

801 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/08/18(木) 09:35:37.47 ID:0zVizUte.net
>>800名無しさん@線路いっぱい2022/08/18(木) 09:24:01.92ID:/EwEA/PR
>鈴木さんは頭がいい。
  と言うか「悪賢い」んじゃね? 確信犯とも(笑)
  結論が出ないのを承知で「16番をHOと呼んでいいかな論」のスレを立て続ける。

  まあ、お砂場・叩きの場が必要な人には活躍の場だな。
  そこに叩かれに来る「どMさん」「チャチャ屋」にも、生きる場も必要かと(大笑い)

802 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>797
>会話の中で意味が通じる省略をするのは、一般社会では当たり前です
鈴木さんが通用するのは、このスレ内だけであり、
        ↑
ここは"HO名称論"スレであり、
その指針は、>>1に細かく書いてありますよ。
このスレ内で通用しない馬鹿バナシをしたけりゃ、
オタクが、オタクが所属するとかいう、関西風「一般社会」に逃ゲ出すだけで
スレ内は、助かりますよ。

そもそも「一般社会」で、会話相手を罵倒するなんて事が、
オタクの社会で、許されますか?

★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1659617208/75
  「結局この馬鹿丸出しの馬鹿一つ覚えしか書けないんだもんね♪」

★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1659617208/85
  「分かっていませんね」

★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1659617208/86
  「貴方は纏めるのが下手だから、意味不明の事しか書けないだけですよ」

★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1659617208/87
  「そこに、鈴木さん達の欺瞞と矛盾が存在してるんですよ」

★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1659617208/102
  「「そもそも」から逃げるヤツは屑」

★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1659617208/115
  「勝手に割り込んで、的外れな株ニートが、何か?」

★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1659617208/126
  「鈴木さんが模型に疎いから、持ってないと思われちゃうだけですね

★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1659617208/130
  「ガニマタ否定してる時点で、模型に疎いからなぁ」

803 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
鈴木老いぼれg3(74歳)は
実は鉄模持ってないエアゲージャーなので
信用しないようにしましょう。

804 :蒸機好き :2022/08/18(木) 12:24:21.04 ID:FoKQ18d2.net
>>799
切り取っても意味がありませんよ

頭が悪いのは、貴方の方ですね

>>802
一般社会で通じない話なら、
鈴木さんの自慰行為でしかありませんね

一般社会で通じてこそ、論じる意味があるんですよ

分かっていませんね、鈴木さんは

805 :蒸機好き :2022/08/18(木) 12:27:06.49 ID:FoKQ18d2.net
鈴木「このスレ内だけの話」ですから、
「KATO表記」も鈴木さんのお仲間が騒いでいる「実例」も、
一般社会におけるものですから、鈴木さん達には、
全く関係無い話だってことになっちゃいますね

鈴木さんは、墓穴を掘っちゃいましたね

806 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/18(木) 12:38:09.08 ID:aIk5tXxi.net
鈴木モーロクg3(74歳)は
実は鉄模持ってないエアゲージャーなので
信用しないようにしましょう。

807 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>804
>頭が悪いのは、貴方の方ですね
        ↑
私の知る限り、一般社会で、
これほど無礼な事を、
見ず知らずの相手に対して
平気で発する、講師気取りは居ませんね。


>一般社会で通じてこそ、論じる意味があるんですよ
        ↑
一般社会で通じてる、とか言う事が本当に正しいのか?
という事も当"HO名称論"スレの論議対象ですよ。

一般社会で、「HO」はどのような意味で、通じてると、
オタクは言いたいの?
「HO」と書いた箱に梱包して売ってる模型ならば、
自動的にHOなの?
        ↓
  どういう模型であれば、HOなの?
  どういう模型であれば、非HOなの?

808 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
昨夜〜今日の今迄のレスに蒸機好きに同意できる箇所は一つも無い、0だ。

鈴木氏が鉄道模型を所有しているのか否かは知らないが、意見の妥当性は蒸機好きより遥かに上だ、

809 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
>>808名無しさん
>昨夜〜今日の今迄のレスに蒸機好きに同意できる箇所は一つも無い、0だ。
        ↑
そりゃあ、アンタ、
当"HO名称論"スレの肝心かなめの>>1は、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
なのですから、

これを絶対に、書かずに逃げてる男に対しては、
  同意も、
  反対も、
当スレ内の、誰も、書きようが無いのですよ。

810 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
>>808名無しさん
>鈴木氏が鉄道模型を所有しているのか否かは知らないが、
           ↑
当スレ内の
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、何も書けない程度の男が、

それに窮して、
  「鈴木は模型を持ってるか?」
の愚門に切り替えたんでしょうかねぇ?

当"HO名称論"スレ>>1は、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
だけであり、

  他人が、果たして、何かを持っているのか?
  オレは、果たして、何かを持っているのか?
なんぁて、
幸いにして
下衆の私生活に対する、勘ぐりとは無縁のスレで、ゲス。

811 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
頭の悪いばか、id:0zVizUte(3/4 の書き込み
>>799

こんなのが人類だったら。。。ヤダなあ(泣)
明日から、来なくて良い!!

812 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>810
>下衆の私生活に対する、勘ぐりとは無縁のスレで、ゲス。
なるそど、
「講師役ガー」、「和服ガー」と、都合が悪くなると言い出す人は
下衆で勘繰っているという自覚ごあるんでしょうね。

813 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>812
貴殿は蒸機好きの書込み内容が正しいと思っているのか?
話を他の人を馬鹿にする方向に転換して誤魔化す癖がある様だが、
蒸機好きを支持するのか?しないのか?
二択だから答えられると思うのだが。

814 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えない」
>の意味が全く理解できてないようですね
>「差し支えない」ですから、呼んでも良いし呼ばなくても良いって話ですよ

1/80・16.5mmをHOと、
呼んだ方が良い(けど、呼ばなくても良い)、のか?
呼ばない方が良い(けど、呼んでも良い)、のか?
呼ぶべきだ(けど、呼ばなくても良い)、なのか?
呼ばべきではない(けど、呼んでも良い)、なのか?

自分の主張をハッキリ書かずに誤魔化すのみで不明瞭な意見には尊敬も賛成も出来ない。
そして、主語は?
一般消費者もメーカーも専門誌も、全ての立場の人は、呼んでも良いし呼ばなくても良い、なのか?
少なくとも昔呼んでいた専門誌も、1社(2社?)以外のメーカーも、今は呼んでいない、が現実なのだが。

>貴方こそ、1/80 16.5mmをHOと呼ばれるのが絶対に許せないからこそ、
>文章の意味を理解できていないのでしょう

当方の意見は明瞭。
一般消費者の立場なら、1/80・16.5mmをHOと呼ぼうがどうしようが好きにすれば良い。
メーカー/専門誌/業界者の立場の人は、1/80・16.5mmをHOと呼ぶべきではない。

815 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
そういえば、スレ立て人ご「ゲージ論しないで」って言っていたスレッドでもお構いなしに
ゲージ論繰り返していた人がいたね。
今は「>>1にこう書いています、>>1に従え」とか善人ヅラしてるみたいですが。

816 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
もしコテハンが



名無しで文句タラタラなら
完全なる敗北で、完璧な負け犬ですょ笑

817 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
他スレの話、昔の話で、グダグダ言う事など下らない。
そんな文句で人をディスるより、このスレの主旨である「HO名称」について自分の意見を1行でも書く方が良い。

818 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
おゃあ?




名無しの蒸機好きですかねぇ?

819 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
他人様を




ディスったり誹謗中傷の書き込みばかりの、蒸機好きのご紹介ぃ?憫笑

820 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>817
他スレで昔やってた実績があるなら、きっと文句も出ないでしょ。

821 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>817
他スレで昔やってた実績があるなら、きっと文句も出ないでしょ。

822 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
私は、相手が、
  蟹股模型屋の箱の底の便所紙だろうが、
  鉄模雑誌のシニセ看板だろうが、
  「名称論禁止」などと謳ってる他スレに於けるHO名称無駄バナシだろうが、

【HO名称論】から見て、チンケな事を書けば、私は常に批判する心の準備だけはしてますよ。

? ★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1660140847/001
  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」
?  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1648012410/001
上の義兄弟、千円亭主様
  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」\

823 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>822
行空けのゴミレスも少しは注意しなさいよ

824 :名無しさん線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>823
三軒のどこが好きなの?

825 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
、発言の論理性・正当性に於いて、圧倒的に、1/80・16.5m≠HO側の方に理がありますが、

826 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
今日丸一日スレを見ても、発言の論理性・正当性・納得性に於いて、圧倒的に、1/80・16.5m≠HO側の方に理があります。

違うと思う方、反論したい方は、ご自分の意見を理路整然と書いて下さい。
真っ当な議論をしましょうよ。

827 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
押し付けられたー
言葉を変えた押し付け
押し付けられたー
言葉を変えた押し付け
押し付けられたー
言葉を変えた押し付け
  ↑↑↑↑
言い負かされた言い訳がこれ(失笑

828 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>807
>>頭が悪いのは、貴方の方ですね
>        ↑
>私の知る限り、一般社会で、
>これほど無礼な事を、
>見ず知らずの相手に対して
>平気で発する、講師気取りは居ませんね。

私の知る限り、鈴木さんほど無礼で不公平あり耄碌した最低の判事気取りは知りませんね
アンカー先のこちらに対する書き込みなのは明らかなのにね
   ↓
 >>799
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg >2022/08/18(木) 06:52:52.43ID:FoKQ18d2
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/18(木) 06:54:59.19ID:FoKQ18d2
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/18(木) 06:58:16.18ID:FoKQ18d2
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg >2022/08/18(木) 07:06:31.11ID:FoKQ18d2
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg >2022/08/18(木) 07:13:31.15ID:FoKQ18d2

講師であっても人間ですから、侮辱には反論しますよね
鈴木さんは、
自分が嫌いな相手に対しての侮辱はセーフ
自分が嫌いな相手がやった侮辱は絶対アウト
という、最低最悪のジャッジをしてますよ

829 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>808
貴方が鈴木さんの不公平ジャッジに同意するなら、
それは一般社会で全く受け入れられませんね

> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg /08/18(木) 06:52:52.43ID:FoKQ18d2
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/18(木) 06:54:59.19ID:FoKQ18d2
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/18(木) 06:58:16.18ID:FoKQ18d2
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg >2022/08/18(木) 07:06:31.11ID:FoKQ18d2
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg >2022/08/18(木) 07:13:31.15ID:FoKQ18d2

>>頭が悪いのは、貴方の方ですね
>        ↑
>私の知る限り、一般社会で、
>これほど無礼な事を、
>見ず知らずの相手に対して
>平気で発する、講師気取りは居ませんね。

こんな話に同意しなきゃならないのは、
貴方達が論拠では全く勝てない証拠ですな

830 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>809
自分の都合で言い訳ばかりの鈴木さんは、
他人に批判できませんね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

こんな逃げ口上で偉そうにできる厚顔無恥の鈴木さんですからね

>>813
貴方達が正しくないと思っているのは、
間違いありませんね

自分達の事は全部、棚上げしてますからね

>>814
「差し支えない」に太刀打ちできないから、気に入らないんですね

裁判の判決文でも「~とは言えず、害を及ぼしたとは言えない」等の表現は使われますね
貴方が複雑化する社会に取り残されている人だってことは、
分かりますね

831 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>817
自分の悪行を無かったことにすれば、
批判されるのは、当たり前ですよ

鈴木さんがゲージ論で荒らしてきたのは、数年どころの騒ぎでは無かったのですからね
皆、覚えているから貴方達は賛同してもらえないんでしょう

832 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>822
>【HO名称論】から見て、チンケな事を書けば、私は常に批判する心の準備だけはしてますよ。
>
>① ★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1660140847/001
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」
>②  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1648012410/001
>上の義兄弟、千円亭主様
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」\

これって、>>1に書いてあっても>>1がチンケだったら、
従わなくてもいいって話ですよ

実際にチンケですね、ここの>>1
鈴木さんて本当に自分勝手な人ですね

833 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>825>>826
無理矢理の自画自賛ですね
残念ながら矛盾だらけですよ

「頭が悪い」を五回書くより、たった一回返した方だけを批判する鈴木さんですからね

> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg /08/18(木) 06:52:52.43ID:FoKQ18d2
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/18(木) 06:54:59.19
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/18(木) 06:58:16.18ID:FoKQ18d2
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg >2022/08/18(木) 07:06:31.11ID:FoKQ18d2
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg >2022/08/18(木) 07:13:31.15ID:FoKQ18d2

>>頭が悪いのは、貴方の方ですね
>        ↑
>私の知る限り、一般社会で、
>これほど無礼な事を、
>見ず知らずの相手に対して
>平気で発する、講師気取りは居ませんね。


自分がスレ主なら>>1を守れと言うくせに、
他人がスレ主なら>>1がチンケなら守らない、
鈴木さんですからね

>【HO名称論】から見て、チンケな事を書けば、私は常に批判する心の準備だけはしてますよ。
>
>① ★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1660140847/001
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」
>②  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1648012410/001
>上の義兄弟、千円亭主様
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」\

834 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
今回も鈴木さんの自分勝手な我が儘が、明らかになっただけでしたね

835 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>827
>押し付けられたー
>言葉を変えた押し付け
>押し付けられたー
>言葉を変えた押し付け
>押し付けられたー
>言葉を変えた押し付け
>  ↑↑↑↑
>言い負かされた言い訳がこれ(失笑


実際にこれらは自分勝手な押し付けですね

> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg /08/18(木) 06:52:52.43
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/18(木) 06:54:59.19
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/18(木) 06:58:16.18ID:FoKQ18d2
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg >2022/08/18(木) 07:06:31.11ID:FoKQ18d2
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg >2022/08/18(木) 07:13:31.15ID:FoKQ18d2
    ↓↓↓↓↓↓
>>頭が悪いのは、貴方の方ですね
>        ↑
>私の知る限り、一般社会で、
>これほど無礼な事を、
>見ず知らずの相手に対して
>平気で発する、講師気取りは居ませんね。


>当"HO名称論"スレ>>1は、
>  どういう模型であれば、HOなのか?
>  どういう模型であれば、非HOなのか?
>だけであり、
     ↓↓↓↓↓↓
>【HO名称論】から見て、チンケな事を書けば、私は常に批判する心の準備だけはしてますよ。
>
>① ★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1660140847/001
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」
>②  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1648012410/001
>上の義兄弟、千円亭主様
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」\

836 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>797
>会話の中で意味が通じる省略をするのは、一般社会では当たり前です
鈴木さんが通用するのは、このスレ内だけであり、
一般社会において不適格だってことになっちゃいますね
        ↑
ここは"HO名称論"スレであり、
その指針は、>>1に細かく書いてありますよ。

「  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
 意見を出し合います」
とね。

一般社会でこのような、"HO名称論"に興味を持つ人などほとんど居ません。
だから、こんな場所で「一般社会」なんて、
妙な言葉を引き合いに出すのがおかしいのですよ。

そしてこの"HO名称論"では、
互いに違う意見が衝突する事も予想されるから、
自分の意見に関しては、
  「会話の中で意味が通じる省略をする」
なんて甘えた事を言ってないで、
ちゃんと主語や補語を明確に示さなければいけないのですよ。

くすぐったり、いちゃついてる
夫婦や恋人の会話じゃないのですから。

837 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>836
鈴木さんは他スレの>>1がチンケであれば、
批判すると公言してますね

>【HO名称論】から見て、チンケな事を書けば、私は常に批判する心の準備だけはしてますよ。
>
>① ★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1660140847/001
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」
>②  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1648012410/001
>上の義兄弟、千円亭主様
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」\

こんな事を書いておいて、>>1に従えなんて、
横暴のな独裁者気取りですな

しかも、鈴木さん自身も「レス番は?」等、
主語を省略する場合がありますね

話になりませんよ

838 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」
        ↑
「HO」の意味と、
「16番」の意味は同じなのかね?

839 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>822
なるほど。
つまり鈴木さん自らが
「気に入らないならば>>1に何を書いていようと乱入して暴れて良いんだぃ」と考えていると、
そう言っているわけですね。


> 【HO名称論】から見て、チンケな事を書けば、私は常に批判する心の準備だけはしてますよ。 じゃあ、もしオタクが批判されているとしたら、便所紙に書かれたようなチンケな事なんだろう。

840 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>838
元々、
提唱者である山崎氏は、16番を「HOの日本標準」として提唱しましたよ

後々、ブレてますけどね

841 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>836
>>1の指針に外れまくりの 行空け に少しは注意したらどうなのねん

842 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>838
違うとしたら、どう違うかね?

843 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>840
>提唱者である山崎氏は、
        ↑
山崎氏は、  何を  提唱したの?
その「提唱」とか言うものは、西暦何年頃の、 どういう場所での、話なの?

844 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>843
>>1の指針に外れまくりの 行空け君は指摘しないの?
>>1の指針に外れまくって「投資家ガー」って言っていた人には指摘しないの?
>>1の指針に外れまくりで「和服ガー」、「講師ガー」と繰り返す鈴木さんはなんで書き込んでるの?
他スレで>>1の指針に外れまくって「ゲージ論ガー」と言っていた鈴木さんはなんでこのスレでは言っていることが違っているの?

845 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
結局、
1/80・16.5mmもHOと呼ぶべき
1/80・16.5mmもHOと呼ぶ方が良い
1/80・16.5mmもHOと呼ぶ事が世界の鉄道模型界の為になる
1/80・16.5mmもHOと呼ぶ事が世界の鉄層模型ユーザーの利益に適う

とは断言出来ない、1/80・16.5mm=HOに反論されると理に適った抗弁は出来ない、負けるのが怖い・・・
っていう人の、話を玉虫色化する為の逃げ言い訳が、
  ↓↓↓↓
>「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えない」
>「差し支えない」ですから、呼んでも良いし呼ばなくても良いって話ですよ

なんだね(失笑)

846 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
結局、
1/80・16.5mmもHOと昔はメーカーも模型誌も呼んでいた(だから現代でもイイジャン!)
1/80・16.5mmもHOとオレは呼びたい(だからイイジャン!)
1/80・16.5mmもHOと呼ぶ事が世界の鉄道模型界に良いかどうかはオラ知らね
1/80・16.5mmもHOと呼ぶ事が世界の鉄層模型ユーザーの利益に適うかどうかもオラ知らね

何が何でもHOと呼びたい、でも1/80・16.5mm=HOに反論されると理に適った抗弁は出来ない、負けるのが怖い、
客観的根拠を語る自信も無いっていう人の、話を有耶無耶にする為の逃げ言い訳が、
  ↓↓↓↓
>「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えない」
>「差し支えない」ですから、呼んでも良いし呼ばなくても良いって話ですよ

なんだね(憫笑)

847 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
>>845名無しさん
>反論されると理に適った抗弁は出来ない、負けるのが怖い・・・
>っていう人の、話を玉虫色化する為の逃げ言い訳が、
        ↑
そうですね。
当スレ>>1はそういう先生が出て来るのは迷惑だから

「1/80、16.5mm模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
 なんて、蟹股名称論の場所ではありません。」

と書いてるのですが、
  【どういうスレだろうが、オレは柵を踏み越えて、毎朝常連ヅラする】
の、
関西風自称鉄模講師先生の
モンスターぶりには困ったものです。

848 :鈴木:2022/08/19(金) 19:19:49.02 ID:IVmC+5dB.net
玉虫色の議論が好きな、名無し名無しさんや、
玉虫色の議論が好きな、玉虫講師先生が、

5ch.内の別のスレで、どういう主張を持つのも自由ですが、

当、"HO名称論"の>>1に限っては、飽くまでも
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
です。

玉虫講師先生の出番などありません。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/19(金) 19:39:30.42 ID:S3HCbyd8.net
>>848
そもそも「玉虫色」の話など、議論にもならないし、全く無意味で価値も無い。
だから「1/80・16.5mmもHOで差し支えない」と思ってる人は、一生そのままそう思い続ければ良いね、
誰も止めませんので「どーぞお好きに」というだけの、本当にどーでもいい話。

でも兎に角ここで何か言い返しておかないと、悔しいしプライドズタズタになると思うから来るのですね。
よくぞ自分を惨めに感じないもんだと、厚顔無恥さと面の皮の厚さには感心します。(笑)

850 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/19(金) 19:59:38.31 ID:g31+xU9U.net
>>848
玉虫色の鈴木さんは、
「俺の言うことに従え」というのが根拠なの?
ルール自体が玉虫色じゃん。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/19(金) 20:12:15.82 ID:g31+xU9U.net
>>849
オタクは差し支えないと思っている人に兎に角ここで何か言い返しておかないと、
悔しいしプライドズタズタになると思うから来るの?

852 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/19(金) 21:17:44.51 ID:PJBS0RMt.net
>>849
> よくぞ自分を惨めに感じないもんだと、
> 厚顔無恥さと面の皮の厚さには感心します。(笑)

一度、馬から落ちて落馬してタヒんだらどうですか。(笑)
よくぞ自分を惨めに感じないもんだと。

853 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
押し付けられたー
言葉を変えた押し付け
押し付けられたー
言葉を変えた押し付け
押し付けられたー
言葉を変えた押し付け
  ↑↑↑↑
言い負かされた言い訳がこれ(失笑

そして悔しいと鸚鵡返しで言い返すのみの名無しサンw

854 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
「玉虫色」の書込みなど主張とは言えないクソ意見
「玉虫色」の書込みなど何の役にも立たないないクソ意見
「玉虫色」の書込みなど議論する気もないクソ意見

855 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>853
言い負かされた言い訳がそれ?

>>854
鈴木さんの玉虫色の意見は全部クソなんだね。

856 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>855
名無しの





蒸機好きぃ?

857 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>855
チミの言い負かされた上のクソ書込みが>>855なんだね
チミはこのスレの-1-が始まって以来一度も自分の意見を書けず全部クソ書込みばかりだね
チミは、ちゃんと自分の意見を書いている鈴木氏の爪の垢を貰って煎じて飲めばいいね
チミは、このスレで蒸機以外の住人全員から嫌われ軽蔑され頭が悪いと思われているね
 ご愁傷様・・・ポクポク

858 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>857
でも鈴木さんの意見は玉虫色のクソ意見なんだよね。

859 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
因みに、蒸機の意見は論理性も説得力も納得させ力もゼロで、全て玉虫色のクソ意見ばかりだけど
自分の意見は何も書けない、玉虫色のクソ意見すら書けない、クソ以下の貴殿様より百万倍はマシだね♪
  ご愁傷様・・・ポクポク


あ、鈴木さんの意見は貴殿様と違ってクソではありませんよ♪

860 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>843
自分で調べないのですか?

過去には山崎氏のスレ立てまでした鈴木さんですね
恥ずかしい質問はやめられたら?

>>845
そりゃ、貴方の利益にはなりませんよw

名称によって誰かの利益に敵うかどうかより、
1/80 16.5mmをHOと呼んだ方が分かりやすいからですね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」
   ↑↑↑↑↑
上記の話なんてそれこそ、誰のためにもならない戯言でしょう

失笑されているのは、貴方の方ですねw

861 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>846
「1/80 16.5mmをHOと呼ばれるのが嫌だ嫌だ嫌だ」だから、
「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」
なんて矛盾だらけの話をゴリ押ししてきたわけですね

寒っ(嘲笑)

862 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>847
鈴木さん自身が玉虫色の話しか書けていませんね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

それに、鈴木さんが言行不一致であることは明らかですね
鈴木さんの矛盾を指摘されるのが嫌だから、
来て欲しく無いだけなんでしょうな

> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg /08/18(木) 06:52:52.43
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/18(木) 06:54:59.19
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/18(木) 06:58:16.18ID:FoKQ18d2
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg /08/18(木) 07:06:31.11ID:FoKQ18d2
> 頭のわるい人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg >2022/08/18(木) 07:13:31.15ID:FoKQ18d2
    ↓↓↓↓↓↓
>>頭が悪いのは、貴方の方ですね
>        ↑
>私の知る限り、一般社会で、
>これほど無礼な事を、
>見ず知らずの相手に対して
>平気で発する、講師気取りは居ませんね。


>当"HO名称論"スレ>>1は、
>  どういう模型であれば、HOなのか?
>  どういう模型であれば、非HOなのか?
>だけであり、
     ↓↓↓↓↓↓
>【HO名称論】から見て、チンケな事を書けば、私は常に批判する心の準備だけはしてますよ。
>
>① ★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1660140847/001
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」
>②  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1648012410/001
>上の義兄弟、千円亭主様
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」\

863 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>849
確かに鈴木さんや貴方達は、
玉虫色の意見しか書けていませんね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

>>854
>「玉虫色」の書込みなど主張とは言えないクソ意見
>「玉虫色」の書込みなど何の役にも立たないないクソ意見
>「玉虫色」の書込みなど議論する気もないクソ意見

完璧なブーメランですね
玉虫色の鈴木さん一派ですからな(笑)

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

864 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>857
玉虫色なのは、鈴木さんや貴方達ですよ

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

厚顔無恥ですね(笑)

>>859
確かに玉虫色の貴方達の意見は、
誰からも相手にされていませんね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

865 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
自分達の意見こそ、玉虫色だと気付いていないのだろうか?

「1/87を目指して作ればHO」なんて、
玉虫色そのものだろうにw

866 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>865
人間が作る模型である限り、100%完全な1/87模型は作れません。
人間に出来るのは、せいぜいが、100%完全な1/87模型を目指して作る事だけです。
  そしてそうやって出来上がった模型を「1/87模型」と言います。

人間が作る模型である限り、100%完全な1/80模型は作れません。
人間に出来るのは、せいぜいが、100%完全な1/80模型を目指して作る事だけです。
  そしてそうやって出来上がった模型を「1/80模型」と言います。

「1/80模型」と言う物は、
山崎氏が決めた日本型16番であり
今でもTMSが雑誌記事で、日常的に表示している模型の
場合ですね。
模型屋では天賞堂が「1/80模型」を自称してます。
これらは何の問題もあーりません。

関西の自称鉄模講師先生が、
夜行Bussで、長躯駆けつけて、
銀座や祖師ヶ谷大蔵で、ノギス振り回して、
  「ここは1/80じゃないだろっ。コラッ
   1/80を目指しただけだろっ。コラッ
   玉虫色そのものだろうにw。コラッ」
と、暴れたりしなければ。

867 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>866
鈴木さんは全く理解できていませね

縮尺自体が曖昧なものだから、単一縮尺を名称として決める、には適さないってだけの話ですよ

完全な縮尺が不可能である以上、
「1/87ならHO」なんて本末転倒
「1/87を目指して作ればHO」なんて無意味な言い訳
「1/87があればHO」なんて、最初の話はドコ?
という、論拠にならない言い訳を並べているだけですね

名称が縮尺だけで決まるなら、完全な縮尺でなくては意味が無いし、
完全な縮尺ができないなら、名称も縮尺だけでは決まらないってだけの話ですよ

揚げ足取りしかできない鈴木さんだから、
自分の論拠を固めることもできないわけですね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

868 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>867
>完全な縮尺が不可能である以上
        ↑
完全な縮尺も、完全に正しいゲージも、
人間が作る限り出来ませんよ。

人間が出来るのは、
完全な縮尺や、完全に正しいゲージに近づけた模型を作る事だけです。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 08:10:34.25 ID:YXQsNQKA.net
早朝





僻み癇癪の5連投

870 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 08:18:02.36 ID:fbvKQ+1H.net
鈴木老いぼれg3(74歳)は
認知症で徘徊癖があるので
皆さん気を付けましょう。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 08:18:15.34 ID:fbvKQ+1H.net
鈴木老いぼれg3(74歳)は
認知症で徘徊癖があるので
皆さん気を付けましょう。

872 :蒸機好き :2022/08/20(土) 09:47:11.63 ID:p4JSvFeh.net
>>868
>完全な縮尺も、完全に正しいゲージも、
>人間が作る限り出来ませんよ。

完全な縮尺ができないなら、名称要件には適さないってだけですね
トーマスのように実質1/76でもHOとされてますからね

で、ゲージは公差が設定されてますね

鈴木さんは無知ですね

873 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 09:52:38.66 ID:8ISktAUI.net
>>869
どこからどこまでの5連投なの?
また妄想?

874 :鈴木:2022/08/20(土) 11:17:35.52 ID:rdeKkO3t.net
★★>>872
>完全な縮尺ができないなら、名称要件には適さないってだけですね
        ↑
何が、  HOの「名称要件」である、
とか、オタクは意見してるの?

>トーマスのように実質1/76でもHOとされてますからね
        ↑
オタクは、トーマスは、どういう理由で、
【実質1/76】と断定すんの?

>で、ゲージは公差が設定されてますね
        ↑
で、ゲージの公差は、誰が決めるの?
16番ゲージは、16.5mmと決められてるけど、
【ゲージの公差】なんてものは、山崎氏は、ソンナもの何も決めてませんよ。

>鈴木さんは無知ですね
        ↑
オタクは何を知ってるの?
山崎氏は、16番ゲージに於ける
ゲージの公差について、
  何処に、
  何を書いた、  とか言うの?

875 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 11:40:15.27 ID:8ISktAUI.net
>>874
鈴木さんが理解できないからと言って、
嘘とかになるわけじゃないだろぅ。

876 :鈴木:2022/08/20(土) 13:18:47.61 ID:rdeKkO3t.net
問題は、各個人が、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?

について、何を理解しているのか?
を書けるのか? という事です。

877 :蒸機好き :2022/08/20(土) 13:30:36.50 ID:p4JSvFeh.net
>>874
>何が、  HOの「名称要件」である、
>とか、オタクは意見してるの?

何度も書いてますが、互換性ですよ

鈴木さんはレベルが低すぎて話にならん

878 :蒸機好き :2022/08/20(土) 13:32:31.47 ID:p4JSvFeh.net
>>876
鈴木さん自身がちゃんと書けていませんからね

まずは自分からですよ

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

879 :鈴木:2022/08/20(土) 14:18:21.26 ID:rdeKkO3t.net
★★>>877
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、オタクは
「何を書いたの?」

>何度も書いてますが、互換性ですよ
        ↑
「互換性」って、具体的に何なのさ?
どういう条件が整えば、「互換性」(←爆笑)が発生するのさ?

・英国OOゲージと、HOビッグボーイの間に、
  「互換性」(←爆笑)はあるのかね?

・メルクリンHOと、日本の1/80=HOの間に、
  「互換性」(←爆笑)はあるのかね?

・日本の1950年代の16番(ACモーター)と、現在のカトーの「HO」模型の間に、
  「互換性」(←爆笑)はあるのかね?

・英国の1950年代の、ホーンビー製OOゲージと、HOビッグボーイの間に、
  「互換性」(←爆笑)はあるのかね?

・HO-1435mmとSn1067mm模型の間に、
  「互換性」(←爆笑)はあるのかね?

880 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 14:19:37.25 ID:vH6757A6.net
また



蒸機好きが、言い負かされてる笑

881 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 15:05:58.07 ID:GYpAKMfi.net
>>865
 >「1/87を目指して作ればHO」なんて、
 >玉虫色そのものだろうにw
え?なんか違うんじゃないの?
玉虫色:見方や立場によっていろいろに解釈できるあいまいな表現などをたとえていう語・・
「1/87を目指して作ればHO」ってそのまんま一つの解釈で「目指していればHO」「目指していなければ非HO」ってこと
1/87を目指しても完璧に100%1/87にならない事もあるってのは技術上の問題だから、見方によってどうとでも解釈できる
という意味の”玉虫色”の意見というのは違うと思うけど

国語の成績の良い方、解説ヨロ

882 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 15:22:33.76 ID:GYpAKMfi.net
>>867
 >縮尺自体が曖昧なものだから、単一縮尺を名称として決める、には適さないってだけの話ですよ
え?
曖昧な縮尺だとか言って逃げたって、そもそも”完璧な縮尺”なんて人間の工作技術上無理って大前提なんだから
”概ねの縮尺”が大前提の根拠で十分なんじゃね?
だって、1/80だって”概ね1/80”だし、16.5mmだって”概ね16.5mm”でしょ?
それでもTOMIXは【1/80 16.5mm】って名称で売ってるし、皆【16番(日本型)】と理解しているんだけど?
世の中のあらゆる模型の縮尺は1/150も1/87も1/80も、全部ぜーんぶ厳密には”概ねの縮尺”でしょ?

なのに、なんで”概ねの縮尺”で名称を決めちゃイケないの?
誰か識者の方、解説ヨロ

883 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 15:34:24.08 ID:GYpAKMfi.net
>>880
つーか、
蒸機好きが、言い”勝っている”なんて思ってる人、いるの?

いるなら、解説ヨロ

884 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 16:49:03.16 ID:8ISktAUI.net
>>882
じゃあ1/80も「概ね1/87」だな。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 18:28:39.28 ID:vH6757A6.net
>>884
そう思うなら




12mm幅の線路の上を、走らせてみればぁ?

886 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 18:39:50.16 ID:8ISktAUI.net
>>885
京成も西鉄大牟田線も、新幹線も基礎森林鉄道も?

887 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 18:40:24.30 ID:8ISktAUI.net
木曽森林鉄道

888 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 18:54:54.33 ID:vH6757A6.net
ほら




また論点逸らし
お得意のC53でも走らせろ

889 :名無しさん線路いっぱい:2022/08/20(土) 18:57:09.35 ID:IKXekaPe.net
>>883
>>880

蒸機好きの勝ちを信じてるのは
三軒愛氏独りだけだな。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 19:05:08.38 ID:8ISktAUI.net
>>888
論点は何だったの?

HOの線路は12mmだとでも言いたかったの?

891 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 19:09:37.94 ID:vH6757A6.net
>>890
もしそうなら




全てを知りつつ自らの墓穴を掘る、完全なる知恵遅れですょ

892 :蒸機好き :2022/08/20(土) 19:16:22.69 ID:p4JSvFeh.net
>>879
は?

鈴木さんのこんな話よりはマシですね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」
 ↑↑↑
(大爆笑)

>・英国OOゲージと、HOビッグボーイの間に、
>  「互換性」(←爆笑)はあるのかね?

どちらも同じレイアウトを通過できますね(嘲笑)

>・メルクリンHOと、日本の1/80=HOの間に、
>  「互換性」(←爆笑)はあるのかね?

どちらも同じレイアウトを通過できますね(嘲笑)

>・日本の1950年代の16番(ACモーター)と、現在のカトーの「HO」模型の間に、
>  「互換性」(←爆笑)はあるのかね?

モーターが違っていても、同じレイアウトは通過できますね(嘲笑)

>・HO-1435mmとSn1067mm模型の間に、
>  「互換性」(←爆笑)はあるのかね?

そもそも、名称が違うので互換性はありませんね(嘲笑)

鈴木さんって本当に無知ですね(嘲笑)

893 :蒸機好き :2022/08/20(土) 19:16:51.79 ID:p4JSvFeh.net
>>882
こんな逃げ方しても恥ずかしいだけですよ

894 :蒸機好き :2022/08/20(土) 19:18:20.36 ID:p4JSvFeh.net
>>882
こんな逃げ方しても恥ずかしいだけですよ

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

全てが曖昧ですね
そんな曖昧な話なら、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

895 :蒸機好き :2022/08/20(土) 19:20:53.59 ID:p4JSvFeh.net
>>883
貴方達が勝ってると勘違いするのは、
そちら側の勝手ですよ

こんなデタラメで勝ててるなんて勘違いそのものですな

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

>>889
貴方達の勝ちを信じてるのは貴方達、数人だけですよ

情けない、勝利宣言ですな(笑)

896 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 19:24:01.33 ID:vH6757A6.net
以上



僻み癇癪の4連投でした失笑

897 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 19:24:56.77 ID:8ISktAUI.net
>>891
> もしそうなら
そうなの?
違うならば知恵遅れはオタクだと言うことになっちゃうよ。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 19:25:58.37 ID:8ISktAUI.net
>>891
> もしそうなら
そうなの?
違うならば知恵遅れはオタクだと言うことになっちゃうよ。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 19:27:45.71 ID:8ISktAUI.net
>>896
チャチャ入れで話を逸らす行空けさんですね。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 19:30:34.62 ID:f67JCnCn.net
>>879

このスレは、便所の落書きスレなの?

901 :鈴木:2022/08/20(土) 19:31:51.65 ID:rdeKkO3t.net
  どういう模型であれば、HOなの?
  どういう模型であれば、非HOなの?


・英国OOゲージと、HOビッグボーイの間に、
  「互換性」(←爆笑)はあるのかね?
OOとHOでは「名称が違うのに互換性が」あるのかね?

・HO-1435mmとSn1067mm模型の間に、
  「名称が違うので「互換性」が無いのかね?
        ↓
★★>>892
>そもそも、名称が違うので互換性はありませんね(嘲笑)
        ↑
名称が違う模型同志は、絶対に「互換性」が無いのかね?

902 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 20:12:15.09 ID:f67JCnCn.net
>>901
おたくは、
名称が違う模型同志は、絶対に「互換性」が無いのかね?
名称が違う模型同志は、絶対に「互換性」が有るのかね?

どっちなの?

903 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 20:12:46.84 ID:8ISktAUI.net
>>901
>   どういう模型であれば、HOなの?
>  どういう模型であれば、非HOなの?
どこの何で決められているの?
オタクのルールで決まっちゃうの?

> ・英国OOゲージと、HOビッグボーイの間に、
>  「互換性」(←爆笑)はあるのかね?
ないの?

> ・HO-1435mmとSn1067mm模型の間に、
>  「名称が違うので「互換性」が無いのかね?
あるの?

> 名称が違う模型同志は、絶対に「互換性」が無いのかね?
あるの?

904 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 20:14:21.73 ID:f67JCnCn.net
>>901
オタクもいつも、
大事な事だけは書かずに誤魔化すのね。

905 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>901
>・HO-1435mmとSn1067mm模型の間に、
  「名称が違うので「互換性」が無いのかね?

>>そもそも、名称が違うので互換性はありませんね>(嘲笑)
>        ↑
>名称が違う模型同志は、絶対に「互換性」が無いのかね?

え?
鈴木さんはHOとSnで互換性があるとでも?
無知ですね(嘲笑)

で、OOとHOは語源が似かよっていますから、互換性がある場合がありますよ
鈴木さんは例外を認めないのですか?w

鈴木さんは自分の意見は100%は不可能だとしながら、
相手には100%を求めるんですね

だから、嫌われてきたんですよw

906 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>901
鈴木さんはいつも、
自分の意見を誤魔化して質問で逃げ回ってばかりですね

話になりませんよ

907 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
おゃ




蒸機好き、まだご存命でしたか
今日は特に負けっぱなしなので、心配しましたょ失笑

908 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
自分の立場を理解できない行空けw

惨めな負け犬人生w

909 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>892
>どちらも同じレイアウトを通過できますね(嘲笑)

        ↑
「通過できる」とはどういう状態なんだ?
  0-4-0TのSLが通過できる、と言っても
  同じ線路を、
  4-4-4-4のSLや、4-12-2のSLが
通過できるとは限らないでしょう。

910 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>909
>   0-4-0TのSLが通過できる、と言っても
>  同じ線路を、
>  4-4-4-4のSLや、4-12-2のSLが
それは縮尺とか名称以前の、車種の違いじゃん。

話を逸らして揚げ足を取ろうとしてると
行空けさんに怒られちゃうよ。

911 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>909
何の話ですか?
最小通過半径なら1/87 16.5mmどうしでも、通過できるものとできないものがありますよ

そんな基本的なことも鈴木さんは知らないんですか?
模型に疎い鈴木さんが論じても、話になりませんよ

912 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>911
>最小通過半径なら1/87 16.5mmどうしでも、通過できるものとできないものがありますよ
        ↑
で、?
どういう模型ならば、HO線路を通過できるの?
同じHO模型なのに、
  HO線路を、通過出来るHO模型と、
  HO線路を、通過出来ないHO模型と、の

二種類のHO模型が、オタクの学説ではあるのかね?

  どういう模型であれば、HOなの?
  どういう模型であれば、非HOなの?

913 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
突っ込まれたら




すぐにボロが出る、ボロぃ盗用論法の玩具ちゃん笑

914 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 23:10:38.91 ID:8ISktAUI.net
>>912
>   HO線路を、通過出来るHO模型と、
>  HO線路を、通過出来ないHO模型と、の
鈴木さんの学説では何に従うと
  どういう模型であれば、HOなの?
  どういう模型であれば、非HOなの?
鈴木ルールに従うとHOなの?
鈴木ルールに従わないと非HOなの?

都合が悪くなると有耶無耶にしてトンズラなの?

915 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 23:11:11.96 ID:8ISktAUI.net
>>913
ツッコミ待ちしてるの?

916 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>884
>じゃあ1/80も「概ね1/87」だな。

失笑モノの言い訳だ。
キミはそう思っているのかもしれないが、世の中では一人も「1/80は概ね1/87」とは思ってないよ。
そもそも、1/80の模型は最初から、全く、1/87を目指して無いし、目指す気もサラサラない筈だ。
1/80・16.5mmの模型は、車体1/80を目指し、軌間1/64の16.5mmを目指しているんだよ。
で、車体は概ね1/80で、軌間は概ね1/64の16.5mmになっているんだよ。
KATOにでも訊いてみれば如何かな?

917 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>895
>>>889
>貴方達の勝ちを信じてるのは貴方達、数人だけですよ

蒸機好きの勝ちを信じているのは、本人+三軒愛の名無し=2名
数人(蒸機好きの負けを認める人は少なくとも5〜6名以上はいると思われる)> 2名
ってのは算数が出来る小学校低学年でも分かる話だ。

なんとも情けない、自分は負けてない宣言だな(笑)

918 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>916
新幹線は1/87だし標準軌私鉄の軌間は1/87だね。

919 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
HO情報室も車体1/87なのかな?軌間は1/87なのかな?
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/

920 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>917
自分は負けていない宣言?

921 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>912
そんな、当たり前の事を質問するなんて、
鈴木さんは模型に疎い証拠ですね

最小通過半径は、規格じゃなく車種によって違うのは、
常識ですね

>>916
>失笑モノの言い訳だ。

失笑モノの言い訳はこちら
「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

>キミはそう思っているのかもしれないが、世の中では一人も「1/80は概ね1/87」とは思ってないよ。

模型の世界じゃ縮尺通りにならないのは、当たり前
概ね1/87でも何の問題もありません

>そもそも、1/80の模型は最初から、全く、1/87を目指して無いし、目指す気もサラサラない筈だ。

そもそも、「目指して作ればHO」なんて、客観的判断が不可能な、
曖昧な話ですよ
そんな曖昧な話なら、「目指していない」なんて決め付けることは不可能ですよ
どこまでもご都合主義ですね

922 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>917
僅か数名の差しか無い、
貴方達の情けない勝利宣言なんて、無意味ですね(笑)

実際にKATOや天賞堂の模型は多くの人達に支持され、
購入されていますね

923 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
無理矢理、勝ったことにしないと、
沈没する中身スカスカ君

924 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>470
>こちらの「HOの線路やレイアウトを通過できるもの」に、
>散々、ケチ付けしてきた鈴木さんは?
        ↑
「HOの線路やレイアウトを通過できるもの」
って、一体、  何の事を  言ってるのさ?

オタクは大事な言葉は必ず書かずに誤魔化すのね。

925 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>924
> オタクは大事な言葉は必ず書かずに誤魔化すのね。
まぁ鈴木さんよりはマシだろう。

926 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>924
つまり、何度書いても鈴木さんは理解できずに、
無かったことにしちゃうんですね

何ともデタラメな>>1ですねすね

>「HOの線路やレイアウトを通過できるもの」
>って、一体、  何の事を  言ってるのさ?

互換性の事に決まってますね
書いてある事が無かった事になっちゃうのは、
>>1に書いてある事が無意味だってことですね

927 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
当、"HO名称論"スレは、
誤魔化し意見を防止する目的で、
予め>>1に、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を書いて下さい、と謳ってます。

また、これに関して
自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

とも書いてます。
それを書けない先生みたいな人が、それから逃げて、

  「HOの線路」バナシだの、
  「HOのレイアウト」バナシだの、
  「HOの公差」バナシだの、
  「HOの通過」バナシだの、
  「HOの互換性」バナシだの、
に逃げ回ってるんでしょ。

一体、
  どういう模型であれば、HOなのさ?
  どういう模型であれば、非HOなのさ?

928 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>927
>誤魔化し意見を防止する目的で、
>予め>>1に、
>  どういう模型であれば、HOなのか?
>  どういう模型であれば、非HOなのか?
>を書いて下さい、と謳ってます。

鈴木さん自身が誤魔化し意見しか書いていませんね
  鈴木
「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

929 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
★★>>926
>互換性の事に決まってますね
        ↑
「互換性」って、
どういう模型と、どういう模型との間に発生する、
どういう事、を言うのさ?

HOと、
HO以外との間には、
絶対に互換性が発生しないのかね?

930 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>928
>鈴木さん自身が誤魔化し意見しか書いていませんね
        ↑
そう思うならば、無駄に吠えてないで、
さっさと
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、

鈴木の「誤魔化し意見」に対抗する
対案を自分で書けばいいじゃん。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/21(日) 10:47:47.09 ID:SVJlsQgp.net
>>924
>オタクは大事な言葉は必ず書かずに誤魔化すのね。

大事な言葉ってなんですか??

932 :鈴木:2022/08/21(日) 10:52:46.15 ID:TTkrwI83.net
と言うわけで、>>1に書いた、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?

について、予め
自分自身の見解を書けないような人は、
2ch.自称鉄模講師だろうが、普通のHO名称論論者だろうが、

当、"HO名称論"スレでは屑の役にも立たない、という事ですよ。

勿論、当スレ以外の、"HO名称論"スレならば、
晴れ着着て(笑)、マイク持ってカラオケやる舞台はあるかも知れませんけど。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/21(日) 10:53:39.91 ID:SVJlsQgp.net
>>927
>自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

あなたは、他人の意見を批判するのはいいんですか?

934 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/21(日) 10:56:29.05 ID:SVJlsQgp.net
>>932
>当、"HO名称論"スレでは屑の役にも立たない、という事ですよ。

じゃぁ、このスレは、ゴミスレですか?

935 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/21(日) 11:04:29.99 ID:FTb20ZiF.net
>>930
>鈴木の「誤魔化し意見」に対抗する
>対案を自分で書けばいいじゃん。
オタクは「誤魔化し意見」しか書けないの?

936 :age:2022/08/21(日) 11:30:05.94 ID:sI4pDutS.net
>>1
また上げてる
ほれ

937 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/21(日) 11:43:28.81 ID:LV8fIY9L.net
あれぇ?




またID変えて、自作自演?
もしそれで負けてたら、正真正銘の負け犬ですょ

938 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/21(日) 11:50:04.95 ID:FTb20ZiF.net
>>937
どのIDが「ID変えた人」なの?
エピデンスは?それとも
エビデンスのない妄想なの?

939 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/21(日) 13:32:43.74 ID:GCqcr7GR.net
>「1/87ならHO」
>   ↓
>100%完全な縮尺は不可能

これは当然の事です。現代水準の模型製作工業技術では「100%完全な縮尺」は不可能です。
従って「概ね1/87」になる様に、1/87を目指して1/87で設計して模型を作るのです。
「概ね1/87」に合致していればそれは「1/87模型」と認識され、製品として合格・発売されます。
※→誰かこれに反論する人は自説をお書き下さい。

>「1/87を目指して作ればHO」
>   ↓
>ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在

ショーティは「短縮化模型」であり、全長は全幅・全高よりワザと短く設計されます。
故に、幅と高さの縮尺よりも長さのみ短くした模型となるからこその「ショーティ」です。
幅と高さは1/87を目指し、長さのみ1/87よりも短い模型=「HOショーティ」です。
※→誰かこれに反論する人は自説をお書き下さい。

トーマス機関車は一目見て判る「架空機関車」で設定された車体寸法の発表もありません。
しかし、鉄道そのものは「標準軌鉄道」とされ、モデルとなった鉄道名も示されています。
従って、軌間が1/87の「HO自由形」模型となります。

※誰か上の論点に反論する人は、繰返しコピーで誤魔化さず一つ一つに対して具体的な自説を書いてみれば?

結局、蒸気好きと三軒愛は上記に全く論理的な反論は出来ずにコピペを繰り返すしか能力が無いのだね?

940 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/21(日) 13:58:02.52 ID:GCqcr7GR.net
>実際にKATOや天賞堂の模型は多くの人達に支持され、
>購入されていますね

KATOや天賞堂の模型を購入している人は全員、1/80・16.5mm=HOの呼称をも完全に支持している、
と話を摩り替えて論拠としているのか?
全く論理性も客観的エビデンスも無い、ちゃんちゃら可笑しい言い訳だ。(失笑)

941 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/21(日) 15:28:31.63 ID:SVJlsQgp.net
>>940
>KATOや天賞堂の模型を購入している人は全員、1/80・16.5mm=HOの呼称をも完全に支持している、
と話を摩り替えて論拠としているのか?

全員が、HOの呼称を支持しているか私には解りませんが
KATOや天賞堂の模型を購入しているひとは
製品を支持しているのは間違いじゃないですね。

942 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>922
>実際にKATOや天賞堂の模型は多くの人達に支持され
        ↑
そりゃ、KATOや天賞堂の模型が価格・品質に関して優れていると思う、
蟹股模型買い物客が多い、という事でしょ。
それ以外にも、
KATOや天賞堂の店員さんは、関西風2ch.自称鉄模講師なんかより、親切だ、とか
KATOや天賞堂の鉄模創業者を尊敬してる、とか
を各人色々あるだろうね。

んで?
その蟹股模型買い物客さん達は、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?

について、 どういう意見を持ってる、と、
オタクは言うのかね?

943 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>942
あなたは、
どういう模型であれば、HOなのか?
どういう模型であれば、非HOなのか?

と思っているの?

944 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>939
> 幅と高さは1/87を目指し、長さのみ1/87よりも短い模型=「HOショーティ」です。
長さは1/87を目指してはいないんだね。

945 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>929
何度書いても鈴木さんは理解できないわけですね

話になっていませんね

>>930
まずは鈴木さん自身が誤魔化しじゃない意見を書けてからの話ですね

  鈴木
「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

946 :蒸機好き :2022/08/21(日) 18:30:52.27 ID:9ZcNOq4p.net
>>932
>2ch.自称鉄模講師だろうが、普通のHO名称論論者だろうが、
>当、"HO名称論"スレでは屑の役にも立たない、という事ですよ。

確かに鈴木さんの意見は屑の役にも立たない誤魔化しですね

  鈴木
「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

947 :蒸機好き :2022/08/21(日) 18:33:11.59 ID:9ZcNOq4p.net
>>939
>これは当然の事です。現代水準の模型製作工業技術では「100%完全な縮尺」は不可能です。

当然ならば、縮尺が名称要件には適さないってだけのことですね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

こんなデタラメじゃ話になっていませんね

948 :蒸機好き :2022/08/21(日) 18:35:17.84 ID:9ZcNOq4p.net
>>940
支持しない人なら買わないですね

購入者は買っても差し支えない人だけですね
貴方が必死に否定するのは自由ですが、
多くの購入者がいるのは、間違いありませんね

949 :蒸機好き :2022/08/21(日) 18:37:20.46 ID:9ZcNOq4p.net
>>942
鈴木さん自身がちゃんと書けないのに、
相手に要求することだけは一丁前ですね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

最低ですな

950 :鈴木:2022/08/21(日) 18:53:56.29 ID:TTkrwI83.net
>>1より。
  どういう模型であれば、HOなの?
  どういう模型であれば、非HOなの?

951 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/21(日) 19:06:51.23 ID:LV8fIY9L.net
また



追い込まれてぇ、火病癇癪5連投ですょ

952 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/21(日) 19:12:02.08 ID:WZtjbvQB.net
>>950
>>1から回答なし
鈴木さんがHOと決めてるの?
鈴木さんが非HOと決めているの?

953 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/21(日) 19:16:41.19 ID:WZtjbvQB.net
>>951
どこが追い込まれているの?
追い込まれているのはオタクが応援している人なんじゃないの?

954 :蒸機好き :2022/08/21(日) 19:26:25.50 ID:9ZcNOq4p.net
>>950
鈴木さんが誤魔化しじゃない意見を書けないなら、
話になりませんよ

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

955 :鈴木:2022/08/21(日) 19:49:32.41 ID:TTkrwI83.net
★★>>954
>鈴木さんが誤魔化しじゃない意見を書けないなら、話になりませんよ
          ↑
オタクが、「話になりません」と思うなら、
来なけりゃいいじゃん。
なんで鈴木が立てた当スレに、しがみついてるの?

自分の巣に籠ってればいいじゃん
★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1660140847/001
  【1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK】
        ↑←爆笑
当スレの方針。>>1
        ↓
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

956 :蒸機好き :2022/08/21(日) 20:10:04.56 ID:9ZcNOq4p.net
>>955
>来なけりゃいいじゃん。

鈴木さんが質問しなきゃいいじゃん、
って話になっちゃいますね

(爆笑)

957 :蒸機好き :2022/08/21(日) 20:11:46.69 ID:9ZcNOq4p.net
鈴木さんって、
負けが込んでくると「来るな」なんて言い出す人ですね

958 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/21(日) 20:14:47.33 ID:WZtjbvQB.net
>>955
> 当スレの方針
でも鈴木さんの方針は>>1の決めたルールには
従わなくていいんでしょ?

959 :鈴木:2022/08/21(日) 20:19:21.46 ID:TTkrwI83.net
ここは、"HO名称論"スレです。
"HO名称論"について、何も書けない2ch.自称鉄模講師先生は、
少なくとも当スレに於いては、
ゴミ屑先生としての役にしかたたないです。

以下すべて>>1より
        ↓
    どういう模型であれば、HOなのか?
    どういう模型であれば、非HOなのか?
  意見を出し合います

  私の意見は、
    1/87模型ならば、HOです。
    非1/87模型ならば、非HOです。

  色々異なる見解はあるでしょうが、
  まずは、
    どういう模型ならば、HOなのか、
    どういう模型ならば、非HOなのか、
  について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
  自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

  ●当スレッドは、
  1/80、16.5mm模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
  なんて、蟹股名称論の場所ではありません。

960 :蒸機好き :2022/08/21(日) 20:22:44.37 ID:9ZcNOq4p.net
>>959
>  私の意見は、
>    1/87模型ならば、HOです。
>    非1/87模型ならば、非HOです。

誤魔化しですね
「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

鈴木さんは他スレの>>1がチンケであれば、
批判すると公言してますね

>【HO名称論】から見て、チンケな事を書けば、私は常に批判する心の準備だけはしてますよ。
>
>① ★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1660140847/001
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」
>②  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1648012410/001
>上の義兄弟、千円亭主様
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」\

こんな事を書いておいて、>>1に従えなんて、
横暴のな独裁者気取りですな

961 :名無しさん線路いっぱい:2022/08/21(日) 20:27:51.10 ID:Jb/wcrOu.net
>>958

三軒愛(笑)

962 :鈴木:2022/08/21(日) 20:51:13.07 ID:TTkrwI83.net
★★>>960
>鈴木さんは他スレの>>1がチンケであれば、批判すると公言してますね
        ↑
それがどうかしたの?
当"HO名称論"スレに於いては、
   他スレだろうが、
   蟹股模型屋の、箱の底に忍ばせた、便所紙チラシだろうが、
   創業何十年だかの、怪しい「HO」表記だろうが、

怪しげな、HO表記は全て、考査の対象になりますよ。

963 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>962
> それがどうかしたの?
どうもしないよ。
みんな鈴木さんを見習って>>1に従う必要なんかないってだけでしょ。

964 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>959
ゴミレス先生の役に立ちたいです。

どういう模型であれば、”HOゲージ”なのか?
意見を出し合いましょう。

965 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>951
ゴミスレ先生が追い込まれてますね(大笑い)

966 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>961

珍魚のフン(笑)

967 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>962
みんなゴミレス先生を見習って従う必要なんかないって言ってるんでしょ。

968 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ゴミレス先生が立てる前に、次スレを立てるかな。

969 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>941
>KATOや天賞堂の模型を購入しているひとは
>製品を支持しているのは間違いじゃないですね。

そんなこたぁ、金出して買っている以上アタリマエ。
H/Wとしての模型を支持する事と、1/80・16.5mmをHOと呼ぶか否かに関心を持っていて、尚且つ支持する事とは
何の論理的関連性も無い。
その事はこのスレの蒸機好き+貴殿=2名以外の全員が理解してるよ。

970 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>「1/87ならHO」
>   ↓
>100%完全な縮尺は不可能

これは当然の事です。現代水準の模型製作工業技術では「100%完全な縮尺」は不可能です。
従って「概ね1/87」になる様に、1/87を目指して1/87で設計して模型を作るのです。
「概ね1/87」に合致していればそれは「1/87模型」と認識され、製品として合格・発売されます。
※→誰かこれに反論する人は自説をお書き下さい。

>「1/87を目指して作ればHO」
>   ↓
>ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在

ショーティは「短縮化模型」であり、全長は全幅・全高よりワザと短く設計されます。
故に、幅と高さの縮尺よりも長さのみ短くした模型となるからこその「ショーティ」です。
幅と高さは1/87を目指し、長さのみ1/87よりも短い模型=「HOショーティ」です。
※→誰かこれに反論する人は自説をお書き下さい。

トーマス機関車は一目見て判る「架空機関車」で設定された車体寸法の発表もありません。
しかし、鉄道そのものは「標準軌鉄道」とされ、モデルとなった鉄道名も示されています。
従って、軌間が1/87の「HO自由形」模型となります。

※誰か上の論点に反論する人は、繰返しコピーで誤魔化さず一つ一つに対して具体的な自説を書いてみれば?
まだたったの一人も真っ当な反論を書けない様だけど。

971 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>970
> 誰かこれに反論する人は自説をお書き下さい。
つまり1/87じゃなくてもHOだということですね

972 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>971
>つまり1/87じゃなくてもHOだということですね

そうは書いていないよ。
分かんないの?分りたくないの?
も一度上の書込みを目ン玉よーく開けてよーく読んでよーく理解してから自分の意見を書いてネ。
お馬鹿さんでなけりゃぁちゃんと理解できるし、ちゃんとした意見を書けるでしょ?

973 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
今の日本の鉄道模型市場の現状は「1/80・16.5mm=HOゲージ」で普通に通用する。

974 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
これが間違いだとか詐称だとか、言いきれる根拠が一体どこにあるんだ?
そんなに詐称よばわりしたけりゃその根拠を示せ。
言っておくが「NMRAでは〜」とか「NEMでは〜」とかいうのでは根拠にならんぞ。

975 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
そもそも、NMRAやMOROPって何様だ?
この日本で、外国のいち団体内の取決めに過ぎぬものを神格化しなきゃならん筋合いは無い。
それと、歴史に残る大論争がどうしたとか昔々の話を持ち出す輩が多いが、それよりももっと
現状を踏まえた話をしてほしいよね。

976 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>1
意見を出してどうするの?

977 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
鈴木老いぼれg3(74歳)は
認知症で徘徊癖があるので
気を付けましょう。

978 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
鈴木モーロクg3(74歳)は
実は鉄模持ってないエアゲージャーなので
絶対に信用しないようにしましょう。

979 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
トンズラー鈴木の特徴

? 自分に都合の悪い質問にはダンマリ。
? 都合の悪い事なので忘れたふりをしている。
? 忘れた頃に話題を変えて書き込む。

論理的な反論が出来ずに有効な返しが出来ないと察すると、
話題を変えて書き込む。

980 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
トンズラー鈴木の特徴

? 自分に都合の悪い質問にはダンマリ。
? 都合の悪い事なので忘れたふりをしている。
? 忘れた頃に話題を変えて書き込む。

論理的な反論が出来ずに有効な返しが出来ないと察すると、
話題を変えて書き込む。

981 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1661103960/l50
HO名称論36

982 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
結局、1/80・16.5mmを『 HO ゲージ 』と呼んではいけない、とする根拠を
誰ひとりとして示すことができない

983 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
結局、1/80・16.5mmを『 HO ゲージ 』と呼んではいけない、とする根拠を
誰ひとりとして示すことができない

984 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>972
> そうは書いていないよ。
そうは書いていなくとも、キミの書いていることはそういうこと。
も一度自分の書込みを目ン玉よーく開けてよーく読んでよーく理解してから自分の意見を書いてネ。
お馬鹿さんでだからちゃんと理解できるないし、ちゃんとした意見を書けないんでしょうけど。

985 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
お馬鹿さんだからちゃんと理解できないし、ちゃんとした意見を書けないんでしょうけど。

986 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>962
鈴木さんの>>1が批判されることもあるって話ですね

自分だけはセーフなんですか?
説得力がありませんね

>>969
だから「差し支えない」って話ですよ

>その事はこのスレの蒸機好き+貴殿=2名以外の全員が理解してるよ。

つまり、貴方達数名以外の大多数は名称論なんてどうでも良いと考えているわけですね
だったら、賛同者の数で主張する貴方の名称論自体が無意味ですね

987 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>970
反目というより、呆れているだけです
中身スカスカの言い訳だけだから、纏めればこうなってるだけのことですね

「1/87ならHO」
   ↓ 100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

貴方の言い訳によれば、
「1/87ならHO」はどこかへ逝っちゃってますね
「1/87を目指して作ればHO」「1/87があればHO」なら、「1/87ならHO」は不要ですからね

988 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>972
書いてありますよ

「1/87じゃなくても1/87を目指して作ればHO」、
「1/87じゃなくても1/87があればHO」だと貴方は書いてますからね

自分の書き込みすら読めないなんて、格好悪いだけですよ

989 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>986
>だから「差し支えない」って話ですよ
        ↑
だから、   何が、  「差し支えない」   の?

オタクは何故いつも自分の意見の大事な部分を
書かずに誤魔化すの?

990 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[ここ壊れてます] .net
>>989
鈴木さんに書いてませんよ

理解できないのに割り込みたがるって、
チャチャ入れですよ

991 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
世界鉄道模型名称統一教会。

992 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>989
やっぱり鈴木さんは自分が書いた>>1の意味も理解できていないんだね。>>1の「差し支えあるかないか」なんてのは何が差し支えるとか差し支えないとかの話だったの?
鈴木さんはいつも自分の意見の大事な部分を
書かずに誤魔化していたんだね。

993 :毎日が日曜日って、いいぞ。。。:[ここ壊れてます] .net
有明鉄道模型夏祭り。。。終了!!

「HOゲージ」主要メーカーには書いてなかったなあ(哀)
TOMIXの新製品、品番にはHOとは言ってたけど、展示物は1/80 16.5mmのみ(笑)
天の展示があったけど、HOゲージ書いてなかったなあ(哀)
製品の箱にも、HOゲージ書いてなかったなあ(哀)

IMONさんのHOn3-1/2、快調に走ってたな。。。
13mmのクラブ出展、快調に走ってたな。。。
HOn3-1/2のクラブ出展、快調に走ってたな。。。

誰だっけ、脱線しやすいとか16番は走行優先の模型とか言ってたの(笑)
ええ、出展クラブのメンバーさんに「なぜ改軌したのですか???」
そんな野暮な事、聞きませんよ!!

994 :鈴木:[ここ壊れてます] .net
★★>>990
>鈴木さんに書いてませんよ
        ↑
当スレに書いた事は、
当スレを読んでいる総ての人が、
  賛成だの、反対だの、
と反応します。

口から出まかせの事を書いた挙句、

  「オレは誰それに対しては、書いたが
   オレは誰それに対しては、書いていない」
なんて、
鉄模講師先生専用の抜け道はありません。

995 :毎日が日曜日って、いいぞ。。。:[ここ壊れてます] .net
>>986 おばかな蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/22(月) 06:18:03.24ID:bGhUwize>>989
>だから「差し支えない」って話ですよ
  「差し支える」と考えるんだけどねえ。。。ガラパゴスじゃまずいっしょ(笑)


>>その事はこのスレの蒸機好き+貴殿=2名以外の全員が理解してるよ。
>つまり、貴方達数名以外の大多数は名称論なんてどうでも良いと考えているわけですね
>だったら、賛同者の数で主張する貴方の名称論自体が無意味ですね
  「数」「数」「数」と言いたいのかしら?
  まともな意見書けない、理解できないなら、明日から来なくていいよ!!
  会社で言われなかったか(大笑い)  

996 :毎日が日曜日って、いいぞ。。。:[ここ壊れてます] .net
国際鉄道模型夏祭り。。。ヲタの開幕ダッシュも無事終了!!

そう、確信犯のメーカーさん「16番」の出展すら無かった気がする。。。
浩くん来てたのかな??? 新宿で忙しかったかな???
カツミもエンドウも居ない、頑張ってる電車道とPULMそれとアイコ(笑)
ポポンがいなくて静かでした(鐘なし)

997 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>1
sage

998 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>1
sage

999 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>1
sage

1000 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>1
hage

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
463 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200