2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

≡≡ 面白いエンジンの話−18 ≡≡

1 :dokkanoossann:2021/01/31(日) 15:30:50.16 ID:jwD4leN4Z

● ≡≡ 面白いエンジンの話−18 ≡≡ (このスレ 2ch.sc)

初期の頃はエンジンや風車やモーターなど、【 原動機に関する 】スレッドでしたが、
最近では【 エネルギー全般の情報 】へと、話題の内容も広がっています。


● ≡≡ 面白いエンジンの話−17 ≡≡ (前回スレ open2ch.net)
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/kikai/1567567674/
● ≡ 動力を発生させ、発電をし、それらを蓄える ≡ (関連スレ 2ch.sc)
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1454667321/

過去記事などは、>>2 以降に。


215 :dokkanoossann:2021/09/25(土) 09:14:02.40 ID:FBMgo7ns1
>>174

> 欧州勢力に【 バッテリー技術 】の無いことが、今回の発表で露呈

> ベンツのEVトラック『eアクトロス』、市販モデル 2021年6月19日
------------------------------------------------------
2021年内にドイツのヴェルト・アム・ライン工場において、
eアクトロスの量産を開始する予定 (以下略)
------------------------------------------------------


>>184
> 新型EVトラック『eアクトロス』発表…航続は400km 2021年7月2日
------------------------------------------------------
2021年秋から、ドイツのヴェルト・アム・ライン工場において、
eアクトロスの量産を開始 (以下略)
------------------------------------------------------


● ベンツ、次世代EVトラックと初の燃料電池トラック 2021年7月19日
https://response.jp/article/2021/07/19/347832.html
------------------------------------------------------
メルセデスベンツの次世代EVトラックを2024年から、
初の燃料電池トラックを2027年から (以下略)
------------------------------------------------------


【 航続距離 】200kmが400kmに、【 充電時間 】2時間が1時間へ、
【 生産開始 】2021年が2024年へ、【 極短期間 】で発表内容を訂正。

少なくとも【 電気トラック 】に関しては、この会社の話は信用が置けない。。


216 :dokkanoossann:2021/09/29(水) 07:24:40.26 ID:M0Fk44WKV
>>98      > 電池の進化は限界などに、まだまだ達していない
>>135-136 > アップルカーも採用を検討する"日の丸蓄電池

>>137-141 > EV化は【 業界の再編 】を加速させる
>>155-156 > 日本電産、鴻海とEVで合弁


● 6分で充電できる次世代電池を2023年度に商業化 2021.09.24
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11280/

● 6分充電】東芝がニオブにより電池の容量を倍増 2021/09/28
https://www.youtube.com/watch?v=o42BfFnEG3A


217 :dokkanoossann:2021/10/01(金) 09:41:17.35 ID:vsA/eKTTl
>>186 > エンジンが活躍出来る分野は、最早【 宇宙 】だけかも
>>214 > 将来にもエンジンが【 生き残って行ける 】としたなら


● ホンダ、宇宙事業に参入 2020年代にロケット 2021年9月30日
https://www.asahi.com/articles/ASP9Z5SDFP9YULFA02Z.html


218 :名無しさん@3周年:2021/10/05(火) 16:29:29.45 ID:hbRhRAbdG
梨沙、田中宗一郎さん💓今日上村所長に話し掛けて貰って多摩草むらの会の仕事繋がったぞー💓
感謝💓今日専門の日だ💓明日大学

219 :名無しさん@3周年:2021/10/06(水) 10:44:44.34 ID:38TVkAp+U
>>86   > 欧州が仕掛ける
>>103 > EV推進の嘘


>>107 > ● 話−17 スレ内検索【 地球温暖化 】
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/kikai/1567567674/?q=%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96


● 物理学賞に地球温暖化研究の真鍋淑郎さんら 2021/10/05
https://www.youtube.com/watch?v=uVdm6gkEO-E
● 真鍋さん「全く驚き」JNN取材に喜び語る 2021/10/06
https://www.youtube.com/watch?v=cgbkUC-ZJq8

● 温暖化の発見ー真鍋淑郎先生ノーベル賞受賞 2021/10/06
https://www.youtube.com/watch?v=AFxHNt6ZvqY
● 温暖化のホント】地球温暖化のリアル圧縮版 2020/06/10
https://www.youtube.com/watch?v=Zsw2TJ006mc


地球温暖化の研究が、ノーベル賞の【 受賞対象テーマ 】に選ばれた
と言うことは、【 温暖化は事実 】だと、少なくともスウェーデンの

決定委員会はそう認めた、と言うことになるのでしょう。炭酸ガスが
その要因だとする理論が、どのようなものか、詳しく知りたい所です。


220 :酒精猿人:2021/10/07(木) 10:18:59.51 ID:Pa4LG9hgd
ギアードニュートラル(減速比理論上±∞)点を含む±巨大減速比域を
安全マージンとって活用自粛しながらも
伝達効率を上げつつマイナス減速比もカバーしたIVTと分かる特開平。
特に図4を見ればベルト駆動モードの比例変速特性直線に対し
スプリット駆動モードは反比例変速特性曲線と見て捉えられる。

2019-132354号 無段変速機の制御装置 - astamuse
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2019132354

221 :名無しさん@3周年:2021/10/07(木) 20:57:57.32 ID:HK1qB/XdN
>>219 > 炭酸ガスがその要因だとする理論


● スパコン使った”真鍋氏・・・30年前温暖化予測 2021/10/06
https://www.youtube.com/watch?v=43dLSouSv-Q
● 世界一スパコン使った”真鍋氏「もっと好奇心で 2021/10/07
https://www.youtube.com/watch?v=N-fmGcj_b-c


● 真鍋淑郎さん 50年以上前に“温暖化”影響を予測 2021年10月6日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211006/k10013294041000.html
------------------------------------------------------
いまから50年以上前に「二酸化炭素が増えれば地球の気温が上昇し、
地球温暖化につながる」ということを世界に先駆けて発表。

こうした成果がもとになり、
地球温暖化や気候変動の研究が進みました。 (以下略)
------------------------------------------------------


● 物理学賞受賞に列島「揺れる」=韓国の反応   2021年10月07日
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58563443.html
------------------------------------------------------
同論文では、大気中の二酸化炭素量が2倍になれば、
地上の気温が2.3度上がるだろうと試算するなど、

二酸化炭素が長期的な気候変化に重要な役割を
果たしていることを明らかにし、その後、

世界の気候変動と温暖化研究の礎石となった。 (以下略)
------------------------------------------------------


222 :dokkanoossann:2021/10/10(日) 12:58:24.32 ID:Ne8I9t9sF
>>221 > 物理学賞受賞に列島「揺れる


Youtube などを観る限り、温暖化の【 否定論 】を語る方は、まだ数多く居られ、
しかしながら、温暖化【 肯定派 】の3名の方が、ノーベル賞を受賞したことで、

今後に【 否定論 】を展開する際には、明快にこれら3名の方の論文を論破する
必要が求められそうで、【 肯定論論破 】のハードルは高まったと言えそうです。


■ 更新2021/5/15 常温核融合は本当だった! その17
http://www5b.biglobe.ne.jp/sugi_m/page289.htm

● 量子論誕生から1世紀、ふたたび科学の革命(常温核融合)が始まった
http://www5b.biglobe.ne.jp/sugi_m/page001.htm

これらの見解違いは、思い起こせば【 常温核融合 】論争の際にも起こっており、
日本の核融合フォーラムの場に、【 否定見解 】を述べるために、わざわざ米国

からやって来た方も居られたようですが、その後に【 常温核融合=核変換 】で
あることが証明されたのか、三菱も特許を出す状況で、議論も一件落着しました。


223 :dokkanoossann:2021/10/10(日) 13:19:58.95 ID:Ne8I9t9sF
>>136
> (Y!ファイナンス)


● 363 情報7万件を不正持ち出し、日本IBMが再委託 8月7日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009983/a5ua5a1a1bca59a5ha5ja5fa5a4a5ja5sa50/166/363
● 854 海運株を買うべき2つの理由 9月27日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009308/a5a4a5la5a47zjaa/6/854

● 889 半導体世界大手TSMC 日本拠点の姿 10月1日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006890/a5ua5a7a5ma1bca5fa5ca5af/89/889
● 392 量子技術への移行 インテル情報・ジュディノート 10月10日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006890/a5ua5a7a5ma1bca5fa5ca5af/91/392


> 半導体不足の行方、日本は国内回帰へ

● 台湾TSMCとソニーグループ 熊本に半導体工場建設 2021年10月9日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211008/k10013299361000.html


224 :dokkanoossann:2021/10/10(日) 18:38:40.86 ID:Ne8I9t9sF

● 話−17 スレ内検索【 断熱 】
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/kikai/1567567674/?q=%E6%96%AD%E7%86%B1

● 人工知能の予測で成功!世界最高性能の断熱薄膜 2020/11/26
https://www.youtube.com/watch?v=_ZqhW-GG52M


225 :dokkanoossann:2021/10/17(日) 07:53:12.51 ID:lT8zn2ppO
>>224 > 世界最高性能の断熱薄膜


【 水素を燃料 】とするエンジンの場合、その理論までは良く知りませんが、
【 冷却損失 】が多くなると聞いていますので、燃焼室の【 断熱研究 】が、

今後は、必須となるかも知れません。


● 船舶用「水素エンジン」共同開発へ 2021.05.01
https://trafficnews.jp/post/106645
● 水素自動車の時代がきて日本に負ける 2021/06/12
https://www.youtube.com/watch?v=F57gENPgdUA

● 日本が開発した「船舶用水素エンジン 2021/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=x9q2SqV8b-A
● カワサキの本気!!水素ガスを燃やす4スト 2021/09/03
https://young-machine.com/2021/09/03/234427/

● 三菱重工が開発した「水素エンジン 2021/09/25
https://www.youtube.com/watch?v=9KchS1MZml4
● 水素エンジン】を大型バイクに搭載 2021/10/09
https://www.youtube.com/watch?v=DSjRrpPHJxI


【 水素エンジン研究 】も、少しずつですが活発化しているように感じます。


226 :dokkanoossann:2021/10/25(月) 18:28:35.30 ID:JUSDOB6gl
>>223 > 392 量子技術への移行 インテル情報


● クリーンスイープで悪の排除 インテル情報 2021/10/25
https://www.youtube.com/watch?v=gsoVr69NI-M

↑↑↑ アメリカでは、【 フリーエルギー 】で電力の供給だとか。
【 75% 】も、電力料金が安くなるそうです。


●  次元上昇ちゃん 動画 (インテル情報・ジュディノート)
https://www.youtube.com/watch?v=gsoVr69NI-M

本当なのでしょうか。個人的には、未だに信じられません。。。


● ≡ ものづくりのための経済学−3 ≡
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1596065416/l50

米国の【 内戦と革命 】に付いては、↑↑↑上でも紹介しています。


227 :↑↑↑ すみません。URLの間違えです。:2021/10/30(土) 11:19:43.16 ID:ICxtAYGQs
>>226

↓↓ こちらが【 正解 】でした。

●  次元上昇ちゃん 動画 (インテル情報・ジュディノート)
https://www.youtube.com/channel/UCJteF9tKiDB6KxSHPB-8ooA/videos


228 :dokkanoossann:2021/10/30(土) 12:52:33.42 ID:ICxtAYGQs
>>224 > 世界最高性能の断熱薄膜
>>225 > 冷却損失 】が多くなると


● 未来の科学者たちへ #13 「エアロゲル断熱材 2017/12/1
https://www.youtube.com/watch?v=JENK7zXsFUA

厚みが【 超薄く 】とも、高い断熱性の新素の材発見には驚きましたが、
断熱原理は異なると思われるものの、↑上の【 エアロゲル 】とかも、

熱したフライパン上でも、【 蒸発しない水滴 】の動画を観せられると、
この素材もまた、【 究極の断熱性能 】に見えますね。


229 :dokkanoossann:2021/10/30(土) 12:57:02.36 ID:ICxtAYGQs
↑↑ 訂正。

【 正 】 ⇢ 高い断熱性を持つ新素材発見


230 :dokkanoossann:2021/11/01(月) 08:17:33.39 ID:+5B8Brj3M
>>226
>>227 > 次元上昇ちゃん 動画 (インテル情報・ジュディノート)


● あの天才の発明と私達が受ける恩恵 2021/10/31
https://www.youtube.com/watch?v=v2NsLTT-A_8

ニコラ・テスラの発明である、【 フリーエネルギー 】の登場だそうです。
↑動画【 インテル・ジュディーノート 】の説明は、一般常識から見ても、

かなり信じ難いレベルの内容ですが、動画の【 主要なテーマ 】でもある
現時点の【 アメリカ内戦話 】に限っては、その解説に大きな矛盾も無く、

フリーエネルギー話も、一笑に付すにはその内話も具体的過ぎて、しかも
トランプ氏の復活と共に、【 間もなく公開される 】と言うことであるなら、

嫌でも注目せざるを得ない内容です。なぜならこの話が真実で、仮にでも
今までの電力料金が【 75%近く 】も安くなると、未来のエネルギーは、

【 水素なのか電気なのか 】で争う場面で、電気でのエネルギーインフラ
の方向に、アドバンテージ(優位性)が大きく傾くのではと思うからです。


231 :dokkanoossann:2021/11/01(月) 08:20:27.07 ID:+5B8Brj3M
↑↑ 訂正。

【 正 】 ⇢ 一笑に付すにはその内容も具体的過ぎて

232 :酒精猿人:2021/11/05(金) 01:10:42.26 ID:rWrJSozTw
完全フリーは有り得んじゃろ
しかし高効率化の良えヒントじゃのう

233 :dokkanoossann:2021/11/06(土) 21:02:22.31 ID:pL+KTyQmy
>>230 > あの天才の発明
>>231 > 内容も具体的過ぎ
>>232 > 完全フリーは


● 永久機関 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E4%B9%85%E6%A9%9F%E9%96%A2
● 自由エネルギー - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

これまでの世間に公表された【 科学常識的 】には、有り得ない代物ですが、
特許でもだからこそ、【 永久機関 】と【 自由(フリー)エネルギー 】は、

日本の場合は特許出願しても、【 拒絶審査 】に会うことになるわけですが、
------------------------------------------------------
>>222 > 否定見解 】を述べるために、わざわざ米国からやって来た
------------------------------------------------------

↑上の方もまた、【 常温核融合など起こり得ない 】と信じたからでしょう。
しかし現実には存在して、人生僅か【 数10年で得た常識 】で判断しても、

その常識を、【 遥かに超越する 】歴史的事件が、起こっていた見たいです。


234 :dokkanoossann:2021/11/07(日) 00:04:22.83 ID:STq6oZYoN
>>230 > あの天才の発明と私達が受ける恩恵


↑上のビデオなどで、【 鮮明にすべき 】事柄とは、
------------------------------------------------------
1.【 ニコラ・テスラ 】は、自由エネルギーの利用方法を既に発明していた。

2.【 ディープステート 】らは、自由エネルギーの利用方法を隠蔽して来た。

3.【 テスラタワー 】は、自由エネルギー利用のために既に建設済みである。
------------------------------------------------------


>>233 > 遥かに超越する 】歴史的事件

重要な科学技術を、【 何らかの勢力が隠蔽する 】など日本では考えられ無い。。
テスラタワーとは【 送電?装置 】らしのですが、更に詳しく知りたいところ。


235 :dokkanoossann:2021/11/07(日) 00:11:25.98 ID:STq6oZYoN
>>233 > 遥かに超越する 】歴史的事件
>>234 > 送電?装置 】らし(い)のですが


↓この下で紹介の、【 ニコラ・テスラの発明 】が、本物であるとすれば、

欧米ディープステートらは、【 金融独裁 】や【 マスコミ支配 】のみで無く、
【 歴史改竄 】や【 科学技術の隠蔽 】も、行っていたと言うことになります。


● ニコラ・テスラの「世界システム」はよみがえるか  2009年11月29日
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/29/news002.html
● テスラ・タワーが出来た? Nikola Tesla なぜ今頃 2019年4月10日
https://yamamotogakko.jp/2019/04/10/%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%bb%e3%82%bf%e3%83%af%e3%83%bc%e3%81%8c%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%81%9f%ef%bc%9f%e3%80%80nikola-tesla-%e3%81%aa%e3%81%9c%e3%80%80%e4%bb%8a%e9%a0%83%ef%bc%9f%e3%80%80190410/

● 米国でテスラタワーが完成したらしいですが     2019年10月9日
https://jp.quora.com/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%81%A7%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%AE%8C%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC
● ニコラ・テスラが本当に伝えたかった宇宙のしくみ  2020年9月21日
https://note.com/motomirevels/n/n0c91897f4c91

● フリーエネルギー」公開!世界の電力システムが一新 2021-06-19
https://regoist.com/3571/
● フリーエネルギーが米国の電力網システムに接続   2021-10-22
https://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/b6efdc42c710b9a91fc9920b9da4ced2


236 :dokkanoossann:2021/11/10(水) 19:56:30.52 ID:r3DZ+CDL6
>>235
> 技術の隠蔽 】も、行っていた
> 米国の電力網システムに接続


● THRIVE日本語4/10           2012/03/05
https://www.youtube.com/watch?v=eTH0exV2rYM
● 前編)テスラコイルはやっぱりスゴかった 2017/08/06
https://www.youtube.com/watch?v=8dPRZGMKdR8

● 後編)本当のテスラとエジソンの関係が  2017/08/09
https://www.youtube.com/watch?v=Qb-HB1cSAx8
● 無限のエネルギーは空間にある     2020/05/23
https://www.youtube.com/watch?v=S3ChAf3Y5pg

● アメリカで開発中の『無限電力回路   2020/10/11
https://www.youtube.com/watch?v=twj8Vs88xSg
● 天才が描いたフリーエネルギー構想   2021/05/23
https://www.youtube.com/watch?v=ONRnmB0FN48

● 実験 第1弾 ニコラ・テスラの特許技術 2021/09/10
https://www.youtube.com/watch?v=Ap25MaWoBYk
● YouTube Free energy
https://www.youtube.com/results?search_query=Free+energy


237 :dokkanoossann:2021/11/12(金) 19:12:50.61 ID:8udyYH9eB
>>223

> (Y!ファイナンス)
> 海運株を買うべき
> 熊本に半導体工場


● 481 米半導体大手も日本にDRAM 10月22日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006890/a5ua5a7a5ma1bca5fa5ca5af/93/481
● 634 バルチック海運指数から見 10月31日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009308/a5a4a5la5a47zjaa/7/634

● 774 大潮流に乗る「パワー   11月2日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006337/a5fa5bba5ca5af/11/774
● 452 テスラTSLA 比較チャート 11月5日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006966/bb00fa5oa5a4a5fa5ca5af/19/452

● 717 世界をつなぐ架け橋になる 11月12日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009107/c0nbaj5a5aa5/58/717


238 :dokkanoossann:2021/11/17(水) 09:06:21.08 ID:fXZ90jUpQ
>>217 > ホンダ、宇宙事業に参入


● 遠心力でロケットを飛ばす宇宙ベンチャー現る 2021年11月11
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/11/news156.html
● 音速の数倍で回転 エンジンなしで高さ数万ft 2021年11月12日
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2011821.html
● YouTube SpinLaunch
https://www.youtube.com/results?search_query=SpinLaunch


● 素朴な疑問。ロケットを打ち上げる速度はどれくらい
https://chouseisan.com/l/post-120273/
------------------------------------------------------
地球の引力や重力を振り切り、ロケットを宇宙にまで上げる
ためには、秒速11.2km以上が必要となります。

この速度を時速にするなら40,320kmとなり、
マッハ3(3,675km)すらゆうに越える速度となるのです。
------------------------------------------------------


239 :dokkanoossann:2021/11/17(水) 11:13:30.31 ID:fXZ90jUpQ
>>238 > 遠心力でロケットを飛ばす


↑オリンピック競技の、【 ハンマー投げ 】と同じ原理と言えますね。


● YouTube Trebuchet
https://www.youtube.com/results?search_query=Trebuchet+

【 遠心力 】の用語は、正確には適切ではなく、回転体の周速を使った、
古代にも活躍した、【 投石機 】の原理と同じと考えるべきでしょう。

今回は、回転運動を利用した、新しいロケットの【 発射方式 】を知り、
投石機のような【 大掛かりな機構 】は無理ですが、工夫さえ可能なら、

現代の【 戦車砲弾 】でも、この方式で撃ち出せるのでは?と、一瞬、
思った次第です。なぜなら、ロケットの撃ち出し初速【 11km/s 】

は高速ですが、戦車砲弾の初速は高々【 2km/s 】程度しか必要と
し無い、と言うのがその理由で、もし成功すれば【 電磁砲 】と同様に、

重く嵩張る発射薬が不要となり、【 搭載砲弾の数 】も大幅に増やせる
と共に、なにより被弾した時の【 薬莢部分の誘爆 】から逃れられます。


● M1エイブラムスの車内映像 : 装填手  2017/05/06
https://www.youtube.com/watch?v=ZDJPYsbnuSg


240 :dokkanoossann:2021/11/21(日) 11:12:23.53 ID:mQs57aT68
>>238
> マッハ3(3,675km)すらゆうに越える


↑上の値は、【  1桁程度 】間違っていますね。


・ 新型戦車砲弾初速 =  2.000 km/s
・ 音速(15度C) =  0.341 km/s
・ 地球表面脱出速度 = 11.186 km/s


・  2.000 / 0.341 =  マッハ【 5.87 】
・ 11.186 / 0.341 =  マッハ【 32.8 】

と求まり、

戦車砲弾やロケット共に、【 非常な高初速 】が必要となるのですが、
【 真空中で振り回す 】方式を採用したことで、可能となるようです。


● 音速 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E9%80%9F
● 脱出速度 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E5%87%BA%E9%80%9F%E5%BA%A6


241 :dokkanoossann:2021/11/21(日) 17:43:52.82 ID:mQs57aT68
>>225 > 水素エンジン研究 】も、少しずつですが活発化


● 次世代鉄道の切り札?「水素技術」開発競争  2021/08/2
https://toyokeizai.net/articles/-/450465

● ヤマハの水素V8エンジンに、バイオ燃料CX-5 2021年11月14日
https://response.jp/article/2021/11/14/351326.html


【 水素使用の 】動力方式に日本は積極的ですが、あのテスラのイーロンマスク氏は、
最近にも、水素燃料に関し【 否定的な発言 】を述べていたようです。

バイクや乗用車程度なら【 バッテリー 】でも実用的ですが、大型トラックや船舶や、
【 大型の航空機 】ともなれば、現時点のバッテリー密度では重すぎて、

極短距離でしか使えませんし、現にテスラ社の【 バッテリー式トレーラー 】も既に、
3回目?くらいの、【 発売再延期 】を行っているような状況なので、

電池技術で、テスラが【 日本を超えたのか 】は大いに疑問です。全ての移動手段で
将来に渡り【 バッテリー方式 】が有利か?も、大いに疑問でしょう。


● 充電できる道路"も 開発競争進む電気自動車 2021/11/04
https://www.youtube.com/watch?v=98Jj_gvamD0

個人的には、恐らく【 あと数十年程度 】は大容量バッテリーを積んだ電気自動車
が普及し、その後は幹線道路に埋め込まれた【 ワイヤレス給電装置 】

からの電力で走り、幹線道路から外れたローカル走行時には【 少量のバッテリー 】
で動かす、【 軽量な電気自動車 】が主流の時代になることでしょう。


242 :dokkanoossann:2021/11/22(月) 20:14:05.26 ID:7l6SA3wHp
>>240
> ・  2.000 / 0.341 =  マッハ【 5.87 】


● キロメートル/秒 から マッハへ換算
https://www.metric-conversions.org/ja/speed/kilometers-per-second-to-mach.htm?val=2
------------------------------------------------------
キロメートル/秒 から マッハへ換算
2 km/s = 5.877340 Mach
------------------------------------------------------


● 速さ表
https://www.metric-conversions.org/ja/speed-table.htm
● Metric conversion サイトマップ
https://www.metric-conversions.org/ja/site-map.htm

↑上のような【 計算サイト 】を使えば、間違うことも減らせそうですね。


243 :dokkanoossann:2021/11/24(水) 20:54:09.60 ID:8FMSyjF2T
>>215 > この会社の話は信用が置けない
>>216 > 6分で充電できる次世代電池


● 常識を覆す発想で革新的なリチウムイオン電池  September 2018
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201901toshiba/index.html

● IBMが海水を使った新電池を発見!エコで高性能  2019/12/26
https://techable.jp/archives/114350
● パンタグラフで450kWの超急速充電(略)電気バス 2021年9月24日
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/singapore-lta-adds-20-electric-buses/

● 日本のEVバスに採用される東芝の新型EV電池 2021年10月6日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20211006/se1/00m/020/001000d
● ソフトバンク(略)全固体電池用正極材料の開発 2021年11月2日
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20211102_01/


244 :名無しさん@3周年:2021/11/29(月) 04:55:49.50 ID:oVpcsw4xB
水素燃料バスは最新型なんだけどなあ・・・(技術実証でしょうか?次の大阪五輪の時は、もっと進歩してそうですね!電気自動車より上だよ!(^^)wwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=c7q3H1BKXig
豊洲に水素ステーション 五輪で燃料電池バス導入へ(20/01/16)
9,221 回視聴2020/01/16

将来的には、水素オンリーで動いて、もう、既に、実証実験終了しています!
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2006/200602/060215.html

航空産業も、将来的には変わると思う。
ケロシンは危険だからね!(^^)wwwwwww
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1341443.html
水素エンジン開発はトヨタだけではない、欧州のエアバスが開発する3つの水素燃焼ゼロエミッション航空機

https://note.com/kayanovatorey/n/n9f501fefe4a4
シーメンスエナジーとシーメンスモビリティが列車用水素の開発に覚書(MoU)

https://toyokeizai.net/articles/-/438380?page=3
日立、三菱電、海外…大揺れ「鉄道メーカー」総決算 | 経営 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース日立、三菱電、海外…大揺れ「鉄道メーカー」総決算

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70219190S1A320C2TJ1000/
シーメンス、水素鉄道参入
車両「排出ゼロ」の要に、独で24年にも試験

2021年3月23日 2:00 [有料会員限定]

245 :名無しさん@3周年:2021/11/29(月) 04:57:44.90 ID:oVpcsw4xB
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%B3
シーネンツェッペリン(ドイツ語: Schienenzeppelin)、またはレールツェッペリン (rail zeppelin) は、ドイツの飛行機技術者であるフランツ・クルッケンベルク (Franz Kruckenberg) によって1929年に設計・開発された、プロペラ推進式の鉄道車両である。
1両のみが試作された。
ツェッペリン飛行船に外観が似ていることから、その名がある。

246 :dokkanoossann:2021/11/29(月) 19:29:28.43 ID:+iYUtvZSB
>>244 > 電気自動車より上だよ!(^^)


>>215 > 次世代EVトラックを2024年から
>>241 > 3回目?くらいの、【 発売再延期

【 BEV 】バッテリー式電気自動車に限っては、それが、大型車に成ればなるほど、
バッテリーの重量が問題となり出し、ドイツのベンツでも、米国のテスラなどでも、

BEV式の【 トラックやトレーラー 】の場合、共に発売延期に陥ってしまいました。


> 水素エンジン開発はトヨタだけでは

>>102 > 商用車の水素動力化 】が本命視されて
>>202 > 水素で走る大型トラック」製造を本格化

 【 BEV 】も、【 FCV 】燃料電池自動車も、【 HEV 】水素エンジンを使った、
 自動車や船舶や航空機やバイクなども、今後に登場して来ることでしょう。

 トヨタの場合は、燃料電池が先行しているようですが、価格が安くならない場合は、
 【 水素エンジンで発電 】し、モーター駆動する方式もあり得ることになります。


247 :dokkanoossann:2021/11/29(月) 20:18:20.05 ID:+iYUtvZSB
>>244 > シーメンス、水素鉄道参入


● 水素で走るハイブリッド鉄道車両開発へ 2020年10月6日
https://response.jp/article/2020/10/06/339108.html


>>241 > 次世代鉄道の切り札?「水素技術

私のような鉄道に疎い人間は、線路が敷かれているなら、当然【 架線も存在する 】と
思いがちですが、世界的に見れば、まだまだ【 ディーゼル式電気機関車 】の

活躍している地域も多いらしく、これらの車両が【 水素燃料に置き換わる 】とすれば、
大気汚染公害も、かなり減らせることになります。


248 :dokkanoossann:2021/11/29(月) 20:21:02.77 ID:+iYUtvZSB
>>245 > シーネンツェッペリン


● Propellertriebwagen Kruckenberg Schienenzeppelin (1930) 2010/01/25
https://www.youtube.com/watch?v=E-ID_ktSoLY
● The Rail Zeppelin ~ Schienenzeppelin 2011/04/11
https://www.youtube.com/watch?v=bnZHPdFNQIo
● "A Railway Zeppelin" (1930) 2014/04/13
https://www.youtube.com/watch?v=sH3mqj-pkLQ


鉄道歴史で【 動力方式 】に限って言えば、【 馬車 ? 蒸気機関車 ? 架線電車 】へと、
変化をして来たわけですが、自動車などに比べ【 変化は少なかった 】と言えるのでは

ないでしょうか。日本では既に【 リニア新幹線 】の工事も始まったものの、コイルを
敷き詰める方式は高額そうに見え、過去には、↓下のような方式も提案されていました。


● 少ないエネルギーで走行可能なエアロトレイン 2007年10月04日
https://gigazine.net/news/20071004-aerotrain/


249 :dokkanoossann:2021/11/29(月) 21:54:26.62 ID:+iYUtvZSB
>>237
> (Y!ファイナンス)
> 世界をつなぐ架け橋になる


● 714 Mipox vol.1 歴史         11月17日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1005381/5381/47/714
● 562 空前のバイクブーム到来      11月19日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1003377/3377/29/562

● 935 長期化する半導体不足       11月19日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006337/a5fa5bba5ca5af/11/935
● 5 川崎汽船 【経常利益 進ちょく状況  11月22日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009107/c0nbaj5a5aa5/60/5

● 148 取り外しができるバッテリーパック 11月23日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006966/bb00fa5oa5a4a5fa5ca5af/20/148
● 151 中国で始まるバッテリー交換式   11月23日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006966/bb00fa5oa5a4a5fa5ca5af/20/151

● 257 コンテナ運賃指数         11月24日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009107/c0nbaj5a5aa5/60/257
● 411 純利益率個別企業ランキング1位   11月25日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009107/c0nbaj5a5aa5/60/411


250 :dokkanoossann:2021/11/29(月) 22:08:51.13 ID:+iYUtvZSB
>>248
↑↑↑訂正です。

【 正 】 → 【 馬車 → 蒸気機関車 → 架線電車 】へと、


251 :dokkanoossann:2021/11/30(火) 07:51:59.28 ID:gnJ9rNZNS
>>246 > 水素エンジンで発電 】し、モーター駆動する


● 「PHEV」「PHV」「EV」「HV」「FCV」の違い 2020.11.14
https://mobility-transformation.com/magazine/phev/

● HV・PHEV・PHV・FCV・EV・BEV・HEVとは 2020年12月14日
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/hv-phev-phv-fcv-ev-bev-hev/


252 :dokkanoossann:2021/11/30(火) 08:08:03.08 ID:gnJ9rNZNS
>>93

△ → > ・ FCV = 【 燃料電池EV 】
△ → > ・ EEV = 【 エンジンEV 】


>>246
△ → > 【 HEV 】水素エンジン


案? → 【 IGV 】内燃ガソリンエンジン自動車
案? → 【 IDV 】内燃ディーゼルエンジン自動車
案? → 【 IHV 】内燃水素エンジン自動車

↑ 【 I 】 = インターナルコンバージョン(内燃)の頭文字


案? → 【 GMHV 】ガソリンエンジンとモーターのハイブリッド自動車
案? → 【 DMHV 】ディーゼルエンジンとモーターのハイブリッド自動車
案? → 【 HMHV 】水素エンジンとモーターのハイブリッド自動車

↑ 【 M 】 = モーター(電動機)の頭文字


案? → 【 GGEV 】ガソリンエンジン発電のEV
案? → 【 DGEV 】ディーゼルエンジン発電のEV
案? → 【 HGEV 】水素エンジン発電のEV
案? → 【 FCEV 】燃料電池発電のEV

↑ 【 G 】 = ジェネレーター(発電機)の頭文字


253 :dokkanoossann:2021/11/30(火) 08:12:40.15 ID:gnJ9rNZNS
>>251 > HV・PHEV・PHV・FCV・EV・BEV・HEVとは
>>252 > 【 HGEV 】水素エンジン発電のEV


乗り物の【 駆動動力 】も多様になって来て、【 略語 】を一応考えては見たものの、
【 アルファベット3文字 】で表現するには、限界が出て来たようにも感じましたね。


254 :dokkanoossann:2021/11/30(火) 08:30:17.53 ID:gnJ9rNZNS
>>249 > (Y!ファイナンス)


● 感染者歴代最多(略)韓国で今何が (経済学−3)
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1596065416/368-

(Y!ファイナンス)は、↑上のところにも有ります。


255 :dokkanoossann:2021/12/03(金) 18:37:30.93 ID:gvbHP1syL
>>251-253

> 略語 】を一応考えては見たものの
> 3文字 】で表現するには、限界が


● EVへの誤解が拡散するのはなぜか 2019年08月26日
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1908/26/news032_6.html

● 現在EV車と言われる区分けは eisandesuyo 11月16日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1007203/a5ha5ha5bfbcabf0bcv/299/406
------------------------------------------------------
例えば、

英語では「Electrification Vehicle」と「Electric Vehicle」は
はっきり別のものだと認識されているが、日本では前者の訳語である
                   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「電動化車両」、つまり「モーターが付加されるクルマ」と、
           〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
後者の「電気自動車」の区別がメディア側ですら付いていない。

(以下略)
------------------------------------------------------


256 :dokkanoossann:2021/12/19(日) 13:52:24.22 ID:rhmq7ZNm0
>>246 > 水素エンジンで発電 】し、モーター駆動
>>255 > 電動化車両


● トヨタ 対 テスラ トヨタが本気になった  2021/12/17
https://www.youtube.com/watch?v=PLtM7mv51ww
● 興味なかった」トヨタがEV競争力強化    2021/12/15
https://www.youtube.com/watch?v=D6V3__PNmes&t=252s

● バッテリーEV戦略に関する説明会(プレゼン 2021/12/15
https://www.youtube.com/watch?v=WwPQmirOyJE&t=585s
● バッテリーEV戦略に関する説明会(質疑   2021/12/15
https://www.youtube.com/watch?v=z7YnmhPxbuY


満を持し、トヨタは30種もの【 バッテリー式EV 】を発表しました。
豊田社長自身も、↑発表会では【 BEV 】なる言葉を使っていました。

【 バッテリーEV 】のみが唯一電気自動車だと、そんな【 定義 】は、
元々されてい無いのです。様々な電気自動車がこれからも開発されます。


257 :dokkanoossann:2021/12/19(日) 14:04:30.30 ID:rhmq7ZNm0
↑↑↑ URLの【 時間設定 】が、不要でした。


↓下のが【 正解 】です。


● 興味なかった」トヨタがEV競争力強化    2021/12/15
https://www.youtube.com/watch?v=D6V3__PNmes

● バッテリーEV戦略に関する説明会(プレゼン 2021/12/15
https://www.youtube.com/watch?v=WwPQmirOyJE


258 :dokkanoossann:2021/12/19(日) 14:46:57.92 ID:rhmq7ZNm0
>>256-257 > 様々な電気自動車が


● 本格参戦!EV=電気自動車 普及の本気 2021/12/15
https://www.youtube.com/watch?v=184ylKs4OKI
● 多様な選択肢を(略)世界販売350万台 2021/12/15
https://www.youtube.com/watch?v=6VhlN9B62OQ


・ 【 未来を予測するより、変化に直ぐに対応すること 】


↑いや〜ぁこれは、今年聞いた【 最高の名言 】だと思いましたね。
社長自ら感じていたことか、社内のスピーチライターが書いたのか。(w

これほどに技術の変化が激しいと、【 5年ほど先の予測 】でさえ、
正確な部分までほとんど不可能。と言うのが正直なところでしょう。


259 :dokkanoossann:2021/12/19(日) 16:03:42.46 ID:rhmq7ZNm0
>>249
> (Y!ファイナンス)
> 411 純利益率個別企業ランキング1位

>>254
> ↑上のところにも有ります


● 718 超超高純度フッ化水素開発は嘘  11月27日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006890/a5ua5a7a5ma1bca5fa5ca5af/104/718
● 216 三尊天井 】の出現する確率は珍し 11月27日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006966/bb00fa5oa5a4a5fa5ca5af/20/216

● 217 日本は、【 ウイルス対策優等生国 11月27日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006966/bb00fa5oa5a4a5fa5ca5af/20/217
● 1325 海運など海運株まず見る指標は  12月3日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009107/c0nbaj5a5aa5/61/1325

● 99  バルチック(BDI)指数
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009308/a5a4a5la5a47zjaa/8/99
● 608 MIPOX(5381) の5分間レポート  12月5日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1005381/5381/49/608


260 :dokkanoossann:2021/12/19(日) 16:32:18.66 ID:rhmq7ZNm0
>>259
> (Y!ファイナンス)
> 1325 海運など海運株まず見る指標


● 112 乾汽船 沿革          12月5日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009308/a5a4a5la5a47zjaa/8/112
● 1284 川崎汽船 “K”LINE 100年の歴史  12月8日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009107/c0nbaj5a5aa5/63/1284

● 259 絶版車専門店に行ったら値段が  12月10日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1003377/3377/30/259
● 250 フェローテック(略)IR事業   12月12日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006890/a5ua5a7a5ma1bca5fa5ca5af/107/250

● 251 時給50ドルの衝撃 賃上げのワケ 12月12日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009107/c0nbaj5a5aa5/65/251
● 552 テラプローブ 会社案内動画   12月13日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006627/6627/32/552

● 1054 コンテナ輸送料金の、【 高騰  12月15日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009107/c0nbaj5a5aa5/66/1054
● 203 トレックス・セミコンダクター  12月15日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1835673/e6b6c322d63a85b0a2872b5140a7f875/19/203

● 22  運賃、北米西岸最高値7300ドル  12月16日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009107/c0nbaj5a5aa5/67/22
● 209 トヨタがEV競争力強化      12月16日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1835673/e6b6c322d63a85b0a2872b5140a7f875/19/209


261 :名無しさん@3周年:2021/12/25(土) 20:53:31.80 ID:anITxPMN3
猪瀬元都知事がテスラを誉め千切っとったのう。日産ノートとは違いボンネットを開いた空間も荷室に成る所まで見せて。
して、トヨタのEVも日産のEVもオモチャ、と言い切りよった。

モーターのトルクフルさパワフルさは既にブガッティW型16気筒4重ターボ搭載モデル最新最強種のトルクも出力も超えている。

是非ともユニフロー掃気化しつつ「シリンダーブロック側の吸気だか排気だかのポート縁」に
「ポート縁の油膜切れでオイルが霧化し混合気に溶け排ガスが悪化するしオイル残量も消費ではなく浪費する現象」を
解消するポート縁でオイル堰となるポートエンドステムオイルシールを採用しつつ
2st過給ユニフローを4st過給と同様の特性で運転させ得る理想的な過給システムを開発し装備した
次世代クリーン2stを実現し、2stW型20気筒4重ターボや2stW型28気筒を世に出し、内燃機関の究極を成し遂げ賜え!
(4stの場合は素数の2倍の気筒数が理想的だった様に2stの場合は素数気筒が理想的)
(直列9気筒には3次ねじれ振動が起きるが直列7気筒には無い)
特に2stW型28気筒は2気筒ずつクランクピン共有コンロッド化が可能で位相クランクピン化が不用。
W型の中でも28気筒で漸く、軸前後対称化が出来る気筒数なので
1次ピッチ偶力&1次ヨー偶力の合力から成る1次歳差振動(俗に擂り粉木だの味噌摺りだの言う振動)がバランスさせられる。

この究極のエンジンで高級車を仕立てれば、実に官能的である。

262 :酒精猿人:2021/12/25(土) 20:54:21.20 ID:anITxPMN3
さんま師匠!幸せって何だっけ何だっけ?

263 :dokkanoossann:2021/12/27(月) 11:43:04.03 ID:oJB14IFyx
>>241 > 充電できる道路"も 開発
>>256-257 > 様々な電気自動車が


● 無線給電式のインホイールモーター 2015/05/20
https://www.youtube.com/watch?v=Y9zVNR9fzIk
● 道路から充電!?イスラエルの企業が 2017/01/21
https://www.youtube.com/watch?v=sPemZssALyM

● ワイヤレス(略)が拓く電気自動車 2017/04/21
https://www.youtube.com/watch?v=LCJE4nPjaMU
● モータへの走行中ワイヤレス給電  2017/06/22
https://www.youtube.com/watch?v=oq24nK7IjXk

● 道路が給電 CO2ゼロ車       2017/10/31
https://www.youtube.com/watch?v=EHqHfgMLfvo
● 第3の白線?走りながら充電できる 2018/06/15
https://www.youtube.com/watch?v=RBwIrDPy8j0

● EVタイヤ開発 道路で走行中給電 2019/10/15
https://www.youtube.com/watch?v=W5AUkTfuAdY
● 東芝】無線給電          2019/02/20
https://www.youtube.com/watch?v=vq6FGHwEUW0

● 光無線給電】走行中の電気自動車に 2020/07/09
https://www.youtube.com/watch?v=f9P9_Vpd_i0
● 青色LEDと太陽電池でワイヤレス給電 2021/02/13
https://www.youtube.com/watch?v=QshBbrwnL9E


264 :dokkanoossann:2021/12/28(火) 21:20:58.83 ID:6DdFOO8JK
>>113-114 > 3分で充電し1万回超利用


以前には【 全固体電池 】こそ究極の電池と、話題だったものが、全固体方式の開発は
【 少し小休止 】すると、トヨタ自動車の発表があったり、村田製作所の全固体電池も、

発売延期を起こしている模様です。蓄電池を【 内部現象的 】に見れば、充電量に応じ
【 体積変化 】が起こるらしく、全個体の場合、電解質などが【 個体や粉体 】のため、

電解液が、【 液体やゲル(ジェル)状 】の場合比較して、体積変化に追従する能力に
欠ける面が有るのみならず、もしその電解質が【 粉体 】ならば、何らかの充填容器に

封入の構造が必要で、【 ゲル状電解質 】と想像の、【 樹脂電池 】や【 半個体電池 】
や【 疑似個体電池 】や【 粘土状電池 】と呼ばれる方式の方が、電池自体の構造でも、

製造装置の仕組みも、容易になると考えられることから、蓄電池におけるトレンドは、
【 全個体 】から【 半個体 】へと、次第に変わって行くのかも知れません。


● 京セラが家庭用の【半固体電池   2020/01/10
https://www.youtube.com/watch?v=csWqxyyZMA0
● 日本ガイシの高温に強い半固体電池 2020/08/25
https://www.youtube.com/watch?v=xm1Nr_cfIhg

● APB株式会社          2021/09/27
https://www.youtube.com/watch?v=gZSmyOC-va4
● 東北大学が『疑似固体電池』を発表 2021/11/23
https://www.youtube.com/watch?v=JM4JterNDFk

● 半固体」電池のポテンシャル    2021/12/28
https://www.youtube.com/watch?v=tKx928nOnaA


265 :dokkanoossann:2021/12/28(火) 21:25:42.29 ID:6DdFOO8JK
↑↑↑ 訂正します。

【 正 】 →  製造装置の仕組みも、単純になる


266 :dokkanoossann:2021/12/29(水) 15:52:53.32 ID:DHXFTRYil
>>264 > 液体やゲル(ジェル)状 】の場合比較して


↑↑↑ 訂正します。
【 正 】 → 液体やゲル(ジェル)状 】の場合と比較して


>>61 > 燃えにくい」次世代電池

書き忘れていましたが、↑東芝の【 水系電池 】と呼ばれる方式も、
曲げたり切断しても動作可能なことから、【 ゲル状の電解質 】を

使ったところの、【 半固体電池の一種 】だと、想像されそうです。


● 全固体電池にセルロースナノファイバー 10/26(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bef84f2b9f84d43a5dfa1fcd7f0439ff7ee02e5e
● CNFの活用で高い伝導率を達成した  2021/10/29
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20211029-2172888/

また最新ニュースとしては、バイオ・ナノファイバー(CNF)に、
電解液を染み込ませる方法の、【 個体電池化 】も開発されており、

ナノファイバー(繊維)の持つ特性から、【 柔軟性 】も兼ね備え、
将来は、この方式も【 半個体電池 】に分類されるかも知れません。


267 :酒精猿人:2021/12/31(金) 01:30:29.34 ID:qvIwh76M7
?メリークリスマス
◯ベリー苦シミマス
◎クビーククリマス

268 :dokkanoossann:2021/12/31(金) 19:22:49.68 ID:0oU/CR5DB
>>261
> 猪瀬元都知事がテスラを誉め千切っとった


● 猪瀬直樹 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AA%E7%80%AC%E7%9B%B4%E6%A8%B9

物事に【 極端な評価 】をしそれが【 著名人 】なら、過去の経歴を調べて見ることにしています。
発言者が、何か専門分野で【 関係する人 】だったら、なぜその見解になるのか再度調べて見ます。

しかし全くそうでは無く、例えば純粋に技術的な問題を【 俗に言う文系の人 】が評価していたら、
何も考えず、素通りすることにしています。好みは多様で有り、ものの見方も様々で良いからです。


> トヨタのEVも日産のEVもオモチャ

● 231 golden?Angel
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1007203/a5ha5ha5bfbcabf0bcv/311/231
------------------------------------------------------
フィンランドのYoutuber、Tuomas Katainenは2013年にモデルSを購入し
最初の1,500キロは順調に走行していたが、

「その後、エラーコードが出て、レッカー車を呼んで
1ヶ月近く待った後、ガレージから電話があり、車は修理できず、

バッテリーパック全体を交換しなければならないと言われました。
電池パックごと交換する場合の費用バッテリーパック全体の交換費用は

2万ユーロ(約250万円)必要だ」と言われました。
------------------------------------------------------


269 :dokkanoossann:2021/12/31(金) 19:46:05.57 ID:0oU/CR5DB
>>268 > 約250万円)必要だ


うろ覚えですが、トヨタ製ハイブリッド車の場合、電池には【 保証が存在した 】と聞いています。
日本のハイブリッド車やバッテリー電気自動車で、【 火災発生した例 】は存在するのでしょうか。


● 電気自動車の火災
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E7%81%AB%E7%81%BD

国は特定しませんが、日本製以外の電気自動車で【 火災事故の発生 】している話は良く聞きます。
猪瀬さんは、そう言うことまでご存知なのでしょうか。


270 :dokkanoossann:2021/12/31(金) 20:18:20.19 ID:0oU/CR5DB
>>269 > 猪瀬さんは、そう言うことまで


● LFPバッテリー】テスラはなぜ燃えるのか 2021/05/04
https://www.youtube.com/watch?v=uHqlnOVGjgg

● 749 テスラ、米国で47.5万台リコール  12月31日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160009525/6dc3c84ab49ba7e88d2a851e897102b8/144/749

● 940 テスラのリコール台数は      12月31日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1007203/a5ha5ha5bfbcabf0bcv/312/940


271 :dokkanoossann:2022/01/01(土) 16:28:54.31 ID:hrjDl857f
>>261 > モーターのトルクフルさパワフルさは


インターネットを始めた【 20年ほど前 】に、2ちゃんねるの軍事版かで、
【 電動式戦車 】の話を始めてみたら、呆れたような反論も、書かれていた。

20年前頃のアメリカ軍も、【 陸用兵器の電動化 】は研究していたらしく、
その話題を掲示板に書いて見たのですが、第二次大戦当時のポルシェ博士は、

既に【 シリーズ方式の電動戦車 】を、開発していたようですね。


● マウス (戦車) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9_(%E6%88%A6%E8%BB%8A)
------------------------------------------------------
原案では駆動方式はディーゼルエンジンを用いた
「ディーゼル・エレクトリック」となる予定であったが、

ポルシェ社からエンジンの選定を打診された
ダイムラー・ベンツ社が要求を満たすディーゼルエンジンを

用意できないために、ガソリンエンジンを用いた
「ガス・エレクトリック」に変更された。 (以下略)
------------------------------------------------------


掲示板で【 呆れた見解 】を示した人は、恐らくモーターは非力なものだと、
理由は不明ですが、何かそんな【 先入観を持たされた人 】だったようです。

【 先入観 】ほど恐ろしものはありませんね。よく調べてから発言しないと。。


272 :dokkanoossann:2022/01/01(土) 19:27:35.69 ID:hrjDl857f
>>256 > トヨタ 対 テスラ トヨタが本気に
>>270 > テスラはなぜ燃えるのか


テスラの電池方式は必ずしも最新式とは言えず、【 丸型状でエネルギー密度も低く 】、
【 水冷方式? 】とかと聞いていますので、日本ではこの方式を嫌がる人も居る筈です。

これから登場する、【 日本製の電気自動車 】は恐らくですが、急速な電池進化により、
今後は、【燃え難い電池 】を採用するでしょうから、火災も昔話となることでしょう。


● トヨタとフォルクスワーゲンの絶対的違い  2021/07/08
https://www.youtube.com/watch?v=BIlTsxD1-ck
● テスラ生産販売台数過去最高更新・Q2 対 Q3 2021/10/05
https://www.youtube.com/watch?v=zdLqA3AsjY0

● テスラは売れない』それは本当か      2021/12/31
https://www.youtube.com/watch?v=bzQfYyUzi3o
● ファイアウォール廃止?スターリンク (経済学−3)
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1596065416/369-370n


マスク氏の凄さとは何かと言えば、技術革新に対する貪欲な【 意欲と実行力 】しょう。
実行力と言うことなら、個人的には、テスラ社の【 BEVバッテリーカー 】よりも、

スペースX社の【 スターリンク衛星通信 】の方が、凄いことだと思っているのですが、
技術の革新が、【 一国の社会体制 】までもを、変えてしまう可能性が出て来ました。


273 :dokkanoossann:2022/01/02(日) 09:57:38.48 ID:bd7+/c3gv
>>267 > 酒精猿人


↑↑↑ そろそろ、名前を変えよう。
【 アル中幼稚園人 】、などはどうだろうか。(w


● 水平対向4モーター四駆の凶悪な走り 2021/12/11
https://www.youtube.com/watch?v=HKWx_TMOzvo

↑↑↑ 2022年正月の【 初笑い 】。
【 幼稚園人 】には、こんな話題が相応しい。(w


274 :酒精猿人:2022/01/02(日) 16:41:20.87 ID:6NKkOpZA5
>>273
どうこう言う筋合い有るなら言ってみ?
もしくは全資産を恵んでくれるなら考えてやらんでもない。
筋合い述べて納得させるでもない、全資産を恵むでもない、
そんな人間が何を言うて来とるんじゃ?
そういう筋道・道理も分からんオドレは
幼稚園や保育園どころか、保育器行きじゃな。

275 :dokkanoossann:2022/01/03(月) 19:26:13.20 ID:nlskFNmkK
>>261


> 是非ともユニフロー掃気化しつつ
> ポート縁の油膜切れでオイルが霧化し混合気に溶け


近年は特に、エンジンから【 電気モーターに移行 】しないと、世界の潮流に乗り遅れてしまうと、
世界の自動車メーカーこぞって、【 電動化に前向き 】の時代に、新たなエンジン開発を提案する、

と言うことならば、例えば↓次のようなアイデアも入れないと、【 世界も納得しない 】でしょう。


276 :dokkanoossann:2022/01/03(月) 19:29:00.32 ID:nlskFNmkK
>>275 > 次のようなアイデアも入れないと


>>39  > 対向ピストン
>>112
>>211

------------------------------------------------------
A.これからの開発エンジンなら、より【 クリーン度の高い排出ガス 】が要求される。
B.もしもその用途が乗用車機関なら、モーターと【 同程度の静粛性 】が要求される。

C.少なくとも燃料電池方式と比較して、【 安価でなければ 】新開発する意味も無し。
D.これらを勘案すれば、【 バイオ水素やバイオ燃料 】に移行しなければ実現不可能。

E.ユニフロー掃気機関が理想とすれば、層流の実現に【 細長いシリンダー 】が必須。
F.それが可能な対向ピストン機関は、クランク軸が2本で重く、クランク無しが理想。

G.対向ピストン機関でリニアコイル発電なら、【 軽量で無振動 】のエンジンが実現。
H.クランク無し機関の採用で、ピストンの横方向力も無く【 水潤滑が可能 】となる。

I.オイル燃焼【 カーボンポート付着 】や油飛散環境悪化も、水潤滑の採用で皆無に。
J.世界が電動化指向を強める昨今では、エンジンは全て【 発電用途 】で考えるべき。
------------------------------------------------------


277 :酒精猿人:2022/01/03(月) 21:26:06.36 ID:77fOLk+yF
何じゃ、いつもの対向ピストン話か。
ならばハイブリッド構成によらない対向ピストンエンジン単体動力による駆動構成を述べよ。

278 :dokkanoossann:2022/01/05(水) 12:41:39.00 ID:iYRJSXCrW
>>261
> 2st過給ユニフローを4st過給と同様の特性で


思い入れが【 2ストローク 】エンジンに有る方のようだが、既存の多くの大型舶用エンジンは、
既に、【 気筒ポート掃気 】と【 頭上弁排気】の構成で、2stでの過給も問題なく行えている。


> 運転させ得る理想的な過給システムを開発し

● 大海原を走る−知られざる大型舶用エンジンの世界
https://www.ihi.co.jp/du/topics/document/oounabara.pdf

但し大型舶用機関の場合は、【 熱効率向上 】の目的や【 ユニフロー(一方向流れ)掃気 】を、
上手く行うためとで、ストロークとボア径の比は【 2.6〜4.2の超ロングストローク 】だと、

↑上のページにも解説され、このエンジン形式のままでは巨大なクランクになるとめ、そのまま
自動車用エンジンとして採用することは出来ない。


279 :dokkanoossann:2022/01/05(水) 12:50:44.25 ID:iYRJSXCrW
>>261 > 2stW型20気筒4重ターボや2stW型28気筒を世に


話題がテスラで始まったので、てっきり【 自動車エンジン 】の話だと思いきや、28気筒だとは、
一体全体【 何用の機関 】を想定し、思いを語りたいのか、まず始めにそれらを書くべきだった。


>>276  > それが可能な対向ピストン
>>277  > 何じゃ、いつもの


自動車エンジンで、【 ユニフローロングストローク 】を実現するには、対向ピストン形式こそが、
一番実現性が高く、他には日産が作る、可変圧縮比エンジンの【 マルチリンク方式 】を利用した、

【 ストローク倍増機構 】も使える方式では無いだろうか。【 対向ピストン形式 】を推薦するのは、
対向するピストンで【 振動相殺 】が可能なところと、【 クランク半径が小さく 】作れるところで、


>>278 > 思い入れが【 2ストローク

2stに過給機能を持たせる場合、通常は2個のピストンの【 位相をずらす方式 】を採用するが、
シリンダースリーブに開けられた、排気と掃気のポート位置を【 スリーブ自体を可動 】させる、

【 スリーブバルブ方式 】で、実現しそうに思ったが、良く考えてないので可能性は保証出来ない。
何れにせよ電動化の時代に、新開発の【 内燃機関構想話 】なら、 水素燃料無公害エンジンなどの、

社会ニーズに沿ったものにしないと、【 時代錯誤 】だと言われてしまうだろう。


280 :dokkanoossann:2022/01/05(水) 13:07:06.30 ID:iYRJSXCrW

>>272

↑↑↑ 訂正します。
【 正解 】 → 技術革新に対する貪欲な【 指向と実行力 】


>>276

↑↑↑ 訂正します。
【 正解 】 → I.オイル燃焼カーボン【 ポート付着 】や


>>278

↑↑↑ 訂正します。
【 正解 】 → このエンジン形式のままでは巨大なクランクになるため


281 :dokkanoossann:2022/01/06(木) 20:19:03.90 ID:zcKXYcckH
>>259
>>260
> (Y!ファイナンス)
> 209 トヨタがEV競争力強化


● 224 株予報 6616 トレックス 経常利益  2021年12月21日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1835673/e6b6c322d63a85b0a2872b5140a7f875/19/224
● 686 台湾の半導体大手 熊本に新工場   2021年12月22日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006627/6627/32/686

● 732 (1/3) テラプローブ 社長対談テレビ 2021年12月23日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006627/6627/32/732
● 140 新型コロナウイルス戦争359    1月2日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1835646/8f8a0acf9add6fc9d195128d0c180705/23/140

● 317 トレックス(略)東証2部 NS    1月3日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1835673/e6b6c322d63a85b0a2872b5140a7f875/19/317
● 57 ソニーグループEV 本格参入に新会社  1月6日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006966/bb00fa5oa5a4a5fa5ca5af/24/57

↑↑↑

● ソニー EV参入
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%80%80EV%E5%8F%82%E5%85%A5


282 :dokkanoossann:2022/01/07(金) 18:53:06.95 ID:Vxs7izOdS
>>261
> 2stW型28気筒は2気筒ずつクランクピン共有
> この究極のエンジンで高級車を仕立てれば


過去に浸るのは自由だが、【 現実の社会 】は目まぐるしく移り変わる。


>>258 > 変化に直ぐに対応すること
>>279 > 社会ニーズに沿ったものにしないと

それが出来ない場合は、【 戦争 】にも敗れる。。


● 大艦巨砲主義 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%89%A6%E5%B7%A8%E7%A0%B2%E4%B8%BB%E7%BE%A9
------------------------------------------------------
源田実大佐は、海軍が大艦巨砲主義から航空へ切り替えられなかったのは
組織改革での犠牲を嫌う職業意識の強さが原因だったと指摘する。

「大砲がなかったら自分たちは失業するしかない。多分そういうことでしょう。
兵術思想を変えるということは、単に兵器の構成を変えるだけでなく、

大艦巨砲主義に立って築かれてきた組織を変えるとことになるわけですから。
人情に脆くて波風が立つのを嫌う日本人の性格では、なかなか難しいことです」

と語っている。 (以下略)
------------------------------------------------------


283 :dokkanoossann:2022/01/08(土) 13:33:31.16 ID:DwlY7NavB
>>98 > 進化は限界などに、まだまだ達していない


● ナノ立方体ブロック(略)充放電時間を大幅に 2021年12月26日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000431.000072793.html
------------------------------------------------------
本研究は、リチウムイオン電池の正極材料と電解液の間に、
リチウムイオンを引き寄せる性質をもつ

ナノサイズの立方体ブロック形状の結晶を適量加えることで、
リチウムイオンの出し入れ速度が大幅に早まることを見出しました。

小型コインセルを用いて、3分間の急速充放電試験を行ったところ、
ナノキューブを加えた電池において、従来電池の4.3倍もの

電気容量が得られることが分かりました。今後、普及が広まる
電気自動車に向けて、数秒での超急速充放電を可能とする
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次世代電池の開発に大きく貢献しうる画期的な研究成果であると
考えます。 (以下略)
------------------------------------------------------


284 :dokkanoossann:2022/01/08(土) 14:03:13.90 ID:DwlY7NavB
>>283

> 従来電池の4.3倍もの電気容量
> 数秒での超急速充放電を可能と


● ナノキューブ(略)充放電時間の短縮に成功 2021/12/27
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20211227-2239550/
------------------------------------------------------
誘電体のナノキューブとして「チタン酸バリウム」(BaTiO3)を用い、
小型コインセルによる3分間の急速充放電試験を行ったところ、

ナノキューブを加えた電池は、加えていない従来電池の約4.3倍の
電気容量が得られることが確認されたという。

これは満充電までに要する時間が従来のおよそ1/4で済む
              〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ということを意味するという。 (略)
------------------------------------------------------


● Bing セルロースナノファイバー
https://www.bing.com/search?q=%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC

日本で開発された【 CNF:ナノファイバー 】の、電池への応用が進んでいます。
このCNFは、【 キャパシター(コンデンサー) 】の機能素材としても、

使用できるらしく、今後の研究に大いに期待が持てます。


285 :dokkanoossann:2022/01/09(日) 14:17:09.42 ID:ivoTHou8R

● ドイツエネルギー政策は破綻!!大停電の危機 2022/01/08
https://www.youtube.com/watch?v=M0hh6qCc1_A

↑現在のドイツでは、メルケル首相の進めて来た【 脱原発政策 】が早急過ぎた影響が
出ているらしく、【 停電危機 】も心配され出したのだとか。。


>>246
> BEV式の【 トラックやトレーラー 】の場合、共に発売延期に

● 話ー17のスレッド内検索、【 ガソリン車 】
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/kikai/1567567674/?q=%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E8%BB%8A

期日を限っての【 EVの切り替え 】も、本当に上手く行くのか、また意味が有るのか、
電源の確保に対する【 確実な代替案 】が明確で無いまま、【 原発廃止 】を進めても、

【 行き詰まるのは当然 】であり、自分で自分の首を締めてしまうことに成りがちです。
個人的には、日本の産業界方針である【 段階的な移行 】が、大正解だった気がします。


286 :dokkanoossann:2022/01/09(日) 15:28:24.07 ID:ivoTHou8R
>>283
> ナノ立方体ブロック

>>284
> ナノキューブ
> セルロースナノファイバー


↑上の私の説明で、【 大きな勘違い 】があったようです。


今回発見された高性能添加剤の、【 ナノ立方体ブロック 】や【 ナノキューブ 】と、
【 CNFセルロースナノファイバー 】とでは、基本的に、考え方の違うものでした。


>>266
> 全固体電池にセルロースナノファイバー
> news.yahoo.co.jp/articles/bef84f2b9f84d43a5dfa1fcd7f0439ff7ee02e5e

イオンを運ぶ能力が【 10―100倍 】に高くなると言われる、【 ナノファイバー 】
を使ったところの、新しい【 個体電解質 】の話題は、↑上のところに有りました。


287 :dokkanoossann:2022/01/12(水) 11:11:47.07 ID:U2bvzn6NR
>>261 > 実に官能的である。


● Kawasaki 48 Cylinder Runs! 2008/06/23
https://www.youtube.com/watch?v=6ratfuML9QA

確かに【 官能的 】に感じる人も居ればそうで無い人も居る。個人的思想から生じる
感性によるものなので、その嗜好は批判しないが【 現に作った場合の問題 】として、

気筒数の多いエンジンは、【 不調の気筒 】が1箇所存在しても、その発見は難しく、
あのポルシェでさえ、昨今では【 4気筒に 】減らしているのが実態のようだ。


>>279 > 社会ニーズに沿ったものにしないと
>>282 > 大艦巨砲主義から航空へ切り替えられなかった


● 4気筒でCO2減、6気筒と部品共用   2016.07.12
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/mag/15/320386/070100023/
● 2気筒時代が到来!? ダウンサイジング 2020/07/20
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/1f5d2b8e9089a3958685d98d701b4412eab2dfe7/

トレンド的に見れば、自動車エンジンは【 熱効率向上 】と【 整備の簡潔さ 】から、
気筒数は減らす傾向に有るらしく、今どき【 28気筒などを 】良かれとする思想は、

これぞ正に【 大艦巨砲主義的 】な思想であり、【 時代錯誤 】と言わざるを得ない。


288 :dokkanoossann:2022/01/12(水) 11:28:30.90 ID:U2bvzn6NR
>>287 >  時代錯誤 】と言わざるを得ない


● 48 Cylinder
https://www.youtube.com/results?search_query=48+Cylinder


289 :dokkanoossann:2022/01/12(水) 21:38:03.72 ID:VOiH/gWMs
>>287-288 > 時代錯誤


↑↑↑単なる、【 趣味で作りたい 】だけなら許そう。(w


↓この下のバイクエンジンも、【 10気筒 】だそうですが、
かな〜り【 独創的な形式 】です。


2021/11/06
● Bistella 500 - 10cylinder radial Twin-Star 2stroke custom motocycle
https://www.youtube.com/watch?v=zCoBtMT7_Ds


しかも、【 ルーツ過給ポンプ 】付きだとか。。
流石にこの【 シリンダー配置 】には、驚ろかされましたね。


290 :dokkanoossann:2022/01/13(木) 19:08:55.94 ID:iqMCY4Gqw
>>289 > 趣味で作りたい 】だけ


2021/11/14
● Making the engine of the future, I changed the regular engine to a V-twin
https://www.youtube.com/watch?v=8U1gp4QsnZc


291 :dokkanoossann:2022/01/14(金) 07:32:20.71 ID:lgnwk4lb2
>>261 > 実に官能的
>>289 > 単なる、【 趣味


2021/12/23
● ダブルトランスペアレントシリンダーヘッドJAWA
https://www.youtube.com/watch?v=1MA64Fg9Sjs


↑ヘッド部材質は恐らく、【 アクリル樹脂 】だったのでしょうが、意外と長持ちしましたね。
次回は何とか、【 ガラスの加工 】にも挑戦してもらって、夜の街でも走れば注目度最高です。

4サイクルの場合は【 ヘッド改造 】も難しいのですが、【 ガラス製のシリンダーキット 】が、
どこかの会社で開発されて、売り出されないものかと、淡い期待を持っています。


292 :dokkanoossann:2022/01/15(土) 23:26:58.30 ID:N78CwEsE+
>>261 > 思い入れが【 2ストローク


● 2ストの神に仕上げてもらった神シリンダー 2022/01/12
https://www.youtube.com/watch?v=LsbTLDq_0T8&t=300s


293 :dokkanoossann:2022/01/16(日) 00:28:20.45 ID:kcsdWYTZV
↑↑↑ 訂正します。


【 正解 】→ >>278 > 思い入れが【 2ストローク


>>279 > スリーブ自体を可動 】させる

一般の2ストロークエンジンは、排気と掃気の【 ポート位置は固定 】であるため、そのままでは、
排気ポートは掃気ポートよりも、【 早く開いて遅く閉じる 】タイミングでしか、動作が行え無いが、

2つのピストンの動きに、【 角度的位相差 】を持たせて動かせる、対向ピストンエンジンの場合、
位相を変えることで、排気ポートを【 掃気ポートよりも早く締め 】、過給の動作も可能としている。

但しこの位相の差は、完全な対向的動きによる【 無振動効果 】を、僅かでも削ぐことに成りかねず、
スリーブを動かす案も有るにはあるが、構造も複雑に成り、しかし【 水素エンジン 】の場合になら、

気筒内に【 水素を直噴する 】方式も有るので、水素と同時に、【 EGR(排気再循環)ガス 】や、
【 水蒸気 】や【 早期着火しない範囲の空気 】を、混ぜて噴射する方法で、【 過給をすることも 】

出来てしまうのではと思ったのだが、どうなのだろうか。


294 :酒精猿人:2022/01/16(日) 05:48:14.03 ID:R+MxxTcba
> H.クランク無し機関の採用で、ピストンの横方向力も無く【 水潤滑が可能 】となる。

どうだか

295 :酒精猿人:2022/01/16(日) 05:54:04.17 ID:R+MxxTcba
水にしろ油にしろ潤滑液体の霧散消失を避ける為に
ブロック側ポート縁に堰き止めシールが必要。ブロック側ポートに吸気ポート役を割り当てられていたとしても
ポート縁から流れ落ちる液体のみならず縁での液膜切れ部で液体が霧散消失する事を失念しては成らない。

これはマツダのロータリーエンジン開発研究部も再考すべき案件。

296 :dokkanoossann:2022/01/16(日) 07:57:57.80 ID:kcsdWYTZV
>>261 > テスラを誉め千切っとった
>>281 > ソニーグループEV 本格参入


● 電気自動車)がもたらす“破壊と創造 2022/01/13
https://www.youtube.com/watch?v=DVdX0KIv5OE


297 :酒精猿人:2022/01/16(日) 23:37:31.46 ID:R+MxxTcba
>>287
> トレンド的に見れば、自動車エンジンは【 熱効率向上 】と【 整備の簡潔さ 】から、
気筒数は減らす傾向に有るらしく、今どき【 28気筒などを 】良かれとする思想は、

あ?誰が『良かれとする』なんて事をした?

> これぞ正に【 大艦巨砲主義的 】な思想であり、【 時代錯誤 】と言わざるを得ない。

いや初めから『“フラッグシップ”向けエンジンの上限候補』を語ったに過ぎんだろ。

誰が『“大艦巨砲主義的”な“良かれとする”主張』をした?

おい歳ばっか高期高齢目前のガキ。お前
20年前から人の意見にお前が勝手な意図や思想を添加し改竄して
其の上で人を「『【“愚弄”】よりも酷い【“嘲弄”】』」する大逆な真似で
遊び過ぎじゃ。いや真似とは言うてやったが遊び方が意地汚過ぎて
真似じゃのうて行為そのものん成っとる。

そりゃあ【takeはネットの寄生虫】の言われて仕方無いわ。
ま、言うても分からんか、或いは下卑た愉悦に浸ってるか
どちらかなんじゃろうな。

まさか此のレスを「『【“誹謗中傷”】』」と言ったりせんじゃろうな?
人の意見を改竄してからの「『【“嘲弄”】』」つまり「『【“誹謗中傷”】』」をし腐った自分を棚に挙げて。
今更『そんな積もりは無かった、ほんの遊びで言っただけだった』とか
「『【“嘲弄”】』」した自分の立場を棚に挙げたり開き直ったりしたりして言い出したりせんよな?

298 :名無しさん@3周年:2022/01/17(月) 20:51:32.61 ID:3YbJjIxRW
岐阜県恵那市大井町
通り過ぎる前と後で態度を変える最弱・屁タレ集団ストーカー牧野博
https://gangstalkerhigai.fc2.net/img/hetare-jiji.jpg/
これ以降全く姿を現さなくなった

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92509-7201+%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C%E6%81%B5%E9%82%A3%E5%B8%82%E5%A4%A7%E4%BA%95%E7%94%BA/@35.4679647,137.3970462,20z/data=!4m2!3m1!1s0x60034a4f0e65c5c7:0x99bbd8ecc4daea68?hl=ja

299 :dokkanoossann:2022/01/20(木) 19:27:47.95 ID:CeBrtYLNN
>>261 > 実に官能的
>>287 > 時代錯誤 】と言わざるを得ない
>>297 > 誰が『良かれとする ← 【 言い訳猿人 】(w


● Jeremy Clarkson vs 'The Brutus' Bomber BMW 2012/05/31
https://www.youtube.com/watch?v=wJn7LHE83cc

● 9 Cars With Extreme Big Engines      2017/12/19
https://www.youtube.com/watch?v=AsKjPwRaA5Q

↑大きくて勇まし風情こそ、【 正義だとされた時代 】が昔には存在した。
現在は180度旋回し、【 エコノミー 】が重要と言われる思想に様変わり。


● YouTube 大排気量バイク
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%A7%E6%8E%92%E6%B0%97%E9%87%8F%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF

バイクの場合、未だ【 大排気量車 】にも人気が有るが、後数十年も経てば、
如何に【 無駄な乗り物 】、との雰囲気が主流と成り、衰退に向かうのでは。。


300 :dokkanoossann:2022/01/21(金) 20:06:09.22 ID:GhqAxej+G
>>291 > ガラスの加工 】にも挑戦してもらって


2022/01/03
● TRANSPARENT CYLINDER 2 STROKE SIMSON ENGINE TUNING
https://www.youtube.com/watch?v=APM4HyeRWao


【 反転掃気式 】の2ストロークエンジン教材としては、最高の方法かも。
しかし反転掃気が、未来に【 復活して来る 】ことはほぼ無いのでしょう。。


301 :dokkanoossann:2022/01/21(金) 20:14:15.06 ID:GhqAxej+G
↑↑↑ 動画のURL間違ってました。


↓ こちらが【 正解 】です。

2022/01/03
● TRANSPARENT CYLINDER 2 STROKE SIMSON ENGINE TUNING
https://www.youtube.com/watch?v=ebw0DNesA-o


302 :dokkanoossann:2022/01/21(金) 21:02:33.03 ID:GhqAxej+G
>>287 > 熱効率向上 】と【 整備の簡潔さ 】から
>>299 > エコノミー 】が重要と言われる思想に


● 直3エンジン_なぜ3気筒が増えている 2021/12/29
https://www.youtube.com/watch?v=4mVuYQ22s8M

動画提供者でもある、タイガージュースガレージさんの【 コメント最下部 】には、
【 もっと見る 】のボタンが有り、そこを開くと、様々な【 3気筒エンジン車 】の

動画リンクが紹介されていて、【 3気筒車の普及 】には、改めて驚かされました。


303 :dokkanoossann:2022/01/22(土) 08:18:46.08 ID:GdjDPY1FO
>>278 > 思い入れが【 2ストローク
>>293 > 水素を直噴する 】方式も有る
>>300 > 反転掃気が、未来に【 復活し
>>301


● 高効率次世代エンジンの可能性と2スト 2021/10/09
https://www.youtube.com/watch?v=YP6oDjJOUPg

仮に【 反転掃気 】を採用するにしても、もし【 水素気体燃料 】の使用なら、
掃気は圧縮空気だけとして、燃料は、拡散燃焼【 水素気体噴射 】のエンジン

として作るなら、未燃焼ガスの【 外部排出問題 】は動作的には解決出来るが、
従来型の【 クランクケース圧縮掃気 】のままでは、潤滑オイルの排出問題は

そのまま残り、この問題のため、恐らく【 掃気ピストンやタービン 】を別途、
用意することになるのだろう。


● Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ 動画
https://www.youtube.com/channel/UCpuU7T1GeDHDtQyTGlRTanw/videos


304 :dokkanoossann:2022/01/22(土) 21:33:03.20 ID:GdjDPY1FO
>>86   > EV推進の嘘 #7


● EV推進の嘘 #8』 トヨタの真実 2021/05/17
  フォルクスワーゲンと中国は敵なのか
https://www.youtube.com/watch?v=2R6rIcPFRLk
● EV推進の嘘 #9』パリ協定の嘘 2021/05/22
  実現不可能なCO2削減目標を掲げるのは何故か
https://www.youtube.com/watch?v=IInIIMCe048

● EV推進の嘘 #10』国益を守るための経済安全保障とは 2021/06/22
  電池・電力・素材・半導体を確保せよ 2021/06/23
https://www.youtube.com/watch?v=j-8_POkrpOI
● EV推進の嘘 #11』EV車とガソリン車 2021/06/23
  これから買うべきクルマは
https://www.youtube.com/watch?v=rzjte_rJr3U


>>256 > 30種もの【 バッテリー式EV

● トヨタEVショック」全部クルマのハナシ#12 前編 2021/12/24
https://www.youtube.com/watch?v=h-FqRJDxYQ4
● トヨタEVショック」全部クルマのハナシ#12 後編 2022/01/14
https://www.youtube.com/watch?v=ltsyeHhvVz0


305 :dokkanoossann:2022/01/23(日) 10:33:46.47 ID:NE97pk1fj
>>304 > EV推進の嘘 #11


↑しまった、【 >>126 】で既出だった!。


306 :dokkanoossann:2022/01/23(日) 11:40:56.67 ID:NE97pk1fj
>>304 > 全部クルマ


● 危機の真実」全部クルマのハナシ#11 前編 2021/11/25
https://www.youtube.com/watch?v=YCnGdk9mNMo

● 危機の真実」全部クルマのハナシ#11 中編 2021/12/04
https://www.youtube.com/watch?v=5qHiMI-Sj_A

● 危機の真実」全部クルマのハナシ#11 後編 2021/12/12
https://www.youtube.com/watch?v=bsPY9kwkSSc


307 :dokkanoossann:2022/01/23(日) 17:32:08.42 ID:NE97pk1fj
>>285 > ドイツエネルギー政策は破綻
>>304 > 不可能なCO2削減目標を掲げる


● ドイツはなぜ、温暖化問題に熱心    2021/03/10
https://www.youtube.com/watch?v=UM2eEvyfNU8
● 大絶賛されたドイツがエネルギー不足  2021/10/18
https://www.youtube.com/watch?v=WAxNday01A8

● 高騰の要因は?】カーボンニュートラル 2021/10/26
https://www.youtube.com/watch?v=tf9xUsE3_BA
● LNG」とは?電気代・ガス代値上げ続く  2021/11/02
https://www.youtube.com/watch?v=00zZXW4N5tI

● 世界を襲うエネルギー危機、脱炭素の嘘 2021/11/07
https://www.youtube.com/watch?v=iUgTuUey4bY
● 妥協案・原発と天然ガスはクリーンエネ 2022/01/09
https://www.youtube.com/watch?v=brEjYv2tGoU


308 :名無しさん@3周年:2022/01/26(水) 21:53:20.95 ID:JSGa4rGa3
自分たちの世代のアニメ、漫画が
一番凄くて
まだ続くのかと思うと
その作った世代や作り出した世代、残していく世代

凄く見える

309 :名無しさん@3周年:2022/01/26(水) 21:54:23.54 ID:JSGa4rGa3
なんで最近の子達は
作り出せないのか
不思議


自分たちの世代ばかりで
これからどうするのか
と思う

310 :名無しさん@3周年:2022/01/26(水) 21:57:45.51 ID:JSGa4rGa3
最近、結婚するのが遅くて
子供を甘やかしてる親が多い
その親の教育が足りない
としか思えない

311 :名無しさん@3周年:2022/01/26(水) 21:59:22.86 ID:JSGa4rGa3
公務員に頼る子育てより、
区切られてる年齢は
親が見た方が良い

厄が終わった親たち(それなりの学歴)は、
社会に再進出するべきである

312 :名無しさん@3周年:2022/01/26(水) 22:00:14.50 ID:JSGa4rGa3
再進出するべき人間たちを
待つのが疲れる

313 :名無しさん@3周年:2022/01/26(水) 22:00:49.43 ID:JSGa4rGa3
肩が痛い

314 :名無しさん@3周年:2022/01/29(土) 12:29:29.87 ID:4jzlXat/3
何せ、もっと多いとされていた正真正銘の若年ニート率は、たったの2.86%(東洋経済調べ。URLリンク失念)。要するに
「外国人受入数を増やすから日本人が職に就けず昇給せず治安も製造業製造物の品質も悪くなったんだ」と言う意見の
半分は間違いで、傍らに壊滅的少子化による壊滅的人手不足が横たわってる事に気付こう。

明治維新も昭和高度経済成長も実は裏に米英からの闇出資が有った。今は、もう無い。故に経済停滞、少子化。

但し日本はG7の中で稀有な経常黒字国。国内外に有る日本企業の製造特権圧力が世界最強に成った為と思われる。
また、食の評価も世界最高点に成ってる点が日本の強味を海外に連想させている効果も無きにしも非ず。

しかしまぁいつの時代も安直に解釈するべきでない。

548 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200