2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSX3 Part2

1 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 11:26:21 .net
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1297628450/

390 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>387
>385はわざと頭おかしいこと書いているように見える

391 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>385はプログラマーだったら絶対言わないこと言ってんなw
あと、HSPは野田ゲーがそれで作られてるようだな
お笑い芸人が任天堂のゲーム機でゲーム出せる訳だから、HSPは大したもんだよ

392 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>389
ん?Blenderでしっかり3DCG作れるのが前提だけど何かおかしい?
フリーソフト云々じゃなくてさ

393 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>389
大手はLinuxなんて無償ソフト使ってるの?くらいなアレな発言だよそれ

394 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
LinuxもMySQLもガンガン使ってるよなぁ
普通に

395 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
これ太郎だろ

396 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>392
フリーソフトのインストールを禁止している会社が多いからblenderを使っている会社があるのか聞いてみただけ

397 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>393
完全にフリーソフトのLinuxを使っている会社があるのも信じられない
普通は市販されているLinuxを使うんじゃないの?

398 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>397

市販されている奴を使うメリットがあるときは使うんじゃない?
むしろフリーソフトを一切使っていない会社の方が一般的ではない。

399 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>396
chrome使用禁止? 
そういう会社もあるとは思うけど、多いかな?

400 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>397
CentOS使ってる大手多いだろ

401 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>396
普通はフリーソフトも社内のIT部門が可否出して使えるところが多い
そういう部門のない会社はおそらく勝手に入れて使ってるんじゃね
Blenderが業務に必要な連中は会社でツール指定されてると思うし、そういう場合Blenderを業務で使ってるところもある

カラーがBlender使ってるまたは使ってたの有名な例じゃないの? ああ、あそこは大手じゃないって言いたいのか?

402 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>399
流石にそれは揚げ足取りかと

403 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
建設業界だとJW CADというフリーソフトを使ってるとこが多いな。

404 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 07:08:57.58 .net
秀丸はフリーソフトではない

405 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 07:12:47.43 .net
誰か秀丸の話してた?

406 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 08:15:17.30 .net
なんというか、HSP3で使われてるゲームのプログラムの仕方は
ほぼそのまんまC言語に置き換えられるんだよ
だから、皆批判するわけ
それなら、C#とunityとか使って就職で必要なの覚えた方が良いじゃんと
ホビーユーザーはあんま気にしないんだけど、専門とかゲーム業界志望の学生の作品だとね

407 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 11:30:30.47 .net
PS2あたりの時代までは、技術力のあるところはプラットフォームホルダーが提供する
ライブラリや社外のフレームワークを使わず自前でイチから開発していたところも結構あったと思うが、
PS3や360以降の世代でもそうしてきた会社ってどのくらいあるんやろ。

408 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 12:05:16.53 .net
情シスがタコだとひどい環境で作業することになるから最悪だよね。
パスワード定期的に変更して
パスワードを管理するから教えろという会社のことを思い出した。

409 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 12:15:35.67 .net
>>401
どうせ本体だけ評価してプラグインは入れ放題なんだろ?

410 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 12:24:29.42 .net
>>409
どうせが何に対してなのか分からんが、何か都合悪いことでもあるんか?

411 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 12:44:30.07 .net
>>400
それ2020年に開発終了しているから

412 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 13:07:49.09 .net
>>411
知ってるよ、ただ大手は使ってたよね?

413 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 13:22:14.57 .net
MSXに関係ない話題は伸びるね

414 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 13:46:31.28 .net
>>403
JW-CADは役場の公務員が必要に迫られて作ったが、業務時間内に役場のパソコンを使って作ったのに、公式な業務ではなく個人的に作ってて権利関係が面倒な話なのでフリーソフトにするしかなかったのだし
出自がしっかりしててフリーソフトになってる理由も納得できるソフトなので標準的に広く使われるようになった例でフリーソフトとしては結構例外的では

415 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 15:31:57.80 .net
野田ゲーはHSPじゃないよ
野田がHSPを使えるだけ
そして野田はPythonの本を出して
HSPerは裏切られたと思っている

416 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
CentOSって
リナックスのネット用みたいなやつだっけ?

417 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
CentOSは元々Community Enterprise OSの略でRedhatとは関係ないコミュニティベースのRHEL互換独自distroだった
RHELはSRPMを公開しているので、外部の人達もビルド環境整えられるなら互換OSをビルド出来る
Oracle Enterprise OSやAlmaやRockyや無くなったScientificもその一派
インターネットコミュニティのCentOSの成功をみてRedhatはCentOSを取り込む事に決めた
Redhatは以前から先進機能の試験的ビルドとしてのFedoraも出していたが、FedoraとRHELの中間的な立ち位置でCentOSをリリースする事にした

418 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
そしてCentOSは終了した。
Ubuntuに移行するのがいいと思うが、なかなか進んでいない。

419 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
開発半ばで頓挫したV9978の詳しい仕様が知りたいな

420 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>415
マジかよ!
HSPのページから野田のインタビュー記事に飛べるけど、どう見ても野田ゲーをHSPで作ったようにしか見えないな
野田ゲーが何で作ったのか分かるソースが有ったら教えてくれ!

421 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
新BASICはマジでHSP3を参考にしてほしい

まずコンソールモード・・・これは普通の出力モード。文字がまともに表示されるモード

ゲームモード・・・これはゲーム、画像編集を意識したモード。基本的に文字を座標を指定して貼り付ける。
デフォルトでは(0.0)に貼り付けられる。
HSP3では文字を貼り付けると、その下にずれて、一番下に行くと表示から出る(コンソールのようにスライドしない)のだが
俺の理想は同じ場所に貼り付ける事。
ポジションを変更しないと絶対に違う場所に貼り付けられない。

まず座標を指定してグラフィックを貼り付ける
貼り付けたグラフィックはフレームごとにリセットし更に貼り付ける
と言う作業の拒否感、嫌悪感を取り慣れることが大事

次にバックバッファ
バックバッファ機能を用意しておき、画面をひたすらコピーする
それでチラ付きを無くす

これで普通のDOSゲーも作れる

プログラムがうまくなるには、ひたすら面倒な事をして拒否感を減らすしかないし、そのツールになったらもっと流行ると思う
あと、言語はC言語に似たようなのにして欲しい
一見簡単そうに見えるんだけど、手順は基本的にC言語で、そのまま思考ルーチンやアルゴリズムを移行できるの

文章の処理や暗号処理などの面倒な処理については大雑把に端折って良い
ああ言うのはpythonでやったほうが良いと思う

422 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
作れるゲームも前もって想定して欲しい
これやらないと何も作れないダメ言語だと思う

kanonの移植
FF6の移植
三国志3の移植
シムシティの移植
大戦略の移植

この辺はしっかり出来るようにして欲しい

423 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
こういうこと言う奴は何も作れないのは確か

424 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>423
普通に俺はペイントツール作ったよ
>>421は俺の経験論だよ
強制的にやると皆が作るんだよ
逆に強制しないと誰も使わない

425 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>397
サポートが必要だったり例えばOracle使うからRHEL使うようなことはあるかも知らんがWebサーバなら何でも良いような用途で100台なんて案件だったら
サポート無しのフリーのディストリビューションを使うこと考えるよ
勿論運用コストを考えた上で
検討なしでサポート費用を払うなんてコスト意識の無いことはしない

426 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>425

RHELのサポートって何をしてくれるんだろう?

427 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
421がC言語準拠がいいと言っているが俺も同意。
ハードウェアの理解もなく、ただ他人の作ったライブラリやオブジェクト指向に特化したプログラミング手法って
なんかダメな気がする。

428 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>427
もうアセンブラで書けばいいよ君たちはw

429 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>426
企業で使用する場合、サポートを買えないものは担当者が自分で全部
面倒みないといけなくなるから使えないんだよ。

430 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>429
構築系の仕事全く知らない人でしょあなた?
企業がサポート受けられないものを買わないってのは言い過ぎ

431 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>426
さあね?
止まっちゃ困る系のDBクラスタなんかだと商用ソフトウェアでガチガチに固めたソリューションにする場合があるのは知ってる
自分では面倒見たことないから動いてるねーぐらいしか知らん

432 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>421
直接伝えなよ
https://twitter.com/nishikazuhiko
(deleted an unsolicited ad)

433 :ナイコンさん:2022/09/12(月) 10:24:25.31 ID:bKNB49hdT
MSXの設計の見本はサイズが人間の大きさと同一でもっと安く作れるという暗示だと思う。

434 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>429
サポートってなに?
結局自分でやらないとダメなんじゃないの?

435 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
昔の話でいうとバグやパフォーマンス上の不具合に対する相談、パッチの提供とかな
いまはコンテナベースでOS側のコードとの相性はほぼないし
パフォーマンスも台数、性能上げれば済むから気にしなくなった

436 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
結局西のいう「ホビー」やら「趣味のパソコン」の定義はないのよね西のホビーであり西の趣味

前のやつも2年かけてたった5000台売って
5年目でサポート終了
80年代の8ビットマイコン狂乱時代と同じ
売り逃げビジネス
そんなんじゃ客つかないよ

ラズパイ10年、やarduinoは15年、ESP32でももう6年
改良やバージョンアップを続けて進化してる
MSX3にその覚悟というか未来像がないんだな

ソフト作って遊びたいならそれこそ
HSPでもscratchでもあるでしょ
Unityでもいいしそれこそマイクラだって
立派なプログラミング環境だわ

MSX3でやる意気ってもんを「やりたい」以外
ちゃんと言えないからダメなんだよ。

437 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ワンチップMSXはなんで続けられなかったんだろうね?

438 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
誰も欲しがらないから

439 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
長文改行バカ

440 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>437
ワンチップMSXを使いこなせる人がいなかった

441 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>437
FPGAで遊びたい人がそれほどいなかったのと、
FPGAで遊びたい人には1chipMSXである必然性がなかった。

442 :ナイコンさん:2022/09/12(月) 16:15:01.95 .net
だけど今でもDEOCMなりMiSTerで1chipのソース(rtl)は行き続けてるよ。他のレトロPCのFPGAクローンだって多かれ少なかれ影響を受けている。

443 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
顧客が本当に欲しかったもの:TurboRミニ

444 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>443
現在作業中だそうだ

445 :ナイコンさん:2022/09/12(月) 21:06:28.23 .net
>>442

FPGA評価キットとの差別化ができなくて商業ベースにできなかったのかな...

446 :ナイコンさん:2022/09/12(月) 21:20:45.86 .net
空きロジックなくて所謂MSX3相当にもできなくて
実機からの発展がなかったからね

447 :ナイコンさん:2022/09/12(月) 21:39:28.90 .net
当時ワンチップMSXが採用したFPGAと同価格帯の製品で
今は何倍くらいの規模の回路入れられるんだろ。

448 :ナイコンさん:2022/09/12(月) 21:59:10.52 .net
自分でお調べなさい

449 :ナイコンさん:2022/09/12(月) 22:05:19.97 .net
>>437
ゲーム目当ての人はエミュで十分だから

450 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>434
どういうサポートがあるのかはRHELならRedHatのサイトで確認できるよ
面倒だから自分で調べてね
トラブルシューティングの技術サポートとか動作環境として保証されているのは商用環境だけというケースが多い

451 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>450

サポート内容を読むと昔はともかく今はメリットがなさそうだが....
アプリが実行環境を限定しているではあれば仕方がないけど、
UbuntuをサポートしないLinuxアプリはあまりなさそう。

452 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>436
最初5000台は自腹切ってでも作るって言ってたけど、流れちゃったんだよね

453 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>451
そう思うならそれでいいんじゃない?
前にも書いた通り自分でも担当したことはない

454 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
1つ思い出した
組み込み系プログラマやってる時にRedHatから非GPLのライブラリを買って使った事はあったな
GPLのライブラリは無料で互換の非GPLライセンスのものが有料
ソースコードの開示の必要がない

455 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
CentOSはRedHat系のクローンなのに、Debian系のUbuntuへ移行しろってのはかなり面倒くせえ事言ってるってわかってなさそう

RH系とDeb系の違いも挙げられなさそう
3大ディストリRedHat、Debian、あと一つは?にも答えられなさそう
ニワカって事さ…言わせんな恥ずかしい

456 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
俺はslackwareから始めでdebianに移行したわ。redhatは触ったことねぇ

457 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>445
DEOCMのベースになるDE0/DE0-CVも、MiSTerのベースになるDE10-nanoも評価キット以外の何者でもないからね。あとはコミュニティでレトロPC用に外付け回路をパッケージ化しただけで。

458 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>455

>CentOSはRedHat系のクローンなのに、Debian系のUbuntuへ移行しろってのはかなり面倒くせえ事言ってるってわかってなさそう

stream に移行したので、今までの独自のパッチ供給サポートがどうなるかわからない。
以前はphp5.Xのサポートが切れたあとも相当期間独自パッチ供給やっていて前は選択肢として良かったが、
streamはおそらく長期間のサポートはやらない。
多少面倒はあるけどUbuntuへ移行したほうがいいと思う。

>RH系とDeb系の違いも挙げられなさそう

RH系とDeb系の違いと言ったら採用しているソフトの違いじゃないかな。
RedHatのAppStreamは管理が面倒。
他にも昔はDeb系のパッケージ管理のほうが優れていたけど、今は同じようなもんだし。

>3大ディストリRedHat、Debian、あと一つは?にも答えられなさそう

SUSE

459 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
板違いってのもあるけれど現在元CentOSと同じ位置付けのディストリは複数リリースされている事を意外と知らない人が多いのかな

460 :ナイコンさん:2022/09/13(火) 14:54:32.39 .net
ここはLinuxスレではない

461 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
なんでこんな話題になってる?
俺はとりあえずCentOS8.4をMiracleLinuxにマイグレーションして使うつもりでいるが

462 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
長文改行バカに釣られすぎ

463 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
MSX3のFPGAの1チップMSXとの差別化はどこなんだろう。
CPU(ARM?)が別途に搭載されるのかな。

464 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ここはLinuxスレだぞ
MSXのことを話したいやつはMSXスレに行け

465 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカ向けMSX3にはC64,AMIGAイギリス向けにはZXSpectrumを載せたいと思ってるらしいw
AMIGAはヨーロッパ向けじゃないのかな
FM77も頼んでみるとか書いてたな

466 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
あっちはあっちでZXSpectrumNextとかやってるから
あまり踏み込まないほうが無難だと思うな
愛がないのに手広くやったらヘイトを買いそうだ

467 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
欧州とブラジルのMSXファンだけは怒らせないでほしい

468 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
とっくにブチギレてるだろうw
日本人は温厚だからな

469 :ナイコンさん:2022/09/14(水) 02:55:12.11 .net
それ太郎ワールドだけな

470 :ナイコンさん:2022/09/14(水) 08:02:51.33 .net
西氏が作りたいものを作る、ワイらはそれに乗っかって愉しむ、じゃ駄目なんか?
買いもしない消費者未満が批判ばかりするから日本のメーカーはB2Cを止めてつまらない社会になったというのに

471 :ナイコンさん:2022/09/14(水) 09:22:51.14 .net
MSX3で覇権取らなくていいからMSXビジネスが継続出来る仕組みを作ってほしいね

472 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
自分が西氏に望むのは、MSXのカートリッジスロットを持ったメカニカルキーボードだって事を知ってほしい

普通のPCにつないでキーボードとして使いつつ、カートリッジさしたらMSX3になる それが理想
MSXはキーボードどんどん死んでいくだろうに

473 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
MSXカードリッジスロット付きUSBキーボードを作って、エミュレーターで使う方が末永く使えて行けそう

474 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
Linux側で接続されたUSBキーボードを橋渡ししてくれる感じでいいよ

475 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
USBジョイパッドも頼む

476 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>473
それなー。

477 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>470
>>471
新型MSX作るぜ!っていうなら乗ってたかもだけど、IoTとかスパコンとか言いだしてて( ゚д゚)ポカーンっていうのが嘘偽りのない本心。

478 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
燃えよデブコン(違

479 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 08:52:42.76 .net
スパコンはまだまだ基礎的な部分の構想段階のように思う。
結局何がいつ発売されるんだろう。

480 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
NDA違反するなよ

481 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
違反してないじゃん

482 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ツイッターでは連投してたやつが調子のってNDA違反を書き込んでたな

483 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
誰か適当なことを書く。

NDAを指摘する。

指摘した人がNDA違反になるとは考えないのだろうか。

484 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
SMセックス3

485 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>483
素晴らしいアイディアw
俺は参加してないから、適当なこと言ってNDA違反を指摘されようかなW

486 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>482
ちなみにどのtweetよ

487 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>486
もうない、西さんに言われて消してた

488 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 15:28:28.88 .net
キーボード一体型のMSX3を出してください
またはミニPC型で

489 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
NDAの締結してない人が何言ったて何の問題も無いぞ!
西は表現の自由を奪う行為だ

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200