2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSX3

1 :ナイコンさん:2011/02/14(月) 05:20:50 .net
出せよ

911 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 18:28:40 .net
価値がないかかどうかは知らんが、R800のIPコア作ったのかどうかは気になる。

912 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 18:34:28 .net
MSXもFM音源と同じ進化を遂げるのかな

DX7が忘れられたころPC上のエミュレータになって、FM音源が再評価
それがいまは実機のシンセとしてkorgのopsixとかになってる
中身を見ると普通にラズパイが入ってて、そこでソフトシンセとして動いている

一つには組み込み用のシステムやプロセッサが進化を遂げて
エミュレータが実用レベルで動くようになったので、PCみたいな
大掛かりのシステムを用意せずとも、実機のシンセに組めるようになった

913 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 19:28:21 .net
いいものは古くてもこの先生きのこる
古い半導体でも価値が認められれば復活する

914 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 20:57:37.72 .net
>>912
MIDIもRPiでエミュの時代だしな、まあ仕方ないとはいえワクワク感は薄れるよな

915 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 23:09:20 .net
>>910
西がどこまで作り込むかによるけど
汎用OS上のエミュはタイミングのジッタが不可避で
代替環境として許容できん

916 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 23:28:22 .net
以前の写真はZYNQ 7020だったよね。

917 :ナイコンさん:2022/07/03(日) 00:05:18 .net
SDR搭載してBCLを復権

918 :ナイコンさん:2022/07/03(日) 00:45:19 .net
>>910
PC上のエミュは命令単位の制御で、「過去のソフト資産が動く」程度の動作保証しかできない
過去に例がないハードの限界(V9990等も含む)に挑戦するようなことをやるには
論理回路で実行されるFPGAが実機の代替として妥協できる落としどころだと思う
MSX3という一つの動作基準が出来るのは意味のある事

919 :ナイコンさん:2022/07/03(日) 03:02:55 .net
もともとのYAMAHAのFM音源もDSP上に構築したマクロらしいから
大きく見ればエミュで作ろうが同じですね。

920 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 23:39:56 .net
dspのマクロ

921 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 00:27:41 .net
>>899
TSMCの最先端プロセス借りてメイン製品の捨ててしまう切れ端部分で作ってもらうとか
ゴマ粒サイズで済むでしょ金は酉たんの自腹で

922 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 01:17:36 .net
>>921
1層の配線マスク作るだけで数千万円と数週間の製造工程だがな(イニシャルコスト)
実際に使うと言ってるZynqも性能は大した事なくて値段は安くはなくて
DigiKeyなんかで買うと1個1万円以上したりするんだけどな
FPGAは少数生産の場合に価値があるというトレードオフの話ではある

923 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 05:12:10 .net
Wikipedia見ると40万ドル(≒5億円)なんて数字があるけどまあ妥当な気がするな
>>922は試作してテストしたらなにか不具合があって1ヶ所直すだけでもそれぐらい
かかるという話で見てくれ
んで気がついてしまったんだけど(というほと大げさな話ではないw)R800って微妙
だよねー
もう30年以上昔の話でそれ以前に論理設計は完了していたとしても物理レイアウト
に落としてマスクパターンを作る設計には相当に費用がかかったはず
当時の金額にしても億単位まで行ったんじゃないか?
turboRは3~4万台程度出荷したとしてもその後使い所はあったのだろうか?
1990年なら既にi80486やMC68030は出荷されている時期だからね
もちろんHD64180は実績あっただろうし

924 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 05:28:18 .net
>>923

R800以降もKC80が出てきたりするところをみると需要はあったんじゃない?

925 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 05:30:37 .net
>>924
既にあるものを使わずにワザワザ再設計するほどの価値があったかどうか
という話

926 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 05:31:35 .net
R800は見たことないけどKC80はCD制御で見かけたことがある。

927 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 05:35:34 .net
ましてやR800は普通に流通しているCPUじゃないし
設計に使うなら相応の理由がないと

928 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 05:39:25 .net
>>925

HD64180は互換性に問題があったからね。
ザイログも迷走していた。
当時ソフト資産があった高速なZ80は需要が見込まれていたのではないだろうか。

929 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 05:50:57 .net
>>927

将来的にもっとすごい新CPUを作るビジョンがあったのかもね。
とりあえずはMSX需要が見込める高速Z80になった。

930 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 00:51:42 .net
MSXDOSを権利フリーにしてほしいなんてカキコあったけど
パチ基盤に乗っていたなんてカキコも見たことあるし見えないところで
商売してたのかしらねそんなら当然フリーでばら撒くなんてむりだろうし

931 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 01:50:41.87 .net
中身CP/Mでしょ

932 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 00:11:41.97 .net
携帯に進出して欲しいわ。
初期のzero3みたいにデカくてもいいんで次世代を感じさせてくれ。

933 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 02:50:14 .net
FPGAは消費電力おおきいから、ASICになってからだね。

934 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 00:43:02.99 .net
いい加減夏だが、詳細はまだかねぇ

935 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 01:26:13.26 .net
西のtwitter追いかければなんか言ってるよ
7/30に説明会を人数限定でNDA結べとさ(定員に達したのでキャンセル待ち状態)
俺は静観する

936 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 01:36:30.51 .net
説明会の内容は守秘義務契約結んでるから出てこないよな
まあそんな遠くないはずだし、ゆっくり待つべ

937 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 05:01:35 .net
ウィザードリィのFC版の逆い~しょ~く~は、まだかいな!
ステラのナバビコーン!!

938 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 12:04:28 .net
西以外のソースが出ないとなー
いつなるかわからんw

939 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 19:28:52.84 .net
スタッフがコロっちゃって2ヶ月遅れってのは、2ヶ月遅れて夏頃ってことでいいんだよな?

940 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 22:58:22 .net
つーかもう出さなくていいよ
MSXの名前を今さら使うな

941 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 23:44:37 .net
>>940
命名についてお前にとやかくいう権利はないんだが

942 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 00:48:45 .net
関係性が何かあればいいんじゃない?

943 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 16:56:19 .net
>>941
発言する権利は誰にでもある

944 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 01:26:27 .net
バカはほっとけ

945 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 19:28:23 .net
128000円なのか?

946 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 20:38:29 .net
MSX turbo 32bitが128,000円
MSX0と1Chip MSX3ってのがいくらになるかだな...

947 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 20:48:09 .net
15万くらいかな

948 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 22:19:40 .net
MSXでスパコンなんかやったらそれはMSXじゃないよね

949 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 22:24:39 .net
MSXじゃなくてMSX3だからね
わかるかなあ、わかんねえだろうなあ

950 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 00:11:54 .net
ギャラクシアンとギャラクシアン3くらい違う 

951 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 07:48:48 .net
ギャプラスは出来ますか?

952 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 12:30:13 .net
バンナム復活してるしギャラクシアン4DXまってる

953 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 11:57:25.92 .net
>>951
ファミコンでもできるんだからギャプラスくらいできるだろう。

954 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 12:09:36.34 .net
MSXは、キング&バルーンを遊べる唯一のパソコンだった。キング&バルーンは無茶苦茶好きだった
ボスコニアンとラリーXも、ファミコンにはスクロールの都合で無かった(レーダー部位を表示出来なかった)
グラディウスのレーダーも長かった
そうしたMSX3にしか出来ない特長を、MSX3は持つことが出来るのだろうか
例えば、MSX3でゲーム機のエミュレータを作ると、遅延がほとんど無いとか出来たらスゴい

955 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 13:34:19.07 .net
MSX3はスーパーコンピータなんだから簡単じゃろ
きっとキング&バルーン3も出るよ

956 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 13:34:37.32 .net
全画面スクロールにしてレーダーは点だけスプライトで画面に重ね合わて表示してしまえ
これぞファミコンアレンジ移植の醍醐味

957 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 21:35:59 .net
OSはどうするつもりなんだろう。
unixベースのものを持ってくるよりは、
リアルタイム性の高い原始的なヤツの方が
MSXらしいと思うが。
あと、プチコンみたいな素人がゲーム作る
のに特化したような開発環境も欲しい。

958 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 21:40:55 .net
プチコンはプロしか触って無くて凄いゲームばかり出してるから
もうやる気しない

959 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 21:42:33 .net
view?

960 :ナイコンさん:2022/07/28(木) 23:37:14 .net
MSXのキング&バルーン、ギャラガ、ファミコンのギャラガは同一人物の手で作られた
これを読むと、それらゲームを見る目が変わる
宮本茂も逆アセで解析研究することを、肯定…というか、どこの業界でも普通にすることを、日本は法律で禁止したということで、落ち目になったこと
https://togetter.com/li/705009

961 :ナイコンさん:2022/07/29(金) 00:30:47 .net
ギャラガの編隊が膨張収縮しているのは、背景を描き替えているのだけど、よくファミコンで出来るなあと思った

962 :ナイコンさん:2022/07/29(金) 01:04:52 .net
>>957
MSX-DOS3

963 :ナイコンさん:2022/07/29(金) 23:23:32 .net
「OSのリアルタイム性」って言ってる本人が説明できそうにない感じで味わい深いね

バッテリー駆動する訳でもないのに、わざわざ制約の大きな組み込みビルドにする意味も無いがなアホか

964 :ナイコンさん:2022/07/30(土) 01:32:23 .net
空ループでタイミング調整するやつでしょ。

965 :ナイコンさん:2022/07/30(土) 08:49:42 .net
シングルタスクなら問題なし

966 :ナイコンさん:2022/07/30(土) 14:38:01 .net
RTOSなんかよりずっとMSXらしい感じする。

967 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 00:07:18.19 .net
もうラズパイ用にパナかソニーっぽいガワだけだして欲しい

968 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 00:10:13.18 .net
>>967
FS-A1がほしいな 黒にオレンジが良かった
mk2は実機持ってるけどテンキーがなぁ...ダサい

969 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 18:22:29 .net
>>968
自分はfs-a1だったけどmk2のテンキー羨ましかったなぁw

970 :ナイコンさん:2022/08/01(月) 20:09:46 .net
ありえないくらいブニョブニョだったねぇ

971 :ナイコンさん:2022/08/01(月) 22:46:42 .net
Linux宣言が出たな

972 :ナイコンさん:2022/08/01(月) 23:15:32 .net
Linuxは前から言ってたけどね。
IoTや各種デバイスへのアクセスをLinuxのレイヤーで吸収して
FPGA-MSX上のBASICからでも制御可能にするというイメージだと思う

973 :ナイコンさん:2022/08/02(火) 01:05:25 .net
MSX OSという鳥になんのかな
まさかパッケージ管理は...

974 :ナイコンさん:2022/08/03(水) 13:10:11.64 .net
そういうサポート有りなのかしら売り切って終わりじゃないの

975 :ナイコンさん:2022/08/03(水) 14:35:25.12 .net
儲けで恐竜の模型作って解散

976 :ナイコンさん:2022/08/03(水) 17:32:47 .net
このデコ助野郎!!

977 :ナイコンさん:2022/08/03(水) 19:20:17 .net
あんな性格だと胸ぐらつかまれて説教されるのも理解できる

978 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 04:40:02.89 .net
親分またヘソ曲げたのか

979 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 18:58:55.36 .net
メタバースなんかに投資するんならMSX3買うのやめた
あんなクソ企業に尽力するなんて信じられんわ

980 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 19:03:13.73 .net
>>978
MSX3ごと辞めちゃえばいいのにね

981 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 21:55:20.48 .net
あんなクソ企業 とは

982 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 22:04:45.12 .net
metaのことじゃね?
元Facebook
俺も嫌いだけどね

983 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 12:33:32 .net
メタバースってその会社のサービスなの?
概念的な用語だと思ってた

984 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 13:27:23 .net
ところでスパコンになったら何に使うか

985 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 14:56:03 .net
並列処理プログラミングのトレーニング用じゃない?
並列処理できちんと性能をだすのは簡単じゃない
学生の頃に学校の並列処理マシンで並列ソートアルゴリズムのベンチマークをやってみたら
並列度を上げると性能が落ちて結局CPUが1個の時に最高の性能が出るなんて結果になったことがあった
原因はCPU間の通信オーバーヘッドが大き過ぎることだった
簡単な処理を並列化しても効果は少ない
Hadoop等の分散処理ソリューションは一つのCPUで処理するには大きすぎるデータを複数のマシンで処理するもので
大容量メモリを使う用途用でボードコンピュータ向きじゃない

986 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 15:43:36 .net
ソートって分散できるもんなんだ。
他のCPUの計算結果に依存しやすい処理は効果低そうだけどね。

987 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 15:46:30 .net
ボード重ねて性能だそうとするのは時代遅れじゃね?
AppleみたいにワンチップにCPUGPUメモリ全部詰め込む方が帯域広く取れてめっちゃ電力効率上がるわけだし

988 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 16:39:22 .net
どこからそんなワンチップを開発する資金が湧いてくるんだよ?

989 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 16:41:47 .net
グラIIの基板は、68000を2個載せているのに、1個しか使っていなかったよ。勿体ない

990 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 18:11:15 .net
>>986
考え方はいくつかあるけど、クイックソートやマージソートは全体のソートを小さな問題に分割してソートするものだろう
分割した小区間のソートを各CPUに割り当てる事ができる
ただ残念ながら小区間のソートのコストよりデータの通信コストのほうが大きかった
データ数が2桁ぐらい大きければ違う結果になったかもしれないと後で思った

991 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 18:31:47 .net
>>989
なんでそれがわかったの?

992 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 18:50:34 .net
>>989
ゲームで2つのCPU使うのって難しくね?
並列処理できる部分って殆ど無い
サウンド処理ぐらいか

993 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 19:04:40 .net
魔法瓶じゃねーか

994 :ナイコンさん:2022/08/05(金) 20:07:50.99 .net
>>990

はじめに値の範囲を絞って各CPUに振り分けるイメージかな。
分散が予想されるデータなら早くなりそう。

995 :ナイコンさん:2022/08/06(土) 03:50:28 .net
スパコンて言うけど何TFLOPSくらい出るのかな?

996 :ナイコンさん:2022/08/06(土) 07:55:04 .net
1エクサFLOPS

997 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 00:40:52.63 .net
次スレ頼む

998 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 01:18:10.19 .net
999

999 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 01:18:24.28 .net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200