2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart161

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:35:21 .net
ここはCOVID-19総合スレです。

COVID-19 Japan
新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp

新型コロナウイルス国内感染の状況
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

個別的・専門的な話題は>>2のリンク先スレを利用してください。

※前スレ
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart160
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1598155058/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:35:31 .net
新型感染症
https://matsuri.5ch.net/infection/
軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1597319755/
新型コロナ 感染したと思ったら書き込むスレ 10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1595815805/
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1595483092/
◆雑談室◇2019新型コロナウイルス情報◇陰圧◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581383293/

COVID-19
https://krsw.5ch.net/covid19/
新型コロナ 感染したと思ったら書き込むスレ 10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1589350784/

身体・健康
https://rio2016.5ch.net/body/
新型コロナウイルスによる肺炎 Part11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594725273/

病院・医者
https://egg.5ch.net/hosp/
新型コロナウイルス対策 in 医者板 Part.14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1596498891/

東洋医学
https://rio2016.5ch.net/kampo/
新型コロナウイルス
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1580724553/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:35:45 .net
【花田紀凱の週刊誌ウオッチング】〈782〉インフルエンザよりはるかに弱毒性?
https://www.sankei.com/premium/news/200802/prm2008020005-n1.html

『週刊新潮』はこのところ一貫して「騒ぎ過ぎ」論を展開しているが、今週(8月6日号)は高橋泰氏(国際医療福祉大学大学院教授)の説を紹介。
題して「実は3人に1人は感染済み! 『コロナ拡大』を恐れる必要がないこれだけの根拠」。

〈「新型コロナは毒性が低いので、抗体を出すほどの外敵ではなく、自然免疫による処理で十分だ」と判断。このため獲得免疫はなかなか出ないが、その前に自然免疫の力で治ってしまうことが多い−−〉

高橋教授によると「自然免疫」は「お巡(まわ)りさん」。
攻撃力は高くないが、病原体が侵入してきたら排除しようとする。
一方「獲得免疫」は「軍隊」。
1種類の敵にしか対応できないものの、殺傷力の高い抗体が、いわばミサイルとなって敵を撃墜する、という。

5月10日までの日本人の「暴露(ウイルスが体内に入り込むこと)」率は〈30〜45%〉、つまり国民の3人に1人がすでにコロナに感染済み。
しかも、〈暴露した人の98%は無症状か風邪のような軽い症状で、自然免疫で対応しています〉

で、結論。

〈インフルエンザよりはるかに弱毒性で、無症状者や軽症者が多いウイルスに対し、インフルエンザと同じ対策をしていては、弊害が大きすぎます〉

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:36:00 .net
https://www.facebook.com/100001550298029/posts/3266239780104333/

日本が完全にオカシイ。
もうヤバイぐらいに変だ。

小池百合子女王の街・東京では連日数百人の「PCR陽性者」が発見されて、感染者が全国に広がっているような報道だが、チョイ待てや。

ウチは菌の専門企業なので昔から菌の種類を判別するのにしょっちゅうPCR検査を使ってきたし、PCRを普段から使う医療関係者なら知っている常識だが、あれは「感染者数」じゃなくて「陽性者数」だ。

いいか、ど素人のテレビコメンテーターども。
決して「感染者」ではない。あくまでも「陽性者」である。
その中には「感染」に至っていない「曝露者」が大勢いる。

コロナウィルスが細胞に侵入したら「感染」なのだが、その前に、ほとんどが自然免疫で処理されてしまう。
更に「感染」しても普通はT細胞が細胞ごと破壊する。
だから、ここまで「曝露者」と「感染者」の98%が「自然免疫」で片付いてしまう。

今の統計を正確に読み込むと分かるけど、「PCR陽性者」(曝露者+感染者)のうち約98%が、無症状か風邪程度で治っている。
国による違いがあるがコロナは「日本人の場合」、曝露力は強いが、感染力が弱いから、重症者も死亡者も大変少ない。

1、陽性反応者

単にウイルスが「曝露」(ばくろ・体の中に入る)しただけで、「感染」(細胞の中に入って増殖する)には至っていない人。

免疫にやっつけられて破壊されたウイルスの残骸が出てきただけの人

2、感染者

ウイルスが細胞内に侵入した人。
無自覚、無症状多数。

3、患者

発症してる人。

そして死亡者は全然増えていない。
なのになんでこんなの国を挙げて第二波だの緊急事態宣言だのと騒いどるんだ?
なんでNHKも保健所までただの陽性者を「感染者」と呼んだり「患者」と呼んだりするんだ?

一体どうしてしまったのだ?日本は。
ノーベル賞の山中伸弥先生まで出てきて「厳重警戒」だの「元の生活にはもう戻れない」だのwithコロナだのアフターコロナの「時代」だの、なんかもう人生がめっちゃ変わるかのような報道合戦だが…山中先生…どうしちゃったの?
ワシ大ファンだったのに…。

コロナ、日本は絶対もうすぐ終わるぞ?

まるでマスコミが大騒ぎして煽って第二次世界大戦に突入していった頃の日本に戻ってないか?
日本人、テレビの見過ぎでバカになったのか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:36:18 .net
未来投資会議(第42回) 配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai42/

結論として、新コロナは日本人にとって怖くない。
国民にそれを啓蒙し、実害のない「新規陽性者数」に一喜一憂せず、経済的に新コロナ対応病院を援助し、第2類感染症指定をはずすことで医療崩壊は防げる。
そしてこの「日本の特権」を活用し、このまま基本的な感染対策を遵守し、国民の生 活と経済優先で進めるべきである。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai42/siryou4.pdf

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:36:29 .net
新型コロナの第2類感染症指定は外すべき?

わだ内科クリニック院長の和田眞紀夫
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/270797

浅香正博 (北海道医療大学学長)
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14225

感染症指導医 水野泰孝医師
https://www.ntv.co.jp/news_covid19/static/20200405_03.html

原田 文植 : 医師・医学博士、蔵前協立診療所所長
https://toyokeizai.net/articles/-/365208

元厚生労働省医系技官の木村盛世(もりよ)氏(感染症疫学)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac489224f806a8acd1e5f200cea7f7999756fcb1

川口浩 東京脳神経センター整形外科・脊椎外科部長
https://webronza.asahi.com/science/articles/2020081600004.html
https://medical-tribune.co.jp/rensai/2020/0811531283/

久留米大学医学部免疫学講座 溝口充志
http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/immun/corona.html
現在の新型コロナウイルスの指定感染症(二類相当)への分類が大きな壁になるのかもしれません。

慈恵医大 外科統括責任者・対コロナ院長特別補佐 大木隆生
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai42/

匿名
https://note.com/aoyama_masayuki/n/na8b688029bf0
最後に、開業医の方からよくある要望だが、今の2類相当という扱いが大変すぎるから5類に下げてくれという話。そこの検討とともに開業医の方の負担、例えば保健所への報告を簡易化するなどして、できるだけハードルを下げて一般の開業医の方が診ていただけるようにする。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:39:05 ID:w6hwM7vy.net
>>1
テンプレ追加乙

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:42:10 ID:ige7W1wz.net
<ケンサーズとは>

国民全員検査しろ、事前確率が低い人にも積極検査しろ
検査対象を絞ることなく、PCR検査の向こう見ずな拡充を求め大量検査しろ言うのがケンサーズ     

新型コロナ・V字回復プロジェクト
「全国民に検査」を次なるフェーズの一丁目一番地に
http://www.kazumasaoguro.com/covid-19/
【新型コロナ】 ユニクロ・柳井正氏 「全国民を検査して隔離が必要な人は隔離すべきだ。なぜやらないのか理解できない」 ]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596847243/
全国民PCR検査、今すべき?
https://japan-indepth.jp/?p=51940
三木谷浩史氏が「国民全員の定期的なPCR検査」を提案 新経済連盟代表理事として公表
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fff1372b9a0e1a03af45c91704fe30069a653d8  

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:59:38.81 ID:elH97j0d.net
コロナは無症状でも心臓にダメージ…
重篤化の危険性を専門家が指摘
【#コロナとどう暮らす】


結論 掛かったら負け!



気付かぬうちに… 後に重篤化する場合も

 新型コロナウイルス感染が拡大する中、ショッキングな研究結果だ。問題の研究論文が発表されたのは、米国医師会が発行する「米国医師会雑誌」(JAMA)。ナント、無症状の患者でも心臓にダメージを負っている可能性があることが判明したのだ。

 ドイツの研究グループが新型コロナ感染による心臓への影響を調べるため、感染から回復した男女100人(平均年齢49歳)の心臓のMRI画像を分析した。67人は自宅で回復、残り33人は入院治療を要した元コロナ患者。感染の有無を調べた検査から64〜92日経った後、ランダムに選ばれたという。

 論文によると、100人のうち78人の心臓に何らかの異常が発覚。
また、60人の心筋に進行中の炎症が認められた。こうした症状は、感染前の体の状態や重症度、症状の経過とは無関係だったというから驚きだ。

■重篤化の可能性

 極め付きは、100人のうち18人が無症状者だったこと。
つまり、無症状であっても、心臓に炎症などのダメージを負っている可能性があるのだ。ハーバード大学院卒で医学博士・作家の左門新氏(元WHO専門委員)は論文を読んだ上でこう解説する。

「心筋炎は風邪やインフルエンザなど、多くのウイルス感染でも確認されています。ウイルスが心臓にダメージを与えること自体は、あまり不思議ではありません。しかし、心臓に異常を生じた人の割合が極めて高いのは驚きです。論文は、ダメージが心筋細胞の周りにある『間質』、いわば皮下組織に及んでいると指摘しています。通常の心筋炎の発生とは違うメカニズムが働いているのではないか」

 さらに、新型コロナ感染による症状が落ち着いても、回復したとは言い切れないという。

「一見回復したと見える人の体内で何らかの異変が生じているということは、“治った”後も診察をし続けなければならないということです。しかも、心臓に確認された異常のうち、左心室の不全につながる、後から重篤化しそうな所見もあります。こうした結果を科学的事実として裏付けるために、更なる研究が待たれます」(左門新氏)

 死亡したコロナ患者の心臓組織を調べた別の研究では、6割の検体の心筋にウイルス感染の形跡が認められたという。

無症状だから大丈夫――。
人類の“敵”はそんなに甘くはない。

今、動くバカ多いよな

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5a22b02a58f8a2f845949a3e88e20327f4fb060

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:18:39 ID:xEj0cAgH.net
中国国有企業従業員48人ワクチン治験 パプワニューギニアは入国拒否
2020年08月23日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/61247.html

中国側は
「48人はウイルス検査で陽性反応を示す可能性がある。
これは感染によるものではなくワクチン接種によるもので、正常な反応だ」
とPNG側に一方的に通告した。

太平洋の島国パプアニューギニア(PNG)当局は8月20日、中共ウイルス(新型コロナウイルス)のワクチンを接種したという48人の中国国有企業の従業員を乗せた飛行機の入国を拒否した。
PNG側は、ワクチンのリスクを十分に認識する必要があるとし、中国側に説明を求めている。

AFP通信によると、ワクチン接種した48人は、PNGの主要ニッケル鉱山を管理する中国冶金科工集団有限公司(MCC)の従業員。

PNG感染症対策当局は、中国のワクチンの有効性への疑問と情報不足を理由に、ワクチン接種者48人を含む180人の中国人労働者を乗せたチャーター機の入国を拒否した。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:21:03 ID:3R4Rgi6u.net
日本が平和な国だと思われてるのはなぜか

それは世界で最も隠蔽やねつ造、改ざん、都合の悪い現実を
娯楽や作りあげた話題で無理やり誤魔化してきたからだ
本当は治安も悪いし病気も多いが数字を改ざんしたり検査をしなかったり
他の病気の因果にしてしまったりと都合よく調整しているだけ

原発事故の時の政府(自民と民主)の対応を見れば小学生でもわかる理屈

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:21:40 ID:cf8CWCqz.net
>>1

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:22:19 ID:w6hwM7vy.net
しっかり先を見てるな

【クラスター】満員のライブ会場で「コロナ感染実験」、ドイツの科学者が実施…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598252696/
>「リスクを完全にゼロにすることは不可能だ。我々は政治家が合理的な判断を行うためのツールを与えたいと考えている」と、ハレ大学医学部長のMichael Gekle教授はCNNの取材に話した。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:23:59 ID:xEj0cAgH.net
>>9
1ヶ月も前の古〜い記事をいまさら載せるwww

仕事もせず引き籠もってるのはオマエだけだぞ!!
コロナがいい理由になってるなwww

買い出しゴミ出しは、年老いたかーちゃんやとーちゃんにリスクごと丸投げか?

いまは、社会インフラを支えたり経済を回してる人達のほうが大半だぞ!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:24:50 ID:3R4Rgi6u.net
日本人は賢い
賢いとつじつまが合った数字で全てを信用しやすい
政府はその性質を利用して国民コントロールしている
数字だけ変えれば誰もが信じるのだからこんなに簡単な洗脳は他にない

昔から日本は数字によって騙され続けているしこれからもそれは変わらない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:27:25 ID:tk1JIhWv.net
>>13
全員同意の上 後の管理もしっかり出来る
条件なんだろうけど 予算すごいだろうね
>「リスクを完全にゼロにすることは不可能だ。
 でも増やすことは違うと思うんだが

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:29:05 ID:w6hwM7vy.net
増えるのは避けられない
どこまで増やせるか知るのがwithコロナ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:29:34 ID:NsRA+AVB.net
【8月24日(月) 95人 データ一分析】 

*東京都直近1ヶ月の感染者-推移
7/19-25 188【168】237 238 366 260 295
7/26-8/1 239【131 】266 250 367 463 472
8/2-8 292【258】309 263 360 462 429
8/9-15 331 197【188】222 206 389 385
8/16-22 260 【161】207 186 339 258 256
8/23 212 95
【*】その週の最小値

【参考データ】
*東京都感染者/一週間平均の推移
6/21-27 一週間平均 43.1人 

6/28-7/4 一週間平均 85.9人 

7/5-11 一週間平均 152.4人←3000人検査有 

7/12-18 一週間平均 214.6人 ←4000人検査
7/19-25 一週間平均 250.3人←5000人検査
7/26-8/1 一週間平均 297.0人 ←5000人検査
8/2-8 一週間平均 339.0人 ←5000人検査
8/9-15 一週間平均 274.0人 ←6000人検査
8/24 本日の感染者 95人 ←2912人検査
( go go su ma より)
8/18-24 一週間平均 221.9人


*100人以下は、7/8以来47日振りです
( go go su ma より)
・前週より平均 約52人減少です
・ピークは7/31の463人、8/1で472人

・8/24の感染者は2週間ルールだと、8/10(月)の発症日データーとなる?
百合の"今年の夏は特別"発言で都民の自粛効果が出たと思うよ・・・?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:30:40 ID:xEj0cAgH.net
>>9
「新規陽性者の減少につながった」と評価 愛知県知事…
独自の緊急事態宣言を24日までで解除へ
8/24(月)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4aeae5485852220b6c091c801d9cef8cb2fa5fa

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:32:21 ID:n8RQoREI.net
>>19
二階俊博首相の圧力

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:32:30 ID:EhlG8WoD.net
【速報】メルカリ、転売解除後もマスク・消毒液など出品禁止 [637618824]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598258223/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:34:01 ID:xEj0cAgH.net
>>11
日本在住の外国人のかたや
海外からの帰国者は、
比較して日本は平和で安全な国といってますよね

小学生以下ですか?
あ、小学生に失礼かwww

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:34:28 ID:7jnVgWoh.net
>>21
政府よりメルカリの方が賢いとはな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:35:36 ID:tk1JIhWv.net
>>17
感染終了者数なら増えてもまあ
一日の検査陽性者数は 今回のが
上限でないの? 少しはキャパを
残しとかないと
 だとしたら 次回の波までに
一日当たり50人検査陽性以下にもどす
んで再スタートまち

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:36:18 ID:qhN4TlCX.net
>>21
偉い

まじ消毒液やマスク転売規制廃止は理解不能
手に入れるのに凄く苦労した末やっと規制されてほっとしてた矢先に即廃止とか

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:39:33 ID:NsRA+AVB.net
B
新型コロナ「第2波」は死亡率低下 若者感染増が影響か 感染研センター長
8/24(月) 16:56 配信  JIJI.com
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef9055ae19dd567a15dfde5d02481ce02b1e625a

B
新型コロナ、封印された「第2波」 日本はいつになったら「失敗の本質」から学べるのか
8/24(月) 11:13 配信  Newsweek
https://news.yahoo.co.jp/articles/2170cbc971d3dc734a8aafe3449d579c91f8c079

B
「自粛徹底」か「経済回復」か…発揮されない安倍政権の指導力
8/24(月) 11:01 配信 幻冬舍GOLDONLINE
https://news.yahoo.co.jp/articles/c268799ed004745aaebe01030b6d7aa63ce54303

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:40:28 ID:tk1JIhWv.net
前すれ終盤に収束とか言ってるのが発生してたが
実効再生産数が0.9程度じゃちっとも減らない部類
もっと実効再背算数を減らすことは可能なのか?
 あれに足を掬われるところには投資なんか出来ないし
うかと消費にも回せない 自粛とケンサにはもっと
がんばってもらわないと

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:49:03 ID:le9jBG8+.net
個人で感染対策してるだけで陽性率が減ってるんだから
収束に向かってるんだよ
事実を認めなさい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:53:54.07 ID:QCMtKOAJ.net
疑わしい人だけを検査してるのに陽性率に意味などないだろう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:55:25.52 ID:qhN4TlCX.net
検査はもっと頑張って欲しい
折角減った時だから無駄にせず収束を

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:57:44.20 ID:QCMtKOAJ.net
国はもう自粛なんかさせられない
民間に次の自粛に耐える余力はないからな
しかし感染を止めるわけにもいかない
なぜなら多額の予算かけてワクチン薬剤開発に投資してるし、整備した検査能力も使わなくてはならないから
適度に自粛させ飲食業や旅行関係を傷めつけけつつ、感染者数も適度に維持する
生かさず殺さず政策でダラダラいくつもりだろう
安倍のマスク配るような馬鹿首相になにを望んでも無駄だろな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:59:33.37 ID:cf8CWCqz.net
減ったのは検査をしてないだけ
しかしどうして日本はアフリカ並みの検査数しかできないのかね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:59:37.32 ID:qhN4TlCX.net
ワクチンなんて怖くて使えん
まず政治家からやってほしい
 
検査にもっと金出してほしい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:01:10.29 ID:OQslWiIz.net
無症候性および軽症例でも、約半数に胸部単純CT検査での異常陰影を認めた。
陰影は両側末梢胸膜下に生じるすりガラス様陰影が特徴で、胸部単純レントゲン写真では異常を指摘できない
症例が多かった。
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」から搬送された、
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者104例について、
2020年3月24日、自衛隊中央病院
https://www.carenet.com/news/general/carenet/49821


新コロナ→無症状検査→発見→治療
新コロナは無症状でも→実は肺炎だった、という例が多い、だから、早く見つけてあげるのは良い事。

無症状検査→隠れ肺炎発見を増やそうという案でもある、
それが
「PCR検査を大量にやりましょう」という事。


このスレ、前スレにアウシュビッツに怯えるユダヤ人がいるな
アウシュビッツと勘違いするのは、何か宗教だろ?w

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:02:58 ID:6kJ3kaW9.net
東京みたいな都市部は休みのほうが減るんだな
満員電車で会社行って同僚と外食や飲みで感染するとかか
東京はテレワークできる会社にもっとテレワークしてもらえば二桁維持できそうな気がしてきた

せっかく減ったけど
秋の行楽前にgotoトラベル対象にして旅行に行かせて
gotoイートで外食うながし
gotoイベントでイベントに参加させて緩和ムードにするだろうから
また感染拡大して冬休みがなくなるだろうな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:05:31 ID:qhN4TlCX.net
gotoホントに頭痛い

gotoやるなら感染者一人も出さない意気込みでやれよと
尾身は旅行じゃ感染しないとか言ってたのに10人に抑えましたと菅がドヤってるし
その数字もどこまで本当かしれやしない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:10:43 ID:w6hwM7vy.net
>>34
高齢者や基礎疾患持ち軽いは風邪症状でも油断せず病院に行ってください

終了

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:11:29 ID:6kJ3kaW9.net
東京は現状維持すれば50人横ばいできそうだけどな
冬までこのまま頑張ればお正月は旅行できそうなのに
緩和に次ぐ緩和で都民の努力を足蹴にされるみらいがみえる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:16:04.76 ID:Dw+PA/PT.net
今週はずっと2桁であって欲しい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:27:45 ID:/mX+Qhxc.net
これを年齢制限ラインにするか
年金受給をラインにするか

【コロナ】 年代別死亡率、50歳未満ではほぼゼロ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598263691/

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:31:15 ID:tAX3NLHA.net
>>37
軽い風邪では診察室うけられないだろうに
普通の町医者は発熱してたらみてもらえないよ
簡単にいうなよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:34:41 ID:qhN4TlCX.net
ほぼ0って印象操作すごいな
これで若者は大丈夫と思わせる工作か利権屋

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:35:05 ID:tk1JIhWv.net
>>32
8/4に5.5万人検査してる
検査能力が9〜10万人あるって
ほんとだろうか? 
1.3億人に10万人って恥ずかしいよな?
実は感染者ってそんなに居ないんじゃ?
逆に酷いことになってるのを隠して?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:40:35 ID:/mX+Qhxc.net
>>41
国の方針では診てもらえる
診てもらえないなら検査体制が間に合ってないから待つしかない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:41:12 ID:WXNiXvXr.net
>>34
で、無症状の人を検査して肺炎見つかってますか?
どんな治療してますか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:41:31 ID:IGkDlHLg.net
コロナは後遺症のほうが問題なのに死亡率の話しをいまだにしてるとか
重症化したら後遺症なしはほとんどない
東京都の重症者は40代からいて重症者の半分は50〜60代
軽症や無症状にも後遺症あるから死ななければいいにはならない
後遺症でどれだけ医療費膨れるか算出してるくらいだからな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:43:27 ID:WXNiXvXr.net
>>46
政府は重症者数の推移を注視してるそうですよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:44:06 ID:qhN4TlCX.net
陰性後は自費治療だもんな

本当に酷い話だよ
重症者数だけ問題にして相当酷い中等症を誤魔化すし
死ななきゃいいみたいな印象操作で後遺症を隠す

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:44:39 ID:tk1JIhWv.net
>>36
Go To Travelキャンペーンの実施期間はいつまで?
実施期間は2020年7月22日〜2021年3月15日です。
未だ終わってない
  宿ぐるみで隠蔽もありうる
 頭が痛いよ 

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:44:53 ID:tAX3NLHA.net
>>41
待ってる間に死んじゃうけど
東京都は無理
国の方針なんてどこも守れてない
国は方針立てるだけでまるなげだからな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:48:28 ID:/mX+Qhxc.net
死ぬのは風邪症状を無視してひどくなってから病院に行くパターン

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:52:03 ID:tk1JIhWv.net
>>41
我輩の友人は解熱剤と頓服処方
げほげほしながら釣りに行った
我輩は週中に発熱かも?
町医者患者少ないから無理やり
風邪処方かも 商売商売

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:06:16 ID:tk1JIhWv.net
>>47
どっかにすっぱ抜かれないように注視
情報は独占

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:06:52 ID:oKcuhluK.net
>>48
いや本来自費治療が当たり前なんだから、そこ文句言ってどうする
むしろ無料でありがとうだろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:11:52 ID:/mX+Qhxc.net
クレクレは要求ばかり
ケンサーズの夢叶った世田谷区でもこんな感じだったのに有症状患者の迅速検査も待てず無症状検査してクレクレ

https://www.setagaya-med.or.jp/information_data/新型コロナウイルス感染症に対し「世田谷区医師-2/
「保険診療によるPCR検査」をおこなわせてほしい!これができれば、保健所への電話が繋がるのを待つことなく、会員の先生方の依頼を直接すぐにうけられる。
結果も早く出るので素早い対応ができる。入院できず自宅で苦しませて死なせてしまう様なことにはならない。
世田谷区医師会は4月初めころから、「保険診療によるPCR検査」ができるように世田谷区と交渉を粘り強く続けてきました。
何が問題なのか私たちには全く理解不能でしたが、世田谷区は認可を渋り続け、世田谷区医師会の要請をのらりくらりかわし続けてきました。
しかし、会長を始めとする医師会全員の思いが伝わったのか、4月30日付でようやく認可の運びとなり「世田谷区医師会PCR検査センター」を立ちあげました。
5月1日より「行政検査」と「保険診療による検査」を並行しておこなっています。
今後数多くの検査を迅速に行うことで、検査待ちの不安を抱えた皆様の助けになればと考えています。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:19:54.33 ID:tk1JIhWv.net
>>45
鋭い?
いやいや
無症状者のCTとか研究予算あるのかね?
政府の治療方針ならこっちが知りたい
おしえて 
 なんか政府系の公式方針でてるの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:21:00.86 ID:pNgvernx.net
ヤクルトやR-1飲み続けることって、コロナに効果あると思う?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:27:08 ID:WXNiXvXr.net
>>56
わからん、大量検査は隠れ肺炎見つける為とか言う人が居るから
実際に無症状の人を検査してる事例は良く聞くけど、隠れ肺炎見つかって治療してますって話は聞いたこと無いから
そう言う事例があるから言えるんだろうから教えて欲しかったね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:27:14 ID:tk1JIhWv.net
>>57
量によっては糖尿になれます
元気になれば風邪は引きにくいですが
効果は計れません
 健康食品とコロナの関係調べてるのって
売ってるところだけでは? 信じます?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:30:17 ID:IGkDlHLg.net
>>47
いくら増えようと満床までは注視しかしないけどね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:31:02 ID:3R4Rgi6u.net
>>22
そういう情報だけ報道されてるからね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:34:00.89 ID:tk1JIhWv.net
>>58
例の船のときは研究者が入ったみたいだけど
どうも自前でやったらしい
 政府のPDFでは自宅隔離者とかに検査の指定
は見つからない一定期間でPCRもしないで開放
=検査しても金が出ない
 それ以外の研究事例はわずかな症例
大規模な研究があればニュースになるはず

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:36:10.71 ID:/pjmjs51.net
新型コロナって、同居家族や、医療施設患者以外は、リア充病だよな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:48:19.33 ID:XmLs/eYO.net
病院そろそろやばいとなると
新規感染者数が減るっていうのが東京なあ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:49:39.73 ID:yfmSKIML.net
>>63
出歩きたがりが主に感染するわけだからな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:53:32.53 ID:tk1JIhWv.net
>>64
国やら行政の予算がやばくなると感染者が減る
不思議な病気?
 Cov2行政依存症候群 肺炎より怖い

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:59:18 ID:Bf+mVPHW.net
だれもがいつかは感染する。家で引きこもってスーパー等で感染して死を待つより、
人生最後に好きなことやらせてくれる政府に感謝。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:01:36 ID:Yb0/bbmw.net
5類に格下げはよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:04:19 ID:qNqMh0UJ.net
「流行はピークに達してはいるものの、
このあと減少するかどうかは現時点では分からず」
言い換えれば
それはピークに達してるかどうか現時点で、分かってないという事だな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:08:10 ID:OQslWiIz.net
>>56>>58 船の上で起きていたことは陸上でも起きている、
無症状→実は肺炎は多くある

報道されていただろ?w サイレント肺炎

“サイレント肺炎”。はじめは、肺炎の範囲が狭く炎症が軽いため、
気づかないうちに進行する場合があるのだ。自覚症状が出たときにはすでに重度の肺炎になっていて、
急速に悪化したように見える。クルーズ船のケースでも無症状や軽症の患者の約半数から肺炎の所見が見られた。
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-05-31&ch=21&eid=14828&f=etc

私たちは、新型コロナ肺炎が、最初に「サイレント(無症候性)低酸素症」という酸素欠乏を引き起こすことを認識し始めた。
陰湿で検出しにくい性質から「サイレント」と呼ばれている。
https://toyokeizai.net/articles/-/346423?page=2

新型コロナ軽症者が急死する「幸せな低酸素症」とは?医師が解説します。
https://www.clinicfor.life/articles/covid-033/

急激な症状悪化「サイレント肺炎」から身を守るにはなにが必要か
https://president.jp/articles/-/35463

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:11:10 ID:fgxkmWaB.net
>>58
肺に磨り硝子状の白い陰が見つかってる
コロナは治療法がなく対処療法しかない
無症状なら対処する必要がないから経過観察だろう
将来どうなるか分からないけどな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:13:56 ID:kqZBjE44.net
約8カ月で80万人逝ったそうだけど
日本は1200人

なにこれ怖い
免疫あるんじゃね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:15:05 ID:/mX+Qhxc.net
両肺全面真っ白ならヤバイが軽い肺炎で若くて健康なら安静にしていれば勝手に治る
注意すべきは動いて息切れを感じたら運動をやめて必ず安静に

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:18:19 ID:L6tR/DJT.net
世田谷区ーーー>結局、モーニングショーの言うとおりになってきた。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:21:25 ID:kJM6/xFW.net
感染者増えなくて面白くない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:21:43 ID:fgxkmWaB.net
診察した医者が新型コロナのは普通の肺炎でないから治るか分からんと言ってたが
ウイルスが未知だから

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:23:48 ID:WXNiXvXr.net
>>71
それを無症状の人を大量検査で見つけてるの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:25:06.29 ID:/mX+Qhxc.net
治るか分からん?
>>34の平均年齢70前でも2/3は普通に治ったがな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:27:34.96 ID:XxV/C/kw.net
お笑い芸人が一般人から「おもんない」と言われて、オマケにおもろい似顔絵まで描いてもらって、それで法的対応(名誉毀損? 肖像権侵害?)をチラつかせるって、めっっっちゃ寒いんですけど?

#ほんこんおもんない
https://twitter.com/jucnag/status/1297844066516783104?s=19

【伊藤詩織氏 杉田水脈氏を提訴】

自分を中傷するツイートに繰り返し「いいね」を押されたことで名誉を傷つけられたとして、ジャーナリストの伊藤詩織氏が、自民・杉田水脈衆院議員に損害賠償を求め提訴した。「いいね」に法的責任を問えるかが焦点。
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1296302000708050944?s=19

杉田水脈議員が伊藤詩織氏から訴えられたけど、蓮見都志子らと一緒に詩織さんを嘲笑した挙句に「彼女の場合は明らかに女としても落ち度がありますよね?」とまで言ったんだから訴えられて当然だと思う。

国会議員が性暴力被害者にセカンドレイプするなど絶対に許されない。
https://twitter.com/ppsh41_1945/status/1296326347984269312?s=19
(deleted an unsolicited ad)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:29:58.15 ID:YGjkzf+M.net
>>73
動いて息切れ感じた時点でかなりヤバいんじゃないの?無症候性低酸素症はコロナの特徴でもあるから

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:32:26.58 ID:/mX+Qhxc.net
ヤバイというか肺炎だな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:33:29.06 ID:lKT2Dtcx.net
肺なんて2つあるから大丈夫

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:33:32.66 ID:HpMdVUhl.net
第2波の致死率の詳細がNHKのデータ放送でも見られるけど全体的な致死率は6%→4.7%
70代以上は25%台と変わらず、50~60代は3%前後
老人には相変わらず脅威のウイルスだな
まぁ俺は20代だからあんま気にしないけどジジババにうつさないように気を付けるわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:37:30.55 ID:/mX+Qhxc.net
それが本当に大事
年金世代に対して他の世代が気をつけてくれたら自粛しないで済む可能性さえある

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:38:13.02 ID:o8v/+NNu.net
>>35
東京はテレワークできる会社は全体の一割すらないから
もう絶望だよ
東京は人大杉だからイツ壊滅おわるがが問題
地方とは違うんだよ
地方とは

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:39:32.29 ID:fgxkmWaB.net
>>77
大量がどのくらいか分からないけど
疫学調査はしている

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:40:01.44 ID:lKT2Dtcx.net
>>84
年寄りが自衛すればいいのに
他人任せは良くない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:40:58.30 ID:/mX+Qhxc.net
>>87
そんなことは言うまでもなく当たり前

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:43:07.70 ID:qhN4TlCX.net
自衛と言ったって市中感染されたら限度があるわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:43:17.94 ID:o8v/+NNu.net
新型コロナはエボラやインフルエンザみたいに一気に短期で
アウトは少ない
ずばりhiv型。
無症状、軽傷、キャリアもち。
だが数年後エイズ発症へ手遅れ
新型コロナはまさに
再感染、抗体できずが多発している
当然、無症状でも、陰性になっても
ウイルスは潜んでいる、だから再感染
hivと同じように長期でのキャリア
それが新型コロナの正体

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:46:01.80 ID:o8v/+NNu.net
新型コロナは一度、陽性食らったら無症状でも
再検査で陰性になってもウイルスが体内から死滅した
わけではない
キャリアもちだから、いずれ再感染、
数年後、hiv同様に重症死亡までがお約束のはず

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:46:46.96 ID:WXNiXvXr.net
>>86
無症状大量検査は隠れ肺炎見つける為にやるって話ししてる人いたけど?実際は?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:48:50.67 ID:o8v/+NNu.net
血管への後遺症「ドイツでは回復者の6割以上に心臓の異常」【新型コロナ後遺症の正体】

新型コロナウイルスの細胞への入り口であるACE2は当初、のどや鼻、肺の奥と言われてきた。
ところが、その後の研究の結果、ACE2は全身の血管の内側の血管内皮にも存在することがわかり、
新型コロナウイルス感染症患者の多くは全身の血管にダメージを受けることがわかっている。
例えば、川崎病に似た症例が世界各地の新型コロナウイルス感染症患者から報告されている。
(中略)
急性心筋梗塞の後遺症は虚血、心機能低下や不整脈であり、
動いたときに動悸息切れや胸痛などを感じる。動脈硬化性のものと異なり、
責任冠動脈以外の血管が狭くなって虚血や再梗塞が起こることはない。
適切な内服治療で心不全予防を行えば、普通の心筋梗塞より予後は良いと考えられる。
ただ、心筋炎が慢性化して持続する可能性は残されており、

【ごく最近のドイツの報告では感染回復者の6割に心筋炎がみられたとのことである。】

このような場合は、心電図や心臓超音波検査だけでなく、
炎症マーカー、トロポニンやBNP等の血液検査で心筋炎の経過を定期的にチェックする必要があろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/610b087ef0c949dd9f3c20d0901ecd314c2370af

             

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:51:20.43 ID:2PiI6jJI.net
今日は全国で490人
500人を下回ったのは約1ヶ月ぶり

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:51:22.47 ID:kqZBjE44.net
老害ほど無防備もしくは絶望的に衛生知識・衛生観念が無い
図書館の新聞や本もツバつけてページめくる・・・・お願い天寿を全うして!
他の人が土足で行き来する絨毯を自分ちみたく裸足で往来
畑しかない空間や一人で乗ってる自動車でもマスク着用、機能もしらないオーパーツなら使うな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:06:34.45 ID:qhN4TlCX.net
他人がマスクしてた所で何の文句があるんだか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:08:50.63 ID:X2FAFF6S.net
歴代最長、きしむ政権の集大成 「政治がなあなあ」「経済は立て直した面も」市民の声は
8/24(月) 10:10 配信 西日本新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5329feeb0edd72087fd92818b19b9c513c61fc70

アベノミクス、アベノマスク…。首相主導の政策はアベノを添えて報じられ、耳目を集めた。

 デフレ脱却を目指した、とされる経済政策「アベノミクス」。福岡県行橋市の不動産業の男性(49)は「コロナ流行で状況は一変したが、経済は立て直した」と肯定的に受け止める。
 一方、「景気が良かった実感はまったくない」と一蹴するのは福岡市でアイリッシュパブを経営する男性(44)。特に賛同できないのが、ここ最近のコロナ禍での対応。持続化給付金などを巡る判断が遅いと感じる。「自粛を求めるならスピーディーに対応してほしかった」と批判的だ。
・・中略・・

◆「長期で政治がなあなあ」

 離合集散する野党を尻目に国政選挙を制してきた首相。市民からは「野党がふがいない」「政治がなあなあになっている」との指摘もある。
長期政権が続いたこの間、特定秘密保護法や集団的自衛権の一部行使を認める安全保障関連法も成立。
ただ、国会審議で反対を押し切る姿勢が印象に残るという福岡市の自営業男性(36)には、首相の宿願とされる憲法改正は無理だと映る。「粘っても難しい。やめた方が良い」と手厳しい。
・・中略・・
 
 首相が肩を並べた佐藤元首相は沖縄返還を実現したが、今なお在日米軍専用施設は沖縄に集中。姉2人を沖縄戦で失った那覇市の女性(81)は「返還も真の本土復帰とは違った。
安倍首相も『基地負担軽減に努める』と言ってるが実現していない」と2人を批判。評価はさまざまである。 
(大坪拓也、小川祥平、高田佳典、中村太郎、川口史帆)


*今日の安倍首相の2回目の健康診断で、政界のみならず世間では次期総理や解散総選挙など、コロナ禍の第二波問題より騒がしい・・

私見を簡単に述べると、余り内向きな政府の姿勢に失望感に苛まれる
経済回復を狙ったgo to 政策は、各種データ一を見る限り失敗と言えるのに、官房長官はTVに生出演してgo to の意義を国民に言い訳的に説明するだけで、今後の修正案も語る事は無かった
また、国家を閉会してコロナ対策は各自治体に丸投げしてるのに、全国知事会の要求には知らんぷり・・・
こんな日本の混乱振りでは、海外からの日本の昔は“安全安心の国“と言う評価は地に落ちているだろう?

あと1ヶ月後には、IOCと来年の東京五輪の再確認が有るのに、諸外国レベルのコロナ対策として“ PCR検査拡充 "をして無い状況で、 IOCの信用を勝ち取れるのだろか?
また、一部の識者の「日本人には新コロナの抗体が有る〜指定感染症から外し集団免疫がベスト」などを垂れ流す一部メディアに個人的に不安を覚える・・・
こんな日本の状況に首相の健康不安より、個人的な心配事ばかりです ( 長文失礼ごめん!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:12:26 ID:SoThxU7n.net
>>85
テレワークしている会社の定義にもよると思うけど

>東京はテレワークできる会社は全体の一割すらない

これって大袈裟なんじゃ?
交代で従業員の3割テレワーク程度ならもう少し増えそう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:20:42 ID:fNFvkNts.net
欧米の製薬業界は、ハイテク技術で作られた高価なワクチンを使わせないといけないんだよな
ローテクな不活性化ワクチンとかは大儲けできないので認められない

中国やロシアの不活性化ワクチンを叩くのは、
ローテクワクチンは自分たちの商売にとって困るから

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:23:22 ID:XA7mQR7g.net
亡くなった13人中12人が70代以上
残りの一人は何歳代?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:45:35.48 ID:QCMtKOAJ.net
>>32
政府の本音は感染を止めたくないからだろう
今感染を収束へ向かわせたら開発中の薬もワクチンも無駄になる
臨床試験もやりづらい
作ったものは売らなきゃならないんだよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:51:34 ID:5Ty6uuz4.net
歴代最長、きしむ政権の集大成 「政治がなあなあ」「経済は立て直した面も」市民の声は
8/24(月) 10:10 配信 西日本新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5329feeb0edd72087fd92818b19b9c513c61fc70

アベノミクス、アベノマスク…。首相主導の政策はアベノを添えて報じられ、耳目を集めた。

 デフレ脱却を目指した、とされる経済政策「アベノミクス」。福岡県行橋市の不動産業の男性(49)は「コロナ流行で状況は一変したが、経済は立て直した」と肯定的に受け止める。
 一方、「景気が良かった実感はまったくない」と一蹴するのは福岡市でアイリッシュパブを経営する男性(44)。特に賛同できないのが、ここ最近のコロナ禍での対応。持続化給付金などを巡る判断が遅いと感じる。「自粛を求めるならスピーディーに対応してほしかった」と批判的だ。
・・中略・・

◆「長期で政治がなあなあ」

 離合集散する野党を尻目に国政選挙を制してきた首相。市民からは「野党がふがいない」「政治がなあなあになっている」との指摘もある。
長期政権が続いたこの間、特定秘密保護法や集団的自衛権の一部行使を認める安全保障関連法も成立。
ただ、国会審議で反対を押し切る姿勢が印象に残るという福岡市の自営業男性(36)には、首相の宿願とされる憲法改正は無理だと映る。「粘っても難しい。やめた方が良い」と手厳しい。
・・中略・・
 
 首相が肩を並べた佐藤元首相は沖縄返還を実現したが、今なお在日米軍専用施設は沖縄に集中。姉2人を沖縄戦で失った那覇市の女性(81)は「返還も真の本土復帰とは違った。
安倍首相も『基地負担軽減に努める』と言ってるが実現していない」と2人を批判。評価はさまざまである。 
(大坪拓也、小川祥平、高田佳典、中村太郎、川口史帆)


*今日の安倍首相の2回目の健康診断で、政界のみならず世間では次期総理や解散総選挙など、コロナ禍の第二波問題より騒がしい・・

私見を簡単に述べると、余り内向きな政府の姿勢に失望感に苛まれる
経済回復を狙ったgo to 政策は、各種データ一を見る限り失敗と言えるのに、官房長官はTVに生出演してgo to の意義を国民に言い訳的に説明するだけで、今後の修正案も語る事は無かった
また、国家を閉会してコロナ対策は各自治体に丸投げしてるのに、全国知事会の要求には知らんぷり・・・
こんな日本の混乱振りでは、海外からの日本の昔は“安全安心の国“と言う評価は地に落ちているだろう?

あと1ヶ月後には、IOCと来年の東京五輪の再確認が有るのに、諸外国レベルのコロナ対策として“ PCR検査拡充 "をして無い状況で、 IOCの信用を勝ち取れるのだろか?
また、一部の識者の「日本人には新コロナの抗体が有る〜指定感染症から外し集団免疫がベスト」などを垂れ流す一部メディアに個人的に不安を覚える・・・
こんな日本の状況に首相の健康不安より、個人的な心配事ばかりです ( 長文失礼ごめん!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:02:29 ID:7VHQMD6T.net
>>91

猫コロナウイルスも一度感染すると駆逐するのは不可能
しかも、無症状から突然の発症と新型コロナウイルスと非常によく似ている
集団免疫の獲得も不可能
有効なワクチンもない
感染を避ける唯一の方法は、猫の完全室内飼い
ただの風邪とか言ってる馬鹿は、コロナウイルス系の病気を舐めすぎ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:31:05 ID:L6cjdIcd.net
結局感染拡大中も陽性者と接触なかったなあアプリつまんね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:37:33 ID:QCMtKOAJ.net
>>104
俺の友人は2人と接触があったと言っていた
新宿に住んでる人だけどね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:38:49 ID:bA6ljIpx.net
>>83
第2波 (6/1-8/19)死亡者数219 全年齢の粗致命率4.7% 感染者数41,472
分子が219だとするなら分母は4660くらいのサンプル数なのかも?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 00:12:55.79 ID:AsMT+ulO.net
>>101
「作ったものは売らなきゃならない」
今までこのスレで見た中で一番説得力ある台詞
やはり健康と引き換えてまで、カネか…
やりきれんな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 00:20:18 ID:iyca6158.net
>>78
それは本当に治ってるのけ?肺以外を置いとくとしても

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 00:26:14 ID:m1psylJb.net
春節の時、政府は中国観光客の入国を止めなかった
クラスター対策だの医療を守るだとか言って検査を絞り
必要な検査はやっているとうそぶくわりには、保健所に必要な人員は配置しない
民間の検査能力も活用しないしさ
挙げ句はコロナが全然収まってないのにgotoキャンペーンで地方へコロナばら撒き政策だよ

これらの政策から政府の考えは透けて見える
コロナを収束させる気はないって事だ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 00:32:03 ID:h6p3L5NL.net
完全ピークアウトでケンサーズ涙目

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 00:41:42.16 ID:rYWm5Axs.net
>>108
自衛隊中央病院に聞けよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 00:56:26 ID:AH4U8tb8.net
103名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 23:02:29.21ID:7VHQMD6T

猫コロナウイルスも一度感染すると駆逐するのは不可能
しかも、無症状から突然の発症と新型コロナウイルスと非常によく似ている
集団免疫の獲得も不可能
有効なワクチンもない
感染を避ける唯一の方法は、猫の完全室内飼い
ただの風邪とか言ってる馬鹿は、コロナウイルス系の病気を舐めすぎ

        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄` 、::.    ___
   l} 、::       \ヘ,___,/ ̄ ̄ ̄ ̄\_/::.__|    .|___________
   |l  \::      | | /;;::       ::;ヽ |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | | |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;||::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | | |;;::        ::;;| ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | | |;;::   c{ っ  ::;;| l:::::
   |l.,\\| :|    | ,' |;;::  __  ::;;;|  l::::    そうだ
   |l    | :|    | | ヽ;;::  ー  ::;;/  l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:09:45 ID:O/dbzZ3T.net
でもまた自粛解除して経済回しだしたら感染再拡大して、って無限ループだよね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:11:32 ID:iyca6158.net
経済なんて無理矢理回そうとして回るもんじゃない。自然に回るような環境を作るしかない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:17:00 ID:YJfifBcv.net
「新しい生活様式」となった今、平成までのものはサヨナラ!
れいわ新時代にふさわしい生活様式にしないとダメ

もうテレビラジオは基本ニュースや音楽だけ流して、新型コロナ感染者判明したら長いブザー流して
「厚労省情報!**県で新型コロナウイルス感染者366人確認されました!厚労省情報!**県で新型コロナ感染者が366人確認されました!以上!」
「**県、警戒警報!**県、警戒警報!**県知事発令!警戒警報が発令されましたので一般の放送を中止することがありますが、警報・情報、及び重要放送にご注意下さい!以上!」
とすればよい
本気で防疫するならそうするべき

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:25:06 ID:+SRs0DcM.net
富岳でマスク材質の違い「検証」
https://imgur.com/z475SXW.jpg
https://imgur.com/o7Kl27j.gif
https://imgur.com/YmWDv7p.gif
https://imgur.com/VAN4dAA.gif

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:28:04.75 ID:11xAVElE.net
>>69
同意 
ピークなんかとっくに過ぎてるけどなかなか
減らない と言ってくれれば少しはましなんだが
いろいろいえない事情があるんでしょうね
 積年の恨みの相手がスポンサーじゃ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:40:28 ID:11xAVElE.net
>>77
大量なんか片腹痛い 極少量検査
 検査対象は感染で関連症状ではない
 症状確認は 検査陰性でも怪しいやつ
 だけ 無症状 軽症なら 
 隔離後PCRすらしない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:47:09 ID:11xAVElE.net
>>82
 肺の5葉全てに影響有りって知らなかった?
もちろん程度の差はある

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:52:41.92 ID:bAUfCUFv.net
PAI-1
生活習慣病用語辞典の解説

脂肪細胞から分泌されるアディポサイトカイン (生理活性物質) の 1 つで、血液を固まらせる作用があります。
肥満時には分泌が増加し、脳血栓や心筋梗塞などのリスクを高めます。
PAI-1 とは、Plasminogen activator inhibitor-1 の略です。

デブの死亡率が高い理由がこれか。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:59:48 ID:NNSo4e6D.net
一度自衛隊と医師とに政権を任せればいい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 02:00:09 ID:11xAVElE.net
>>92
2類感染症なら 感染者の隔離が目的
やってなかったのは出来なかったから
肺炎とかはおまけ 
今でもクラスター調査で出てくるだけ
では無いか? 

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 02:06:40.11 ID:qQKuxtB/.net
政府の施策は先を見据えた的確なものだったな

まさしく「緊急事態宣言を出す状況に当たらない」ことが正しかったことが証明されたわけだ
そしてGoToも恩恵は多くないけど、やることで事業者が助かって良かった

散々後出しで、「あの時にやってれば」「今がこうだから」と不安を煽り、批判しまくってきたお前らは現実を直視した方がいい
自分達は後出しで好き放題言ってるのに、政府には結果評価を認めないお前らは卑怯極まりない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 02:12:58.97 ID:0HJ8Nswd.net
なぜ偽陰性対策に2回検査しないの?

検査1回目陰性でも、1週間後にもう一度検査して陰性なら、
偽陰性の確率はほとんどなくなる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 02:13:44.22 ID:Tsc4spDe.net
一週間もあったら発症してるぞ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 02:15:49.53 ID:dnqzAXLb.net
>>123
国民の命を大事にしない政府だと分かったので結果がどうあれ政府はダメ
政府がどんな結果を出しても必ず欠点を探し出して酷評してやる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 02:21:58 ID:qQKuxtB/.net
>>126
批判ありきの感情論丸出しのパヨク脳のコロナ教信者乙
欧米先進国各国に比べ感染者数も死者数も大勝利の現実も直視できない
パヨクという生き物はつくづく哀れよのう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 02:23:59 ID:fOCtupM/.net
なんでこんなに症状が多岐にわかるんだろうか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 02:33:36 ID:iyca6158.net
>>128
肺だけ攻撃するみたいな単純なものじゃ無いから。結果的に肺は症状が現れ易いが。そして症状が治っても、或いは症状が出なくても、後々に影響を残す

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 03:11:59 ID:xgTKakbb.net
>>127
東アジアワーストの死者と感染者で大勝利も糞もないわ
欧米よりマシなんて、自分よりテストの点が悪い奴を挙げて、俺は頭が良いなんて言ってる様なもん

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 03:20:13 ID:PDSGFq3q.net
世田谷モデル、
反対派(スンナ派御用医師看護師)もさあ
世田谷がやるって決めた後は不備をdisるんじゃなく
協力してよりよくやる方向にできないの?
失敗を願ってるみたい
それって区民に対して酷すぎない?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 03:20:21 ID:dwojBKrp.net
しゅうそくまだ???

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 03:27:12 ID:4pYmBMmQ.net
>1 >100-200
いますぐ、武漢コロナ肺炎グローバルパンデミック超恐慌再開から、
いますぐ、令和東京スタンピード巨大暴動が起きて
自公安倍晋三首相が、
自衛隊に治安出動、水平射撃命令を出した 首相として、歴史に銘記されないとヤダヤダ!


1960年。
日米安保条約反対暴動スタンピードで、
自民党岸政権崩壊
自民党の55年体制政権は、経済振興コースへ。


1968年〜1975年
ベトナム戦争 高度経済成長投機狂乱バブル最末期。
新宿駅大騒乱、
首都圏国電同時多発暴動 オイルショック 狂乱物価で大不況に。


1988年〜1990年
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブル最末期
湾岸危機戦争 旧ソ連 東欧崩壊革命 グローバルインフレ化。
増税加速 インフレ化で、
平成スタグフレーション慢性的構造不況化へ。

西成暴動で最大の第22次西成暴動発生
1993年、自民党から野党連合に政権交代。


2008年〜2009年
リーマンショック前後の、石油 穀物価格高騰 グローバルインフレ化。
重税加速、インフレ化で、スタグフレーション慢性的構造不況化。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人 
大阪ビデオボックス店 パチンコ店放火21人、焼殺事件
西成暴動再開 日比谷大派遣村デモ、友愛民主党に政権交代。


−−−−−−−−−−−

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 03:27:53 ID:cGjGRLts.net
いつまでこんな生活続けないといけないのか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 03:29:11 ID:0HJ8Nswd.net
検査能力に余裕のあるときは、月2回まで無症状でも1000円で検査受けられる、みたいな制度作ったほうがいい

例えば、旅行や出張にいくから念のため検査しよ、とか、旅行や出張から帰ってきたので念のため検査しよ、
とか、実家帰るから念のため検査しよ、みたいなのが気軽に受けられる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 03:29:24 ID:dwojBKrp.net
スペイン風邪の時より国際社会だからやっかい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 03:42:08 ID:Tsc4spDe.net
4億円あれば1人1000万円としたら40人雇える
保健所に投入するなり、介護施設や保育施設に投入するなりする方が優先順位が高い気がする
2ヶ月かけての検査では感染抑止策としては頻度が少なすぎるし、疫学調査としては時間幅がありすぎる
何の成果も得られないのでは

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 03:54:32 ID:4pYmBMmQ.net
>1
空気感染エイズ、空気感染エボラ、武漢コロナ肺炎グローバルパンデミック超恐慌から、
いますぐ、令和東京スタンピード巨大暴動が起きて、
自公安倍晋三首相が、
自衛隊に治安出動、水平射撃命令を出した 首相として、歴史に銘記されないとヤダヤダ!



1960年
日米安保条約反対暴動スタンピードで、
自民党岸政権崩壊
自民党の55年体制政権は、経済振興コースへ。


1968年〜1975年
ベトナム戦争 高度経済成長投機狂乱バブル最末期。
新宿駅大騒乱、
首都圏国電同時多発暴動 オイルショック 狂乱物価で大不況に。


1988年〜1990年
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブル最末期
湾岸危機戦争 旧ソ連 東欧崩壊革命 グローバルインフレ化。
増税加速 インフレ化で、
平成スタグフレーション慢性的構造不況化へ。

西成暴動で最大の第22次西成暴動発生
1993年、自民党から野党連合に政権交代。


自公コイズミノミクスいざなみ景気バブル風味末期。

2008年〜2009年
リーマンショック前後の、石油 穀物価格高騰 グローバルインフレ化。
重税加速、インフレ化で、スタグフレーション慢性的構造不況化。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人 
大阪ビデオボックス店 パチンコ店放火21人、焼殺事件
西成暴動再開 日比谷大派遣村デモ、友愛民主党に政権交代。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 04:02:55 ID:JzpCftA2.net
PCR検査も細かくやりすぎてんじゃねーの?
精度よりも数こなす方にしたほうがいい気がする

どーせ感度7割なんだからさ

韓国のドラブスルーでえぇやん
ツバ全部混ぜてまとめて検査でいいよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 04:39:13 ID:EIJHNhT0.net
>>128
体のあちこちに血栓ができることの影響 と推測されているが、まだよくわかってない。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 04:44:10 ID:EIJHNhT0.net
>>137
そもそも疫学調査なのは保健所経由のもののみ、東京なら1日400件以下だから。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 05:47:12 ID:ftC/aWuf.net
>>135
経済回したいなら必要だよね
今の東京都のように帰省旅行出張飲み会を自粛するならやらなくてもいいが

個人的には東京都は緩和することなく現状維持で冬まで行って欲しい
東京都は人口密度が高い
緩和ムードになると会社が飲み会や研修出張を開始するからすぐ増える
東京都が増えると地方に伝播する
経済は他県に回してもらおう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 06:34:14.35 ID:kh3jfIH5.net
クレクレばっかりやなぁ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 06:35:47.05 ID:sWuEHlz6.net
香港で再感染確認されたな
2度目は遺伝子配列が異なるらしいから
武漢型に感染して治った人がイギリススペイン旅行に行ってヨーロッパ型に再感染したとかかな
さんざん言われてるようにインフルエンザ同様のワクチンになりそう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 06:39:02.59 ID:lPGbAnJy.net
要するにワクチンなんぞ作れない
これ
対応が早くなるけどな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 06:41:38.34 ID:juxTq0Ny.net
ロックダウンなんかただの批判そらしの誤魔化しだからな
実際の所ロックダウンしたのに酷い事になった所ばっかりだし
具体的にどうロックダウンするべきかなんて議論にすら至っていない

結局の所、感染が発生した狭い範囲を対処する程度しかない状況

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 06:41:59.20 ID:ftC/aWuf.net
税金払ってるから正当な権利は要求する
頼んでないのに勝手やってアベノマスクやgotoでムダ使いしてるやつに責められる筋合いはない
gotoイートもグルメサイトのためにやるんだよな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 06:49:19.24 ID:juxTq0Ny.net
イギリスの検査体制記事を見ても結局の所、イギリスの調査関連検査能力が調査能力が2万8000人分しかないので
これを5倍程度に将来的に伸ばす&簡易検査に頼るという流れでしかない
大袈裟な事を言ってるけど、実態はびっくりするくらいヘボい
検査能力も確保したと語っているが、半分程度しか機能していない上に余ってる検査を
無理矢理検査してもらって潰してるだけで全く機能してない
ドイツも検査が凄いってことになってるけど、実際の検査は1日10万程度で日本よりは多いか程度で焼け石に水のままほったらかし

大体、検査だけで解決するなら検査数自慢のイギリスやアメリカはああなってないし、中国もデータ隠しなんかしてないよ
あれは検査数で誤魔化してるだけのダメな国の代表例

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 06:50:58.85 ID:2eZOjCtC.net
ドイツは凄いことやってるな、社会批判されないのかね

満員のライブ会場で「コロナ感染実験」、ドイツの科学者が実施
https://news.yahoo.co.jp/articles/53923741e17a43df882ffefdf3342e82b5e40629

ドイツの科学者たちが8月22日、混雑した屋内イベントにおいて新型コロナウイルスがどのように広がるかを学ぶため、ボランティアで満員のコンサート会場でライブを開催した。

今回のプロジェクトは「Restart-19」と呼ばれるもので、ライプツィヒのコンサートホールに約2000人を集めて実施され、ドイツ人シンガーのティム・ベンツコ(Tim Bendzko)が出演した。

全てのボランティアはコンサートの48時間前にPCR検査を行い、マスクや蛍光塗料入りの消毒剤を含むハンドジェルを渡された。
さらに、他の観客との接触の頻度や互いの距離を電子的に測定するための接触トレーサーも配布された。

当日は3つのショーが開催された。
まず1つ目はパンデミック前のイベントを再現したもので、2つ目はパンデミック後の衛生管理を意識し、ある程度の距離を置いたもの、3つ目は観客数を半分程度に抑え、厳格な社会的距離を義務づけたものだった。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 06:53:08.03 ID:2eZOjCtC.net
>>149 これを紹介してるツイッターでは

この背景に

@「普通の大型ライヴでどのくらい感染するのか」推測だけで決めるのもいいかげん限界だから実測するぜ!というドイツ的実証精神

A「とにかくアートやろうぜ」というドイツ的行動精神

があります。

https://twitter.com/marei_de_pon/status/1297802636012294144
(deleted an unsolicited ad)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 06:57:33 ID:2eZOjCtC.net
2度目の感染確認

新型コロナ 回復の4か月後に再感染のケース 香港大学が発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200825/k10012582021000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

新型コロナウイルスに感染し、回復したあとに再び感染したケースが世界で初めて確認されたと、香港大学の研究グループが発表しました。
研究グループは、感染したことがある人もマスクの着用といった感染防止策だけでなくワクチンの接種も考慮すべきだと指摘しています。

香港大学の研究グループは24日、ことし3月下旬に新型コロナウイルスに感染して回復した33歳の香港の男性について、4か月余りたった今月、2度目の感染が確認されたと発表しました。

研究グループや衛生当局によりますと、男性は1度目に感染が確認された際は病院で2週間余り治療を受け、その後検査で陰性となり、退院しました。

そして、今月6日から15日にかけてイギリスとスペインを旅行し香港に戻った際、空港での検査で感染が確認されたということです。

男性に目立った症状はなく、今月21日には病院を退院したということです。

1度目と2度目ではウイルスの遺伝子の配列が一部で異なるということで、研究グループは、同一人物で2度感染が確認されたケースは、世界で初めてだとしています。

研究グループは、感染後に体内で作られた抗体が減って、数か月後には通常のかぜのように再び感染するおそれがあることを示すものだとして、
感染したことがある人もマスクの着用や人と距離を置くなどの感染防止策だけでなくワクチンの接種も考慮すべきだと指摘しています。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 07:03:20 ID:d1VWMtQN.net
高齢者にとっては、コロナよりも熱中症の方が現実的な脅威だよなぁ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 07:06:51 ID:juxTq0Ny.net
そもそも、新型コロナの快方についても実際の所どういうメカニズムで回復しているのか
という違いを理解出来ていない事が多い
十分な免疫を確保して回復しているのか、別のメカニズムによって復調しているのか、
不完全な免疫もしくは、低調な免疫活動で体が覚えてないのか
そういうケース別での違いによって再感染の可能性は高まってくる
また、同じ人間だとしても免疫システムには先天的後天的な違いが見られる
先天的に免疫系に不全が見られる場合は免疫を維持出来るのか等の疑念もある
本来こういうのをWHOや研究機関が真面目に主導して調べていかないといけないんだが
彼らはなんか政治的なことばっかりやってむしろ研究を妨害してんだよな…
なる筈がないからやる必要はないとか、十分なエビデンスがないから必要ないとか
そのエビデンスを調べるのが仕事なんだろがボケ!っていう
組織はそのままでいいから、主要スタッフ全部入れ替えろと思う

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 07:08:23 ID:m3Im5ZqA.net
感染の契機を分析すると
濃厚接触感染、飛沫感染、物に付着したウイルスで感染がほとんど
その他で密閉した空間でのエアゾル感染は、クラスター状況を見ると明らかにあるな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 07:23:05 ID:AH4U8tb8.net
>>146 ロックダウンは、ウイルス感染には効果抜群だぞw
しかし経済的に困るからロックダウンは批判されているだけ。
ウイルス感染防止には抜群に効果あるだろ、ロックダウンは。

ロックダウンは、ウイルス感染学上の予防効果と、経済的なダメージを分けて評価するべき。

だから、ロックダウンをするなら経済的配慮のあるロックダウンはしてもいい
例えば、ロックダウン期間中は、税金ゼロにするとか、金利もゼロにするとか
全ての支払いをゼロにするとか、そういう経済的な配慮をしてロックダウンするなら
ロックダウンはウイルス感染防止効果は抜群だろ、
物理的に、ウイルス微粒子が広がらないのは、目に見えてる。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 07:25:12 ID:XTQxd6DY.net
一ヶ月ほど前を振り返ると?

・岡田晴恵「収束する要素が全く無いのでこのまま感染は拡大し続ける」
・gotoなんてやれば感染は爆発する
・さっさと緊急事態宣言をやれ
・弱毒化どころから強毒化してるな
・梅雨が終わって暑くなればエアコン全開にするからますます換気しなくなって感染拡大するよw
・熱中症が増えればコロナと見分けがつかないので救急での感染は避けられず院内感染は激増する
・もう止まる要素がない、日本はお終い
・西村や菅は重症者が増えないと言っているが時間の問題だろうが
・緊急事態宣言の状況でないなら、いつならその状況になるのか
・暑くて誰もマスクしてない、これじゃ防疫なんて無理
・帰省が始まれば爺婆と孫の接触で一気に死人増えるだろうね
・入国枠の緩和?アホか、感染爆発の未来しか見えない
・感染力が春と桁違いすぎる、完全に変異している
・尾身を首にしろ
・なんか夜の街って言わなくなった途端に市中感染増えたよね、もう蔓延してるんでしょ?お手上げw
・500人超えたか、次は1000人、次は5000人、まさか日本がイタリアになるとは
・夏は紫外線でだいじょうじゃなかったの?夏でこれじゃ秋なんてどうなるの?
・飲食店がどれだけ対策しても市中感染がこれだけ広がって客が持ち込むんだから対策意味ないよね?

と結果的に馬鹿の勢揃いだったわけ
ここの「トンチンカンな主張」を冷静に反省しないとまた同じアホを繰り返すだけかと思われる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 07:31:54 ID:rf3cxpf+.net
>>156
昨日は月曜日だよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 07:33:00 ID:AH4U8tb8.net
ロックダウンする場合は、支払いを全部ゼロにするくらいの経済的な配慮が無いと駄目なんだ
売り上げがゼロになるんだから、支払いを全部ゼロにしないと赤字なっていく、
そういう配慮が無い
ロックダウンをすると、その期間中の飲食、小売り、民間企業は赤字に陥る。
その期間の支払いを全部止めれば
売り上げがゼロでも、支払いもゼロなら、経済的にはトントン、動いてないのだからプラスも、マイナスもない
食料と、生活必要なものは、配給だ
そうすると、トントン。

ロックダウンするなら、そうやらないと駄目なんだよ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 07:39:10 ID:XTQxd6DY.net
>>158
逆を言えば、ロックダウン支持派はそうした経済的リスクを日常的に感じない環境下にいる人間と思われる
例えば

・ 無職
・ 年金生活者
・ 主婦
・ ニート
・ 学生
・ ルンペン
・ 破滅主義者
・ 退廃思想家
・ 引きこもりオジサン

なので、リスクゼロで緊急事態宣言だのロックダウンだのを軽口で連呼すると思われる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 07:39:12 ID:mNpX0Rzm.net
危険煽りは散々嘘言って、良い方に外れたならそれはそれで良い

と自らの嘘を反省したりしないからね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 07:58:05.38 ID:AH4U8tb8.net
>>159 安倍政権は、今回、支払いゼロにはしなかったが、補助金助成金という形で
その穴埋めをしている、それが足りてるかどうかは置いといて

>>146
>実際の所ロックダウンしたのに酷い事になった所ばっかり

ロックダウンが本当に効果が無いのかどうかwww、
富岳などでシミュレーションした場合は
ものすごい効果があるはず、
ところが、人間社会はデモとか、違反者がいるとか、イレギュラーな事件が起きるから、
海外ではロックダウンしたのに感染爆発が起きたりしてるかもしれない。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:08:47 ID:7A8I/NnG.net
>>156
まだ分からないよ
俺は諦めてない
ここから1ヶ月で世界最高新記録の感染爆発もあるかも知れない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:10:05 ID:m1psylJb.net
>>145
ワクチンは作れる
しかし予防効果は見込めない
悪化を防ぐ効果はある
ってとこだよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:13:28 ID:m1psylJb.net
>>156
なぜ感染が今の程度で済んでいるのか
考えた事はあるかね?
いかに自分の主張がトンチンカンなのか恥ずかしくならないかね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:14:11 ID:7A8I/NnG.net
>>163
インフルと一緒か

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:19:34 ID:NhyYvB2l.net
>>164
チョン?

悪口は言うがその根拠はなしってw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:20:59 ID:m1psylJb.net
マスコミは報道ニュースで市民へ警告に次ぐ警告を発し続けている
国がなにを言おうと信じられないから、自己防衛的に市民が必死に自粛し予防しているんだ
そのおかげで感染拡大がギリギリで止まっている

なのに政府や分科会とか言うアホどもは
ピークは過ぎました
と嘯いているよう
まるで自分らの手柄のように吹聴して

あんたらはなんにもしてない。自粛して一度火が消えかかった時、あそこで検査と隔離を徹底して増やせば第二のピークなど来なかったんだよ
むしろgotoとか言って燃料くべている
よほどコロナの火が消えたら困るのだろう
コロナ関連で儲ける勢力が必死に火を消さないように政府へ働きかけている
その急先鋒が尾身と分科会だな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:25:21 ID:gwAU2jbQ.net
>>167
>>159

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:28:48 ID:juxTq0Ny.net
>>155
一概にロックダウンといってもそれぞれ全然バラバラなんだよ
そして、ロックダウンしてる状況で教会とかで感染パーティ開いてたんだぞ?
結局ロックダウンという儀式めいた前提は実害しかないのに気付いて地域対応と
生活様式変更で対応して、再度ロックダウンをするとしても過去の杜撰かつ適当なものではなく
節度あるものを民衆が暴走して従わない場合に執り行うみたいな形に変容してる訳だ
ロックダウンをしてたのに!内容はどうなんだよって話だな
イギリスもロックダウンしてたことになってるけど、あんなもんロックダウンとは言わん

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:32:29 ID:juxTq0Ny.net
結局、3月中旬から行われたテキトーなロックダウンは
市民を守る為のものではなくて、各地の政治家の面子を守る為のただのアドバルーンだった訳だ
大体、把握出来てないのに広域範囲での区切り制限とか意味あると思ってんのかと
ただの自治体の境界線で区切ってるだけで、中で無茶苦茶やってたじゃねえか
しかも、区切っても抜け道だらけでイギリスとかも普通に移動しまくってたし…馬鹿かっていう
中身が伴ってないのにロックダウンって言ってるからなんとか擁護しなきゃ!みたいな連中がむしろロックダウンを台無しにしたんだよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:54:03.66 ID:TV6flDxs.net
5類格下げはよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:58:42.77 ID:3SeulV4L.net
>>109
国内の都市で五輪の開催を控えている国の政府がやるべきコロナ対策なんて
撲滅に近い状況にまで抑え込む一点しかないのにね

東京パラの開催、感染ゼロの保証が条件 IPC会長
https://www.afpbb.com/articles/-/3300693

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:07:51.92 ID:AE+CHIut.net
>>156
国民のほとんどが自粛したから現状これで済んでるんでしょ
お盆だって例年通り動いていたら大変な事になっていたと思うし
なんでそれが判らないの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:22:46 ID:UZDaA8b4.net
ロックダウンは社会実験
実験の結果、キャバクラやホストクラブ、カラオケ、ライブバーなどの酒を飲む店が感染を助長することが明白になった
アメリカでも禁酒群や酒を飲む習慣が無いアラスカ(イヌイットは飲めない)の感染率は軒並み低い
飲酒をする店を無くして個人で集うパーティーやBBQを取り締まれば、収束は可能
飲酒を提供する業界の人間が自分達だけが槍玉にあげられるのを恐れて他の業種も巻き込もうと必死だが、諦めて商売替えをしてもらうしかない
兎に角、集って酒を飲む行為は社会悪であるという価値観を徹底させていくのがワクチン以上の効果的対策
酒は家で家族と飲む時代

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:24:27 ID:UZX/exmV.net
宣言と今も自粛を続けてる人達のおかげで抑えられてるのにコロナ大したことないと
その背景を見ないで喚く連中がいるからね

>>172
パラリンピックの選手たちは高リスクだしそりゃこの全然対策してない日本には来れないだろうね
本当にオリパラやりたいなら終息に向けて努力すりゃいいのに
何も宣言出せというんじゃなく注視ばかり国民任せばかりじゃなくとにかく動け

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:26:33 ID:WDkCPP4W.net
8月28日(金) 朝ナマについて

【 朝ナマ・バックナンバー 】

◆3月27日:激論!ド〜する?!日本
“新型コロナ”パンデミック 

◆ 4月24日:激論!“新型コロナ”緊急事態宣言と日本

◆ 5月29日:激論!“新型コロナ”緊急事態宣言解除と日本

◆ 6月26日:激論!“コロナ”で変わる?!日・米・中

◆ 7月31日:激論!“新型コロナ”と戦後75年ニッポン

◆ 8月28日:激論!ド〜生きる?!“コロナ時代”(仮)
↑↑↑

↓↓↓
*今週の朝ナマ、また新コロナだね ww
もうMCには期待する?・・
より、新規のコメンテーター に期待したい!
毎回同じメンバーは ✖✖✖

そうなると やはり、テレ朝のトリックスターの“たまたま"と、同じくトリッククイーンの"晴恵"を希望します‼

・・・でも、MCの老人の嫉妬でww 永久に実現しないだろな! う〜ん、残念 ▲▼▲
↑↑
↑↑
【 追加記載 】
*今日のモ一ショ一を見て思ったが、今週の朝ナマのテ一マは、コロナで無く「安倍総理の進退問題」に変更になるかもね?
注目したい・・・

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:30:06 ID:3TZ8uwbH.net
自粛要請したり、何か対策したり
人間の行動によって感染が拡大したり縮小しているなら
感染者の増減のグラフは今のような形にはならない。
人の移動量は時期によってバラバラ。
ピークがたくさんできるようなグラフになるはずだ。
しかし大きなピークがある正規分布のようなグラフしかできていない。
人間の行動量以外の自然要因で増減していると推定される

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:35:16.27 ID:3TZ8uwbH.net
アメリカやブラジルの感染者の増減は
ピークがいくつも出現し波を打っている
それに対し日本などの東アジア、オーストラリアなど
死者が少ない国は単純な山の形の感染者の増減グラフを示し
しかも感染から収束までの期間は同じような時間で収束していっている。
死者が増えない国は人間の行動がどうこうではなく自然収束している。

死者が多い国は自然収束しない原因を抱えている。
基礎的な免疫力の差なんだろう。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:35:45.79 ID:r6SrvPM0.net
B
呆れた発言、政府に自治体首長を批判する資格はない
8/25(火) 6:01 配信 JB press
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9024d4d6893adb35d0cf741e7ac020e8eccc8eb

B
新型コロナ、感染症「2種相当」の妥当性議論へ 分科会
8/25(火) 6:00 配信 朝日新聞DIGITAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/34770b46edf5a4e8a4bf26b11b132c819d40b453

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:37:42.18 ID:HPZ25sFu.net
>>95
これな
高齢者でも時代の常識にあわせてアップデートしてついてける人はいいけど
昔の価値観ルールのままの老害が感染したとしてさっさと行った方が世の為だと思うわ
あと10年もしたらそういう古い人間はいなくなるかな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:37:49.97 ID:WDkCPP4W.net
B
呆れた発言、政府に自治体首長を批判する資格はない
8/25(火) 6:01 配信 JB press
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9024d4d6893adb35d0cf741e7ac020e8eccc8eb

B
新型コロナ、感染症「2種相当」の妥当性議論へ 分科会
8/25(火) 6:00 配信 朝日新聞DIGITAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/34770b46edf5a4e8a4bf26b11b132c819d40b453

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:42:35.45 ID:NFnHF8vC.net
>>147
なるほどね
食べログって電通だったよね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:44:59 ID:bAUfCUFv.net
内臓脂肪が多いほど、重症化した時に血栓ができやすく、死亡率が高くなる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:55:59 ID:tCdn7K01.net
>>178
その説明では増減そのものがあってはならないから矛盾している

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:25:53 ID:AE+CHIut.net
オリンピックの為に5類へ舵を切り出したか
若い奴は更にマスクもしなくなって、40代50代以上の重症者や死者がどんどん増えるぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:27:19 ID:PDSGFq3q.net
東京は病院スタッフの事前PCR検査が進んでるのかな?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:29:51 ID:PDSGFq3q.net
熱のある人やcocoaで接触した人がスムーズにPCR検査を受けられないことは
本当におかしな事だからね
PCR検査キャパ拡大は何としてもやり遂げないと
PCRの足引っ張る子宮頸がんワクチン推進派は黙ってな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:30:59 ID:6UrJveZG.net
ウィルスの通年の変化見極めてないのに軽度に変えて大丈夫?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:33:20 ID:HPZ25sFu.net
世田谷区の試みはいいと思うけど定期的にするのかな
頻度としてはどのぐらいすべきってこのスレの人なら思う?
ベストは2週間おきぐらいかな

まずは有症状者が待たされずすぐに検査受けられないと話にならないと思うけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:35:01 ID:kh3jfIH5.net
なんでもかんでも検査やらせろだから響かない

安心の為の検査は自費でやるから大丈夫です
症状のある人にはどうか速やかに検査させてあげて

こういう姿勢で要望しないとね
乞食がクレクレ言っても相手にされない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:36:20 ID:62sUdd32.net
まぁ指定感染症外せといいだしっぺは官邸のパソナ竹中と経団連の未来投資会議だからね

最近それに専門家を抱き込んで楯にし始めた
専門家は本音を言っても都合の悪いところは黒塗りされるんだよ

国民の命なんか屁とも思っていないよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:38:25 ID:AE+CHIut.net
オリンピックを実現させる為にはPCR検査の拡大は必須
だから5類まで落してPCR検査拡大を阻止

緊急事態宣言での日本モデルが失敗したから、今度はコロナを軽度に印象操作して何としてもオリンピックを実現させたいのでは
現実的にはオリンピックは無理だけど、やるやる言っておけば黙っていてもお金が入る人達がいるし
完全に利権絡み

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:40:16 ID:XTQxd6DY.net
>>185は結構重要なポイントで
相変わらずのマスク論争になるわけだが
例えばスペインは感染爆発の3月当時、マスク着用率はほぼ0%
当然である
目を覆うような惨劇を経験した後に、マスク着用を義務化
現在は90%を超えている
https://i.imgur.com/3RJCejK.png

これは日本よりも高い数値で、ほとんど全国民がマスクを着用している状態
世界トップクラスといってよい
ところが?
これほどのマスク着用率でありながら感染拡大を防げない
https://i.imgur.com/dnNPxIs.png

これは義務化しているフランスも同様
ドイツは義務化していないが、そこそこの状態
マスクの着用率が0→90%とありえないほど社会が激変したにも関わらず
感染の抑制に寄与していないとも受け取られかねない
是非、マスク信仰者は、こうした現実を合理的に説明していただきたい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:40:46 ID:62sUdd32.net
電通パソナ経産省の3密の結束は固いからな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:41:13 ID:HPZ25sFu.net
>>190
まずは症状を訴えて病院行ってる人から検査するのが最優先だと思う
あとは医療関係者と老人福祉関係なんかは業務上必須だから公費負担
スーパーとか飲食とか接客業の人には事業所が受けさせるべきだけど
国で検査費をいくらか補助するとかね
一般人の不安解消や帰省や旅行の為にってのは自費で受ければいい
しかし自費検査ももうちょっと安くなればいいと思う

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:41:55 ID:kh3jfIH5.net
マスクで感染防げるなんてまだ信じてる人がいたんだね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:43:38 ID:oaeX8Xmh.net
>>173
あのような最悪予想があるから自粛するのにねぇ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:44:43 ID:HPZ25sFu.net
>>193
マスクのつけ方の基本やつける意味をわかってないんじゃないの
もともとマスクの習慣がなかったんだろうし

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:50:59.45 ID:AE+CHIut.net
マスクで感染拡大を抑えられるエビデンス
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200723-00189530/

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:51:21.18 ID:UZX/exmV.net
2類から外せとパソナ竹中が画策してるのか
ムカつくわ

分科会はすっかり御用機関になって何のためにあるのか分からん
防疫は何一つしてないで傍観してるだけだし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:52:29 ID:UZX/exmV.net
パラリンピックは感染を収束させないと無理だろうに何逆方向に向かってんだか
現状を隠せば無かったことに出来るとでも思ってんのか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:52:41 ID:wjxUWLXL.net
本日もクソスレ消費

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:54:01 ID:soXrQVCt.net
>>201
成功例 中国

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:54:27 ID:AE+CHIut.net
>>193
ドイツ人のマスクのつけ方とか酷いって前に見た事ある
マスクを忘れた人に自分がつけていたマスクを貸してそのままつけるとか
それにマスクしていてもすぐにずらして話したりしてるじゃん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:56:22.15 ID:tCdn7K01.net
電通ってのはウイルスなみにあらゆるところに拡大し
利益を吸い上げようとする
ダニのような存在だな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:57:56.78 ID:x+T4Q6X9.net
日本政府が過去の過ちから学ばなければ新型コロナウイルス感染症による犠牲者が増えることになるという指摘
https://gigazine.net/news/20200824-resurgence-of-covid-19-in-japan/


日本政府が過去の過ちから学ばなければ・・・・

これは日本の政治家のもっとも不得手な分野だw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:00:31.00 ID:62sUdd32.net
>>201
検査しなければ感染もないっていう主張がまさにそれだよ
スウェーデン、ブラジル以下


指定感染症外れたらWHOやジョンズホプキンス大学への感染者数報告もなくなる

そんな国先進国であるのかw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:02:43.47 ID:UZX/exmV.net
そんな国でオリパラやれるか
呆れ果てるわ
どんだけパソナ竹中一味に食い荒らされてんだこの国

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:04:04.64 ID:HPZ25sFu.net
オリパラは無理でしょ
無理だけどやる体でいなきゃいけない人達が大勢いるって事じゃね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:04:21.99 ID:3TZ8uwbH.net
5類指定はむしろ検査数が増えると思うけどな
マスクは個人判断で5類指定で
人々がマスクを外すわけではないからな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:06:02.62 ID:UZX/exmV.net
検査数が増えても隔離されなきゃ意味が無い
隔離しなきゃその連中が広げる
感染者数が出ないとどのくらい市中感染してるかすら分からない
こんなん暗闇で運転しろと言ってるようなもんだ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:08:52 ID:AH4U8tb8.net
ネットではオリンピック出来ない意見が多いが、
TVニュースは、ちょいちょい「後1年」のショートコーナー挟むからなwww
やりたいんだろうなw
プロ野球、Jリーグやってるから、
やっても同じように無観客か少し観客入れてしょぼい感じでやるのでは?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:10:14 ID:3TZ8uwbH.net
5類指定のインフルエンザの検査件数って
昔でも日本で1500万件とかあるいは最近はもっと多いのかな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:10:46 ID:62sUdd32.net
指定感染症推してる未来投資会議はgotoキャンペーンも提唱したからな
自粛が必要だと主張する専門家会議を突然廃止して無理やり強行した

そして今回は専門家を抱き込んで強行しようとしている

専門家は政治利用されまくってるよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:11:02 ID:HPZ25sFu.net
インフルと同じような体制になるんじゃないの
熱出た→病院行って検査して陽性→会社は出勤停止で家で療養待機
その待機期間をインフルなら1週間のところ新コロなら10日か14日にすればいいわけでしょ
普通の人はフラフラ出歩いたりしないよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:11:51 ID:3TZ8uwbH.net
>>214
検査も経済と考えるだろうから
検査件数は増やしたいんだろう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:11:53 ID:Oz44aIiO.net
>>179
ようやく分科会まで上がってきたな
就業制限は何らかの形で緩めないと差別でウイルスより人間が怖くなる

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は24日、感染症法の「2類相当」としている新型コロナウイルス感染症の現在の位置づけが妥当かどうか、議論を始めることで合意した。2類に指定されているのは重症急性呼吸器症候群(SARS)などで、入院勧告や就業制限などができる。入院治療が原則で、医療費は公費で負担される。

 だが、新型コロナは軽症や無症状の人が多いことがわかってきた。実際には入院治療だけでなく、ホテルなどの宿泊施設や自宅での療養も始まっている。2類相当の対応が必要なのか疑問視する声も出ていた。一方で、新型コロナの病態にはわかっていないことも多く、対応の見直しには慎重な見方もある。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:15:02.21 ID:XTQxd6DY.net
>>217
現状では病院の負担が大きすぎるので
4類以下が相当やろね
http://pbs.twimg.com/media/EgOvtdjVoAMGjcp.jpg

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:15:22.11 ID:3TZ8uwbH.net
Covid19の検査件数って半年以上たって120万件だろう
日本のインフルエンザの検査件数はそれより1シーズンで10倍以上多いよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:16:13.59 ID:HPZ25sFu.net
>>219
だって普通のクリニックで検査できるキットとかないし

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:18:19.28 ID:3TZ8uwbH.net
>>220
Covid19の抗原検査は保険適用もされていて
やってるクリニックがあるよ
その検査件数は自治体でも集計してPCR検査と併せて
報告されている。
無症状では保険適用されないだろうけども

知ってた?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:19:28.88 ID:AH4U8tb8.net
>>185 >>210
5類に一気には下げないぞ、下げても3類コレラ同等くらいにする可能性はある。

3類のコレラ、赤痢、腸チフス、パラチフスよりも厄介なのは確定、
新コロの方がエアロゾル感染するからな、コレラの方が治療法もあるだろうし コレラ治療した致死率2%
新コロの方が致死率5%くらいだろ、老人致死率25%くらい
そうすると
新コロ>>コレラ(3類)
2類ほどの致死率がないとしても、3類以上が妥当。

西村大臣はそこまで馬鹿ではないw、Gotoも東京抜いたりするから、
さすがに最低限の基準というか、やってはいけない線引きはある

もし5類にしたら本当にアホw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:21:01.45 ID:XTQxd6DY.net
>>222
現状の一番の問題は

1 無症状まで入院
2 しかも指定病院入院

が病院を圧迫しているわけで
これを解消するには1-3から外すしか無い

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:23:55.28 ID:AH4U8tb8.net
>>218 感染症のレベル指定は病院の負担や病院の都合で決めるものではないんだよ

病院側、政府側が、感染症に合わせて対策を変えないといけない。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:24:37.77 ID:3TZ8uwbH.net
>>222
昔の法律だから分類が古いんで
まあ近いのはインフルエンザだろう
日本はまったく感染させないということでなく
感染を拡大させる確率を下げるという防疫手法をとっている

また症状が重くなっても治療費負担はなく保護される

隔離は馴染まないだろう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:25:03.76 ID:In8wjtJg.net
国内感染者の推移を議論するスレPart54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1598315644/

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:26:10.85 ID:0HJ8Nswd.net
自前の物件で実質家賃ゼロ、実質無借金、1人で運営してる小さな飲食店が、
持続化給付金と休業補償をWで貰って意外と損してないんだよな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:27:57.44 ID:HPZ25sFu.net
>>221
普通のクリニックでも取り扱ってるんだ、じゃあそのうちもっと普及してくるね
個人的には抗原検査ですぐ結果わかってもっと検査のハードルが下がる方がいいと思ってるよ
自分で不調を訴えて病院に来る人はもし陽性だとわかったらちゃんと他人に感染させないように
行動も考える人だと思うし無症状者を検査よりよっぽど意味があると思ってる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:32:58.03 ID:AH4U8tb8.net
>>225 全然インフルエンザとは違う、まず致死率が全然違う

致死率
新コロ3〜5%>>>コレラ治療した致死率2%(3類)>>>>季節インフル0.1%

新コロは寝込む、入院期間も長い
新コロ2週間〜1か月入院>>>>>>>>>>>>>季節性インフルせいぜい1週間

3類のコレラとよく比較しないといけない。
コレラは飛沫エアロゾル感染なんてしない、口からがコレラ
新コロの方が感染力もある

3類以上確定w

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:33:04.34 ID:ZJH8FE+t.net
キットはまだまだ感度、特異度が微妙
抗体検査は検査センター受託のやつは精度高い

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:33:31.82 ID:0O4btWu/.net
前スレで感染した人がなにか書いていたが
コロナはうつったらまずいらしいぞ
同級生の医者になっ奴が言っていた

かかったらまずいって無症状でもまずいって
うつすがわに文句言えないから
うつらないようにするしかないって

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:36:26 ID:ZJH8FE+t.net
医者って言葉だせばええと思っとるんか
医者も意見はかなり分かれてるぞ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:37:27 ID:3TZ8uwbH.net
>>228
普通のクリニックというか普通なんだろうけど
自治体と契約したりしてやってるのだろう
まだ一部だよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:38:00 ID:Oz44aIiO.net
このウイルスに恐怖煽りは必要ないし
そろそろ検査より隔離や就業制限について考えないと
そこまでするウイルスなのか
秋冬の様子見しないと感染拡大を早めて自粛期間が長くなるからその辺りは専門家が分析してくれないと

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:39:08 ID:3TZ8uwbH.net
>>229
検査数が増えてきた第二波の致死率が0.5%程度なので
インフルエンザなみに検査すれば0.1%未満になる可能性もあるな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:42:26.09 ID:3TZ8uwbH.net
>>230
PCR検査を神として微妙って言ってるだけで
PCR検査も微妙だから実際のところはわからない

インフルエンザの検査も微妙だろう
まあそんなものなんだよ
ウイルスは見えない、無症状の感染なんて判断するのたいへんだ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:42:54.76 ID:AH4U8tb8.net
>>225 >>218
はインフルエンザの一種の鳥インフルエンザが2類だってことを理解した方がいい
もし、鳥インフルがパンデミックしたら、新コロと同じような扱い難さになって、やはり、新コロの様に
病院の負担は増える。

鳥インフルもエアロゾルのような感染経路もあるから、ベッドが満杯になる。
ベッドの数が足りない理由や、病院の扱い難さで
感染症のレベルが決まってるわけではない。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:45:07.84 ID:3TZ8uwbH.net
>>237
あらかじめ決められた古い法律枠に縛られた人が
縛られたまま対策しても上手くいくわけがない
マゾなのかと思う

新型なんでしょw 未知のウイルスだっていう体でやってるんだろ?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:46:08.92 ID:UZX/exmV.net
実際コロナを治療に当たった医師でコロナを甘く見てる人は見たこと無いな
それ以外のトンデモ医師は経済人とタッグ組んでるのいるけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:47:18.63 ID:Oz44aIiO.net
甘く見るのと現実を見るのは別

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:49:37.96 ID:i/jlDpaA.net
世界中が未体験ゾーンへと突入だぁぁぁぁぁ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:50:18.71 ID:78AoT/YC.net
手洗いとかは分かるけどさ、買ってきたものを消毒までする必要あるか?
そこからの感染者はいないんだろ?
周りもやってないけどピンピンしてるぞ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:50:19.73 ID:AH4U8tb8.net
>>238
2類の鳥インフルや、新型MERS?がパンデミックした場合の予行練習として、
新コロで対応できるように、病院も体制を整えておけばいいだけの事なんだよ。

弱音を吐く前に、新コロをまず対応してみろという事。

新コロごときで対応できないなら、1類、2類の鳥インフル等が感染力を備えて
パンデミックしたらもっと大変な事になってるはw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:53:09.10 ID:Oz44aIiO.net
新型コロナは国民感染症訓練にちょうど良いウイルスだからな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:53:19.71 ID:62sUdd32.net
>>214
訂正

正→未来投資会議は指定感染症から外すようごり押ししている


大きな間違いスマソ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:53:46.24 ID:3TZ8uwbH.net
>>243
演習にもならんだろう そんなものw
感染症ムラに資金をドバドバ流してただ溶けるだけだよ
経済対策にもならんし人々の生活もよくならない

第2波の致死率は0.5%程度 インフル並に検査すれば致死率はさらに下がる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:53:59.68 ID:AE+CHIut.net
>>232
コロナ患者を診て治療をしている医者とコロナ患者を診た事無い医者の意見が別れるって知り合いの医者が言ってた
その医者はコロナ患者診てるけど相当ヤバいウイルスだと言ってる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:54:04.18 ID:UZX/exmV.net
実際診察した人より素人が現実見れるんだへえ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:56:50 ID:kh3jfIH5.net
>>242
ニュージーランドで中国からの冷凍食品から感染して広まった例があるからなんとも言えない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:57:45 ID:Oz44aIiO.net
新型コロナは重すぎず軽すぎず全国民が感染症を学んでる
この学びは本当にヤバいウイルスが来た時に役立つ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:59:29 ID:yIgqya3j.net
>>212
ヒント
TVは電通が牛耳ってる
nhkも地上波民放も
そしてオリンピックの最大スポンサー企業はどこ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:59:44 ID:UZX/exmV.net
新コロは中年以上には重すぎるウイルスだよ
あと医療関係にも
いま実際診てない連中も実際その被害にあっても同じこと言えるかどうか
コロナに感染して亡くなった医師も看護師もいて
罹って復帰できたない看護師の話も聞くのに

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:59:44 ID:HPZ25sFu.net
>>242
いるかいないか判断しようがないだけだと思う
一切家からでずに外部との接触もせず宅配頼んで宅配の人とも直接会わず
段ボールのみ家に持ち込んで感染したらモノから感染したと断定出来るけど
現状買って来たものを消毒しても自分が買いものに行ってたら店でヒトから感染したかもしれないし

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:00:27 ID:78AoT/YC.net
>>249
でも本当にそれが原因かは分からないだろ?付着はしてたとしても生活してると他にも感染するきっかけだらけだから。
手洗いや共有したものの消毒や顔を触ったか色々落ち度は考えられる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:02:23 ID:0HJ8Nswd.net
>>190
安心のための検査に全国で1兆円かけたとして、それで自粛ムードなくなって経済が活性化するなら、
十分元が取れるな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:02:41 ID:Oz44aIiO.net
医療関係者にも良い学びになってる
新型コロナのおかげで本気で院内感染対策を考えるようになる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:02:53 ID:yIgqya3j.net
>>241
第一波、第二波は黒死病ペスト、スペイン風邪インフル
どちらも被害は新型コロナ同様にたいしたことなかった
だが第三波で世界中の人口を一割以上へらした
世界最大の第一次世界大戦、第二次世界大戦以上の
被害をだした
さて新型コロナの第三波がくる来年一月から
どうなるかな?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:03:58 ID:3TZ8uwbH.net
検査の拡大は自宅療養とセットにしないと成立しない
しかし家庭内感染の危険性をメディアや自治体関係者が煽ったりする
まあ自治体は感染の拡大、縮小に一喜一憂しているだけだろうけど
冷静に現象を観察すれば東アジアではそんなに流行しないものだろうと理解できる。
自治体の対策は感染拡大縮小にあまり寄与しないとは
口が裂けても言わないとと思うけどそれはそれで良い。

しかし感染が拡大してもやがて減少に転ずる。
2か月くらい様子を見る胆力が必要だ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:04:30 ID:62sUdd32.net
2020年はピーク4ヶ月間のインフル死者数は65人で新コロ圧勝だからな

過去の数字だしてピークの季節迎える前にインフルとコロナを比べるのは意味がない

ピークの季節越えてから本当にインフル並なのか評価すれば良い

無症状の隔離はホテル自宅今でもやってるし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:05:20 ID:Oz44aIiO.net
>>255
自粛ムードは国と自治体が作ってるから自粛ヤメヤメと言えばそんな雰囲気すぐ吹っ飛ぶ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:05:22 ID:3TZ8uwbH.net
だんだん検査シーヤ派から
問題点は隔離シーヤ、入院シーヤ派に移行してきているな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:09:26 ID:3TZ8uwbH.net
>>257
今来ているのは第三波だよ
第1波は二波の複合

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:09:29 ID:xWvKcJ9l.net
濃厚接触者ではなく、同一施設利用者の括りで検査シーヤ派の俺、低みの見物

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:09:44 ID:UZX/exmV.net
検査隔離が感染を抑えるため必要だから

自費でするからとか個人に任せていては話にならない
リスク層はあの致死率からしても医療をすぐ受けれればいいとかじゃなく罹らないことが大事なんだから

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:10:16 ID:Oz44aIiO.net
来年の春から無症状感染者はマスクすれば基本自由に行動できるようにならないものか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:13:55 ID:UZX/exmV.net
無症状感染者の隔離期間は今は相当短くなってるだろうに
まだ感染力ある時にうろつかれたらたまらんわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:14:11 ID:NFnHF8vC.net
二類から外したいのって感染者の報告義務が無くなるからじゃないの?
国民に感染者数を知らせないようにするために。
原発の時はノブテルが国民に線量を測らせないようにしないといけないと言ったのを思い出した

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:14:12 ID:9+qeUIny.net
>>250
そのヤバいウイルスの1つが
SARS-CoV-2だよ


最強のウイルスは?

感染すると一瞬でコロリと逝く強毒?
いや、弱毒で広く拡散し、ある種の条件下で猛威を振るうウイルスw

SARS-CoV-2の様に弱毒だが臓器等に入り込み広く拡散、陰性化しても拡散、人類と共に蔓延るタイプ

じきに全人類が無症状感染者となるだろう
そして、人類の寿命は50年〜70年程度(国によっての医療体制の差)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:15:40 ID:62sUdd32.net
>>261
検査と隔離はセット
無症状軽症自宅ホテル隔離は今もやってる

入院は中等度以上は酸素吸入が必要なので入院が必要

軽症も急変して重症化するのでモニタリングが必要

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:15:47 ID:3TZ8uwbH.net
インフルエンザでも超過死亡が観測されにくい日本は
風邪感染症に対し一定の免疫力があると思われる
オーストラリアもそうだろう。
環境は重要なんだと思うよ

アメリカはインフルエンザでシーズンで8万人死ぬし超過死亡も記録される
こういう国を基準に危険を煽っても
その他の国は同意できない。政治的な圧力は強いだろうけどね。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:16:09 ID:Oz44aIiO.net
秋冬を無事に超したら
50歳以下の基礎疾患なしの軽症も無症状と同じように社会的制約なしで

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:16:58 ID:3TZ8uwbH.net
>>269
自宅療養希望者が多く
自宅療養の実数が多いだろう

そんなことやって何か意味あると本当に信じているのか?
ちょっとそこが理解できない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:18:07 ID:PKltVNCw.net
嫌な予感がする・・・
  → b y モ一ショ一の、アムたま・コンビ

*今日のモ一ショ一で、田崎スシローが今週の金曜日に安倍首相が今後のコロナ対策を記者発表すると?話していたが、指定感染症の扱いについての見解をすると言っていた

また、今日のnet記事でも分科会でもその指定感染症の扱いを議論するらしいが、経済優先派の結論有りき → 2類を外しインフルと同じ扱いにするつもりで無いか?疑念がある

仮にワクチンや治療薬が確定してれば2類外しも OK ! だけど、今後の海外渡航の水際対策を緩和して、外国産ゲノムウィルスが国内に侵入してきたら、その時指定感染症として陽性者を隔離治療をしないと、秋口に第三波のオ一バーシゥ一トするぞ!・・

全ては、尾身氏や釜萢氏の医療者の良心を信じるしかないが・・頑張って欲しい!!


新型コロナ、感染症「2種相当」の妥当性議論へ 分科会
8/25(火) 6:00 配信 朝日新聞DIGITAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/34770b46edf5a4e8a4bf26b11b132c819d40b453

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:20:44 ID:1kPpUjql.net
>>255
どっかの試算で54兆円必要らしいよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:21:01 ID:Oz44aIiO.net
>>273
その医療者が望んでるから素人が心配することじゃない>>6

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:21:37 ID:UZX/exmV.net
経済優先派がただの風邪論を工作員を使って広げ若者にそう思わせて感染拡大させ
2類から外そうとする
まじ人殺し集団
連中は罹らないようガードしてるから心底嫌らしい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:22:09 ID:1kPpUjql.net
>>269
まあ、それ徹底したくてもキャパたんないから検査絞るしかないよね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:23:39 ID:HPZ25sFu.net
>>259
それ新コロ対策ガッツリした結果も込みでしょう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:27:47 ID:62sUdd32.net
>>272
他者との接触がなくなり感染拡大を防ぐことに意味はないのか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:30:09 ID:Oz44aIiO.net
秋冬に医療崩壊しなければ感染拡大は過度に恐れるものじゃなくなる>>13>>149

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:31:47 ID:3TZ8uwbH.net
>>279
病院やホテルは他者との接触はないの?
家庭内療養より増えるんじゃないかな。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:33:59 ID:X8CafDxh.net
インフルエンザって購入した商品を消毒しなくても心配なかったじゃん

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:34:10 ID:X8CafDxh.net
インフルエンザって購入した商品を消毒しなくても心配なかったじゃん

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:36:07 ID:0O4btWu/.net
>>244
人によっては最初で最後になるかと

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:36:26 ID:3TZ8uwbH.net
クラスター追跡で観測される
業種別最多のクラスターは病院なんじゃないの

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:39:14 ID:3TZ8uwbH.net
Covid19で社会問題化する源の一つが他者依存だろうな
どこかにウイルスを押し付けると解決すると信じちゃってる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:40:22.99 ID:62sUdd32.net
>>277
それで院内感染が広がって土下座のような謝罪させられた病院があってな…

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:42:50.50 ID:AlDpV2+8.net
じきに全人類に感染する(脅威の期間は長くても2〜3年だろう)

しかし、
無症状感染者が多く何事も無かったかの様な日常が戻ってきたかに見えるだけ!

ウイルスに依って侵襲され、肺の腺維化、心筋、血管内壁、多臓器に渡って全人類の大半は影響を受けていた事が判明するのには数十年掛かるだろう

コロリと逝かせるのではなく、ジワジワと数十年に渡って侵襲していく
その数十年が200年程度ならさほど問題は無い
20年とか30年だと人類の寿命は半世紀程度になるのだろう
現在、20代30代の無症状感染者の若い世代の余命がどの程度になるかは
現時点では判らない、数十年後しか予測出来ないのだろう・・・・・・・

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:43:15.59 ID:62sUdd32.net
>>277
キャパを増やすしかないよね
感染拡大抑制すれば必要数増加も緩やかになる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:44:36.38 ID:3TZ8uwbH.net
>>288
そうであれば道端でバタバタ倒れる人が続出ているだろう
歌舞伎町でもw
おバカなテキストを流布していたら君の脳が線維化しちゃうよw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:47:16.46 ID:oe4XpquD.net
>>290
そうであれば?

どうで有ればなの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:48:46.89 ID:BueYWEes.net
>>288
もう半年経つからそういう傾向があるなら予後不良で死ぬ人が少しは生じてないとおかしい
実際には後遺症で入院したり肺炎の進行で死亡する人は聞かないよな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:48:47.09 ID:62sUdd32.net
>>287
アンカミス
>>281
でした

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:50:35.24 ID:3TZ8uwbH.net
>>291
おバカなテキスト通りならばという意味だよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:54:58.60 ID:HPZ25sFu.net
>>282
わかってないっていうかそこまで気にしてなかっただけじゃね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:56:40 ID:1kPpUjql.net
>>289
徐々に増えるかもね、気長に待ちましょう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:02:13 ID:Oz44aIiO.net
>>284
実弾訓練だから油断すれば死ぬよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:03:21 ID:X8CafDxh.net
>>295
つまりそこまで気にしなくても全然平気だったってことになるわけで
それならコロナもそれぐらいの感覚じゃダメなの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:05:39 ID:UZX/exmV.net
新型コロナはインフルよりはるかに感染力がすごいのに何言ってんだか
すぐインフルと同じにしたがるけどさ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:05:53 ID:dNSFnXkz.net
インフルは物の表面で何日も残らないし60℃くらいで不活化できるからコロナに比べて接触感染は少ないだろう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:06:16 ID:1kPpUjql.net
>>298
気をつける度合いは個人個人で判断していいと思いますよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:08:40 ID:jn21wcDz.net
感染力の強さはノロウィルスに近いよね
推奨される消毒も似たような感じだし

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:11:11 ID:XTQxd6DY.net
>>302
全然違うよ?
https://www.lonseal.co.jp/assets/img/dummy/technology/development/article/img_01.png

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:12:04 ID:jn21wcDz.net
新型コロナとノロが近いよね、と
何でもインフルと同列にする人とは違うよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:12:07 ID:QOefNhbH.net
東京で感染者が減ったのは夜の街対策の効果だよ
キャバクラやホストクラブ、カラオケスナックに対しては、茨城県が導入した追跡システムを義務付けるしかない
小池都知事のような緩い対策では、減っては増えての繰り返しになる
各都道府県知事は、独自にバンバン対策を打ち出した方がいい
地方自治拡大のチャンスだよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:13:07 ID:jn21wcDz.net
感染力の強さの話だと思ったんだけど

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:14:25 ID:HPZ25sFu.net
>>298
コロナでも買った商品いちいち消毒する人はよっぽど神経質な人だけだと思うよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:14:34 ID:3TZ8uwbH.net
>>302
同じカキを食べて当たる人とそうでない人がいるしな
ノロウイルスは下水配管破損から井戸水に流入して
感染報告があるくらい水との親和性があったり
飲料水からとか

Covid19はどうなんだろうな
空気と親和性が高いのか 物体の表面との親和性が高いのか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:14:36 ID:X8CafDxh.net
あらゆる物の消毒をしても完璧には防げないじゃん
取り込むウイルスが少し少なくなるだけだろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:15:38 ID:I8p00STl.net
>>302
ノロはもっと熱に強いし乾燥にも強い
汚染された床から舞い上がってヒトに感染することも
だから手指消毒やハイタッチサーフェスの消毒ではなく床面を含むあらゆる表面の消毒が必要
しかもアルコールは効かないので次亜塩素酸ナトリウムが基本

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:16:26 ID:X8CafDxh.net
>>307
買った物を消毒してない派?世の中だいたいがやってないよな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:16:29 ID:3TZ8uwbH.net
>>299
インフルより感染力がすごいってなんのデータが大元なんだ??

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:17:44 ID:HPZ25sFu.net
>>309
暴露量を少なくすることも重要だとは思うけどね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:17:53 ID:ZmhsxDoY.net
>>292
実際にはコロナ死とは言えないのかもね

もう半年も→まだ半年しかw
そして、COVID-19での死亡例のゼクは殆ど出来ていない

大病を患った人
ある種の癌の人
心筋梗塞で回復した人
リウマチ患者
肢体不自由者
寝たきり
等々
それらの人の寿命は一般人より10〜20年以上短いのは常識

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:18:52 ID:3TZ8uwbH.net
日本ではCovid19よりインフルエンザの感染者数報告が多いし
一番死んでる米国でもそうだろう。

感染者数=感染力とは判断していないんだよな

感染力を何で評価しているんだ??

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:19:32 ID:HPZ25sFu.net
>>311
自分はしないよ
買い物に店に入る前後にアルコール消毒して家に帰ったらすぐ手洗いうがいしてお風呂ぐらい
買った食品はすぐ冷蔵庫なり収納しちゃう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:21:25 ID:PDSGFq3q.net
何処かへ行くときのマナーとしての検査はお金持ちが自費でやればいいし、
そういう人たちは陽性になっても自主隔離で済ませそう
仕事で動かざるを得ない人は会社が法人として定期検査すべし(政府が補助)

これ以外に風邪症状がある人は即刻検査だろうね
様子見るとか言ってないで即刻検査
症状が出る毎に何度でも検査

以上最低限の検査キャパは拡大してほしい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:22:43 ID:I8p00STl.net
レジ係が現金と商品の両方を扱う以上買ったものは現金と同レベルに汚染されていると考えている
だから消毒してる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:22:49 ID:aKxzgmcn.net
肺に後遺症残るって言われてるけどオレ小児喘息で何度も死にかけて今も肺に影いっぱい残ってるけど普通に生活できてるけどな。むしろ肺がダメージあることで心臓が強化されて心拍数毎分40台で健康診断の度にストロングハートって言われてるわ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:23:38 ID:Oz44aIiO.net
全体が大事
最恐ウイルスランキングにしたがるのは素人

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/senmonka-bunkakai-7-1
「今日の分科会でのコンセンサスは、このコロナ感染症が感染症法上、どういう風な措置の運用を行うか議論が必要だということです。何も、2類(感染症)から外す、外さないか、そういう議論ではなくて。今の現場で何が不都合なのか、何が許容できるのか。そうしたことをしっかりと分析することが必要です」

「色々な人がこの問題の『(ある)部分』をとって議論している。最終的な対応策を明確にするためには、『部分』ではなく、一体、『全体』がどうなっているのか、しっかりした分析がないと合理的答えを見つけるのは難しい」

「浅い議論だけで、じゃあ(2類感染症から)外そうとなると、色々な不都合が出てくる可能性があり得ると思うので、ポイントは、しっかりと何が課題で、何が不都合で、何が許容されるのか、知恵を絞って全体像をトータルで分析する。そうすると、ある程度、合理的な解は見つかるんじゃないかというのが、個人的な考えです」

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:24:08 ID:yIgqya3j.net
オワリの始まりdeathデス
ワクチンは無駄、集団免疫は絶望death
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  コロナ再感染を確認 香港で世界初
2020年8月25日 05:42AFPBB News
【AFP】中国・香港の研究者らは24日、新型コロナウイルスの再感染を世界で初めて確認したと発表した。自然感染かワクチンの接種かに関わらず、獲得する免疫の持続性に疑問を投げかけている。
 研究を主導した香港大学の微生物学者で医学准教授の杜啓泓(Kelvin Kai-Wang To)氏は、「新型コロナウイルス感染に対する免疫は生涯続くものではないこと、それどころか、再感染がすぐに起こり得ることを、研究は実証している」と言明。AFPの取材に対し、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者は、回復後に再び感染しないと想定するべきではない」と述べた。
 再感染が確認されたのは、今月欧州から帰国した香港の男性(33)。香港国際空港(Hong Kong International Airport)で必須検査を受けた際、PCR検査で陽性反応が出た。男性はこの4か月半前に新型コロナウイルスに感染し回復しており、また感染から短期間しかたっておらず免疫があると想定されていたため、陽性反応は予想外だった。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:24:20 ID:PDSGFq3q.net
>>315
今年これだけ気を付けてインフルの感染数がどうなるかを見て行かないと
厳密にはコロナと比較は出来ないね
ただ極地的には院内感染等で証明されているとは思う

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:24:25 ID:X8CafDxh.net
経済学の権威、尾身会長は感染のピークを過ぎたとか言って
必死に傀儡西村厚労大臣と共闘してアドバルーン上げてるけど
新幹線も線区によっては、半額キャンペーンしてるのに空席だらけ。
話題の近鉄名阪新型特急ひのとりプレミアム席も、持ち直してるどころか
盆明け以降、日々空席割合増しているように見受けられる。
老後資金2000万当然行動とか等々、安倍信者が良く言う何事も自己責任論が首絞めてるな。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:26:30 ID:UZX/exmV.net
>>315
コロナは接触感染もあるじゃん
人生で一度しかインフルに罹ったことないけどコロナは正直普通に暮らしてて罹らずにいる自信ないわ
おまけに致死率はインフルよりずっと高い
インフルくらいの危険度だったらこんなに怯えんわ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:27:04 ID:0SpTOZvc.net
まあでも病気なんて罹る奴が悪いわけで
自己責任に決まってるよね
不摂生の責任を国に押し付けるのはバカ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:27:36 ID:Oz44aIiO.net
>>13>>149の日本版

>>320
劇場などからは「2分の1の収容制限は厳しすぎる」「それでは採算が取れない」と指摘が寄せられていると西村大臣は明かし、こうした点についてスーパーコンピューター・富嶽を用いたシミュレーションでは「マスクを着用して、大きな声を出さないのであれば、(制限を)緩和できるのではないか」というデータが出されていることも踏まえ、検討を進めたいとしている。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:28:12 ID:3TZ8uwbH.net
>>323
アドバルーン上げてるって
グラフ見れば俺でも8月頭から感染者数のピーク超えたってわかるし
彼らは独自のデータがあるからピークは7月末だとしているし
どこが一番高いかなって質問すれば子供でも分かることだから
尾身氏が認定することに意味はなくて
誰でもわかる低レベルで判断できる事象だろう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:30:02 ID:HPZ25sFu.net
>>324
インフルだって接触感染するんじゃないの?
ウイルスついた手とかで媒介しない?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:31:49 ID:UZX/exmV.net
>>325
一度に百人にうつすような病気でどう対処すりゃいいってんだよ
普通の日常を送るだけでリスクがある
インフルとは全然違うわ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:35:29 ID:HPZ25sFu.net
>>329
それってスーパースプレッダーのライブ参加とか特殊環境下での事じゃないの
大概の感染者は1人にすらうつさないって話だったような

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:36:38 ID:6adxXrut.net
半年チョイしか経って無いのに
解明されている事は極々僅か
根本治療に至っては皆無と言って良いだろう

世界中が未体験ゾーンだよw

全世界の権威ある研究機関が、今までやってた事を全てSTOPしてまでCOVID-19に特化している
東大、京大、阪大のみならず企業の研究室までもがだ
米国、EU等も同じ、全勢力を傾けている半年が過ぎた

ここ数十年間のうちで、
世界中のあらゆる関係機関が、総力戦で解明に向けて戦ったケースは初めてだろう。

それでも、何も解明されていないに等しいのだ
人類の叡知を掛けたCOVID-19との戦いの幕開けだ

僕らの100年戦争【COVID-19編】
乞う、ご期待!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:36:58 ID:Oz44aIiO.net
高齢者と基礎疾患持ちがやるべきウイルス対策は同じ
購入品の消毒も正しい
毎年1千万人感染するインフルエンザより毎年数千万人するであろう新型コロナのほうが購入品にウイルスが付いてる可能性は高い

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:39:05 ID:UZX/exmV.net
良く普通の肺炎でも後遺症がーコロナに限らないと言うけど
それらはうつらない
うつされて肺炎やその他にされるのは絶対に嫌だ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:39:08 ID:3TZ8uwbH.net
>>322
院内感染の数?インフルも院内感染は多い
実数比較のデータ持ってる?

>>324
感染力評価をどうやってるんだ?って疑問を言ってるのだが
君のレスは意味はないよね インフルも接触感染はある

ヒト-モノ-ヒト 接触感染率がインフルより高い?
そのようなデータはある?
それが支配的ならヒトーヒト感染だけ追ってるクラスター追跡の意義が薄れる
環境のウイルス残存を調べないといけなくなる。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:39:58 ID:x+T4Q6X9.net
今日も東京が一桁なら明日からマスク無しでいいと思うよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:40:12 ID:AKmuKRYd.net
>>319
医師は直接言わないが
寿命は10〜20年短くなるよw

あなたはどれかな?
100年生きるハズが80歳へ
90年生きるハズが70歳へ
80年生きるハズが60歳へ
70年生きるハズが50年へ

がんばれ!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:41:54 ID:UZX/exmV.net
>>334
インフルの方が早く不活化するだろ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:42:41 ID:TPuU7mwt.net
今度はマスコミの矛先がGotoだね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:43:41 ID:HPZ25sFu.net
>>335
昨日は二桁だ
でも都内も女の人はマスクちゃんとしてたのにしてない人増えて来た感じはする
駅までの道のりとかで電車乗る時とか人混みではしてるんだろうとは思うけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:44:52 ID:3TZ8uwbH.net
>>337
どうだろうね
インフルエンザはシーズンで結構長い期間流行するが
Covid19の波はせいぜい3か月くらいなんじゃないか?
インフルエンザウイルスの方が粘っこいんじゃないか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:45:17 ID:UZX/exmV.net
ノーマスクに拘るとかクラスターフェスの馬鹿と同類
あそこから感染者でたらしいね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:46:56 ID:UZX/exmV.net
>>340
接触感染の話だけど

それにインフルは夏場には流行らないけどコロナは夏には収まる予想を裏切ってるじゃん
まだ未知なウイルスなのに矮小化する連中ほんとうにウザいわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:48:20 ID:Oz44aIiO.net
いくら実弾訓練とは言えコロナ警察官は感染しても死なないだろうに

【Twitter】コロナ警察に追い込まれる仙台市の人気ラーメン店員の叫びが話題に…厨房の室温が40度超え マスクをできない現実も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598328871/

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:49:47 ID:HPZ25sFu.net
>>343
お店の人もフェイスシールドにしたらいいんじゃないの

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:50:35 ID:3uLJYsI9.net
>>315
感染力 = 基本再生産数 だぞ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:50:52 ID:3TZ8uwbH.net
>>342
感染力が高いってどういう意味なんだって
どういうデータを元に質問しているんだが
君のレスもクリアではない

何か俺たちに文句つけるなって言ってるだけ
否定されたくないだけ

俺は君たちを否定しているのではなく
何を元にインフルよりCovid19の方が感染力が高いと
判断しているのか?それを質問しているだけ。

感染力=感染者数 となるのが自然だと思っているから
君たちの判断を疑問に思っている。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:51:23 ID:3TZ8uwbH.net
>>345
基本再生産数はどうやって計算した?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:52:43 ID:yIgqya3j.net
>>331
100年戦争は兎も角だな
10年は地獄だよ
これから全世界で、ワクチン摂取や集団免疫で
経済回す動きになるが、ワクチンしても
再感染、副作用してパニックまでがお約束になる
全世界の人口がどれだけ減るのか?
重症が増えて、さらに経済パニック、病院壊滅までが
お約束
最低限、それぐらいは想定内な

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:54:18 ID:Oz44aIiO.net
コロナ警察はそんなに取り締まりたいなら
三密に近づく高齢者や高齢者にノーマスクで話しかける現役世代を取り締まってくれ
感染対策が甘い店を取り締まるのはやめてそういう店にいる高齢者に注意しろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:54:46 ID:3TZ8uwbH.net
インフルエンザの基本再生産数はどのようなデータから
どうやって計算していくつだと見積もった?

Covid19の基本再生産数はどのようなデータから
どうやって計算していくつだと見積もった?

それぞれ回答してくれ。
簡単なことだろう。
君たちが判断していることだから。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:55:52 ID:3uLJYsI9.net
>>347
人数を数えて割り算して平均を出したんじゃない?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:57:42 ID:AXECZkbj.net
そのうち、インフルはただの風邪!コロナガーって言いそうですね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:57:50 ID:iyca6158.net
>>334
コロナ後の防疫意識が確立してからはインフルのデータなんて全然出て来ないから比べようも無いような。去年のインフル死者数みたいなザル防疫の数字では比較する意味が無いから、実数比較したければ先月とかのデータで新コロとインフル比べりゃいいのでは?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:59:04 ID:3TZ8uwbH.net
統計はフィールドによって結果が異なるもの
フィールドとは簡単に言えば環境、環境っていっても自然ではなく
人為的、人の性格、お金も絡むのかもしれない。

フィールドが異なれば結果も異なるもの。
一つのフィールドで得られた統計分析が
異なるフィールドで同様の結果を生むわけでもない。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:00:09 ID:Oz44aIiO.net
>>350
感染力の定義より感染拡大しやすいのは事実だから
インフルエンザと違って医療崩壊しそうになるのが現実

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:03:11 ID:3TZ8uwbH.net
>>355
感染拡大しやすいのは事実って何を元にそう言ってる?
日本ではインフルエンザの方が感染者数が多い
例外の国はあるかなあ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:03:19 ID:3uLJYsI9.net
>>355
「感染力の定義より感染拡大しやすい」というのは事実ではないよ

感染力は高くないけど、防ぎにくいウィルスだというだけ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:03:55 ID:Oz44aIiO.net
よっぽど流行しなき限りインフルエンザで医療崩壊しない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:04:53 ID:Oz44aIiO.net
>>357
何でもいい
重症者が増えて病院パンクさせるのが新型コロナ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:05:59.10 ID:3uLJYsI9.net
>>358
誰も罹ったことのない新型インフルエンザだったら、簡単に医療崩壊すると思うけど

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:06:36.03 ID:ZJH8FE+t.net
お前らも早くバブルに乗っかったほうがいいぞ
今からでも30%くらいは軽くとれる
1000万で300万増える
いそげー

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:06:57.98 ID:Oz44aIiO.net
新型インフルエンザの話はしてない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:08:12.16 ID:3TZ8uwbH.net
さっぱり意味がわからない
科学的でもないレスばかりだ

ズバリ言おう
本当のところは君たちは理解していない
教えられたテキストを読んで記憶しただけ

それは学びではない。記憶だ。
九官鳥が人の言葉をしゃべるのと同じで
九官鳥は人の言葉を理解していない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:08:44.69 ID:PDSGFq3q.net
>>334
> >>322
> 院内感染の数?インフルも院内感染は多い
> 実数比較のデータ持ってる?
>

総数じゃなくて局地的にと述べたが?
コロナを警戒していた都内大手病院が院内感染を起こした事がインフルとは違うということ
防ぐのが難しかったようだということ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:09:32.04 ID:3uLJYsI9.net
>>362
じゃあ「既存のインフルエンザ」と言ってもらえる?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:10:13.07 ID:UZX/exmV.net
インフルと感染力が同じと言う人は
いまgotoで旅館等消毒対策してるのをどう見るのか
インフルであんなことしないじゃん

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:10:30.41 ID:Oz44aIiO.net
>>363
病院パンクが理解できてないなら何を考えても無駄

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:10:52.38 ID:PDSGFq3q.net
>>346

> 感染力=感染者数 となるのが自然だと思っているから
> 君たちの判断を疑問に思っている。

感染力=感染者数で判断するなら環境条件を同じにしないと
インフルエンザと比べるなら今年のデータで比べないと
それ以外に既に起きたノーガードの頃のコロナとなら比べられる
首都圏の重要感染症病院での院内感染はその比較に値するだろうね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:10:57.78 ID:Oz44aIiO.net
>>365
面倒だから断る

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:11:42.77 ID:3uLJYsI9.net
>>364
インフルの院内感染を起こした病院の中に、
インフルを警戒していた病院は一つもなかった、というソースでもあるの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:11:57.10 ID:lqmOS3oZ.net
>>299
>新型コロナはインフルよりはるかに感染力がすごいのに何言ってんだか

適当なこと言いすぎ
インフルは今年は減少してるがだいたい毎年平均年間約1000万人感染するといわれてる
たった1週間で45万人以上感染

https://weathernews.jp/s/topics/202001/170115/
2020/01/17 17:44 ウェザーニュース
15日(水)に厚生労働省から発表された昨年12月30日?今年1月5日のインフルエンザ発生状況によると、全国患者報告数は6.5万人
この定点医療機関からの報告をもとに、定点以外を含む全国の医療機関をこの1週間に受診した患者数を推計すると約45.7万人


インフルエンザ患者数 昨年より450万人減 過去5年で最も少ない記録に
https://weathernews.jp/s/topics/202004/200175/
2020/04/23 11:00 ウェザーニュース
昨シーズンの総数と比べると約480万人、昨シーズン同時期(1176万人)と比べても約450万人減少しました。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:13:52.58 ID:PDSGFq3q.net
>>370
インフルを警戒していたようにコロナを警戒していたが感染を防げなかったということ
ノーガードというのはコロナ特有の防御のこと
インフルと同じ防御は当然やっていたろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:14:37.89 ID:3uLJYsI9.net
>>366
ノロウィルスでは消毒しまくるけど、インフルエンザウィルスではそれはしないね
対応策はウィルスの特性によって変わるんじゃないの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:14:57.75 ID:PDSGFq3q.net
>>370
あなたはコロナはとりあえずインフルと同じぐらいの感染と見込むことにして、
正確は答えは今年のデータを待って見たら?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:15:11.89 ID:3TZ8uwbH.net
>>368
>>感染力=感染者数で判断するなら環境条件を同じにしないと

いやいやw
同じフィールドで感染者数を比較しているんだよ
どうやってインフルエンザとCovid19 環境の差異を生むの???????

君の脳内はどうなっている???

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:15:58.52 ID:AE+CHIut.net
基本再生産数
インフルエンザ 1〜4
コロナ     1〜6.6
コロナの方が若干高い

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:16:28.66 ID:3TZ8uwbH.net
俺は小学生を相手にレスしてるの?
だったら基本的なところから
書き込み内容を考え直さないといけない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:17:18.88 ID:3uLJYsI9.net
>>372
徐々に慣れて、コロナ特有の防御も普通にできるようになっていくと思うけどね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:17:37.27 ID:PKltVNCw.net
重症者はなぜ少ない?2類感染症から外すことはあり得るか… 新型コロナ分科会の専門家が会見で語ったこと
8/25(火) 11:10 配信 BuzzFeeDJAPAN
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdcba8df9afa2f96bcc2babe1d4bde08dde7bbc


前段〜中段文章略〜〜


◆感染症法上の扱い、メリット・デメリットの整理を開始

「全く未知だった本感染症について、いろんなエビデンスが蓄積されてきて、効果的な対策行動が明らかになりつつあります。
ウイルス、感染症としての疫学的理解も進み、地域によって大きく疫学情報が異なってきていることもわかってきています」

「感染症法上の措置の運用については、新型コロナウイルス感染症発症当時から現状までの変化から、現場のメリット、デメリットを十分整理する必要があるのはないかという結論に至りました」

尾身会長は感染症法上の取り扱いについて、このように言及し、今後議論が進められていくとした。

その議論の中核を担うのは、厚生労働省に設置されている専門家によるアドバイザリーボードだ。分科会はこのアドバイザリーボードでの結果を踏まえ、最終的な結論を提示する。

「今日の分科会でのコンセンサスは、このコロナ感染症が感染症法上、どういう風な措置の運用を行うか議論が必要だということです。
何も、2類(感染症)から外す、外さないか、そういう議論ではなくて。今の現場で何が不都合なのか、何が許容できるのか。そうしたことをしっかりと分析することが必要です」

「色々な人がこの問題の『(ある)部分』をとって議論している。
最終的な対応策を明確にするためには、『部分』ではなく、一体、『全体』がどうなっているのか、しっかりした分析がないと合理的答えを見つけるのは難しい」

↓↓↓
「浅い議論だけで、じゃあ(2類感染症から)外そうとなると、色々な不都合が出てくる可能性があり得ると思うので、ポイントは、しっかりと何が課題で、何が不都合で、何が許容されるのか、知恵を絞って全体像をトータルで分析する。
↑↑↑

そうすると、ある程度、合理的な解は見つかるんじゃないかというのが、個人的な考えです」

*詳細はWebをお読みください・・

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:18:10.85 ID:AE+CHIut.net
>>376
訂正
インフルエンザ 1.4〜4
コロナ     1.4〜6.6

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:18:19.24 ID:iyca6158.net
>>371
古いデータは無意味。せめて今年の4月以降で比べないと。今の防疫体勢ではインフルは激減するよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:19:38.80 ID:Oz44aIiO.net
新型コロナがインフルエンザと同じと言われるのは個人視点であって
社会視点では医療崩壊があるから別物
逆に医療崩壊がなければ先進国ではインフルエンザと同じに扱われて話題にもなってないだろうな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:19:50.32 ID:0HJ8Nswd.net
>>269
隔離さえされてれば必ずしも入院は必要ないんだよな
一人暮らしの人とかは、ヘルスメーターとGPSと携帯モジュールつきの腕輪や足輪つけて、自宅療養とかでもいいとおもう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:20:48.98 ID:lqmOS3oZ.net
>>381
完全に敗北確定して、期間12月〜3月の統計で500万人弱感染してるデータを古いといい始めた馬鹿
古いも何もコロナが年間でどのくらい感染させるんだよ?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:20:50.75 ID:UZX/exmV.net
治療方法もまだ確立されてない治療薬もないワクチンも無い
致死率はずっと高いのに
医療崩壊されてないならインフルと同じ扱いはないわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:21:05.10 ID:0HJ8Nswd.net
>>285
業種別最多のクラスターは、電車やバスでしょ?
どっちも「感染経路不明」に分類されてるだけで

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:21:34.85 ID:xWvKcJ9l.net
>>379
妥当な内容だと思うし重要な話だけど、そういう書き方をするから信用を失ってるのをそろそろ自覚した方が良いと思うの

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:22:07.97 ID:3TZ8uwbH.net
>>380
>>インフルエンザ 1.4〜4
>>コロナ     1.4〜6.6

要するに基本再産数は計算された大元の狭い領域のデータ、狭い領域のフィールドで
大きく異なりばらつくもので
それをもとに感染力の強弱を定義してはいけないということかな?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:22:21.45 ID:iyca6158.net
>>384
年間なんてまだ出るわけねえだろう。年間でちゃんと比べられるのは来年度のデータが出てからだ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:23:33.77 ID:lqmOS3oZ.net
>>389
今年は流行しなかった
にもかかわらず、「2019ー2020年シーズンは、定期的な発表は例年より早い4月10日までで終了しており、この時点で728.5万人に留まりました。」
で、コロナの感染力はどのくらいなの?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:24:13.98 ID:UZX/exmV.net
重症者は少ないって高齢者の重症者は相変わらず多いのにな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:24:56.81 ID:Oz44aIiO.net
>>385
新型コロナは パニックは医療崩壊あってこそ
既存のインフルエンザ並みの広がりなら医療関係者の中の話題で終わってた

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:25:21.81 ID:HPZ25sFu.net
インフルもコロナも高齢者にとったらどっちも同じようなもんだろう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:26:18.68 ID:iyca6158.net
>>390
ザル防疫時代のデータで多かったとか言っても意味が無いんだよ。データ持って来るんなら今年の6月でも7月でも、それなら参考にはなる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:26:31.50 ID:3uLJYsI9.net
>>391
高齢者全体の数から見れば、めちゃめちゃ少ないと思う

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:26:36.76 ID:lqmOS3oZ.net
>>394
定期的な発表は例年より早い4月10日までで終了してるにもかかわらず、その時点で728.5万人に留まりましただとさ
で、インフル以上に感染力が強いコロナはどのどのくらいにとどまるの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:27:03.56 ID:ZJH8FE+t.net
結局大したことないって言ってたホリエモンが正しいって感じになりそうだな
後遺症とか騒いでるのもほとんどいない
完全な恐怖心が一人歩きしてる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:28:17.04 ID:AE+CHIut.net
>>393
インフルエンザはワクチンあるからね
それで重症化したらしょうがないけど、コロナには逃げ道無いのがね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:28:58.69 ID:iyca6158.net
>>396
結局新しいデータは無いんかいな。じゃあ年度終了まで待っとけ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:29:07.76 ID:Oz44aIiO.net
個人視点なら大したことない
デブえもんが感染したら大したことあるかもしれないが

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:29:49.40 ID:lqmOS3oZ.net
>>399
正解は医療機関等を訪れたコロナ感染者数:約6万人でしょ、結局さ。
インフルは・・・1週間で・・・定点医療機関だけで6.5万人。定点以外を含む全国の医療機関をこの1週間に受診した患者数を推計すると約45.7万人。

https://weathernews.jp/s/topics/202001/170115/
2020/01/17 17:44 ウェザーニュース
15日(水)に厚生労働省から発表された昨年12月30日〜今年1月5日のインフルエンザ発生状況によると、全国患者報告数は6.5万人
この定点医療機関からの報告をもとに、定点以外を含む全国の医療機関をこの1週間に受診した患者数を推計すると約45.7万人

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:30:22.96 ID:AH4U8tb8.net
>>397 ポジショントークしてるホリエモンは全く信用できないwww

ホリエモンて飲食店(和牛の焼肉など)経営してたから、自分の経営の為にそう言ってただけだぞ。

最近静かだろ?補助金もらったからな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:30:46.38 ID:ZJH8FE+t.net
実際感染者死亡者が10倍になっても大したことないよな
100倍になるとちょっと多いなってレベル

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:31:37.71 ID:UZX/exmV.net
>>395
感染してからの重症率の話なんだが

後遺症の話は結構目にするけどただの風邪派が口封じに嫌がらせしてるのを目撃したことあるわ

インフルとコロナは高齢者にとっては全然違うわ
ワクチン無くても薬でしのげるインフルとあの重症率致死率のコロナじゃ全く違う
印象操作も大概にしてほしい
じゃなきゃ年寄りがこんなにひきこもるわけないじゃん

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:31:45.06 ID:3uLJYsI9.net
>>394
ウィルスの感染力の話なら、その時代の話でも良いだろ

防ぎやすさ(防ぎにくさ)の話なら、来年のインフルエンザシーズンまでは比べようがない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:32:28.32 ID:Oz44aIiO.net
>>403
たぶん10倍になる前に医療崩壊するから大したことある

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:33:00.26 ID:HPZ25sFu.net
>>404
コロナだって薬でしのいで回復してるだろう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:33:20.91 ID:ZJH8FE+t.net
>>406
何でもかんでも入院させてるからな
さっさと指定感染症からはずして自宅療養にしたら崩壊なんてしないよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:33:23.39 ID:HPZ25sFu.net
あと普通に年寄りもその辺出歩いてるぞ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:33:24.74 ID:lqmOS3oZ.net
>>399
結局、ソースなしで適当なこと言ってただけだろ
くやしかったらコロナのほうがインフルよりはるかに感染力が強いソースをはよ出せばいい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:33:28.26 ID:3TZ8uwbH.net
現象を観察すると
基本再生産数なるものは
ウイルスによっては時系列に変動するもので
定数ではない
最大の値をもって基本再生産数とするか
平均値をもって基本再生産数とするか
どちらも正しくない
これは変数だろう

まあ感染力を定義するなら変数を平均化しても良いかもしれない
基本再生産数はウイルスを不変のものとしているが
ウイルスはそういうものではないんだろう
不安定な物質だろう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:33:39.40 ID:UZX/exmV.net
ホリエモンはまだ感染爆発前のブラジルに逃げるような奴だしな
ただの風邪派ほどそういう醜態をさらしてる橋下とか

いわゆる商売保守は結局自分の事業の為に言ってるだけだしな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:34:20.96 ID:Oz44aIiO.net
>>404
>じゃなきゃ年寄りがこんなにひきこもるわけないじゃん

引きこもってない
引きこもってくれてるなら医療崩壊と無縁で自粛も必要なかった

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:34:30.86 ID:3uLJYsI9.net
>>404
ひきこもれば防げるウィルスなんでしょ?
それはそれで良いことだと思うが

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:34:44.47 ID:UZX/exmV.net
>>408
無症状は基本ホテルかそれが間に合わなきゃ自宅じゃん
どこの世界なのみんな入院とか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:34:56.63 ID:AaU8xNWn.net
>>348
まぁ、1〜2年は様子見だね

君子危うきに近寄らず

当分は森の中の別荘で悠々自適で過ごすわ
早朝の森林浴しながらの散歩が楽しいわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:36:02.76 ID:UZX/exmV.net
>>403
第二波は最初主に若者から始まってるじゃんのちに家庭内感染や介護クラスター
むろん昼カラオケとかもあるけど一波より断然引きこもってるだろうが

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:36:22 ID:HPZ25sFu.net
年寄りが引きこもってくれてたら言う事ないよ
年寄りは普通に出歩きたい昼カラしたいで、現役世代や就学してる子供を自粛させられるからおかしいのであって

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:36:30 ID:Oz44aIiO.net
>>408
それは初期
無症状軽症は病院以外だから指定感染症はあまり関係ない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:36:46 ID:ZJH8FE+t.net
>>415
無症状はそうだが軽症でも入院させてるだろ
軽症なんて呼吸が苦しくて寝られない程度なもんで入院させんな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:36:52 ID:UZX/exmV.net
>>414
引きこもれば違う弊害もあるんだけどね
普通の日常すら滞る

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:37:43 ID:UZX/exmV.net
>>420
それは急変する可能性があるからだろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:39:10 ID:3uLJYsI9.net
>>421
別に良いじゃん、新しい日常で

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:39:14 ID:iyca6158.net
>>420
軽症で入院させてもらえるかは地域によるのかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:39:16 ID:Oz44aIiO.net
軽症入院は高齢者や基礎疾患持ちのハイリスクな人たち

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:41:07 ID:Qe4KIqPv.net
これだけ犠牲が少ない病気で騒ぎすぎな現実をそろそろ受け入れろ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:41:50 ID:Oz44aIiO.net
秋冬を越さないと現実が見えてこない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:41:52 ID:iyca6158.net
なんでランサーズはこんなに元気なんだ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:42:34 ID:UZX/exmV.net
「自分が」犠牲にならないからそう言ってるだけだろ
自分の世代が同じくらい犠牲になったら悲鳴を上げるだろうに
今必死に抑えてるからこの数でそれでも防げてないのに

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:42:40 ID:t7jx8Gp9.net
>>422
コロナはインフルよりはるかに感染力がすごいとかでたらめ言うのやめようなwww>>299

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:43:21 ID:3TZ8uwbH.net
>>427
冬は越した
秋はそんなに危険かな?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:43:22 ID:3uLJYsI9.net
>>429
同じくらいって、何人?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:44:08 ID:UZX/exmV.net
>>430
新しい生活様式でやっと防げるような感染力なんだからインフルよりずっと感染力高いわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:44:50 ID:UZX/exmV.net
>>432
罹った数からの2,3割

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:45:16 ID:PDSGFq3q.net
>>375
インフルは昨年までのイメージで話してしまうでしょう?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:45:22 ID:Oz44aIiO.net
>>431
越してない
分からない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:45:58 ID:ZJH8FE+t.net
夏場に関しては感染力は強いのかもしれんが、まだインフルと比べるだけの情報量はないと思うが

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:46:31 ID:3uLJYsI9.net
>>433
インフルエンザも生活習慣だけで防ごうと思ったら、同じぐらいの体制が必要になるぞ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:46:58 ID:vU1sLjFB.net
>>433
コロナって8か月でまだ陽性者6万程度だけど
弱い頭でインフルよりコロナははるかに感染力が強いと判断したのは何なの?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:47:12 ID:PDSGFq3q.net
>>378
コロナは入院前PCR検査を入れてる病院があるぐらいだから
まだまだインフルとは防御レベルが違うよね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:47:52.55 ID:vU1sLjFB.net
>>433
どこらへんでインフルよりコロナははるかに感染力が強いと判断したの?w

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:48:12.68 ID:xWvKcJ9l.net
9月に入ればインフルエンザの感染者数も発表されるようになるからそれまで待てばいいんじゃないかなあとぼんやり

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:49:53.49 ID:3uLJYsI9.net
>>434
> 罹った数

それって無症状込み?
もしそんな感じだったら、むしろ皆出歩かなくなってとっくに収束してる気がする

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:50:01.74 ID:oe4XpquD.net
インフルエンザ+COVID-19の複合型とか可能性はどうだろう?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:50:26.97 ID:t7jx8Gp9.net
>>433
>>422
コロナはインフルよりはるかに感染力がすごいとかでたらめ言うのやめようなwww>>299

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:51:41.81 ID:PDSGFq3q.net
少なくともインフルエンザは7月8月の感染者数と死亡者数はどうなん?
普通に考えて分かりそうなものだが
もしや今日のランサーズの方針はインフルと変わり無しってことなのか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:53:31.93 ID:iyca6158.net
そもそもインフルエンザが物差しに使えるのかも疑問だが、何故かインフルインフル言い始める奴が跡を絶たない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:53:46.97 ID:PDSGFq3q.net
コロナはウイルス自体の感染力もあるかもしれないが、
無症状時に普通に行動している人が感染を拡大させるところに怖さがあって
インフルは症状が出るから本人も自覚するしぐったりするから行動範囲狭まるしね
コロナは困ったチャンだね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:53:54.04 ID:vU1sLjFB.net
ID:UZX/exmV


コロナはインフルエンザよりはるかにすごい感染力があるんです!(ソースなし)wwww

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:54:03.34 ID:ZJH8FE+t.net
>>446
なんで7月8月で比べるの?普通年間通して比べない?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:54:37.26 ID:Oz44aIiO.net
新型コロナ危険=後遺症などに恐怖する個人視点
新型コロナ安全=医療崩壊無視する社会視点

この2人が不毛な連投をずっとしてるよな
スレ的には枯葉も山の賑わいだから良いのか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:56:26.61 ID:ZJH8FE+t.net
対策しただけでこれだけ抑えられるコロナ
仮に同じ対策してインフルがどの程度防げるからこの冬ご期待

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:56:44.84 ID:iyca6158.net
>>450
年間のデータなんてまだ無いだろ。今比べるなら直近で比べるしかない。目安としてはそれで事足りる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:57:01.30 ID:3uLJYsI9.net
>>440
それをレベルが違うと受け取るか、ウィルスの特性に合わせた対応と受け取るかだと思う
無症状で感染させるからやっかいなのは確かだけど

インフルだって、警戒してたのに院内感染を起こしたって病院は当然あるでしょ? という話

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:57:40.28 ID:EIJHNhT0.net
インフルはスレチだから、NGでいいよ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:57:59.40 ID:xWvKcJ9l.net
>>446
全体の統計は9月〜4月の期間で集計しての発表なのよ
一応、個別のもあるけど殆どゼロに近いから比較対象として不適切過ぎるかなあと
8月前半インフルエンザ感染動向について 国立病院機構 
https://nho.hosp.go.jp/news/nw1-1_00248.html

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:58:04.13 ID:Oz44aIiO.net
それはない
新型コロナは個人視点と社会視点で評価が全く変わるだけのウイルス

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:58:13.07 ID:e84yXqU9.net
>>426
そうそう、世界各国で感染した事例をな。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:59:24.37 ID:yIgqya3j.net
>>428
1レス10円程度の収入あるからだよ
ランサーズ=
新型コロナ安全デマ工作員

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:59:48.90 ID:ZJH8FE+t.net
>>453
流行期が違うんだからデータとして不十分すぎるでしょ、感染力の強さなんて比較するのがバカバカしい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:00:04.06 ID:e84yXqU9.net
>>458
短期間の間にどれだけの人が死んだと思ってんだよ。
怖さを知っている国や都市は神経質に対策を行なっているよなw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:00:29.76 ID:vU1sLjFB.net
ID:iyca6158 = ID:UZX/exmV


わかりやすいwww

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:01:56.19 ID:3uLJYsI9.net
>>453
新型コロナは昨年11月ぐらいから出てたらしいから、そこから現在までで比較したら?

じゃなかったら南半球のNZとかのデータを探してみるとか

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:02:38.31 ID:ida2iZq0.net
しっかし平和だな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:02:55.58 ID:HPZ25sFu.net
今日の東京はいくつや

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:03:23.66 ID:ida2iZq0.net
>>463
それだとインフルのほうが感染力強くね?アメリカさん冬だけで2200万人だぞ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:04:33.53 ID:lqmOS3oZ.net
>>453
で、コロナがインフルよりはるかに感染力が強いとしたソースはどこなの?
>>371からもどう見てもインフルのほうが感染力強いんだが?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:05:54.34 ID:Oz44aIiO.net
今の段階で感染者数で新型コロナとインフルエンザを比較するのが間違ってる
医療崩壊しない既存のインフルエンザと比較しても無意味だと言うのにケンカして楽しいのか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:07:23.87 ID:lvb1MgS+.net
おい、おまいら
大変ニダ
直撃ニダ

決戦は水曜日ニダ
水曜日以降も大洪水ニダ
地下貧民やトタン屋根貧民が大変ニダ
//i.imgur.com/LrM7UAO.jpg

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:07:31.42 ID:3uLJYsI9.net
>>466
インフルやべぇw

もうちょっとコロナが行き渡ってから比較しないと参考にならんな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:09:14.03 ID:9kGbnKO2.net
ケンサーズまた論破されたのか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:09:26.34 ID:HPZ25sFu.net
>>469
バービーだっけ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:09:58.46 ID:iyca6158.net
新生活様式の効果でインフルも減れば、不自由の甲斐も少しはあると言うものだ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:10:12.47 ID:e84yXqU9.net
インフルでロックダウンしなきゃならなくなったって話は聞いた事ないよな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:10:47.85 ID:3TZ8uwbH.net
旧型コロナは夏風邪と表現する医者もいるので
一方でインフルエンザは冬季に”圧倒的に感染力がある”もの
冬季に関しては持続力もある
超過死亡要因になる。かなり危険なウイルス。

旧型コロナは持続力がなく、時によって何種かあるコロナウイルスで
夏場にも静かに流行するもの
インフルエンザのような大流行ではなくあくまで静かに流行したりするもの

日本のフィールドではCovid19 は旧型コロナの範疇ではないのかなあと
今まで得られたデータからそう思っている。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:11:03.28 ID:ida2iZq0.net
そうそう比較にならんのよ
こういったもので短期的なデータなんて季節要因やら色んな絡み全無視だから意味がない
3ヶ月で1000万と1年で1000万なら前者のほうが遥かに感染力はつよいしね
まぁ感染力はって問題であって致死率や医療崩壊なんかはまた別物だが

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:11:35.32 ID:tCdn7K01.net
>>467
https://www.covid19-yamanaka.com/cont1/main.html

山中教授のHPでも新コロの方がインフルより感染力が強いと書いてあります

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:11:36.82 ID:xWvKcJ9l.net
学級閉鎖なんかはあるけどね。予防方法はインフルも新型コロナもほとんど同じなので、減少は期待してる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:11:43.26 ID:HPZ25sFu.net
>>473
普段いかに手洗いとかしない不衛生な人が多いかって事だよね
ばっちい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:11:47.87 ID:Oz44aIiO.net
感染者数は旧型コロナ(ただの風邪)だから日本人の半分が感染するくらいの気持ちで
その代わり感染拡大速度は病院パンクさせないように

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:12:00.24 ID:gyegl+RB.net
>>474
インフルで死んでも残念でしたで終わるからなw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:12:16.17 ID:fzOaPItk.net
東京+182
また増えちゃったなあ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:12:40.94 ID:iyca6158.net
>>459
10円なのか。案外高いな。ちょっと前に5円のが貼られてて、そんくらいが相場なんか〜と思ってたわ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:13:02.70 ID:tCdn7K01.net
>>482
一喜一憂しても意味ないよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:13:03.01 ID:HPZ25sFu.net
>>476
あとの9ヶ月はほとんど流行しないんだったらその限りでもないような

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:13:05.35 ID:ChnPDcGx.net
>>477
山中が正しいかどうかもまだわからんww

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:14:31 ID:tCdn7K01.net
人類と長い付き合いでワクチンも薬もあるインフルエンザ
今年ポッと出てきて、まだわからないことだらけの新コロ
比較してどうこう言う方がおかしいでしょう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:14:35 ID:lqmOS3oZ.net
>>477
>>371

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:15:19 ID:ZJH8FE+t.net
>>485
短期で多い患者だすなら明らかに感染力は強いでしょ
ウイルスの活動が弱まる期間が長いってだけで

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:15:32 ID:HPZ25sFu.net
>>482
人の動きで変わってくものだし増えたり減ったりはしょうがないよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:15:44 ID:Oz44aIiO.net
>>487
分からないからこそ素人には比較対象が必要
それがインフルエンザ
ただし社会視点は別物

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:16:35 ID:ZJH8FE+t.net
>>482
少ないじゃん

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:17:01 ID:3uLJYsI9.net
>>474
実はあったらしいよ

> 3人による研究は、スペイン風邪流行時に全米43都市が施行した規制と、その影響を調査している。
https://jp.reuters.com/article/global-economy-kemp-idJPKBN21Q1LN

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:17:32 ID:3TZ8uwbH.net
まあ旧型コロナは新型コロナに対抗して
俺が個人的に何度も書き込んだテキストであり
軽んじてるわけでもない。
風邪は危険なものだ。

旧型(馬鹿にしているわけではない 新型の対義語として用いただけ)
コロナウイルスによる
人間に風邪症状を引き起こす主たる型に
NL63、HKU1、OC43、229E
の4種がある。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:18:58 ID:9kGbnKO2.net
インフルってワクチンあるよな?
それで感染者数がたくさんでるのだから、
どちらが感染力強いのかは明らか
当然インフルのほうが強い

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:19:24 ID:tCdn7K01.net
山中教授のHPで引用されているNYタイムズのグラフによると
インフルエンザは1人の感染者が1.2〜1.5人くらいにうつす
新型コロナは1人の感染者が2〜4人くらい(推計)にうつす
よって新型コロナの方が感染力が高い

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:20:14 ID:HPZ25sFu.net
>>487
でもある程度こんなところが危ないこんな事で感染するってのは見えて来たわけでしょ
感染しない為の対策はインフルと一緒だしインフルには無警戒でぼーっと生きて来たけど
新コロはまだ薬もないし気を付けて暮らしていきましょうって事なんじゃないの
お金に困らない人は自主的に引き籠ればいいけど大多数は生きてく為の経済活動は必要なのさ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:20:31 ID:897Z3OB7.net
結論

今、掛かったら負け‼

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:20:39 ID:tCdn7K01.net
>>491
それはおかしい
わからないものを、なにと比較したらいいのかもわからない
そもそも比較する必要があるかどうかも明確ではない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:20:42 ID:9kGbnKO2.net
>>474
致死率はコロナのほうが高いしな
治療薬なければワクチンも無かった
馬鹿だろお前w

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:21:13 ID:tCdn7K01.net
>>498
罹ったらだろ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:21:17 ID:3TZ8uwbH.net
>>477
マジか
BCGも結構有力だとか言ってるし
身を張ってるなあ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:21:52 ID:UZX/exmV.net
ランサーズってどこが金出してるの

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:22:55 ID:Oz44aIiO.net
>>499
そんな考え方だからエイズだのエボラだのと煽られウイルスになる

新型コロナは風邪のように誰もが毎年かかるインフルエンザと表現するのが素人には分かりやすい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:22:58 ID:3uLJYsI9.net
>>499
いや、新型コロナもけっこう分かってきてるし

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:23:02 ID:dEs3Ytkv.net
>>495
接種率は,1歳未満が23.5%,1〜6歳が 48.3%,6〜13歳が39.2%,
13〜65歳が 23.3%,65歳以上が54.8%,全年齢が 32.6%であった.
たいして接種していないんだよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:24:20 ID:+pddBSOa.net
>>495
インフルエンザのワクチンは
かかったときの重症化を抑えるためのものであって
けっしてインフルに罹患しにくくするためのものではないんだが

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:25:36 ID:UZX/exmV.net
分かってきてるって専門家でもバラバラなのに
正常性バイアスで分かったつもりになってるだけだろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:26:01 ID:tCdn7K01.net
>>504
んなことはない
わからないものはわからないんだから
煽られることもないわ

そもそも流行しだしてからまだ1年も経っていないのに
チョビチョビ出てくる報道に一喜一憂しすぎだ
報道されたデータが正しいかどうかもわからない
どっかの聞いたこともない大学の無名の学者が発表しただけの論文だったりするんだから
しかもどんどん変異していてコロナも同じではないときたもんだ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:26:08 ID:iyca6158.net
>>506
俺も全然接種してないな。コロナは様子見する

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:26:57 ID:IAILM+HL.net
【8月25日(火) 182人 データ一分析】 

*東京都直近1ヶ月の感染者-推移
7/19-25 188【168】237 238 366 260 295
7/26-8/1 239【131 】266 250 367 463 472
8/2-8 292【258】309 263 360 462 429
8/9-15 331 197【188】222 206 389 385
8/16-22 260 【161】207 186 339 258 256
8/23-25 212 【95】182
【*】その週の最小値

【参考データ】
*東京都感染者/一週間平均の推移
6/21-27 一週間平均 43.1人 

6/28-7/4 一週間平均 85.9人 

7/5-11 一週間平均 152.4人←3000人検査有 

7/12-18 一週間平均 214.6人 ←4000人検査
7/19-25 一週間平均 250.3人←5000人検査
7/26-8/1 一週間平均 297.0人 ←5000人検査
8/2-8 一週間平均 339.0人 ←5000人検査
8/9-15 一週間平均 274.0人 ←6000人検査
8/24 本日の感染者 182人 ←3000人検査
( go go su ma より)
8/19-25 一週間平均 218.3人


*昨日の95人は5095人検査 陽性率1.86%
( モ一ショ一より)
・前週より平均 約55人減少です

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:27:16 ID:XpWA5cid.net
>>507
感染して時、発症を抑えることもインフルワクチンの目的

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:27:37 ID:Oz44aIiO.net
>>509
インフルエンザは風邪よりしんどい
ところが誰でも毎年かかってた風邪がインフルエンザ並みにしんどくなった
何でだろう?
それが新型コロナ
これ以上を知りたい人は厚労省サイトにGo

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:27:41 ID:tCdn7K01.net
毎年インフルエンザに罹っている俺としては
必ずワクチン打ってる
言われてみれば効いてるんだかどうだかわからない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:28:21 ID:gtD85ovx.net
イオンのサーモグラフィーの非接触体温計で見るとだいたい37.0度なんだけど
俺大丈夫なんだろうか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:28:34 ID:HPZ25sFu.net
>>514
なんでそんなに感染するの?
今振り返ってみてやっぱり自分の生活習慣が不衛生だったなとか思う所はある?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:28:42 ID:GWG7OLda.net
結論  罹かったら負け

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:28:50 ID:X8CafDxh.net
何でインフルエンザでも商品を消毒しないのにコロナではするの?それとも本来ならインフルエンザでもやるべきだったの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:29:29 ID:tCdn7K01.net
>>513
厚労省など信用していません

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:29:55 ID:tCdn7K01.net
>>516
生まれつき猛烈に喉が弱いんだよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:30:26 ID:GWG7OLda.net
罹かったら負け

高齢者→死に直結もw
中年→後遺症で味気ない人生w
若者→人生50年時代w

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:31:05 ID:Vo/w6F+k.net
>>518
コロナはまだわからないことが多いから、予防
わかったときにあれはやりすぎだったよなとわかる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:31:22 ID:tCdn7K01.net
>>518
今にして思えば、やるべきだったと思う
俺はね、すぐ風邪ひく質だから

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:31:23 ID:Oz44aIiO.net
>>519
フェイクニュースでストレス溜めるような性格だからインフルエンザにもかかりやすい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:31:29 ID:3TZ8uwbH.net
>>496
基本再生産数だな

山中氏はテキストを記憶しただけだろうな
彼は九官鳥になったりする
それはプライベート内でやるべきことで
一般にテキストを流布してはいけないなあ
そういう立場なんだから

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:31:39 ID:HPZ25sFu.net
>>520
喉が弱いのか
そしたら今もかなりリスク高くて戦々恐々だね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:32:32 ID:tCdn7K01.net
>>526
そうなんだよ
やんなっちゃうよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:32:34 ID:3uLJYsI9.net
>>518
ノロウィルスは消毒必要だけど、コロナやインフルエンザはどうなんだろうね?
日本では街中をシューシュー消毒してる映像見たことないわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:32:38 ID:Oz44aIiO.net
>>522
そうでもない
高齢者やその世話をしてるなら必要

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:33:40 ID:doM0AhfS.net
コロナなんてSTAP細胞と同じ。
信じる奴にとっては存在するし信じない奴にとっては存在しない。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:33:52 ID:AH4U8tb8.net
新コロは
致死率は3〜5%だぞ

国立感染症研究所 致死率は6%だったのに対して、6月以降(第2波)は4.7%
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/advisory-board/detail/detail_01.html


季節性インフルは
致死率は0.1%くらいだぞ

致死率が1桁ちがうと、その苦しさはどんなものか、想像力が無い人は分からない

致死率→そのまま<苦しさ>だと仮に考えると
インフルよりも新コロは30倍〜50倍のいろいろな苦しさが加わって結果死ぬw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:34:47 ID:Oz44aIiO.net
>>530
社会視点の騒ぎを個人視点にすり替える連中のせいでそんな考え方する人も増える

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:35:06 ID:Z4ZL66KA.net
コロナは重症軽症に関わらず約8割の人は、他の人に感染させていない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:35:10 ID:HPZ25sFu.net
>>528
中国ではやってたね
道路を消毒して意味あんのかなって思ってたけど

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:35:23 ID:X8CafDxh.net
商品拭くのは市販のよくあるアルコールのウエットシートじゃ不十分なの?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:35:27 ID:UZX/exmV.net
初期にあまりにも接触感染言われ過ぎなんだよ
未だに接触感染が主という意見も見るし垂れ流してる言論人もいるし
飛沫感染が主と今更言われても接触感染への恐怖は拭えない
完全に否定も出来ないし
厚生省のHPにも相変わらずプラスチック何日だのあるし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:35:36 ID:tCdn7K01.net
「STAP細胞はあります!」って小保方さんは言ってたぞw
週刊実話うんたらとかいう三流雑誌によるとアラブの金持ちだけがSTAP細胞による治療を受けているって

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:35:50 ID:3uLJYsI9.net
>>531
苦しさって何だよ
ギロチンは致死率100%だけど、あんまり苦しくないぞ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:38:20 ID:HPZ25sFu.net
>>535
十分か十分じゃないかってその人によるんじゃないの
いちいち拭かない自分からしたら余裕って思うけどウイルスが恐怖で恐怖でって思う人には不十分
自分で満足できる方法とればいいと思う

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:39:27 ID:tCdn7K01.net
>>535
真面目な話、度数70〜80%のアルコールに10秒くらいは暴露しないとコロナは不活性化しない
って事になってるんです
アルコール低濃度のウェットティッシュの場合、度数が50%前後だから効果を出すには
よっぽどしっかり拭くかびちょびちょにして、すぐには乾かない様にしなきゃダメだろな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:41:11 ID:3TZ8uwbH.net
>>530
存在というより症例が多いか少ないか
定量的な判断

それが情報量によって判断されている
実際の定量の多いか少ないかよりも。

他にも自分にとってのリスクは世の中に多数あるのだが
情報量によってリスクが多いと判断しちゃう
スポットライトを浴びせられたものに注目するからね。
スポットライトが当たっていない周辺情報を自分で調べて
自分で定量評価しないと。
でもそれって一般には大変な作業なんだろうな。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:41:58 ID:Oz44aIiO.net
高校生が大量感染しても誰も死なない
それでもテレビでは毎日毎日新型コロナ

新型コロナは政府の捏造だ!

そう考える情弱も出てくる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:43:17 ID:UZX/exmV.net
水洗いとかでもある程度効果があると聞いたけど
あの宮沢准教授が言うにはウェットティッシュ何枚か使えば物量的に減らせるだのなんだの
まああの人をどこまで信じれるかは知らんけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:44:27.60 ID:UZX/exmV.net
>>542
そういうのがコロナパーティとかするんだろうな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:45:17.98 ID:3TZ8uwbH.net
>>542
PCR検査陽性をもって無症状(最初から最後まで)も
亡くなった人も同じように扱っているからね
悲観的情報になる。
感染力の有無があってごく一部の人がたくさんを感染させていると
説明しならがらも陽性というだけで同列に扱われる。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:45:22.66 ID:UZX/exmV.net
つかクラスターフェスから感染者出たって話だけど
ちゃんと検査受けたんだな
ただの風邪なはずなのに

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:46:17.33 ID:HPZ25sFu.net
買って来たものの外装を捨てる方が早くない?
肉だったらタッパーだのジップロックに移し替えるとか
その肉をスーパーでパッケージした人の事が信じられないから怖いってなったらもう何も食えなくなる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:46:56.18 ID:UZX/exmV.net
誰が大量に感染させてるか判別できないんだから仕方ない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:48:27.01 ID:X8CafDxh.net
なるほど、ウエットシートで軽く拭くくらいじゃ意味がないに等しいし効果を出すには手間も枚数も必要になってくるわけか
コロナだけじゃなくインフルエンザや風邪予防にもなるかもしれないなら意識してみるかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:49:47.76 ID:Oz44aIiO.net
>>545
志村けんで悲観的情報が最大限に達した
情弱には全国緊急事態宣言なんかよりも衝撃ハンパなかった

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:50:33 ID:tCdn7K01.net
>>549
極めて品薄でなかなか手に入らないが
白十字のショードックスーパーという製品をおすすめするよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:51:51 ID:X8CafDxh.net
>>551
ありがとう探して遭遇した時は買うわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:51:54 ID:3TZ8uwbH.net
山中さんは自分の仕事に徹するべきだと思うよ
自己の研究分野への没頭

こういう散漫な情報の中で生きるべき人ではないと思うなあ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:52:21 ID:2+9m4iJW.net
>>474
職場の同僚が同じようなバカなことを言っていたw
もうそいつにには近寄らないことにする

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:54:04 ID:Oz44aIiO.net
せっかく一般人視点も持ち合わせてる学者だから良いだろ
専門家専門家じゃないから人気もある

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:54:14 ID:3TZ8uwbH.net
比較対象ではないが
山中氏より橋下の方がこの分野で活動するには適していると思うよ
散漫な情報を受け散漫な情報を発信する。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:55:17 ID:xWvKcJ9l.net
新型コロナ再感染を初実証 抗体持続、数カ月か―香港大 2020年08月25日15時18分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082500762

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:56:17 ID:3TZ8uwbH.net
>>555
ウイルスや菌が濃厚だから様々な感染症に罹患した経験がないと
免疫力が足りないだろう
持ち場持ち場がある

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:57:20 ID:Oz44aIiO.net
あの2人なら話が合うだろ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:57:29 ID:BGcWwQzB.net
なぜか日本で報じられない「コロナ後遺症」 世界で次々と明らかに NYでは15%が人工透析が必要に [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598335351/

テレビってスポンサーの為にコロナの後遺症言わない印象

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:58:51.45 ID:3TZ8uwbH.net
橋下はまたバカなこと言ってるなって
許容される。これが免疫力だな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:00:16.38 ID:UZX/exmV.net
一応テレビでも後遺症はやってるけど
経済界に目障りなのか恐怖を煽るな―工作員がいつも叩いてる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:02:12.43 ID:Oz44aIiO.net
>>560
そう
> 都内の総合病院の内科医は、「多くの病気には後遺症がある。例えばインフルエンザ・ウイルスでも呼吸器やあるいは内蔵疾患につながることもあり、新型コロナの様々な後遺症を取り上げることに、あまり意味はない。それよりも、新型コロナを予防すること、感染初期の段階で治療し、重症化させないことの方が重要」という。

後遺症の若者がテレビ出てただろ
> 確かに新型コロナによる様々な後遺症を取り上げて“騒ぐこと”は適切ではないかも知れない。それでも若年層に対しては、多くの後遺症があり、新型コロナに感染しないことの重要性、感染予防の重要さを知らせるためには、重要な情報だと思うのだが。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:09:26.48 ID:5S2HBrcz.net
重症者はなぜ少ない?2類感染症から外すことはあり得るか… 新型コロナ分科会の専門家が会見で語ったこと
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/senmonka-bunkakai-7-1

「今日の分科会でのコンセンサスは、このコロナ感染症が感染症法上、どういう風な措置の運用を行うか議論が必要だということです。何も、2類(感染症)から外す、外さないか、そういう議論ではなくて。今の現場で何が不都合なのか、何が許容できるのか。そうしたことをしっかりと分析することが必要です」

「色々な人がこの問題の『(ある)部分』をとって議論している。最終的な対応策を明確にするためには、『部分』ではなく、一体、『全体』がどうなっているのか、しっかりした分析がないと合理的答えを見つけるのは難しい」

「浅い議論だけで、じゃあ(2類感染症から)外そうとなると、色々な不都合が出てくる可能性があり得ると思うので、ポイントは、しっかりと何が課題で、何が不都合で、何が許容されるのか、知恵を絞って全体像をトータルで分析する。そうすると、ある程度、合理的な解は見つかるんじゃないかというのが、個人的な考えです」

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:10:21.98 ID:UZX/exmV.net
8月から後遺症の調査も始めると言ってたのにな
今の段階で後遺症について取り上げるのに意味はないと発言とか軽率すぎる

国ぐるみで矮小化して臭いものに蓋をしようとしてる感じがして嫌だ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:10:49.04 ID:x+T4Q6X9.net
>>550
あれも、今思えばもったいない死だったな
3日ルールなんて誤情報に惑わされないで、すぐに入院していたら助かったケースだ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:11:05.48 ID:a9xtznkj.net
>>500
インフルも最初はワクチンも治療薬も無かった

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:12:13.86 ID:3TZ8uwbH.net
>>563
若年層が無警戒でCovid19を感染させているというのは
感染者を隔離すればOKという他者依存の論理
若年層は社会的権力がない
若年層のせいにすればOK
中高年にとっては若者は眩しい 自分より将来があると思う
若い女の子は可愛い その子らと寄り添っている若い男は憎たらしい
健康、運動では勝てない 生物学的に中高年は弱者

まあ色んな感情が沸き上がる
小池百合子さんだって年寄りを打ち負かす若い時期はあったが
今は若い人のせいにする

風邪感染症ってそういうものか?
排除の論理 嘆かわしいね
日本では生きていないし
他国の論理でもない
排除の論理は彼女の個人的な人生観なんだろうな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:12:38.50 ID:3uLJYsI9.net
>>566
でもあれが、日本を始めとするアジアで多くの人命を救ったとも言える

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:14:08.00 ID:Oz44aIiO.net
>>566
高齢者と基礎疾患持ちに三密禁止が可能だったなら亡くならなかった
今からでも遅くない

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:14:38.46 ID:UZX/exmV.net
若者に嫉妬って馬鹿か
どの年齢層だろうと隔離しないと感染が広がる
無症状が多いのが若者だったってだけなのに
すぐ世代間の対立に持って行きたがる
本質が分かってない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:17:02 ID:UZX/exmV.net
基礎疾患者は働いてるし同僚からうつされたりとかもあるだろう
高齢者も働いてる人もいるし家庭内からうつされたり
医療介護クラスターくらったらひとたまりもないだろう
一部を自粛させれば解決なわけじゃない
地続きなんだから
最初夜の街だけ言及してても最終的に全体に広がったようなもん
感染を収束しなきゃ本質的に解決しない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:18:50.13 ID:3uLJYsI9.net
>>571
本質は、コロナに負けない強い体を作ってこなかった人が負け組、ってことじゃない?

社会がその負け組を救済するために、どこまでの負担を負うことにする?ってところが焦点

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:19:29.17 ID:Oz44aIiO.net
現役世代と年金世代と基礎疾患持ちはリスクが違う
行動も違う
その認識が甘いから岡本行夫くらいの知能でも死ぬ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:23:29.49 ID:f61Sw+KT.net
>>565
隠蔽大国中華になるか、ならないかは今後
安全デマ工作員に洗脳されずに、新型コロナを
正義の危険厨が声を大きくして
危険と
あちこちで騒ぐ必要がある
特に
後遺症
ワクチン
再感染だ。
なにせ免疫がやられていくからな
新型コロナは、、、

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:24:27 ID:UZX/exmV.net
政府は宣言解除する時に経済と防疫は両輪といいながら防疫は注視するだけでまったく何もしなかった

高齢者や基礎疾患者だって国民だよ
生きる権利はある

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:25:39 ID:+4Jhot5r.net
>>565
実際に影響なさすぎてデータとれんやろ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:27:00 ID:UZX/exmV.net
結構見てればあちこち日本でも後遺症の話はあるけどね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:27:35 ID:KtO5xDYN.net
>>185

感染者が増え出したら自粛するから「ドンドン」にはならないよ

第一波の時と比較しても致死率は0.3%しか上昇してないし じわじわじゃない?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:29:20 ID:UZX/exmV.net
中等症からそのまま亡くなったりしてるのに重症者だけが重症かのように見せたり
ただの風邪派が合唱してたのをその後政府や行政が追随してるのが気持ち悪かった
工作が相当働いてるなと思ったよ
大体一般人が2類がどうのとか口をそろえて言うのも変だしどこからか発信源があるんだろうなとは伺い知れた
まあパソナ竹中あたりだろうけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:30:02 ID:Oz44aIiO.net
メンヘラは妄想が止まらなくて大変だな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:31:10 ID:3uLJYsI9.net
>>576
自治体にホテル用意しろって言ったり色々してたじゃん

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:31:18 ID:KtO5xDYN.net
>>196

肯定的なエビデンスが続々発表されてるのに まだ疑う人がいる事に驚くよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:31:22 ID:UZX/exmV.net
オリパラのために5類って
感染抑制出来てない日本で本当に開催できるの?
パラリンピックなんて感染リスク0じゃないと出来ないと言ってるのに

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:32:16 ID:UZX/exmV.net
>>582
受け皿を用意させるだけでなく感染自体を抑制する努力の話だよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:32:44.68 ID:RupLdUto.net
インフルエンザって365日年中無休ですかね?
この辺からして違うような気がするのですが

もう、嘘つくのはよしてください
HIVで結構 死と隣り合わせの方が活気が出ます。日本に必要なのは生きる活気です。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:33:38.15 ID:3uLJYsI9.net
>>585
出番が来るほどには拡大しなかったんじゃないの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:37:30 ID:UZX/exmV.net
>>587
拡大してるだろ
宣言解除時からすれば明らかに
一桁の県もあるけど二桁以上の県住みは常時ストレスを感じてるよ
何も能動的に動いてくれない政府に対して苛立ちを感じてるよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:42:31.95 ID:Ac5U17Vz.net
なぜか日本で報じられない「コロナ後遺症」 世界で次々と明らかに…NYでは患者3分の1以上で急性腎障害 15%が人工透析が必要に
https://news.yahoo.co.jp/articles/38bb48131b0d9a979196d63478c72c643668672c?page=1

最近、特に目に付くのは新型コロナの後遺症に関するものだ。海外では多くの研究結果が発表されているにもかかわらず、国内ではほとんど報じられていない。

 ・イタリア・ジェメッリ大学病院などが7月、退院患者143人を追跡調査した結果、回復から平均2か月の段階で87.4%の患者に後遺症があった。目立ったのは、疲労(53.1%)、呼吸困難(43.4%)、関節痛(27.3%)、胸痛(21.7%)といった症状。

 ・中国の孫文大学第五附属病院が退院30日後の患者を調べたところ、半数以上に肺拡散容量の低下、呼吸筋力の低下、肺画像異常が認められた。

 ・米国の医学誌『JAMA』に掲載されたイタリア・パドヴァ大学などの研究では、発症から4週間経過した軽症患者113人のうち、46人(40.7%)は味覚または嗅覚障害が完全には良くならず、12人(10.6%)は症状が変化しないまたは悪化していた。

 ・英国マンチェスター大学が7月31日、新型コロナに感染し退院から8週間が経過した121人を対象に調査したところ、8人が聴力の悪化、8人が耳鳴りの症状など、合わせて16人が聴覚の異常を報告。

 ・「キドニー・インターナショナル」誌の調査では、ニューヨークの医療法人の新型コロナ患者3分の1以上で急性腎障害が見られ、15%近くで人工透析が必要になった。

 ・イタリアのジョバンニ23世病院では600人近い新型コロナ患者の予後に、肺機能の障害が約30%、神経学的な問題が10%、心臓の問題が10%、慢性的な運動能力障害が約9%に見られる。

 ・ドイツのフランクフルト大学病院の研究チームが新型コロナから回復した100人以上の人々の心臓の健康を調べ、そのうち50人が感染前に健康で、57人が心臓病のリスクが高いグループに属していた。

 等々、取り上げれば枚挙に暇がない。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:45:53 ID:+pddBSOa.net
>>538は経験者

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:46:26 ID:f61Sw+KT.net
>>586
実際、二月から賢人が新型コロナの正体は
空飛ぶAIDSと何度も騒ぎたてくれたから
今の私がある
第三波の地獄がやってくる来年1月までが最後の
対策ができる時期。
第三波は未曾有の悲劇になるとみている

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:47:09 ID:LvMXXXQg.net
中等症者が増えている
神奈川県 入院患者:304人 重症:22人 中等症:231人 軽症・無症状:51人

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:49:30 ID:+pddBSOa.net
>>591
榮倉奈々の旦那さんだっけ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:00:06 ID:tCdn7K01.net
新コロの厄介なところ
発症前から他人へうつす
無症状でもうつす
発症するとなかなか治らなくて長期間治療を要する
軽症で終わっても後遺症が残っちゃったりする
特に肺と血管を痛めつける
夏になっても減らない
ネコにまでうつる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:02:29 ID:9cRSV7J+.net
国立病院機構仙台医療センターウイルスセンター長の西村秀一医師によると
マスクの常時着用や机などの日常品の殺菌には科学的根拠が薄いらしい
医療や衛生の専門家は同じ事言うんだよね
わかってたよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:03:39 ID:+4Jhot5r.net
>>578
それがウイルスなのか
元からあったのか判別不能だろ?
特に年齢層からも

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:06:16 ID:Oz44aIiO.net
>>595
科学的根拠というかウイルス付着してる確率が低すぎてやる必要ないだろって感じだろうな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:06:48 ID:zku+2fFI.net
>>596
30年後とか50年後にハッキリ解るのかな?
100年後には人類の寿命が50歳程度になりそうだね
リセットして
そこから、また長寿を目指すんだね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:07:02 ID:p3QOOyKG.net
>>592
そもそも入院する人は基本中等症以上
軽症・無症状の場合は持病持ちや妊婦等の条件付き

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:07:51 ID:jz2I/duQ.net
>>312
データがなくても
今日までに国内外から大量に報道されている内容でわかるだろ…
宿主からはなれても長くて数日は生き延びるんだぞ
インフルエンザよりはるかにタフ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:10:14 ID:tCdn7K01.net
新コロが単なる風邪だとか
インフルと変わらんとか言う馬鹿の話はもういいや
単なるかまってちゃんだろ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:10:21 ID:UZX/exmV.net
>>596
若い疾患無しの人も何か月も後遺症で苦しんでるし元からあったものとは考えにくい

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:12:30 ID:sGmHRGOo.net
まだ若い知り合いが心筋梗塞で急逝した
もし原因が無症状コロナだったとしても死後に検査はしないよね?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:13:20 ID:UZX/exmV.net
>>595
その人は接触感染はあまりない説の人か
常時マスクも必要ないもどういう意味なのか
人と話する時は必要とか?それともそれも必要じゃないとか?

マスクで防げた感染の例は多々あるからマスクの効果は信じてる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:16:23 ID:EIJHNhT0.net
後遺症なんて本人にしかわからないものをわざわざ否定して周るとか、どんだけ暇人なんだよw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:17:50 ID:tCdn7K01.net
>>603
その人の死亡に事件性がありそうなら検査する

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:19:38 ID:tCdn7K01.net
アルコールやマスクの転売規制を29日に解除するという
でも規制してたからと言って全然困らないのに
なんでわざわざ解除するのか
意味がわからない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:20:53 ID:+pddBSOa.net
放射能の影響なのかコロナの影響なのか区別つかんようになっちゃったな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:21:47 ID:+4Jhot5r.net
>>598
結局そうなるね

>>602
疾患なしなんて誰も分からないんだが?
疾患なしだと思われるだけで、潜在的にあったんやろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:26:16 ID:pmrFl7Fv.net
なぜか日本で報じられない「コロナ後遺症」、世界で次々と明らかに…!
https://news.yahoo.co.jp/articles/38bb48131b0d9a979196d63478c72c643668672c?page=1

NYでは患者3分の1以上で急性腎障害 15%が人工透析が必要に

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:28:08 ID:+4Jhot5r.net
疾患なしは病気じゃ無いときに調べないと分からない
高齢者はだいたい分かるが
若いのはどうしても表面上は分からない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:28:27 ID:tCdn7K01.net
>>610
ワイドショーや新聞報道で報じられてると思うよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:31:50 ID:+NtFIhw8.net
新コロ感染の発熱って長引く?
土曜から熱が出てMAX39.5度で38度が昨日まで続いてやっと今日37.5度〜36.9度ぐらいになった。
発熱だけで味覚は普通だし他の症状は全く無いんだけど。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:33:31 ID:G6ARAtKn.net
大阪増えたのか どこから湧いて出るんだよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:38:31 ID:a9xtznkj.net
マスゴミは
2日ぶりに100人超えるなのか
2日連続で200人下回るなのか
どっちを強く報道するかな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:40:12 ID:kh3jfIH5.net
>>613
まあ、感染しちゃったかもね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:44:02 ID:UvsNwjDU.net
不特定多数の飲み会に誘われたけど断ろうか迷ってる
コロナ禍で彼女と2人だけで旅行いったり遊び行ったりはしてるけど
不特定多数の飲み会には行きたくないな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:44:27 ID:PDSGFq3q.net
>>450
いや、ならコロナが発生してから現在までのデータで比べたらどう?
2月頃から8月まで

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:45:38 ID:iyca6158.net
>>534
地面に落ちた奴が結構長生きしてる。武漢状態まで行った地域ならやった方がいいだろう。クレベリンが捕まえるウイルスも大部分が床に落ちたウイルス。靴には付いてると考えておくべき

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:49:27 ID:iyca6158.net
>>540
モノによる。度数30%でも他の有効成分との組み合わせ次第では70%以上の効果が出る場合も。エンベロープタイプのウイルスにしか効かないけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:51:08 ID:WUuaZrHX.net
>>613
ざまぁ

人生50年〜60年の世界へ
ようこそ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:51:50.71 ID:tCdn7K01.net
>>613
保健所に電話してもなんにもならんよ
電話してから近くの内科にいけ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:15:41 ID:umCYemS9.net
人口動態統計速報 
死亡票数   1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月  10月  11月  12月
令和02年 132622 117010 119161 113362 108380 100423
令和01年 141292 119039 119329 112939 112258 102354 106594 111436 107694 114284 119462 127236
平成30年 138710 123734 121818 109711 107914 099362 107452 107112 105271 114087 115546 124048

1年間分の合計 平成29年135万2198 平成30年137万4765 令和01年139万3917 
29年→30年で約1.7%増、30年→01年で約1.4%増
令和01年1〜6月707211→令和02年1〜6月690958 -16253 前年比2.3%減

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:19:39.26 ID:+FiRozBM.net
>>623
また昨年比死者数減少
ケンサーズ涙目だなw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:22:09.93 ID:EnAKf26Z.net
>>606
事件性とコロナ検査は関係ないでしょ?

都内はじわじわ感染者が身近になってきてるよ
予防に気をつけてれば大丈夫だと思うけど若いからって会食や飲み会は油断しないほうがいい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:26:12.93 ID:BinojM1l.net
中国語が消えたら気をつけろ。数日後には経路不明のコロナ騒動

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:43:50 ID:d1VWMtQN.net
>>623
これ見ると、如何にコロナ以外の病が恐ろしいかよくわかるな。
むしろ、コロナは雑魚だということ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:47:27 ID:d1VWMtQN.net
コロナ関係なく、老人は自粛生活してれば寿命が延びるの巻

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:48:56 ID:G1glWJur.net
>>627
「新型」がついて恐さがパワーアップしてる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:48:59 ID:pmrFl7Fv.net
>>623
悪いが元データのURLを貼ってくれないか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:52:25 ID:AH4U8tb8.net
>>623 この表を見る時は、コロナの予防が、副作用で
インフルや、おたふく風邪や、マイコプラズマや、ただの風邪や、食中毒や、さらには
アルコール肝硬変、喫煙癌、過労死、過労自殺まで
減らしているかもしれないと思いながら、この表を見るべきだな

予防方法が共通してる感染症は、コロナ予防の副作用で、減ってる
だから、全体としては死者がそんなに増えてない様に見える。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:55:22 ID:AH4U8tb8.net
>>623 交通事故さえも、コロナ予防が減らしているかもしれないよなw交通量が減ってw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:55:35 ID:nn/fvE6q.net
>>518
インフルは予防接種も薬もあるからね
コロナにはまだどれもないから
せめてもの予防をするしかない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:55:51 ID:d1VWMtQN.net
>>631
新コロで死ななければ良い
みたいな考えかたはおかしいと思う。
今まで、新コロよりも多く死者が出ていたものがあったのが良くわかるよね。
むしろ、新コロのおかげで寿命が延びた人の方が新コロで亡くなる人よりも
多かったんだから・・・
マスコミに踊らされた世論なんて適当なもんだ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:57:00 ID:iyca6158.net
今年は死者の総数がかなり減るだろう。防疫態勢が尋常じゃない。せっかく根付いたのだからこれはこのまま続けよう。今の生活様式に合わない業界は再編

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:01:39 ID:zsAAYDk3.net
こんな自粛を続けるわけない
秋冬の医療崩壊の様子見してから元に戻る
ただ脳卒中を超えて肺炎を死因3位にするだけのポテンシャルが新型コロナにはあるから高齢者周辺環境は変わるだろう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:04:51 ID:iyca6158.net
甘い甘い、ずっと続くよ。これ罹るだけでダメな奴だから年寄り以外も油断すんなよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:09:38 ID:UZX/exmV.net
結構やばい後遺症が紹介されてたけどね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:17:35 ID:EIJHNhT0.net
>>627
じゃあ、便器舐めて来いよw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:18:34 ID:+/xIrAhg.net
ニュー速でもスレ経ってたが石原純一はかなり後遺症きてるぽいな
劣化ぷりが半端じゃなかったし頭もハゲてたわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:31:58 ID:f61Sw+KT.net
オワリの、始まり

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:32:38 ID:Z4ZL66KA.net
主要国で死者数が減少してる国って日本くらいじゃね?
しかも超高齢化社会で毎年死者数増加するのが当たり前な国なのに減少w
欧州もびっくりだろ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:37:37 ID:9yo1Mo/j.net
新型コロナウィルスに感染すると

・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・87% 100人中87人後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ(台湾医師報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う
・頭痛、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:38:43 ID:UZX/exmV.net
やっぱ禿げるのか
他の後遺症見てても
治療中の話を聞いても
インフルと同じとかいうけど全然違うわやっぱ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:39:57 ID:nn/fvE6q.net
>>642
ころなと診断されてないからフツーの死因になってんじゃね?
こないだもただ「肺炎」って文化人の訃報があったけど、ほんとなら新型と付くべきやつかもしらん

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:44:01 ID:/kXVNspA.net
>>645
コロナと肺炎では感染後の扱いが違うわな
死体の扱いもな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:45:34 ID:nszUnXVC.net
>>645
アホやな
そもそも総死亡の数自体が減少してんだよw
そういう話してんだろ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:48:51 ID:L3ksqRG/.net
台湾出身の同僚に日本は指定感染症はずす検討始めたから
検査と隔離をしない国なるよと言ったらすごく驚かれた
そりゃ驚くよ
先進国でそんな国ないもの

感染力最大の無症状と軽症者が職場で普通に仕事して
会社はソーシャルディスタンスやマスク三密回避やめるから
感染しないでいるのは不可能
闘病してる人は死ぬ覚悟がないと仕事に行けなくなるな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:49:06 ID:9cRSV7J+.net
>>644
石田純一のことだと思うけど
息子の画像(石田一生)を見たら
ただの遺伝だとわかるぞw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:52:28.45 ID:zsAAYDk3.net
>>648
毎年インフルエンザで1万人死亡
新型コロナもそんな感じになると教えてやれば納得するだろう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:57:49.35 ID:EIJHNhT0.net
>>650
1万人死亡のエビデンスは?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:59:34.25 ID:zsAAYDk3.net
インフルエンザなら厚労省サイトに載ってる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:01:34.68 ID:hf3b3kiH.net
>>651
ググれよ情弱
関連死含めだいたい毎年1万人だよ
コロナ関連死は今日現在1200人程度

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:02:47.54 ID:iyca6158.net
>>648
先進国を辞めるなら、それは出来る。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:02:50.25 ID:XTQxd6DY.net
>>651
流石に専門板の専門スレでそのレスはおかしい
https://i.imgur.com/Wc4WUcI.png

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:09:27.60 ID:EIJHNhT0.net
>>653
嘘つきだな。推定だろ。池沼がw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:10:27 ID:zsAAYDk3.net
>>654
先進後進より国民の感染率で解釈が変わる
感染者が少ない台湾では恐怖のウイルス
感染が広まったスウェーデンならインフルエンザに近いウイルス

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:14:51.55 ID:EIJHNhT0.net
そもそもインフルの話題はスレチ。NG推奨。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:16:59.26 ID:zsAAYDk3.net
インフルエンザをNGにすると比較ワードはただの風邪になるが良いのか?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:18:04.01 ID:flx4unnq.net
おい、おまいら
大変ニダ

決戦は水曜日ニダ

//i.imgur.com/LrM7UAO.jpg

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:20:07.68 ID:EIJHNhT0.net
>>655
お前がおかしいよ。コロナは実死亡者数、インフルを推計死亡者数で比較してんだから。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:20:39.12 ID:nn/fvE6q.net
>>646
検査受けないまま死んだらただの肺炎
そういうケースがないとは言わせない
今の検査体制で肺炎死全部調べてるのか? 違うだろ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:20:50.20 ID:kh3jfIH5.net
とりあえず目を覆うほどの惨状になると言われた8月がもうすぐ終わるな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:22:19.89 ID:3uLJYsI9.net
>>662
死後調べてるんじゃなかった?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:22:22.98 ID:PUdLopV8.net
>>662
肺炎の検査体制はCTも含めてるか?
まずCTだ
それでウイルス性かどうか判断するんだよ
無知やな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:22:35.68 ID:Tsc4spDe.net
日本国論の分断は目を覆う惨状

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:24:26.08 ID:nn/fvE6q.net
愚策GoToに呆れて使わなかったり
帰省自粛した人が多かったからな
結局、大して観光業界の助けにもなってない
自分都民だからまじどこも行けなかった虚しい夏休み

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:24:56.58 ID:6MMhQtDd.net
>>661
バカはお前だよw
インフルは定点観測だ。要するに、全国数百の医療機関の実数からの計算だよ。

統計を知らないバカは黙ってろw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:25:11.32 ID:nn/fvE6q.net
>>664
全員のわけないだろ
生きてる人だって検査待ちあるくらいなのに

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:26:48.27 ID:bQkFFWFz.net
>>668
コロナも定点でよくね?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:26:53.63 ID:PUdLopV8.net
>>669
じゃあ、どうやって肺炎と判断するんだい?
CTにかけない死体含め肺炎とかまずないだろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:27:18.84 ID:iyca6158.net
CTがなまじ普及しているせいでCTに頼った結果市中蔓延したと言う分析は4月か5月に見かけたな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:28:18.69 ID:6MMhQtDd.net
>>670
その通り。
コロナも定点で十分だ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:30:52.33 ID:xKpctXWN.net
日本は
国民皆保険も有り
疑えば、CTをすぐに撮れるので重症例に進まないケースも多いのかなぁ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:31:12.44 ID:EIJHNhT0.net
>>668
池沼かよ。インフルの死亡者数は3,000程度だよ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:32:14.72 ID:UZX/exmV.net
>>648
台湾は5類と聞いたけどやっぱ検査隔離あるのか
日本は狂ってるわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:32:32.13 ID:nn/fvE6q.net
>>672
機材の消毒が大変なCTより
外のテントでできるPCRの方が合理的じゃないかと思う

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:33:43.95 ID:zsAAYDk3.net
台湾が隔離しなかったら感染爆発で医療崩壊

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:35:30.35 ID:UZX/exmV.net
日本だって隔離しなかったら感染爆発だよ
本当にふざけんな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:38:31.13 ID:g2l9Ml65.net
比マニラを「中国の省」美容製品ラベルに誤記 市長は中国商人に強制送還を要求
2020年08月22日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/61226.html

比マニラを「中国の省」と美容製品ラベルに誤記した問題で、イスコ市長は店舗閉鎖と強制送還を要求をした。
フェイスブックの声明で「違法ビジネスに居場所はない」と発表した。

イスコ・モレノ(Isko Moreno)市長は自身のフェイスブック上で、「閉店を要求する当局者を映した」ライブ動画を配信し、
当日午後10時の時点で合計3万8千以上の「いいね!」と7500回以上のシェアを集めた。
21日までにこの映像の再生回数は300万回を超えた。

モレノ市長は、事件に関与した2人の中国の商人をソーシャルメディアで批判し、
「自分はマニラ市長であって、中国の知事ではない」
「マニラにおいて違法なビジネスの居場所はない」と強調した。
このクリームはパッケージ上に「バッチ・ロット番号」と「会社や製造元、責任者の名前と住所」を正確に示していないため、食品医薬品局(FDA)に違反している。

一部のネチズンは
「中国の商人は傲慢すぎる。この誤記は意図的なものだ」
「フィリピンを破壊したいという中国共産党の野望は、みんなが知っている」
とコメントを残した。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:39:46.13 ID:g2l9Ml65.net
米国防総省、政府調達で米5社のドローンを認定 中国製の代替品
2020年08月22日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/61213.html

米国防総省は20日、小型無人機(ドローン)の政府調達で国内5メーカーの製品を認定したと発表した。
9月から購入を開始する。
米軍による中国製ドローンの購入を禁じる法律に準拠しているとした。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:40:00.67 ID:zsAAYDk3.net
隔離なくなったのか?
今から指定感染症含めた議論で決めるんだろ
隔離やめるのは秋冬を越してからだろうが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:40:34.75 ID:g2l9Ml65.net
パプアニューギニア、華為建設のデータセンターに「深刻な欠陥」日本などが当初反対
2020年08月12日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/60767.html

オーストラリア政府の最近の報告書によると、「中国共産党と繋がりのある華為技術(ファーウェイ)がパプアニューギニアのために建設したデータセンターに、重大なセキュリティ上の欠陥がある」という。
当初、関係国の忠告を聞き入れずファーウェイを採用することを決めた同国は、オーストラリア政府に助けを求めている。
オーストラリア・ファイナンシャル・レビュー(The Australian Financial Review、AFR)紙が8月11日、報じた。

2年前、オーストラリア、日本、米国の反対を押し切ってPNGはファーウェイと組むことを決めた。
「サイバーセキュリティに関するオーストラリアや米国の見解がどうであれ、中国とファーウェイを懸念するのは大国だけだ。
われわれには敵がいないから心配する必要はない」
と同国は主張していた。

AFR紙は「報告書によると、PNG政府のデータ全体を保管するポートモレスビー・データセンターでは、時代遅れの暗号化ソフトウエアが使用されている。
ファイアウォールの設定も不十分のため、機密性の高い政府文書を保護する事ができず、国家の安全が危険にさらされていることが判明した」と報道した。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:41:33.76 ID:UZX/exmV.net
隔離止めるのは本当の意味で風邪になってからにしてほしい
今それやったら基礎疾患者や中高年は殺される

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:41:50.31 ID:iyca6158.net
>>682
議論してる段階でおかしいんじゃね?って事では

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:43:15.99 ID:g2l9Ml65.net
中国、長引く北戴河会議で「軍権の争い」勃発か
2020年08月17日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/60991.html

●「終身最高権力者」を狙う習近平氏

実際、この記事が唱えるマルクス主義政治経済学理論は、現在の中国経済には全く役に立たない。
社会主義と資本主義の勝負はもう目に見えている。
現状では、中国共産党は、社会主義を実現できるという自信を持っていないうえ、マルクス主義を信じる党員や幹部らは1人もいない。
香港における2制度の対決さえ、中国当局は頭を抱えている。
このため、共産党が持つ資本主義に取って代わるという幻想は、すでに滅びたと言える。

米政府が中国共産党の崩壊を目指し、対抗措置を強める中、習氏が5年前の話を持ち出したのは、
同氏が共産党組織を解体するどころか、マルクス主義の看板を掲げ続けながら、共産党政権を守り抜くという決心を伝えたかったとみている。
共産党政権を存続させるには、公有制と国有経済を堅持するしか道がない。
現在の国策、国進民退(国有企業を優遇し民間企業を排除する)が、これを証明している。
習近平氏は、党員や高官の欧米側への亡命を防ぎ、党員らを抱き込み一致団結させようとする目的で、同記事を投稿したと分析する。
また、習氏は、この記事を今回の北戴河会議の総まとめにしたい狙いもありそうだ。


●軍権掌握
同記事は終始、中国の軍は共産党の軍であると主張した。

「国家は、階級の矛盾による調和不可能の産物である。軍隊は階級統治の暴力的ツールだ。(中略)国家政権を奪取し、政権を強化していくにはまず、軍を掌握しなければならない」

「政権を奪取するため、必ず強い武装力量(軍)を持たなければならない。(政権奪取で)勝利した後、武装力量を借りて…自らの統治を維持していくべきだ」

「この軍隊は最初から最後まで、党の指示に従う。いかなる人がいかなる方法で、軍を党から離脱させようとしても、失敗に終わるだろう」

「(文化大革命の)四人組は常に軍権の掌握を狙っていた。しかし、軍は彼らの指令に従わなかった。四人組が失脚した際、軍権の掌握ができなかったと嘆いた」

中国国民にとって、人民解放軍が共産党の支配下にあることは言うに及ばないことである。
北戴河会議の開催中に、官製メディアが軍権掌握に関する記事を発表したのは意味深長で、党内で軍権をめぐる激しい論争、または争奪戦が勃発した可能性があると推測する。
中国共産党の歴代最高指導者が自らの権力基盤を強固にするには、軍権の掌握を必須条件としてきたからだ。


例えば、「敵対勢力は、『軍の非党化、非政治化』と『軍隊の国家化』を大々的に宣伝しており、(中略)軍隊を党から分離させようとしている」

「いわゆる『政治的遺伝子組み換え』を行い、軍の『色』を変えようとする狙いがある。その下心ははっきりしている」

「『軍の非党化』という主張を持つ人は、西側国家の軍と政党の関係性の表面しか見ていない。
政権を担う政党が変わる時、軍の指導権は資産階級の『左手』から『右手』に変わったに過ぎない」

「いわゆる『軍の非政治化』は、軍が政治問題に介入しないことを指すが、これも実際には、資産階級の嘘のスローガンである」などがある。

これらの情報から、北戴河会議の一部の出席者が、人民解放軍を党の軍隊ではなく、国の軍隊にすべきだという異例の声があったことが読み取れる。
しかしながら、党の指導者に軍への支配を放棄させることは、権力を放棄させることを意味する。党の最高指導者はこのような声を絶対に容認できない。

党内の激しい対立を露呈したこの記事は、まもなく新華社通信電子版から取り下げられた。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:46:18.64 ID:nn/fvE6q.net
>>684
インフルでさえ自宅隔離(登校、出勤停止)はあるけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:47:01.27 ID:zsAAYDk3.net
>>685
別におかしくない
隔離はウイルスの危険性が不明だったから
今はかなり分かってきてる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:49:23.80 ID:g2l9Ml65.net
アメリカの「中国人留学生外し」が示す深い確執 留学生大国目指す日本にも対岸の火事ではない
API地経学ブリーフィング
東洋経済
2020/08/24

(一部を抜粋)

米中貿易戦争により幕を開けた、国家が地政学的な目的のために経済を手段として使う「地経学」の時代。

アメリカ政府は6月1日付で、今後、中国人民解放軍とつながりを持つ大学院レベル以上の中国人留学生・研究者をアメリカに入国させず、
すでにアメリカ内にいる対象者のビザは剥奪することを決めた。
これにより少なくとも3000人の中国人が影響を受けるという。

5月には共和党の上院議員からも理系の中国人留学生をすべて入国規制すべきだとする提案が発表され、
7月には約9200万人に及ぶ中国共産党の党員とその家族の入国規制が検討されていると報じられた。
今後アメリカをはじめとする自由主義諸国は中国からの「ヒト」の流れをどこまで、どのような基準で制限していったらいいのか。
2008年以来留学生受け入れ30万人を目指し取り組んできた日本にとっても深刻な問題だ。

中国が急速な経済発展を遂げるにつれ、そのエリート層の多くは子弟を海外に送り出すようになった。
現在アメリカには37万人近くの中国人留学生がおり、この中にはかつてハーバード大に通った習近平の1人娘もいた。
こうした中国エリートの子弟は究極的な意味で米中関係の信頼を担保する「人質」であり、
裏返せばそれは北京のトップがアメリカやその開かれた大学に一定の信頼を置いているという証しでもあった。
莫大な数に膨れ上がった中国人留学生は、アメリカで学ぶ留学生全体の約34%を占め、大学の国際性向上に貢献し、多くの大学の財政を支えている。

しかし、米中信頼担保の役割を果たしてきた中国人留学生はいまや米中不信の種になってしまった。
中国政府がその一部を政治利用し、アメリカの安全保障や価値観を脅かすツールとして用いることが広く認識されてきたからだ。
2018年アメリカ連邦捜査局(FBI)は、一部の理系分野の中国人留学生・研究者が「非伝統的な収集者」として知的財産の不正流出に加担していると報告した。

問題は知的財産の流出だけにとどまらない。
中国領事館が中国人学生団体と連携し、各大学における教育・研究活動に中から影響力を行使しようとする事例が数多く報道されている。
ダライ・ラマや中国亡命者による講演への妨害行為がその際たる例だが、
ほかにも領事館によって中国人留学生の言動が監視されるだけでなく、その監視の目が各国で教鞭をとる大学教員、とくに中国研究者にまで及ぶ可能性に危惧が高まっている。


●中国研究者の間に募る懸念
現に世界の中国研究者の間では、中国政府からの懲罰を恐れた結果広がりかねない自己検閲に懸念が広まっている。
今年発表された調査研究では、中国本土以外で活動する中国研究者562人のうち、約7割が中国研究における自己検閲に危機感を示したという。
中国当局による長期的な拘束は非常にまれでも、中国への渡航規制や公文書館へのアクセス制限、訪中時に当局者から誘われる「お茶」など、さまざまな圧力が実体験として報告されている。

新型コロナウイルスを「中国ウイルス」と呼んで批判されたのも、そうした描写がアジア系市民への差別行為を助長するからだった。
中国はこうした情勢を巧みに捉え、中国人入国規制を人種差別問題として語る。

5月に発表したアメリカ政府の対中戦略文書が工夫を凝らしながら本件に警鐘を鳴らすのはこのためだ。
この文書は、中国人留学生は「自由の国アメリカ」にいながら自国の政府に監視され政治利用される被害者だと示唆し、アメリカの大学は彼らの権利を守る必要があると訴える。
「習近平体制 vs. アメリカで学ぶ優秀な中国人留学生」という構図を作り、アメリカは後者の味方と伝えることで、この対中指針がトランプ政権の単なる排他的アメリカ・ファーストの一環ではないと示す。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:50:24.29 ID:UZX/exmV.net
若者だけ安全なウイルス(それも定かじゃない)なだけだろ
基礎疾患者や中高年には恐怖のウイルスだよ
今日も60代が亡くなった
こんなんただの風邪でもインフルでもないわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:51:36.89 ID:zsAAYDk3.net
メンヘラだから怖いだけ
看取りもできずお骨対面なのも不明だったから
何類でも良いがこんなウイルス程度でやりすぎ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:52:46 ID:UZX/exmV.net
竹中やホリエモンなど健康的とは言えない体格だけど金の力で安全圏に逃げれるから
他がどうでもいいんだろうな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:53:22 ID:MJocR1gw.net
>>690
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/rireki/100331-03.html

新型インフルの例だけど、割とまんべんなく死んでる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:53:49 ID:UZX/exmV.net
死ぬか後遺症があるかもしれないのに怖いのがメンヘラだから?
もし若者が死ぬウイルスだったら手のひら返ししただろうに

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:55:18 ID:UZX/exmV.net
新型インフルは全国には広がらなかったじゃん
それにここでいうインフルは新型のことじゃない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:56:12 ID:g2l9Ml65.net
>>689
●留学生大国を目指す日本に警戒が必要なこと
まず、中国軍関係者や理系の学生など、新たな規制によってアメリカに留学できなくなった中国人の学生が代替先として日本にやってきていること、
今後もその数が増えることを見越し、機微情報流出への防衛策を強化する必要がある。
日本ではすでに「外国為替及び外国貿易法」に基づき、理工系の大学や学部に対して外国人留学生受け入れの適切な基準を示すなど、
機微技術管理の対策を講じているが、その対策はいまだ十分に浸透していない。

日本の国立大学、医歯薬理工系学部を置く公立・私立大学を対象にした2018年の経済産業省の調査によれば、
輸出管理の担当部署や内部規定を設定している大学はまだ半分程度だ。
内部規程のない大学では外国人留学生・研究者受け入れ時点で安全保障上の審査を行っているのはわずか6%にすぎなかった。
ここ数年における中国人留学生の急増および国際情勢の変化を受け、こうした抜け穴を早急に埋める必要がある。
政府は対策実施のための財源やノウハウが不足している大学を中心に支援を拡充し、対策を最大限に強化したうえで優秀な理系分野の中国人留学生を迎えるのが望ましい。

さらに日本の大学内での言論・学問の自由を保護し、中国を扱う研究者たちが自己検閲せざるをえない状況にならないよう、政府・大学が連携して策を講ずる必要がある。
昨年9月、北海道大学の岩谷將教授が中国社会科学院近代史研究所からの招聘による訪中時に反スパイ法違反の嫌疑で拘束され、その後日本政府の働きかけで解放されたことは記憶に新しい。


●日本国籍の研究者が2カ月間拘束
だが今回、日中戦争史を専門とする日本国籍の研究者が2カ月間拘留されるという史上初めての出来事は、日本の中国研究者に大きな衝撃を与えた。

今後、ほかの日本人中国研究者が訪中時に拘束されるリスクやその他の圧力から研究分野を制限されたり、
中国人留学生の面前では率直に意見できない状況になったりすれば、
自由主義国の根幹となる言論・学問の自由は次第に腐敗していくだろう。

同状況下にある自由主義諸国の大学や研究者等と意見交換を深め、ともに知恵を絞らなければならない。

留学生大国を目指す日本は、今後とも大学の開かれた言論空間を堅持し、機微情報や知的財産の保護対策を徹底的に強化したうえで、優秀な留学生を歓迎しなければならない。
そのためには中国人留学生がもたらす問題が、日本の安全保障、知的財産、そして言論・学問の自由に関わる分野横断的な問題だと認識し、国を挙げて防衛措置を強める必要がある。
こうして防衛策を徹底させ潜在的攻撃者を抑止できれば、攻撃の武器として用いられる中国人留学生を守ることにも繋がる。

一方、今後も中国政府が留学生を利用した政治工作を加速させ、こうした強化措置だけでは対応できなくなれば、日本を含む自由主義諸国は中国人留学生に対して国境を閉じていかざるをえなくなるだろう。
また日中の相互理解を支えてきた日本の中国研究者や経済人が安心して訪中できない状況が続けば、日中関係は厚みを失いすさんでいくだろう。
そんな日中関係、国際社会が中国の望む世界なのか。留学生をめぐるデカップリングの動きは、北京にそう問いかけている。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:58:06 ID:zsAAYDk3.net
海外では若者も死んでる
要は数
死亡者数もインフルエンザ程度で医療崩壊しないなら個人の予防の問題

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:58:11 ID:3uLJYsI9.net
>>690
今日も60代が亡くなったから、何?
>>690も60代なの?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:59:44 ID:EIJHNhT0.net
インフル馬鹿、今日も来とるわw NG推奨。

抽出 ID:zsAAYDk3 (9回)

652 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 19:59:34.25 ID:zsAAYDk3 [3/9]
インフルエンザなら厚労省サイトに載ってる

657 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 20:10:27.28 ID:zsAAYDk3 [4/9]
>>654
先進後進より国民の感染率で解釈が変わる
感染者が少ない台湾では恐怖のウイルス
感染が広まったスウェーデンならインフルエンザに近いウイルス

659 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 20:16:59.26 ID:zsAAYDk3 [5/9]
インフルエンザをNGにすると比較ワードはただの風邪になるが良いのか?

678 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 20:33:43.95 ID:zsAAYDk3 [6/9]
台湾が隔離しなかったら感染爆発で医療崩壊

682 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 20:40:00.67 ID:zsAAYDk3 [7/9]
隔離なくなったのか?
今から指定感染症含めた議論で決めるんだろ
隔離やめるのは秋冬を越してからだろうが

688 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 20:47:01.27 ID:zsAAYDk3 [8/9]
>>685
別におかしくない
隔離はウイルスの危険性が不明だったから
今はかなり分かってきてる

691 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 20:51:36.89 ID:zsAAYDk3 [9/9]
メンヘラだから怖いだけ
看取りもできずお骨対面なのも不明だったから
何類でも良いがこんなウイルス程度でやりすぎ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:01:10 ID:UZX/exmV.net
いや普通にまだ現役世代まで死ぬのに
野放しとかあり得ない

医者も年配者多いし数人亡くなってるし感染したらリスク高いし60代の看護師も亡くなったし
感染した看護師たちで復帰できてないこともあるし
これをただの風邪扱いする気がしれない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:01:58 ID:zsAAYDk3.net
野放しはない
公共インフラの換気などは社会の問題だが
感染予防は個人の問題

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:03:15 ID:UZX/exmV.net
検査隔離しないのは野放しだよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:04:09 ID:zsAAYDk3.net
社会の制御範囲内なら問題ない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:04:45 ID:iyca6158.net
野放ししないけど野放し

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:06:42 ID:zsAAYDk3.net
ウイルスは換気で野に放される

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:07:49 ID:3uLJYsI9.net
お釈迦様の掌の上だから

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:09:02 ID:6MMhQtDd.net
>>702
隔離なんていらない、無意味w

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:12:14 ID:UZX/exmV.net
まき散らすだろうが
また隔離が無意味という奴ほどDQNだから自主隔離もしないし感染するし害

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:18:49 ID:EIJHNhT0.net
DQNの川流れの季節だなw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:18:50 ID:nkILHI37.net
>>565
まずコロナの後遺症なのか、投薬の影響か明確にする事は今時点では難しいだろ。
アビガンだってインフルエンザの何倍も投薬されれば、肝臓や腎臓が悲鳴をあげる。
マスコミの勉強しない薄っぺらい記事を真に受けて踊らされてるのを見ると滑稽だな。
未だに、抗体検査陰性で喜んでヤフコメに書くバカもいるしな。
もう少し勉強しようぜ日本人

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:24:18.70 ID:56xYK2/d.net
>>682
この国は悪いことは決めるのも始めるのも早いぞ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:27:35.89 ID:6MMhQtDd.net
>>708
だったらお前は自分が感染者ではないとどうやって保証してるんだ?w

お前が撒き散らしてる可能性があるぞw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:27:37.56 ID:nkILHI37.net
>>700
新型インフルエンザの時も若い看護師がバタバタ死んでびびったな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:29:46.35 ID:g2l9Ml65.net
新型コロナウイルスの科学 日本でほとんど報道されない情報
大記元 2020年07月30日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/60208.html

第一波が収まった頃は、そもそも自粛の必要は無かったと言って、緊急事態宣言を批判していた人も少なくなかった。
皮肉にも、経済活動の再開で感染者数が激増していることは、自粛に意味があったことを雄弁に物語っている。

第一波の抑え込みにおいて、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議のメンバーをはじめとする医師たちの果たした役割は非常に大きい。
特に、クラスター潰しは日本のオリジナリティが強く出ている対策だった。三密(集・近・閉)を避けるというのは、日本では初期から盛んに推奨されていたが、米国では5月になって漸く同じようなことを言い出した。
日本の感染症の専門家たちは世界をリードする卓見を有していたと言えるだろう。
ところが、日本の言論人たちの中に、彼らを評価する人は少ない。

新型コロナウイルスに関して、日本の文系知識人に的外れな発言が多くなる原因として、筆者は次の2点を挙げたい。
まず、問題を議論する上で必要となる基礎的な数学や理科の知識が欠落している。
にもかかわらず、そのことについて自覚症状がない。

次に、自分の中で先に結論が決まっており、その結論に沿う資料だけを探してきて、それを論拠に主張する癖がある。
これは、科学分野で教育を受けた人ならば、絶対してはならないと戒められる知的態度である。

中略

新型コロナウイルスに対する免疫に関しては、こうした仮説レベルの話ではなく、データに基づく研究成果が多数論文化されているのに、それが日本ではほとんど報じられていない。
重要な調査結果の一つとして、新型コロナウイルスの抗体保有者を数週間後再度検査すると、かなりの割合で抗体を失っていることが報告されている。
新型コロナウイルスに二度感染した症例も複数見出されており、二度目の感染の症状は軽くなっていない。
このことは、集団免疫の達成や長期間効果が持続するワクチンの製造が難しいことを示唆する。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:30:21.60 ID:g2l9Ml65.net
香港大の女性ウイルス研究者が米に亡命 「中共ウイルスの真実を明らかに」
大記元 2020年07月12日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/59410.html


「610弁公室」―国家権力が駆動する犯罪
中国共産党のゲシュタポ、21年間続く法輪功学習者への集団虐殺
大記元 2020年07月20日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/59629.html

この21年の間に、ナチスドイツの「ゲシュタポ」に類似する秘密警察組織「610弁公室」は「法輪功取締機関」として、国家の総力を挙げて、あらゆる面から法輪功(ファルンゴン)への集団絶滅・殺戮を行ってきた。

610弁公室は2018年に機構再編によって格下げられた後も、依然として中国共産党の司法制度を凌駕する強い権力を保持している。

●610弁公室の起源
●趙楽際氏、党幹部に610弁公室の秘密明かす
●610弁公室の闇の権力、同級及び下位の機関を審査・監視
●610弁公室、教育システムにおける反法輪功プロパガンダ
●610弁公室、マスコミやプロパガンダ機関を動員
●610弁公室、法輪功弾圧を国外に広げる
●官製組織による法輪功への迫害
●610弁公室、臓器狩りの進行役
●弾圧から21年、今も続く中国共産党の迫害

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:30:50.19 ID:g2l9Ml65.net
中国武漢ウイルス研究所、パキスタンで「秘密研究」=豪メディア
大記元 2020年07月27日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/60057.html

豪メディア「The Klaxon(クラクソン)」が7月23日に掲載した調査報告書によると、
中国当局とパキスタン政府は、西側諸国とインドへの対抗措置の一環として、3年間の秘密協定を締結した。
協定は「致命的な炭疽菌に関する複数の研究プロジェクトを運営するなど、潜在的な生物兵器戦の能力を拡大する」と示している。

同報道は、複数の情報筋の話を引用し、中国の武漢ウイルス研究所が「すべての財政的、物質的、科学的支援を提供して」、パキスタン軍の国防科学技術機関(Defence Science & Technology Organization、DESTO)と共同で、秘密の研究施設を建設したと伝えた。
武漢ウイルス研究所は、パキスタンの科学者に「病原体の操作やバイオインフォマティクスに関するトレーニングを提供し」「パキスタン独自のウイルス収集データベースの開発を支援する」という。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:32:10.15 ID:g2l9Ml65.net
食糧危機発生か? 中国当局、各省に食糧増産を命令 大豆など輸入増
大記元 2020年07月29日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/60172.html

中国南部、ダブル台風が接近・上陸 洪水まだ引かず
大記元 2020年08月03日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/60368.html

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:32:55.13 ID:zsAAYDk3.net
>>711
だったら秋冬前に隔離やめられると思うのか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:32:59.31 ID:nn/fvE6q.net
>>707
暴論
市中感染を際限なく広げようってか
森の別荘に引き籠もれる勝ち組様ばかりじゃないぞ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:33:30.62 ID:g2l9Ml65.net
米金融機関、香港高官の口座を閉鎖 国安法の施行で
大記元 2020年07月29日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/60161.html
英議員主催の中国勉強会に河野防衛相が参加


情報協定ファイブ・アイズに日本加盟を 河野太郎防衛相と英議員が有効性を主張
大記元 2020年07月30日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/60182.html


米政府、中国外交官の大幅削減を要求か スパイ対策の一環で
大記元 2020年08月02日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/60315.html

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:36:10.86 ID:QAooLr5i.net
勝ち組の俺は森の別荘に
先に核シェルターを作ろうか?
ヘリポートを作ろうか?
と言うのが現時点での悩み

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:39:24.57 ID:iyca6158.net
そらシェルターが先だ
いざとなったらヘリなぞ飛ぶかどうかも判らん

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:42:58.13 ID:00c06+h8.net
>>643
これをテレビで沢山言うべきだと思う
地方の高齢者はマスクしてない
コロナの事、馬鹿にしちゃってる

真面目に感染拡大しないようにしてる
東京人がバカを見てる、地方にステッカーなどない

東京の勇者達もgo toすべきだったね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:43:19.97 ID:6MMhQtDd.net
>>719
ウイルスはとっくに蔓延してるw
インフルが1000万人に感染するのに、アホなのか?w

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:44:14.19 ID:ZJH8FE+t.net
>>723
未確定なものをテレビで大袈裟にやるとパニックになるわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:46:13.36 ID:AH4U8tb8.net
新コロナは 50代くらいが結構、死ぬんだよな
50代って、寿命平均が7080代になった今、ちょっと若すぎる死

50〜90代の男女計3人が亡くなり、府内の死者は累計で134人となった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63028540V20C20A8AC8000/

大阪 今日も50代亡くなってる

8/11 千葉県 死亡した50代男性は7月中旬に喉の痛み、
下旬に37・3度の熱が出て、検査を受け陽性と判明。当初は軽症だったが、
入院時は症状がやや重く、酸素の投与を受けていた。徐々に症状が悪化し、
8日未明に入院先の病院で死亡した。持病はなかったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1579322c580783fa1742952a9a2f5adb0c6c277e

8/18 沖縄コロナ、50代〜90代の男女3人死亡
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/617982

東京都 都は感染が確認された1人暮らしの50代の男性が死亡したことを明らかにしました。
男性は、自宅の前で倒れているのが見つかり、7月25日に死亡が確認され、
同じ日に陽性が判明したということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/k10012547621000.html

東京の50代、自宅前で倒れて死んでるw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:49:06.90 ID:n2WZwL8r.net
新自由主義的発想で経済を回そうとしても上手くはいかない
なぜなら、アンチ新自由主義勢力がコロナウイルスを手入れてしまったからだ
自由な経済活動をする地域には、人為的にいくらでもウイルスをばらまける
経済を回すためには、管理社会に移行するしかない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:49:09.76 ID:zsAAYDk3.net
基礎疾患持ちなら50代でも死ぬ
健康な50代で死んでるなら何か体質的な原因があるだろうから分析待ち

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:49:42.38 ID:nn/fvE6q.net
>>724
ろくな疫学調査もできてないのにどうやって断言できるのか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:53:05.05 ID:6MMhQtDd.net
>>729
バカだなお前w
今のペースだと100万人のPCR陽性まで10年以上かかるぞw

遅すぎだろw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:54:41.41 ID:EIJHNhT0.net
インフル馬鹿がまた湧いてるw NG推奨。

抽出 ID:6MMhQtDd (5回)

668 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/25(火) 20:24:56.58 ID:6MMhQtDd [1/5]
>>661
バカはお前だよw
インフルは定点観測だ。要するに、全国数百の医療機関の実数からの計算だよ。

統計を知らないバカは黙ってろw

673 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/25(火) 20:28:18.69 ID:6MMhQtDd [2/5]
>>670
その通り。
コロナも定点で十分だ。

707 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/25(火) 21:09:02.88 ID:6MMhQtDd [3/5]
>>702
隔離なんていらない、無意味w

712 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/25(火) 21:27:35.89 ID:6MMhQtDd [4/5]
>>708
だったらお前は自分が感染者ではないとどうやって保証してるんだ?w

お前が撒き散らしてる可能性があるぞw

724 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/25(火) 21:43:19.97 ID:6MMhQtDd [5/5]
>>719
ウイルスはとっくに蔓延してるw
インフルが1000万人に感染するのに、アホなのか?w

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:03:05 ID:6MMhQtDd.net
>>731
必死w

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:03:19 ID:zsAAYDk3.net
レアな50代死よりとにかく高齢者
風邪をひいたことがある生活なら新型コロナにも感染することを早く認識させないと

【コロナ】「熱中症だと思っていた…」新型コロナで70代の父を失った同居家族の後悔…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598359720/
>「これから何か親孝行でもせなと思っていた中で、何もできずにお父さんが逝ってしまった。それに関して自分自身の後悔がすごくある。僕自身もやっぱり家族は大切に思ってましたけど、(コロナについて)あまり真剣に捉えられていなかったというか、自分とは違う話と捉えていたので、何でもちょっと『あれ?』と思うことがあれば、すぐ行動した方がいいと思う」(Aさん)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:13:08.10 ID:WInF/QkS.net
>>733
家族が馬鹿すぎ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:15:55.78 ID:MJocR1gw.net
まあ肺がんリスクがあるのにタバコを吸ったり
肝臓ガンリスクあるのに酒飲む奴もいるわけで

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:18:20.43 ID:kh3jfIH5.net
>>733
それは家族が普段から方針決めなかったのが悪いね
死人に鞭打つつもりは無いが、自業自得だから気にやむ必要は無いね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:18:50.17 ID:dcuVpWJC.net
神戸市は用意周到、4月から数千枚
いつ、逝っても安心だ
https://i.imgur.com/OsZSqGf.jpg

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:20:01.96 ID:kh3jfIH5.net
>>731
たまにそうやって気に食わないレスを纏めてるけど
論破されて悔しいからやってるようにしか見えない
みっともないよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:25:18 ID:XTQxd6DY.net
よーやく

[ジュネーブ 25日 ロイター] -
世界保健機関(WHO)は24日夜、新型コロナウイルス感染に関する最新の状況を公表した。
感染の拡大はなお続いているが、東南アジアと地中海東部地域を除いて新規感染者と死者の増加ペースは鈍化していることが明らかになった。
23日までの1週間に新たに報告された全世界の感染者は170万人強で前週比4%減少した。死者は3万9000人で12%減った。

米州が依然として最悪の状況で、新規感染者の半分、死者の62%を占めた。
東南アジアでは感染者が急増し、新規感染者は全体の28%、死者は15%となった。
引き続きインドが大半を占めたが、ネパールで感染が急速に拡大していると指摘した。

地中海東部地域では新規感染者が4%増えたが、死者の数は過去6週間で一貫して減少している。
レバノン、チュニジア、ヨルダンで感染が最も増えた。
アフリカは新規感染者が8%、死者は11%それぞれ減少した。「アルジェリア、ケニア、ガーナ、セネガル、南アフリカで減少したことが主因」としている。

欧州については過去3週間、感染者が増えていたが、最新週では1%減少し、死者も引き続き減少した。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:30:10 ID:EIJHNhT0.net
>>738
お前スレ読んでないだろ。論破した後に誘導してる。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:39:40.45 ID:Pu5Fo6UQ.net
ブラジルの死者1ヶ月も1000くらいでカンストしてる
超過死亡が恐ろしいことになってそう
やっぱ平均気温が20℃以下になるとやばいのでは
https://i.imgur.com/wCQxeSz.png

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:40:35.51 ID:6MMhQtDd.net
>>740
お前みたいなバカに論破されるわけねーだろw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:41:49 ID:t6vrc0o1.net
まーたただの風邪派がTwitterで暴れてるよ
「軽症無症状で病床埋めないように」ってだから今は自宅かホテル隔離で病院に入れてないの
そんな基本的な事分かってないの?まあ「8割は無症状」というような奴らだしね(実際は症状ある軽症者含めての割合)

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:45:17 ID:6MMhQtDd.net
コロナパニックのバカは、まだ気づかないのか?w
コロナウイルスはインフルよりも感染力が強いんじゃないのか?w
お前らが、散々、恐怖を煽っているじゃないか。

季節性インフルエンザは数か月に日本中に蔓延して、推定患者数は1000万人。

コロナウイルスが、半年以上で本当に6万程度の曝露なわけがないだろw
実際はインフルと同様に、とっくの昔に日本中に蔓延していて、勝手に治っているやつが大半だよw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:49:08 ID:6MMhQtDd.net
算数の計算だから小学生でも理解できるはずだw

7か月で本当に6万人程度しかコロナウイルスに曝露されていないとしたら、日本国民の
100分の1未満の100万人の曝露まで、ざっと10年以上もかかる。

もうこの時点で、どう考えても矛盾しているだろw
曝露力がすごい、ということは、とっくの昔に蔓延しているということだ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:52:01 ID:6MMhQtDd.net
だから、どう考えても無症状者の隔離など無意味だよw

ウイルス曝露されたやつが6万人程度にとどまっているわけがない。
とっくの昔に蔓延しているのに、いまだに検査して無症状を隔離しろ、と言っているやつは
バカとしか思えないw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:52:40 ID:e5ryrZet.net
2009年新型インフルエンザの流行は地域でパターン性があった
初夏
初夏と秋の2回
秋のみ
アメリカやイギリスは初夏に大きな山があって秋は小さな山
日本は秋に大きな山があった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:53:39 ID:e5ryrZet.net
夏休みになると感染者が減るグラフ
https://i.imgur.com/32FpxUg.jpg

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:54:12 ID:e5ryrZet.net
参考になりそうなグラフ
https://i.imgur.com/igjK7dq.jpg

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:55:00 ID:t6vrc0o1.net
新型インフルの時は何ですぐただのインフル扱いにしたんだっけ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:56:33 ID:e5ryrZet.net
コロナウイルスの仲間はほとんどインフルエンザと同じ流行動態を示す
https://i.imgur.com/HEdcWqD.jpg

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:01:32.86 ID:t6vrc0o1.net
ただの風邪言ってる奴は
「マスクを付ける」「アルコール消毒する」「ソーシャルディスタンスをする」「三密を回避する」という簡単な事をものすごく嫌っているのが凄く笑える
何かいいあだ名無いかな「コロナ脳」「自粛警察」みたいなの

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:01:34.14 ID:5nDYcMbZ.net
>>739
Covid19は米国固有の問題になりつつあるな
同盟国としてはどう対処するべきか
米国発のワクチンとかあてにしてもしょうがないだろう
米国で効果確認して効果が得られるかというと未来は暗い
コンセプトそのものに問題があるかもしれない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:04:38.05 ID:5nDYcMbZ.net
>>750
新型インフルって世界で2万人が死んだと言われる
2009年のH1N1のことか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:05:37.77 ID:zsAAYDk3.net
なぜ米国固有?
マスクフリーで早めに集団免疫獲得しそうだが

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:05:59.93 ID:t6vrc0o1.net
>>754
そうそれ、あの時は自粛しろとかあまり言われなかったじゃん
まあ2万って確かにコロナと比べりゃずっと少ないけど・・・

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:06:15.07 ID:5nDYcMbZ.net
米国のCovid19死者カウント方法から
見直しを図った方が良いのかもしれない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:07:02.99 ID:6MMhQtDd.net
感染力がすごい、だから危険、と煽ってるやつは、なぜ、自分だけが無症状感染では
ないと言い切ってるのか、意味不明だよw

毎日PCRを自費で受けて、陰性結果を得ているわけでもないのに、まるで自分以外の
他人はみな、感染者のように考えるw

もうアホすぎるw 正直言って、頭がおかしくなっている。

感染力がすごいのなら、お前も感染している可能性が高いだろw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:07:13.18 ID:5nDYcMbZ.net
>>756
それは弱毒性インフルエンザとして決着して
世界的コンセンサスを得たんじゃないのか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:07:41.26 ID:t6vrc0o1.net
>>757
米国では別の死因でもコロナ感染してたらそれ扱いにしている疑惑があるとか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:08:19.40 ID:PDSGFq3q.net
インフルは一番多かった2018年のデータで死亡者数は約3500人ぐらいだったね
まだ分からないコロナとは比べないことだね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:08:35.46 ID:5nDYcMbZ.net
>>755
免疫を獲得したの?
なら心配することはないか
米国発の情報はとっちらかっていて
クリアーじゃないから なんとも言いようがない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:10:18 ID:5nDYcMbZ.net
>>760
疑惑というかカウント方法として単純に
Covid19陽性の人が死んだらカウントされてるんじゃないか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:10:24 ID:zsAAYDk3.net
獲得まではしてないだろうがニューヨークはそれに近い状態

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:10:26 ID:iyca6158.net
>>760
むしろ逆の疑惑が初期から言われてたぞ。それも検査増やそうとした理由の1つだろう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:11:28 ID:nn/fvE6q.net
>>752
人権侵害(と言い張る)バカ とか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:11:58 ID:t6vrc0o1.net
>>763
それやったらあの警察に殺された黒人もコロナ死因入りじゃん(後でコロナ感染していたことが発覚したらしい)

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:12:29 ID:6MMhQtDd.net
>>761
お前みたいなのがたちの悪いバカなんだw
世の中には発症機序さえわからない病気など、いくらでもあるんだよw

いちいちわかるまで待っていたら、社会など成り立たないw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:12:50 ID:7GAU2d3C.net
>>758
自分が感染してるならこれ以上感染しないから危険じゃない
当前すぎる話なんだが
自分と他人の区別がつかない人なの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:13:20 ID:gcxmwKst.net
>>708
61回もレスw
必死過ぎて恥ずかしい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:13:23 ID:5nDYcMbZ.net
>>765
米国発の情報は
Covid19によりさまざまな疾患があるって情報ばかり宣伝されてるが
どうも日本とは違うなあと
陽性の人がどういう疾患を抱えてるかって話ととっちらかってるんじゃないかと

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:14:43 ID:Tsc4spDe.net
日本もコロナ陽性ならコロナ死にカウントするように通達が来たよね
大阪の死因を見てると誤嚥性肺炎とかあるけどコロナ死でカウントされてる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:14:43 ID:6MMhQtDd.net
医療のド素人が、コロナのことはわからないから怖い、ってw

そりゃあ、素人なんだから、コロナのことだけじゃなくて、コロナ以外の病気のことも
何にもわかってないのに、コロナだけを特別視することが、どれだけばかげているのか
まだ、気がつかない。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:14:58 ID:5nDYcMbZ.net
>>767
マジな話 そのケースはどうなんだろうな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:17:09 ID:nn/fvE6q.net
>>769
無症状でも感染してたら悪化する危険
他人に感染させる危険
これを想像もしないのかね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:17:13 ID:t6vrc0o1.net
>>774
こんなの100%入れてはいけない
入れてたら水増ししてると言っていいよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:17:16 ID:g2l9Ml65.net
米政権の対中政策のキーパーソン その人物像
大記元 2020年07月29日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/60158.html

トランプ大統領が就任後、対中強硬策に転じ、次々と中国共産党の覇権を抑制する対抗措置を繰り出している。その背後に、ある中国人の活躍があった。

米紙ワシントン・タイムズは6月15日付に、独占インタビューを掲載し、トランプ政権で対中政策を担う重要人物として、米海軍兵学校で教授を務める余茂春(Miles Yu、マイルズ・ユー)氏を紹介した。

●「レーガン元大統領からアメリカの良さを知った」

●対中政策首席顧問、「国宝」と称賛
トランプ政権で中国共産党の話術を真に理解できる数少ない実力のある中国問題専門家である。
「民主主義と独裁の違いを理解しており、私が知っている誰よりもうまく説明できる」と評した。

●中共政権の鬼門、正統性覆る「中国共産党≠中国人」

●余氏、トランプ政権の中国共産党との対決姿勢を称賛
トランプ政権は米中関係の歴史で初めて北京をけん制することができたと評価した。
外部の影響を受けたくない共産党が、中国の国家権力を掌握しており、自らを中心とする国際秩序を目指している。

「長年にわたり、余氏は中国共産党の帝国主義政策や重商主義路線、国ぐるみの技術窃盗、共産主義の恐怖と狂気を警告し続けていたが、聞き流されていた」と述べた。

「米政権がようやく、先見の明を持つ人々の声に耳を傾け始めている。
余氏が注目されるようになったのも、ここ20年来、米国の対中(共産党)政策における最も重要な進展を示している」

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:18:09 ID:g2l9Ml65.net
ポンペオ長官、「中国は違法漁業を止めるべき」エクアドルへの支持表明
大記元 2020年08月04日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/60371.html

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:18:18 ID:6MMhQtDd.net
>>769
ここでコロナを煽ってるバカは、自分以外の他人がコロナを感染拡大させるから、
それが問題と言っている。

だから、それは自分自身が、感染者であれば、自分もコロナを感染拡大させるから
矛盾していると、俺が指摘している。

頭おかしいのか?w

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:18:50 ID:g2l9Ml65.net
中国による対日工作、NPOや創価学会がパイプ役=米シンクタンク報告
大記元 2020年08月04日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/60384.html

米国の有力シンクタンク・戦略国際研究所(CSIS)は7月21日、中国共産党による対日工作についての報告「China’s Influence in Japan」をまとめた。
報告に当たって、関係者の取材から、共産党に対する融和姿勢を構築するため、NPO法人や宗教法人がそのパイプ役を担っていると指摘した。

報告作成者はデビン・スチュワート氏で、CSISの元非常勤顧問。
同氏による報告作成のために行った関係者への取材によると、中国は日中関係の融和的な関係構築のために、政治家や大手企業幹部、退役将校などを招いた日中フォーラムを利用していると明かした。
具体的には、「東京・北京フォーラム」の名前が挙がった。

●福田元首相も講演 日中要人を呼ぶ巨大NPO
2005年に設立されたこのフォーラムは、非政府組織・言論NPOと、中国国営の出版最大手・中国国際出版集団が主催している。
フォーラムは、東京と北京で交互に開催され、ビジネス、政治、学術、メディアの各界から数百人の影響力のある参加者が参加する。

●中国人留学生を通じて

●日本の世論、ネガティブな対中感情が防護壁

●思想的に同調する政治家、創価学会

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:20:04 ID:g2l9Ml65.net
武漢市、公務員のパスポートを没収、感染の内情漏えいに警戒
大記元 2020年08月04日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/60436.html

中共ウイルス(新型コロナウイルス)の発生源である中国武漢市の出入国管理局は、公務員らに対して、所持するパスポートを勤務先に渡すよう要求した。
中国当局は、武漢市の感染の実態が海外に漏えいすることを警戒しているとみられる。

武漢市公安局出入境管理局は7月22日、市内の各政府機関、国有企業、軍関連施設などに対して通知を送り、
「職員の私用旅券を集中管理し、保管するよう」命令した。
通知によると、同措置は8月1日から実施する。
パスポートを上司に渡さない、またはパスポートの取り消しを申し出ない公務員は、党規律検査委員会に通報される。
同出入境管理局は7月27日、同通知をウェブサイトに掲載した。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:20:36 ID:g2l9Ml65.net
ズーム、中国ユーザー向けサービスの中止発表
大記元 2020年08月04日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/60416.html

ズームが中国でのビジネスモデルを大きく方向転換した動機はまだ不明だ。中国市場の撤退への準備との見方が出ている。

米国で設立されたズームの創設者エリック・ヤン氏は中国からの移民であり、現在は米国市民だ。
ただし、同社の開発チームは「主に」中国にある。ズームは中国との不透明な関係で非難を浴びている。

米トランプ政権は中国発のアプリに厳しい姿勢を見せている。
ポンペオ米国務長官は2日、「トランプ氏は近日中に中国のソフトウェア企業数社に対し行動を起こすだろう」と述べた。
トランプ米大統領は7月31日、「WeChat(微信)」やTikTokなどの中国製アプリを禁止する可能性がある」と明言した。

米上院の超党派議員グループは先月末、「ズームとTikTokの調査を要求する」書簡を司法省に送った。
2020年の初めに、ズームは「誤って」一部のオンラインミーティングを中国のサーバーを介して行ったと認めた。
また同社は2020年6月、中国政府の圧力を受け「六四天安門事件」追悼イベントを開催した活動家のアカウントを、一時停止した。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:22:27 ID:KDlbRBto.net
>>775
他人が感染しても自分じゃないから関係ないだろ
聖人ごっこしてるのか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:23:05 ID:KDlbRBto.net
>>779
自分は別だろ
頭おかしいのはお前

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:23:11 ID:PDSGFq3q.net
これ↓意地悪すぎない?
検体採取方法に疑問があるなら直接問い合わせるとかすればいいのに
だから検査スンナ派は信用できない・・・

@EARL_Med_Tw
8月24日
へ?世田谷区、前咽頭から自己採取?
https://pbs.twimg.com/media/EgL40eoVoAMvQZz?format=jpg&name=900x900

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:23:22 ID:EIJHNhT0.net
>>752
俺はインフル馬鹿と呼んでいる。

なぜか関係のないインフルを引き合いにして、新コロを警戒している人を貶めるので。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:24:45 ID:IBCecNko.net
>>752
それは工作員かそれに乗せられた低能だと思ってるけど。どっちにしても低能

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:25:00 ID:PDSGFq3q.net
検査スンナ派の医療TwitterIDの人たちって御用医療従事者なのに
「PCR真理教」とか「コロナ脳」という言葉を使う
そしてこの人たち揃って子宮頸がんワクチン推進派
怖い怖い
ワクチンの甘い誘惑に乗せられないようにしなきゃ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:26:28 ID:nn/fvE6q.net
>>779
なんで他人のことだけと思うよ
もちろん自分も感染してるかもしらん
だからこそこの半年は親の顔も見に行けてないし、趣味の旅行もできない
こんな日本に誰がした!?
途上国以外に検査絞りまくった感染症村だろ
本来は積極検査隔離で制圧するしかない
今のうちに体制整えないと秋冬は確実に地獄だぞ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:28:02 ID:E6NMINcg.net
>>788
HPVワクチンは受けとけよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:28:02 ID:g2l9Ml65.net
韓国サムスン、中国のコンピュータ事業から撤退 800人解雇
大記元 2020年08月04日
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/60443.html

韓国のサムスン電子は8月1日、中国・蘇州市にあるサムスン電子コンピューター工場を閉鎖すると正式に発表し、補償案を発表した。
同社のコンピューター事業と携帯電話事業はすでに中国から撤退しており、サムスンの唯一の液晶工場は今年中にベトナムに移転する。

サムスン蘇州は7月30日、研究開発を除く全部門800人を解雇し、8月末にノートパソコンの生産ラインを閉鎖すると社内通知した。

ラジオ・フリー・アジア(RFA)の取材に応じた山東大学の金融学者・司令氏は、サムスンは2年前から中国撤退のペースを加速させていると語った。
サムスンは、米中貿易戦争の風向きを見ていたという。
「中国は人件費の安さという利点をすでに失っている。海外企業はバランスシートの負債が大幅に増加し、企業の生き残りは困難になっている」

現在サムスンが中国にとどめている事業は、蘇州サムスン電子の液晶ディスプレイ技術有限公司と、オンラインで設立されたフラッシュメモリチップ工場だけとなった。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:28:16 ID:6MMhQtDd.net
>>784
お前はどうしようもなく読解力のないバカだなw
他人だから関係ある、とかない、というのは、それはお前の勝手な主観だw

俺が言っているのは、
他人が自分に感染させることが怖いと言ってるバカがよく言っているのが、自分が
リスクの高い人間と同居していると言ってるからだw

それは自分が既に感染しているか、していないかを保証しなければわからない、
自分が感染しているかわからないものを放置して、他人からの感染が怖いと言ってるのは
ばかげていると言っている。

ちゃんと読めw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:28:20 ID:PDSGFq3q.net
慶応病院って入院事前検査の結果を公表しなくなってるのかな?
聖路加でもやってるだろうけど
あれが一番正確に流行を現しているのに
まあ分科会あたりにはデータ行ってるんだろうけど

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:28:37 ID:et3yaiGp.net
ただの風邪派が駄目なとこは
今回の新型コロナを季節性のインフルと風邪とで比較しがちなとこ
今の新型コロナの立ち位置は2009年の新型インフルと全く同じとこにいる
新型インフルよりも新型コロナの感染者数や日本含め世界的に感染者数、死者数共に多い、しかもわずか8ヶ月でだ
あと感染症を個別に見ては駄目だな
感染症が増えてる事に問題があるんであって、しかも21世紀以降はかなりのペースで増えている
人口や家畜産業が増えると感染症が流行りやすくなると前々から言われていたが、本当に現実と化してきているのが恐ろしいわ
ほんと俺らの老後はマトモに生活できなくなると今の内から思っといた方がいい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:28:49 ID:PDSGFq3q.net
>>790
受ける必要がないので受けません

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:29:06 ID:5nDYcMbZ.net
>>772
Covid19で体力が落ちたことが原因なら
カウントしても良いとは思うけど

素朴な疑問として
ここまで執念深くウイルスを追い続けると
他の疾患で重症の人が無症状の陽性になるケースもあるんじゃないかな
その場合重症者や中等症としてカウントされるのか
不幸にも亡くなった場合死者カウントに入るのか
よくわからない。
結構微妙な問題だよね。これ。

メディア関係者で質問した人いるのかな?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:30:07 ID:KDlbRBto.net
>>792
だから他人なんてどうでもいいよね?
自分さえ健康なら他人が難病でも瀕死でも関係ないよね?
なんで自分が他人に感染させる心配なんてしなきゃいけないの?
私以外全員NPCかもしれないのに?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:30:42 ID:5nDYcMbZ.net
世界中の人が感染者、死亡者の報告数に
一喜一憂してるんじゃないかな
だからカウント数をどう定義すべきかは
重要な問題だと思うね
クリアーにしないと。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:31:00 ID:44tlJoVf.net
経済回しながら収束だな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:31:09 ID:LvMXXXQg.net
サービス業の人は早めに転職を考えた方が良いかも知れない
今年の冬は今より厳しくなるでしょ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:33:55 ID:zsAAYDk3.net
>>796
欧米では指摘されてる
日本でもされてたはずだがそもそもの死亡者数が少なすぎてあまり考える必要なかったはず

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:34:15 ID:6MMhQtDd.net
>>797
極めつけのバカだなw 
俺はコロナを怖いと思っていない側の人間だw

俺のレスをちゃんと読んでから、レスしてこいw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:35:45 ID:5nDYcMbZ.net
>>794
ごめんな 2回読んだけど理解できない
文章を推敲しないと
まあ俺も他人のことは言えないがな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:36:29 ID:et3yaiGp.net
>>800
第1波の時よりも検査しやすくなってるしな
今年の冬は1日5000人は超えるだろう
そういう意味ではこの時期に感染者が減るのは良くないな
10月くらいにピークアウトしたんなら冬は何とかギリギリ乗り切れそうだとは思うが

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:37:08 ID:t6vrc0o1.net
>>803
要は「新型インフルより酷いんだからただの風邪扱いにしてはおかしくね?後コロナばっか気にしているけどこれからもこれクラスのパンデミックとなる新たなウイルスは出てくるよ」という事

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:37:36 ID:zsAAYDk3.net
このスレのただの風邪派は医療崩壊を無視するから賛同できなくなる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:39:29 ID:KDlbRBto.net
>>802
どっちでもいいので
お前の意見とか興味ないし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:39:49 ID:t6vrc0o1.net
>>806
医療崩壊ガン無視はどいつも一緒だぞ
無症状まで入院させているから病室圧迫しているという無茶苦茶な事言ってる人すら多い

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:39:52 ID:iyca6158.net
>>799
収束すれば回るし、しなければ回らない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:40:26 ID:KDlbRBto.net
ただの風邪では困るんだよなあ
コロナで人類が滅ぶ一歩手前まで行ってほしい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:40:59 ID:zsAAYDk3.net
>>808
このスレでそれはいない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:44:50 ID:t6vrc0o1.net
>>811
まあいないよね
「医療崩壊したって俺らは病院行かないし関係ない」的なのは前に言っていた人はいたな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:44:57 ID:KDlbRBto.net
コロナ罹ったら不妊とかあったらいいのに
後遺症で人殺したくなるなんてのも面白い

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:45:54 ID:E6NMINcg.net
医療崩壊にもレベルがあって世界中のどこも最終ラインは割ってないよね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:47:35 ID:zsAAYDk3.net
は?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:48:00 ID:zsAAYDk3.net
ああ
今の話か

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:48:08 ID:t6vrc0o1.net
>>813
アビガン飲んだらその危険性あるぞ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:49:55 ID:+BRQbVPE.net
最近ランセットに掲載されたインフル検査の綿棒を再検査した研究では武漢では11月から流行が始まったと推定されるらしい
もしかしたら寒くなったから大流行しただけで
ウイルスが変異or流出したのはもっと前かもしれない
でも春とかに出現してあまり長い期間くすぶってると
大流行する前に遠隔に伝播して
武漢が第一流行地にはならなそう
そう考えたらやはり流行しやすい時期とタイミングを見計らって武漢で撒かれた生物兵器テロかも

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:56:07 ID:E6NMINcg.net
>>818
10月に潜った米原潜で流行なんて怪情報もあったしイタリアの下水も秋くらいからコロナ検出できるんだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:01:01 ID:2mfz7Ipg.net
新型コロナであれ別の病気であれ、肺や心臓、腎臓などの臓器は一度傷つくと
元に戻らないので要注意。発症時はただの風邪っぽくても、新コロには
絶対罹りたくない理由

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:01:18 ID:L+04IMzv.net
テロ説をあえて否定するとしたら
変異前のはもうすこし広範囲で流行してて
流行の最中に他のウイルスと接触して組み換えが起こったりして
変異した可能性かな
ヒト-ヒトで流行してるうちに
組み換えが起こって変異したとすると
武漢でウイルスが発生して
かつ武漢が12月末時点で唯一の流行地になった事実の整合がとれる

武漢より以前に流行した地域がないことは超過死亡から推測できる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:05:03 ID:pYrPDebJ.net
>>820
傷がそんなに嫌なら生活習慣病院とは無縁の健康体なんだろうな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:07:31 ID:2mfz7Ipg.net
>>822
いや、今以上に悪くしないように気をつけながら生活している身

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:10:47.39 ID:f+n0Krpb.net
六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle 
大躍進政策 The Great Leap Forward 
文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization 
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China 
西藏 土伯特 唐古 特 Tibet 達喇嘛 Dalai Lama 
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region 
東突厥斯坦 East Turkestan 南蒙古 South Mongolia
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:11:45.89 ID:lfHM3m5H.net
日本バイオデータの調査では何回か日本にも上陸したのではとなかったけ。SARSと新コロの間にも何回かお漏らしかテロとして撒いてるんだろう。新コロは9月のちうごくでの感染症訓練からして秋から流行ったのが有力

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:12:48.77 ID:pYrPDebJ.net
>>823
それはおかしい
正しい生活習慣より風邪に絶対罹らない生活のほうが難易度高い

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:15:17.19 ID:YsQ5gt3S.net
>>796
陽性者で退院・解除になるまでの間にほぼ死因不問で死亡した数だと思うけど

不慮の外因死(交通事故、転倒・転落、溺水、煙、火災及び火焔による傷害、窒息、中毒、その他)、その他及び不詳の外因死(自殺、他殺、その他及び不詳の外因)
日本でこのあたりの死因の陽性者死亡者は今のところ見た事はないかな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:15:47.84 ID:f+n0Krpb.net
■ 韓国は中国同様の「自国民大量虐殺国家」である ■
・済州島 四・三事件  6万人以上を虐殺 1948/04/03
・聞慶虐殺事件    88人を虐殺(非武装の女性、子供、老人)1949/12/24
・保導連盟事件    100万人以上を虐殺 1950/06/25
・漢江人道橋爆破事件 500人以上を虐殺 1950/06/25
・国民防衛軍事件   9万人以上を餓死させる 1951/01

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:15:55.52 ID:f+n0Krpb.net
■★★★ 韓国の歴史教科書が教えない韓国 暗黒史 ★★★■ (自国民 大量虐殺の歴史)
【済州島 四・三事件】1948年4月3日に在朝鮮アメリカ陸軍司令部軍政庁支配下にある南朝鮮(現在の大韓民国)の済州島で起こった島民の蜂起にともない、南朝鮮国防警備隊、韓国軍、韓国警察、朝鮮半島本土の右翼青年団などが1954年9月21日までの期間に引き起こした一連の島民虐殺事件を指す。韓国政府側は事件に南朝鮮労働党が関与しているとして、政府軍・警察による粛清をおこない島民の5人に1人にあたる6万人以上が虐殺された。また、済州島の村々の70%が焼き尽くされた。

【保導連盟事件】1950年6月25日の朝鮮戦争勃発を受けて、李承晩大統領の命令によって韓国軍や韓国警察が共産主義からの転向者や、その家族を再教育するための統制組織「国民保導連盟」の加盟者や収監中の政治犯や民間人など、少なくとも 20万人以上を大量虐殺した事件。「朝鮮戦争前後民間人虐殺真相糾明と名誉回復のための汎国民委員会」の研究では60万人から120万人が虐殺されたとしている

【国民防衛軍事件】朝鮮戦争中の1951年1月に、韓国の国民防衛軍司令部の幹部らが、国民防衛軍に供給された軍事物資や兵糧米などを横領した事件。横領により9万名余りの韓国軍兵士が餓死したとされる。この事件によって、韓国陸軍本部では李承晩への反感が高まった。李承晩はこの韓国民の不満をそらすために1952年1月18日に、アメリカ等の国際的な反対を押し切り李承晩ラインを一方的に宣言し、竹島の不法占拠を開始した。<−−−−−−−−−−−−ここ重要!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:17:51.82 ID:f+n0Krpb.net
差別やヘイトについて、あくまでも 人種や民族、宗教が対象であり、
国家、体制、組織への批判は差別の対象にはならない。
意図的に混同させようとしている人達がいるが、此処には大きな違いがあるのですね。また、揚げ足を取ろうとする人がいるのでご注意下さい。

解説幾つかのわかりやすい誘導が行われました。韓国という国家や体制への評論や批判 差別にあたりません。〇〇人とすると差別に該当する可能性がある。ですから、国への評論をガイダンス違反になる人への批判に置き換えようとしたわけです。お気を付けください。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:20:54.76 ID:I6g7740L.net
血管を喰いに来るんだから結局あちこち攻撃される事になる。免疫細胞にまで攻撃して来る。罹らないに限るんだよ。罹りたくない感染症としてはエボラ、HIVに近い怖さがある

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:21:08.20 ID:I91/0LZW.net
今ふと思ったんだが
献血の血液って採取したあとPCR検査でチェックしてるんだっけ?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:22:26.20 ID:I91/0LZW.net
いや ふと輸血での感染が気になった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:26:24.58 ID:I6g7740L.net
血液から感染の可能性は低そうだとの記事は見た事がある。蚊の媒介があったらもう手が付けられんな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:28:07 ID:pYrPDebJ.net
>>831
その怖さの基準は精神を病んでる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:31:53 ID:I6g7740L.net
>>835
だからこそ世界中でめっちゃ研究してるんだぜ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:35:09 ID:pYrPDebJ.net
エボラもエイズも違う
単にタチの悪い風邪が大流行してるから研究してる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:40:49.99 ID:yw9S+7ks.net
軽い症状は囮で、その深部で重篤な症状が進行する
恐ろしいウイルスだよ
見かけに騙されたらアウト

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:42:31.98 ID:2mfz7Ipg.net
>>837
タチが悪すぎて、一生モンで困惑してるけどなw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:43:39.45 ID:dM+S3ZVE.net
なぜか日本政府が味方するところが恐ろしいウイルス

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:45:10.36 ID:I6g7740L.net
初期に現れる症状だけで風邪とか言ってる奴はアホだな。まだまだ始まったばっかり、本番は何回か罹ってからだ。防御してても何回か罹りそうだが

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:47:31.28 ID:zjbn5rll.net
高齢化が進む中で、総死者数は減少してるってことは
本来なら今年死ぬはずだったのに、新型コロナ騒動のおかげで
死なずに済んだ人が多くいるってことだね。
心当たりのある人は感謝した方がいいよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:57:37 ID:zjbn5rll.net
熱中症は2週間で1万2000人が救急搬送。死者25人。
こっちのほうがやばくね?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 01:11:14 ID:FlG0VRI2.net
武漢があそこまで厳しい外出制限しなかったらどうなってたんだろうな
冬は全く未知の領域

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 01:16:36.05 ID:QV4uga/W.net
なんか胸が張ってほんの少し痛みが一昨日からある、呼吸は苦しくはないけど常時の9割ほど
さすがに休むほどじゃないから出勤するけどどうなんだろうな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 01:18:08 ID:iVpGxTIr.net
そして、クラスター

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 01:20:03 ID:QV4uga/W.net
実際こんな症状じゃ検査なんてしないだろ?
コロナでクラスターになっちゃっても仕方ないよなぁ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 01:26:51 ID:MFj6Ffyj.net
GoTo利用者、お盆含め420万人 効果に疑問の声も  
8/25(火) 22:26 配信 朝日新聞DIGITAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/900c94b2f9d6fb8507af57c641379d9ae924d15d


GoTo旅館でクラスター、千葉 勝浦市、従業員が感染
8/25(火) 20:56 配信  KYODO
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2e413e903bcdfc84624c2e0a0334e7016e1245e

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 01:35:49.28 ID:A744+j0z.net
新型コロナ“2類相当”見直しなら何変わる?
8/25(火) 21:52 配信 テレ朝N E WS
https://news.yahoo.co.jp/articles/342c62f199a3f4646b22f2537b9c33c4e4d0b469


新型コロナから回復した人の3割以上に何らかの呼吸器の後遺症が【新型コロナ後遺症の正体】
8/25(火) 15:00 配信 日刊ゲンダイDIGITAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bb9c9f182bf1d2c73472304e71140193bf12410

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 01:49:11.05 ID:itnf2vkf.net
タイトル詐欺の武田先生

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 01:54:21.09 ID:qOv9Xm0x.net
変異のバリエーションが多岐に渡って、顔にデキモノ、失明、言語障害、とかが多発してもイヤだなー

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 03:02:44.21 ID:AgprpUzN.net
>>344

引火したら顔面火傷

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 03:15:07.60 ID:xBcFgsTO.net
AIDS 免疫ずたずた
SARSコロナ 重症肺炎
エボラ 欠陥破壊
そっくりな新型コロナ
3種のミックスこそ新型コロナ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 03:17:48.37 ID:xBcFgsTO.net
>>844
武漢は隠蔽して収束したフリ
実際はおわていない

隠蔽大国中華ならできる

日本も隠蔽して検査せずに収束させる
やれば
できる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 03:37:01.46 ID:gF600U/R.net
爆笑太田は第二の橋下徹だな
恥ずかしい人たちw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 03:39:30.00 ID:gF600U/R.net
爆笑太田も濃厚接触者として隔離されるようならPCR検査は不要だが、
結局そうならないんだから
さっさとPCR検査キャパ拡大して検査検査検査しなさい!

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 03:40:36.97 ID:zVO8Zmqq.net
香港大学の研究チームは24日、新型コロナウイルスに感染して回復した人が、再び感染したことを初めて確認したと発表しました。
これはロイター通信などが伝えたものです

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 04:01:59 ID:Lm246YId.net
書き込みには責任をもってね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 04:25:42 ID:yw9S+7ks.net
型が異なる度に再感染してたら終息なんて絶望じゃ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 04:29:50 ID:Pe7K6cZ2.net
‪欧州でも2人がコロナ再感染、蘭とベルギー
免疫の効果に懸念も
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-netherlands-reinfecti-idJPKBN25L14S‬

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 04:39:46.05 ID:itnf2vkf.net
ロイターはロスチャイルドじゃねーか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:22:25 ID:YvsIYJSS.net
1万円のHEPA 空気清浄機10台以上並べたら小さな店なら2分以内にPM 2.5が4000→300以下に下がる。実験済み。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:22:44 ID:iFRp+7KC.net
世界196ヶ国で間違いなく防疫成功してるの台湾だけじゃ焼け石に水だもんな
再感染によるスリップダメージで人類の平均寿命40歳くらいになりそう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:24:07 ID:YvsIYJSS.net
イベント業界の圧力でやった実験。
芸能界はユダヤ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:27:03 ID:YvsIYJSS.net
>>855
猫飼ってトキソプラズマで脳がやられて支離滅裂になる典型例。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:32:14 ID:YvsIYJSS.net
>>850
武田は他人の古い論文読むだけ。それもどんどん忘れてる。
未だにウイルスは単体で飛ぶと思い込みマスクは無意味だと文系をミスリード。自分は科学者だと必死でうったえるも、専門家からは無視。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:57:30 ID:owaSiV0j.net
>>672
それ批判したいだけの変な奴が言い張ってただけだろw
分析も糞もない日本批判したかっただけ
この話は中国もCTを富裕層や高級幹部に多様して対応してた話がでるとヤメヤメになるという
情けない連中達が日本たたきにやってただけの奴
そもそも、なんでCTをするのかっていうとPCRじゃ結果が出るのが遅すぎる&PCRは数日前の有無しか判らない上に
体内の診断ではないからだ
PCRの代わりにCTしてるなんて酷いとかいうアホな事を言ってる連中が言い張ってた奴
PCRをするにしてもCTはやるんだよ隠れ肺炎とか、PCRすり抜けとかがあるから

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:58:11 ID:4CiZluUz.net
>>856
爆笑太田は自費でPCR検査
でも、濃厚接触者の爆笑田中は保健所の指示待ちで自費でもできない、検査待ち

濃厚接触者をまず先にやらないと駄目だろw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 06:35:28 ID:E/xyVgD8.net
マスクとアンコール転売解除
本当にやるのか
禁止するのは遅いのにやめるのは早いこと
転売禁止して損するの転売屋だけだろう
解除して得するのも
いまだに店頭で箱入りの日本製のマスクは見たことない
薬品のエタノールも見たことない
消毒液はアルコール濃度が書いていない怪しいものばかり
どこが過剰なのか不明
これから必要になる花粉症の人は布マスクではダメなのに

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 06:39:29 ID:I59ZVJJG.net
>>843

年寄りの脆弱性は見た目以上だからなあ
正月にモチ詰まらせて窒息死するペースのほうがチンコロよりずっと早いw
熱中症も然り
じゃあ年寄りはモチ喰わないほうがよくね?エアコンもつけっぱで水分塩分とれしと
思っても、このご時世にカラオケ大会するくらい
価値観がズレて頑固で不条理なのも年寄り
もうね、モチ窒息も含めて天寿天命
当然コロナもな
ギャーギャー騒いでるのもその年代だろうな
マクドナルドとかファストフード店にいくと
夏休みの学生で混雑してるけど、昨日はマスク率ゼロ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:07:38.05 ID:tdedV7Lp.net
爆笑太田コロナは風邪と言ってなかった?
検査も不要と
なんで自費で検査してるんだよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:38:22 ID:4CiZluUz.net
>>871
事務所社長(太田の奥さん)には逆らえないw
小さな事務所で下手な事をやると、徹底的に叩かれ主力の爆笑の仕事が無くなるとヤバイので

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:46:31 ID:GOpRQXJJ.net
>>869
箱入り日本製マスクもエタノールも実店舗で売ってるけど?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:48:00 ID:ah4d0/Kw.net
>>870
それが高齢者

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:54:39 ID:4CiZluUz.net
意味なしCOCOAw

【何のためのスマホアプリか】

カトウがFAX1枚送っても保健所は無視だ。

全国の保健所関連の発熱外来ではCOCOAで感染者接触を指摘された登録者のPCR検査を断り続けている。

友人の児玉らは断られた方のPCR検査で追われている。

無策、無能の厚労省だ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200822/k10012578271000.html

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:57:09 ID:4CiZluUz.net
空港検疫もまともにできない

【空港検疫が危ない】

いまだ東京オリンピック開催のためか、世界の変異ウィルスを入れ続けるアベ内閣。

昨日もフィリピンやインドから羽田と成田で5人が検疫で感染が確認され累計747人。

無症状ばかりで、単回ではすり抜ける。

なぜ世界の常識の、隔離、複数回PCRにしないのか?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200825/k10012583551000.html

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:58:40 ID:cnLWH/1e.net
コロナを女に例えると出会ってすぐにヤらせてくれて(簡単に感染)セフレのポジションかと思ってたら水面下で色々画策して気付いたら親まで巻き込んで結婚強制されて(見えない侵略)鬼嫁に変化したあげく(体内で強毒化)死亡保険金含めて財産全て吸い上げられる感じかな(宿主を死滅)。
あ、これオレの嫁だ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:59:08 ID:zjbn5rll.net
>>875
公文書で詳細な取り扱いが示されないと保健所が動くわけがない。
大臣の一言で行政がコロコロ対応買えたらヤバいだろう・・・
公文書出すには2週間はかかるんじゃないかな。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:00:09 ID:zjbn5rll.net
>>877
良い嫁じゃん

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:00:41 ID:zVO8Zmqq.net
静電スプレーキット、コロナ対策に
リョービが発売
https://cc831cbd7a5a3a616f82-5093119187eb17284bcf20613cda98f7.ssl.cf1.rackcdn.com/products/features/list_893443b0-4910-4865-a59d-c964a5bd348a.jpg

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:04:19 ID:cnLWH/1e.net
ところで3月くらいからコロナ騒がれたから来年1月からの出生数楽しみだな。コロナの影響で増えるのか減るのか。はたまたエイズと同じように母子感染が発覚して大騒ぎになるのか。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:19:22 ID:itnf2vkf.net
専門家でさえ言ってることが二転三転してるから後でとんでもないこと言いそう
はしご外しは日本人の十八番
だからこそ絶対にかかったらダメ
山口もえはゆこりんの出産祝いに行ったらしいからもうね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:28:10 ID:s66FgbYD.net
>>845
病気はコロナだけではないから。症状が続くようなら診察を受けるのが吉かと。肺がんとかありえるしな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:39:19 ID:0hDdozlW.net
【新型コロナ】 指定感染症 「2類相当」見直しへ 首相、28日にも対策パッケージ表明 入院、重症者に特化 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598395333/

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:41:52 ID:bLOGtYpG.net
>>868
こんなふうにつべこべ言って濃厚接触者の公費検査をケチろうとするのが、日本のどうしようもない所
家族、仕事のパートナー、職場の同じ課とかはやらんといかんだろが!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:48:23 ID:3W9R3eXU.net
コロナに関して情報を入れすぎない、人との関わりを減らしすぎないとかテレビで言ってたわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:56:29 ID:TLRfqpE4.net
>>805
あのときの新型インフルは、まさにただの風邪だっただろう
当時の60代以上の日本人には免疫持ってる人がけっこういたって話だし

新たなウィルスのパンデミックを心配するなら、
このコロナも「風邪の一つ」と受け止めて「風邪様症状全般を軽視しない」ことが第一歩
>>845みたいなのが悪い見本

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:58:35 ID:TLRfqpE4.net
>>843
当分はそっちの方がヤバい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:06:53.25 ID:nbhKZnde.net
世界的にも収束傾向がハッキリと数字に出始めたね
このままフェードアウトしてくれるかな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:12:15.12 ID:s66FgbYD.net
世界的には8月14日をピークに漸く減少に向かい始めたけれど、まだはっきりとした収束というのは早くね?(週平均での報告された陽性者数はまだ7月上旬よりも多い)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:57:56 ID:owaSiV0j.net
「マスクに飛沫抑える効果あり」スパコン富岳が計算…不織布、通り抜ける粒子少なめ : 医療・健康 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200824-OYT1T50194/

0か1かじゃなくて軽減されるかで考慮するべきという結果が出た形だね
吸い込めば必ず感染するという訳でもないし、重症化の問題もあるので暴露率を下げる&到達距離を下げるのはかなり重要な課題
再生産を下げるか低調で維持する必要があるので、ノーガードで再生産を引き上げてたらダメなので…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:02:49 ID:gF600U/R.net
結局三密だったk-1は感染起きたのだろうか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:04:43 ID:owaSiV0j.net
だから、簡単に終息するとかそういう系統の病気じゃないんだよ
これから秋冬にかけて再度増えていくところも出て、また増加を抑えてみたいな感じ
シーソーみたいな感じで対応を続けていく感じになる
交差免疫となる別の病が見つかるとか、感染が偏ってみたいな幸運もあり得ないではないが、
まあそういうのは本当に幸運みたいなものなので期待する様な話ではない
中国やWHOが初期対応で真面目にやってれば確かに封じ込められるチャンスはあったんだが、彼らはそれを台無しにしたので…

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:15:07.37 ID:tOd0b/p2.net
SARS-CoV-2は人工ウイルスか?

2020年の初頭、
SARS-CoV-2のRNAは、HIV20%SARS80%を併せ持つと解析されている?とかの記事を読んだが
真偽はどうなの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:20:24.19 ID:MSS2nfdo.net
今年の冬のインフルエンザ流行が抑えられたように
次の冬のインフルエンザも相当に抑えられるだろうな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:21:25.92 ID:gNLUkPe4.net
>>894
それ以降出てこないってことはそんなこと無いってことじゃね?
大体何が起こっても陰謀論は出てくるし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:22:18.13 ID:ZSHsPnQX.net
>>894
インドの学者が書いたってやつなら否定されてるし本人も訂正した
同僚が考えた想像上のモデルを実物と勘違いしたとかなんとか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:23:05.78 ID:MSS2nfdo.net
>>894
永遠に答えは出ないでしょう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:27:00.02 ID:s66FgbYD.net
>>894
ファクトチェックでは「誤り」
新型コロナウイルスは「飛沫感染するエイズウイルス」は誤り。専門家「多くの生物から同じような配列は見つかる」
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/coronavirus-medical-fact-check

ちなみに、研究目的で人工的に作ったりできるけれど、HIV20%SARS80%という訳でもない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:28:56.61 ID:qOQ0ixKq.net
>>894
これを見たせいで未だにHIVって騒ぐジジイがいるんだよなここw
学者が話題集めの為に適当なこと言うなんて日常茶飯事なのに

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:30:39.71 ID:eUkV011S.net
NHKで2ヶ月くらい前に見たが
2020年初めでは新型コロナウイルスは世界で大きく四種類の系統から変異が枝分かれし、2020年5月時点では5,000種類まで変異しているのが確認されているとノーベル賞学者が言ってた。

遺伝子上の解析から、その変異は数億種類まで変異し得るとの事だが
8月時点で変異は数十万〜数百万種類になってるんだろうか?
もっと多く数千万種類か?
まだ、判ってないのかな?

D614G変異型についても知りたいけどググっても新しい情報が出ないな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:33:00.16 ID:TLM2qW0c.net
>>900
あいつは日本語が書けるだけで池沼だからもう放っておくしかない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:35:38 ID:Jis41g57.net
>>901
ワクチンの根幹に関わるのでナマの情報は出てこないよ
出てくるのはあくまで学者のフィルターを通した当たり障りのない情報だけ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:36:26 ID:MSS2nfdo.net
>>901
もしも数百万種類に変異してしまったら
多すぎて解析して数えられなくなってしまうでしょう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:37:22 ID:owaSiV0j.net
ウィルスは簡単に変異するので変化具合を辿れば系譜などを辿れる訳だ
ただ、これらの変異はほぼ同種が若干違ってる程度なので基本部分は一緒
これが基本的な所から変わって動きが違ってくるとなると別の話になってくる
基本的な所が変化した上で生き残れる適性を保持してるとなると確率が低い話になってくる
基本的な部分が変わってしまうと適性を失って感染力を損ねたり、同種ウィルスとの増殖競争に敗れたりもするので
それらを乗り越えて基本的な部分が書き換わって更に定着した場合は新種という形になる
なので百万の変化をしようと、そういう新種的変化一回と比べるとあまり意味はない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:39:41 ID:s66FgbYD.net
>>901
というか、D614G型というのは「614番目のアミノ酸の配列が、アスパラギン酸(D)からグリシン(G)に変異したもの」という意味なので
新しい話がでないというよりも変異のひとつ。あつかいは下記の記事が参考になると思う

新型コロナ、今や変異型が主流に 気になる感染力は? 2020/8/19
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO62216920T00C20A8000000/

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:42:11.99 ID:MSS2nfdo.net
インフルエンザウイルスもどんどん変異している
それでもワクチンが作られるように
新コロもどんどん変異するがやっぱりワクチンは作られるでしょう
そしてその効果はインフルエンザワクチンと同じように
感染を防ぐ効果は完全ではないが罹患時に軽症ですむと言う効果は見込まれるでしょう

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:43:17.55 ID:MSS2nfdo.net
新コロワクチンが肺炎発症や後遺症を防ぐ効果がある場合
新コロは一気に大して怖くない病気になるでしょうね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:47:27 ID:qHbHFquj.net
新型コロナウイルスについては、わずかな変異によって免疫システムに認識されなくなることが考えられる。もしそうなれば、人々は再感染する可能性があり、ワクチンが開発されても時間の経過とともに役に立たなくなるおそれがある。季節性インフルエンザでは、まさにそれが起きている。インフルエンザウイルスは毎年少しずつ変化しているため、それに応じてワクチンを調整しなければならない。

未来のワクチン契約って、詐欺まがい?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:52:34 ID:Dm4JFcVs.net
結局、半年以上経っても(たった半年では)
決定的な事は殆ど判ってないって様子かな

香港では再感染例も確認されてるし
最低でも数年は掛かると言う認識で良いのかな?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:55:40 ID:MaoL6RRE.net
>>909
インフルもそうだしな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:55:58 ID:nbhKZnde.net
新規陽性者はインドが稼ぎ頭だけど、欧州勢は完全に終わりムードだな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:57:40 ID:MaoL6RRE.net
SARSはヒトヒト感染を繰り返すうちに毒性を失っていったしcovid19も急に消える可能性はあるだろう
武漢株はもうほとんど存在してないみたいだしな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:58:19 ID:l43rrIRc.net
やっぱ、様子見だな
1〜2年は森の中の別荘で過ごすわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:59:14.23 ID:uNJK9sJU.net
>>910
再感染は多数おきても中華は隠蔽、
香港だから初めてばれてしまった。
hiv同様に免疫やられるから当たり前

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:59:52.38 ID:VlrwcTsA.net
俺も森の中で過ごしたいけど子供は学校があるからなぁ
金はあっても身動きがとれない歯痒さを感じる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:01:26.61 ID:uNJK9sJU.net
>>913
新型コロナは不可能、全世界にばらまいたから
SARSみたいに極地戦ではなくなった
これから
オワリの始まり

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:04:24.89 ID:uNJK9sJU.net
一番酷い時期は既に1月から4月だと解る
第三波
未曾有の感染列島で地獄
この100日間はあらゆる人間をとおざけて
巣篭もりできる人間が未来の勝ち組だろう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:06:39.59 ID:l43rrIRc.net
働き盛りの現役世代は仕方ないな

俺は55歳でコロナ怖くて早期退職した。
あと5〜10年働いて資産を数億増やしたかった気もするが、ガンガン動き回れるうちに引退生活を楽しむのも乙だと考えた

ストレスフリーで何事も無ければ長く人生を楽しみたい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:07:06.15 ID:803v9U88.net
NHKBS1でCCTVのニュースやってて中国のワクチンは開発に1年以上かけてきてるから他国とは完成度が違うって言ってたけどそれって言ってはいけないこと言ってしまってないのかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:10:37 ID:bXfkkge+.net
>>920
完全なワクチンは出来ないと踏んでる

インフルエンザだって型が違えばw
ましてやSARS-CoV-2だと宝くじより当たらんだろ
遺伝子ワクチンなら?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:11:41 ID:uNJK9sJU.net
361 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/08/26(水) 10:58:00.97 ID:CCpec2sA
>>356
誰かが書いてたこの恐怖のシナリオそのものだな
2025年、全人類の体内にはコビッド19のウイルスが組み込まれた
人類は皆このウイルスを組み込んだまま生きる時代となり、弱者から発症し死んでいく
知らずうちに血管から心臓にダメージを負っていくため、一見健康に見える若者も実は寿命が10年20年短くなる
人生60年70年時代の始まり
この時から、どうやってこのウイルスを体内から分離するか、人類とウイルスの本当の戦いの歴史が始まったのである

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:12:19 ID:s66FgbYD.net
>>921
ツッコミどころは「1年以上かけてきてる」って部分だと思うの

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:18:25 ID:nf+wO8RP.net
>>923
まぁ、1年って言うのは同様ウイルスに対してで
SARS-CoV-2に対してじゃ無いだろw
SARS-CoV-2その物に対しては名前が付いた頃だと

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:24:21 ID:T0Y7AHOg.net
>>922
2025年は早いなw全人類に行き渡るのは2030年以降だと思う
ヘルペスウイルスとかも人類は皆持ってるし(一生涯出ない人が殆ど)

結核菌も昭和の日本人ならほぼ封入してる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:27:12 ID:uk+GvOkt.net
明後日の首相の会見で
この秋から冬にかけての感染症対策の内容を発表するそうだが
他国が現在当たり前のようにやっているレベルからは程遠い内容になっている可能性大だから
期待しないで見ておこう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:27:51 ID:mMTY/P60.net
ワクチンはすでに出来てると思う
でないとプーさんがノーマスクで武漢に視察に行かない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:28:58 ID:0nGpRNZ9.net
変異して何度も感染するんだって? インフルエンザじゃん
インフルエンザと違って一年中だし 人類オワタ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:30:28 ID:x7FJ048L.net
きのうのテレビドラマ「私の家政夫ナギサさん」での
特定の薬剤治療がうまくいっていないケース
ここでも参考になりそう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:39:20 ID:xwrwJrz+.net
>>926
これだけでも良い
>>884
>介護施設の検査強化に乗り出すほか、医療提供体制についても、感染者のうち無症状や軽症者は宿泊施設か自宅療養とする方向で見直すことも検討する。
>対策パッケージには、病院や保健所など医療従事者だけでなく、
>介護事業者など高齢者施設の職員に対するPCR検査体制の強化や検査機器の整備拡充などが盛り込まれる見通し。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:39:30 ID:yozySLu1.net
A B
新型コロナ「2類相当」見直しへ 首相、28日にも対策パッケージ表明 入院、重症者に特化
8/26(水) 6:57 配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f321f8dec9aef8eeae41b46ee0b36e9e7984f82

A B
“第2波”は過ぎたのか 依然感染再燃のリスク潜む
8/25(火) 18:18 配信 テレ朝news
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4a7275f57aa0fb8dfe3b56eca6900f51146b64d

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:40:24 ID:MAJrxzai.net
一年中はきつい
どこかしら休みの季節くれ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:40:33 ID:I6g7740L.net
>>920
まるでワクチン開発開始と撒くのが同時みたいやん

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:45:14 ID:I6g7740L.net
>>932
今が休みだぞ。暑いと弱くなるし紫外線も効く。この比較的感染力の弱い間に冬に備えて準備を進めるべきなのだが、何故か強盗

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:50:58 ID:MSS2nfdo.net
なるほど中国は新コロのワクチン開発に1年以上かけているのか
ってことは昨年の8月以前から開発してたんだな
あれ?武漢で最初に新コロウイルス見つかったのって昨年の12月くらいじゃなかったか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:53:24 ID:MSS2nfdo.net
>>924
同様のウイルスってなに?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:54:04 ID:uNJK9sJU.net
>>934
実際には今、感染してる場所は室内のエアコン環境だからな
だから第二波
次回の第三波は、室外でも感染
室内も冬場エアコンで感染!

日本国始まっての未曾有の地獄の幕があがる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:12:22 ID:gF600U/R.net
安倍さんの
2類見直しや重症者重視とか
ランサーズそのままやんな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:15:57 ID:xwrwJrz+.net
妥当な判断にすぎない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:19:05 ID:s66FgbYD.net
言うのは自由なんだが。まあ、あれ。陽性反応が出た患者の症状が軽くても入院措置をとるのは、急変の可能性があるからなんだけどね
元々は自宅待機を求めてたけれど、自宅待機での死亡例が欧州で確認されたから変更された経緯が忘れられてる気がする

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:19:24 ID:YT22Rq6+.net
31112608113108>>98

ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ

88
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:20:16 ID:gF600U/R.net
妥当な判断というより
決まったからランサーズを使った
という事だろう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:20:16 ID:GIBW2vCG.net
コロナ中等や重症で入院して退院してきた人の
顔見ると老けて出てくるひといない?
急速に老ける何かがあるのか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:20:53 ID:RwQaELME.net
>>940
でもほとんどが入院やホテルに入りたがらないんだから実態に合わせてもいいんじゃね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:21:38 ID:Ufh+oOiF.net
>>940
大事なのはベッドであって死人は多少増えてもいいと思ってるのでは?
実際死者だけは少ないからね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:21:42 ID:RwQaELME.net
>>943
大病した人はそんなもんだろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:22:43 ID:NWEsnlx0.net
31112608113108>>98

ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ

88
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:25:07 ID:YvsIYJSS.net
空気清浄機10台買ってもたった10万円。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:25:10 ID:NWEsnlx0.net
31112608113108>>98

ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ

88
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:27:32 ID:nLFCbmHT.net
お前らのケツ舐めたい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:28:01 ID:s66FgbYD.net
>>944 >>945
入りたがらないのはあるけど、それを理由にするのはちょっとw
どの程度の人が急変するかのかとか流石にデータも整ってきてると思うし、実勢に合わせることは大事と思うんだけどね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:35:34.27 ID:xwrwJrz+.net
急変は高齢者と基礎疾患持ちだからその辺りは入院や宿泊施設
自宅待機させるなら連絡や迅速入院の準備はしておく

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:36:06.08 ID:YvsIYJSS.net
特に表皮の薄い亀頭を太陽光に曝せばウイルスは死ぬ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:41:40.82 ID:2A6tX4zf.net
A B
「クラスターフェス」の国民主権党、カウンターのネトウヨ政治団体とトラブルを起こすようになっていた
8/26(水) 8:32 配信
HARBOR BUSINESS Online
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a954041a80dc0d717a374c5f52ed9e5d826a924?page=1

A B
コロナ、2類相当の見直し検討 軽症・無症状を入院除外も
8/26(水) 11:22 配信 KYODO
https://news.yahoo.co.jp/articles/08ca6373edf8ab85ba3a288beae16f991024a830

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:44:35 ID:GGIKEyTC.net
31112608113108>>98

ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ

88
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:48:25 ID:5uN28zOY.net
無症状者検査が有効

無症状者検査で感染抑制 英、経済再開でも陽性率低下
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62672880U0A810C2EA1000/

世界各国の新型コロナウイルスの感染状況などの比較で、無症状者への検査の増加が封じ込めのカギを握る実態が見えてきた。

英国は検査対象を広げ無症状からの感染拡大を抑制した。

検査や感染防止が不徹底な日本や米国は感染拡大が続く。
都市封鎖などに加え、検査対象の拡大が明暗を分ける要因になっている。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:49:17.07 ID:VumGNcm6.net
>>937
そして日本崩壊後、二階俊博首相が習近平に日本献上
日本は「中華人民共和国日本自治州」に

二階俊博は習近平の側に終生おれてウマー

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:49:57.61 ID:5uN28zOY.net
舛添要一@MasuzoeYoichi

人口1100万人の武漢、ほぼ全市民にPCR検査を実施して、コロナ感染を抑制し、かつての日常が戻ったという。

自分で視察していないので、本当の実態は分からないが、日本は独裁ではなく、民主主義だからPCR検査を徹底できないというわけではない。

民主主義でもきちんと実行している国や地域は多々ある。

https://twitter.com/business/status/1298416537557180416
(deleted an unsolicited ad)

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:51:39.98 ID:n9TDrP2r.net
>>956
ロサンゼルス市 全住民が無料で検査可能に(2020/04/30)
https://www.news24.jp/articles/2020/04/30/10635103.html
アメリカ・ロサンゼルスの市長は29日、全米の主要都市では初めて、すべての住民が無料で新型コロナウイルスの検査を受けられるようになったと発表しました


↓その結果は・・・・・ 


2020年7月26日11時52分
再び「ステイ・ホーム」を呼びかけ LAの現状。症状がある人と濃厚接触の疑いがある人を優先する方針に切り替え
https://www.nikkansports.com/leisure/column/la/news/202007260000207.html
検査体制の拡充を目指していたLAでは症状のあるなしに関わらず希望者は全員検査を受けることができるとされてきましたが、
感染者数の急増に伴う検査現場の逼迫から、今では症状がある人と濃厚接触の疑いがある人を優先する方針に切り替えています。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:56:39.25 ID:5uN28zOY.net
>>959
意味合いが違う

武漢は全市民を検査した
ロサンゼルスは全員が受けれるようになったで、全市民が検査した訳ではない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:58:08 ID:xwrwJrz+.net
日本と同じ

>>956
歌舞伎町集団検査
>英国は地域限定の都市封鎖(ロックダウン)を継続するとともに、増強した検査能力で対象者を拡大した。集団感染が発生した場所では積極的に検査し、無症状の感染者を見つけている。

>>930
>さらに介護施設職員は毎週検査を受け、タクシー運転手など感染リスクが高い人を対象に検査を実施している。感染者が欧州で最多の時期もあったが、経済活動の再開を広げている。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:58:37 ID:RwQaELME.net
>>960
日本だって検査拡充してったって後者だろ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:59:41 ID:q7tGSoI/.net
>>960
>>956のどこに武漢の話が出てるの?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:02:20 ID:ZxUnM75n.net
>>956
英国が抑えてる理由はロックダウン

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:02:27 ID:xwrwJrz+.net
日本で武漢1000万人検査は不可能だからどうでもいい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:15:41 ID:5yi1DJM8.net
実はコロナってたいしたことなくね?
いや、季節性インフルよりは用心すべきなんだろうけど、自粛要請して経済止めたりさ、これまで怖がり過ぎじゃね?

【新型コロナ】日本政府、2類相当からインフルエンザ相当の5類への引き下げを容認する考えも政府内に出ている [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598413839/

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:16:22 ID:AgprpUzN.net
>>459

一日千レスしないと収入にならないとしたらコピペ連投の豚が一番怪しいね?笑

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:25:57.70 ID:+jtH3R9n.net
8月になって感染者が減ったのは、
7月末に梅雨明けし、8月の猛暑でウィルスが不活発化して感染力が落ちただけみたいだね
感染力が弱まってもこれ

秋、冬になったら恐ろしいことになりそう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:26:51.96 ID:+jtH3R9n.net
雑魚ウィルスとか言っている奴らは、
感染力が落ちた8月でもこれだけ感染者だしている事実を見た方がいいぞ
少なくとも、インフルに比べたら恐ろしいほどの感染力だ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:28:58 ID:qb0VBwow.net
>>968
「東京は」明確に減っている
「愛知福岡は」明確に減っている
「大阪は」ほとんど減っていない
「千葉は」逆に増えている

東京の割合が減っているので、全国的には極めて緩やかに減少している程度
なのが現在

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:28:59 ID:+jtH3R9n.net
>>938
今でも無症状、軽症の大部分は自宅、ホテル療養している
神奈川見ても、入院している8割以上は中等症以上

安倍が言っている指定外しの理由は
まったく事実を反映していないんだよな

別の目的があるのだろう

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:30:54 ID:xwrwJrz+.net
>>969
病態で比較するならインフルエンザが分かりやすいが
感染力で比較したいならただの風邪と比較しろよ
インフルエンザにかかったことのある回数とただの風邪にかかった回数の違いだから分かりやすいだろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:33:04 ID:+jtH3R9n.net
>>972
感染力はふつうの風邪並み、毒素は風邪とは比較ならない
習近平が「悪魔のウィルス」といった理由を考えましょう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:33:59 ID:M5kQu6g/.net
ただの風邪も結構感染力つよくね?
だいたいもらうわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:34:06 ID:gF600U/R.net
>>959
これも検査能力が足りないから優先順位を付けただけだろ
沖縄と同じ
検査キャパを上げるか感染者を増やさないかしないと解決しない
感染者を減らす努力をしながら大量検査を続けるしかない
感染者が減れば必要な検査数は減るのだから

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:34:16 ID:RYzBV/Uc.net
まぁ
経済動かさないと破綻まっしぐらだからな
馬鹿共はコロナ脳で放射脳状態

そろそろ完全に緩和するだろうよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:34:54 ID:FWR9xFqX.net
>>970
大阪明らかに減少
昨日は+119

      月  火  水  木  金  土  日  週計 平均 合計   平均(5人=1)
大阪
6/22〜 **0 **0 **2 **1 **2 **2 **5  **12 **2 1,821
6/29〜 **7 **5 *10 **8 *11 *17 **6  **64 **9 1,885 i
7/06〜 **8 *12 *10 *30 *22 *28 *32  *142 *20 2,027 iiii
7/13〜 *18 *20 *61 *66 *53 *86 *89  *393 *56 2,420 iiiiiiiiili
7/20〜 *49 *72 121 104 149 132 141  *768 110 3,188 iiiiiiiiiliiiiiiiiili
7/27〜 *87 155 221 190 216 195 194  1258 180 4,446 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiii
8/03〜 *81 193 196 225 255 178 195  1323 189 5,769 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiii
8/10〜 123 102 184 177 192 151 147  1076 154 6,845 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiil
8/17〜 *71 185 187 132 166 134 121  *996 142 7,841 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiii

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:36:45 ID:xwrwJrz+.net
情弱には風邪がインフルエンザ並みになったと表現するのが分かりやすい
問題は情弱高齢者はインフルエンザで毎年1万人死んでることも知らないから舐めてる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:37:18 ID:gF600U/R.net
もし今のプチ自粛が新生活スタイルなら
永遠に田舎に帰れないわ
親の死に目にも会えない
早く事前PCR検査を一般人の手の届く範囲でプリーズ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:37:21 ID:+jtH3R9n.net
政府は何もやっていない
国民も外出しまくり

これで8月になって突然減少し始めている。
なぜか?

7月と8月の違いは何か?
7月は一日を除いて連日雨だったし、涼しかった
8月に入って猛暑が連続し、雨も降らず、直射日光が降り注いでいる。

これが8月に入って感染者が減った原因
これ、安心材料じゃないんだよな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:37:47 ID:I6g7740L.net
>>976
勝手な都合じゃ動かねえっての

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:39:43 ID:qb0VBwow.net
>>980
根本的に勘違いしているようだが
実効再生算数は7月頭でピークアウトしている
そこからほぼ2ヶ月、一貫して右肩下がり

https://i.imgur.com/Hu3ASDk.png

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:41:00 ID:+jtH3R9n.net
少なくとも、8月の猛暑は元寇の「神風」に匹敵する幸運だ。
しかし、今回相手は人間ではなくウィルスだ
「雑魚ウィルス」と舐めきって、この神風をムダにしたらならんよ
8月でこれなんだから、秋からの流行は想像できない規模になるだろうよ
今やるべきことをやらないと終わるよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:41:19 ID:xwrwJrz+.net
医師も政府も秋冬に警戒してるから色々とやってる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:42:51 ID:+jtH3R9n.net
>>982
実効再生産数は参考程度にならんよ
日本は検査が世界151位。再生産数のベースになるデータ自体があてにならない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:43:03 ID:gF600U/R.net
中国の防疫を勉強して紹介しないかなあ
マネできそうなところあるだろうに
変な文化を突っ込むバラエティ番組はあったけど

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:46:08 ID:xwrwJrz+.net
お国に逆らったら逮捕

こんなの真似したいのか

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:46:27 ID:RwQaELME.net
>>979
自分が親と会うのと金天秤にかけてケチってるだけじゃん

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:47:50.77 ID:5uN28zOY.net
【悪循環で死者は世界15位、検査数は150位】

エピセンター化するとしつこいコロナをアベとコイケ希望、吉村維新が、
悪循環サイクルに入らせた。

武漢型、イタリア型、東京型と変異しては急速に増大し理由不明で減少する。

下降局面で無症状者の検査で根絶をねらうのが鍵だ。https://worldometers.info/coronavirus/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:49:24.98 ID:I6g7740L.net
>>984
医師はともかく、政府はウェーイマスク消毒薬の転売許可するぜ〜

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:52:00.72 ID:+jtH3R9n.net
まあ、7月の20〜25日くらいがピークなので、
実際は感染力は7月の初めくらいには落ちていたのだろう。

このウィルス、暑さによって「ある程度は感染力が落ちる」というのは間違いないだろう。
それでもこの感染力だ。夏に死滅する季節性インフルと違って決して「雑魚ウィルス」ではない。

秋、冬が本当に心配だ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:53:35 ID:I6g7740L.net
インフルも別に死滅するわけでは無いぞ。新コロと同じように弱ってるだけ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:53:56 ID:+jtH3R9n.net
新型コロナが「悪魔のウィルス」(習近平)なのは、その「しつこさ」なんだよ
とにかくしつこい。このしつこさは、季節性インフルとは比較にならない。だから後遺症も大変になる。
雑魚ウィルスと舐めるなよ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:54:39 ID:RYzBV/Uc.net
吠えるアホの言うとおりになったことはない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:55:31 ID:RYzBV/Uc.net
世界的にも収束方向なので
死ぬ人が死ぬとそら減る
その人数を見ても雑魚ウイルスだったとしかな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:57:11 ID:+jtH3R9n.net
ネトウヨは「中国の生物兵器だ」は止めて「雑魚ウィルス」にポジションチェンジしたみたいだね
生物兵器の漏洩(バイオハザード)は未だ十分ありうるんだけどね。
ただし、中国が起こしたとは限らないけどな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:57:28 ID:HVXRLvEP.net
秋〜冬〜来春の花粉症やインフルエンザの季節は
疾患特定だけで
阿鼻叫喚の医療崩壊が起こると

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:58:59 ID:RYzBV/Uc.net
>>996
頭の病院へ行け

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 14:00:15 ID:+jtH3R9n.net
>>998
中国の生物兵器だあ!の方が病院行った方がいいだろうね
キミのことだ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 14:00:21 ID:jjd8770c.net
総患者数は世界44位
総死者数は世界45位
総検査数は世界41位

100万人あたりの総患者数は世界152位
100万人あたりの総死者数は世界139位
100万人あたりの総検査数は世界150位

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
338 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200