2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

オオクワガタ採集☆3頭目

1 ::||‐ 〜 さん :2022/03/18(金) 18:59:15.29 ID:i8hmfVtFr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512



オオクワの採集に関する話題を語りましょう
勿論詳しい産地やポイント等の情報はNG
嘘報告や放虫疑惑等が横行している業界ですが不毛な話題は避けましょう
また、重複スレを新たに立てるのもご遠慮ください


前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1335769031/
オオクワガタ採集☆2頭目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1374930442/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

29 ::||‐ 〜 さん :2022/03/27(日) 01:03:09.54 ID:1rT7T7m90.net
成虫の数だけで言えば粕谷じゃないか?
毎年東北のあちこちで灯火でトータル数はかなりの数採集してるし
仕事人は怪しさ満点だから信できん

30 ::||‐ 〜 さん :2022/03/27(日) 12:14:12.18 ID:JNq7grUH0.net
山梨では標高でオオクワとヒラタは棲み分けされてた

31 ::||‐ 〜 さん :2022/03/27(日) 14:19:03.48 ID:93rfx5fs0.net
うちの方の平野部だとヒラタがいる地域にはオオクワは見ないな
オオクワ発生ポイントが残ってた地域も年々先細りでヒラタに侵食されていってるイメージだわ

別の話だけど山間部ではアカアシが激減してる

32 ::||‐ 〜 さん :2022/03/31(木) 23:52:13.76 ID:HfeqlwCed.net
20ですけど。
伝説の大木にオオクワガタの潜む樹洞がある…
中学生時代の伝説の真偽をヒアリング調査してきました!
今60歳の方が中学生だった45年前、その木には紛れもなくオオクワガタが居たと言います。
当時でもオオクワガタはスーパーレアながら、ピンポイントで棲み着いてる樹木は特定されていて、門外不出。自分だけの穴場を決して他人に口外しなかったそう。
当時の中学生も仲間と連んではカブクワ採集が1番の娯楽
大量に採集しては縁日の出店で売るような所、近所の金魚屋さん等で買い取ってもらい、お小遣いを稼げたそうです。
オオクワガタ、ヒラタクワガタ、ノコギリクワガタ、コクワガタ、平野部ではミヤマクワガタは稀ながら採集できたとの事。
当時の中学生コミュニティは閉鎖的で、自分の学区内以外に脚を伸ばすと縄張り争いが勃発、石を投げられたりして追いやられ
集団で行っても縄張りの外は怖かったそうです。
逆に自分達のフィールドに余所者の中学生がカブクワ採集にやってくると防衛したとw
また、裏切り者…抜け駆けして早起きしては木に登ってるような奴は始末されたってか嫌がらせを受けたようです。
まあ、オオクワとヒラタは同所的に棲息していて、両者は生態的地位(ニッチ)を巡り奪い合うような関係だったと自分のフィールドでの経験からは判断できます。
棲み分けというより、オオクワガタの住まう城をヒラタクワガタが奪ってしまう関係ですかね…

33 ::||‐ 〜 さん :2022/04/09(土) 07:27:15.73 ID:3zr5hUlT0.net
>>1が崇拝している採集の神
https://youtu.be/XZcMVlcQisU

34 ::||‐ 〜 さん :2022/04/09(土) 09:30:37.83 ID:oEsd6Z/Tr.net
>>33
>1だけど誰それ?
居る居る君の師匠か何か?何してる人?

35 ::||‐ 〜 さん :2022/04/09(土) 16:07:23.27 ID:q95pYCyG0.net
居る居る君って唐突に訳の分からん発言してくるけど電波でも受信してんだろうな

何故見ず知らずの人が崇拝してると思うんだろうか?
ガイジ過ぎるw

36 ::||‐ 〜 さん (スップ Sd02-rJk5):2022/04/13(水) 17:42:09 ID:pLD8rGF2d.net
自己採集ワイルド♀の子孫、とりあえず生存確認と餌やりしといた
まだ餌食べないから早かったかな?
越冬モード継続中

37 ::||‐ 〜 さん :2022/04/13(水) 21:32:28.45 ID:R2UVVQ6Xa.net
関東だけど数日前から常温の飼育個体は活動開始してるね
野外個体も動き出してると思うよ

38 ::||‐ 〜 さん :2022/04/14(木) 08:21:12.84 ID:ZEJTs0oA0.net
>>32
棲み分けが変わってきているのは温暖化の影響だよ
以前はミヤマしかいなかった高標高地で今はノコギリが普通に採れる
山梨の話

39 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 57b0-bJWg):2022/04/22(金) 07:03:03 ID:OtmZkkXF0.net
【サッカーW杯】 日本初戦・ドイツはNHKで放送 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650576581/l50
1湛然 ★2022/04/22(金) 06:29:41.20ID:CAP_USER9


152名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 05:21:28.11ID:8rKxByKn0
【W杯】日本の1次リーグ地上波生中継 ドイツ戦NHK、第2戦テレ朝、スペイン戦フジで放送
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202204210000849.html

40 ::||‐ 〜 さん :2022/05/19(木) 04:47:40.99 ID:O3KkTAFn0.net
東北はあと1ヶ月位かな
だいぶ新緑も濃くなってきた

41 ::||‐ 〜 さん (アウアウウー Sab3-QwQl):2022/05/19(木) 14:42:50 ID:zGfFd5kka.net
うちの方は昼間は暑いくらいだけど生息地の山間部の谷間や日陰はまだ雪が残ってるから後2、3週間ってとこかな

42 ::||‐ 〜 さん (アウアウウー Sab3-tmIb):2022/05/19(木) 14:57:14 ID:jwcrAB0Ma.net
ID変わっちゃってるけども323と325は俺
各地の採集スレで「居る居る君が〜」と騒ぐ奴がちょいちょい居るから何だと思ってたら、なるほどこのスレが巣穴だったのか

43 ::||‐ 〜 さん :2022/05/21(土) 09:35:44.17 ID:02wmynjQa.net
ここがなんだって?

44 ::||‐ 〜 さん :2022/05/21(土) 09:51:09.26 ID:f0uo5AwRa.net
あ?

45 ::||‐ 〜 さん :2022/05/21(土) 09:56:42.47 ID:gxcP8M7pr.net
IDコロコロを笑われてIDコロコロしてる証拠を自らしてしまう>>43-44


それで有史以来まで話を拡げたソースは?

46 ::||‐ 〜 さん :2022/05/21(土) 16:51:44.03 ID:4AmvbtGza.net
ほらこっちで話続けようや
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/insect/1628755344/
このスレ↑で「昔は居たが今は居ない」の投稿にも噛みついておいて「初めから居なかった」なんて言ってない、なんて言い訳が通ると思うのか?

47 ::||‐ 〜 さん :2022/05/21(土) 17:02:57.78 ID:gxcP8M7pr.net
別にいいけどキミのオトモダチは誰一人現れないねぇ?
ワッチョイ非表示スレには沢山現れるのにねwww

48 ::||‐ 〜 さん :2022/05/21(土) 17:04:20.45 ID:gxcP8M7pr.net
>>46
で、そのスレのどこのコメントで昔は居たが今は居ないにかみついてるって?

リンクの貼り方さっき教えて貰っただろ?
ちゃんとしようやw

49 ::||‐ 〜 さん :2022/05/21(土) 17:05:48.40 ID:4AmvbtGza.net
じゃあ昔は居たことは認めるんだな?

50 ::||‐ 〜 さん :2022/05/21(土) 17:08:34.61 ID:gxcP8M7pr.net
だからどこで噛みついたか聞いてるんだよ
昔ってのはまさかの80年代か?

お前の頭の中じゃ人類の歴史は80年代からなのか?

51 ::||‐ 〜 さん :2022/05/21(土) 17:09:50.31 ID:gxcP8M7pr.net
コイツまさか80年代に居ない当たり前の発言を有史以来一度も生息してないにすり替えてんのかな?




完璧に居る居る君ご本人じゃねーかw

52 ::||‐ 〜 さん :2022/05/21(土) 17:11:41.34 ID:/BUX1z0PH.net
>>49のコメントが既に完全に居る居る君なんだけどねw

53 ::||‐ 〜 さん :2022/05/21(土) 17:14:43.54 ID:94Kam4Xba.net
ほらよ、これが過去の生息の否定でないというのなら何なの?

0752 :||‐ 〜 さん 2021/10/09 22:01:55
レッドリストで絶滅危惧I類となってる以上は少なくとも過去には生息していたんだろ
もともと生息してないのなら白抜きになるはず
2
ID:+Np+pog5(1/2)

0754 :||‐ 〜 さん 2021/10/09 22:04:44
>>752
そりゃキミの想像
過去の記録が眉唾でも否定出来なければ取り敢えず引用する程度のモノ
ハッキリしたら修正すれば良いだけだからね
実際こういう類いはいくらでも修正はあるし
1
ID:5iryUoJw(27/36)

54 ::||‐ 〜 さん :2022/05/21(土) 17:16:59.95 ID:94Kam4Xba.net
0762 :||‐ 〜 さん 2021/10/09 22:15:35
>>754
じゃあ埼玉には古来オオクワは生息していなかったわけね
東京でさえ戦前に採集記録があるからいまいち腑に落ちないけど
ID:+Np+pog5(2/2)

0765 :||‐ 〜 さん 2021/10/09 22:18:59
>>762
さすがに80年前とは都市部は気温が違うからねぇ
ID:s/BWGM3K(10/12)

55 ::||‐ 〜 さん :2022/05/21(土) 17:30:48.73 ID:QPgepZ8ta.net
おおかた「元々居ないとは明言してないから勝手に勘違いしたお前が悪い!」で終わり、後はいつもの罵詈雑言かなw
別にそれならそれで終わりで良いけども、こんな失言した政治家みたいな言い分、第三者はどう思うかね

56 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 17:40:32 ID:gxcP8M7pr.net
>そりゃキミの想像

どこに有史以来って書いてあるのかまだ出せないのかな?
&お前の言う昔ってのはいつなのかも答えられないのかな?

57 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 17:41:33 ID:gxcP8M7pr.net
で、ワッチョイ無しに沢山居たオトモダチは一人も来ないねw

58 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 17:43:38 ID:gxcP8M7pr.net
>>55
お前自身が「有史以来」と明言したのに全くソース出せない失言政治家みたいなんだが?

更にお前自身が昔は居たと認めろ!と言っているのに昔とはいつの事か誤魔化したまま罵詈雑言で逃走かな?w

59 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 17:45:02 ID:gxcP8M7pr.net
IDコロコロして第三者装って来た居る居る君

必死なのは分かったから会話くらい出来るようになろうぜ

60 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3749-mUFz):2022/05/21(土) 17:45:24 ID:SsFIWkF70.net
「古来」「過去から」居ないのと「有史以来」居ないの違いって何よ?
オトモダチ?それが何だって?

61 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 17:46:25 ID:gxcP8M7pr.net
バカ「ほらこっちでやろうぜー」



沢山居た筈のオトモダチ一人も現れないwww

62 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 17:48:25 ID:gxcP8M7pr.net
>>60
え?同じだと思ってるって事?
お前のその手に持ってる機械で調べろよwww

63 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 17:50:15 ID:gxcP8M7pr.net
古来ってのは>>54の中のコメントかな?
戦前=80年前が古来とか有史だと?





あんまり笑わせるなよマジでwww

64 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3749-mUFz):2022/05/21(土) 17:51:16 ID:SsFIWkF70.net
なるほどな
わざと俺に同意するような投稿を自作自演で仕込み、俺を煽ってワッチョイ有りに誘導させ、同意者がワッチョイ有りに来ないことを理由に俺が自作自演した証拠にするわけか。手が込んでるな

そういう知恵はもっと社会に役立つ方向に使えよもったいないw

65 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3749-mUFz):2022/05/21(土) 17:57:24 ID:SsFIWkF70.net
有史:文字で書かれた歴史がはじまってから
古来:ずっと昔から

確かに厳密に言えば意味は違う。そこは謝ります。
で、本題だが埼玉のオオクワはいつから居なくなったのかね?年代の違いに突っ込んだということは、ある程度の見当は付いてるんだろ?

66 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 18:02:55 ID:gxcP8M7pr.net
>>60
散々既出なんだがオオクワが生息地拡げたのは氷河期以降
安定してたのはそれから江戸時代辺りって事じゃねーの?

で近代化で温暖化の影響が出始めたのが戦時中とか戦後の話だよな

東京の採集報告は平地でも安定してた時期の数少ない生き残り
温暖化で生息標高上げたい時期には埼玉群馬に適した森が無かった

バカでも分かる筈だが埼玉群馬に居ないっつー発言は70年代80年代以降の指してるんだが居る居る君はその80年代を指して居る居る喚いてるんだが?


>>49
>じゃあ昔は居たことは認めるんだな?

80年代の事なら居ないけど?
誰がどこら辺で居るって認めてるんだね?

67 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 18:05:12 ID:gxcP8M7pr.net
>>65
元のスレのやり取り見てもキミの主張するようなコメントは何一つ無いんだけど何故ありもしない事をさも事実のように吹聴して噛み付いて来たのかな?

68 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 18:10:28 ID:gxcP8M7pr.net
こいつの言うように、最近の記録は信憑性に疑問符がつくのはまあ分からなくもないけどな
こいつ自身もそれなりに採集活動はしてるんだろうけど、自身の経験と、たかだか直近20年くらいの採集記録が怪しいことを理由に「この県には有史以来オオクワは生息してない」とか、江戸時代の絵巻を根拠に「江戸時代の関東の山地は全部ハゲ山で描かれてるからオオクワは棲めない」とか暴論が過ぎるんだよ

それが本当ならどうして戦前に東京で採集されたオオクワの標本が残ってるんだよ、と

有史以来云々は埼玉の過去スレで俺がお前に尋ねただろ?
忘れたとは言わせねぇ

ほんとに話通じねぇなこいつ
自分がそうだと思い込んだら後はもう一切聞き入れない、まともに日常生活送れてんのか?










勝手に電波受信して罵詈雑言吐き続けて逃げるなよとか散々言ってたけど?

69 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 18:12:59 ID:gxcP8M7pr.net
そしてワッチョイ無しスレには沢山居たのにキミの意見に賛同するコメントはこちらのスレには1つも出てこないね?



不思議だと思わない?

70 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3749-mUFz):2022/05/21(土) 18:16:33 ID:SsFIWkF70.net
なら最初からそう言えば良いじゃん。古来から居ないのか?の当時の俺の問いには何故そう答えなかったの?

71 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3749-mUFz):2022/05/21(土) 18:29:39 ID:SsFIWkF70.net
もともと俺の意見は「東京と同じように江戸〜戦前辺りまでは居たが今は居ない」だったからもう別に良いんだけどさ、それなのに散々「ウソ報告しかしない居る居る君」呼ばわりされ続けて頭に来てるわけよ。
いいかげんに自分へ物申す奴=居る居る君の自演、と決めつけるの辞めたら?

72 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ b6fe-58er):2022/05/21(土) 18:52:59 ID:+26/rat80.net
>>69
ワッチョイスレってスレ主がキチガイだから気持ち悪くて寄り付かないだけだろ


ワッチョイスレは不自然な書き込みばかりでスレ主の自作自演だろがそもそも

ワッチョイじゃ無いとレス出来ないのか

チキンハゲジジイw

73 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 19:39:18 ID:gxcP8M7pr.net
>>70
最初からそう答えてたみたいだけど???
何を勘違いして>>68のコメントしたんだ?って言ってるんだけど?

74 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 19:42:01 ID:gxcP8M7pr.net
>>71
実際にキミもIDコロコロしてる現実がある訳だしありもしない発言を根拠に罵詈雑言喚いてるのも事実だよね

いいかげん居る居る君の別人設定やめたら?

75 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 19:45:29 ID:gxcP8M7pr.net
>>71
もっと言えば「もともと」のキミの意見ってのは元のスレのスレ番は何番なんだい?

どうもキミは自分の世界と現実世界の境界が曖昧なようだ
他の人にはそれじゃ通じないよ

だから今回みたいな思い込みで決め付けしてありもしない妄言喚き散らすはめになってるんじゃ無いかね?

76 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 19:47:38 ID:gxcP8M7pr.net
>>64
キミに同意したコメントなんかしてないんだが?
そういうのが妄想とか電波とか言われてるんだよ


今回だけじゃなく他でも同じようなトラブル起こして無いかね?

77 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ b6fe-58er):2022/05/21(土) 19:58:02 ID:+26/rat80.net
>>67

俺も>>65の質問に対するgxcP8M7prの見解を聞きたいな

埼玉のオオクワが居なくなった年代と根拠は?
答えてくれよ
逃げずにな w

78 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3749-mUFz):2022/05/21(土) 20:03:45 ID:SsFIWkF70.net
>>75
> どうもキミは自分の世界と現実世界の境界が曖昧なようだ
> 他の人にはそれじゃ通じないよ
自分以外全員居る居る君だと思い込んでるお前に言われる筋合いはない

79 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 20:24:01 ID:gxcP8M7pr.net
>>78
事実を突き付けられてもそれかw

目の前に明確な答えが出てるのに気が付かず思い込みで喚き散らすアホウ

80 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 20:25:41 ID:gxcP8M7pr.net
>>77
よ!
IDコロコロ出来なくて辛そうだなw
読めるかこれ
日本語難しいか?ん?www



>>70
最初からそう答えてたみたいだけど???
何を勘違いして>>68のコメントしたんだ?って言ってるんだけど?

81 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 20:26:53 ID:gxcP8M7pr.net
>>78
それで?キミの元のスレでのコメントはどこ?

何で質問に答えられないんかねぇ???

82 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3749-mUFz):2022/05/21(土) 20:49:39 ID:SsFIWkF70.net
元スレ752と762が俺の書き込みだよ
お前が「居ない」と言い切るのは70年代以降のことだと判断して良いんだな?

>東京の採集報告は平地でも安定してた時期の数少ない生き残り
埼玉にはその生き残りは居なかったのか?

>温暖化で生息標高上げたい時期には埼玉群馬に適した森が無かった
公的なソース出して

83 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3749-mUFz):2022/05/21(土) 21:10:51 ID:SsFIWkF70.net
0508 :||‐ 〜 さん 2021/10/04 17:05:24
残念ながら山梨た埼玉の県境の山をオオクワは越せません
一般的にオオクワは標高1000メートルより上には居ない
生息圏の標高見てみな?

生き物ってのはある時ふっと湧く訳じゃなくて代々そこで生活してんのよ
その生き物が代々生活出来る環境が無い場所に居る訳無いんだよなぁ

で、その環境ってのは平均気温が1、2度違うだけで例えばノコとミヤマ、ヒラタなんかが住み分けしてる
(勿論キッカリではなく競合はある)

人為移動で他の地域の生き物が定着する事はあるがそれは(例えば気温の変動等で)本来近寄れなかった空白の場所が長年の間に生息適応範囲に変わったりした場合だ
(勿論理由はこれだけとは限らない)

オオクワが生息圏を拡げた時期はいつ頃なのかね?
その頃の埼玉はオオクワが生息圏から行き来出来る範囲だったのかね?

wikiの局所的という意味さえ理解出来ないお馬鹿ちゃんには難しいかなぁ?
こんなに簡単な答えがなぁ?

>オオクワが生息圏を拡げた時期はいつ頃なのかね?
>その頃の埼玉はオオクワが生息圏から行き来出来る範囲だったのかね?
元スレのこの書き込み、オオクワが分布拡大させていた時代には埼玉は進出できる環境に無かった、としか読み取れないが、どうなの??これも80年代を指してるのかね??

84 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ b6fe-58er):2022/05/21(土) 21:35:17 ID:+26/rat80.net
>>80
逃げるの?

本題の埼玉のオオクワが居なくなった年代と根拠を教えてくれよ

85 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 22:00:42 ID:gxcP8M7pr.net
>>83
あのさ~
>>66に書いてあるの読めない?

勘違いしてるの気付けってずーっと言ってんだけどね?


どこまで頭悪いんだ

86 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 22:35:54 ID:gxcP8M7pr.net
>>83
言うまでもなくそこの生息拡大ってのは温暖化による生息標高を上げる時期の事だろw

前後の話の流れすら読み取れない癖に勝手な妄想で拗らせてるから世界に向けて恥晒すんだよ

87 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 22:37:09 ID:gxcP8M7pr.net
>>84
逃げるの?
全く質問に答えられて無いみたいだけど?

88 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 22:41:13 ID:gxcP8M7pr.net
http://hissi.org/read.php/insect/20211009/K05wK3BvZzU.html


この時点でありもしない不思議な声が聞こえて誰も言ってないコメントがこびり付いたのか


完全に病気じゃねーか?
お前散々ありもしない事で決め付けて罵詈雑言喚いてるんだな

89 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 22:42:24 ID:gxcP8M7pr.net
勿論今日の時点でIDコロコロしまくってるID:SsFIWkF70が当時自演してないなんて誰も信じないだろうがね

90 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 22:47:19 ID:gxcP8M7pr.net
>>82
公的なソース?
お前が出してみろよ

江戸時代に禿山だらけだったなんてのは調べりゃいくらでも出てくるし当時にも出てるが豊かな里山が拡がってたなんてソースは一度も出てきてねーぞ?

ブーメラン大好きだな居る居る君

91 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 22:51:20 ID:gxcP8M7pr.net
逃げ出したかなぁ~?w

92 ::||‐ 〜 さん (アウアウウー Sac7-AO7J):2022/05/21(土) 23:14:01 ID:wO8hBu/4a.net
誰も言ってない事をあー言ったこー言ったと吹聴して回りIDコロコロしながらしつこく粘着


完全に居る居る君じゃんね>>83

93 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 23:40:07 ID:gxcP8M7pr.net
>有史以来云々は埼玉の過去スレで俺がお前に尋ねただろ?
>忘れたとは言わせねぇ

http://hissi.org/read.php/insect/20211009/K05wK3BvZzU.html




お前のコメントのどこにもそんな事書いてないんだけど?
忘れたとは言わせねぇってさぁw


お前の妄想の内容なんか誰も知らねーよwww

94 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/21(土) 23:43:02 ID:gxcP8M7pr.net
>>83
お前の発言

>各地の採集スレで採集報告あるたび、見境なく投稿者を「居る居る君」だのウソつきだのレッテル貼りして荒らしてたよな?

これはどこの事だ?リンク宜しく
何でもかんでも人のせいにしてんじゃねーよw

95 ::||‐ 〜 さん (JP 0Hd2-0xku):2022/05/22(日) 03:00:08 ID:ItiBvAECH.net
https://hibi-ki.co.jp/kihonnoki002/

学童向けの読み物だけど江戸時代辺りの山林の状況及び林業の成立ちなど(埼玉の地名も出てる)


https://i.imgur.com/jTwkqeC.jpg

こちらは秩父地方が広大な禿山だった事も明記されてる記事





温暖化が始まり平地から標高の高い山地へ生息域を拡げる時期にオオクワが棲める森が無かったであろう根拠、裏付けは調べれば他にもあるだろ

96 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3749-mUFz):2022/05/22(日) 04:40:32 ID:ChUPzxaG0.net
要するに、氷河期の終わりの時期じゃなくて温暖化が進行した時期を指している、俺の理解力の無いのが悪い、ということだな?

他のスレでも居る居る君という書き込みがあるけど別人の仕業なんだな?

97 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3749-mUFz):2022/05/22(日) 04:50:20 ID:ChUPzxaG0.net
スレを荒らしてすいませんでした

98 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0):2022/05/22(日) 16:16:27 ID:KelhdYNyr.net
一応言及しておくと>>83の引用コメントは

>秩父の山間部も長野群馬山梨などとも繋がってるし
>頑なに埼玉県にだけは居ないと言い張る方が惨めっぽい
>どこに居るのかが解らないって言った方がイイよ


↑のコメに対しての発言だけど長野群馬山梨の高い標高を越えるのかどうかって部分が論点な訳だから温暖化が激しい今よりも気温が低い時期を指して「生息地を拡大した時期」と言ってる筈

つまり気温の高い現代でさえ1000m以下にしか居ないオオクワが気温の低い時代に1000mの高山を越えて生息域を拡げるのか?って事

仮に氷河期以降を指してたとして高い山で隔たれている長野山梨群馬側から生息地拡大は尚の事ムリなんじゃね?



その時期は平地で拡大してるんだから長野山梨群馬の高い山を越える件とは違うと分かると思うが

99 ::||‐ 〜 さん :2022/05/27(金) 19:00:11.55 ID:Zkh6HTO60.net
誘導されてこのスレに来ました

去年の11月に羽化したオオクワ♀
多頭飼いしていたから、フ節2本失っているんだけど
産卵行為に支障はある?
交尾は多分、10回以上しているはずだから受精は問題無い
どうでしょうか?

100 ::||‐ 〜 さん :2022/05/27(金) 20:00:44.82 ID:o/EF7fXGM.net
フセツの場所にもよるし一概には言えないけど多少のハンデはあっても産卵は出来ると思うよ

最悪ホントにボロボロな♀でも菌糸瓶で産卵させられるし

101 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 51ff-Jt2Y):2022/05/28(土) 07:22:33 ID:yzgEGjjF0.net
そんな飼育するやつが幼虫をまともに飼育できるわけない

102 ::||‐ 〜 さん (ワントンキン MMd3-UwO9):2022/05/31(火) 10:07:25 ID:eVdDYvhQM.net
いないことは証明できないんだから、いるかもしれない、いたかもしれないが唯一の正解

103 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Sr8d-mV14):2022/05/31(火) 10:17:44 ID:u09Izj1Wr.net
何で居ないのか?少ないのか?って事へのただの一個人の考察に何をムキになってんだw

104 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Sr8d-mV14):2022/05/31(火) 10:20:33 ID:u09Izj1Wr.net
>>102
まず間違いなく居ないだろうけどもしかしたら居たかも知れないし居るかも知れない(まぁ居る訳ないけどw)

唯一の正解ってコレだよなぁ

105 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9304-UwO9):2022/05/31(火) 12:08:00 ID:Hzpi1XZq0.net
随分ハイレベルな考察だな
考察の意味わかってるのか疑問

106 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Sr8d-mV14):2022/05/31(火) 15:07:31 ID:lJ9MU1tlr.net
Wikipediaに書いてあるから絶対に居るんだ!!の事かい?

107 ::||‐ 〜 さん (アウアウウー Sac5-ve/n):2022/05/31(火) 19:49:40 ID:ODn+3UQla.net
昆虫としては超大型で知名度も高く人気絶大のオオクワが昔から生息してて採集記録とかが無いなんて現実的にありえないしな

ブーム以降の記録しか残ってないなら言うまでもない

108 ::||‐ 〜 さん :2022/05/31(火) 20:05:02.31 ID:ay3ZZ7zjd.net
月刊むしの巻末に採集報告の欄があって、投稿して採用されると1冊無料
記事を投稿して採用されると1年間無料とかだった気がする。
昔から定期購読してた人は、採集報告調べれば埼玉群馬の件は野生か人為移入か判明しそう。

俺は月刊むしとビークワを一時期定期購読してたけど、辞めたしな。
暇があってもバックナンバー全部調べる気にもならんし。
確か、定期購読のキッカケはデーモン小暮閣下が儂は月刊むしを定期購読しておる!ドュフフフて発言を聞いたから。

109 ::||‐ 〜 さん :2022/05/31(火) 20:07:59.37 ID:ay3ZZ7zjd.net
>>108
儂は→我が輩は、に訂正

110 ::||‐ 〜 さん :2022/05/31(火) 20:08:36.47 ID:AYo35kHW0.net
でもハイレベルな考察によるとWikipediaに全国に生息って書いてあるから絶対に全国どこにでも生息してるって事らしいのよ


勿論根拠は1つも出てこないがね

111 ::||‐ 〜 さん (ワントンキン MM5a-1n2n):2022/06/07(火) 22:48:03 ID:tBl/2bkYM.net
当たり前のことほど記録に残らないこともあるんだぜ
平安時代にどうやってうんこしてたかとか記録に残っでないだろ

112 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1a9d-gPu6):2022/06/07(火) 22:59:32 ID:8SpBRf+60.net
>>111
頭悪そうww
それオオクワと何か関係ある?w

113 ::||‐ 〜 さん (ワントンキン MM5a-1n2n):2022/06/07(火) 23:01:35 ID:tBl/2bkYM.net
>>112
頭悪そう

114 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Sred-gPu6):2022/06/07(火) 23:04:40 ID:+Oxs9Ir0r.net
居る居る君結局自演バレwww


https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1643629890/60
60 :||‐ ~ さん (ワッチョイ 1a9d-gPu6) sage 2022/06/06(月) 01:20:15.81 ID:OviQF+XK0
自演www

>>58(スッップ Sdea-PcMh)
>>57(スッップ Sdea-1n2n)
>>52(ワントンキン MM5a-1n2n)
>>50(スププ Sdea-PcMh)

115 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1a9d-gPu6):2022/06/09(木) 22:14:22 ID:pTzQwHMW0.net
それはそうといまだに材割採集なんかやってるバカ共が居る事に驚いた
オマケに自慢気にYou Tubeに動画上げてるし


ホント嘆かわしい

116 ::||‐ 〜 さん :2022/06/29(水) 11:07:44.22 ID:OR5yevWFr.net
新規ポイントにて昨夜大歯66mm

https://i.imgur.com/lGFDluM.jpg

117 ::||‐ 〜 さん :2022/06/29(水) 11:10:12.11 ID:OR5yevWFr.net
ミヤマ、ノコばっかりでダレて来た頃足元から離れた所にいつの間にか飛来してた

118 ::||‐ 〜 さん :2022/06/29(水) 11:19:03.42 ID:dkEZF4VwM.net
放虫厨が現れるぞ

119 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Sra3-3W9X):2022/06/29(水) 13:01:24 ID:OR5yevWFr.net
実際のところ可能性は0じゃないし初めてのポイントなんでその場所のアベレージも分からないからな

ちなみに豪雨で行けなかったいつものポイントだと原歯形がデフォ

120 ::||‐ 〜 さん (オッペケ Sra3-V18O):2022/06/29(水) 13:24:02 ID:r5xBmaQqr.net
これは流石に放虫じゃないかな…

121 ::||‐ 〜 さん :2022/06/30(木) 16:38:12.33 ID:7CZCt/Qd0.net
このスレにも書き込みする
東京(西側)でもオオクワガタは局地的にいる
確実に繁殖している
根洞、樹液出ている木の根元にできた不自然な穴
注意してみるべき
かなり繁殖してると予想

122 ::||‐ 〜 さん :2022/07/01(金) 00:37:27.38 ID:fQYxg8Sbr.net
先日の66ミリと同じポイントで極小オス

一昨日には無かった熊の糞があったり大雨の影響で山道半壊してたりちょっとビビりながら行ってきた

https://i.imgur.com/th03Cpc.jpg

123 ::||‐ 〜 さん (ササクッテロラ Sp23-8NLY):2022/07/04(月) 17:39:28 ID:LN3SoX+fp.net
なんかメスにしか見えない

124 ::||‐ 〜 さん :2022/07/05(火) 03:04:22.82 ID:vGK+V+r50.net
小〇町 灯火採集 で調べるとYouTuberの動画が出てくる
こうやって地名晒されると迷惑かけるやつが増えて規制がかかるんだろう

125 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ fa9d-mnUO):2022/07/05(火) 17:24:37 ID:+wLZBn1u0.net
福島新潟はその先駆けだね
自分さえ良ければ良いってのが多いから民家の近くや他人の田畑で迷惑かける→問題になって規制

126 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0a03-VL5a):2022/07/08(金) 12:47:54 ID:WH8lRkcN0.net
撮り鉄みたいなもんだな

127 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ a303-2HoA):2022/07/09(土) 02:25:14 ID:+euTCwgJ0.net
山形の有名産地も役所が立ち上がったぞ
ユーチューブで地名晒しとか乱獲報告してるおっさんどもまじ迷惑

128 ::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 039d-ZN2Z):2022/07/09(土) 04:10:56 ID:ExnR4Tyi0.net
>>115
こういう奴らって80年代から成長してないよね頭の中が

129 ::||‐ 〜 さん (ササクッテロラ Spa1-UXSH):2022/07/11(月) 10:34:23 ID:ZYZDIvz/p.net
マナーの関係で釣り場もどんどん閉鎖が増えてるけど
情報社会だから増えるのはしかたないにしても
ライトトラップもどんどんそうなるよなあと思ってた
山形もライトトラップか分からんけど
自治体が管理しないと無理よね
うーん悩ましい

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200