2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 81

1 :ナイコンさん :2021/10/10(日) 09:34:05.55 ID:m6GMBRpy0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

荒らしは徹底無視で進行しましょう

前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1606631490

テンプレは >>2 以降で

-----
次スレを立てる際は先頭2行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペのこと
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

829 :ナイコンさん (ワッチョイ e266-MOU1):2022/04/24(日) 23:29:41 ID:c3Iu5guF0.net
>>828
TAKERU専売なんだから投げ売りとかあるわけがなかろう。。。

830 :ナイコンさん :2022/04/27(水) 00:37:14.53 ID:tjiGOHey0.net
不具合報告、積極的に上げようって思わせる作者さんと思わせない作者さんっているよねw

831 :ナイコンさん (ワッチョイ 0aff-ZXX2):2022/04/27(水) 19:08:05 ID:SMqIReNF0.net
いちばん上にあったPart71に書いてしまったので、こちらに再書き込みさせてください

X68000PROの修理してるにわかです
FDDのコンデンサ交換しようと思ったら、茶色のガワで5本まとまったフラットケーブル配線が配線むき出しで
引っこ抜いたらもとに戻せなさそうで難儀してます
あと位置決めセンサーがついてるぽい基板は絶対外すなということで、そっちもどうしようもないみたいです

ここの猛者様方は、どうやってFDDのコンデンサ交換しました?

>>823
PROは5千円くらいでした
電源バラしたらC723C719からお漏らししてましたね
基板の穴にささってるだけの抵抗部分から漏れて、底が腐食してました…

832 :山口 (ササクッテロリ Sped-Ir1o):2022/06/08(水) 20:56:03 ID:hsMmxd7Xp.net
>200 位迄読んでのメモ

>>65-70
Oh!X 掲載パッチ : 2 GB 確認済 ( SUSIE だか ( 当初 RwentyOne ) でのパッチと効果同等 )
→ パッチ済判別の為に 3。02 表記へ書換えよと但書き
( 起動ドライブ以外 FORMATA.X / GOVERHD.X 不要化 ? )

mint.x : 立花えり子氏版にて 1 GB over 表示対応 ?

>>90-92
* スプライトチップ系試作基板が計測技研系にあったとか Oh!X だか電脳倶楽部だかに ry
* ウインドウシステム ハードウェア支援 貧弱ながら一応あり

>>109 Mac OS
7.1 か 7.5 か 7.6 かからだったとどこかで聞いた気もする ( ( マルチ ) スレッド化と表現されていた )

>>151 アウトラン移植
るつぼが成功 ( 030 ? ) と 4 亀だかインプレスだかに ry

>前スレ 872-
スパハンのキャラ拡大パッチ : 電脳倶楽部に掲載

>>420 Oh!X 記事 : ジオグラフシール ( 帰線期間 × 立花えり子氏ウェイト新情報 ? ) ?

 
* BootMenu2.22 + 拙作パッチ セレクタ拡張 ( と SCSI 512 1024 2048 バイトセクタ対応 ? )
* プロセッサ誌 19'86.8 号 MC68020
* スパハン 障害物拡大パッチ 電脳倶楽部
* Xanadu : X1 版 加速なし同方向 2 団ジャンプ http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1569478151/227#1559425704/34
* 前々 ry スレに降臨の中の人 ? 乙

833 :YAMAGUTIseisei (ササクッテロリ Sped-Ir1o):2022/06/08(水) 21:47:48 ID:ebd1bNL6p.net
>>832 >スプライトチップ系試作基板 ( トランク型ケース ? )
× Oh!X だか電脳倶楽部だかに
○ パソ通の投稿で読んだ

ウソかホンマか分かれへんけど CP システムのスプライトチップ試作基板
もエラいゴッツい話なってたらしいで ( 基板 10 段重ね ? )

>>831
別の修理のお話で見当違いかも知れませんが
コンデンサの頭の方からニッパなりで少しずつむしって中の巻物を除去し
現れた端子に銅線を巻付け半田メッキし ry

834 :YAMAGUTIseisei :2022/06/09(木) 23:24:07.46 ID:LFPX5kqtp.net
>>832 >スプライトチップ系試作基板
計測技研が矢板から慎んで引取った物との事

>>709 >16x16 スプライト
31 kHz 用マージン込み ? ( 速度 )

>>199 >X68Kで完全移植できてたアーケード 一つも無い
大方の作品は違いを指摘できたので某兎団 DM で一つ一つ微に入り細に亘ってあげつらおう
と当時思った → 時効になるまで自粛 ( 某 Ve 氏ら Xeld DM への投稿を検討もやはり断念 )

>>207 >大魔界村 違い
( FC ドラキュラに階段延長バ● ( 空中に登れる ) があったが同様に ? )
ミカドのイ●ダ氏 配信中曰く 梯子の上の空中に登れるバグの有無

835 :YAMAGUTIseisei :2022/06/09(木) 23:26:17.09 ID:G6xIb8ofp.net
メモ : HE-System の表示系
クロック設定によっては同じ絵面 4 つが表示される ( 4 分割画面妖●道中記 )
← ナ●コの伝説の宇田川氏が同僚の名を冠した名で呼ぶモード

 
メモ :
>>287-298 : チップ談義
>>474-475 : サターン 3D
>>484-490 : CPS スプライト
>>688 : TOWNS 雷電伝説 スプライトパターン数
>>270 >698 >700 等近辺 : 31 kHz 超々高速スプライト

836 :YAMAGUTIseisei :2022/06/09(木) 23:33:39.60 ID:+YzV2VIVp.net
>>320-325 >X68030
互換性軽視 ( ? ) 路線の検討 ? http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1584840409/712
もしや X1turbo 式を想定 ? → だからこそコスト難からのアンケート ?



X1turbo 的拡張となったとしても半お手軽拡張予定だった ?

バス : 32 bit ( >325 ) 切替 ( 下位互換付 )
スプライト: 定義数 256 個
ADPCM : 2 チップ化 , デジタル出力端子 , 高クロックモード
バックアップ SRAM : 増 ( 64+ KB ) , 増設端子又ソケット化
最大限狙えるとすれば PDS スロット ( 過去スレで誰かのパピコにもあったが ) → Power X 化等

過去発売版 X68030 ですべきだった施策 :
* 回転スプライト ( パレットなり制限モード付 ) ライブラリ ( X-BASIC 用 )
* スプライト PCG エリア倍増用 SRAM 搭載の 8 MB DRAM モジュール 168000 円 ( 関連 >>270 )
( バックアップ SRAM 拡張モジュール用端子付 )
* 120 fps ( 約 60kHz モード ? 31 kHz インタレース ? ) 縦横モニタ
→ 縦 256 ドットモードで疑似 512 ドット表示 = 縦二倍角スプライト × るつぼ縦二倍角技 ?
= 縦四倍角スプライト ? + ラスタ割込 = 縦疑似 64 ドットフルライン表示切替スプライト ?
* 拡張スロット用 Power X ユニット ( ※ 但し 本体後方に出張り → 本体奥行き 68 cm 増 )

>>125 >フォント
ROM ディスク形態 ( IOCS ダイレクトモード付 )
+ 先頭 256 KB RAM ( 管理領域 + スクラッチパッドファイル群 ( IOCS スプライト領域等サポート ) )

837 :YAMAGUTIseisei :2022/06/09(木) 23:41:28.54 ID:yWQIGcyVp.net
>>439 >Power X 未試作 ? 未 PoC ?
鳥居部長 頭の中 ? → Mac 互換機路線 ( パイオニア路線 バンダイ路線 )

( Mac OS エミュサポートの噂と過去スレに書いたが ) 当時話題だった CHRP 互換機が
IBM モトローラアップル Be マイクロソフト陣営プラットフォームとして
普及見込 ( 確実 ? ) だった
→ ジョブズ氏復帰 → 言わば白紙撤回

関連 : Be 社ガセー氏名言 `` 20 億ドルだ '' は余りに有名だが
もしも `` ,,,,,, と言いたい所だが今この場で現ナマ全額積上げるなら $ 16.7 億で手を打とう
更に全額トランクから取出して積上げるなら $ 10.24 億でいいぞ
取っておきのワインも忘れるなよそれから秘書も呼んで飲ませてやれ ''
等となっていたら PowerX/CHRP 路線も大いに現実的

http://google.jp/search?q=mac+chrp+pioneer+OR+bandai
http://www.h.do-up.com/home/okuson/gokanki.htm

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/SX-Window
>SX-WINDOWのシステムコール(SXコール)は、CPUに同じMC68000を使用するMac OSのシステムコールとかなり似ており
>、有志の開発者がMac OS用のアプリを移植しやすいように『Oh!X』誌などによって解析なども行われた[2]。

>>330
Power X お蔵の際に辞職者も ( 2ch ソース )

838 :ナイコンさん :2022/06/10(金) 00:10:55.71 ID:GkODkdd20.net
兎団懐かしいな
最後っ屁でドラオエばら撒いてたっけ

839 :YAMAGUTIseisei :2022/06/10(金) 07:43:52.98 ID:QBokqOrap.net
>>837 >Mac 互換機 ( CHRP ) 路線 ?
ビデオ入力ユニっト ( CZ-)6VS1) : Mac OS 対応

 
>>フォント

>>836 >ROM ディスク 補足
* 一種の機能メモリ
* 正にディスク I/F ( 複数の小バンクスロット程度で可 ? ) 経由
( リニアにはマップされない → ネイティブアドレス空間約 1 MB 追加確保 )

>>834 >>838 >兎団
* 最後辺りにご主催者 T 氏がご発表のフォント系ソフトは流石
( DM の配布の作業のお手伝いを事情でできず申訳ありませんでした )
* 最後辺りに可笑しな ( 失礼 ) プロテクト的パズルを仕掛けてこられた投稿者にワロタ
( 日付チェックやら何やら諸々を dis って解きました )

840 :ナイコンさん (ワッチョイ 86ce-ta0U):2022/06/10(金) 09:55:47 ID:asbnxI0r0.net
夢見すぎ

X68030は「スペックはそのままでいいから2年早く出す」か、1993年に発売するなら
AV周りはそのままでいいのでCPUは68040にするかのどちらか。

841 :ナイコンさん (ワッチョイ d9bb-SptK):2022/06/10(金) 10:01:59 ID:XHgVujet0.net
シャープブランドのゲームが1991年で途切れたので、ここで拡販予算が無くなったと認識してる
X68030はとっくに開発が終了してたのを惰性で出しただけじゃないの

842 :ナイコンさん (スププ Sdea-b8RA):2022/06/10(金) 14:50:48 ID:qsrhXwYId.net
初代のROMディスクってOSの初期バージョンはいってたっけ、1.00

843 :ナイコンさん (ワッチョイ 8636-tAO5):2022/06/10(金) 17:11:53 ID:urYnrMNh0.net
今振り返るとWin95/98/2000ですべてが幕引きするのを我々は見ているわけで
引き際としては良い頃合いだったかも

844 :ナイコンさん (ワッチョイ 86ce-ta0U):2022/06/10(金) 19:09:18 ID:asbnxI0r0.net
XVIがスタカラモード対応のDRAMを使っておきながらスタカラモードを全然使ってないあたり、
XVIと030の開発期間はそれなりにダブってた気がするね

あるいはX68030自体の開発はそれなりに早く(1991とか1992)終わってたけどソフトウェア側の
都合で販売が1993年になったとか。いずれにしても最後っ屁の感は否めない

845 :ナイコンさん (ワッチョイ d9bb-SptK):2022/06/10(金) 20:18:14 ID:XHgVujet0.net
030はXVIと同時期に開発されて、
発売も同時期か翌年に出す予定だったのかもね
予想以上にXVIが人気になったもんだから、
030はCPUの価格が落ちるのを期待して放置されたと予想

846 :ナイコンさん (ワッチョイ a124-Rebr):2022/06/10(金) 21:04:07 ID:GkODkdd20.net
プロトタイプまでは020だったらしいね

847 :ナイコンさん (ワッチョイ 15f5-yFCf):2022/06/10(金) 23:28:01 ID:SbJ3mjav0.net
https://twitter.com/ZUIKIInc/status/1534378223148367872?cxt=HHwWgIDU3am3mssqAAAA

弊社はやります。詳細は後日。
(deleted an unsolicited ad)

848 :YAMAGUTIseisei (ササクッテロリ Sp87-E261):2022/06/11(土) 05:53:00 ID:jb5OTh8vp.net
>>841
X68k 界又 PC 界全般でのゲーム政策に付いて言いたい事 ( 相撲用語 : 物言い ) は大いにあるが
一旦それはそれとして目出度い `` 各種お祭り '' の松の内でもあるので

 
飛翔鮫 ! 鮫 ! 鮫 ! アストロミニ V 応援企画
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1654603811/68
カ●コ http://google.jp/search?q=kaneko+game+OR+x68000

 
をこの命に換えても改めて紹介させて頂く
( ●ぬ予定は全くないが冥土の迎えはいつ来ても不思議とまで言えぬ状況
になってしまった事もあり ← 漏れに恨みを抱いている香具師は今がチ●ンス
※ 但し 色々と無礼ございましたは心よりお詫致します )

 
>>847 http://mobile.twitter.com/ZUIKIInc/status/1534378223148367872
オメ
(deleted an unsolicited ad)

849 :YAMAGUTIseisei (ササクッテロリ Sp87-E261):2022/06/11(土) 06:07:23 ID:jb5OTh8vp.net
>>844
>あるいはX68030自体の開発はそれなりに早く(1991とか1992)終わっ

だとすれば 030 ( 020 ) 空ソケット搭載 X68000turbo として割高先行発売不可避

モデル 20 : メインメモリ 2 MB + 内蔵ツクモハイメモリ 0 MB
モデル 30 : メインメモリ 4 MB + 内蔵ツクモハイメモリ 0 MB
モデル 40 : メインメモリ 4 MB + 内蔵ツクモハイメモリ 0 MB + スプライト PCG エリア倍増


>* 回転スプライトライブラリ
> * スプライト PCG エリア倍増用 SRAM 搭載の 8 MB DRAM モジュール 168000 円 ( 関連 >>270 )
( 先頭 2 MB 分をショートピンキャップ数個 ? で原始的に 10 MB 目からの配置に )
* Mach-2 相当 SCSI-2

 

>>839 >兎団
茶化したい訳ではないが補足
某ア●バの ( なぜ奴を認めて ry という ) 台詞のパロディが我乍ら今一つこうスベった気がします

850 :YAMAGUTIseisei (ササクッテロリ Sp87-E261):2022/06/11(土) 06:11:21 ID:jb5OTh8vp.net
>>840 X68030 >1993年 ry 040
寧ろ 68020 で攻めたい ( ※ 但し NAMCO SYSTEM22 オマージュ路線 )
→ MMU エミュレータとして 020 をもう一つ

そのサブ 020 を Point ROM (' SYSTEM22 用語 ) エミュ ( その場でテーブル展開 ) と成す
→ 爆速ポリゴン描画

おまけ : どうせDMA が遅いなら DMA エミュレータとして 020 をもう一つ ( ●● ! トリプル・ 020 )
→ 低コスト化 ( + 謂わば機能 DMA 化= X68000turbo の目玉の一つ ) ?

 
メイン 020 速度的不利な構成でもポリゲーには ( バースト転送で稼ぐ ) この謂わばサターン構成 ?
( MMU , DMA に速度問題の場合は 020 でなく満を持しての SH-2 × 2 )

http://google.jp/search?q=namco+system22# もしや密かに宇田川氏肝入りか

 
>>846 020
プロトタイプ 020 機があったかは知らなかった ( 蛇足乍らどこかで読んだ気もする ) が
営業部門としてはモデル 20 的名称よりもモデル 30 的名称をとの意向があったと
Oh!X 鳥居部長インタビューか何かで ry

Hudson でも 020 アクセラレータだかを独自開発 ( Jupiter-X ( F●Z ) 関連記述だったか
もしかしたらち●くん氏ドキュメントだったか ) ?
+
Hudson : ショー出展 X1R ( 6Mhz X1D ) ( Oh1MZ 記事 )

851 :YAMAGUTIseisei :2022/06/11(土) 09:14:10.52 ID:U6LNNXmIp.net
>>847-848 訂正
> 飛翔鮫 ! 鮫 ! 鮫 ! アストロミニ V 応援企画
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1654603811/68#今日の4
> カ●コ http://google.jp/search?q=kaneko+game+OR+x68000
:
>をこの命に換えても

X68000 用カネコ飛翔鮫利用の飛翔鮫スクロールデモ ( 自機移動可能 ) です
( 目コピー移植版を当時作り掛けました所で首尾よくアケ基板購入に至り
その ROM を読出しての移植でなければ些かの拍子●けかなどと思い始め
目コピー移植は有耶無耶になってしまいました )

大変僭越乍らカネコ様を初めと致しまして当時の ( ? ) 移植開発データ等
と併せられまして新移植版発売又パッチなりにお役立て頂けましたら
これ以上の幸甚はございません
( ユーザ様に於かれましてはカネコ様 M2 様東亜プラン様タイトー様等
ご関係者各位へのメリット ( 寄付含む ) がございます様にご利用下さい )
:
カネコ M2 東亜プラン タイトー セガ 名作
http://google.jp/search?q=sega+m2+toaplan+taito+kaneko+meisaku+OR+%22%22
:
* 備忘録 : X68000 用のカネコ版究極タイガーの自機可動範囲変更パッチ
も行いましたのでその情報を発掘できました暁には上記同様に収録
させて頂きます ( ※ 但し 実質解像度 240x256 に変更なし )

* ROM リーダ ( ライタ ) の X68000 用ソフト等をオマケ dir に収録させて
頂きます ( ソース捜索中 )

* イケダ氏のご博識ぶりには常々感服致し又勉強させて頂いておりますが
今回のご配信中の氏のご疑問の一億点までのランク変化に付きまして
業界関係者某氏から 20'00 年代に伺いましたお話では
究極タイガーの場合は少なくとも一億点までは 16 週目ランク到達後に

852 :ナイコンさん :2022/06/11(土) 09:23:36.97 ID:GxsNdfoGM.net
なんなのコイツわスレが見にくいわ

853 :YAMAGUTIseisei :2022/06/11(土) 10:10:43.82 ID:HKqG/Llap.net
X68k の日祭りの松の内ではございますが
(株)瑞起様御製品に付きましても勿論慎んで応援致しております
( 祝 X68000mini 的 ? なお品 = 歴史的製品の電撃発表 )

>>848
> >>847 http://mobile.twitter.com/ZUIKIInc/status/1534378223148367872
> オメ
 
>>851
> >>847-848 訂正
(deleted an unsolicited ad)

854 :ナイコンさん :2022/06/11(土) 14:27:20.26 ID:eREqCCl/0.net
>852
この名前が本人ならリアルで知ってる人…
もう連絡手段は断ってるけどね

855 :ナイコンさん (スップ Sd1f-sobb):2022/06/11(土) 22:08:17 ID:qbQMajN5d.net
M2関わらんのなら買わんな
アストロ/イーグレットの何の拘りも感じられん出来の悪さでお腹いっぱい

856 :山口 :2022/06/12(日) 01:27:34.82 ID:wTWTOGUSp.net
>>854
自分は X68k の日 ( 松の内 ) の一環として長文投稿しただけですから
勘違いして叩くのはご遠慮願う ( しかもウソかホンマか知人の `` 名 '' を使っている )

只知人から呆れられる部分が当時大きかったのは反省点として肝に銘じています
( 68 系リアル知人には特にお詫申上げますし交友とすら呼べる関係を築いて下さり感謝 )

 
祭りを理解せずの叩きへのお返しの様で恐縮乍ら 68 系本題 :

( 晒す様で申し訳ないが ) 自分をある部分では導いてくれた地元幼馴染的パソコン友達
にも呆れられた訳だが自分がもしも万が一となった一報の際には上記錚々たる 68 系知人には
上記パソコン友達同級生 ( N 氏 ) と連れ立って我が機材内を長期探索願う事をここに言い残す
( データ的メリットはございますものと )

 

それはそれとして X68k の日祭りの松の内ワッショイ的なノリなのは自分だけですかね
確かに今下手に盛上がると某 P ry X の話題は不可避ではありますが

その意味では `` 今年だけは X68k の日祭り ( 松の内 ) は盛上がるべからず '' とはその通りか

857 :ナイコンさん :2022/06/12(日) 08:08:20.06 ID:SutTCnVu0.net
>854
勘違いされているようだが、別に叩いてるわけではない
ただその名前を知っているからという事

その方のお父さんは現在既に亡くなれていて、大工さんでした
そしてお母さんが元議員さん
これ個人特定出来るほどの情報ではないので問題ないよね?

858 :ナイコンさん :2022/06/12(日) 10:31:24.69 ID:FBrXsqz10.net
>>855
古いMAMEの不具合そのまま抱えたアストロも最悪だったし
px68kの方も含めて本当に誰も関わっていないようだからMAMEのX68000ソース使うのかねぇ

859 :ナイコンさん :2022/06/12(日) 11:58:47.78 ID:0fXzod0nd.net
>>858
敢えて買う理由探すならガワの出来が良かったらフィギュア替わり

860 :ナイコンさん :2022/06/12(日) 12:40:53.63 ID:q2BEgVe60.net
ヘルメットのガワを飾るだけで満足できる

861 :ナイコンさん :2022/06/12(日) 12:44:34.33 ID:TGduVaIRM.net
>>840
68040だとしてもVRAMが16ビット接続のままでクソ遅いんじゃ意味がねえ

862 :ナイコンさん :2022/06/12(日) 16:27:13.48 ID:DTL5HE+R0.net
seiseiさん某ゲーセンでお見掛けして以来かな。お元気そうで何よりです。
X68kminiは昔出たPC8001やMZの小さいやつみたいのでいいから欲しいですね。

863 :YAMAGUTIseisei :2022/06/12(日) 19:44:35.58 ID:IVUl3aAop.net
>>856-857 X68k 界貢献目的 >幼馴染 ( のパソコン友達 )
前述 N 氏該当者両名 ( 小学校以来 / 中学校以来 ) に ( 事情からこの場で ) 伝えたい
自分が万一他界したら X68k ● ●ュ作者某氏らに山口の名を出して連絡 ry

( K 氏と H 氏に X68k のしかもフリーソフト文化の独特のノリが通じるかは未知数
蛇足 : H 氏には借りパク状態になっているレア物を 40 年ぶりに返さ ry )

>>862
ご無沙汰しています

864 :ナイコンさん :2022/06/13(月) 06:02:56.39 ID:stKa+6aed.net
98系スレだと拡張スロット欲しがる人も残ってる模様
68だと需要は無いかな、今更SCSIだのFPPだのメモリだのは要るまいて

865 :ナイコンさん :2022/06/18(土) 07:11:28.00 ID:xXL1NYmB0.net
ACE買った
噂通り、電池がおもらししてスルーホールとかサビてた

同時期の88や98は同じような電池使っててもあそこまで漏れないのに、なんでACEはあんなにすごいの?

866 :ナイコンさん :2022/06/18(土) 07:29:17.04 ID:PoDvRZ5E0.net
88や98も電池使ってるのあるのか

867 :ナイコンさん :2022/06/18(土) 10:17:47.29 ID:ZwCSwOpB0.net
夢をありがとうwww

868 :ナイコンさん (ワッチョイ a7bb-Jofr):2022/06/18(土) 10:39:57 ID:25vvGT7K0.net
88や98はカレンダーやディップスイッチの内容を保持するための二次電池がある
複数メーカーのを使ってるので、アタリ外れがあるよ
シャープの場合、ハズレメーカーを多用してたんじゃないかな

869 :ナイコンさん :2022/06/19(日) 05:39:24.50 ID:EUu9bbnId.net
この会社だとX1もTurbo以降はバッテリーバックアップしてた記憶がある

870 :ナイコンさん (テテンテンテン MMb6-PxJX):2022/06/19(日) 13:18:03 ID:GJsNmkCMM.net
テレビ事業部とコンピュータ事業部が協力していれば98、TOWNSにも勝てたしWindows時代もMacの様に細々と生き残れたかもしれない

871 :ナイコンさん (ワッチョイ dbf5-I+Ib):2022/06/19(日) 13:34:55 ID:E+fWbrpY0.net
X68Kと同じCPUを搭載したMacが生き残れたのにX68Kが滅亡した理由は
販売元が諦めたか、赤字でも諦めずに販売したかの差だな

872 :ナイコンさん :2022/06/19(日) 16:36:06.85 ID:EUEsX9PE0.net
>>868
少なくともACEは、同時期の98と同じ型番のGSの3.6Vバッテリーだよ

873 :ナイコンさん (ラクッペペ MMb6-waNt):2022/06/21(火) 18:22:40 ID:oRfUl0G6M.net
>>871
マイクロソフトが独占禁止法にひっかかるから支援してただけで生き残れたとは違う

874 :ナイコンさん (ワッチョイ ce2c-sER5):2022/06/21(火) 20:27:38 ID:cZgJifaM0.net
>>873
ジョブスがキリストのように復活して信者のお布施が増したからだろ。
素直にiMac,iPadの功績はでかいと思うけど。

875 :ナイコンさん (ブーイモ MMba-cTFU):2022/06/21(火) 22:24:44 ID:7gEsSF7YM.net
エクセルやワードが動かないよね
一太郎もサァ

876 :ナイコンさん (ラクッペペ MMb6-waNt):2022/06/22(水) 11:56:03 ID:DwIHwJPgM.net
>>874
時系列がわかってないのは当時PC持ってなかったろ

877 :ナイコンさん (ワッチョイ 4eff-fUg7):2022/06/22(水) 22:44:27 ID:cj37BzD50.net
ACEのコントロール基板、電池のおもらしで断線してたとこジャンパ繋げた
めっちゃ満足
でも組み立てても動かないんだろうなあ…

この腐食してガビガビになった基板、サンハヤトのソルダーレジスト補修材ぬっとけばおk?

878 :ナイコンさん :2022/06/24(金) 12:29:04.80 ID:bCKBbIiN0.net
md

879 :ナイコンさん (ワッチョイ dbf5-I+Ib):2022/06/24(金) 21:33:24 ID:/9DPzaxd0.net
サイバースティック
https://www.micomsoft.co.jp/xe1aj-usb.html

※X68000では使用できません(´・ω・`)

880 :ナイコンさん (スププ Sdba-OCqs):2022/06/24(金) 21:46:52 ID:dxyfQa45d.net
プリンタ……もとい、セントロニクス
USB
ATARI
FireWire
PS/2

どれでも繋がるなら良かったのに

881 :ナイコンさん (ワッチョイ a7bb-Jofr):2022/06/24(金) 22:16:50 ID:WOV4qu/80.net
サイバースティックは結構脆かったけど、強度上がってるのかいな

882 :ナイコンさん (ワッチョイ 8a19-QjqV):2022/06/24(金) 22:30:59 ID:Idw/Xotm0.net
メガドライブミニ2インタビュー。追加発表タイトルや、『ふしぎの海のナディア』などの許諾の苦労、
奥成氏が叶えた“サイバースティック”の夢とは?
https://www.famitsu.com/news/202206/24265731.html

ユニオン電子工業ってのは初耳
マイコンソフト製XE-1AJの方はカブトガニと同じカラーリングだったような

883 :ナイコンさん (ワッチョイ cf24-tCSL):2022/06/25(土) 05:53:41 ID:COIBJKrD0.net
デッドゾーンの全くないえらくセンター出しのシビアなスティックだったけど
そのへんもそのまんまなんだろうか

884 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ):2022/06/26(日) 04:59:07 ID:GB/+f3VE0.net
きゃりーどえーす

885 :ナイコンさん (ワッチョイ 8fbd-ipE9):2022/06/26(日) 21:47:52 ID:aExsHa900.net
そっちかよw

886 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ):2022/06/26(日) 22:53:25 ID:GB/+f3VE0.net
電源入らんSH3修理したぜ!Q33の1815がお亡くなりになってたぜ!やったぜ!
壊れてたのが、今でもふつーに買えるトランヂスタでよかった…

887 :ナイコンさん (ワッチョイ 8ff5-iCO3):2022/06/26(日) 23:40:03 ID:b6NTuQjK0.net
例のコントローラーアマゾンでの予約復活してるね
19800円

888 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ):2022/06/26(日) 23:57:42 ID:GB/+f3VE0.net
30年前より4000円くらい安いからわあお得!

889 :ナイコンさん :2022/06/27(月) 07:48:20.10 ID:poZnL5xN0.net
再販版は知らんけどサイバースティックってスロットル抜いてスティックに替えても使えるって結構面白い仕様なんだよな

890 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ):2022/06/28(火) 05:06:22 ID:FNLXeI790.net
再販のでもスティックとスロットルは入れ替えできるそうな

ていうかよく金型取ってあったよな…

891 :ナイコンさん (スププ Sd5f-Wl4i):2022/06/29(水) 02:06:50 ID:iU1mRPZNd.net
複数を購入しニコイチ、双スティック仕様に出来んかな?

892 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ):2022/06/29(水) 03:15:27 ID:iozHvv750.net
使い道おもいつかないけど予約した!
D-SUB版も持ってて、30年くらい使ってないけど予約した!!

893 :ナイコンさん :2022/06/29(水) 08:06:25.76 ID:Y+NesyfT0.net
>>891
できると思うけどそういう使い方なら初代プレステのアナログジョイスティックを手に入れた方がいいと思う

894 :ナイコンさん :2022/06/29(水) 20:53:46.87 ID:8HntVZXeM.net
二台買うのはさすがに無理なので、もしアサルトやバーチャロンが
出たときは、別売りオプションで二本目のスティック売ってくることを期待。

895 :ナイコンさん :2022/07/06(水) 18:17:37.39 ID:dYY2Xm6J0.net
グラIII完成したんか

896 :ナイコンさん :2022/07/06(水) 18:23:52.52 ID:BEyIVT890.net
動画見てるとスプライト消えたりしてるけど
あれは性能の限界なんかな

897 :ナイコンさん (スッップ Sdaa-nVG7):2022/07/06(水) 21:33:01 ID:vu4WrMCud.net
完成というより最後までプレイ出来るようになった感
まだまだ調整、改修するとこいっぱいあるし

898 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-QVrB):2022/07/07(木) 07:20:30 ID:P0IjpIjua.net
スプライトダブラだと疑似だから条件では消えるだろ

899 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 10:05:09.72 ID:yFwNG1JeH.net
ダブラ使っても横32枚の制約は変わらないからね。

900 :ナイコンさん (ワッチョイ 2724-auNL):2022/07/07(木) 11:12:47 ID:x5GzOVgD0.net
横制限で消えてるのは一部ボスくらいだけど
画面全体でペカペカ消えるのはパターン書き換えが間に合ってないんじゃないのかね

901 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-QVrB):2022/07/07(木) 11:37:02 ID:uMmGTmUSa.net
まぁでもよくやってるものよ

902 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 17:39:58.97 ID:EQn2rx+s0.net
ADPCMが1chしか無い事の方がキツそう
グラIIでも開発.読の中でDA積んでほしいって叫んでたし、こっちは更にドラムにオケヒにコーラスとPCM鳴りまくりだし

903 :ナイコンさん (ワッチョイ 1e49-nVG7):2022/07/07(木) 21:51:30 ID:NCrQqLKj0.net
>>902
PCM8A使ってるからCPU負荷以外問題無しやで

904 :ナイコンさん :2022/07/08(金) 07:35:30.61 ID:3Hq79mJM0.net
>>901
よくやってる、どころじゃないとは思うがw

905 :ナイコンさん (アウアウウー Sa09-KWb1):2022/07/09(土) 01:47:26 ID:MATAMkzRa.net
作者2周目クリアできないみたいだから
1周目以外がきちんと移植されてるか不安

906 :ナイコンさん (ワッチョイ cbff-lTRq):2022/07/09(土) 02:52:15 ID:btorT9bc0.net
俺らがプレイできるわけでもないのに
何の不安?

907 :ナイコンさん (アウアウウー Sa09-KWb1):2022/07/09(土) 05:38:38 ID:2NY84NCUa.net
プログラマー心理だよ

908 :ナイコンさん (ワッチョイ fd24-TkQT):2022/07/09(土) 13:11:05 ID:k230A+B80.net
グラIIIは1周できるってだけで尊kの目で見られる

909 :ナイコンさん (スップ Sd03-GF12):2022/07/09(土) 13:17:32 ID:VFqzb/Gad.net
キューブのルーチンとか逆アセンブルして解析したのか?
それとも目で移植?
すごすぎだろ

910 :ナイコンさん (スッップ Sd43-kJgg):2022/07/09(土) 15:01:34 ID:WMPRO/bMd.net
>>908
同意
9面最後抜けられるだけで尊敬出来る

911 :ナイコンさん :2022/07/09(土) 20:00:10.94 ID:w973kyWT0.net
>>900
パターンの書き換えが間に合ってないなら消えるんじゃなくて書き換え前の絵が出るはず。

912 :ナイコンさん :2022/07/09(土) 20:16:16.42 ID:k230A+B80.net
スプライト表示しなくていいラインまできたらoffにしといて書き換え終わったらonに戻すってやり方かも

913 :ナイコンさん :2022/07/09(土) 21:28:12.42 ID:UHroiOdS0.net
解像度は320x224で移植しているのかね?
320x224だとスプライト面が512x512モード基準になってBG1面しか使えなくなるのは厳しいな

グラIIは256x256モードで背景にBG2面使っている所もあったような

914 :ナイコンさん (ワッチョイ 8d61-KLfl):2022/07/10(日) 01:21:47 ID:6Hm8pmJM0.net
>>913
何言ってんの?
X68の画面枚数は色数が65536か256か16かから決まるんであって
解像度とは関係ないぞ

915 :ナイコンさん (ワッチョイ cbff-lTRq):2022/07/10(日) 03:58:36 ID:jpt2eoXL0.net
んじゃMSX準拠で移植しよう

916 :ナイコンさん (ワッチョイ fd24-TkQT):2022/07/10(日) 11:11:28 ID:1BJ5Kwb+0.net
変なことして横256以上でBG2面使ってるのはパックランドだっけ

917 :ナイコンさん :2022/07/12(火) 22:07:23.69 ID:/7VWsLudM.net
>>914
グラフィック画面じゃなくてBG面の話だろ

918 :ナイコンさん :2022/07/14(木) 10:17:10.92 ID:HnqU66BYH.net
>>909
つべにキューブのパターン解析の動画とかあるから見た目でもやれんことはないかも。
そういえば昔グラIIIのキューブのとこだけのシミュレーターがあったな。どのぐらい再現できてたのか知らんけど。

919 :ナイコンさん :2022/07/14(木) 21:23:25.95 ID:dRkEtqIQd.net
>>918
とあるゲーセンでキューブのところだけ繰り返しプレイしてる人いたな
ブートレグ基板なんだろうか…

920 :ナイコンさん :2022/07/14(木) 21:25:00.99 ID:OgvXdFnra.net
>>919
装備何?
残機オプションならバグ技で無限に自機を増やせるけど?

921 :ナイコンさん :2022/07/14(木) 23:27:31.60 ID:3+LpZeM6d.net
>>920
クレジット入れてスタートしてから面セレ、面内エリアセレ出来てキューブエリアだけやってる人いたんよ
しかも延々と

922 :ナイコンさん (ワッチョイ cbff-lTRq):2022/07/15(金) 04:29:26 ID:gXVJkw1w0.net
キューブってあれ道中はテトリスだよな
誰もテトリスって言わないけど

923 :ナイコンさん :2022/07/15(金) 10:00:59.52 ID:mR4n1aeS0.net
>>922
90年頃には一部の人にテトリス面って呼ばれてたと記憶してる。

924 :ナイコンさん :2022/07/15(金) 10:10:39.60 ID:7Lcvn84eH.net
>>919
918だけど、俺が言ってるのはX68000にあったキューブシミュレーターね。
ACの方は知らんなぁ。開発で使ったデバッグ用のROMなのか改造ROMとかじゃない?

925 :ナイコンさん :2022/07/15(金) 11:38:49.10 ID:/L54EZUS0.net
改造ROMを筐体に入れてるゲーセンあるよ
グラ3は知らないけどグラ2は見た事ある
周回や開始面を選べるやつ

926 :ナイコンさん (ワッチョイ 76ce-RLfA):2022/07/18(月) 12:38:57 ID:RUUpeNeC0.net
×68用にあったのはキュウーブ99連発とかそんな感じの名前のゲームだったと記
憶してる。ひたすらキュウーブを避けるだけのゲーム
パターンはオリジナルのアーケードのオリジナルとは全然違う

927 :ナイコンさん (ワッチョイ f561-GsVe):2022/07/18(月) 13:33:14 ID:7Jh7inQL0.net
しかし今回の完成移植いいな、本物はCPU2倍+サウンド用だけど
本物と処理落ち具合もさほど変わらないという

928 :ナイコンさん (ワッチョイ 76ff-PUxa):2022/07/22(金) 11:51:02 ID:v2t0PJWm0.net
X68000のキューブシミュレータって
ふつーにようつべにあんのね

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200