2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いきなりステーキ Part.72

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:14:06.59 ID:XxeznUbu.net
いきなり!ステーキについて語るスレです
店舗情報・メニュー等について語りましょう
店への要望はお問い合わせへ

いきなり!ステーキ オフィシャルサイト
http://ikinaristeak.com/home/

いきなり!ステーキを運営してる会社
株式会社ペッパーフードサービス
https://www.pepper-fs.co.jp/

※前スレ

いきなりステーキ Part.71
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kbbq/1705125846/

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 10:36:29.91 ID:dxE0jco4.net
>>85
全国のいきなりステーキ全店閉店して六本木の一店から始めましょう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 10:48:58.70 ID:qfaYQ65o.net
>>95
>店舗畳んだらそれだけ利益は落ちるだけ
>そもそも再建とは黒字店舗を増やすことであって減らすことではないw
文章読んでる?
閉店するべきなのは赤字店舗
赤字店舗は利益が出てないから赤字店舗なんだよ、赤字店舗を減らしても利益は減らない
黒字店舗を減らせとは言っていない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 12:22:26.74 ID:l30PPjQ+.net
店舗減らしたら仕入れ量が減るから、仕入れ価格交渉力も落ちていくけどな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 13:38:43.57 ID:b5pRRfSI.net
>>94
ソープ嬢から激しいプレーを受けた時
騎乗位は特に

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 14:31:55.55 ID:zdcqrcFF.net
そんなんペッパーランチを手放したのが一番悪手ですやん

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 14:37:54.77 ID:l30PPjQ+.net
>>100
ペッパーランチ以外引き取り手がいなかったからだよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:10:06.95 ID:NCNJ+/L/.net
たしかペッパーの決算資料でセグメント単位では黒字でも本部経費とか入れると赤字って見た気がするから赤字店舗なくすだけではダメなんじゃないか。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 17:08:28.83 ID:pl9ozASP.net
>>102
もしもあの決算が真実なら、店舗を閉店したらまずいよね。
言ってることとやってることが辻褄あわない不思議な会社

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:06:35.12 ID:FHxRJTYv.net
>>95
で、コスト下げる努力って具体的に何?(´・ω・`)

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:50:00.46 ID:l30PPjQ+.net
コスト上げる努力はいろいろしてたよな
変な芸人のアンバサダー就任とかw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:12:21.04 ID:OIe3GbN7.net
今日も間違ってワイルドステーキをワイルド性器と言ってしまった
みんなも気を付けんといかんよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:22:05.52 ID:l30PPjQ+.net
乱切りステーキじゃなくてよかったな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:40:35.04 ID:MvGMj4KS.net
赤字店を赤字店だと認めれない会計のカラクリあるんだろ
減損損失で債務超過にならないように赤字店の評価を調整していきなりステーキ事業は黒字なんだろ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 20:40:21.09 ID:Jm1Laprq.net
今さらだけど、初めて「いきなりステーキ」行ってみた。
150gの赤身ステーキセットで1480円くらい。
スーパーで150gの肉買うだけでも1300円くらいするから
ランチで行った方が断然お得🉐だと知った
毎週通うかも・・・

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 20:42:49.91 ID:l30PPjQ+.net
>>109
大丈夫?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 21:31:40.43 ID:qfaYQ65o.net
>>102
>本部経費とか入れると赤字
本部経費=アンバサダー
芸人のせいじゃねーかw

会員特定の10円レッドブルとかクーポンポイントでの無料分は本部経費にはいるのかな?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 21:38:25.88 ID:qfaYQ65o.net
いきなりステーキはビックリマンコラボをするといいと思う
いきなりステーキがビックリマンコラボをすればビックリマンコラボが話題になってヤフートップでニュースになっていきなりステーキの株価が上がるから、いきなりステーキがビックリマンコラボをすることを発表する前に株を買っていれば株で相当稼げるのでお金持ちになれると思う

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 21:43:47.97 ID:l30PPjQ+.net
>>111
アンバサダーは2月14日の2023年度決算にはいるけど、今言ってるのは2022年の決算の話なんだよね。
前にもアンバサダーいたっけ?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 22:57:10.10 ID:Jm1Laprq.net
リーズナブルなステーキ界隈の中では、
やはりいきなりステーキが味とコスパ最強だと思っています。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:24:44.62 ID:l30PPjQ+.net
新入社員の人かな
そんなこと言ってもみんなコスパ最悪だと知ってるからね。
生ビールや黒烏龍茶10円とかでなんとか安くできるだけだよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:26:15.32 ID:vwXRBWwb.net
いきなりステーキはコスパ最強のなぞなぞフェアを開催してほしい
いきなりステーキがコスパ最強のなぞなぞフェアを開催するとステーキとなぞなぞが楽しめるのでコスパ最強になって
いきなりステーキのなぞなぞフェアが盛り上がっていきなりステーキが再建するので
いきなりステーキはコスパ最強のなぞなぞフェアを開催するといいと思う

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:36:07.61 ID:l30PPjQ+.net
昔は29日に肉マネーチャージしてお得感あったけど、もうないし、値上げしまくったし、肉質も

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:44:23.14 ID:Jm1Laprq.net
>>115
君はアンチなんだねw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:59:21.92 ID:qfaYQ65o.net
いきなりステーキにはもう期待出来ないかもしれないが、坂本孝さんから着想を得た最初のアイデアとコンセプトは良かったわけだ
他の店で、同じことをしたらどうなるだろうか?
・立ち食いで回転率を上げる
・薄利多売
家賃が安ければ行けそうでは?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:46:41.13 ID:CFwS5wor.net
この記事、毎年更新されてるやつだと思うが、怪しいステマの人と違って、ちゃんとお得じゃない説明してる

ぞくぞくと閉店…「いきなりステーキ」はなぜこれほど凋落してしまったのか A4studio 2023.12.26
ttps://gendai.media/articles/-/121093

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:16:38.28 ID:AB7Bs+iI.net
>>120
まずワイルドと同じ肉質・厚さの肉を出す一般的なステーキ店って何処なのか(´・ω・`)
今お得感が無い一番の原因は昔の値段と比べるからだろ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:30:30.23 ID:FGPbBMpA.net
ラーメン二郎は原価率40%
立ち食いステーキ店も原価率40%程度にして回転率を極めればかなり良いところ行けると思う
メニューはステーキと米だけでいい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 05:18:03.61 ID:hI+Ul5nJ.net
イキステの方が地代テナント代が高いから無理やろ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 06:40:47.18 ID:CqsrPDEt.net
馬鹿じゃねえの。
安くたくさん売る、飲食店のみならずサービス業の経営者のほとんど全員がそれを一度は考えるんだよ。
薄利多売はアイディアじゃねえんだよ、結果なんだよ。薄利多売実現するためには何万といる飲食店経営者の中で突出したアイディアが必要なんだよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 06:57:58.46 ID:CqsrPDEt.net
原価率を飲食店の指標だと思ってるのもアホ。
お客様一人あたりにいくら手数料がかかってて、いくら手数料をいただいてるかで考えるんだよ。
吉野家が原価率50%で一人あたり250円のサービス料取ってて、いきなりステーキが原価率50%で客一人あたり1000円のサービス料とってたら、どっちがボってるかという話。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 08:13:15.55 ID:AB7Bs+iI.net
>>125
まずは滞在時間を考えような(´・ω・`)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 09:22:12.53 ID:jPqVGbuz.net
素手で肉を触りながらニヤニヤ笑うおっさんの写真がデカデカと貼ってある店に入ることを恥ずかしいと思わない人の気持ちがわからない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 09:29:47.02 ID:hNmgVw6a.net
テスト

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 09:43:40.25 ID:FGPbBMpA.net
話をわかりやすくすると、
・ラーメン二郎と近い立地で
・原価率40%程度
・立ち食いにして回転率を極める
・メニューはステーキと米のシンプル構成
の店を開けばかなり良いところ行けると思う

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:27:10.41 ID:O6F455zg.net
>>97
お前こそ文章読んでんのかよ
最初に
>店舗畳んだ結果が今って言ってんだろ
赤字店舗閉店した上で言ってんだよちゃんと文章読めよな文盲

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:32:21.38 ID:O6F455zg.net
立ち食いをやめて回転率を落としたのがそもそもアホ
ここは利用者の意見を聞きすぎて泥沼にハマってる
値段だってそう
安くしろ安くしろって言って安いメニュー作ったはいいがそれしか食いにこないチキン乞食とかが増えたから赤字店舗が今より更に増えて経営圧迫して値段を上げざるを得なくなってる
もう何から何まで乞食の意見を聞いて経営傾かせてるアホとしか言いようがない
肉マイレージもそう
一度辞めるって言ったんならユーザーが文句言おうと辞めるべきだった

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:35:36.04 ID:O6F455zg.net
そんな俺からの経営再建のプランは
・立ち食いスタイルに戻せ
・肉マイレージはやめろ
・都心の駅近以外の店舗は減らせ
・ランチは17時までに戻して土日もやれ
・チキンは廃止してワイステを安くしろ

以上だ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:40:12.33 ID:FGPbBMpA.net
>>132
いいっすね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:53:29.58 ID:CFwS5wor.net
>>131
肉マイレージや10円ビール、黒烏龍茶やめないのに、安いメニュー出しちゃ経営苦しくなるの当たり前だよな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:56:44.51 ID:FGPbBMpA.net
会員ランクだの特典だとかクーポンもそう、アンバサダーとか余計な贅肉つけ過ぎた
全部排除して良い
小手先で上手くいった成功体験が忘れられないんだろうな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:57:48.37 ID:FGPbBMpA.net
会計なんて券売機で良いんだよ
ラーメン二郎を見習え

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:58:25.53 ID:O6F455zg.net
>>135
てかその成功体験を持ってる社長は退いたんだろw
今の社長は何やってんだよ
椅子に座ってるだけか?w

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:01:47.39 ID:O6F455zg.net
>>136
そうそう
そういうオペレーションの手間も極力減らすべき
どうせここにくる客は高級ステーキ店の接客は求めてない
仕事の合間にふらっと立ち寄って食ってさっさと店を出る
そういうライフスタイルのはずだ
家族連れを頑張って取り込んでも土日のフードコートにしかこねえんだからそんなもんより平日の毎日足繁く通ってくれるリーマン層を狙った方がいい
という感じで客層のリサーチもまともにできていない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:02:19.02 ID:CFwS5wor.net
>>136
それが飲食店コストダウンの定番なんだけど、マイレージとかクーポンとかやめないと無理

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:04:17.33 ID:CFwS5wor.net
>>137
いまでも筆頭個人株主ですし、写真もソースとか店舗に使われていて退いたとは言えないですよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:08:55.97 ID:CFwS5wor.net
ちなみにあと10日で本決算発表だよ
プライム降格発表の時の第三四半期決算から赤字拡大してるかもな。ワラント益全部減資して赤字補填しきれなかったら後がないのでは?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:30:49.13 ID:9GNP7W7O.net
もしもぼくがいきなりすてーきのしゃちょうになったら

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:35:25.73 ID:3ZWiyDbR.net
>>129
立ち食いじゃないけど、あみやき亭が展開してる「感動の肉と米」って業態が有りましてね。
どっちかっていうとやっぱりステーキをライバル視してる感じだけど、コスパ良すぎて通ってる。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:41:05.15 ID:CFwS5wor.net
>>143
いきなりステーキをライバル視というよりも、いきステのダメな部分を改良して全面的に再構築した感じがする。
そのせいか、関東ではなかなか店舗が増えない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 12:55:25.40 ID:9xbuzPxb.net
>>142
よろしくお願いします!(๑>◡<๑)
まずはいきなりステーキの再建方法を語りましょう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 13:18:12.21 ID:CqsrPDEt.net
世の中には単なる国産牛を和牛ステーキ専門店の和牛交配牛の炙り焼きランチなどと称して詐欺まがいに売ってる例があるんだよ
その経営者は原価率しか見てないから安いと思いこんでる。吉野家などがいかに優秀かわかってない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 13:24:30.85 ID:+zMO8fYQ.net
>>142は5chなんかでいきステ再建案を講じている人への皮肉でしょ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 13:52:55.55 ID:9N6pall9.net
>>146
和牛交配牛ってナンやねんw
交雑牛のことを言いたいのかよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 16:33:02.20 ID:CFwS5wor.net
>>147
それを言うなら
ぼくがかんがえたさいつよのステーキやさん!
じゃね?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 16:41:07.77 ID:6rMhlCU5.net
トライチップステーキに挑戦してみたけど案の定糞不味かった
オージー産ウルグアイ産の牛肉は独特の臭みがあるんで絶対に無理

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 16:43:27.89 ID:CFwS5wor.net
もう、こてっちゃん専門店でいいんじゃね?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 18:50:49.59 ID:AB7Bs+iI.net
>>143
追い肉システムってやっぱりのパクリじゃね(´・ω・`)
と言うか厚い肉が食いたいんであって薄い肉数枚食うならカレーがあるファミレスでいいやっていう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 18:54:13.88 ID:f0evNau+.net
「肉と米」はハンバーグ食べたけどマズかった。ごはんと味噌汁とキムチは良かった。肉はいきなりのが良い。

いきなりが立ち食いの時行ったことないからわからないけど、丼ものならともかく、ステーキやハンバーグが立ち食いってめちゃくちゃ食いにくくないか。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 19:16:53.03 ID:9xbuzPxb.net
>>153
立ち食いは食いにくいよ
だから回転率が上がって経営が安定する
いきなりステーキは開店当初のコンセプトとしては、立ち食いでもいいから安くステーキを食べたい人が行く店だったんだよ
そしてそれは当たってた

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 19:32:29.20 ID:dpQb9Jiv.net
>>154
立ち食いならば入りたくないって声については考慮しなくて良いのかどうか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 19:38:34.18 ID:iE8C5WvG.net
糖質制限ダイエットはもう廃れたから立ち食いで少しくらい安いだけじゃ客は戻ってこないと思うが

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 19:57:45.82 ID:AB7Bs+iI.net
>>155
100円で椅子席もあったよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 22:10:26.42 ID:k5w2ioxf.net
立ち食いステーキって30年前に秋葉原にあったんだよな
いきなりステーキはそれをパクった

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 22:21:54.99 ID:CFwS5wor.net
まさかあの立ち食いそば屋のステーキカレーのことを言ってるんじゃないだろうな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:32:07.05 ID:dwnV3d7O.net
コストを削減するために便所を使用禁止にしてはどうか
もしくはプラチナ以上は便所使い放題、大便し放題にするとか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:47:52.41 ID:VTA8i165.net
>>160
翌日のランチでその大便の残り始末するの誰だと思ってんだよ。ダークイエローライスはもう懲り懲りだ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 01:04:10.20 ID:CseFwZmj.net
立ち食いステーキ古い所でちょこっと調べた感じだと
・ステーキのくいしくぼ(ここが元祖?
・立ち食いステーキ GABURI(ガブリ) (福岡 ここも元祖?
・立ち食いステーキ ポパイ (上野
この辺かね
それぞれ残っている店があるかはわからない
でもいきなりステーキよりも前からありそうだ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 01:10:20.67 ID:CseFwZmj.net
>>155
>立ち食いならば入りたくないって声については考慮しなくて良いのかどうか
それはわかるが、それでも大勢の人が来てくれるエリアにのみ出店すれば良い
前社長はそれを知らなかったから東京の人が多い所ではやれたが田舎の辺鄙な所では失敗した

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 02:45:39.79 ID:y6B0AVqc.net
>>159
かなり狭いステーキ専門店で、
当時の吉野家のレイアウトみたく真ん中が店員の導線で食卓がその周りを囲んでて、
立ち食いする。
メニューも少なかったような。
サイコロステーキみたいなのがあったの覚えてる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 02:47:37.07 ID:y6B0AVqc.net
秋葉原にあった立ち食いステーキは再開発で20年ぐらい前にとり壊された

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 02:48:45.28 ID:y6B0AVqc.net
書いてから段々思い出してきたけど、付け合せにモヤシがあったような…

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 11:07:59.97 ID:CseFwZmj.net
まず秋葉原のどの辺にあったのか
店名は無理かな?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 13:23:21.09 ID:FXkwliMd.net
「立ち食いそば 秋葉原 ステーキカレー」
でググるとヒットする店とは別の話なのか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 13:24:56.92 ID:FXkwliMd.net
>>168
訂正
そういう話では無いのかw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 14:09:42.92 ID:Yu1+i6DD.net
>>168
>>159

それとは違うそうだよ
となるとネットに情報が見当たらないよという話

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:52:58.99 ID:y6B0AVqc.net
>>167
場所は青果市場の直ぐ近くで、今のクロスフィールドのところ

ぶらっと立ち寄っただけなので店名はもう全く思い出せない…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:35:24.67 ID:3e7yv1bQ.net
>>155
それを考慮した結果が今ですけど?w

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:53:59.07 ID:3e7yv1bQ.net
てか秋葉原でステーキっていうと肉の万世しか浮かばねえぞw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:30:58.68 ID:Yn6hLOlN.net
雪景色を見下ろしながら
摩天楼の頂で熱々のビフテキを噛り一句


降る雪や ライスは固く なりにけり

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:54:15.41 ID:CseFwZmj.net
>>171
乙です
立ち食いステーキのくいしんぼは神田神保町にはあったみたい
秋葉原はわからない

>>162は「ステーキのくいしんぼ」が正しい
すまん

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 22:51:05.62 ID:wRJKdipD.net
>>175

これか
立ち食いステーキV1
ttps://news.nissyoku.co.jp/restaurant/grs-98-0016

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 22:53:27.56 ID:hHtFw8F9.net
立ち食いステーキ店は色々あったがなぞなぞステーキ店は今まで無かったんだな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 05:05:15.86 ID:Zslv7thY.net
>>176
そうだね
>「V1」新橋店店内。カウンターに22台のガスコンロを配置してあり、客はセルフサービスで肉を焼く。
この辺いきなりステーキとか焼肉ライクを思い起こさせる
時代を先取りしてたんだね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 12:28:51.82 ID:ToI2C8ih.net
いきなりステーキで美味しい生牡蠣が食べたいのですが食べられますでしょうか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 12:36:15.88 ID:EjrqUpy7.net
生牡蠣フェアのときの在庫がまだあれば食べられるんじゃね?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 12:44:05.44 ID:ToI2C8ih.net
>>177
>>180
もう腐ってるんじゃ…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 12:50:57.30 ID:EjrqUpy7.net
>>181
ネガティヴな人は、社長の年初の言葉をきっかけとして『自己改革』してください

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:01:55.70 ID:eazKW0bd.net
>>179
いきなりステーキ創業者の一瀬邦夫氏が新たにオープンした両国の和牛専門店「和邦」では美味しい生牡蠣が食べられます!
>>146でも話題の和牛交配牛もありますよ!(現在は和牛とホルス交配牛に修正済み?)

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 19:26:30.77 ID:IbZUKWR4.net
メニューがわかりづらいとの指摘。
和牛専門店偽りながら乳牛売ってるんだもん、
そりゃあ客は混乱するし苦情だすよ!

https://pbs.twimg.com/media/GFoCfEpbcAAa2Hl.jpg

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 19:32:09.08 ID:IbZUKWR4.net
一瀬邦夫は、少なくとも数千万円の資産価値がある店舗を、ペッパーフードからいくらで手に入れていくらでOPENしたんだろうね。
株主さんたちおとなしすぎる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:40:29.94 ID:Zslv7thY.net
>>184
>和牛専門店偽りながら乳牛売ってる
マジかよ
飲食店としてこれはだめかもわからんね
ちょっとSNSで拡散しようか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:46:36.55 ID:dnumtJFF.net
「まもなくお料理が参ります
エプロンを掛けてお待ちください」
脂はねってそんなにも長くないのでエプロンは掛けてない
いきなりステーキに初めて食べに行ったとき興味深かったけれど
何時も食べに行っても興味は無くなる

ビッグボーイの大俵ハンバーグにも囲いの紙を渡されるけれど
それも要らない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:50:43.99 ID:+oD+sDfo.net
エプロンかけるの拒否したら料理だしてくれないのかな?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:55:33.13 ID:74ruVfU6.net
>>188
いきなりステーキに行ったことありますか?
いきなりステーキに行く気はありますか?
それともここで会話だけしたい人ですか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 21:27:04.84 ID:lJrAjnmE.net
素手で生肉を触りながらニヤニヤ笑うおっさんの写真がでかでかと貼ってある店に行きたい人は稀だと思う

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 21:50:26.08 ID:EjrqUpy7.net
>>184
乳牛の王子 ホルスの大冒険
これが最強のA5だ!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 21:52:31.69 ID:/fwgQZuY.net
黒字転換まだかよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 22:01:58.21 ID:EjrqUpy7.net
>>192
14日の本決算をお楽しみにw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 22:03:05.16 ID:EjrqUpy7.net
黒字で書かれた社長の貼り紙ナツカシス

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 22:52:23.92 ID:Zslv7thY.net
>>187さんの文章好きです

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200