2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part92

587 :ナイコンさん (ワッチョイ 23b5-Cyv8):2022/06/13(月) 09:28:28 ID:mBUDXJ660.net
すみません、ディスクだけ購入したのでマニュアルが無いです

588 :ナイコンさん (オイコラミネオ MMc7-ZSfk):2022/06/13(月) 10:04:19 ID:ek6+rjJuM.net
9821ceを手に入れたけどCDドライブが死んでた
よくあることらしいけど、コンデンサ交換しても直る保証もない

マザボ見たら信号自体はSCSIそのもので、GNDの奇数ラインに
電源が挟み込まれてるのな。だから自分で変換ケーブル作れば、
一般的なドライブが接続できそうだけど

いっそrascsiを接続してCDイメージでも読み込ませるか

589 :ナイコンさん (ワッチョイ c3bd-j8ql):2022/06/13(月) 10:29:27 ID:r7czOY+50.net
修理したところで等速だし。。。
(せめて8倍速は欲しい)

590 :ナイコンさん (アウアウウー Sa67-rVTz):2022/06/13(月) 11:14:38 ID:LfjWVQlga.net
>>587
普通に熱暴走とか

591 :ナイコンさん (アウアウウー Sa67-/e9c):2022/06/13(月) 11:15:24 ID:ERunmsH1a.net
>>585
Ap3はWindows3.1がプリインストールされていたと思うので相性は良いはずです
単純にフロッピーディスクの不良ではないでしょうかね
もしハード周りのトラブルだとすると
外せる周辺機器は外してインストールしてみるとか(メモリやODP含む)

592 :ナイコンさん (ワッチョイ 03ff-GGE9):2022/06/13(月) 11:40:24 ID:5nLBZRpC0.net
>585
セクター不良かデータ破壊か・・・
DOS立ち上がるなら一度その9枚目のディスクが壊れてないか、ファイル全部HDDか別のFDにコピーしてみて
エラーが出たら・・・NECやMSに連絡しても代わりのはFDは送ってもらえんだろうなぁ。

ダメ元でHDDに適当なフォルダ作ってそこに全部のFDのファイルコピーしてSetup.exe実行してみては?

593 :ナイコンさん (ワッチョイ 23b5-Cyv8):2022/06/13(月) 13:55:39 ID:mBUDXJ660.net
>>591
>>592
FDの内容HDDにコピーしてもだめでした
2ndキャッシュ外したりメモリ入れ替えても変化なし

594 :ナイコンさん (ワッチョイ 03ff-GGE9):2022/06/13(月) 14:23:38 ID:5nLBZRpC0.net
Win2000以降でOSインストール中にブルースクリーンはハードウェアの故障や未対応パーツってのがよくあったけど・・・
メディアからのデータコピー中だとCABファイル(圧縮アーカイブ)のデータ異常による解凍エラーかね。
該当FD内のファイル名でも検索して、運が良ければ(違法か適法かしらんが)ネットのどこかに転がってたり・・・。

595 :ナイコンさん (ワッチョイ 6f03-ffpc):2022/06/13(月) 14:45:18 ID:Ifg6mdUj0.net
>>585
FDの中身が壊れてる可能性
HDDが壊れてる可能性
本体が不調でインスコが完了できない
Win98では内蔵カレンダーの日付が2096年88月みたいに狂ってるとOSのインスコ時に落ちることがあるが3.1はどうだろうか?

596 :ナイコンさん :2022/06/13(月) 15:09:25.99 ID:1Sg0l1fh0.net
こちらも時刻設定に1票。
あと 16MBシステム空間 使用する という確認はどうでしょか。
win95もセットアップ時だけ使用しないと、1回目の再起動後に画面がバグる。
win3.1も 9枚目の途中で画面が切り替わる。
97%ということは win386.exe コピー中 で多分止まってる。

597 :ナイコンさん (ワッチョイ cf88-+cMV):2022/06/13(月) 16:54:17 ID:8wsCVreQ0.net
>>588
フレームとか重たいし使えないなら取り外しては?
DX2ODP50ならCDの下でも収まるけどDX4ODP75になると入るか微妙だと思う
CDやMOなら55scsiでも問題ないんだっけ?外付けSCSI運用が無難だと思うぞ

598 :ナイコンさん :2022/06/13(月) 20:37:10.11 ID:twQOWmHO0.net
>>591
> Ap3はWindows3.1がプリインストールされていたと思うので相性は良いはずです

 それはAp3専用のWin3.1じゃないの?
 AfのプリインストールWindowsは専用品だったよ
 ちゃんとAp3用を使っているの?

599 :ナイコンさん :2022/06/13(月) 21:13:52.00 ID:erAvImn+0.net
>>588
コンパクトな動態98入手目指してCe入手したけど持て余してる
同人ハードでSCSI変換ケーブルとRaSCSIo/変換番長用マウンタをセットで頒布していたところあった(持ってる)
説明見る限りオンボSCSIが純正55世代なのでドライブ容量も大きくできないので意地で内蔵こだわる以外メリット少なさそうだった
オリジナルの光学ドライブも古すぎるのでメンテ復旧出来てもCD-Rとかの規格にどこまで対応できるか怪しいよね
別ドライブに交換する場合美観こだわらないならいいけどそこに凝ると多分地獄

600 :ナイコンさん :2022/06/13(月) 21:43:10.84 ID:ERunmsH1a.net
>>598
俺にレスされても困るんだが

601 :ナイコンさん :2022/06/13(月) 21:46:31.98 ID:mBUDXJ660.net
日付の設定や16MB空間の設定を確認したけど相変わらずインストール中にシステムが停止します

>>598
nec版なら何でも良いと思っていたんですが、それぞれの機種に専用品があるのですか?
手持ちのものはPS98-1115-31です

602 :ナイコンさん :2022/06/13(月) 21:46:59.59 ID:GRJXVyOO0.net
HDDレスでフロッピーだけのモデルが出てた機種は
汎用タイプのWindows3.1がインストールできたような気がするけど・・・・。

603 :ナイコンさん :2022/06/13(月) 21:50:17.42 ID:7z2UoQvu0.net
PC-9801FA+ODPにWin95を入れようとしてハングアップってのは経験あるかな
グラフィック周りでこけてたのは覚えている

604 :ナイコンさん :2022/06/13(月) 22:01:29.75 ID:7z2UoQvu0.net
>>603
を書いた後に思い出したけど13.6MBくらいメモリ積んでてバッティングした?のがハングアップ要因だったかと思う
Ap3なら7.6MBくらいに減らして試してみてはどうだろう

605 :ナイコンさん :2022/06/13(月) 22:06:29.64 ID:Lt4N62VIM.net
>>602
ひょっとしてAp3/As3のアップグレードディスクが必要なんかね

606 :ナイコンさん :2022/06/13(月) 22:48:47.90 ID:1Sg0l1fh0.net
猫で再現しました、DISK9枚目 97%くらいで システムが停止しました
実機では未確認です、Ap3持ってないです。

DOS6.2 or Win95起動FD_無印で HDD fdisk format /s を行った場合、進む
Win95起動FD_OSR2 or Win98起動FD でやった場合、システム停止

607 :ナイコンさん :2022/06/13(月) 22:59:24.48 ID:twQOWmHO0.net
>>601
> nec版なら何でも良いと思っていたんですが、それぞれの機種に専用品があるのですか?

 Windows3.1発売後のプリインストールモデルはその機種固有のドライバが入っている
 それがないと98VGAでしか動かなかったり音が出なかったりLANが認識されなかったりする
 ヘタするとチップセットの認識に失敗して周辺機器全滅(そもそもPCIバスなんてNEC-Win3.1発売時にはない)

 当然インストールも停まる
 Xa/Wで採用されていたWin3.1プリイン版が最終版のはず

608 :ナイコンさん :2022/06/14(火) 00:26:35.51 ID:jHFhg14F0.net
>>606
OSR2で作った起動ディスクで領域確保とシステム転送をしていたのが原因でした。
DOS6.2でやったところうまくセットアップが進みました。
皆様ありがとうございました

609 :ナイコンさん :2022/06/14(火) 04:49:26.67 ID:vHlExBZB0.net
OSR2でまさかのFAT32?

610 :ナイコンさん :2022/06/14(火) 08:51:50.31 ID:8vwr+sWY0.net
WIN95OSR2でシステム転送したドライブにWin3.1を入れるとか無知も良いところだ
Win3.1はOSじゃないからベースのシステムはDOS5かDOS6でないと動作しないのに

611 :ナイコンさん :2022/06/14(火) 09:07:07.68 ID:bLZfBuzZ0.net
MS-DOS ver.7じゃWin3.1は走らないんだ

612 :ナイコンさん :2022/06/14(火) 09:12:37.80 ID:v+G8p5MB0.net
7はCtrl+Shift+Deleteで再起動できるから、
リセットボタンない世代には何気に便利。。。

613 :ナイコンさん :2022/06/14(火) 09:35:51.39 ID:pPNNuG980.net
こうしてまた新しい知識を身につけました。

614 :ナイコンさん :2022/06/14(火) 10:21:07.43 ID:wlRpUZKF0.net
無知な感覚 無知な使い方はやめられない

615 :ナイコンさん :2022/06/14(火) 18:49:36.92 ID:aPySL/TX0.net
9821Ap3はグラフィックは9821Xシリーズ同等だから
256色のプレーンモードが駄目だったはず。

最初のセットアップ時は16色,400ドットでインストールし
後からVision864のグラフィックドライバを入れるべし。

616 :ナイコンさん (ワッチョイ ff88-/e9c):2022/06/15(水) 08:59:41 ID:dIulzr1u0.net
外付けVGAとドライバがあればそれが無難だね

617 :ナイコンさん (ワッチョイ cfff-K0cs):2022/06/15(水) 19:07:26 ID:FABmuEsS0.net
もう終わった話なんだけど、パッチすれば DOS7.1でも起動できた。
以下、なんとなく抜粋&短くした

PC-9821/9801スレッド Part78
483:ナイコンさん (ワイモマー MM9b-xaNP)
16/10/06 20:28:46.59 /gtjnykiM.net

IO.SYSをパッチ
81 FF 00 04 73 06 BE

81 FF 00 03 73 06 BE
0F 0A C0 58 74 EE 80 0E

0F 0A C0 58 90 90 80 0E

WIN386.EXEの
66 C7 46 49 FF FF

6A FF 8F 46 49 90
2箇所あるので両方書き換える

618 :ナイコンさん :2022/06/15(水) 22:52:48.29 ID:QdXoD54k0.net
>>617
これ、パッチを当てて何をしているんだ?
バージョン騙しならソレ用のコマンドがあるんだが

619 :ナイコンさん :2022/06/16(木) 12:04:09.50 ID:XqAUmaFW0.net
昔はdebugやsymdebでよくパッチ当てたな~

620 :ナイコンさん (ワッチョイ 0330-Fgqn):2022/06/17(金) 01:22:12 ID:7oWzV88A0.net
1994~1996年に当時は35万円以上した9821のまあまあ綺麗な中古品が12000円前後で売られてるけど、外付けFDDが付属されてない場合は当然FDDのエロゲーはプレイできない?

621 :ナイコンさん (ワッチョイ 6feb-5T8J):2022/06/17(金) 01:29:15 ID:p8UYOr6c0.net
エロゲーは内蔵fddプレイできない?

622 :ナイコンさん (テテンテンテン MM7f-+cMV):2022/06/17(金) 01:57:25 ID:AVRqkr+9M.net
音源付いてるかどうかも必要なんじゃない?
9821A?か9821C?なら問題ないと思うけど

623 :ナイコンさん (ワッチョイ cfff-kGh4):2022/06/17(金) 02:47:33 ID:DGmNhnVt0.net
>>620
増設すりゃいいじゃん
カバーがないかもしれんからちょっと不格好になるけど

624 :ナイコンさん (オッペケ Sr87-TsA9):2022/06/17(金) 06:13:57 ID:1RDS5REDr.net
FDDが2台必須なエロゲーって相当古いやつじゃねーか?
それこそ5インチで供給されてたやつだろ

625 :ナイコンさん (ワッチョイ f321-fjGI):2022/06/17(金) 06:46:08 ID:hztohOCB0.net
この板じゃ普通

626 :ナイコンさん (ワッチョイ cfff-kGh4):2022/06/17(金) 07:10:18 ID:DGmNhnVt0.net
HDDにインスコできるようになったエロゲーだって「相当古いやつ」だろ…

627 :ナイコンさん (ワッチョイ 03ff-GGE9):2022/06/17(金) 07:47:55 ID:etBRCgLN0.net
非DOSでファイルにさえ見られないソフトと
DOSフォーマットされてるけどFD2枚以上でAドライブ、Bドライブ決め打ちなためHDDにインストールできないソフトと
適当にフォルダー作ってそこにFDのファイル全部コピーすれば動くソフトと
解凍だの色々処理が必要なためインストーラーで入れないと起動できないソフトってのがあった。

628 :ナイコンさん (ワッチョイ ffed-Kga+):2022/06/17(金) 10:06:57 ID:tk9KUY3a0.net
>>612
へぇ
DOS画面でのその機能は知らなかった
>>620
ドライブ増設可能な本体なら>>623の通り
93年以前だと不幸にもフロントパネルが増設非対応モデル(A-mate初代~AfのWindowsモデル等)あるけどファイルスロットの逃げがあるといえばある

629 :ナイコンさん (ワッチョイ c3bd-j8ql):2022/06/17(金) 10:32:52 ID:KUc35NqJ0.net
Aメイト初代までなら標準で背面にFDD増設コネクタあるんじゃ?

630 :ナイコンさん (ワッチョイ c3bd-j8ql):2022/06/17(金) 10:35:55 ID:KUc35NqJ0.net
内部増設の場合、フラットケーブル問題がクリアできるか状況によるから、
大人しく外部増設するのが無難な気がする。。。
(ケーブルはジャンクなフルピッチSCSIを漁る前提)

631 :ナイコンさん (ワッチョイ bf03-ffpc):2022/06/17(金) 15:03:55 ID:cBvw0Lgp0.net
ドラゴンナイトやきゃんきゃんバニー辺りは
286相当にクロックを下げられるモードが無いPentium機では
動くことは動くがまともにプレイ出来ないぞ。

カーソルの動きが爆速なので選択肢を上手く選べないし
ダンジョン内でもキーを1回押しただけで
5歩も6歩も進んたり、その場でグルグル回り始めて街に帰れなくなるw
15秒くらい放置しただけで唯ちゃんが怒り出すのも何とかして欲しい
「何も話さないら帰ってよ!」
とか言われると心が痛むw

632 :ナイコンさん (ワッチョイ bf96-rVTz):2022/06/17(金) 15:07:34 ID:MWFI+iHe0.net
速い98でイースⅡやってオープニングが早く終わっちゃって3分間以上OP曲を聴いてからリリアの姿を拝むのが真の98ユーザー

633 :ナイコンさん (ワッチョイ bf03-ffpc):2022/06/17(金) 15:27:58 ID:cBvw0Lgp0.net
90年代半ば位でもFD2ドライブ必須のソフトはあったし
インスコ出来てもセーブとオープニングとエンディングを見る時くらいしか入れ替えがなく
2ドライブの286機で支障なく遊べるソフトは2000年近くまで販売されていた。

当時あるメーカーがいい加減HDD必須に移行させてくれって
マニュアルのスタッフコメ欄で訴えたら
抗議の電話が昼夜問わずかかって来たという話もあったなw

634 :ナイコンさん :2022/06/17(金) 22:12:06.13 ID:0FyaLfJPa.net
HDD安くなってきたとは言え、まだ5万円くらいしてたもんな。

635 :ナイコンさん :2022/06/17(金) 22:14:31.39 ID:8vrcEPlfM.net
そんな中でのHDD専用版ゲームはリスクあったな

636 :ナイコンさん :2022/06/17(金) 22:22:47.71 ID:MWFI+iHe0.net
ルナティックドーンとかいうクソゲーとかな

637 :ナイコンさん :2022/06/17(金) 22:51:45.39 ID:CJBC3fxJ0.net
1994年だったかなぁ。SCSIボード付き 340M HDDを34000円ぐらいで買った記憶が。

638 :ナイコンさん (ワッチョイ 6f03-ffpc):2022/06/17(金) 23:18:12 ID:w77Dav1F0.net
CD-ROM移行期にも
ドライブ持ってねーよ
という苦情が沢山来たらしいw

639 :ナイコンさん (ブーイモ MM7f-5T8J):2022/06/17(金) 23:19:12 ID:arhmr79IM.net
おまいらは親切だよな
エロゲーをプレイしたいヤツの為にどんだけエスパーなのよ

640 :ナイコンさん (ワッチョイ 13ff-/e9c):2022/06/17(金) 23:26:20 ID:dV4f4a1z0.net
>>634
93年頃からはHDD対応が増えてきていたぞ
RPGやアドベンチャーでFD6枚組とかだと入れ替えで臨場感が切れまくるからHDDは必須だった

641 :ナイコンさん (ワッチョイ 1a25-n46l):2022/06/18(土) 00:22:56 ID:hxv/dSSc0.net
>>637
1993年だったか、初代As/U2を買って、一緒にICMの内蔵IDE540MBも買った
あれ5万くらいだったのかな、正方形の結構大きな箱に入ってた気がする
その前に買ったのはLogitecのSCSI外付け240MBだったが、あれは10万以上した
信長の野望・覇王伝を快適に遊びたい、それだけの理由だった

642 :ナイコンさん (ワッチョイ 1a25-n46l):2022/06/18(土) 00:25:24 ID:hxv/dSSc0.net
友達がDA2でルナティックドーンをプレイしていた
あれダンジョンに入る度に自動生成してたんだったかな、結構読み込みに時間取られるって言ってた
お前も遊んでみろとうちに持ってきてインストールしたんだが、ウチのは486機だったんでかなり速度差があったらしい
速度にえらく感動していて、それからしばらくして486機を買ってた

643 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fff-KtZt):2022/06/18(土) 00:29:36 ID:uPfq2bS/0.net
>>641
89年にRX2を買ったときに、内蔵HDDが後付けできるようになったから日本テクサの80MBを入れたよ
DOS3.1だとSASIは40MBが最大容量だったからハード的に2分割して使うようになっていた
それまでだとVX41を買うしかHDD内蔵できなかったし、この頃からHDDが普及し始めたね
PC-9801T/F71のTFTカラー液晶+100MB大容量HDD内蔵は当時のユーザー達の憧れの的だった

644 :ナイコンさん (ワッチョイ b603-643o):2022/06/18(土) 03:08:55 ID:1HDyjBzu0.net
Pentium機でもFD2ドライブ化すればそれなりにエロゲが動くが
速すぎてまともにプレイできない物や、正常に動作しない物もある。

完璧をきすなら286機もあった方が良いな。

645 :ナイコンさん (ワッチョイ 4eff-fUg7):2022/06/18(土) 03:43:02 ID:xXL1NYmB0.net
下級生とかFDでプレイできたっけ?
あの枚数まで行くと、もう苦痛以外のなにものでもないわなあ

646 :ナイコンさん :2022/06/18(土) 06:30:53.76 ID:lMSwJeSYd.net
開発環境でHDD当たり前になると非DOS/非Win系は減ったろうし無保証ながらHDD対応可能って場合は多かったかも知れん

647 :ナイコンさん (ワッチョイ 235f-2fkF):2022/06/18(土) 09:58:55 ID:JXNl2Hvt0.net
下級生はHDD専用しかない
同級生2はHDD専用版が先に出てFD版があとに出た
(FD版もHDDにインストールできるが容量を余計に喰う)

648 :ナイコンさん (ワッチョイ 5b30-kb0g):2022/06/18(土) 11:47:23 ID:7PPvI2q60.net
部屋から未使用のUIDE-133/98-A(納品書に記載がありましたので/98無印ではありません)が2枚、I-O DATAから発送された梱包のまま発掘されたのですが、これはPATAカードなのは分かりますが、何が出来るカードなのでしょうか。
なお記念品として保管するので処分のつもりはありません。

649 :ナイコンさん (ワッチョイ 0bbd-GKIr):2022/06/18(土) 11:48:41 ID:dEavLCeH0.net
CPU低負荷&高速化

650 :ナイコンさん (ワッチョイ 9aa8-PWps):2022/06/18(土) 13:02:37 ID:QIw/9V6d0.net
98対応版のUIDE-133、秋葉原で並んで買ったなあ
Rv20に刺したけど、UIDE-66と大して変わらずガッカリした記憶が

651 :ナイコンさん (テテンテンテン MMb6-sgjE):2022/06/18(土) 13:45:30 ID:Z6YAYflwM.net
大熊猫BIOSがある今は
コレクター的な価値の方が大きいかな

652 :ナイコンさん (ワッチョイ 5aed-EiAx):2022/06/18(土) 17:46:25 ID:7DfNaLPD0.net
PCIバス98対応ATAボード持ってないんだが大熊猫BIOS対応板を今から入手するのは大変かしら?

653 :ナイコンさん (ワッチョイ 83ff-VOVc):2022/06/18(土) 18:41:46 ID:y4szIP+w0.net
>>652
SATAのSil3114ならアマゾンで新品買える

654 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fff-KtZt):2022/06/18(土) 19:04:33 ID:uPfq2bS/0.net
ヤフオク見ているとUIDE-98が5,000円とかまでせり上がっているんだよな
UIDE-66は滅多に出てこないんだが、あまり入札はない
ところで、UIDE-66/133ってBIOS設定変更しているとBIOS破損のアキレス腱があって、BIOS書き込みFDがないと詰むんじゃなかったっけ?

655 :ナイコンさん (ワッチョイ 0bbd-GKIr):2022/06/18(土) 19:05:10 ID:dEavLCeH0.net
BIOS更新て9821でできたっけ?
(PC/AT互換機が必要だったような。。。)

656 :ナイコンさん (ワッチョイ 9acc-sER5):2022/06/18(土) 20:03:21 ID:kvGV2VVz0.net
>>633
うちの会社はHDD版とFD版で分けてた
他のハード版だけど中にReadmeつけてインストール方法を書いておいて
ユーザーサポートじゃ答えないからね、聞くなよ? って書いたのに
電話かけてきて教えてくれないってNIFTYだかに書かれてた

>>620
RAMディスク作ってコピーしたら?

657 :ナイコンさん (ワッチョイ 1a25-n46l):2022/06/19(日) 00:33:38 ID:H2MbZqvG0.net
>>643
最初に持っていたDA2にも内蔵できたと思うけど、あれ高かった気がする
と言っても240MBで10万だから、そう違いはないか
今調べたら、DA用の内蔵HDDはPC-9801DA-35って型番で、40MBで定価150,000円
やっぱ記憶違いじゃなかったか
240MBじゃ物足りなくなったんで、As買う時に最初から内蔵で540MBを入れた
HDDプリインストールモデルにしなかった理由はFDDが1基になるし高いから
FDDモデルにサードパーティのHDD増設したほうが安く付く
Asは日本橋のソフマップで買ったんだけど、最初As/M2を買うつもりだった(DA2で5インチ使ってたから)
でも在庫がなくて、まあいいかとAs/U2にしたんだけど、後から思えば正解だった
ODP入れたりメモリ増やしたりして結局1997年位まで使ってた

658 :ナイコンさん (ワッチョイ 1a25-n46l):2022/06/19(日) 00:36:46 ID:H2MbZqvG0.net
>>650
ウチのは単なるUIDE-98だけど、それでもXv13/wのオンボードよりは速い
SATA-IDE変換アダプタで昔使っていた32GBのSSD入れてるから起動は文字が追えないくらいに速い

659 :ナイコンさん (アウアウエー Sa52-sER5):2022/06/19(日) 01:28:20 ID:VSBeQ/tja.net
RAとかDAとかは専用HDDスロットあったね
コネクタが2つあってSASIにもSCSIにもなるやつ

660 :581 (ワッチョイ b603-643o):2022/06/19(日) 01:52:36 ID:gPN0C2RN0.net
CD-ROMドライブのコンデンサを全て張りなおしたら直ってしまったけど
元から付いてた古いコンデンサの静電容量を計測しても
全部規定値かそれを上回るくらい残っててまったく抜けてなかった・・・・・。
何故直ったんだろうww

661 :ナイコンさん (ワッチョイ b603-643o):2022/06/19(日) 02:03:18 ID:gPN0C2RN0.net
>>648
PC-9801/9821のIDEコントローラーが
同世代のCPUを積んだAT互換機と比べ遅い&認識できる容量が少なかったため
それをなんとかしようとしたのがIDEとUIDEシリーズだな。

UIDE-133であれば128GBまでのHDDが認識できるようになるので
IDE-SATA変換ボードをかませば今売られてるSATA対応のSSDが使えるようになる。

662 :ナイコンさん (ワッチョイ 4eff-fUg7):2022/06/19(日) 02:47:56 ID:EUEsX9PE0.net
>>660
あるある、数台レトロPCバラして得た知見は、電源以外のコンデンサは容量抜けないだった
盛大に漏れてる四級塩のですら、容量あんま抜けてなかった
あれ…うちの中華の安計測器ぶっこわれてね…?

まあインピーダンスとかアレになってるはず…

663 :ナイコンさん (スププ Sdba-OCqs):2022/06/19(日) 11:42:41 ID:EUu9bbnId.net
IDEをSCSI扱いしてくれるボードをアップグレードキット(ROMや引き抜く器具など)の抱き合わせで買ったこともある
投げ売りの割りに、アレ以外と便利だった記憶がある

664 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fff-KtZt):2022/06/19(日) 12:29:30 ID:6LkHVUZo0.net
>>661
> PC-9801/9821のIDEコントローラーが
> 同世代のCPUを積んだAT互換機と比べ遅い&認識できる容量が少なかったため

 ダウト
 IDEコントローラに容量は関係ない
 すべてBIOS側の問題
 実際、BIOS書き換えてPC-9821AFに120GBを載せていた猛者もいたし
 ちなみに最終型のBIOSは32GBまで対応しているが、AT互換機のBIOS制約の煽りを受けて8.4GBにスポイルされている

665 :ナイコンさん (ワッチョイ 3bbb-sER5):2022/06/19(日) 14:40:02 ID:ik8Gvs9Y0.net
IDE-98持ってるけど使うようなPC-98が無い…
PC-9821Asで使ってた記憶があるけど、V12の中古買ったあたりから糞遅い内蔵IDEで満足してた。
これまた中古Xv13買った時SCSI化(AHA2940)してお蔵入りに。

バッファローの擬似IDE→SCSI PCIボードとか使ってたから小容量IDEドライブ自体は結構持ってる。
512MB、1GB、3GB、6GB、8GB、10GB、20GB、30GBという感じw
当時、大容量IDEドライブが出る度に買ってた気がするな。
30GBは、日立IBMドライブがほとんどなので不良セクタが出やすかった。

666 :ナイコンさん (ワッチョイ 2b74-VVUE):2022/06/19(日) 18:52:27 ID:UKokxq/b0.net
IDEのHDDも今でもかろうじて2.5か3.5かどちらかは入手はできるから(レコーダー用だと思うが)
容量が大きいものでもICCでファーム弄って4.3Gぐらいに制限すれば使えると言えば使える

667 :ナイコンさん (ワッチョイ 4eff-ST/a):2022/06/19(日) 19:19:15 ID:G9lDk//L0.net
9821初代でもICCな2.5-20GBが使えた。
使えそうなことだけの確認だったけど、なんとか使えそう。

668 :ナイコンさん (ワッチョイ b691-fvQC):2022/06/19(日) 21:35:19 ID:BtrmHYUF0.net
ストレージが大容量なのはいいが使うOSがDOSだと8GBもあれば足りてしまうかな

669 :ナイコンさん (ワッチョイ 2b88-KtZt):2022/06/21(火) 12:04:42 ID:bfT/nuYj0.net
DOS 3.xの頃なら8MBでも十分入っちゃう

670 :ナイコンさん (テテンテンテン MMb6-sgjE):2022/06/21(火) 16:50:18 ID:258XNx+KM.net
・DOSシステムやformat.exeなど。
・ATOK7のシステムとS辞書。
・エコロジー
・Vzエディタ
これをフロッピー1枚に入れてたな。
大学のVm/VX/RXどのマシンでも使えて便利だった。(F2を除く)

671 :ナイコンさん (ワッチョイ b3ff-xRVb):2022/06/21(火) 17:39:44 ID:TRk1A0wA0.net
DOS本体とcommand.com以外はフリーウェアdietで圧縮
WXP
FD
HEDかJED
だろ

672 :ナイコンさん :2022/06/21(火) 18:39:42.18 ID:e5bgdxKH0.net
>>643
まさにTのTFT機持ってるけど液晶が天に召されたわ・・・
動いていた時はホントに98ノートのTFTよりも美しくCRTの画面そのものくらいの映り方だった

673 :ナイコンさん (ワッチョイ 1a25-n46l):2022/06/21(火) 20:49:08 ID:yChpIr/Q0.net
>>670
俺だったら更にFDかHFを入れるな

674 :ナイコンさん :2022/06/21(火) 22:03:51.76 ID:ox4qWym4M.net
MS-C(スモールモデルライブラリ)を1枚に収めてたな。
あの時代は1枚のFDにいくら詰め込めるかが腕の見せ所(笑)

675 :ナイコンさん :2022/06/21(火) 22:25:58.37 ID:4ecca2s50.net
1.68MBのディストリビューションフォーマットを使うという禁じ手もw

676 :ナイコンさん :2022/06/21(火) 22:55:08.91 ID:CMH/etMHa.net
FDから起動してRAMドライブ割り当てて
そこにツールの入ったLZHを展開する
今思うとWindows95の起動ディスクみたいなことやってたわ

677 :ナイコンさん :2022/06/21(火) 22:56:41.23 ID:82FljC+50.net
Vmwareでは 1.68MB-Win98起動FD 作れたけど、PC-98用はやはりつくれんかった。
もし作れるんならやってみたいな。

678 :ナイコンさん (ワッチョイ b691-fvQC):2022/06/21(火) 23:46:11 ID:oXzVZ+vK0.net
互換のためにトラック頭打ちにしてるんだったら未使用トラックを追加フォーマットして
管理区画も書き換えるようなツールとかありそうだけど標準DOSが対応してないとかだろうか。
簡単にできるんだったらとっくにあるんだろうな。

679 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a08-643o):2022/06/22(水) 13:08:43 ID:jP1sEjcN0.net
起動できないのとデバイスドライバが必要で
貴重なコンベンショナルメモリがを使ってまでやる意味がなかった記憶がある

680 :ナイコンさん :2022/06/22(水) 20:00:09.19 ID:d+QJVvOxM.net
>>676
俺はFDから起動して、NetBEUIで2000Serverに接続して、サーバー上の共有を読み込んでWin95を起動しターミナルサーバ(Xp以降のリモートデスクトップ)で2000Serverに接続するまでやったよ
FDD互換のRAMドライブを使うと、FDDのストレスが無いし、強制終了してもHDDを壊すことも無かったから、ノートPCとデータ交換するときに便利だった
98の2000Serverは、ターミナルサーバにできないからAT互換機を使った
AT互換機だと当時でもネットワークブートに対応してたけど、98系は無理だったんだよね
NetBEUIじゃなくてTCP/IPが使えれば、今でも使えそうだけど、16bitと32bit両モードで使えるのがNetBEUIだけだった

681 :ナイコンさん :2022/06/23(木) 11:42:32.60 ID:DgCfIn1C0.net
IOバンクメモリーでRAMディスク作ってDOSとその他ファイルコピーして
HSBでRAMドライブから再起動して

682 :ナイコンさん :2022/06/23(木) 11:46:53.31 ID:Vw910Yva0.net
そういえば昔はFDD互換RAMディスクなんてのもあったな

683 :ナイコンさん (テテンテンテン MMb6-KtZt):2022/06/23(木) 20:48:20 ID:+S96IW+dM.net
>>681
128KB切り離す機種と、その分も使える機種があったみたいだよね
EMSじゃなくてBMSって拡張メモリとして使うソフトもあったね

>>682
ノートは、拡張メモリとして使うと1MBだけどFDD互換で使うと1.44MBでちょっと多く使えた
1FDDになってからは、デスクトップでも2FDD用ソフトを使うための機能があったみたいだけど使ったことはなかったな

スレ違いだけどEPSONノートは色々使えて便利だったよ
拡張メモリ、FDD/HDD互換RAMドライブ
PCMCIAメモリカードのHDD互換モードで起動可能など
98ノートだとドライバがないとPCMCIAメモリカードが使えなかったけどドライバなしで使えるところも良かった

684 :ナイコンさん (アウアウウー Sa47-sER5):2022/06/23(木) 22:15:30 ID:sV9LAqpaa.net
98のFDDが1.44になる前
98ノートは1.5MBのRAMを積んでおり、
1.2MBのRAMドライブの他に余ったメモリを使って別のRAMドライブを作るドライバがあったっけ

685 :ナイコンさん (アウアウウー Sa47-KtZt):2022/06/23(木) 23:14:40 ID:H2ikdnj7a.net
原理は知らんけどRAMドライブを速くするツールがあったようななかったような

686 :ナイコンさん (ワッチョイ ce2c-rhil):2022/06/24(金) 00:10:27 ID:C//1hrsE0.net
98の(というか360rpmの)2HDはアンフォーマットで1.6MBの容量があるから、完全にエミュレートしようとすると1.6MBのメモリが必要。IBM互換の300rpm 2HDエミュレーションなら同様に2MBのメモリが必要。

687 :ナイコンさん (ワッチョイ 235f-2fkF):2022/06/24(金) 01:28:24 ID:uIq16GLy0.net
>>686
前者のアンフォーマット容量は1,604,167バイト(概算)で
後者は2,000,000バイトなのでそれぞれ1.53MB、1.91MBあればよい
しかしアンフォーマット容量めいっぱいを確保したところで
いわゆるコロコロフォーマットなどは再現できないので
実用上あまり意味があるとは思えない

688 :ナイコンさん (ワッチョイ ce2c-rhil):2022/06/24(金) 09:53:25 ID:C//1hrsE0.net
>>687
コピープロテクトのことを考えるとね。
それだけじゃないでしょ。たとえばギャップをギリギリ詰めて容量稼ぐとか、用途は色々あるんじゃない?知らんけど

689 :ナイコンさん :2022/06/24(金) 11:23:56.25 ID:uIq16GLy0.net
>>688
そういうのを許容するならオーバートラックは考慮しなくていいのかという話になるんでないの
アンフォーマット容量は規定のトラック数で計算されているから
オーバートラックを加味するならアンフォーマット容量では足りないということになる

規定のフォーマットを充足すれば十分なら
アンフォーマット容量めいっぱいを確保するのは無駄だし
そうでないならアンフォーマット容量めいっぱいを確保しても不十分
だから「実用上あまり意味があるとは思えない」と書いた

690 :ナイコンさん :2022/06/24(金) 12:51:49.90 ID:ZctRzjq10.net
ケンカすんな。
もう終わったもののことだ。

691 :ナイコンさん :2022/06/24(金) 20:03:57.70 ID:ONMFw/690.net
98NOTEのRAM FDってどんなフォーマットでも読み込めたの?
DOSフォーマットやN88(86)BASICの特定のフォーマットぐらいしか対応して無いと思ってた。

692 :ナイコンさん :2022/06/24(金) 22:18:31.41 ID:d0pWLekKM.net
>>691
目的が2FDDのソフトを使うことだったから、正解は知らないけど、ほぼそれでしょ
プロテクトとして使うFDは、本物のFDD使って、一方をRAMドライブで良かったんじゃないのかな
インストールディスクなら1FDDで十分だしね
EPSONは2FDDモデルが多いんだよね
拡張スロット使う必要が無けりゃたいてい2FDDモデルだった
110ピンの拡張バスも最終モデルまで付いてたし、外付けFDDを繋ぐこともできた
ところでFD型のスマートメディアアダプタもあったけど、98でも使えたのかな

693 :ナイコンさん :2022/06/25(土) 00:23:10.06 ID:gl9mZUeS0.net
>>692
理論上は可能だよね。コントローラは同じだし、ビットレートも同じ。回転数の違いは実際に回るわけじゃないから関係ないし。
driverさえ対応してくれれば使えるはず

694 :ナイコンさん :2022/06/25(土) 01:07:19.67 ID:aWRJbTuMM.net
>>693
98用もあったみたいだね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970304/ssfdc.htm

695 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f41-lDkN):2022/06/25(土) 02:37:14 ID:tauPBIWg0.net
SDカード用の持ってた…ハズだがどこ行ったかw < FlashPATH
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/7/57a9b_1186_ecc2e6315d7d983df5ceb0892416ae9e.jpg

696 :ナイコンさん (ワッチョイ 0fbd-/a06):2022/06/25(土) 08:22:12 ID:k6SVbNjn0.net
>>644
逆に東方はPentium推奨だな
486だと重い

697 :ナイコンさん :2022/06/25(土) 08:42:02.35 ID:QLGE+Um00.net
>>695
こんなに種類あったのね…スマートメディア用のやつ(萩原シスコムのだったかな)しか見たことなかった。
ってかスマートカードリーダーまであったとは。

698 :ナイコンさん (ワッチョイ 4f74-qwBH):2022/06/25(土) 11:13:57 ID:SlmFMARH0.net
古いゲームなら速度スイッチが可変のエプソン機も欲しいところ

699 :ナイコンさん (ワッチョイ 8fbd-OZqC):2022/06/25(土) 11:18:17 ID:p51qvOF90.net
んじゃPC-586機だな

700 :ナイコンさん (テテンテンテン MM4f-gXkX):2022/06/25(土) 15:19:29 ID:feEoMop+M.net
98はV30切り替えスイッチだったけどEPSONは3段階にクロックが変わるスイッチが付いてたね
ノートはソフトスイッチで10段階だったかな
586時代にもあったのか知らない

701 :ナイコンさん (スッップ Sd5f-m4kz):2022/06/25(土) 17:15:07 ID:nujF3wIxd.net
>>653
買ってみる
ただアップデート用PCまでファイル持って行って作業するのが面倒そうな
>>698-700
386機以前は「動作中に」クロック切り替えが効くのが大きかった
486以降は実機動作見てないから断言は避ける
互換スイッチはSW3-8相当でクロックとは別だよNECもEPSONも

702 :ナイコンさん (ワッチョイ 8fbd-OZqC):2022/06/25(土) 18:48:35 ID:p51qvOF90.net
3段変速できるよ
(とりあえず486GR、486SR、586RVはできる)

703 :ナイコンさん :2022/06/25(土) 19:43:56.71 ID:feEoMop+M.net
286VG、486SR、486NAS,NAU,NATがあるけど、ハードスイッチがあったのは286VGだけじゃなかったかな
速度に応じてパイロットランプの色が変わったんじゃないかな
AMD286の16GMHz相当から、10MHz、6MHz

9801RA2,21,DA他多数あるけど、クロックは変えられたんだっけ?
フロントパネルのスライドスイッチはV30への切り替えだったように思う
そもそもEPSONにはV30への切り替えは無いだろ
今調べたら9801DAはV30エミュレーションだったんだね
V30へ切り替えできたのはRA21までかな

704 :ナイコンさん :2022/06/25(土) 19:59:19.50 ID:p51qvOF90.net
ノートは知らんけど、デスク機は物理スイッチあった
モードごとにLEDの色も変わったね
あと、DOS作動中にモード切り替えもできたし

705 :ナイコンさん :2022/06/25(土) 20:11:22.41 ID:02lKG5Os0.net
RA21はi386DXの20・16MHz切り替えスイッチがリセットスイッチの横にあって
V30への切り替えは前面蓋の中のディップスイッチの一番右じゃなかったかなあ

706 :ナイコンさん :2022/06/25(土) 20:53:25.83 ID:a5dz+ULy0.net
>>700
AfはHI(Pentium60MHz)-MID(i486/33MHz相当)-LOW(V30相当)の3段切り替えだったな

707 :ナイコンさん :2022/06/25(土) 22:39:52.85 ID:HJFg3GsQ0.net
Afはなぁ・・・
NESAでV30も積んでてH98互換のハイレゾモードも積んで2FDDだったら完璧だったのに

708 :ナイコンさん (ワッチョイ ff91-yeJY):2022/06/26(日) 01:27:02 ID:p2/3U6JH0.net
〜V30機(nop),〜286,386機(jmp 00),486機〜(out 5f,al)
という感じでウェイトの取り方が違うので広くカバーするのはなかなか困難なんじゃなかろうか

709 :ナイコンさん :2022/06/26(日) 04:41:22.54 ID:Ktueumk+0.net
俺の記憶だと所持していたPC-9801RA21はV30切り替えスイッチ(多分ディップスイッチ)が存在していて、
友達が所持していたPC-9801DA2はV30相当モードというクロック下げるスイッチが存在してたと思う。
起動後に切り替えてもクロックは変化しなかったと思うのでリアルタイムでは無理だったかと。
結構前の記憶なので間違ってたらすまん。

710 :ナイコンさん :2022/06/26(日) 04:50:50.86 ID:GB/+f3VE0.net
286VG使ってたけど、クロック切り替えスイッチが役立ったことは一度もなかったな
友達のRAでザナドゥ起動したら、常に加速装置が効いててゲームにならなかったけど
286VGではそういう贅沢な悩みは、一度も持たなかった(突然の自分語り

711 :ナイコンさん :2022/06/26(日) 12:07:54.85 ID:iwIiaE+Da.net
VRTC割り込みで時間をカウントしてるソフトならV30だろうが486だろうが変わらない

712 :ナイコンさん (スッップ Sd5f-m4kz):2022/06/26(日) 15:20:50 ID:sjT9SDWCd.net
98系は動作中にスイッチ操作で速度可変出来るモデルは皆無のはず
(HELPメニュー内で速度切り替えは当然要リセットなので論外)

713 :ナイコンさん (スッップ Sd5f-m4kz):2022/06/26(日) 17:07:26 ID:sjT9SDWCd.net
あ、NEC製ね

714 :ナイコンさん (ワッチョイ cfff-gXkX):2022/06/26(日) 19:49:08 ID:J7fcl6ap0.net
>>712
スイッチ操作じゃないがLa13はソフトウェアで動作クロック制御していたからやろうと思えばできるはず

715 :ナイコンさん (ワッチョイ ffa6-6NcE):2022/06/27(月) 00:13:38 ID:IM8GDf0D0.net
エプソンの利点「動作中にクロックを高中低いつでもどこでも大きなスライドスイッチで何度でも切り替えられる」

716 :ナイコンさん (ワッチョイ 8feb-tCSL):2022/06/27(月) 00:27:01 ID:kujcu3ZE0.net
面白くはあったが、利点として使いこなした記憶はないなぁ。
どんな場面で使ったの?

717 :ナイコンさん (ワッチョイ ffa6-6NcE):2022/06/27(月) 01:54:34 ID:IM8GDf0D0.net
ゲームを遅くしたい人向け? 古すぎるソフトのループが早すぎて困るとか
古すぎるハードウェアとの相性問題の対策として低速モードが必須とかあったのかもしれないけど
ゲーム中にガチャガチャ動かして速度と3色LEDの切り替わりを確認してからは常時「H」固定で使ってた

718 :ナイコンさん (ワッチョイ 3f03-XsAS):2022/06/27(月) 02:29:22 ID:GGSY87KM0.net
クロックスイッチの切り替えの使い道というと
スタートレーダーでフル装備の機体でぬるいステージは最速で
(作業用のポッドを奪って危険地域を抜けるのような)激ムズのステージは超低速で
みたいなのに使えた。

486時代A-mateとFellowが出た辺りだと、
セミオートのゲームで処理速度の速さを競ったり(雑誌の企画でもやってた)
まともにプレイ出来なくとも遅いマシンを使ってるやつに自慢するのに
わざと最高速で動かしたりしてたなww

719 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ):2022/06/27(月) 02:36:29 ID:VMZwZ02H0.net
>激ムズのステージは超低速で
それなんてソニーMSXのスピコン?

720 :ナイコンさん (ワッチョイ 8feb-tCSL):2022/06/27(月) 03:03:14 ID:kujcu3ZE0.net
そうか。個人で持つとゲームで使えるんですね。
自分は大学の計算機室で使ったのでゲームはできなかったよ

721 :ナイコンさん (ブーイモ MM5f-Sqoq):2022/06/27(月) 08:24:28 ID:IOlwHPrmM.net
当時はAT互換機でもTURBOスイッチとかあったじゃない。TURBOスイッチは動作状態でも切り替えできたな。

722 :ナイコンさん (ワッチョイ 0fe5-yeJY):2022/06/27(月) 11:25:11 ID:OLxLMiGT0.net
少なくとも、ベストプレープロ野球では有用よ。
コピープロテクト判定部はCPUが速すぎると失敗するので、起動時だけV30相当速度にして、
起動後は高クロックに戻して、ペナント試合スキップ時にCPU速度を活かして高速処理。

PC-9821Afで起動させると、CPU Lowを余儀なくされて、
せっかくの120万Pentiumを全く活かせないから、この辺はエプソン機に軍配が上がるね。

ただ、PC-486HX辺りはキャッシュが悪さして動作中に速度変えられないんだっけかな?

723 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fed-m4kz):2022/06/27(月) 11:53:37 ID:GKoDemKa0.net
完全うろ覚えだがその辺の問題は486DX2とかのコアクロックがベースクロックに倍率かかる動作するようになってからかも?
EPSON機だと486GR/GF(486SX)以降はほぼ486DX2以上だがその頃の実機は見てない

724 :ナイコンさん (ワッチョイ 8fbd-OZqC):2022/06/27(月) 12:23:44 ID:vWaLVGUS0.net
586RV引っ張り出してテストしてみた
起動中に可変できるしLは確かに遅いんだが、それでも速すぎた

うる星やつらとかジーザス2とた物語の説明パートが一瞬で飛んでった。。。

おそらくK6iiiが悪い気がする

725 :ナイコンさん :2022/06/27(月) 21:42:34.08 ID:kDbNJwGv0.net
>>720
本来は
CPUのクロックが原因で古いソフトが正常に動かなかった場合に速度を落として試してみる
ためのものだからな。

726 :ナイコンさん (ワッチョイ 8f30-/LQu):2022/06/28(火) 14:02:37 ID:dds7hs6W0.net
中古の9821ノートを購入したけど、マウスがプレミア価格w

727 :ナイコンさん (ワッチョイ 0fe5-yeJY):2022/06/28(火) 18:14:28 ID:FT4BJCOp0.net
ミニDIN9ピン以上のオスコネクタ入手性が悪いから、自作もしにくいんだよね。
コネクタとケーブルさえあれば、その辺のボール型マウス、またはごく一部の光学式マウスから
ほぼ直結で自作が可能。
あるいは、ソフトやOSが対応していればシリアルマウスに逃げるとか。

ちなみに、Nr以降でWindows使う場合なら、PCカード使ってUSBマウスに逃げられる。

728 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fbd-yeJY):2022/06/28(火) 22:15:50 ID:dXlNYoj80.net
>>727
AliExpressで普通に買える。MINI DIN9。
ていうか、この前、諏訪工房さんで後悔してるUSBマウス変換作るので買ったばかり。

729 :ナイコンさん (ワッチョイ cfff-gXkX):2022/06/28(火) 23:22:25 ID:ij7Jn0Xl0.net
>>728
> 後悔してるUSBマウス

意味のわからんマウスだなw

730 :ナイコンさん (ワッチョイ 3feb-BtSi):2022/06/28(火) 23:48:56 ID:thXF8pDG0.net
>>728
たまたまpickitを持っていたので、同じようにUSB変換を作ったが、何も考えずに買ったコネクタの樹脂部分が背面パネルに干渉した

731 :ナイコンさん (ワッチョイ cfff-gXkX):2022/06/29(水) 01:35:35 ID:9KonYfb60.net
>>730
ちゃんと考えて買わないと駄目だろ

732 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ):2022/06/29(水) 03:10:17 ID:iozHvv750.net
素直にUSBコンバーターつかえばええやん…

733 :ナイコンさん :2022/06/29(水) 09:20:03.85 ID:oUfEN5Nsa.net
>>731
まあ、そうだよね。モールドをケーブル側に半分引き出した状態の写真だった事に気付かず、油断した
>>732
727さん同様、諏訪電子さんの公開情報を元にUSBコンバーターを製作したという話(マウス、キーボード両方作った)
手段も目的として取り込んだ方がより楽しめるし、素直なら今更98に手を出さないかなw

734 :ナイコンさん :2022/06/29(水) 09:53:06.24 ID:9KonYfb60.net
諏訪電子さんってどこの女の子かと思ったわw

735 :ナイコンさん :2022/06/29(水) 09:58:18.28 ID:EQUJAuTN0.net
うちはクラシックPC研究会のマウスコンバータとキーボードコンバータを買った
高かったけど、マウスコンバータは持ってたUSBマウスが全滅だったので連絡した
そしたら検証するからマウス送ってくれって言うので送ったら、1週間位でファームウェアをアップデートされたバージョンが送られてきた
検証に使ってください、送ったコンバータはそのままお使いくださいって
一応いくつか送ったマウスは全部使えるようになったので、98でワイヤレスマウスにした
キーボードの方は最初に買ったエレコムのワイヤレスキーボードが使えたんでそのまま使ってる
実質マウスコンバータは半額で買ったような形になった

736 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fbd-yeJY):2022/06/29(水) 16:05:26 ID:HrjZP4DM0.net
まじめな話、諏訪電子さんの情報公開には本当に感謝している。
ありがとう。
あれでうちの98は救われた。
ファームも自分でいじって改造できるしね。

737 :ナイコンさん (ワッチョイ cfff-gXkX):2022/06/29(水) 16:25:00 ID:9KonYfb60.net
>>736
諏訪電子って98のファームウェア書換の情報を出しているのか
ちょっと興味出た

738 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ):2022/06/29(水) 16:32:40 ID:iozHvv750.net
ほほう…と思って諏訪工房さんと思しきとこ行こうとすると
セキュリティ警告でてはじかれて草

739 :ナイコンさん (ワッチョイ cfff-gXkX):2022/06/29(水) 17:51:59 ID:9KonYfb60.net
>>738
普通に開けるぞ
ttp://www.lcv.ne.jp/~zvn98904/index.html

740 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ):2022/06/29(水) 17:54:25 ID:iozHvv750.net
ああごめん、ありがとう
トップページからだとふつーに見られるんだけど
USB 9801とかでググって飛ぶと、署名がどうのって言われちゃうんよ

741 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fbd-yeJY):2022/06/29(水) 22:00:39 ID:HrjZP4DM0.net
諏訪さんは時々ヤフオクに完成品の在庫出してる。
コンパクトでいいぞあれ。

742 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fed-m4kz):2022/06/29(水) 22:27:34 ID:jmJoj3jS0.net
>>724
その世代でもスイッチ可変効いたんだわざわざ調べてくれてありがとう
しかしK6-IIIに交換だとベースクロックと倍率次第だけど元CPU比で5倍以上になってない?
(586RVはPentium60MHz,K6-IIIは333MHz以上)
最低クロックの額面386-5MHz相当が9801DAの20MHz以上に?? そりゃ色々飛ぶな…
あと60MHz機のソケットにあう下駄をよくお持ちで

743 :ナイコンさん :2022/06/30(木) 07:29:42.71 ID:vTA80f6j0.net
下駄は確か5.5倍設定だったような。。。
(4倍の240MHzに落とした気もする)

この下駄を買ったのは2000年かな、たぶん
探し回ってラジオ会館でやっと一つ見つけた記憶

FDD2機は譲れないんで、無理くり押し込んだ
当然上が干渉するんで、標準のは使えない
別途、銅製ヒートシンクに交換してファンはサイドフローに
さらに熱伝導シートでフレームにも逃して。。。

744 :ナイコンさん (ワッチョイ 0fb5-Pv/w):2022/07/01(金) 00:06:37 ID:iUFa+Fwk0.net
98NoteのHDDをイメージ化してバックアップしたいんですが、なにかいいソフトはありませんか?
getdriveでは途中で止まってしまい全容量をイメージ化できませんでした。

745 :ナイコンさん (ワッチョイ 0faf-XAql):2022/07/01(金) 02:24:40 ID:j2vT5vzn0.net
Linuxのddコマンドでいけるかも。

746 :ナイコンさん (テテンテンテン MM4f-gXkX):2022/07/01(金) 02:30:35 ID:FvdWFd8FM.net
>>744
データ領域を丸ごとバックアップしたいだけなら、OSのバックアップコマンドを使ってたけどね
管理領域も含めたHDD全体のバックアップって98ではやったことはないから分からないけど、acronis true imageみたいなAT互換機用のコピーツールとか使えないのかな
バックアップはAT互換機で行うことになるけどね
修復のために未使用領域とかも含めた全容量とかだとddコマンドを使うとか

747 :ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-H0HQ):2022/07/01(金) 05:55:29 ID:/F5mZNXv0.net
まりも神の定番のアレでええんでね

748 :ナイコンさん (ワッチョイ ff91-j68U):2022/07/01(金) 10:56:20 ID:fhy0RVDn0.net
40MBとか低容量のドライブだとAT機で認識に失敗することがあるね。
DOS上でドライブ丸ごとファイル化するソフトが無かったのでドライブをDA/UAで指定して全セクタバックアップするソフトなら作ったことあるかな。

749 :ナイコンさん (ワッチョイ 8fff-tCSL):2022/07/01(金) 12:19:53 ID:HO8rh9vC0.net
SCSI HDDはSCSIボード変わったら読み込めなくなることが多かった。
友人のHDDを自宅でフォーマットして環境整えて渡したら起動しなかったって。

750 :ナイコンさん (ワッチョイ 8fbd-OZqC):2022/07/01(金) 13:16:57 ID:fSBUQn5o0.net
SCSI2の頃ならマルチベンダーは当たり前だったが。。。

751 :ナイコンさん :2022/07/01(金) 13:59:31.33 ID:9BiGL7Xs0.net
古いIDEドライブ(A-mateの頃)をUSB変換噛ましてダンプしようとしたがうまくいったか自信がない
LBA非対応時代のドライブだから正常なのか心配でならない(USB変換の方は最近のなので対応正しいか分からん)
なおソフトだけどWin10だとdd for winが動かなくて探し回ったが今作業機見られないので分からん

752 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fbd-jpCp):2022/07/01(金) 23:39:42 ID:fV/H0NNy0.net
Windows10で使えたイメージ化ツール
・getdrive(xp3互換モードで起動必須)
・HDDRawCopy

753 :ナイコンさん :2022/07/02(土) 21:09:59.94 ID:5qQHqtqS0.net
>>751
> Win10だとdd for winが動かなくて
管理者権限で実行してないだろ

754 :ナイコンさん :2022/07/02(土) 21:43:22.38 ID:0Xj9kh1M0.net
>>751
USB変換じゃなくSATA変換してつなぐのが安全
USB変換は変換チップによってコマンドをどこまで通すかが千差万別

755 :ナイコンさん (ワッチョイ 8abd-PmjZ):2022/07/02(土) 22:13:08 ID:jMO7+BbE0.net
パラレルATA-シリアルATA変換で動作確認取れてるの紹介するわ。
[Kebidu 2 in 1 SATA to IDE Adapter」
でググれ。
コイツ使えば、でかい最近のSATAにHDAT2やMHDDで容量制限かまして98用の小容量HDDパラレルドライブにできる。
コイツのおもしれーとこは、双方向変換なんだわ。
PC側がSATA&ドライブがPATA、もしくはPC側がPATA&ドライブがSATA、どっち方向にも変換できる。
98実機持ちには必須と言っていいアイテムだと思うぜ?

756 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-QBhF):2022/07/02(土) 22:33:56 ID:xrGcpvC3a.net
うちのSATA→IDE変換はSMITが使えなくなるわ
SC-98IIIで転送方法をI/OかDMAにしないと画面真っ暗
特殊すぎるか

757 :ナイコンさん (ワッチョイ 87ff-QBhF):2022/07/02(土) 23:14:46 ID:0Xj9kh1M0.net
>>755
容量制限なんてしなくてもIDE-HDDの仕様上、CHSアクセスで8GB以上は認識されないから心配するな

758 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-QBhF):2022/07/02(土) 23:18:21 ID:xrGcpvC3a.net
いや容量制限しないと起動すらできない機種もあるでしょ

759 :ナイコンさん (ワッチョイ 1eff-PfZ+):2022/07/02(土) 23:29:56 ID:+QQ6X+m/0.net
>>758
( * ´ェ`)

760 :ナイコンさん (ワッチョイ 8abd-PmjZ):2022/07/03(日) 02:01:44 ID:rFIO7Tay0.net
まぁうちも変換かましたIDE-HDDはDOS6.2起動したときに、セカンダリIDEにつないだMOのドライバが
数十秒だんまりになるからなんか足りないところもあるんだろうが、今のとこ起動時間だけだな問題は。
SDやCFをIDE変換するのは、まともに使える奴に当たるまで金をどぶに捨て続けることになるからお勧めしない。
ホント相性ひどい。
大体、10年以上前のドライブでも98に使う分には、HDDのキャッシュのせいで転送速度の限界に達するから速度はどれ使っても変わらん。
2.5inchHDDでも常時MAX速度だわ。

761 :ナイコンさん (ワッチョイ 1eff-u2XW):2022/07/03(日) 03:50:59 ID:3PfZb1ir0.net
アリエクとか怖いので、変換番長じゃだめなんすかね…

762 :ナイコンさん (ワッチョイ 87ff-QBhF):2022/07/03(日) 10:32:40 ID:h61biFii0.net
>>758
9821初期の544MB制限機種と中期の4.25GB制限機種はそうなるな
32GB対応機種はドライブ側の8063MB頭切りに引っかかるから大丈夫
この辺はアスカ氏がかなり詳細に説明していた
ミストレスCバスボードの説明にも書いてあったし

763 :ナイコンさん (ワッチョイ abed-QBhF):2022/07/03(日) 10:53:54 ID:2HpdgBoj0.net
偶然ヤフオク出品物の写真で知ったんだが
PC-9801N-12Lって98ノートの1stバッテリーのスペースに収まるんだな

764 :ナイコンさん :2022/07/03(日) 14:17:01.06 ID:XJyJSmHP0.net
>545MB制限機種と中期の4.25GB制限機種
IDE BIOS内部の容量計算で使うDIV命令で商がオーバーフロー起こすので割り込みがかかって暴走、だったかな
544MBの方は単純に計算のバグでパッチで直る
4.3GBの方はSASI互換故のパラメータによる容量上限でCHSパラメータを全部変えないといけないから厄介
つまり初期98ノートでもパッチをあてれば4.3GBまでは使える

765 :ナイコンさん (ワッチョイ 8abd-PmjZ):2022/07/03(日) 15:33:44 ID:rFIO7Tay0.net
>>761
aliExpress、paypal使える上に、返品せずに返金してくれるからebayと変わらんよ。
むしろamazonで同じ業者が売ってるものより返金は簡単。
ただ、英語力は若干必要。

766 :ナイコンさん (ワッチョイ 4aed-w3Qc):2022/07/03(日) 16:08:42 ID:tJVCZvP00.net
>>752
それだHDDRawCopyだった
>>754
都合でWin10ノートで作業だったのでUSBのみだったのよ(440BX&XP機が使えず)

767 :ナイコンさん (テテンテンテン MMc6-QBhF):2022/07/03(日) 18:13:09 ID:SgRZd2GFM.net
振り出しに戻って、イメージバックアップしたい目的は何だったんだ?
最近のAT互換機でバックアップしようとするから問題で、98でバックアップするなら何も問題ないのではないか
98は簡単に起動ドライブを作れたから、他のHDDやパーテーションから起動してバックアップしていたな
Windows2000時代ならATとほぼ同じハードが使えたような記憶があるし、SCSIもPCIのだったらATでも読めたんじゃないかな
98専用BIOSとかがないAT専用ボードだと98で使えないのとかがあったと思うけど、Xp以降になるとSCSIもほとんど使わなくなった
98を何とか使いたい人ならATのWindows2000も持っておくと良いと思う
みんなは残してないの?

768 :ナイコンさん (ワッチョイ 87ff-QBhF):2022/07/03(日) 20:54:29 ID:h61biFii0.net
>>764
> 544MBの方は単純に計算のバグでパッチで直る

バグと言うよりアルゴリズムだな。
 総シリンダ数=総LBA数÷セクタ数÷ヘッド数
これをコーディングする時に
 総LBA数÷セクタ数=A
 A÷ヘッド数=総シリンダ数
というコードを書いた。
 このBIOSが作られた時点ではHDD容量は40MBとか80MBだったから何の問題もなかった。
 問題は544MBを越えるHDDに換装した際にAが16Bitレジスタに入る最大値65535を越えてしまうと、除算エラーが生じてBIOSが止まるというのが理由。
 ここを、
 セクタ数×ヘッド数=A
 総LBA数÷A=総シリンダ数
と書き換えることで除算エラーを回避した(こうのたけし氏の考案) 

> 4.3GBの方はSASI互換故のパラメータによる容量上限でCHSパラメータを全部変えないといけないから厄介
> つまり初期98ノートでもパッチをあてれば4.3GBまでは使える

 互換性を無視し小容量HDDのギャップを無視すれば4.3GBは越えられるよ。
 例えばヘッド16/セクタ255固定にすれば、2TBまで問題なく使用できる。
 ただしそのパラメータに対応していないBIOSでは読み書きできないHDDになってしまうが。

769 :ナイコンさん (ワッチョイ 4691-SdBE):2022/07/04(月) 19:47:39 ID:GnWSZ/ZG0.net
バグと切り捨てるには言い過ぎだったかも。NEC目線なら当時そんな大容量なディスクもない?ので機種毎の仕様とも言えるし。
98のIDE BIOSで扱えるのはCHS合わせて28bitで128GBまで…だけどもそんな大容量を扱える環境は限定されるからスペック上のロマンだね。
DOSメインだと2GBでもまあまあ広大すぎる。

770 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-auNL):2022/07/04(月) 22:26:10 ID:p+Ep22Gqa.net
I-Oの2台に分割することができる20GBのHDDを
2GBx4x2で使ってたことがあったな・・・

771 :ナイコンさん (ワッチョイ 87ff-QBhF):2022/07/04(月) 22:51:39 ID:9y4hJOBO0.net
>>769
> 98のIDE BIOSで扱えるのはCHS合わせて28bitで128GBまで…

IDE-BIOS自体は単にI/Oポートを叩いているだけなので、48BitLBAにも対応できるよ
ただし過去の互換性を活かすためにシステムワークエリアに物理ドライブ毎のCHSパ
ラメータを記録しているんだが、その領域が1ドライブ当たり32Bit分しかない
そこを無視すれば2TBを超えるドライブも使用はできる
美しくないやり方だが、セクタサイズ1024Byteでエミュレーションすれば、BIOSの
制限内で容量としては4TBまで行ける(98のDISK-BIOSではセクタサイズは256/512/1024
が認められている)
もちろん互換性の問題が出るけどね
ちなみにW2KでCHSパラメータを得ると、ヘッド63/セクタ16とか返ってくるが、これ
はW2Kのコーディングミスじゃないかと思っている

772 :ナイコンさん (ワッチョイ 7388-QBhF):2022/07/05(火) 11:59:35 ID:seJ7J2qX0.net
HDDでも1024バイト/セクタなんて設定できたんだ

773 :ナイコンさん :2022/07/05(火) 12:42:22.35 ID:rpOwZc/Q0.net
IDEが主流になってからは512バイトが一般になったけど
それ以前は1024とか256とかもよくあってHDDの物理フォーマットで変更したりしてた

774 :ナイコンさん :2022/07/05(火) 12:44:34.22 ID:ZtvenxXU0.net
>>771
改行くらいまともにしなよ
画面端でもしてんの?

775 :ナイコンさん :2022/07/05(火) 13:04:35.19 ID:/T+o+XqC0.net
よくわからないとこで改行するのは
ジジイの証

776 :ナイコンさん (ラクッペペ MMc6-qh7W):2022/07/05(火) 13:06:39 ID:nvz8890/M.net
 
NEC、PC-9801以来のゲーミングPC“再参入” Core i7/RTX 3060で274,340 円(税込)~ [神★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656989501/
 

777 :ナイコンさん (ワッチョイ abed-QBhF):2022/07/05(火) 20:50:22 ID:vPT2ImpI0.net
RTX3060で30万というのもあれだが
限定のProjectEGG3千円分というのもかなりしょっぱいな

778 :ナイコンさん (ワッチョイ 03bb-auNL):2022/07/05(火) 20:56:27 ID:/J4DhDXo0.net
デザインがな。もっと80~90年代の香りが漂う感じにしろよ。其の方がかえって若い者にも受けるんじゃ無いか?

779 :ナイコンさん (ワッチョイ 06eb-EKiZ):2022/07/05(火) 22:14:32 ID:MeUop5Jo0.net
どっかのサーバーかサーバーラックに似たデザインだな

780 :ナイコンさん (ワッチョイ 8feb-u2XW):2022/07/06(水) 00:02:24 ID:UmntJBRn0.net
国内メーカー製PCが高くて遅いって事実に何時気がつくかだよな
俺らは1990年代だったけど

781 :ナイコンさん :2022/07/06(水) 02:09:03.83 ID:BEyIVT890.net
>>778
それな
マジでそれな
なんで白かクリーム色の筐体にして、PC-9801と名付けなかったのか本当に謎

まあレノボ製なんでそんなもん無理なんだろうけどさ

>>780
国内メーカー製ですらないんだよなあ

782 :ナイコンさん :2022/07/06(水) 09:03:05.13 ID:3EGAgQmI0.net
わざわざ486を16MHzに落として搭載したくらいだからな

783 :ナイコンさん :2022/07/06(水) 09:21:52.42 ID:TnKaYAnL0.net
ケースくらい寄せても良いだろ、とは思うな

784 :ナイコンさん (ワッチョイ 06eb-EKiZ):2022/07/06(水) 11:04:46 ID:cFAJLvlB0.net
似せたらダサくて懐古ジジィ以外は買わんよ
コレはいわゆるアピール目的じゃねぇのか

785 :ナイコンさん :2022/07/06(水) 19:35:52.50 ID:JxrKNGoR0.net
というか、この記事自体が何言ってんだかわからねえわ。
PC-9800はビジネス機であってホビーパソコンは88シリーズ
って言って売ってたじゃん。特に32BIT機シリーズとかは
こんな高いPCは個人で所有では無くて会社用ビジネス機と
言ってサウンドカードさえ載ってなかったよね。
NECもA-MATE辺りが出だした頃から方針もブレ始めたけどな。
まあ、今じゃNECのPCじゃなくてLenovoの単なるDOS/V機のなれの果て

786 :ナイコンさん :2022/07/06(水) 19:54:55.30 ID:j8QZn0Wb0.net
>>780
コンパックが来た時に気づいたよね

787 :ナイコンさん :2022/07/06(水) 20:10:29.29 ID:BEyIVT890.net
>>785
現実的には88年のRXとか、PC-286Eあたりからゲーム機になっとったでしょ
現実と戦わなきゃw

788 :ナイコンさん :2022/07/06(水) 20:14:59.85 ID:yJu3iafh0.net
8801だって最初はビジネスパソコンだったんだ

789 :ナイコンさん (ワッチョイ 1eff-auNL):2022/07/06(水) 21:17:52 ID:UK7Cp3of0.net
しかし世界的にはエロゲーマシンと見られている

790 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-auNL):2022/07/06(水) 22:25:18 ID:BEHR+bjta.net
TK-80だって技師養成用だったのにホビーユーザーに売れてしまった

791 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-auNL):2022/07/06(水) 22:39:06 ID:BEHR+bjta.net
でもそうしたホビーストたちが後のPC-88、98文化を支えたわけだけどさ

792 :ナイコンさん (ワッチョイ a3ff-auNL):2022/07/07(木) 00:27:07 ID:B5IQ/Wtr0.net
PC-100だって初めは・・・・なんだったんだろうw

793 :ナイコンさん (ワッチョイ 0b74-9ZeA):2022/07/07(木) 01:41:59 ID:uDoG9d870.net
まあ、Project炎神とか言ってた時点で香ばしい臭いしてたしねぇ。
今のNECの作れる物なんてその辺の中華PCのカスタマイズ品程度だわなあ。

794 :ナイコンさん (ワッチョイ 1eff-u2XW):2022/07/07(木) 02:16:15 ID:D1p2Y3WL0.net
そらNECは名前だけでレノボなんだから当たり前だろ…

795 :ナイコンさん (ワッチョイ 0b41-1EBV):2022/07/07(木) 05:39:55 ID:WVuabljj0.net
>>792
ワープロ専用機

796 :ナイコンさん (ブーイモ MMc6-UHeo):2022/07/07(木) 12:05:27 ID:I+pD8eqGM.net
>>787
サウンド非搭載のRXや前面に鍵が付いていたEPSON機にゲーム機はちょっと無理があるな
まだこの時期のゲームは88版がオリジナルで98版は移植扱いでしょ

797 :ナイコンさん (ベーイモ MM96-MtZd):2022/07/07(木) 13:39:53 ID:Y1OdHO+9M.net
>>796
ブライは98で前編後編出たけど、88は前編しか出なかったよ

798 :ナイコンさん (ワッチョイ a3ff-auNL):2022/07/07(木) 14:32:46 ID:HzhUkQ6q0.net
メルヘンヴェールIIは98しか(EGGは除く)発売されてないのね。

799 :ナイコンさん (ワッチョイ 7388-QBhF):2022/07/07(木) 15:43:25 ID:khhajEeb0.net
87~88年頃には既に98でしか発売されないゲームが増えてきた。
88もSRで延命したが、先は余り長くなかったってことさ。

それに当時パソ通始めて、まず98あってこそなんだなと感じさせられた。

800 :ナイコンさん (ワッチョイ 0b41-e748):2022/07/07(木) 16:02:04 ID:WVuabljj0.net
88でパソ通してた人に謝れ

801 :ナイコンさん (ワッチョイ 7388-QBhF):2022/07/07(木) 16:53:27 ID:khhajEeb0.net
俺も最初は88でしてたよ。
でもフリーウェア(当時はPDS)がみんな98用なんだもん・・・(笑)

802 :ナイコンさん (ワッチョイ 0b41-e748):2022/07/07(木) 17:12:32 ID:WVuabljj0.net
まあそうだね
無線でパケット通信でもしないとPDS集まりにくいしウィルス怖いしw
あ、ウィルスは98も一緒か

803 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 20:35:55.01 ID:+hBY7sgdM.net
>>770
俺は緑電子から出てた80MBのSASIのHDDを40MBx2ドライブで、EPSON版MS-DOS2.11を使ってたことがあるよ
NEC版2.11は20MBまでしか使えなかった。
初めて使ったMS-DOSは、NEC版の3.1か3.3で80MB一括で使えて、80MBでWindows3.1か3.0ぐらいまでは使ってた

804 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 21:06:45.52 ID:IsGQoSEd0.net
>>801
PDSとフリーソフトは違うぞ(パソ通老害

805 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 21:26:22.72 ID:6O215OdJ0.net
>>796
ビープ音でサウンド奏でたり喋らせたりするのが通の98ユーザー
サウンド機能のないPC-9801Nにサウンドカード刺してモデム用のスピーカーから無理矢理音を出したり

昔は楽しかったねぇ

806 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 21:27:19.87 ID:6O215OdJ0.net
>>803
OSのバージョンに関係なくSASI-HDDは40MBが上限
80MB1ドライブはSCSIでないと無理

807 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 21:28:42.52 ID:AXuq33ir0.net
最初に使ったOSは3.3Dで、割とすぐに5.0Aに乗り換えた
6.2も多少使ったけど5.0AやA-Hで全然問題なかったんでそのまま使った
Windowsは3.1時代はとりあえず入れてみた位の感覚で、5.0の方が主だった

808 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 21:35:23.33 ID:6O215OdJ0.net
DOS5.0A-HまではNECが全面に出ていたんだが6.20はMicrosoftが強調されていた
まぁ中身はNECなんだが、バージョンアップ版と新規購入版で収録されるファイルの中身を違えていたりと妙なプロテクトが入ったのもこの版
どこで見分けているのかと解析したらコメント欄の罫線が*******と########の違いだったw

809 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 21:40:02.91 ID:8pp+rRhhM.net
>>806
確かに、実際そのとおりなんだけど、LBA空間はもっと広いのに何で40MBしかないんだろう。
生産されたドライブがそれまでしか無かった、ってだけなんだろうか。

810 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 21:48:19.38 ID:f2YkC95/d.net
98用OSはDOS二種類(3.3と5.0)がメイン、補助的にNT4.0は入れたがWinはDOS/Vで使ってたな
逆にDOS/Vは全くDOS使ってない、NT系メインで補助的に95OSR2と98使ってた
正直98もDOS/Vも持ってると98用Winは魅力に欠けていた

811 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 21:56:16.42 ID:AXuq33ir0.net
As/U2に486DX4載っけてWindows95を使ってみたりしたけど、わざわざ98でWindows使う理由が見つからなかった
結局WindowsはPC/AT互換機を買うまで本格的に使うことはなかった
逆にPC/AT互換機はWindows以外のOSでは使ったことがない
一時期サブ機でLinuxを試してみたことはあったけど、すぐに止めた
Windows95をメインに使い始めたらAsはほとんど使うことが無くなって最終的に人にあげた
代わりにドンガラのXv13/w16を貰って使える状態にして、これは今でも置いてある

812 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 22:09:07.94 ID:PjhALdwTa.net
>>804
ascii-pcsじゃその話題でしょっちゅう揉めてたよね

813 :ナイコンさん :2022/07/07(木) 23:14:27.61 ID:mkAqCqy3a.net
記憶違いかもしれないが
80年代後半あたりはPDSが主流だったけど
著作権を完全に放棄できない日本の法律もあって
フリーウェアという概念が徐々に広まっていったような

814 :ナイコンさん :2022/07/08(金) 00:30:10.56 ID:ntoXiOWe0.net
>>811
PC-98用のWindows95/98/3.1ってドライブ名の問題やら色々あってDOS/V機用のソフトも動かないものが多かったからね

815 :ナイコンさん :2022/07/08(金) 01:18:14.14 ID:w0Tw/5BQ0.net
SASIの容量上限はBIOS決め打ちだったとかじゃないかな…
BIOSの新SENSE未対応ディスク向けの互換の意味もあるだろうし

816 :ナイコンさん (ワッチョイ 0a25-jgoU):2022/07/08(金) 01:36:41 ID:gyKzxdtD0.net
>>814
それよりもっと致命的だったのが速度
いくらなんでも486では無理があった
動くことは動くけど、最低ラインをかろうじてクリアしてるだけってレベルだったから
ずーっとアクセスランプ点きっぱなしで砂時計出っ放しで何も出来ない
なのでPC/AT機を買ってからはDOS専用に戻した
確かICMが倒産して、その時に大量在庫処分で店に並んだSCSIの1GBを買ったのはもう少し後だったか
Windowsで使おうかと思ったけど止めたんでDOS用として使ったけど、DOSだと大きすぎた

817 :ナイコンさん (ワッチョイ 4aed-w3Qc):2022/07/08(金) 03:53:48 ID:A7edLA+t0.net
Ap2+PODPでNT4.0は当時でも無謀だった…
>>767
実機ドライブの完全ダンプイメージ取得
一度イメージ確保しておけば復元も移行もエミュでマウント等色々使い回し出来るかなと何となく考えていた
まあ単純なドライブ移行でのDOSファイルコピーだけでよければ単一実機上でHDD交換(Ap2だからIDEは2台不可と認識)しながら128MBMO経由で何回かに分けてのんびりやればよかったのだろうが

818 :ナイコンさん (テテンテンテン MMc6-QBhF):2022/07/08(金) 08:30:19 ID:wJ/UB8TSM.net
>>806
それはNEC純正とかじゃないかな、サードパーティーのは色々拡張されたと思うよ。
さすがに電源は入れてないけど、初めて買ったHDDだからよく覚えてるし、マニュアルも残ってる

>>817
SCSIは無いの?
うちにも丁度AP2があるよ
NT4.0を使っていたこともある
DOSのファイルコピーは微妙だよ
Win3.1までならDOSでも良いけど、それ以降のOSがあるならロングファイル名の対応したOSを使わないとダメだよ

819 :ナイコンさん (ワッチョイ 03bb-auNL):2022/07/08(金) 14:53:08 ID:i8Jzi0CA0.net
PC-9821As/UでWindows95使ってたけど、一番のネックはHDD速度かな。次点でメインメモリ。
最大14.6MBなのでWindows95対応のメモリ圧縮ソフト(RAM Manager97だったかな?)使って圧縮しても大した効果は出なかった。
スワップ速度に依存しちゃうからHDDが快適だとある程度使えたかもしれないんだけどね。

Pentium133MHz/64MB/SCSI-1GBのAT互換機を購入したらPC-9821でWindowsは使わなくなった。
PC-9801RA21(Cx486DLC)/5.6MB/GA1024AでWindows3.1使ってた頃から比べればPC-9821AsでのWindows95は快適だった。

820 :818 (ワッチョイ 03bb-auNL):2022/07/08(金) 15:01:03 ID:i8Jzi0CA0.net
グラフィックボードは、PW928II-LB使ってた。

821 :ナイコンさん (ワッチョイ 4aed-w3Qc):2022/07/08(金) 15:16:37 ID:A7edLA+t0.net
なぜか手許にあるRA21(11.6MB)とハイパーメモリ(EUD-H0M+64MB)だとどこまで使い物になるかしら
ついでにPowerWindow968まであったりする
(968は現役当時に964LB終売でやむなく買って今もAp2に刺さってる)

822 :ナイコンさん (ワッチョイ 53bd-GzL/):2022/07/08(金) 15:48:22 ID:iclm0aIn0.net
DAだったが全く使い物にならんかった

823 :ナイコンさん (ワッチョイ 53bd-GzL/):2022/07/08(金) 15:56:00 ID:iclm0aIn0.net
DAは既に無く、9821Ceをゲーム用にあるけど、
Win95は使い物にならんね

HDDをCF化したけど、ありがたみを感じない。。。

824 :ナイコンさん (スププ Sdaa-UF23):2022/07/08(金) 16:06:28 ID:IU4ZUZLmd.net
日本語を含むディスプレイ処理だけ自社製ボード付けたIBM互換機で良かったろうに、中途半端な独自仕様マシンで作ったな
ガラパゴス未満っつーか、形状が崩れ始める頃のアンモナイト?
I/Oマップもコンベンショナル確保するのに不向きな歯抜けに見える、その場凌ぎで妙にデッチ上げ臭い配置だったと記憶してる

825 :ナイコンさん (ワッチョイ 8fbb-udxS):2022/07/08(金) 16:28:40 ID:3pOrPCS20.net
>>824
>日本語を含むディスプレイ処理だけ自社製ボード付けたIBM互換機で良かったろうに

それって、中途半端なまま鳴かず飛ばずに終わったAXパソコンじゃん

826 :ナイコンさん (スププ Sdaa-UF23):2022/07/08(金) 16:41:05 ID:IU4ZUZLmd.net
そりゃDOS/VとPC-98の板挟みだからねぇ
鳴かず飛ばずで終わるに決まってた

827 :ナイコンさん (ワッチョイ 4aed-w3Qc):2022/07/08(金) 16:48:15 ID:A7edLA+t0.net
PC-9801の82年とIBM PC/ATの84年の発売の前後関係あるのでそう簡単にはバス周りのアーキテクチャ切り替えとはいかないでしょ
あと漢字ROM高い時代だし半導体の集積度まだまだだったし
92年に9821なんぞ出す代わりに一気にAT互換機路線に手を出す戦略もありえたとは思うが所詮後知恵で当時のNECとしては自社規格まだ押し通せる判断だったかと

828 :ナイコンさん (ワッチョイ 4aed-rz8c):2022/07/08(金) 17:14:54 ID:QhvkcGRZ0.net
OADG

829 :ナイコンさん (ワッチョイ 7388-QBhF):2022/07/08(金) 17:15:49 ID:L1PCLxLX0.net
>>819
95の頃はDOS/V機もPIOだったからHDD速度そんなに変わらないんじゃね?
OSR2でバスマスタDMAサポートだっけ確か
でも不安定だったので本格的にバスマスタが使われるようになったのはWin98からだっけ

830 :ナイコンさん (アウアウウー Sacf-QBhF):2022/07/08(金) 17:31:38 ID:gs1ZOWhka.net
「PIO病」は今でも起きるときあるね

831 :ナイコンさん (ワッチョイ 4aed-w3Qc):2022/07/08(金) 17:35:52 ID:A7edLA+t0.net
>>828
それはNEC対抗で立ち上がってるからNEC自身の早期参加はないよね

832 :ナイコンさん (ワッチョイ 03bb-auNL):2022/07/08(金) 19:49:51 ID:i8Jzi0CA0.net
>>829
PC-9821の内蔵ドライブがPIOだったかな。
搭載したIDEドライブが540MBの旧世代品だったけど、SCSI-I/F(55互換)経由で200MBのSCSI-HDD接続してもRead2MB/sも速度出なかったしね。
最終的にIDE-98を導入したけど、期待できる速度には至らなかった。
i486DX4実装したりしたけど、メルコのメモリ追加できるAMD5x86CPUアクセラレータで31.6MBにしたら快適になった。
Windows95は、32MBくらい乗ってると快適だった。

AT互換機は、SCSIなので結構早かった。
Pentium133MHz(P54C)にAHA2940/J95だったしね。
Quantumだっけ?のFireball1GBがつながってた。
当時、人気のセット(Pentium、Adaptec、Matrox)でTwoTopのBTOで組んで貰った。

833 :ナイコンさん (ワッチョイ 4a08-9ZeA):2022/07/08(金) 19:59:52 ID:BAAkbLzQ0.net
NEC対抗だったのか? 
AXよりはマシになったけど、PS/55はかなり高かったと思うけどな...

834 :ナイコンさん (ワッチョイ 4574-2HoA):2022/07/09(土) 01:22:34 ID:chUpGbty0.net
まあ、当時は国内NO1のマシンだけあってサードパーティもNECも他のメーカーの
マシンよりかはやるきがあった。OSもMSDOSどころかCPM-86なんてのも出てた
位だしWINDOWS系移植もWIN200までやったしOS/2でさえV4まで移植してた
他の国産メーカーはせいぜいWINDOWS95(それもメーカー注文のみ)とかだった
しねえ。

835 :ナイコンさん (アウアウウー Sa09-KWb1):2022/07/09(土) 01:44:42 ID:MATAMkzRa.net
CPMはMSDOSより老舗
NEC以外の各メーカーは独自路線捨てて皆DOS/Vになってた

836 :ナイコンさん :2022/07/09(土) 02:36:33.55 ID:btorT9bc0.net
>他の国産メーカーはせいぜいWINDOWS95(それもメーカー注文のみ)
ああ、エプソンのことですね

837 :ナイコンさん (アウアウウー Sa09-jVDF):2022/07/09(土) 03:25:37 ID:waYBSBu8a.net
FM TOWNS版のWindows95もメーカー注文だけだったね

838 :ナイコンさん (ワッチョイ bdff-jVDF):2022/07/09(土) 11:14:05 ID:iZs8j1Dd0.net
>>821
> なぜか手許にあるRA21(11.6MB)とハイパーメモリ(EUD-H0M+64MB)だとどこまで使い物になるかしら

 RA21だとSIM増設は3.6MBまでだからCバス増設だろうが・・・
 はっきり言ってCバスメモリは付けない方がいいくらい動作が遅くなる
 当時のOh!PCで検証していたな

839 :ナイコンさん (ワッチョイ bdff-jVDF):2022/07/09(土) 11:16:08 ID:iZs8j1Dd0.net
>>832
98のIDEインターフェースはウェイト入りまくりだったからなぁ
最終期のRa43でベースクロックを100MHzまで上げたら、PCIのSCSIですら化けたのにオンボードIDEはきちんと追従したw
普通はクロックアップするとオンボードIDEが化けるからPCI接続のSCSIを付けるのがAT互換機のクロックアッパーの間では常識なのにw

840 :ナイコンさん (ワッチョイ a3ed-S7KD):2022/07/09(土) 14:40:32 ID:8Yjza3Nl0.net
>>838
RA21/51は専用スロット搭載メモリで+10MB(NEC純正やバッファローだと61SIMMで増設)だから11.6MBまではCバス不要
バッファローはDA/RA21共用ボード出してたし(DAは+12MBまで行けるがRA21は+10MBまで)

841 :831 (ワッチョイ 35bb-TkQT):2022/07/09(土) 14:58:57 ID:c97MHAta0.net
間違えた。
PC-9821Asにメルコのハイパーメモリ16MB増設(ENL16だったかな?)で30.6MBだったかも。
そういえばPC-9821Asも61simmだったな。

842 :ナイコンさん (ワッチョイ 85ed-jVDF):2022/07/09(土) 15:16:34 ID:Z9SZhLDA0.net
>>839
化けるってのは何?
高速化したって意味?それともデータが化けて使えなくなる?

843 :ナイコンさん (ワッチョイ bdff-jVDF):2022/07/09(土) 19:02:49 ID:iZs8j1Dd0.net
>>842
文字通りデータが化ける

844 :ナイコンさん (ワッチョイ 35bb-TkQT):2022/07/09(土) 19:33:42 ID:1gW4xCWd0.net
>>838
4.6MBまでしか専用スロットで増設できないのはRA2/RA5の仕様でしょ

845 :ナイコンさん (ワッチョイ 2325-DbfZ):2022/07/09(土) 19:54:15 ID:K8haGmzI0.net
うちのAp3はIDE籠の中身をCFカードに換えてるけど、速度の体感差は全く無い
静粛性は圧倒的だけど
Xv13はオンボードIDEに挿すのが面倒だったんで、家に転がってたUIDE-98を挿してそこにIDE変換したSSDをつないでる
こっちは感動すら覚えるくらいに速くなった
UIDE-98に最初は20GBクラスのHDDをつないでたんだけど、SSDだと起動時のメッセージのあれこれがモニターを流れ落ちていって全く読めない
グラフィックスカードはアイ・オーのGA-PⅡ8/PCIとメルコのWHP-PS8が転がってたんだけど、アイ・オーのは壊れてた
どっちもPERMEDIA2搭載だったはず
アイ・オーのは友人から貰ったのをしまい込んだまま忘れてた

846 :ナイコンさん (ワッチョイ abeb-xXOg):2022/07/09(土) 21:43:01 ID:nmcNC67m0.net
>>805
bio100%のSuper Depthはビープ音でむちゃくちゃ頑張ってた記憶w

847 :ナイコンさん (ワッチョイ cbff-79dT):2022/07/09(土) 21:52:34 ID:SqKR78Zr0.net
ザナドゥ 98版 シナリオ1 BEEPを最近やたらと聞き続けてる
たまらん この耳に優しく刺さる音音音

848 :ナイコンさん (ワッチョイ 23bd-UQ1h):2022/07/09(土) 23:35:40 ID:6rlLrJIu0.net
空腹で音程崩れるの斬新だったなザナドウ。
しかしまともにやって2面以降進めたことがないんだ。
で、
@Yoshio.Kiya@
うりゃー!隠しショップで買い放題じゃー!
そして負けるw

849 :ナイコンさん (ワッチョイ cbff-79dT):2022/07/10(日) 00:35:22 ID:jYsYwlXU0.net
RX2-V30でBEEP垂れ流してます。286-10MHzでも速すぎる、当然か。
88実機ないんだけど、98実機で88版動くかしら。
HARAKIRIみたいにプレイ不可なんだろうけど、FM音源が…聴けるかも!

850 :ナイコンさん (ワッチョイ cbff-lTRq):2022/07/10(日) 04:00:56 ID:jpt2eoXL0.net
木屋さん今なにしてはるの?

851 :ナイコンさん (ワッチョイ abed-zDRu):2022/07/10(日) 07:34:14 ID:z8dkEFl20.net
>>821
>なぜか手許にあるRA21(11.6MB)とハイパーメモリ(EUD-H0M+64MB)だとどこまで使い物になるかしら

古いFreeBSD(98)で今でも現役。2.2.8-Rev.03。
おうちルータの中だからまぁ良いかぁ。
tools98/unoff.patchの中に EUD-HP.tar.gz なんてのでキャッシュをEnableできると思う

>ついでにPowerWindow968まであったりする

これがXで使えるかは知りません。

852 :ナイコンさん (ワッチョイ 35bb-y7mG):2022/07/10(日) 10:17:09 ID:mlCpiqxA0.net
PC-98の内蔵HDD(SASI)の、
ゴロゴロゴロって鳴る音が好き。

853 :ナイコンさん (ワッチョイ 85ed-jVDF):2022/07/10(日) 11:17:32 ID:sXQVQoCz0.net
最近手に入れたSASIHDDはアクセス直前にピーって鳴ってからカリカリ言うなぁ
中にブザーがあるのか、なんかのノイズなのか

854 :ナイコンさん (ワッチョイ a3ed-S7KD):2022/07/10(日) 14:05:32 ID:9wUISsdb0.net
CPU周辺と拡張スロット周りのクロック分離(分周?)は440BX以降だから98はそこが辛い
>>851
DOS&Win9x目的だからなあ

855 :ナイコンさん (ワッチョイ cbff-lTRq):2022/07/10(日) 14:10:52 ID:jpt2eoXL0.net
ヤフオクで買ったV12に入ってたIDEがまだ動くことに感動したっつーのに
SASIでもまだ動くのあんのかよ…

856 :ナイコンさん (ワッチョイ 55eb-TkQT):2022/07/10(日) 14:23:47 ID:BQ1kKAtz0.net
EUD-H0MとDAで95まで使ってましたよ。最速には及ばないのだろうが
使える速度ではあったと思う。
少なくとも、ノーマルDAでwin3.1を動かしたときの絶望に比べれば
全然ましだった。

857 :ナイコンさん (ワッチョイ 85ed-jVDF):2022/07/10(日) 15:05:41 ID:sXQVQoCz0.net
逝ってる(ように見える)HDDでも、開腹しちゃって溶けたゴムブッシュ?撤去すれば直るのもあるみたいね
Youtubeでいくつか見た

858 :ナイコンさん (ワッチョイ 4541-thB7):2022/07/10(日) 18:06:57 ID:SUMFQf+X0.net
しかしドジるとトドメを刺すことにw

859 :ナイコンさん (ワッチョイ 9b74-kiqj):2022/07/11(月) 09:58:43 ID:FbnlV6Ve0.net
10~100MB級レベルならなんとかなるだろうけどそれ以上はクリーンルームでなきゃ無理そう

860 :ナイコンさん (ワッチョイ a3ed-S7KD):2022/07/11(月) 11:36:15 ID:vOW7oESL0.net
蓋開けて動いたら即バックアップ後廃棄よね
昔友人に電話でドライブ不調のサポート求められたが何を聞き間違えたのかドライブの蓋外して中が見える状態にしてしまったらしく急いで蓋閉めろと叫んだことを思い出した

861 :ナイコンさん :2022/07/12(火) 23:40:24.28 ID:8ibkNmUL0.net
PC-9821Ra266/Wに搭載されている内蔵Tridentグラフィックスなんだけど、
解像度1024x768(16bit)で出力する時、60Hzにする事って可能なのかな?
Windows98や2000のOS内蔵ドライバ使ってるんだけど70Hz/75Hzしか選択肢が無いみたい。
800x600(24bitだったかな?)にすると60Hz/70Hzが出てくるって事は、何かしらの制限がかかってるのかな?それとも仕様?

モニターは、FTD-X15AH4で添付ドライバはインストール済です。
当時の一般的な廉価モデルXGA対応15型スクエア液晶です。(640x400 24KHz/31KHz両対応)

862 :ナイコンさん (スッップ Sd43-kJgg):2022/07/13(水) 11:26:02 ID:pSc69Hccd.net
>>861
ブラウン管なら解像度上がった場合、周波数も上げんとデロンデロンな描画になるで?
今とはリフレッシュレートの意味合い違うがレートの高さも性能の一つだったし

863 :ナイコンさん (ワッチョイ 855f-vJ0q):2022/07/13(水) 13:43:41 ID:UaYm9Xhx0.net
>>861
Xa12で使ってたWindows95のファイルを保存してあったのを見てみたら
DirectDraw対応のTrident系ドライバーのinfファイルで
1024x768は70Hzと75Hzしか定義されてないね
640x480と800x600は60Hzと75Hz、1280x1024は60Hzと75Hz
なのでドライバー側の仕様ってことだろね

864 :ナイコンさん (ワッチョイ 7500-lTRq):2022/07/13(水) 16:37:12 ID:pFK3wNLn0.net
>>853
SASIだとモーターがステッピングモーターだったりするからね・・・
古いHDDの動作音はFDDのアクセス音を早くした感じだよね

865 :ナイコンさん (ワッチョイ 35bb-TkQT):2022/07/13(水) 18:05:21 ID:2mvKmQ2z0.net
>>863
仕様っぽいですか。
調べてくれてありがとう。

PCIスロットが埋まってなければ良かったんですけど。

866 :ナイコンさん (ワッチョイ d5bd-Jzfn):2022/07/13(水) 19:22:38 ID:oxafy9YM0.net
うちのRa266はMillennium G550挿してる

867 :ナイコンさん :2022/07/13(水) 22:56:41.90 ID:29HTJm4c0.net
>>864
そもそもケーブルも外付FDDと同じコネクタだったりした・・・
間違えてつなぐとドライブがカンカンカンカンカン・・・・

868 :ナイコンさん :2022/07/15(金) 16:04:00.54 ID:9H0ED6tH0.net
ステッピングモーター DCサーボモーター ボイスコイルモーター
の順に速くなる、と昔のICMのマニュアルに書かれてたっけ

それ以来ステッピングモーターは遅いって印象を持ってたけど、
キヤノンのデジタル一眼用レンズは超音波モーターからステッピングモーターに変更してスピードアップ、
何て例もあったりする

869 :ナイコンさん (ブーイモ MM43-F+yd):2022/07/15(金) 19:17:07 ID:oOSVOwlZM.net
つまり超音波モータ→ステップモータ→サーボモータ→ボイスコイル、ってそんだけのこと。

870 :ナイコンさん (ブーイモ MM43-F+yd):2022/07/15(金) 19:19:27 ID:oOSVOwlZM.net
そういやFDDって最後までヘッドシークはステップモータが主流だったな。もっともFDCからFDDに送るシーク信号がステップモータを想定したパルスだったからだろうが。

871 :ナイコンさん (ワッチョイ aa03-lpz1):2022/07/16(土) 02:25:13 ID:X+yo9/5r0.net
PC-9821Aeに入ってる120MB HDDだと
キューン(モーターが回る音)、カリカリカリカリ・・・・・
という音がするが、今聞くと音が大き過ぎてビビるわw

872 :ナイコンさん (ワッチョイ 450d-lO0U):2022/07/16(土) 12:00:00 ID:TMPCncnE0.net
9821st20にscsi2sd ver6 2021を付けることにしたぜ

873 :ナイコンさん :2022/07/16(土) 18:45:59.14 ID:QlaCOOVk0.net
>>872
それってscsiのスピード出るの?
2Mbyte/sくらいしか出ないとかSD変換の物あったような…

874 :ナイコンさん :2022/07/16(土) 19:56:39.58 ID:TMPCncnE0.net
>>873
Ver6 は10mb/s出るよ

875 :ナイコンさん (ワッチョイ 89ff-Vb2/):2022/07/17(日) 10:38:49 ID:29ZOF0Ky0.net
Ultra-SCSIに対応するためには20MB/s位は出て欲しいね

876 :ナイコンさん (スププ Sdfa-lO0U):2022/07/17(日) 21:09:35 ID:9GgYq2e6d.net
ぶっちゃけ98だし20mb出ても遅いもんは遅い。
Aztecmonster iiで32gb ssd使ってるけど色々挙動が怪しいところもあるのです。
2.3mb/sしか出ないver5の基板をap2
で使ってて遅いと言っても許容範囲かと思ったので。
あとドライブ分割、scsi id 割り振りとか便利。

877 :ナイコンさん :2022/07/17(日) 23:42:39.45 ID:29ZOF0Ky0.net
>>876
CHANPON3でCHEETAH使っていたときは35MB/s以上出ていたからかなり快適だった
メモリチェック終わってからOSが起動完了するまでの時間はHDD速度のウェイトが重いから速さは力だよ

878 :ナイコンさん :2022/07/18(月) 00:30:31.65 ID:E01IvbbF0.net
IDE-SATA変換使ってSSD繋げられんのかえ?
容量クリップの手段が無いから無理か

879 :ナイコンさん :2022/07/18(月) 00:33:30.09 ID:8UkTP23n0.net
容量小さくする方法は、ググればいくつか出てくる
98上で動くツールとか、ラズパイ使うやつとか
本当に使えるかどうか知らんので、来週中に試してみる

中古のSSD、オクで1000円ちょいとかだからダメでも別にいいやっていうw

880 :ナイコンさん :2022/07/18(月) 00:37:10.24 ID:s3hP6d/Dd.net
>>877
新品のscsi hddが手に入るんならそれでもいいけどね。
保守性優先です。

881 :ナイコンさん :2022/07/18(月) 00:43:08.81 ID:s3hP6d/Dd.net
>>878
Ide変換だと4.3gbの壁があるし
St20はマザーボードにIdeのコネクタ一個しかない。オンボードscsi なら32gbまで認識する。

882 :ナイコンさん :2022/07/18(月) 01:13:45.23 ID:exWJd9Ob0.net
>>878
IDE最終型機なら容量クリップの必要はない
IDE規格自体がCHSで8063MBの制限を掛けているからね

883 :ナイコンさん :2022/07/18(月) 01:45:49.03 ID:S2Ge8LqA0.net
>>878
UIDE-98/66を使えば
は32GBまでいけるのでトランセンドの32GB SSDが使えるな。

884 :ナイコンさん :2022/07/18(月) 01:47:33.71 ID:S2Ge8LqA0.net
それと青札バリュースターは32GBのHDDを繋ぐと8GBまでは使える。

885 :ナイコンさん :2022/07/18(月) 08:34:22.12 ID:MnQmUYB0M.net
SCSIはいくつまで使えたんだろ
98用に買ったのは9GBのUWが最後だった
SCSIって転送速度以外にも、全二重の通信ってメリットがあったんだね
98の話じゃないけどSASとSATAだとずいぶん差があるね

886 :ナイコンさん :2022/07/18(月) 08:48:27.66 ID:WJWmtn5Q0.net
AP2でIOのSMIT転送のSCSIボード使ってCD-R焼いて失敗してた・・・
55ボードのドライバー+1倍焼き込みでなんとか・・・

887 :ナイコンさん :2022/07/18(月) 08:59:01.32 ID:+y/uUW470.net
焼き込みならバスマスター使いたいな

888 :ナイコンさん (ワッチョイ 89ff-Vb2/):2022/07/18(月) 10:10:40 ID:exWJd9Ob0.net
>>885
92ボードの新パラメータであるヘッド8×セクタ32×シリンダ数65536×セクタサイズ512Byteが上限
つまり8192MBだね
メルコが独自パラメータを出していたけど普及しなかった

889 :ナイコンさん (テテンテンテン MM0e-Vb2/):2022/07/18(月) 11:12:26 ID:MnQmUYB0M.net
>>888
IOdataのSC-UPCIを使ってたけど8GB以上対応って書いてあるね
内蔵がワイドで外付けがナローで便利だった

BUFFALOのIFC-USP-M2も買ったけど使わずじまいでどっかにあるはずなんだけどね
他にもIDEドライブの入ったSCSI外付けドライブとかもあったね
98だとどこまで使えたのか

みんな何に使ってるんだろか
98のハードが必要な用途がないから、全く休眠中だね

890 :ナイコンさん (ワッチョイ 89ff-Vb2/):2022/07/18(月) 11:32:51 ID:exWJd9Ob0.net
>>889
SUPER-MPU2の2枚差しでMIDIコントローラになっているよ
DOS時代のMIDIアプリが一番充実していたからね

891 :ナイコンさん (オイコラミネオ MM49-IiYN):2022/07/18(月) 12:16:18 ID:8VYGqCrZM.net
SCSI は 8GB-1MB(8191MB) か 32GB-1MB(32767MB) だね。
Windows95 は OSR2 でも 8GB以上のハードディスクを取り扱えなかったから、
DDRS-9.1GB を 8191MB に制限して使っていた思い出。

892 :ナイコンさん (ワッチョイ 89ff-Vb2/):2022/07/18(月) 13:57:22 ID:exWJd9Ob0.net
>>891
OSR2ならFAT32に対応しているから8192MB以上使えるはず
対応していないのは純正のFDISKとFORMAT.COM
これはWINDOWS98SEになっても変わらなかった
自前のフォーマッタで利用域確保・フォーマットしてしまえば問題なく使用できる

893 :ナイコンさん (ワッチョイ 8974-You7):2022/07/18(月) 14:08:17 ID:+y/uUW470.net
>>890
うちもSC-88ProとWindows95対応のDTMソフト動かすのに使ってるな
PC-98である必要はないけど国内だと当時のDOS/V機は既に入手が難しいからね

894 :ナイコンさん :2022/07/18(月) 15:21:25.88 ID:MnQmUYB0M.net
>>891
うちもDDRSの9.1だったと思う
パーテーション分けてたから気にしたことなかったように思う

>>890
DOSアプリを使うためですか

>>893
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2014/11/39268
そんなに古い記事でもないのに既に配信停止って昔はMIDI音源対応のゲームもあったからちょっと欲しかったこともあったね

昔のハードを使うためって用途ならあるんでしょうね
うちはPC-FXGAがあって、初めはXv13で使ってたんだけど、Canbeだと表示が改善されたような気がする
PC-FXGAは使えなかったけど、最後に使っていた98はCt20だった
アナログTV停波までTVとして使ってた

895 :ナイコンさん :2022/07/18(月) 18:55:38.57 ID:5EubCerY0.net
うちは、もっぱらMDX&MIDI再生機になってるw
mxdrv for winなんでPC-98である意味はないんだけど何となく。
VSC-88とSC-88しかないのでSC-88Proの再現性はあまり高くないかな。
たまにエロゲプレイしたりしてる。

896 :ナイコンさん (ワッチョイ ee27-1xaO):2022/07/18(月) 21:19:20 ID:IuYakyU30.net
さきほど(3月かな?)一回り以上年下の上司が昔の修論入れたMO読みたいというので、慌てて自宅の9821立ち上げたが・・・
あんだけ使ってた98の記憶が失われてて愕然としたわ(´・ω・`) 
眼も(度数違いの老眼鏡を幾つも付け替えながらやってるが)限界かもしれん。

「最初の定年後」や「定年まで秒読み」組はどれくらい居るんだろかここ?

897 :895 (ワッチョイ ee27-1xaO):2022/07/18(月) 21:32:47 ID:IuYakyU30.net
>IDE最終型機
横レスすまん。これってどのへん?
9821Ra(300以降)や9821Xa/wだったらちょっとうれしい。

898 :ナイコンさん (ワッチョイ 89ff-Vb2/):2022/07/18(月) 22:52:42 ID:exWJd9Ob0.net
>>897
V16/S5P/C2,V16/S5P/D2,V16/S5V/C2,V16/S5V/D2
V166/S5/C2,V166/S5/D2,V200/SZ/C2,V200/SZ/D2,V200/S5/C2,V200/S5/D2,V200/S7/C2,V200/S7/D2,V200/S7/G2
V200/MZ/C2,V200/MZ/D2,V200/M7/C2,V200/M7/D2,V200/M7/H2,V200/M7/J2
V233/M7/C2,V233/M7/D2,V233/M7V/E2,V233/M7V/F2
C166/C,C166/C/S1,C233/V,C166/D
Xc200/S7/A3,Xc200/S7/B3
F166/D20,F200/X20
Cu13T/B2,Cu16/H/A2,Cu16/H/B2
Xa20/D30R,Xa20/W30R,Xa20/P30R
V200/S5/C3,V200/S5/D3,V200/S7/C3,V200/S7/D3
V233/M7/C3,V233/M7/D3
Ra266/W30,Ra266/N30,Ra266/D30R,Ra266/W30R,Ra266/P30R,Ra266/M30R,Ra266/Y30R
Xa200/D30R,Xa200/W30R,Xa200/P30R,Xa200/M30R,Xa200/Y30R
Ra300/M40,Ra300/W40,Ra300/D40
Ra333/M60,Ra333/W60,Ra333/D60
Ra40/M60C7,Ra40/W60C7,Ra40/D60C7,Ra40/M60C5,Ra40/W60C5,Ra40/D60C5,Ra40/M60CZ,Ra40/W60CZ,Ra40/D60CZ,Ra40/Y60CZ
Ra40/P60CZ,Ra40/M60E7,Ra40/W60E7,Ra40/D60E7,Ra40/M60D5,Ra40/W60D5,Ra40/D60D5,Ra40/M60DZ,Ra40/W60DZ,Ra40/D60DZ
Ra43/M7,Ra43/W7,Ra43/D7,Ra43/M5,Ra43/W5,Ra43/D5,Ra43/MZ,Ra43/WZ,Ra43/DZ

899 :ナイコンさん (ワッチョイ 76ff-zBGi):2022/07/18(月) 22:59:41 ID:EcLqViKI0.net
V200 3種類あるけど、流星SZDだけ4.3GB壁機だったな。
97年春くらいの前後なのかしら。

900 :ナイコンさん (ワッチョイ 89ff-Vb2/):2022/07/18(月) 23:05:51 ID:exWJd9Ob0.net
>>899
そのとおり
1997年5月発売以降のモデルが該当だね
なのでXa20/WやXv20/Wは非該当

901 :ナイコンさん :2022/07/18(月) 23:57:09.99 ID:nBwwArMC0.net
つまり、SATAでSSDにしろって事だな

902 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a03-qysg):2022/07/19(火) 00:19:02 ID:M+wZBhNn0.net
>>899
青札V3桁のマザーボードと流星V3桁のサウンドボードにYMF288Mを載せたものを
スピーカーを内蔵している青札V2桁かUSBありのXcのケースに入れると

余計な配線なしでDOSゲーの音楽を本体のスピーカーやヘッドホン端子から流せるなw
後付けのサウンドボードだとLINE OUTからBEEP音が出ない問題も解決するしww
青札だけはPCIのバグも確実に直ってるし(流星は対策なしと対策済みが混在してるらしい)。

903 :ナイコンさん (ワッチョイ 5a25-5On5):2022/07/19(火) 02:17:01 ID:ID1vEnCf0.net
>>878
昔買った32GBのSSDが家にあったんで使ってる
SiliconPower製のSSDだけど、快適よ

904 :ナイコンさん (ワッチョイ 76ff-PUxa):2022/07/19(火) 03:38:58 ID:gfwXucFN0.net
>>898
最終っていうから丼くらいかと思ったら
想像以上にいっぱいあって草

905 :ナイコンさん :2022/07/19(火) 04:51:56.58 ID:M+wZBhNn0.net
DISKINITが4時間経ってもおわらん・・・・

906 :ナイコンさん :2022/07/19(火) 06:34:42.77 ID:sFz804Bw0.net
>>904
1997年の10月にはNXが出て事実上の打ち切り宣言だったんだから最終型で間違いないだろ

907 :ナイコンさん :2022/07/19(火) 06:35:27.34 ID:sFz804Bw0.net
>>905
何時間でも終わるまで待った方がいい

908 :ナイコンさん :2022/07/19(火) 06:36:54.37 ID:gfwXucFN0.net
>>906
言い方悪かったかなすまんな
単純に感心しただけやで

909 :ナイコンさん (ワッチョイ aa03-qysg):2022/07/19(火) 19:04:47 ID:4fnRwAcB0.net
>>907
6時間くらい経ったら終わったんだが
その後フォーマットしようとしたら作業が完了できなかった。
どうも不良クラスタだらけのようで・・・・。

往復2千円も使って遠くのハードオフに遠征し手に入れたのにな。
やっぱCFが鉄板か。

910 :ナイコンさん (ワッチョイ 9dbb-GsVe):2022/07/19(火) 20:51:24 ID:chTB5DB80.net
>>898
98Noteで該当はないの?

911 :ナイコンさん (ワッチョイ 89ff-Vb2/):2022/07/19(火) 23:31:23 ID:sFz804Bw0.net
>>910
Ls13/D10/C2,Ls13/D10/D2
Ls150/S14/C2,Ls150/S14/D2
Nw133/D14/C,Nw133/D14/D
Nw150/S20/C,Nw150/S20/D
Nr13/D14,Nr13/S14,Nr13/S14Z,Nr13/S14N
Nw150/S20/K,Nw150/S20/L
Nr13/S14R,Nr13/S1P
Nr150/S20
Nr233/S32T,Nr233/S32A
Nr266/S42T,Nr266/S42A,Nr266/S4TB,Nr266/S4AB,Nr266/S4TP,Nr266/S4AP
Nr300/S6TB,Nr300/S6AB,Nr300/S6TP,Nr300/S6AP,Nr300/S8TB,Nr300/S8AB

912 :ナイコンさん (ワッチョイ dabd-1xaO):2022/07/19(火) 23:39:01 ID:UQ2hzgs90.net
>>909
CFはもうダメだろ。
まともに98でIDEドライブとして認識する少容量の鉄板CF軒並みディスコンだし。
容量でかいCFは容量制限できないから昔の98には使えないし。

P-ATA=S-ATA変換買って容量制限した方がいいと思うわ。

913 :ナイコンさん (ワッチョイ 8974-You7):2022/07/20(水) 00:57:38 ID:Fh6f9QCE0.net
IDE HDDまだ新品取り扱ってる所あるから頑張って探すんだ

914 :ナイコンさん (ワッチョイ 89ff-Vb2/):2022/07/20(水) 06:30:09 ID:0Mt+FKLx0.net
>>912
既に何度も書いているとおり、上で挙げた最終機は容量制限の必要はない

915 :ナイコンさん (オイコラミネオ MMad-RLfA):2022/07/20(水) 09:02:11 ID:w3jZvtQCM.net
512MBとか4GBのCFなら普通に手に入るよ
ヤフオクなんかで適当に中古で探して試すこともできるし

916 :ナイコンさん (ワッチョイ 76ff-PUxa):2022/07/20(水) 09:36:50 ID:1mKrhEvE0.net
DOSならCFでも大丈夫なんでしょう…?(震え声で

917 :ナイコンさん :2022/07/20(水) 10:43:39.76 ID:w3jZvtQCM.net
>>913
IDE HDDで容量制限して使う手もあるしな

918 :ナイコンさん :2022/07/20(水) 11:01:15.24 ID:pIlN3wO80.net
アマゾンで512MBのCFカード普通に買えるが。。。

産業用とかなら耐久性もあるだろうし

919 :ナイコンさん :2022/07/20(水) 11:38:18.63 ID:L08NbZRiM.net
CFにはCFリセットという致命的な問題があるんじゃなかったか?
発生しないものもあるみたいだが。

920 :ナイコンさん :2022/07/20(水) 12:57:39.47 ID:qejtKDUo0.net
>>917
そうそう。DOS/V機等でHDDの容量を制限してから98で使えば良いからね

921 :ナイコンさん (ワッチョイ dabd-1xaO):2022/07/20(水) 14:06:34 ID:NwI1Z5v10.net
>>918
CFめっちゃ相性問題出るから使えるのにあたるまでスゲー金食うぞ。

922 :ナイコンさん (ワッチョイ dabd-1xaO):2022/07/20(水) 14:24:35 ID:NwI1Z5v10.net
>>919
それ。
・フォーマットでコケる。
・フォーマットできても、不定期にハングする。
・書き込んだはずのデータが盛大に化けてフォーマットごと死ぬ。

これが起こらない小容量CFってのが軒並み入手困難。
10年くらい前にCF買ってCFサイコーしてる人がCFイイゾ!って言っても、今はもう状況が違う。
SSDでコントローラーが古いコマンド対応してない奴も一部98で使えないって話が出ててる。
P-ATA=S-ATA変換も、変換チップによっては一部コマンド受け付けないので実績あるの選ばないと動かん。

923 :ナイコンさん (ワッチョイ b674-You7):2022/07/20(水) 14:28:08 ID:qejtKDUo0.net
CFはデジイチで実績のある物を使うと安定してる気がする

924 :ナイコンさん (ワッチョイ 0dbd-XGDT):2022/07/20(水) 15:07:05 ID:pIlN3wO80.net
言われてみると、安定まで手こずった記憶が。。。

9821Ceでは、
TDK?ソリッドギア製の512MBのCFカードで幸せになれた

925 :ナイコンさん :2022/07/20(水) 17:38:00.38 ID:AvXam6hQ0.net
>>911
20年前に中古でLs150買う時C/DとC2/D2で拡張に雲泥の差がある事をどるこむで知ったな

926 :ナイコンさん :2022/07/20(水) 20:01:33.43 ID:572rb4Pw0.net
CFリセットってどう調べればいいんだっけ?
SDをCF変換アダプターで使おうと考えてたが…

927 :ナイコンさん :2022/07/20(水) 21:11:33.95 ID:lJoDkDs8a.net
CFリセット調べるツール作っていた人がいたよ

928 :ナイコンさん :2022/07/21(木) 02:02:53.30 ID:XsmRdtZx0.net
CFリセットなんて問題があったのか、知らなかった。

SSDでもファームウェアリセット問題ってのがあったなぁ。
突然、BIOSでSSDを認識しなくなって文鎮化するってやつ。
古いOCZのSSDで2個もリセット問題に遭遇した。
WindowsOS用で使っていてバックアップしてあったのが救いだった。
そん時は、HDDへ復元して難を逃れたけど。

929 :ナイコンさん :2022/07/21(木) 07:57:32.89 ID:2oQ6Zf230.net
WDのきゃばりーだかなんだか(840MB)が死んだ!何故だ!!
ジジイだからさ

かっこん
かっこん
かっこん

930 :ナイコンさん :2022/07/21(木) 09:12:51.62 ID:FDEfLORs0.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/22/news168.html

931 :ナイコンさん :2022/07/21(木) 14:19:18.32 ID:HgsoK93T0.net
>>898
書き込んだ人の情報収集力に感心してしまった。
あんたすごいよw

Xa/DやWとかRaとかは過去機マザーのBIOSを書き換えて対応したんだろうな
青札もVXマザーなノーマルPentiumや流星のアップ版なんだろうけど。
だったら旧型ユーザーにもアップデートディスクとかで提供して欲しかったが・・・。

932 :ナイコンさん (ワッチョイ 9dbb-KOKI):2022/07/21(木) 17:37:09 ID:XjCiWO510.net
>>898
もの凄い

933 :ナイコンさん :2022/07/21(木) 19:47:21.46 ID:NRmV8FN50.net
>>898
うちのはRa43/YZだから載ってないな

934 :ナイコンさん :2022/07/21(木) 23:11:57.38 ID:/AMIhJzO0.net
>>931
HDDの中を漁ればこういう情報はいくらでも出てくるw

>>だったら旧型ユーザーにもアップデートディスクとかで提供して欲しかったが・・・。

PK98-MISTRESS9ボードを挿せば、Xa7/9/10以降のPCI機なら殆どすべての機種が128GB対応になる。

935 :ナイコンさん :2022/07/21(木) 23:14:58.10 ID:I9+/wN8Ja.net
98で128GBとか持て余しそう

936 :ナイコンさん (テテンテンテン MM0e-Vb2/):2022/07/22(金) 02:18:31 ID:eoWi1NdKM.net
現行SATAの最廉価グレード搭載HDDは500GBになって長いこと経っているように思う
SATA500GBは、既に10年くらい変わらないよね
PATAの最廉価グレード搭載HDDって80GBくらいだったんだっけ?
40や80GBのPATAが多数残ってるんだけど、これより大きいのは、SATAがほとんどなんですよね

buffaloとかで98用にクリップして4.3GBにしたり、クリップしなくても使えるもっと大きい容量のHDDって売ってたよね
名称忘れたけど

937 :ナイコンさん (ワッチョイ 76ff-PUxa):2022/07/22(金) 11:39:30 ID:v2t0PJWm0.net
V12使って昔のSSDをICCで4.3GB(やもっと小さく)しても
DISKINITで機器が表示されなくて草

なんでやねんだめかー

938 :ナイコンさん (ワッチョイ 76ff-PUxa):2022/07/22(金) 11:40:42 ID:v2t0PJWm0.net
>>936
ICCによると「Melco の DBI-NGT シリーズ」らしいね連続すまn

939 :ナイコンさん :2022/07/22(金) 14:53:05.89 ID:oTeUp/VH0.net
>>934
自分はボードだけ入手したけど搭載ROM更新手段が無いというオチ
ITF書き換えも書き込み手段持ってないし

940 :ナイコンさん (ワッチョイ 89ff-Vb2/):2022/07/22(金) 21:55:28 ID:OY8fWCQB0.net
>>939
搭載ROM内容を自前で書ける腕があるなら自作すればいいのに
確か初期ROMのみでバージョンアップは出ていないはず

941 :ナイコンさん (ワッチョイ 7688-vqsU):2022/07/22(金) 23:11:18 ID:ltAu0jtI0.net
最近のAFTなHDDでもフォーマットのやり方次第で使えるの?
容量より新しい物で信頼性高めたいけど4KセクタのHDDしか手に入らないし…
探せば32GB以下のSSDもまだ買えるけど

942 :ナイコンさん (ワッチョイ dabd-1xaO):2022/07/22(金) 23:51:20 ID:gv3+XVyf0.net
AFT HDDは容量制限後、MS-DOS6.2でフォーマット、使用はできた。
長く使ってみて不具合が起きるかどうかまではやってない。
とりあえずDOSインストールして動くとこまで。
512バイトセクタエミュが走ってると遅いとか言われるけど98だとそもそも転送限界に当たるので遅いとか早いとかあまり意味ない気もする。

943 :ナイコンさん (ワッチョイ 7b03-R4TS):2022/07/23(土) 00:41:45 ID:TZJfSoMc0.net
エアリア 三種の仁義 -匠-
が98でBOOTデバイスとして使えたらなぁと思ったのも10年以上前か。

944 :ナイコンさん (ワッチョイ 93ed-KdG0):2022/07/23(土) 00:52:29 ID:O6UPKyNW0.net
>>940
そこまでのスキルないわ
98情報は20年以上集めてなくてコロナ引きこもりで再燃して今更調べ始めたレベル
玄人志向98関係リアルタイムでは全スルーしてたんだからまあ情弱でしたし
>>942
HDD(SATA3)>インタフェース(SATA?IDE変換?)>PCIバス>チップセット(&RAM)だもんなあ

945 :ナイコンさん (オイコラミネオ MM55-zXmX):2022/07/23(土) 09:54:04 ID:DCCeeQDsM.net
九十九電機 外付け3.5インチFDドライブ TS-3XR2 FDD 2ドライブ仕様
ヤフオクで22000円とか凄い値段になってるけど、98用かと思ったら
68k用なのね

68kのFDDって外付けでもVFO要らないので、98用より簡単に作れるような
PC用のドライブをちょっと加工して接続すれば済むんだから
68kユーザは金持ちが多いのか?

946 :ナイコンさん :2022/07/23(土) 11:41:26.26 ID:bF8BCVlS0.net
>>945
PC-98の場合は3.5インチドライブより5インチドライブの方が
高くなりそうな気がするけれどね

コンデンサ交換済みなのにAs3のサウンドが突然死してBeep以外音が出なくなったので
拡張スロットに86音源を挿しBiosで内蔵をOFFにして動かしてみたけれど
N88-BasicでFM/PSGの再生テンポが遅くなるのは何でだろう?
DOSは問題なし

947 :ナイコンさん (ワッチョイ 2900-otHd):2022/07/23(土) 15:28:42 ID:MMxh/EZ50.net
>>946
もしかしたら電源?

948 :ナイコンさん (ワッチョイ 59ed-SXL5):2022/07/23(土) 18:31:04 ID:q12/m5Cc0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1058219008
電源ボタンの代わりなのか・・・?

949 :ナイコンさん (ワッチョイ 9941-Yf47):2022/07/23(土) 18:48:26 ID:SOdJp6Nu0.net
ピンボ~ン♪

950 :ナイコンさん (ワッチョイ d974-KxVo):2022/07/23(土) 19:06:35 ID:gaaK7R2s0.net
>>948
電源スイッチが壊れたのでピンポンで直したんだろうな

951 :ナイコンさん (ワッチョイ 93ed-WFlA):2022/07/23(土) 19:11:15 ID:sHj/85Za0.net
質問もなしに4人も入札してるのがなんちゅーか

952 :ナイコンさん (ワッチョイ 49bd-OdJq):2022/07/23(土) 19:35:17 ID:nWklYkei0.net
それよりもMIDIの変換が気になったな

953 :ナイコンさん (ワッチョイ 5103-R4TS):2022/07/23(土) 20:06:37 ID:iI7eC7UD0.net
>>948
スイッチのオンオフは端子をショートさせればいいだけだから・・・
でもこの発想はなかったw

電源の内部が錆びてるっぽいしモニター用のコンセントがもげて無くなってるし、
中身も手を加えられてそうでちょっとリスキーな品かも。
5千円なら考えるがそれ以上だとちょっと・・・・・。

954 :ナイコンさん :2022/07/23(土) 21:52:56.33 ID:ONjhX6T10.net
>>944
> そこまでのスキルないわ

 じゃ、なんでROM更新手段がないとか書くのさ?
 ROMのバージョンアップが出ていない以上、市販の吊しの状態で使っている人が殆どだと思うよ

955 :ナイコンさん (ワッチョイ 93ed-KdG0):2022/07/23(土) 23:09:05 ID:O6UPKyNW0.net
>>954
添付FDないってことよ

956 :ナイコンさん (ワッチョイ 1374-0NZL):2022/07/23(土) 23:35:25 ID:bF8BCVlS0.net
>>947
電源も既にコンデンサ交換済
オシロがあれば場所が特定できるのだろうけれど持っていないな

>>952
S-MPUの2系統とSerial MIDIとSB互換のMIDIで4つも系統あるなw

957 :ナイコンさん (ワッチョイ 49bd-OdJq):2022/07/23(土) 23:47:06 ID:nWklYkei0.net
55mk2には過剰すぎるな

958 :ナイコンさん (ワッチョイ 8bff-SHtZ):2022/07/24(日) 00:20:25 ID:yhyTKKov0.net
>>946
As1の内臓86を無効にしてやってみたけど、再現できんかった。
内臓86・86板 両方有効にすると、両方から普通に音がでる。
play_かえるの歌じゃダメかしら

959 :ナイコンさん (アウアウウー Sa5d-Ecv2):2022/07/24(日) 00:27:37 ID:S8Nl8yMma.net
生きている98かぁ
自分が持ってた奴は、生命体ではなかったな
ハズレだったのかも???

960 :ナイコンさん (ワッチョイ 8bff-otHd):2022/07/24(日) 01:03:42 ID:OT/iaZbT0.net
>>948
うちの今のPCでも真似したくなるピンポンw

961 :ナイコンさん (ワッチョイ 1325-+pcu):2022/07/24(日) 01:48:02 ID:4oqOIFA90.net
色々あるだろうに、何でそれを付けたんだと思う
面白いけど

962 :ナイコンさん (ワッチョイ 13a6-J2gR):2022/07/24(日) 02:45:41 ID:e7QsdYRu0.net
暴風雨にも負けず、炎天下でもめげず、何十年も耐え抜き一期一会の瞬間に備えて待ち続ける失敗が許されない
信頼設計のスイッチ。それがピンポン釦だ

963 :ナイコンさん (アウアウウー Sa5d-SXL5):2022/07/24(日) 07:29:48 ID:ng7t8yvza.net


964 :ナイコンさん :2022/07/24(日) 09:14:11.73 ID:QiqzXBMp0.net
>>955
あのボードに添付FDなんか必要ないだろうに
タダの言い訳かよ

965 :ナイコンさん (ワッチョイ 93ed-KdG0):2022/07/24(日) 14:15:49 ID:6wAnAisT0.net
>>964
板標準搭載のディスク容量上限解除動作以外詳しい仕様知らずに入手したんだから噛みつかれても困る
マニュアルも書き換え用ファイルもFD提供みたいで玄人志向のページには差分ファイル提供のみ(しかも今見たら製品情報も消えてる)だったから分からないし

966 :ナイコンさん (ワッチョイ fb27-a243):2022/07/24(日) 17:28:01 ID:EDIRev4E0.net
取付簡単そうでいいなw > ピンポンスイッチ

967 :ナイコンさん (ワッチョイ fb27-a243):2022/07/24(日) 17:39:42 ID:EDIRev4E0.net
イプロスからこんな記事(ダイマw)

PC98エミュレーターなど、旧式パソコンの延命ソリューション
PC/FC-9800シリーズエミュレータ『Neo』ほか
https://premium.ipros.jp/mitokogyo/product/detail/2000722945/

個人向けじゃないがな(´・ω・`)

968 :ナイコンさん (ワッチョイ 13bd-a243):2022/07/24(日) 18:37:17 ID:5pjg35Mv0.net
98IDEの容量の壁突破するために、適当なSCSIボードヤフオクで落として、まりも氏のEXIDE書き込んで使ってる。
正直ミストレスとか探してバカ高い値段で競り合うより、TL866IIとかROMライターの安いの買って書き込んだ方が楽だし入手性の困難度も低い。
EPROM互換のフラッシュROM買ってきてファイル読ませてボタン押すだけだ。

969 :ナイコンさん (ワッチョイ 59ed-SXL5):2022/07/24(日) 19:09:40 ID:994t99Nx0.net
>>967
ソフト的にはエミュでいいとして
制御信号送るのどうすんのかね
SCSIやらシリアルやらをUSB変換?

970 :ナイコンさん (ワッチョイ b303-R4TS):2022/07/24(日) 22:31:01 ID:c8QpU96Z0.net
前にスイッチボタンの軸が折れてる流星を手に入れてどうしようか悩んで
結局フロントパネルを送料込み3千円で買ってパネルごと取り替えたんだが
ピンポンスイッチならホームセンターで200円位で売ってるな、
リード線を一緒に購入しても500円もしないだろうし、修理法としてはナイスなアイデアだと思うw

アイデア料として誰か高値で入札してあげて欲しいww

971 :ナイコンさん (ワッチョイ 59ed-SXL5):2022/07/24(日) 23:02:47 ID:994t99Nx0.net
110ピンのFDDケーブル
過去数年で一番安く落ちたな
くそー忘れてた

972 :ナイコンさん (ワッチョイ 7b91-a243):2022/07/24(日) 23:07:34 ID:fxf6zgPP0.net
540MBの容量制限がある98マシンを4.3GBまで拡張できれば使い勝手出てくるんだろうけど
手放すとき元に戻さないといけないのがね

973 :ナイコンさん (ワッチョイ 8bff-otHd):2022/07/24(日) 23:24:14 ID:OT/iaZbT0.net
それはむしろ付加価値として高く売れるんじゃねーの?
Aメイトとか価格変動激しいから、高いか安いかわからんけどね

974 :ナイコンさん (ワッチョイ 81ff-SXL5):2022/07/24(日) 23:26:29 ID:QiqzXBMp0.net
>>972
その世代はデスクトップだとほぼすべてがソケット実装のUV-EPROM機だから、元のROMと改造ROMを両方譲渡して好きな方を選ばせればいいんじゃないかな

975 :ナイコンさん (ワッチョイ b303-R4TS):2022/07/25(月) 02:03:25 ID:MiZM3al60.net
4.3GBのHDDが使える98って、どの辺りからだっけ?

手元にあるのだとPC-9821Xsは使えたが
A-MATEとかFELLOWも後期のモデルならいけるのかな。

976 :ナイコンさん (ワッチョイ 49bd-OdJq):2022/07/25(月) 07:08:07 ID:2a8nnlGy0.net
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/knowhow/cfreset.html

977 :ナイコンさん (ワッチョイ 8bff-otHd):2022/07/25(月) 07:40:43 ID:lbWxyg9n0.net
>>975
1994年6月以降に出荷された98からと、第三研究所には書いてある
つまりAp3As3AnとかBA3BX3、X MATE以降じゃね

978 :ナイコンさん (ワッチョイ 29ff-VsAj):2022/07/25(月) 07:46:15 ID:51c0A0x30.net
Ap2の内蔵HDDは500Mぐらいだっけ?

979 :ナイコンさん :2022/07/25(月) 09:34:57.00 ID:lbWxyg9n0.net
PC-9821Ap2/C9W 510MB内蔵で60万円なり
60万…

Ap3でもたったの540MB内蔵だったらしい
ていうかググれ

980 :ナイコンさん (ワッチョイ 1388-SXL5):2022/07/25(月) 11:46:37 ID:jtSsDH780.net
Ap2の93年頃だとDOS/VでもPIOで540MBとかが主流だね

981 :ナイコンさん (ブーイモ MM33-V7NG):2022/07/25(月) 12:46:53 ID:OdyQyguZM.net
PIO mode3とか4の時代かな。MW DMAも使えるだろうけど、PIOの方がシングルタスクじゃ速かった

982 :ナイコンさん (JP 0H73-iRsi):2022/07/25(月) 17:48:59 ID:RbL8khnXH.net
ところで何でそんなにide にこだわる?

983 :ナイコンさん (ワッチョイ 1388-SXL5):2022/07/25(月) 17:56:12 ID:jtSsDH780.net
標準装備だからさ

984 :ナイコンさん (ワッチョイ 13bd-a243):2022/07/25(月) 18:09:30 ID:7Mn1g+x60.net
>>982
SCSIのコネクタが酸化で復活不能なのが増えてるから。
替えのコネクタすら古い在庫で、しかも分解清掃無理な細かい構造のものが多いんで、
利便性を超える欠点が出てきてんのよ。

985 :ナイコンさん (オイコラミネオ MM55-zXmX):2022/07/25(月) 18:18:38 ID:E2nFBfN3M.net
それを考えるとアンフェノールのコネクタって接点を
拭きやすくできてるよな、面積が広いから

D-Subのピンタイプは接触面積が小さい上に曲がると面倒

986 :ナイコンさん :2022/07/25(月) 19:55:35.08 ID:mf7nycOGd.net
98パーツ箱調べてたら98用のUIDE-133出てきた
保証書に秋葉原のIOプラザとあるから挑戦者出てきた辺りの時代に買ったんだなぁ…

987 :ナイコンさん (ワッチョイ 81ff-SXL5):2022/07/25(月) 23:44:03 ID:bwJX15Kp0.net
>>975
無印model S1,model S2
BX/U2,BX/M2,BX/U6
BA/U2,BA/M2,BA/U6
Ae/U2,Ae/M2,Ae/U7,Ae/M7
As/U2,As/M2,As/U7,As/M7,As/U8
Ap/U2,Ap/M2,Ap/U7,Ap/M7,Ap/U9
Ae/U7W,Ae/M7W
As/U7W,As/M7W,As/U8W
Ap/U7W,Ap/M7W,Ap/U9W
Ce/S1,Ce/S2
Af/U9W,Af/M9W
BX2/U2,BX2/M2,BX2/U7
BS2/U2,BS2/M2,BS2/U7
BA2/U2,BA2/M2,BA2/U7
Be/U7W
Bs/U7W
Bp/U7W,Bp/U8W
Bf/U8W
As2/U2,As2/M2,As2/U7W,As2/U8W
Ap2/U2,Ap2/M2,Ap2/U8W,Ap2/U8P,Ap2/C9T,As2/U7P,Ap2/C9W,As2/U8P
Ce2/S1,Ce2/S2,Ce2/S2D,Cs2/S2,Cs2/S3
Ce2/T2,Ce2/T2D

988 :ナイコンさん (ワッチョイ 81ff-SXL5):2022/07/25(月) 23:44:58 ID:bwJX15Kp0.net
上が544MB制限機種
これと32GBの最終期の間の機種は(SCSI機意外はすべて)4.25GB対応

989 :ナイコンさん (ワッチョイ 7b91-AyvK):2022/07/26(火) 00:00:54 ID:0LElJO070.net
さすがに98ノートまで含めると大変そうですね
98ノートはフォーマットの容量制限機種とかあったかな
NS/Tは80MBのフォーマット制限、544MB容量制限だった

990 :ナイコンさん (ワッチョイ c9eb-VsAj):2022/07/26(火) 00:43:31 ID:ILM3yO6H0.net
CFリセットか。つい先日、変換番長の外付けSCSI版を買って
>>922 の症状を食らったが、そういうことだったのか。。
しかし、DA以前のHDD代替は何が正解なんだろう。。。

991 :ナイコンさん :2022/07/26(火) 02:21:34.52 ID:Ycd+XCig0.net
>>982
他に(安価な)手段ないだろ

992 :ナイコンさん (ワッチョイ b396-Xff8):2022/07/26(火) 06:09:02 ID:d4JA1n0v0.net
PC-9821/9801スレッド Part93
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1658783301/

次スレ立てたよ!!ほめてほめて!

993 :ナイコンさん (ワッチョイ 29ff-VsAj):2022/07/26(火) 07:59:17 ID:hluNGWvQ0.net
偉いことやってくれたな

994 :ナイコンさん (ワッチョイ 53d0-VsAj):2022/07/26(火) 10:21:00 ID:acTPbbnL0.net
えらいやっちゃなぁ!

995 :ナイコンさん (ブーイモ MMcb-fnPv):2022/07/26(火) 11:58:38 ID:JNoDodhzM.net
エプソン、自動紙厚検知搭載ドットインパクトプリンタを21年ぶりに刷新。大幅な省スペース化
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1427348.html

996 :914 :2022/07/26(火) 17:29:09.30 ID:lFxj6JltM.net
なんかCFリセットガーみたいなデリケートなこと言ってる子いるけど
まさかWindowsインストールする気だったりして
あくまでCFはDOS運用だよ

997 :ナイコンさん :2022/07/26(火) 17:44:18.37 ID:fkoMBNXKa.net
DOSでも起きる

998 :ナイコンさん :2022/07/26(火) 20:48:44.06 ID:aKYb3NVI0.net
勘違いは痛々しいね

999 :ナイコンさん (ワッチョイ 81ff-SXL5):2022/07/26(火) 23:50:49 ID:VQFQi+ge0.net
 ○  >>992 乙 もう用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


1000 :ナイコンさん (ワッチョイ 1174-KxVo):2022/07/27(水) 00:28:37 ID:bHfsi4Br0.net
PC-999

1001 :ナイコンさん (アウアウエー Sae3-KxVo):2022/07/27(水) 00:31:46 ID:aNNaP7p4a.net
千昌夫

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200