2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

≡≡ 面白いエンジンの話−18 ≡≡

1 :dokkanoossann:2021/01/31(日) 15:30:50.16 ID:jwD4leN4Z

● ≡≡ 面白いエンジンの話−18 ≡≡ (このスレ 2ch.sc)

初期の頃はエンジンや風車やモーターなど、【 原動機に関する 】スレッドでしたが、
最近では【 エネルギー全般の情報 】へと、話題の内容も広がっています。


● ≡≡ 面白いエンジンの話−17 ≡≡ (前回スレ open2ch.net)
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/kikai/1567567674/
● ≡ 動力を発生させ、発電をし、それらを蓄える ≡ (関連スレ 2ch.sc)
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1454667321/

過去記事などは、>>2 以降に。


405 :dokkanoossann:2022/07/12(火) 09:05:03.90 ID:0ZZCLSUig
>>401-
> 続々と水素自動車の開発が中止 2021/12/28


何か変だなぁと思ってたら、【 案の定 】そう言うことか。。
------------------------------------------------------
・ 古典的なサイトなのに、【 登録者数 】が表示されない。
・ 元ネタの記事は【 朝鮮日報 】だと、画面表示されてた。

・ コメント欄がオフなのは、【 批判見解 】で溢れるから。
・ 金目的のウソ話、現代版【 吉田清治 】と考えるべきか。
------------------------------------------------------


● 2016年09月20日 吉田清治とKCIAの固い絆…
https://dogma.at.webry.info/201609/article_4.html


>>371-
> エネルギー資源」ではない

↑ そう言えば【 武田邦彦氏 】の動画も、【 登録者数 】は表示されてなかったですね。
これは YouTube を使った、【 工作活動の可能性 】も、益々濃厚に。。。(爆)


406 :dokkanoossann:2022/07/14(木) 07:44:36.67 ID:YMs9hVDig
>>405
> 案の定 】そう言うこと


↑↑ 【 TTMつよし 】と名乗る人物も、や・は・り、在日だったらしい。。


● 水素エンジン車」、ホンダは(略)普及しないことを 2022/01/23
https://www.youtube.com/watch?v=cGOEVUf11V4


>>404
> 大型商用車も水素エンジン
> xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00398/

> 過給直噴ディーゼルエンジンをベースとすれば、「ほぼ
> 燃料噴射系の変更だけで水素エンジンに対応できる


昨今のトヨタが【 最高益 】を実現している中、日本の自動車会社の中でも、ホンダが、
【 最低の利益率 】なことを、この方は知らないのだろうか。ホンダの考えの方が正しく、

トヨタよりも進んでいると思い込むところこそ、この人も又【 文系脳的人物 】なことを、
自ら、証明してしまったと言えるだろう。


・ 嵩張る【 気体水素方式 】が、【 小型車に向いて無い 】のは、小学生でも判ること。
・ 乗用車レースには開発目的で出ているだけ。【 目線は商用車だと 】何故気づかない。


407 :dokkanoossann:2022/07/14(木) 09:14:44.77 ID:YMs9hVDig
>>401-
> 続々と水素自動車の開発が中止


>>406-
> 水素エンジン車」、ホンダは(略)普及しないことを 2022/01/23
> youtube.com/watch?v=cGOEVUf11V4


※ 例により、特に有用と思われるコメントを、↓以下に紹介。
------------------------------------------------------
・ さととよ 3 か月前 (略)
可能性は多方面にあっていいはずなのに、いちいち頑張って比較する意味もわかりません。
EVに絞る方が博打に感じてなりませんので、ぜひトヨタには水素自動車の普及を実現していただきたいです。

・ しがない年寄り 1 か月前 (略)
エンジンパーツメーカーを守ろうとする「モリゾーさん」とても良いと思いますよ。
その点ホンダは「大企業病」なのか、つまらなくなった。

・ おか 4 か月前
EVは寒冷地では充電時間が長くなったり、航続距離と重量の問題は解決できないしリアルタイムでの発電が必要だが、
水素は余剰電気で製造しておく事が可能だからカーボンニュートラルとして本当は何がベターなのかまだわからない。 (略)

・ サモハンキンポウ 1 か月前
個人的な見解として、大型船舶やトラクターは水素化されて、個人所有の車は、EVorハイブリッドで収束していくと思う。
大型船なら水素タンクいくらでも詰めますよね。 (略)

・ mitis m 4 か月前
水素は体積当たりのエネルギー密度が低いのが難点ですね。しかし重量当たりのエネルギー密度が非常に高く
排出物である水蒸気の分子量が小さい事からロケット等には最適な燃料です。 (略)
------------------------------------------------------


408 :dokkanoossann:2022/07/16(土) 08:30:54.72 ID:ivby+IoqX
>>322
>>325

> 料電池飛行機】ドイツで初飛行成功
> 水素で動く水素飛行機の史上最大のモノ
> 燃料電池の飛行機がイギリスでテスト


● いよいよ飛行機にも燃料電池か?使われる 2016/10/07
https://www.youtube.com/watch?v=lY-9CIodZxA&t=226s
● 川崎重工が【水素航空機】の開発を発表 2021/11/12
https://www.youtube.com/watch?v=3PNbqdSu174

● 地球のきれいな空を守る水素航空機の研究 2022/01/07
https://www.youtube.com/watch?v=ZmQ5ZnNpfkY
● エアバスと川崎重工】提携して“水素供給網 2022/04/12
https://www.youtube.com/watch?v=IanoKS0a9ag

● 水素飛行機が飛行高度の世界記録を樹立 2022/06/10
https://www.youtube.com/watch?v=1FDqOmZcQ6A
● 水素燃料電池駆動の垂直離着陸の無人航空機 2022/06/29
https://www.youtube.com/watch?v=5Dn6VNA16eY


409 :dokkanoossann:2022/07/17(日) 08:42:38.70 ID:tH4EtQe2o
>>82 > 電気自動車、【 ソーラーカー 】の登場です
>>88 > ソーラーカー 】は、電気自動車ではないの


● ソーラーカー リチウムバッテリー 仕様の 2021/03/20
https://www.youtube.com/watch?v=iW0ZDRk5ccA
● ソーラーカーレース鈴鹿2021【ダイジェ  2021/08/24
https://www.youtube.com/watch?v=XcFMZitmntc

● パネルを搭載した自動車(VIPV)の走行  2022/01/25
https://www.youtube.com/watch?v=j5XV0mRFKuI
● 3Dプリンタ製のソーラーカー『アプテラ  2022/07/01
https://www.youtube.com/watch?v=v3eI2RhYmJo

● パネル搭載 EVソーラーカー、1日70キロ  2022/07/03
https://www.youtube.com/watch?v=FT0s8-41Kyg
● 初の市販ソーラーカー『ニーナ』について  2022/07/14
https://www.youtube.com/watch?v=5NXXdepwCUs


410 :dokkanoossann:2022/07/17(日) 15:41:50.50 ID:DOnUEztrw
>>403-404

> 特に【 乗用車の 】燃料に限って言えば、【 水素では無くアンモニア燃料 】に、
> 最終的には落ち着くのではないかと、


● アンモニアでエンジンをかける 2   2015/05/19
https://www.youtube.com/watch?v=NXPdsJ3vDEMs
● アンモニア合成 一世紀ぶりの新発明 2015/09/18
https://www.youtube.com/watch?v=dx5qaoleq0Y

● キャリア アンモニア直接燃焼@   2015/12/10
https://www.youtube.com/watch?v=jd4CrRcrRpY
● キャリア アンモニア直接燃焼A   2017/04/12
https://www.youtube.com/watch?v=Nx00DT7f7v4

● キャリア アンモニア直接燃焼B   2017/09/29
https://www.youtube.com/watch?v=tmLJhAkjKBg
● 高性能な新規アンモニア燃焼触媒と  2017/10/16
https://www.youtube.com/watch?v=Q8OizbA6qHQ

● 金属触媒を用いた常圧アンモニア合成 2018/07/18
https://www.youtube.com/watch?v=OVY66VS4ozQ
● 再生可能エネルギーからアンモニアを 2018/11/05
https://www.youtube.com/watch?v=lt_zMVI_BFE


411 :dokkanoossann:2022/07/17(日) 16:45:08.66 ID:DOnUEztrw
>>410 > 常圧アンモニア合成


● キャリア アンモニア合成システム   2019/03/18
https://www.youtube.com/watch?v=tpCWBQccM2I
● エネルギーキャリア 日本語総集編   2019/03/19
https://www.youtube.com/watch?v=t2r8fe5oat4
● 窒素と水からアンモニア 東大の研究  2019/04/25
https://www.youtube.com/watch?v=5gpP3g4BPbQ
● 常圧環境下て?の、水からのアンモニア  2019/05/15
https://www.youtube.com/watch?v=nVJ1-Op-vi0

● 保存する方法としてのアンモニアの製造 2020/04/19
https://www.youtube.com/watch?v=qmt1ipBj3rI
● 50℃で水素と窒素からアンモニアを合成 2020/04/27
https://www.youtube.com/watch?v=XAn0tPeVJZ0
● アンモニア発電でCO?削減 2030年実用化 2021/02/18
https://www.youtube.com/watch?v=JEYwnNmwfjI
● 二酸化炭素を出さない!アンモニア火力 2021/02/23
https://www.youtube.com/watch?v=p26lYPPFvp8

● 脱炭素の切り札!アンモニア発電の未来 2021/03/03
https://www.youtube.com/watch?v=at8JHc0gC5k
● 触媒を用いたオンサイトアンモニア生産 2021/03/04
https://www.youtube.com/watch?v=WQfi0rzSYZQ
● 火力でアンモニア「混焼」日本が技術支 2022/01/11
https://www.youtube.com/watch?v=EDrOmDQ4F4k
● 大気圧でアンモニアの合成に成功【広島 2022/02/16
https://www.youtube.com/watch?v=30oQdbMnLz4


412 :dokkanoossann:2022/07/17(日) 18:50:27.14 ID:DOnUEztrw
>>403
> アンモニアの熱量 】は、液化したプロパンの【 1.5倍程度

↑↑ この認識は、完全に【 事実誤認 】だったようです。


● アンモニア燃料とその他燃料(メタン・水素・プロパン) 2月 15, 2022
https://nornot-nn.com/2022/02/15/%e3%80%90%e4%bf%9d%e5%ad%98%e7%89%88%e3%80%91%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%a2%e3%83%8b%e3%82%a2%e7%87%83%e6%96%99%e3%81%a8%e3%81%9d%e3%81%ae%e4%bb%96%e7%87%83%e6%96%99%ef%bc%88%e3%83%a1%e3%82%bf%e3%83%b3/
------------------------------------------------------
燃料種   アンモニアNH3 プロパンC3H8 メタンCH4 水素H2
------------------------------------------------------
低発熱量
(MJ/kg)  18.6      46.6     50.2   120.4
------------------------------------------------------


413 :dokkanoossann:2022/07/17(日) 18:59:05.63 ID:DOnUEztrw
>>412 > 完全に【 事実誤認


但し、アンモニア内に含有された、【 水素の密度 】で比較した場合、

・ 圧縮した【 700気圧水素 】に対しては、【 1.5倍以上 】の熱量を持ち、
・ 極低温に【 液化された水素 】に対しても、【 3倍程度 】の熱量と、大きく、


● アンモニア:エネルギーキャリアとしての可能性(その1) 2017/05/23
https://ieei.or.jp/2017/05/expl170523/

● (表1)
https://ieei.or.jp/wp-content/uploads/2017/05/expl170523.png
------------------------------------------------------
              水素密度(kg-H2/m3)
------------------------------------------------------
・ アンモニア       121
・ 液化水素         70.8
・ 圧縮水素(700気圧)  39.6
------------------------------------------------------

少なくとも、【 体積的 】なコンパクトさに限れば、アンモニアを使うメリットは、
充分に、大きいと言えるでしょう。


414 :dokkanoossann:2022/07/18(月) 06:54:32.30 ID:MMRklm0q5
>>413

↑↑↑ またまた【 訂正 】です。 これは、いよいよ老化現象かも。。。w


↓↓↓ こちらが【 正解 】です。

水素を【 アンモニア燃料 】に替えた場合の。体積当たり熱量は、
------------------------------------------------------
・ 圧縮した【 700気圧水素 】に対し、【 3倍程度 】の水素密度を持ち、
・ 極低温の【 液化した水素 】でも、【 1.5倍以上 】の水素密度と大きく、
------------------------------------------------------


415 :dokkanoossann:2022/07/18(月) 08:43:56.30 ID:MMRklm0q5
>>404
> タッグ、大型商用車も水素エンジン 2022.07.08
> xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00398/


● 水素トラック(略)トヨタ・いすゞ・日野 2022.07.11
https://kuruma-news.jp/post/527710

● 水素エンジントラックに本気を出した訳  2022年7月13日
https://news.livedoor.com/article/detail/22492820/


>>406
> 水素エンジン車」、ホンダは(略)普及しないことを 2022/01/23
> youtube.com/watch?v=cGOEVUf11V4

↑↑↑

キャッチコピー的で過激な【 否定表現タイトル 】に比べ、語る内容の【 単細胞的思想 】
には、何時もの事ながら大いに笑えた。

ある会社が、【 どんな経営判断 】を下そうとも、日本国は【 自由主義国家 】で有って、
それらは自由であり。失敗すれば、自らに降りかかるだけのこと。


416 :dokkanoossann:2022/07/23(土) 10:57:04.77 ID:APufVtbNh
>>173
> 水素エンジンに革新、驚異の熱効率54%
>>402
> 保管を前提とする 】家庭での使用には使い難い
>>404
> タッグ、大型商用車も水素エンジン
>>406
> 水素エンジン車」、ホンダは(略)普及しない


>>415
> 水素エンジントラックに本気を出した訳 2022/07/13
> toyokeizai.net/articles/-/603540
------------------------------------------------------
□ トラックを電動化するのは非現実的

海外メーカーではいくつかのメーカーがBEV(電気自動車)
大型トラックの開発を表明しているが、

日本勢がBEVに向かわないのは、大型トラックを
ある程度の距離走らせるだけのバッテリーを搭載したら、

クルマがきわめて重くなり、何より大事な荷物を積む
スペースが侵食されてしまうから。

トヨタ自動車CV Companyの中嶋裕樹President曰く
「冗談ではなく、ほとんどバッテリーを運ぶようなものに

なってしまいます」というぐらい、重量、体積が
取られてしまう。 (以下略)
------------------------------------------------------


417 :dokkanoossann:2022/07/24(日) 09:53:03.92 ID:7Rn8AnB6N
>>176 > EV以外は禁止!禁止! 】と言いたがる
>>214 > ガソリン車禁止・ディーゼル車販売禁止
>>416 > ほとんどバッテリーを運ぶようなもの


● 洋上風力は救世主に非ず 2022/07/01
https://www.youtube.com/watch?v=BiJkuc7LSIg

↑↑

直近の【 欧州 】は、2030年【 ガソリン車廃止 】に、否定見解が出て来たのだとか。
君子は豹変と言うべきか、背に腹は替えられないとか、欧州は【 朝令暮改の国家 】です。

(爆)


418 :dokkanoossann:2022/07/25(月) 19:00:57.30 ID:V6ShmxGp2
>>417 > 欧州は【 朝令暮改


● ノルドストリーム再開したが、危機回避せず 2022.7.24
https://www.youtube.com/watch?v=pLarIFnDprY


↑ 及川さんは、【 行き過ぎた脱炭素 】は間違いである、との見解。

日本は、、、

【  人の振り見て我が振り直せ 】、


419 :名無しさん@3周年:2022/07/26(火) 01:10:00.68 ID:BaqU3YLHJ
金太負けるな

420 :Alc.engine:2022/07/26(火) 03:11:08.85 ID:aLdd+ONa5
ぐわっ誤爆じゃ

421 :dokkanoossann:2022/07/28(木) 18:08:04.91 ID:Zyy6+2PvG
>>404-405
> タッグ、大型商用車も水素エンジン 2022.07.08


● トヨタいすゞ日野デンソーが企画と基礎研究 2022年07月11日
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2207/11/news056.html
------------------------------------------------------
乗用車だけでなく、二輪車や船舶にも水素エンジン

水素エンジンの開発はトヨタ以外も取り組む。

二輪車では、カワサキモータース(カワサキ)が大型バイクでの
水素エンジンの搭載を検討していることを明らかにしている。

また、ヤマハ発動機もモータースポーツでのトヨタとの協力の中で
水素エンジンを二輪車に展開することを議論してきた。

連携を模索する中で、カワサキとヤマハ発動機でまずは共同研究に
乗り出すことを決めた。ホンダやスズキも加わるとされている。
          〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(以下略)
------------------------------------------------------


>>406-
> ホンダは(略)普及しないことを 2022/01/23
> www.youtube.com/watch?v=cGOEVUf11V4

と言うことで、↑ 上の動画で述べられていることは、【 大嘘である 】ことが判明した。


422 :dokkanoossann:2022/07/28(木) 18:38:57.13 ID:Zyy6+2PvG
>>417 > ガソリン車廃止 】に、否定見解
>>418 > 行き過ぎた脱炭素 】は間違い


● 推進。合い言葉は「ドイツみたいになるな 2022/01/24
https://www.youtube.com/watch?v=TYRerYC-X08

● 原子力発電所』の年内停止を見送る可能性 2022/07/25
https://www.youtube.com/watch?v=DIyi6_9-eBE


423 :dokkanoossann:2022/07/30(土) 11:25:25.32 ID:/VR7Kmx3w
>>307 > ドイツはなぜ、温暖化問題に熱心 2021/03/10
>>422 > 言葉は「ドイツみたいになるな  2022/01/24


● 川口マーン惠美 (ドイツ在住 作家    2022/03/29
https://www.youtube.com/watch?v=1PzzgJKfdb4&t=27m30s

● なぜドイツはエネルギー危機を招いた  2022/04/19
https://www.youtube.com/watch?v=PIpSwlTS3Tc


ドイツの政治が変になったのは、【 メルケル前首相 】の政策に、問題が多かったから。


ここで、陰謀研究家【 チャード・コシミズ風(w) 】に語るとすれば、メルケル首相は、
DS:ディープステートが、西側諸国を【 脆弱化する目的 】で送り込んだ工作員であり、

無制限の移民政策にしろ、原発の全面停止など、自国に不利になることばかりを行った。
しかしこれは、DSの行う【 古くからの手法 】で、【 ソビエト連邦政府 】の80%が、

ユダヤ人だった事実、【 ナチス幹部 】のほぼ全てがユダヤ人の陰謀であり、ウクライナ
の【 ジェレンスキー政権 】も、DSに操られたユダヤ人組織だとか。これらの共通点は、

他国の政府中央を【 乗っ取る方式 】で、その土地で戦争を起こし、自国を脆弱化させる。
戦争を起こす切っ掛けを作り出すのは、【 常にDSの仕業 】と、言っても過言ではない。

日本の現在の自民党も、【 統一教会 】に乗っ取られたような状況で、大いに揺れている。


424 :dokkanoossann:2022/08/01(月) 08:26:32.10 ID:geaT+fZ4s
>>369

> 【 YAHOO!ファイナンス 】
> 205 ガソリン高騰にバイデンは策がない


● 964 尖閣侵攻が刻一刻と近づいている   7月4日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1007011/bb0ia9bde9a96h/110/964
● 438 常温核融合 】に興味の有る方は    7月4日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006005/bb01ba9a96h/4/438

● 480 次世代エネにも対応 宮内大介 三浦 7月11日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006005/bb01ba9a96h/4/480
● 485 水素を燃料とするエンジン 】の方で  7月13日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006005/bb01ba9a96h/4/485

● 502 量子テレポーテイション       7月19日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006005/bb01ba9a96h/4/502
● 506 日本発の「常温固体核融合技術」が  7月22日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006005/bb01ba9a96h/4/506

● 511 米で特許 再現成功で「常温核融合  7月27日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006005/bb01ba9a96h/4/511
● 728 違法な献金は続いている」“統一教会 7月29日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1007011/bb0ia9bde9a96h/114/728


425 :dokkanoossann:2022/08/16(火) 21:59:00.57 ID:9lsAg29iE
>>422-423 > 合い言葉は「ドイツみたいになるな


● 再生可能エネルギー”8割を達成した町 2021/04/22
https://www.youtube.com/watch?v=Lbw7JD0sFWs
● エネルギー基本計画公表 太陽光など  2021/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=vTtS8tWA6ns

● 先端の島「海の巨大風車」が回す未来  2022/01/24
https://www.youtube.com/watch?v=S0a_XSm1Nqo
● 潮流発電”の実証事業 「脱炭素社会」の 2022/03/09
https://www.youtube.com/watch?v=0AA1xFOeK2M

● 石油の国”の風力発電〜再生可能エネル 2022/05/14
https://www.youtube.com/watch?v=mhlv4iYn0as
● 首相 ロシア依存(略)を改めて批判  2022/08/12
https://www.youtube.com/watch?v=kCn6n5DYQ9s

● 再エネ率90%(略)“地熱”の可能性  2022/08/14
https://www.youtube.com/watch?v=302ahNpteLI
● 再エネ率300%超ドイツに“奇跡の地 2022/08/15
https://www.youtube.com/watch?v=BUJua5hM8s4


ドイツのエネルギー政策を、再生可能エネルギーへの転換に【 急ぎ過ぎた 】かのように、
批判する論調もあるようですが、それは間違いで、この一連の↑動画を観て判ったことは、

ドイツ内でも、【 再生可能エネルギーの活用 】に成功している地域もあり、結局ドイツ
の間違いとは、エネルギーの多くをロシアなど外国に、安易に【 依存していたこと 】で、

再生可能エネルギーへの、【 転換指向そのもの 】には、問題は無かったと言えそうです。


426 :dokkanoossann:2022/08/22(月) 11:36:38.98 ID:mILkvexxu

【 2ch掲示板 】の、慣例で有った投稿文章に【 改行を入れる書き方 】は、今回から改行は止め、文章の折返しは、その方の観る機器の【 自動改行 】に委ねることにしました。

最近は特に、スマートホンなどの【 横幅表示文字数の少ない機器類 】も増え、【 書き手が改行を入れる 】様式では、かえって文章配置が乱れてしまう難点を感じたからでした。

この試みにご意見の有る方は、この掲示板に【 直接書き込んで 】下されば、有り難いです。


427 :dokkanoossann:2022/08/22(月) 12:16:41.74 ID:mILkvexxu
>>417 > 欧州は【 朝令暮改の国家 】
>>418 > 人の振り見て我が振り直せ


● ディースCEO退任 テスラ礼賛 2022.7.27
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/072600138/

● 独VW新体制、EVシフトの行方 2022.8.3
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/01514/

● 日本を中傷した【 罰が当った 】( 話−15 )
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1465683397/328-329n


428 :dokkanoossann:2022/08/24(水) 20:47:59.65 ID:Bs4+hIdt6
>>425 > 海の巨大風車」が回す未来


● パワーエックス (PowerX) 発足およひ?事業 2021/08/18
https://www.youtube.com/watch?v=2rTT-RmWMkI
● 電気運搬船 Power Transfer Vessel
https://power-x.jp/ja/power_transfer_vessel.html

● 風力の切り札となるか(略)電気を運ぶ船 2021.8.25
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2021/024375.html
● 電気を運ぶ船!電気運搬船は成功するのか 2022/01/10
https://seafarer-seaman.com/entry/power-transfer-vessel


風力発電の電力を、海上を【 電気運搬船 】で運ぶ話は、最初聞いた時には違和感を覚えました。なぜなら洋上風力発電の電力は、常識的に【 海底ケーブル 】で送るしかないものだと、

先入観的に考えていたからですが、色々調べると、洋上風車が【 数十キロの沖合 】にでもなれば、海底ケーブルの【 設置コストや送電ロス 】、海底の【 環境破壊 】も増えるなど、

【 電気運搬船 】を使った方が、メリットの方が多くなる場合が有るらしく、この疑問に関しては、↓下のビデオで詳しく解説され、良く考えないと出て来ない発想で、感心しました。


● 617 洋上風力発電 再エネの大本命 8月23日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1008058/bb0ia9bea6bbv/86/617


429 :↑↑↑ 訂正です。:2022/08/24(水) 21:10:56.00 ID:Bs4+hIdt6

【 誤記 】→  ↓下のビデオで詳しく
【 正解 】→  ↑上のビデオで詳しく


430 :dokkanoossann:2022/08/25(木) 22:40:03.36 ID:jkZTNFvCD
>>428-429

> 電気運搬船 Power Transfer Vessel
> power-x.jp/ja/power_transfer_vessel.html
------------------------------------------------------
 電気運搬船のメリット ※1

 1,海に接する場所 ※2 ならどこにも電気を輸送できる。
 2,設置&稼働開始までの時間が海底ケーブルよりも短い。

 3,送電先と送電タイミングを選ぶことができる。
 4,環境への影響を最低限に抑えられる。

 5,初期導入コストが海底ケーブルより安い。
 6,売電やグリッドへの放電タイミングを自由に選択可能。

 7,災害時に強い。

 ※1 海底送電線と比較をした場合
 ※2 港 / 洋上風力発電所
------------------------------------------------------


> 良く考えないと出て来ない発想

【 風車 】を使った発電では、出力が【 気候変動 】に左右される本質を持ち、その不安定さを無くすためにも、バッテリー(蓄電池)などの【 電力蓄積装置 】が必須となっしまい、

それならば、電力の蓄積装置である【 バッテリー自体 】を、移動させる方式で、直接【 電気を運搬しよう 】と言うところが、今回の【 電気運搬船の発想 】につながったのでしょう。

大型バッテリーの場合、陸上輸送は困難でも、【 海上輸送なら 】何らの問題も発生しないと言うことのようです。


431 :名無しさん@3周年:2022/08/28(日) 18:47:22.23 ID:D89WedLWW
ぐわっ またか

432 :↑ 【 ぐわっ 】ばかりでなく(w)、具体的な見解を。。:2022/09/01(木) 14:29:20.30 ID:fnPsXjHkY
たのむよ。


433 :dokkanoossann:2022/09/04(日) 13:26:23.77 ID:B8rSaOaW5
>>424
> 【 YAHOO!ファイナンス 】
> 438 常温核融合 】に興味の有る方は


● 516 YouTube 水素バーナー     8月2日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006005/bb01ba9a96h/4/516
● 517 電磁調理器 】と【 ガスコンロ  8月3日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006005/bb01ba9a96h/4/517

● 518 水素の利活用に熱心な企業は   8月3日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006005/bb01ba9a96h/4/518
●  23 三井ハイテックの【 モーター  8月5日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006966/bb00fa5oa5a4a5fa5ca5af/44/23

● 259 株予報 1605 INPE    8月7日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001605/1605/195/259
● 528 水素を(海水から)半永久的  8月7日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006005/bb01ba9a96h/4/528

● 529 水素は量子水素エネルギーで  8月7日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006005/bb01ba9a96h/4/529


434 :dokkanoossann:2022/09/04(日) 13:47:31.41 ID:B8rSaOaW5
>>433
> 【 YAHOO!ファイナンス 】
> 529 水素は量子水素エネルギーで


● 617 洋上風力発電 再エネの大本命 8月23日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1008058/bb0ia9bea6bbv/86/617
● 357 電気を運ぶ船”に出資 三菱UF 8月25日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1004080/edcf2bd3x8a65fbdj/225/357

● 947 9月(略)3日間の供給停止  8月29日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001605/1605/202/947
●  17 モバイルデータソリューション 8月30日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006736/6736/62/17

● 161 田中化学と戸田工業では何故  9月2日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1004100/8med9a96h/15/161
● 522 リチウムイオンより90%安価  9月3日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1004471/bb0mn2bdc0ae9a96h/5/522

●  31 私の考える、サン電子 (6736) 9月3日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006736/6736/62/31


435 :名無しさん@3周年:2022/09/05(月) 10:07:06.09 ID:RilVQz3cg
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

436 :名無しさん@3周年:2022/09/06(火) 06:57:20.74 ID:BNFHQyNPI
ぐわっ またか

437 :dokkanoossann:2022/09/08(木) 08:57:17.83 ID:HYTKbn9OS
>>381 > 電力系統にも 】、いたるところに損失


【 磁石の配列 】に工夫を施した、発電機やモーターが新しく考案されているようです。例えばこの方式を【 発電機 】に応用した場合、【 93.7%〜95% 】の高い効率で、動作するのだそうです。


● 永久磁石ハルバッハ配列界磁の特徴と電気
https://shingi.jst.go.jp/pdf/2013/tama05.pdf
● ハルバッハ磁石を用いた高性能浮上モータ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jacc/47/0/47_0_188/_pdf

● うちのモーターに替えたら3割程度が省エネ
https://dime.jp/genre/1130061/
● 株式会社アテック > 発電機
http://www.atecjp.com/generator/

● 高効率コアレスドローンモーターの紹介 2022/02/02
https://www.youtube.com/watch?v=Vk9HV0SWYcE
● デュアル ハルバッハ配列界磁 モーター 2022/09/07
https://www.youtube.com/watch?v=nVzDpoBupPI


438 :医学知識 特効薬「イベルメクチン」!!:2022/09/09(金) 16:06:46.88 ID:i0FjK2yIK
医学知識
「新型コロナ」の特効薬「イベルメクチン」!
「イベルメクチン」が「新型コロナ」に
劇的(げきてき)に効果(こうか)があるという
「お医者さんたち」の証言は本当です」!

「かねもうけ目的の製薬会社」が「テレビ・マスコミ」に
圧力をかけて「特効薬」が存在していることをかくしています!

「インターネットで公表されている記事」
「もう一つの問題は、特効薬「イベルメクチン」がすでに世界の多くの国で
使われ、用法(ようほう)や用量(ようりょう)、
安全性(あんぜんせい)・有効性(ゆうこうせい)などが確認(かくにん)されているのに、
日本ではまだ臨床試験段階(りんしょうしけんだんかい)で
そうはなっていない、ということです。

このため、特効薬「イベルメクチン」は医薬品副作用(いやくひんふくさよう)の
被害救済制度(ひがいきゅうさいせいど)の対象(たいしょう)
になっていません。
「「「これでは医師は使(つか)いにくい」」」。しかし、
そういう不安と不利な状況(ふりなじょうきょう)の中でも、
特効薬「イベルメクチンの効果」(こうか)を確信(かくしん)している医師たちの中には、
自(みずか)らの責任(せきにん)でイベルメクチンを処方(しょほう)している医師が出てきています。
私は日本版EUA整備法(せいびほう)を早く成立(せいりつ)させてほしいと願っています」
                        医学知識 特効薬「イベルメクチン」

439 :dokkanoossann:2022/09/09(金) 21:18:13.07 ID:DLoWFoCRS
>>438 > コロナ」の特効薬「イベルメクチン


● イベルメクチン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

日本の、ノーベル賞学者である【 大村智博士 】が発見した製剤であり、これらは最初【 駆虫薬 】として使われておりましたが、【 新型コロナウイルス 】にも効果が有ることが確かめられ、既に世界で普及しているものの、日本での【 発売許可 】は、

様々な理由で未だ下りて居らず、現在に至っています。この不思議に感じる現象は、陰謀研究家の【 リチャード・コシミズ氏 】によれば、副作用もほぼ認められない安全な薬剤では有るものの、欧米【 DS:ディープステート 】らの仕掛けている、

【 ワクチンを射たせる 】目的の陰謀として、日本の政治家や官僚へ圧力が加えられた結果として、起こっている現象だと解説されており、しかし現在【 イベルメクチン製剤 】は世界中で生産され、日本での販売は禁止されてはいるものの、海外からの、

個人的な【 薬剤輸入 】は日本の法律でも認められ、例えば輸入代行業者【 海外ドラッグさん 】などで、私も購入しましたが、そう高額でもなく自由な【 個人輸入 】が可能です。予防的に飲んでも良く、病気に係ってから飲んでも効果があるそうです。


● 海外ドラッグ イベルメクチン12mg50錠
https://kaigai.ax/2966_2817.html

● コシミズ Internet 講演 新型コロナウイルス戦争
https://www.nicovideo.jp/series/320097


440 :dokkanoossann:2022/09/10(土) 16:55:05.07 ID:e7SLQ4lld
>>437 > アテック > 発電機


自作の、風車や水車で回す発電機の場合、【 定格回転300rpm 】の性能は、増速不要の使い易い回転数で良いと思いました。出力は直流に変換して電池に貯めるのでしょうが、【 どのような周波数の出力 】がされ、どのような機器類を使えば、

それらの目的が達成出来るのか、何れにせよ風車や水車の自作には、多少の【 電気的知識や機械的知識 】が必要とされることになり、せめて電気機器類部分だけでも、【 お勧め組み合わせ 】を紹介して頂ければ、参考になるのではと思いました。


441 :名無しさん@3周年:2022/09/15(木) 12:21:04.54 ID:Rdu98S4cD
http://saigoniwarau.starfree.jp/sinrigaku/2.html

442 :↑ 【 コンコルド効果:損することがわかっていても 】:2022/09/16(金) 18:02:46.37 ID:iAfNvFVA9
と、書いてあった。w

443 :dokkanoossann:2022/09/17(土) 22:47:11.02 ID:8QbIkr+sk
>>434
> 【 YAHOO!ファイナンス 】
> 522 リチウムイオンより90%安価


●  850 つなごう。「限りある資源を     9月6日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1005724/5724/38/850
●  256 リチウムイオン電池 リサイクル強化 9月12日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1005724/5724/39/256

●  823 電池部材」で中国勢に負けない秘訣  9月16日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1005713/bdbbma76bb09dbbb3/41/823
● 3949 韓国で破れた夢、日本で咲かせる   9月17日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006619/6619/233/3949


日本に限って言えば、ハイブリッド車の普及は可也以前から実現していたため、【 モーターのコア 】などは、生産量も既に数年前から増えており、但し最近目立つ現象は、【 バッテリーEV 】や【 ドローン 】などの、本格普及が始まったことが理由なのか、

正極材やセパレーターなど、【 バッテリー関連部材 】の生産量が、急速に伸び出していることが会社の発表などからも良く判ります。馬車で始まった乗り物も、蒸気機関になりそして内燃機関から電気モーターへと、今正に移り変わる時代に生きています、


444 :dokkanoossann:2022/09/18(日) 09:03:59.36 ID:YWgUJsHPH
>>421

> ホンダは(略)普及しないことを 2022/01/23
> www.youtube.com/watch?v=cGOEVUf11V4


> ↑ 上の動画で述べられていることは、【 大嘘である


● 二輪用水素エンジンを共同研究、ホンダとスズキも 2021-11-16
https://www.autoby.jp/_ct/17496450


ホンダの場合、【 自動車会社と2輪車の会社 】は、個別の会社なのか。??
それとも、トップの発言でも平気で無視する、【 そんな社風 】なのか。(爆)


445 :dokkanoossann:2022/09/20(火) 15:34:35.30 ID:hH0h+/0f2
>>417 >  洋上風力は救世主に非ず
>>428 > パワーエックス (PowerX) 発足
>>434 > 617 洋上風力発電 再エネの大本命


● 全滅!日立の風力発電事業撤退 2020/11/11
https://www.youtube.com/watch?v=GYT3hDgJVgY
● 日本の洋上風力発電は失敗 福島 2020/12/14
https://www.youtube.com/watch?v=LCLL4lVW4cU
● 日本の『浮体式洋上風力』断念 2022/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=sNlUaIi4hQg


>>444 > 動画で述べられていることは、【 大嘘である


【 大嘘と言えば 】、↑上の動画でも語られる、【 日本は洋上風力から完全撤退 】などの見解は、完璧な嘘情報でありデマです。もし【 デマ 】と言って語弊が生じるなら、詳しく調べないままに語る、【 誤解と偏見に満ちた不正確な情報 】だと言えるでしょう。

この現象を正確に理解すれば、福島県沖で実証実験の【 3社の洋上風力発電のみ 】が、浮体構造や増速機の不具合で全社が撤退表明したが、例えば戸田建設の【 スパー型浮体式洋上風力発電 】は、長崎五島沖で実験し【 実用化に問題無し 】と表明しています。

福島沖の証実験で【 撤退した中の1社 】も、社名は伏せますが海外メーカーと組み、外国で【 洋上風力 】に参入するとの話も読みました。洋上風力では、続々と【 新会社の参入 】の始まっていることが、ウエブ記事などを読んでいると、強く感じられます。


446 :dokkanoossann:2022/09/20(火) 16:01:32.81 ID:hH0h+/0f2
>>444
> 自動車会社と2輪車の会社 】は、個別の会社なのか


2020/1/12 0:01
● ホンダの車とバイクは同じメーカーですが別会社扱い
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14218671514


数日前には、【 中国での内戦 】が報じられているし、ロシア内にも【 プーチン退陣要請 】が出されているとかで、まぁ【 大きな会社 】ともなれば、トップと社員との見解が別れていたとしても、【 それは極々有り勝ちなこと 】だと、個人的には納得した。w


447 :dokkanoossann:2022/09/21(水) 09:51:21.95 ID:rAi1Z9Yd0
>>445 > 誤解と偏見に満ちた不正確な情報


↑それぞれの【 動画主張 】に関しては、余りにも不正確な情報で、聞けば【 暗澹たる気持ち 】にさせられるため、内容の直接反論は止めますが、一般の方への誤解を誘発させないためにも、【 表題の不正確さ 】に付いては、一応言及を加えておきましょう。


・【 元の表題 】(1番目) > 全滅!日立の風力発電事業撤退
※ ↑日立など僅か三社の撤退表明で、【 日本は全滅 】とかカナリな曲解的思考。

・【 元の表題 】(2番目) > 日本の洋上風力発電は失敗 福島
※ ↑日本で成功している会社が有るのに、【 言及してい無い 】のは間違である。

・【 元の表題 】(3番目) > 日本の『浮体式洋上風力』断念
※ ↑日本政府は【 洋上風力は再エネの主力 】と表明しており、断念は無いです。


・今回【 改正提案したい表題 】(1番目)
● 浮体式風力は実証運転され、日立など【 三社は失敗したが 】撤退は有り得ず。

・今回【 改正提案したい表題 】(2番目)
● 浮体式風力で福島沖は失敗したが、【 五島沖は成功し 】未来に展望が広がる。

・今回【 改正提案したい表題 】(3番目)
● 浮体式風力で福島沖は断念したが、【 五島沖は商用運転に進み 】明暗別れる。


448 :dokkanoossann:2022/09/22(木) 08:45:51.49 ID:YcGj9mJ7F
>>445 > 洋上風力では、続々と【 新会社の参入
>>447 > 五島沖は成功し 】未来に展望が広がる


□ 実証運転は終了し、【 撤退表明した 】浮体式風力発電とは、

・ 【 ふくしま未来 】
● Bing画像 ふくしま未来 浮体式
https://www.bing.com/images/search?q=%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%20%E6%B5%AE%E4%BD%93%E5%BC%8F

・ 【 ふくしま新風 】
● Bing画像 ふくしま新風 浮体式
https://www.bing.com/images/search?q=%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E6%96%B0%E9%A2%A8%20%E6%B5%AE%E4%BD%93%E5%BC%8F

・ 【 ふくしま浜風 】
● Bing画像 ふくしま新風 浮体式
https://www.bing.com/images/search?q=%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E6%9C%AA%E6%9D%A5+%E6%B5%AE%E4%BD%93%E5%BC%8F


□ 実証運転に成功し、【 商用化出来た 】浮体式風力発電とは、

・ 【 はえんかぜ 】
● Bing画像 はえんかぜ 浮体式
https://www.bing.com/images/search?q=%E3%81%AF%E3%81%88%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%9C+%E6%B5%AE%E4%BD%93%E5%BC%8F

● Bing 浮体式 戸田建設
https://www.bing.com/search?q=%e6%b5%ae%e4%bd%93%e5%bc%8f+%e6%88%b8%e7%94%b0%e5%bb%ba%e8%a8%ad&FORM=HDRSC1


449 :dokkanoossann:2022/09/22(木) 09:07:09.51 ID:YcGj9mJ7F
>>448 ↑↑↑ 訂正です。


検索の【 3番め 】で紹介の、

> ・ 【 ふくしま浜風 】

のところですが、
【 検索用語とURL 】を共に、↓↓↓ 下のように変更します。


● Bing画像 ふくしま浜風 浮体式
https://www.bing.com/images/search?q=%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E6%B5%9C%E9%A2%A8+%E6%B5%AE%E4%BD%93%E5%BC%8F


450 :dokkanoossann:2022/09/24(土) 09:28:20.31 ID:CjE6fhfX5
>>447
> 日本政府は【 洋上風力は再エネの主力 】と表明しており、断念は無いです


>>448-449
> Bing画像 はえんかぜ 浮体式
> Bing 浮体式 戸田建設


● 洋上風力に大きな可能性…下克上開始へ 2021/11/20
https://www.youtube.com/watch?v=GfumxgcgF7s


↑本日上の動画を観るまでは、正直言って全く知らなかったことですが、【 日本の浮体式風力発電 】を最高に推進する考えの、この解説者さんも、【 戸田建設のスパー式浮体構造 】がイチオシの方式だと、主張しているようであり、

dokkanoossann と奇しくも 見解が一致していたので、大いに勇気づけられました。さていよいよ次回からは、なぜ【 スパー式浮体構造 】は勝れているのか、なぜ【 福島で実証運転の三社 】は撤退してしまったのか、などなどに付いて、

あくまで個人的な考え方ですが、【 核心 に迫った部分】を述べてみたいと思いますので、お楽しみに。。


451 :dokkanoossann:2022/09/25(日) 06:55:04.80 ID:S4F+wGRQj
>>448-450
> 【 ふくしま未来 】
> 【 ふくしま新風 】
> 【 ふくしま新風 】
> 【 はえんかぜ 】


↑ 撤退したのも含め、これらの実証運転以外にも、【 NEDO 】のプロジェクトを忘れていたようです。


・ 【 ひびき 】
● Bing画像 ひびき 浮体式
https://www.bing.com/images/search?q=%E3%81%B2%E3%81%B3%E3%81%8D+%E6%B5%AE%E4%BD%93%E5%BC%8F


452 :dokkanoossann:2022/09/26(月) 08:40:00.17 ID:/KO2D2Nz7

数々の勝れた特長を持つ、【 新しい形式 】の、内燃式ロータリーエンジンだそうです。

↓↓↓

● Introducing the Omega 1. A revolutionary engine. 2021/11/11
https://www.youtube.com/watch?v=gi7IOXQ7oyo
● Omega Engine - a closer look - Part 1 2022/01/02
https://www.youtube.com/watch?v=YMFYaVuMJiM

● Omega 3 - Something Fishy??? 2022/01/06
https://www.youtube.com/watch?v=txsazR7yp6Y
● Omega 1: The Most Revolutionary Engine In The World -
The Piston-Less near Zero Emissions Engine 2022/03/22

● This pistonless engine runs on hydrogen and revs to 25k rpm 2022/03/30
https://www.youtube.com/watch?v=JaP8iplOjz8
● ワンケルを超えた?(略)ロータリーエンジン「オメガ1」
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/49f5761429eee42e0e004f9f2cf3f879db3e71bc/


453 :dokkanoossann:2022/09/26(月) 12:19:49.50 ID:/KO2D2Nz7
>>452 > 新しい形式 】の、内燃式ロータリーエンジ


動画は急いで観たため、間違った解説になるかも知れませんが、【 大まかな動作原理 】を想像してみました。


------------------------------------------------------
1. 2個の青色ローターは、同回転の外周で接触し、気密を保持しつつ回転させる。
2. 片方ローターのみに突起を設け、ケーシング内と突起頂点は、摺動対偶である。

3. 突起の先端半径は、ローター半径より大きく、その半径差で吸気と圧縮が発生。
4. 突起付きローターと、組み合わせるローターは、窪みを設け突起の干渉を回避。

5. 吸気はサイドポート式で、ローター側面による開閉は、他のロータリーと同様。
6. 青色赤色のローター中間部には、燃焼室が設けられ、圧縮した吸気が送られる。

7. 燃焼室の高圧吸気は、窪みを持つローターの側面部で圧を保持し、着火させる。
8. 着火高圧燃焼ガスは、膨張用赤色ローターの突起部を押し、回転力が発生する。

9. 4個有るローター共に、同軸や歯車で結合され、出力はその歯車から取り出す。
------------------------------------------------------


454 :dokkanoossann:2022/09/26(月) 12:48:37.04 ID:/KO2D2Nz7
>>452

> ● Omega 1: The Most Revolutionary Engine In The World -
> The Piston-Less near Zero Emissions Engine 2022/03/22
https://www.youtube.com/watch?v=9NIgXLDKpSY

↑ 上のURLを、忘れておりました。


455 :dokkanoossann:2022/09/27(火) 08:01:00.25 ID:2t8PY2MVI
>>453-454


今回の新型エンジンは、エンジン分類的には、【 純粋回転型ロータリー 】と呼ぶタイプになり、ちなみにマツダのロータリーエンジンは、【 偏芯回転型の Wankel DKM 】タイプで、動作の単純さのみで考える優劣なら、【 純粋回転型 】が理想でしょう。


● Google画像 Wankel DKM
https://www.google.co.jp/search?q=Wankel+DKM&sxsrf=ALiCzsZIQwtj0H84j39ad3QENI_nexGQjA:1664228725794&source=lnms&tbm=isch
● ロータリーエンジン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3


【 バンケル博士 】の発明したローターリエンジンにも、【 純粋回転するDKM型 】と【 偏芯回転するKKM型  】が存在し、結局の所、コンパクトさや整備性が理由だったのでしょうか、最終的には【 KKM型  】が、開発の主流となってしまいました。

どこの動画か、極短時間ですが運転作動中の映像も存在して、【 25000rpm 】で回転可能とも報告されており、同じ【 純粋回転型 】のロータリーエンジンだった、【 Wankel DKM 】の場合でも、【 22000rpm 程度 】だったことを考えると、

まぁ【 排気量差 】とか、【 開発年代差 】などを考慮に入れると、直接比較しても意味は無いのでしょうが、現時点における【 最優秀性能 】の可能性をも秘めた、魅力有る【  内燃ロータリーエンジン型式の一つ 】であることは、間違いは無いでしょう。


456 :dokkanoossann:2022/09/27(火) 13:11:36.34 ID:2t8PY2MVI
>>455 > 最優秀性能 】の可能性をも秘めた


□ このエンジン形式には、数々の【 傑出した特長 】が、存在するようです。
------------------------------------------------------
A. 4個のローターは、純粋な回転運動を行うのみで、電気モーター並みの低振動。
B. キノコ型のバルブなど、往復運動箇所は一切無く、騒音は歯車音と排気音のみ。

C. ローター突起で圧縮する、4STの動作だが、1回転毎の燃焼で2倍のトルク。
D. 圧縮ローターと膨張ローターの間には、球形内面など、理想的な燃焼室も可能。

E. 燃焼室にバルブは無く、ローター間に位置し、圧縮比可変機構も組み込み易い。
F. 膨張ローター幅を、圧縮ローターの2倍程度に作れば、超高膨張比機関の実現。

G. 傾く連接棒で、気筒に生じる横方向力も無く、機械的摩擦箇所はシール部のみ。
H. DKMと異なり、ケースの回ら無い単純機構で、高回転で出力重量比は大きい。

I. KKMやDKMは、複雑なケース内面加工が必須だが、この方式には必要無し。
J. 出力側は常時の火炎に曝され、一工夫必要だが、構造は単純で安価に作れそう。
------------------------------------------------------


457 :dokkanoossann:2022/09/28(水) 07:04:50.74 ID:aEFwudzdk

時間が出来たので、エンジン動画を再度確認したところ、この【 オメガ1 】の場合、>>456 で説明の【 独立した燃焼室 】は存在せず、従来型ロータリーエンジンと同様、膨張側の【  ケーシング 】上に点火プラグなどが配置されているようです。


>>456

↑↑↑ と言うことで、ここの【 E.の部分 】のみ、↓下のように修正することにしました。


【 誤記 】↓
> E. 燃焼室にバルブは無く、ローター間に位置し、圧縮比可変機構も組み込み易い。

【 修正 】↓
  E. 将来、2組のローター間に燃焼室を設ければ、圧縮比可変機構も組み込み易い。


このロータリーエンジンのケーシングは、KKM型と同様、【 対地的に動かない 】仕組みになっているとは言え、膨張側のケーシング部分に、【 点火プラグ 】や【 燃料噴射弁 】を配置する方式は、そこは同時に、ローターシールがケース内面を、

【 気密を保ちながら摺動する 】箇所でも有り、個人的な見解としては、ローターなどとの干渉も全く無い位置に、【 理想的な形状の燃焼室 】を、別途設ける方式で設計した方が、何かと合理的なのでは?、と言うような感想を今回持った次第です。


458 :dokkanoossann:2022/09/28(水) 07:28:07.54 ID:aEFwudzdk
>>455

↑↑↑ 修正します。


【 誤記 】→ > マツダのロータリーエンジンは、【 偏芯回転型の Wankel DKM 】タイプで
【 修正 】→   マツダのロータリーエンジンは、【 偏芯回転型の Wankel KKM 】タイプで


459 :dokkanoossann:2022/09/29(木) 10:54:15.46 ID:1UBPeg1Z9
>>456 > 数々の【 傑出した特長 】が、存在する


更なる特長として、↓下の、【 K 〜 N 】を追加しました。


------------------------------------------------------
K. ローターが作る吸気圧は、従来機より高圧で、ディーゼル可能なら燃費も良好。
L. ディーゼル方式は、引火し難い軽油が燃料で、軍用のエンジンとして用途拡大。

M. 動弁機構が無いので、間欠燃焼による出力調整も容易で、出力幅の拡張が可能。
N. 水素予混合方式で作っても、吸気と燃焼位置が異なるため、異常着火に有利か。
------------------------------------------------------


460 :dokkanoossann:2022/10/01(土) 09:44:58.24 ID:kYAY8QaZk
>>459 > 更なる特長として、↓下の、【 K 〜 N 】を


更に、【 O 〜 R 】も追加しておきましょう。


------------------------------------------------------
O. このアペックスシールの摺動面は、円弧では有るが面接触で、気密的にも有利。
P. KKMシールは線接触だが、今回は面接触で、潤滑性や耐久性にも大いに貢献。

Q. 偏芯動作の発生しないサイドシールでは、摺動距離も少なく、摩擦損失も減少。
R. 真円ローターで、三分割サイドシールも不用で、メカニカルシール式で対応可。
------------------------------------------------------


461 :dokkanoossann:2022/10/02(日) 17:20:58.38 ID:lbbAdArJ3
>>416 > 冗談ではなく、ほとんどバッテリーを運ぶ
>>421 > 乗用車だけでなく、二輪車や船舶にも水素


● 関空に新車導入された燃料電池バスの気になる 2022/03/27
https://www.youtube.com/watch?v=KQsj-cstuU8
● 水素の価格を2030年に3分の1へ 経産省(2022 2022/05/14
https://www.youtube.com/watch?v=WsJxgbZaR6k

● 下水から水素1kg1210円燃料電池自動車 2022/09/26
https://www.youtube.com/watch?v=tyixCpv8fiQ
● 川崎重工が水素の低コスト化に成功!水素社会 2022/10/01
https://www.youtube.com/watch?v=cfUz2OmbirA

● 脱炭素へ燃料電池バス導入水素バスを通勤活用 2022/01/13
https://www.youtube.com/watch?v=Tza_7kF5DhM
● 水素社会実現に向けた先駆者の取り組み    2022/03/05
https://www.youtube.com/watch?v=8GbRdnwq_Qo

● 夢(略)2030年ごろの価格はガソリンの3分の1 2022/04/11
https://www.youtube.com/watch?v=lxICLKOad38
● 橋本康彦社長が語る 水素社会の未来〜「つくる 2022/07/23
https://www.youtube.com/watch?v=m7whkO4gBFc


バッテリー大型トラックに関しては、【  テスラとニコラ 】は本年中の発売を表明しているようで、水素エンジンに関しては、複数の日本のベンチャー起業が、運用中トラックのディーゼルエンジンを、水素エンジンに替えることの出来る、【 水素化改造キット 】

の開発を模索しており、従来エンジンと同等出力可能なところまでは、既に確認済みであり、【 町中で使用する 】配送用トラックなどが、もし水素エンジン車両に切り替われば、環境保全に大いに貢献でき、会社のイメージアップにも繋がるのではと思いました。


462 :dokkanoossann:2022/10/02(日) 17:26:53.91 ID:lbbAdArJ3
↑↑↑ 訂正です。

【 正解 】→ 複数の日本のベンチャー企業


463 :dokkanoossann:2022/10/04(火) 15:44:37.48 ID:U0tlS4RUc
>>416 > 冗談ではなく、ほとんどバッテリーを運ぶ
>>461 > テスラとニコラ 】は本年中の発売を表明


● カギ握る大型トラック、FCV化の最前線  2021/01/19
https://toyokeizai.net/articles/-/573202
● 大型トラックは電気で走れるか?    2021/03/15
https://car.motor-fan.jp/article/10018575

● バッテリー式電気トラックと燃料電池式 2022年1月26日
https://ev2.nissan.co.jp/BLOG/723/
● 電動化、焦点はバッテリーvs.燃料電池  2022年10月4日
https://jp.wsj.com/articles/the-electric-truck-battle-to-come-batteries-versus-hydrogen-fuel-cells-11636958983


バッテリー式の【 大型電気トラック 】に関しては、推進派と否定派が入り乱れているのが現状のようです。運用航続距離の長さから【 大量のバッテリー 】を積む必然性が生じ、充電時間が長くなる傾向が有り、バッテリー重量による【 積載量の減少 】も、

指摘されている事柄で、但しそんな懸念は物ともせず、新規参入するメーカは増え続けており、更に今後は【 水素や合成燃料エンジン車 】などもこの競争に参加して来るとなれば、どの方式が最終的に生き残るのか、現段階では予測不能な感じがしました。


464 :dokkanoossann:2022/10/04(火) 16:05:36.14 ID:U0tlS4RUc
>>463
> 大型電気トラック 】に関しては、推進派と否定派が入り乱れ
> そんな懸念は物ともせず、新規参入するメーカは増え続けて


● ニコラがスキャンダルを克服して電動トラック 2022年1月8日
https://bestcarweb.jp/feature/column/364428?prd=2

・ ニコラ・トレ・BEVトレーラー → 一般充電器【 120分 】で【 563km 】走行。
・ ニコラ・ワン・FCVトレーラー → 水素ガス充填【 20分 】で【 805km 】走行。


● テスラのEVトラック『セミ』、新写真を公開  2022年8月30日
https://response.jp/article/2022/08/30/361204.html

・ テスラ・セミ・BEVトレーラー → 急速充電使用【 30分 】で【 640km 】走行。


● 燃料電池トラックの可能性を証明! 北米トヨタ 2022年10月3日
https://fullload.bestcarweb.jp/news/363763

・ トヨタ(北米)・FCVトレーラー → 水素充填【 15~20分 】で【 480km 】走行。


テスラが急遽【 本年中の発売 】を決めたのは、まだテスト用でしょうが、ニコラは既に【 数台納入し始めた 】ことが、恐らく切っ掛けで、セミの発売も2回ほど既に延期しており、これ以上遅延すればイメージ的に悪いと考えたのか、マスク氏も急いだようです。


465 :dokkanoossann:2022/10/05(水) 10:36:33.60 ID:G2ct09xFd
>>463 > どの方式が最終的に生き残るのか、現段階では予測不能
>>464 > 既に延期しており、これ以上遅延すればイメージ的に悪


● 5分】超急速充電を実現した次世代電池    2021/01/25
https://www.youtube.com/watch?v=-LSn1ccgg3o
● 6分80%】超急速充電を実現した電池    2021/12/20
https://www.youtube.com/watch?v=MYuiZpo8mT0

● GAMECHANGER! Electric Cars Are Going INSANE With
This NEW Lithium Silicon Battery Technology 2022/05/18
https://www.youtube.com/watch?v=nEjVePuGoxY
● Watch Out for This New Lithium Silicon
EV Battery Tech!!               2022/06/12
https://www.youtube.com/watch?v=3U31NPQkuJc

● Major Breakthrough! NEW Ground Breaking 3D Silicon
Lithium Ion Battery Is A GAME CHANGER!     2022/06/23
● 5 minute charge Silicon-anode EV batteries are
almost here                   2022/06/23
https://www.youtube.com/watch?v=oDXcQSLpDms

● 超急速充電】新型『麒麟電池』が発表され   2022/07/13
https://www.youtube.com/watch?v=92KAtJ5dTu0
● 超急速充電網で日本上陸!バートの妄想爆裂  2022/08/01
https://www.youtube.com/watch?v=c4irPk24eno

● パワーXが超急速充電(略)でスピード5倍  2022/08/04
https://www.youtube.com/watch?v=wCitvB3tEwM
● 98%】超急速充電を実現!車載『シリコン   2022/08/10
https://www.youtube.com/watch?v=s_p0rh2tgYc


466 :dokkanoossann:2022/10/05(水) 10:58:57.01 ID:G2ct09xFd
>>465
> 5分】超急速充電を
> 6分80%】超急速充電
> GAMECHANGER!
> Major Breakthrough!
> 5 minute charge
> スピード5倍
> 98%】超急速充電


もし本当に【 5分充電 】とかが実現したのなら、バッテリー式EVの【 1つの問題点 】は、解決したことになるのでしょう。そのように年々進化する【 高性能バッテリー 】の情報は、マスク氏の耳にも当然届いていたでしょうし、

それらの高性能バッテリーを積んだ【 理想的なトラック 】も、もう少し待てば発売可能だと、彼はそのような思いを描いていたため、バッテリートラックの発売を【 何度も延期させた 】、それこそが理由だったのでは無いのかと、

今回は、そんな勝手な想像をしてみました。


467 :dokkanoossann:2022/10/05(水) 12:32:40.25 ID:G2ct09xFd
>>465
> ● Major Breakthrough! NEW Ground Breaking 3D Silicon
> Lithium Ion Battery Is A GAME CHANGER!  2022/06/23
https://www.youtube.com/watch?v=-e7ZE54Khhs

↑↑ URLを忘れてたいようなので、追加します。


● 全固体電池”が更なる飛躍!低コスト化の    2022/08/08
https://www.youtube.com/watch?v=-e7ZE54Khhs

↑↑ 新たに、この動画も追加します。


468 :名無しさん@3周年:2022/10/05(水) 18:47:12.25 ID:xJ0m8hokb
トルク

469 :↑ トルクとは【 回転する力 】のこと。 dokkanoossann:2022/10/06(木) 08:32:13.86 ID:2xxRSbZnE
>>120
>>423
>>439 > コシミズ Internet 講演


● 破壊工作の犯人がバイデン政権なら【及川 (経済学−3)
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1596065416/472n


● ロシアとドイツを結ぶ海底の天然ガスパイプ 2022/09/30
https://www.youtube.com/watch?v=W5yhso4tVDo
● 侵攻すれば、ノルドストリーム2を終わらせ 2022/09/30
https://www.youtube.com/watch?v=4rgBfJ0FJVs

● パイプライン攻撃疑惑まとめ【第三次世界大 2022/09/30
https://www.youtube.com/watch?v=iOVia2MTl-M
● 常一郎(略)パイプライン爆破!?」ゆれるEU 2022/10/03
https://www.youtube.com/watch?v=RwDU-0n0FPk

● ノルドストローム爆破パート2        2022/10/04
https://www.youtube.com/watch?v=aUmmRnZKHaw
● 爆弾.発言ノルドストリーム破壊は米国の仕業 2022/10/04
https://www.youtube.com/watch?v=YU4doPlvQe0


470 :dokkanoossann:2022/10/06(木) 08:35:37.83 ID:2xxRSbZnE

※ 突然ですが、ここで【 個人的な御詫び 】と、皆様にも注意を喚起したいと思いました。


このスレの【 >>120 より以前 】に書きました、数日間続く緊急放送とか、ネサラゲサラ経済改革とか、万能メドベット治療機とか、米国大統領の再選挙とか、それらは【 インテルジュディーノート 】と呼ぶ、ネット動画を発信源とする内容を紹介したものであり、

著名ジャーナリスト【 ベンジャミンフルホード氏  】の、サイトでも紹介されるほどに知られた名称だったため、個人的にも信じてしまいましたが、但し年月が経てど、言われていたものが何も実行に移されないところから、この話の大部分が【 ウソ話  】で有って、

私も完全に騙されていたようです。で、ベンジャミンフルホード氏は未だインテルジュディーノートの話を、信じているのでしょうか(w)。ネット情報の【  半分程度はウソ話 】だと、解釈しておく方が良いのかも知れません。皆様もくれぐれも騙されないように。


471 :dokkanoossann:2022/10/06(木) 09:09:47.42 ID:2xxRSbZnE
>>467
> 全固体電池”が更なる飛躍!低コスト化の    2022/08/08

↑↑↑ URLの【 訂正の訂正 】です。申し訳ないです。


● 全固体電池”が更なる飛躍!低コスト化の    2022/08/08
https://www.youtube.com/watch?v=_TenbLwHXDM

↑↑↑ こちらが【 正解 】でした。


シリコン電極とかは、【 3倍近くも 】体積が変化するそうです。微速度カメラで撮影すれば、何か【  電池の中の虫さん 】が、這い出て来たようにも見え(w)、奇妙な感覚に囚われました。

現在脚光を浴びている、【 電気化学 】と言う分野らしいのですが、これからどのように発展して行くのか、個人的には、僅か数年先の予測も付かないそんな心境です。


472 :dokkanoossann:2022/10/07(金) 09:29:44.27 ID:kbdmh/pPw
>>464-466 > 理想的なトラック 】も、もう少し待てば発売可能だと
>>467   > Major Breakthrough! NEW Ground Breaking 3D Silicon
>>471   > 全固体電池”が更なる飛躍!低コスト化の


● 10倍長持ちさせられる負極材料を英ベンチャーが  2012年2月10日
https://www.semiconportal.com/archive/editorial/technology/process/120210-libattery.html
● 厚いシリコン負極の高容量化と高電流密度化に成功  2021-2-10
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2021/20210210_3

● 長期的耐久性の課題解決に資する超高耐久性バインダ 2021年5月28日
https://shingi.jst.go.jp/pdf/2021/2021_mirai_5.pdf
● ポルシェがSi負極の次世代LIB、EV年間1000台超分を  2021.06.23
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10651/

● 全固体電池で生きる。「シリコン負極」研究開発の今 2021年7月28日
https://newswitch.jp/p/28804
● 第438回 普及拡大するSi負極LiB          2022/2/4
https://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=7612

● 高容量化と耐久性を容易にもたらす新型負極活物質  2022/02/18
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/press/2022/02/18-1.html
● 安定かつ高容量の充放電を実現する負極物質     2022/02/21
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220221-2277640/

● リチウムイオン二次電池用シリコン系負極活物質の  2022年5月13日
https://shingi.jst.go.jp/pdf/2022/2022_mirai_005.pdf
● 容量高める、北陸先端大が頑丈なシリコン活物質を  2022年08月06日
https://newswitch.jp/p/33244


473 :dokkanoossann:2022/10/07(金) 10:44:09.29 ID:kbdmh/pPw
>>472 > ポルシェがSi負極の次世代LIB


もし【 シリコン 】を負極に使ったリチウムイオン電池が、【 繰り返し寿命 】の問題を解決して成功すれば、従来の炭素負極に比べ、理論的には【 9倍程度のエネルギー密度 】も可能になると言われており、そうならバッテリー式【 電気自動車の未来は明るい 】と、

そう考えても良さそうなものの、ガソリン燃料車の廃止時期とする【 2030〜35年頃 】ともなれば、今度は【 非接触式の道路給電 】なるものも開発され出して、【 大量の電池を積んで走るタイプ 】の電気自動車は、結局のところその必要性も無くなっていた、

と言うような結末に、或いは成っているのかも知れません。。。道路給電が実用化する時代ともなれば、超便利でしょうね。家やスタンドで充電しなくとも、【 通勤走行中に自動で 】給電してくれますから。まぁ幹線道路のみで使用可能と言うところでしょうけど。


474 :dokkanoossann:2022/10/08(土) 11:31:27.93 ID:dk5nNcdyX
>>473 > シリコン 】を負極に使ったリチウムイオン電池が


● 905 4680 Battery について 10月7日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1004080/edcf2bd3x8a65fbdj/231/905


負極素材に【 シリコンを使うタイプ 】の二次電池は、最新の技術なのかと思っていたところ。従来からのカーボン負極に【 数パーセント混ぜる 】などの方法で、テスラの車載電池などには既に実施されていたことが判りました。


●  第438回 普及拡大するSi負極LiB 2022/2/4
https://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=7612
------------------------------------------------------
例えば、テスラやパナソニックが開発する円筒型LiB「2170」
(直径21mm×長さ70mm)はSiを5%程度含有し、業界トップレベルの

重量エネルギー密度270Wh/kgを達成している。また、2社は
Siを50%程度含有し、重量エネルギー313Wh/kgに対応した

同「4680」(直径46×長さ80mm)を開発中。膨張・収縮の課題
に向けてはイオン伝導性ポリマーの活用により解決するとしている。

4680は23年をめどに製品化する計画だ。 (以下略)
------------------------------------------------------


更に来年には、日本でも製造されるパナソニックの【 4680リチウムイオンバッテリー 】は、何と【 50パーセント 】近くのシリコンを使っているらしく、体積変化などの問題をどのように解決したのかに関心が持たれます。


475 :dokkanoossann:2022/10/09(日) 19:26:33.92 ID:yemWoQ96m
>>465
> 98%】超急速充電を実現!車載『シリコン   2022/08/10
> www.youtube.com/watch?v=s_p0rh2tgYc


>>473
> 理論的には【 9倍程度のエネルギー密度


● 10分間で98%以上充電できる、シリコン負極 2022-7-20
https://engineer.fabcross.jp/archeive/220720_enovix.html
------------------------------------------------------
シリコン負極は、現在ほぼすべてのリチウムイオン電池に使用されている
グラファイト負極に比べて、理論的には2倍以上のリチウムを蓄えることができ、
             〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次世代の負極材料として期待されてきた。Enovixは、初回充電効率やサイクル寿命
といったいくつかの技術課題を克服して3Dシリコンリチウムイオン電池を開発した。

(以下略)
------------------------------------------------------


理論的に可能な性能アップ度は、↑上には【  2倍以上 】と書かれています。どこかで【 9倍向上との値 】も確かに見た記憶は有るのですが、怪しくなって来ました。どちらの値が正しいのでしょうね。。


476 :dokkanoossann:2022/10/11(火) 07:24:41.50 ID:UcTduqfZA
>>475
> どこかで【 9倍向上との値 】も確かに見た記憶は


判明いたしました。

● NIMS、シリコン負極の高容量、安定動作に成功 2018-5-15
https://engineer.fabcross.jp/archeive/180515_nims.html
------------------------------------------------------
物質・材料研究機構は2018年5月14日、ナノ多孔構造を導入した
アモルファスシリコン負極膜が高容量で安定動作することを発見した

と発表した。シリコンは、従来の黒鉛負極と比較して重量容量密度で
約11倍、体積容量密度で約3倍と非常に大きいために、
(以下略)
------------------------------------------------------


共に【 論理値 】なのですが、
・ 重量容量密度で約11倍 ・ 体積容量密度で約3倍
が正解のようです。

【  2倍以上 】などの表現は、恐らく体積密度のことを言ってたのでしょう。
【  バッテリーEV 】の未来も明るい、と言うところでしょうか。


477 :名無しさん@3周年:2022/10/12(水) 10:22:32.34 ID:6V2bhV/un
シェールガスが市場に出て去年なんか天然ガスがマイナス値になった瞬間が有ったが
そりゃ隠謀論以前に、KGBの中でも特にサイコパスな暗殺や拷問の思想を持ち合わせた上で更にエリートだった
プーチンの心理学としてキレて戦争するのが自然じゃな。

ネット普及で8年くらい前からいつどこの国と国が戦争してもおかしくない
世界的右傾き化(「日本しゅごい!!」番組やネット情報を含む)じゃったけぇ。

世界的に自己愛性人格傷害の変化系である自国愛性人格傷害や帰属愛性人格傷害が深刻化しとるのう。

あら?ここじゃのうてもう1つのスレで書く事じゃったが、どこへ行った?

478 :dokkanoossann:2022/10/12(水) 14:26:54.26 ID:XBpKeA4C2
>>477
> シェールガスが市場に出て去年なんか天然ガスがマイナス値になった瞬間


【 シェールガス 】に付いては良く判りませんが、【 シェールオイル 】に付いては、一手間多い採掘方法であるため、基本的には従来の方式よりも【 コスト高になるはず 】だと考えるのが普通でしょう。だからこそ【 ウクライナ戦争など 】を惹起する方法で、

オイル価格の高騰を狙った、【 DS:ディープステート 】内の【 ネオコン(戦争指向派) 】らによる、これは陰謀戦争だとする見方が根底に有るわけです。コロナ騒動の場合もそうでしたが、最初は武漢研究所から漏れたと中国を悪者扱いしていたものが、

最近では、米国の製薬会社などで使られたもので有ることが、バレつつ有るようです。しかしアメリカのマスコミは【 90%がユダヤ資本 】なため、日本のマスコミ以上に言論統制された偏向報道だらけで、実態は米国民にも隠されているのが真相でしょう。


> そりゃ隠謀論以前に、KGBの中でも特にサイコパスな暗殺や拷問の思想を持ち

ソビエト連邦時代に【 ユダヤ人80%の政府 】により、共産主義で翻弄された結果、塗炭の苦しみを受けた民族からすれば【 ユダヤ憎し 】の感情も無理からぬこととは思いますが、プーチン氏自身も【 大ロシアへの願望 】を持った人だとは、聞いています。


> 更にエリートだったプーチンの心理学としてキレて戦争するのが自然じゃな

その前に、戦争で物事を可決しようと考える過激思想の人を、政権に付かせないためにも、ソ連邦の共産主義から抜け出す際に、【 シビリアン・コントロール:文民統制 】なる方式を組み入れた、国家体制をなぜ作れなかったのかに問題があると思うのですが、

日本政府も【 北朝鮮の統一教会カルト 】に支配されていたり、中国も共産主義の【 全体思想のまま 】ですし、米国国家の中枢には、【 ネオコン(戦争指向派) 】が陣取っていることを考えれば、まぁ世界の政治も、【 理想からは程遠い状態 】と言う感じです。


479 :dokkanoossann:2022/10/12(水) 14:46:56.26 ID:XBpKeA4C2
>>477-478
> ここじゃのうてもう1つのスレで書く事じゃったが


まぁ【 エネルギーに関する話題 】なので、充分に合格ラインではないでしょうか。


● コシミズ新型コロナウイルス戦争463   2022年10月09日
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41202258

● ドイツ】ノルドストリーム爆破にNATO犯人説 2022/10/11
https://www.youtube.com/watch?v=gW7VVTSisLU


↑ 両方の動画共に【 天然ガス 】の話題です。【 天然ガス 】へのテロは、ドイツ以外にも起こっているらしく、【 日本への被害 】も予想されると、語られています。【 ロシアはウクライナ全土に報復爆撃 】との新聞見出しも出てますね。恐ロシア。恐ロシア。


【 もう1つのスレで書く事 】と言えば、私も投稿先を間違えていた記事が有ります。


>>470 > それらは【 インテルジュディーノート 】と呼ぶ、ネット動画を発信源

↑↑↑ これですね。


● ≡ ものづくりのための経済学−3 ≡
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1596065416/l50

↑↑↑ 記事は、ここに投稿すべきだったのに、勘違いしていたようです。


480 :dokkanoossann:2022/10/12(水) 14:57:09.56 ID:XBpKeA4C2
>>478 ← 訂正です。

【  誤記 】→ > 戦争で物事を可決しようと
【  正解 】→   戦争で物事を解決しようと


481 :dokkanoossann:2022/10/12(水) 16:34:47.46 ID:NXdHUAuOd
>>350

> 今後自動車メーカーは潰れます
> 私見、面白〜い順

> ・ 521 kozoz 7 か月前
>   メーカーが潰れる前にキミが消えてる


【  面白い順 】と言う事なら、↑↑↑このコメントがベストかも。(爆)


● テスラは〇〇しません! EVは誰でも作れます 2022/04/26
https://www.youtube.com/watch?v=6CHI_BeOpqA

● EVはすぐできる?】(略)激怒 (略)嘲笑  2022/09/18
https://www.youtube.com/watch?v=28p-D5KG-4E


482 :dokkanoossann:2022/10/15(土) 08:05:00.04 ID:qrcq22ee7
>>478 > オイル価格の高騰を狙った、【 DS:ディープステート


● サウジ・OPEC+はバイデン政権を無視    2022.10.12
https://www.youtube.com/watch?v=n7BzpNYw6U4

う〜む。↑このビデオで、

現米政権の言う、【 原油価格を下げたい 】とする意向がもし正しいのなら、
【 高騰させている 】と言う私の見解は、どうも間違っていたようです。


>>479 > まぁ【 エネルギーに関する話題 】なので

● コシミズ新型コロナウイルス戦争465  2022年10月12日
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41224190

解説困難なほど、↑【 経済の予測は難しい 】と言うのは全くそう思います。


● 円安で日本経済が「独り勝ち」する【WiLL 2022/05/14
https://www.youtube.com/watch?v=dxm30lTIv78

ちなみに、
10月14日 22:47 のドル円相場は、【 148.78 円 】と異常な円安でした。


483 :dokkanoossann:2022/10/16(日) 09:27:09.61 ID:5fWprB3AG
>>239 > M1エイブラムスの車内映像 : 装填手
>>240 > 新型戦車砲弾初速 =  2.000 km/s
>>271 > 電動式戦車 】の話を始めてみたら、呆れたような


アメリカの主力戦車【 エイブラムズ 】も、40年目にして、大幅なモデルチェンジを行うことになったようです。


● ついに! 40年後、米国は次世代戦車を導入    2022/10/08
https://www.youtube.com/watch?v=4woP5Y2vVag
● Abrams X Tank -
  US Army Next Generation Main Battle Tank 2022/10/11
https://www.youtube.com/watch?v=j9uhdoo_m24

● ハイブリッド動力装置を採用、燃費を50%改善
https://twitter.com/jpg2t785/status/1579011467327651840
● このスレッドを表示
https://twitter.com/lfx160219/status/1578977690857926656


484 :dokkanoossann:2022/10/16(日) 10:29:45.40 ID:5fWprB3AG
>>271 > 電動式戦車 】の話を始めてみたら、呆れたような
>>483 > 40年目にして、大幅なモデルチェンジ


□ 次世代の【 エイブラムズ戦車 】で、大幅に改良された部分とは、
  但し【 動力に関係した箇所 】のみです。
------------------------------------------------------
・ ガスタービン機関から、ディーゼルで発電する電気モーター駆動へ。
・ シリーズ式ハイブリッドと予想され、近接戦には必須の静粛性実現。

・ 砲弾自動装填装置が装備され、ローダー(装填手)の搭乗も不必要。
・ 車体側カプセル装甲内に3名搭乗し、遠隔操作で被弾時の安全確保。

・ ロシア新戦車アルマータ同様、砲塔装甲不要で大幅重量削減が実現。
・ ハイブリッド機関による効率化と重量減で、燃料消費は50%削減。

・ 停車時用に別途発電用機関を装備していたが、蓄電池の搭載で解決。
・ 予想される電子戦用機器類の増加に向け、発電の機能は必須となる。
------------------------------------------------------


この【 呆れた反応 】をされた話には、実は【 後日談 】が有って、僅か数年前にも、日本の国会議員の誰かに【 兵器車両の電動化 】に関する話題を持ち出した人がいたらしく、なぜそんな話題に成ったのかのかも記憶は全く無いのですが、その場合も同様に、

【 呆れられた 】と語っていた動画は見た記憶も有って、まぁ例の【 >>376>>382-383、> 竹田恒泰さん 】ほどでは無いとしても、自分の頭で考えられ無い【 工学的音痴 】と思われる方は、意外と多いのかなぁ!!!と言う感想は、その時強く持ちました。


485 :dokkanoossann:2022/10/19(水) 20:48:28.25 ID:/lsaxo816
>>484
> 次世代の【 エイブラムズ戦車 】で、大幅に改良された部分


------------------------------------------------------
・ 排気温の低い定回転ディーゼルで、熱感ミサイルの標的になり難い。
・ 多くのEV自動車同様に、モーター駆動による加速性は優秀なはず。
------------------------------------------------------


↑ 上の特長2件も、追加しておきましょう。


● 動力源に、ガスタービンエンジンを採用するメリット 2011/5/13
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1162189041

● 米軍のM1A2戦車は何故してガスタービンエンジン 2016/6/27
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11160976666


486 :dokkanoossann:2022/10/20(木) 10:07:26.28 ID:ft1eT+44I
>>483-485
> エイブラムズ 】も、40年目にして、大幅なモデルチェンジ


【 新型エイブラムズ 】の開発では、車両全体の軽量化、エンジン燃費の大幅改善、被弾時の安全確保、運動性能の向上、排熱や騒音の低減で隠密性の向上、などなど、電動化など未来にも通じる改良であり、新戦車の開発自体は成功裏に進むものと想像します。


● 軍歌 60FPS FHD] パンツァーリート[戦車の歌 2022/07/06
https://www.youtube.com/watch?v=2i81__Hjbjw
● 戦車のすべて SP 4/4            2012/08/19
https://www.youtube.com/watch?v=CFV9y4pVjio

● 中東戦争 戦車対決@            2021/11/20
https://www.youtube.com/watch?v=emxzXEJkjr0
● 戦車対決 エジプトの戦車戦 第四次中東戦争  2022/01/19
https://www.youtube.com/watch?v=VpcX9MODJZ4 ← ※動画はCGです。

● 湾岸戦争タンクウォー            2016/04/15
https://www.youtube.com/watch?v=wcz77baC_kQ
● 湾岸戦争 73イースティングの戦い 戦車戦   2019/02/07
https://www.youtube.com/watch?v=rEyJK3FfUyw


しかしながら、過去を思い起こせば、戦闘で【 重装甲戦車 】が主力となり活躍した時代は、第二次大戦から中東戦争、そして湾岸やイラク戦争までであり、今も継続中の【 ロシア・ウクライナ戦争 】の場合、ロシア戦車に【 直接襲いかかる 】眼前の敵は、

ウクライナ軍の【 戦闘車両 】でも無く、様変わりした【 自爆ドローン 】や【 対戦車ミサイル 】や【 精密誘導砲弾 】などであり、このような戦争の形態を【 非対称戦 】と呼び、もし第二次大戦や湾岸戦争における、【 戦車戦のイメージ 】そのままに、

重装甲戦車どうしが対峙し【 激しく撃ち合う 】場面が、今後も存在すると想像するなら、性能的に優れた戦艦の【 大和や武蔵 】も、結局は活躍出来る場が無くなったように、【 重装甲戦車有用論 】は、大きな錯覚だったことに気付かされるのでしょう。


487 :dokkanoossann:2022/10/22(土) 19:18:42.32 ID:+/hAjPPa0
>>486
> 直接襲いかかる 】眼前の敵は、ウクライナ軍の【 戦闘車両 】でも無く、
> 自爆ドローン 】や【 対戦車ミサイル 】や【 精密誘導砲弾 】など


● 実はNATOは早期警戒管制機で軍事介入していた 2022/04/09
https://www.youtube.com/watch?v=dQI5r0YJU3Y
● ウクライナを支えるドローン部隊の実態に迫る 2022/04/14
https://www.youtube.com/watch?v=8SFXYjJT9KM&t=24m56s

● 英国のNLAW対戦車ミサイルがロシアの戦車を破 2022/04/23
https://www.youtube.com/watch?v=YRnOM8ZkbqI
● 民生用ドローンによる"生中継爆撃"はこうして 2022/05/18
https://www.youtube.com/watch?v=QUoIRHsUNqs

● ドローンで攻撃目標を特定 BBCが前線で取材  2022/08/22
https://www.youtube.com/watch?v=8oG2bz0nmrk
● ドローン手榴弾を使用してロシアの装甲車両を 2022/10/07
https://www.youtube.com/watch?v=Ol8NTlTlIDg


488 :dokkanoossann:2022/10/24(月) 06:31:40.04 ID:3qKHuVzt5
>>443
> 【 YAHOO!ファイナンス 】
> 3949 韓国で破れた夢、日本で咲かせる   9月17日


● 268 三井康誠社長…電動車向け部品で存在感 9月20日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006966/bb00fa5oa5a4a5fa5ca5af/47/268
● 218 東洋経済 会社四季報 タカトリ    9月27日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006338/a5bfa5aba5ha5j/42/218

● 323 爆破事件とはドイツに対する宣戦布告  10月4日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001605/1605/213/323
● 905 4689 Battery について-テスラ株  10月7日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1004080/edcf2bd3x8a65fbdj/231/905

● 723 テスラ採用でSTがSiC第1ラウンド制す  10月8日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006338/a5bfa5aba5ha5j/43/723
● 232 固定砥粒マルチワイヤーソー      10月20日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006338/a5bfa5aba5ha5j/44/232


489 :dokkanoossann:2022/10/28(金) 15:00:37.39 ID:vbiYaSrAn
>>445-
> 日本は洋上風力から完全撤退 】などの見解は、完璧な嘘情報


↑↑↑ 習慣的に行う思考が、反日的な【 日本罪悪論 】で固まっており、重箱の隅をほじくるが如く、稀に起こす【 日本企業のマイナス面 】も、日本全体で起こる現象のように、錯覚をしてしまい、殊更に【 否定的見解の動画 】を作ってしまうのでしょう。


> 洋上風力では、続々と【 新会社の参入 】の始まっていること

【 反日思想ユーチューバー 】に、騙されてはいけません。↑↑↑ これが日本の真実の姿です。


>>450
> 洋上風力に大きな可能性…下克上開始へ  2021/11/20
> www.youtube.com/watch?v=GfumxgcgF7s


● 950 洋上風力最前線” 普及のカギ前編 (2022年)10月26日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1834873/d6974ab3d171ac6b042bd7c6dd30d1d9/175/950


● 洋上風力最前線” 普及のカギ後編     2018/03/31
https://www.youtube.com/watch?v=TJAnIWD3d9A
● EU、洋上風力の規模25倍 官民で100兆  2020年11月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66782660Z21C20A1FF8000/

● 洋上風力「浮体式」、海外勢と争奪戦   2022年1月18日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC120UU0S2A110C2000000/
● 世界で洋上風力新設ラッシュ 産業づくり 2022年10月27日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC20AWB0Q2A021C2000000/


490 :dokkanoossann:2022/10/29(土) 09:11:25.54 ID:OIqVS04yH
>>401-404

> 世界でも続々と水素自動車の開発が中止   2021/12/28
> www.youtube.com/watch?v=oB4aZms3K-c

>>405-407
> 金目的のウソ話、現代版【 吉田清治 】と考えるべきか

>>489
> 反日思想ユーチューバー 】に、騙されてはいけません


● 再生可能エネルギー失敗とウクライナ危機で 2022/02/16
https://www.youtube.com/watch?v=cD1dbHHQy60

↑ 上の動画でも、視聴者を錯覚させる目的で、巧妙な言い回しによる【 嘘を含むタイトル名 】で作っており、ロシア・ウクライナ戦争において、ドイツに【 エネルギー危機が訪れた真の理由 】は、決して【 再生可能エネルギーの推進 】が失敗原因では無く、

原発の【 完全廃止 】は今回継続使用に変更したものの、【 国外からの電力輸入 】とか、安いロシアの天然ガスに【 頼り切っていたこと 】など、【 間違ったエネルギー政策 】が危機原因であり、再エネ指向とは何ら関係の無いことを、良く理解すべきでしょう。


491 :dokkanoossann:2022/10/29(土) 10:01:15.84 ID:OIqVS04yH
>>490
> 再生可能エネルギー失敗とウクライナ危機で
> 巧妙な言い回しによる【 嘘を含むタイトル名


>>425
> 再エネ率300%超ドイツに“奇跡の地   2022/08/15
> www.youtube.com/watch?v=BUJua5hM8s4

↑ 再生可能エネルギーの推進は、探せば【 上手く行った事例 】も数多く見つかるものの、再生エネに【 否定的見解 】ばかりを述べるユーチューバーの場合、日本に混乱を引き起こす目的での、北朝鮮などが送り込んだ【 工作員 】をまず疑って見るべきでしょう。


>>450
> 洋上風力に大きな可能性…下克上開始へ   2021/11/20
> www.youtube.com/watch?v=GfumxgcgF7s

※ 以下【 02分12秒 】からの文字起こしでは、
------------------------------------------------------
・ 日本の現在の年間電力消費量の、なんと、

  【 7.5倍から8倍になる 】と言うこと、
------------------------------------------------------
などと、語られています。


ちなみに、【 ノールウェー 】における再生可能エネルギーの比率は、自国全消費量の【 7倍から8倍 】だと言われており、以前ヤフーファイナンス掲示板などで、再生可能エネルギーのみで、この膨大な日本のエネルギー消費を、【 賄えるわけは無い 】などと、

断定発言する人も居られたようで、如何に思い込み的発言であり、そう言うなら一度でも【 自分で計算してみたのか? 】と、突っ込みを入れたい衝動をその時は持ちました。所詮文系人間の考える思考はその程度で、【 計算可能なことさえ 】思いつかないようです。


492 :dokkanoossann:2022/11/06(日) 12:20:29.92 ID:95UoBV1bk
>>471-472
> 全固体電池”が更なる飛躍!低コスト化
> 全固体電池で生きる。「シリコン負極


● 夢の電池!全固体電池がもたらす未来図  2022/01/31
https://www.youtube.com/watch?v=9ccw4AUHokw
● 日産が【全固体電池】の試作設備を公開  2022/04/13
https://www.youtube.com/watch?v=zK8BMXW2Xao

● 全固体電池】トヨタがEVで大逆転確定   2022/08/01
https://www.youtube.com/watch?v=CMF9Ev4Vj0w
● 1/2800】全固体電池の界面抵抗を大幅削減 2022/08/01
https://www.youtube.com/watch?v=frbodu9UGVc

● ホンダのラミネート型全固体電池開発に  2022/09/06
https://www.youtube.com/watch?v=yREb6dqvOHs
● トヨタ投資の全固体電池研究が大きく前進 2022/09/18
https://www.youtube.com/watch?v=MXMwhd7a67I


↑↑↑ 最近まで、【 全個体電池 】の実用化には難しい部分が有り、あと数年は掛かり【 半個体電池 】の方が発売時期は早まるのでは?、などと考えられていましたが、全個体電池の改善部分は【 界面部の抵抗増大 】などだったようで、しかし極最近、

それらの【 要因や回避方法 】も日本の研究で解決されそうで、全個体電池の実用化も、急速に早まって来たと言えるのでしょう。


493 :dokkanoossann:2022/11/14(月) 12:01:36.29 ID:vTsLkPfEv
>>492 > 全個体電池の実用化も、急速に早まって来た


● 全固体電池内のリチウムイオンの動きを捉え 2022年10月25日
https://www.riken.jp/press/2022/20221025_2/index.html

● 固体電池、リチウムイオンの動き捕捉に理研 11/2(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/78c6f7c66dc879faa7b561d5f581836f05f47397


494 :dokkanoossann:2022/11/15(火) 13:13:32.67 ID:nxc2883Th
>>488
> 【 YAHOO!ファイナンス 】
> 232 固定砥粒マルチワイヤーソー      10月20日


● 707 テスラは〇〇しません! EVは誰でも作  10月27日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1004471/bb0mn2bdc0ae9a96h/5/707
● 372 テスラ 】 ? 【パナソニック 】 ? 【 田  11月2日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1004080/edcf2bd3x8a65fbdj/235/372

● 648 テスラ4680バッテリーの実力は    11月3日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006752/bebe2bcee4obbba6h/161/648
● 856 パナソニックHD、EV電池新工場を決定  11月5日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006752/bebe2bcee4obbba6h/161/856

● 167 決算、【 サン電子 】はやってくれました 11月15日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006736/6736/62/167
● 120 石炭需要、世界で再拡大 アジアや欧州  11月15日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001518/bb00fbebeegbbba6h/55/120


495 :dokkanoossann:2022/11/18(金) 18:16:05.19 ID:T8CnyB9os
>>494 > 120 石炭需要、世界で再拡大


● 東大名誉教授が語る “地球温暖化の嘘 2021/08/12
https://www.youtube.com/watch?v=X3OP0x0aZfs
● 温暖化】Q.地球の温度は何度上がって 2021/10/27
https://www.youtube.com/watch?v=vVa7yXNCQYQ

● 脱炭素構想に反して株か?上か?り続ける 2022/09/16
https://www.youtube.com/watch?v=-CSVAwJ8O7Q
● ソーラーハ?ネル設置推進て?起きる自然 2022/09/30
https://www.youtube.com/watch?v=6KdFw_vDwcc

● 米国事情】わさ?わさ?ロシアから石油輸 2022/10/10
https://www.youtube.com/watch?v=T_wUkzzSDlw
● ト?イツか?失敗した構想…アメリカの依存  2022/10/13
https://www.youtube.com/watch?v=jfIqSfbtceY

● 人為的破壊】疑われる英米…目的は脱◯ 2022/10/15
https://www.youtube.com/watch?v=SlqMq8OE1Es
● 石炭大復活】地球温暖化対策か?裏目に   2022/10/24
https://www.youtube.com/watch?v=7__-tYpvxNY

● 地球寒冷化】マスコミは報し?ない…知っ 2022/11/01
https://www.youtube.com/watch?v=PsvcLU3t0d8
● 遅れ続けるイキ?リスて?の原発完成予定  2022/11/14
https://www.youtube.com/watch?v=9FV3jnEJT3s


496 :dokkanoossann:2022/11/19(土) 14:46:35.59 ID:wLkeo2kl+
※ テストです。

キ?



497 :dokkanoossann:2022/11/19(土) 16:18:49.29 ID:wLkeo2kl+
>>496

↑ いや〜ぁ、こんな現象は初めての体験ですね。w


ネットへの投稿は、もう【 20年以上 】もやっていますが、
2ch投稿に関する、実に面白い【 奇妙な 】現象を今回発見しました。


> キ?
> ギ


↑ 引用した最初の【 キ? 】の文字は、藤井厳喜さんの YouTube 動画からの【 タイトル(表題) 】文字を、そのまま私のエディターにコピーして編集し、それをそのまま【 2ch掲示板の入力欄 】に貼り付けた際に、掲示板に表示される文字です。

投稿した際に、この【 ?マーク 】の出ることが事前に発見出来なかったのは、私のテキストエディターにコピペした際は、正常に【 ギ 】と表示され、しかし投稿した際に【 ギ 】が【 キ? 】に化けてしまう、と言う現象が起こってしまったからです。

↑ 2番目に引用の文字は、私のテキストエディターから直接入力した場合で、この【 直接のギ 】と【 コピペのギ 】を、エディター上の目視で見分けることは困難であり、但し【 漢字コード 】が異なったもであることは、容易に想像されそうです。

>>494 】のタイトル名に、やたら【 ?マーク 】が多かったため、変に思い今回テストしてみたのですが、どうも【 濁音文字 】の場合に、文字の【 濁音記号 】が表示されない現象が生じているらしく、これは単なる私の推測に過ぎないわけですが、

現在のPCは、アメリカ発の【 DOSV 】が主流であり、しかし例えば【 NECの9801PC 】ような、漢字コードの微妙に異なるパソコンで 、投稿者が入力していることが理由だとも考えられそうで、但し、現在私の使っているPCシステムは、

【 ウブンツ・リナックス 】で、その影響を無視出来ないこともあり、今後【 ウインドウズ11 】などを使い投稿してみて、どんな結果になるかを試してみたいと考えています。しかし投稿してから判る【 文字化け問題 】など、早く解決したいものです。


498 :dokkanoossann:2022/11/20(日) 19:09:44.31 ID:3VnghAgS3
>>497

↑↑↑ 訂正します。

【  正解 】→ 【 >>495 】の、藤井厳喜さんのタイトル名に、やたら【 ?マーク 】が




● 日本語と文字コード
https://kanzaki.com/docs/jcode.html

● Google PCの日本語コード
https://www.google.co.jp/search?q=%EF%BC%B0%EF%BC%A3%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89


> しかし例えば【 NECの9801PC 】ような、漢字コード

スマホとは違い、多少の歴史を持つパソコンの場合、流石に【 NEC9801 】まで遡らなくとも、現在は【 ユニコード 】に統一されていると思われるPCの漢字システムでも、【 文字コードの変遷 】は存在していたらしく、但しこれらを語るには、

PCの【 多言語システム 】に付いて、詳しく知ってないと語れないとも思い、今回は深入りを避け、但し藤井厳喜さんに連絡の付く方がこの記事を見て、タイトルのコピペで【 文字化けする件 】を知らせて頂ければ、問題の解決に近づくことでしょう。


499 :dokkanoossann:2022/11/23(水) 10:30:36.43 ID:iMi9TVzTP
>>498 > タイトルのコピペで【 文字化けする件


● NETでのUnicode合成文字の処理      2007.01.23
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20070115/258726/
● Unicodeでは濁点や半濁点を別扱いしてる  2015-10-15
https://kamosawa.hatenablog.com/entry/20151015

● UnicodeとUTF-8の違いについて理解する  2018年06月25日
https://qiita.com/zizi4n5/items/d588733e43763722c02c
● シナ「プ」スで困った話〜Macの濁点、半濁点 2019-10-01
https://tech.synapse.jp/entry/2019/10/01/133000


↑上の、最後の記事から判断すれば、どうも【 マックPC 】などを使った場合にこの問題が生じるようです。最初に家庭用パソコンを作ったのはアップル社で、当然【 マックOS 】の方が先駆であり、その後に【 ウインドウズOS 】が作られた経緯からして、

文字コードも、後発メーカーは【 先行のマックに合わすべき 】だと言う主張も、現実社会の利害は複雑で、如何にも教科書的で有り、【 デファクトスタンダード = 事実上の標準 】も、世界に広く普及したシステムこそが、それらの【 利権を勝ち取る 】と言う、

この実態こそ、尖閣諸島も【 上陸してしまえば我が領土 】と主張の、どこかの国が思い出されはするものの、今回の如く、世の中と言うのはユーザーに平気で使い難さ押し付けつつ、【 矛盾と共に進歩するもの 】と、そう理解しておくしか方法は無いのでしょう。


500 :名無しさん@3周年:2022/11/29(火) 10:45:54.32 ID:/w3ouzT0H
>>494
> 【 YAHOO!ファイナンス 】
> 120 石炭需要、世界で再拡大 アジアや欧州 11月15日


● 780 五味大輔氏 × 五月(片山晃氏)対談 前編 11月16日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1004235/4235/13/780
● 598 アルメテ?ィオ福島双葉工場竣工式    11月17日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1007859/a5a2a5ka5aa5ga5a3a5aa/74/598

● 176 イスラエル企業を買収した最初の日本  11月21日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006736/6736/62/176
● 198 マイクロ波化学 】と(略)の大きな違い 11月23日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1007859/a5a2a5ka5aa5ga5a3a5aa/76/198

● 193 YouTube パチンコ離れ         11月28日
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006736/6736/62/193
● FacebookがFBIの要請 (経済学−3)    2022/11/29
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1596065416/495n


↑↑ 最後の記事は【 動画ニュース 】の紹介なのですが、【 中国で大規模暴動 】とか【 ザッカーバーグ辞任 】など、興味深いニュースが出ています。


501 :名無しさん@3周年:2022/11/29(火) 12:55:44.77 ID:s0648Fm3R
https://spontaneous-cobbler-dbdeb6.netlify.app/6.html

502 :↑↑↑ 防衛機制とは:2022/11/29(火) 13:19:00.04 ID:/w3ouzT0H
ふむ。。

503 :↑↑↑ 防衛機制とは:2022/11/30(水) 12:55:31.65 ID:b+MpOJeIs
>>500 > FacebookがFBIの要請 (経済学−3)


↑ 誰の要請で有ろうと無かろうと、【 言論統制 】自体が犯罪である。Facebook を始めとする欧米マスコミは、その殆どがユダヤ資本に支配され、ザッカーバーグはユダヤ人で奥さんは中国人。全て【 世界統一ユダヤ支配共産主義 】を、実現したいがための、

同じ穴の狢(むじな)の集まりで、CIAもFBIも裏社会に影響された組織なのである。アメリカの戦争好き政治は、集まった【 ギャングら 】が行って来たことが理由だと、ハタッと(爆)気づけば、【 米国政治の奇妙さ 】も、すんなりと理解できるのだろう。


>>501-502 > 防衛機制

【 防衛機制 = 無意識で起こし易い自己防衛の心理 】とでも理解すべきか。ひねくれた思考を正し限りなく理性的に考える方向で、【 自分に正直になること 】が最善策であるとこの際言っておこう。【 仏教 】を学習すれば、それらの心理も上手く解説されている。


504 :dokkanoossann:2022/11/30(水) 20:03:06.84 ID:b+MpOJeIs
>>461 > 2030年ごろの価格はガソリンの3分の1


● 2022/08/12 ついに乗ったぜ!! 水素エンジンカローラ
https://www.youtube.com/watch?v=oZwmAKZsqYo
● 2022/11/02 トヨタが開発した「水素トラック」に世界
https://www.youtube.com/watch?v=jXcs5x0zvTg

● 2022/11/03 トヨタの水素エンジン自動車に今さら世界
https://www.youtube.com/watch?v=YZMnNA-5ki8
● 2022/11/12 中国がEVを見限り水素自動車にシフトの兆
https://www.youtube.com/watch?v=UgIM-8n35jY

● 2022/11/26 水素エンジンの開発に『ポルシェ』が参入
https://www.youtube.com/watch?v=OLKrshG3WoA
● 2022/11/30 トヨタの水素エンジン自動車の航続距離が
https://www.youtube.com/watch?v=OLKrshG3WoA


自動車燃料として、【 液体水素 】が使われるとすれば、家庭での長期保管の場合に、別途【 冷却装置 】を動かす必要があり、それはかなり困難な仕様でもあり、個人的には【 商用車用途 】として、水素エンジンは普及するのではと想像しています。

【 水素エンジン 】を採用するにしても、これがシリーズ・ハイブリッドによる駆動方式なら、多少大きめの電池を併用する方式で、【 水素燃料切れ 】の場合でも、電池による必要最小限の走行が可能となり、水素の扱い難さも軽減できそうです。


548 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200