2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

523 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/29(土) 17:14:59 ID:4ecgZNd4.net
母(婆)が若い頃に、店の人に「お前のような小娘が買うような物じゃない」とか嫌みを言われて買った、という古い裁ちばさみ
https://i.imgur.com/FSjYzCO.jpg

これも平らな砥石で刃先を幅1ミリぐらいだけ研いだ (細い線で光ってる刃先が研いだところ)
https://i.imgur.com/3MlFpMx.jpg

ほんのわずか研いだだけだけど、切れ味が良くなり、当人は喜んでますが、プロはこんな素人っぽい研ぎ方はしませんね。
https://i.imgur.com/3OjTnZi.jpg

以上

524 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/29(土) 21:53:34 ID:3wyQMUX5.net
これがお手本?

ないわ〜
見せびらかすような研ぎじゃない

525 :名前なカッター(ノ∀`):2020/02/29(土) 22:26:00 ID:yESFB0r5.net
>>520-521
裏が先端から1cmくらい平面になってる
刃のかみ合わせに緩いRが付けてあるので
刃筋に並行する形で裏も作って先端にぬけるように整形しないと
対象を挟み込んで切れなくなるよ

ハサミの裏は和包丁のように研がないように

>>522
剪定鋏
一番目、先から2cmくらいかみ合わせが合って無いよ
三番目、ハサミを研ぐ時は刃に直角に、端と並行に砥石当てると刃筋が歪むよ

526 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/01(日) 12:27:27 ID:DniAEWdz.net
>>523
裁ち鋏は多分三代目の時期の兼吉ですね、いい物ですね。

527 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/01(日) 18:43:32 ID:Ib9FoI6c.net
>これがお手本?
>ないわ〜

じゃあ、おまえが手本を見せろ。

あと、45度が基本の人の鋏も見たいです。

528 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/02(月) 18:27:23 ID:pFWdaYIm.net
>>527
>あと、45度が基本の人の鋏も見たいです。
わろた、確かに見たいぞ。
>>512の新品時から研ぎおろしたハサミをうpたのむ。

529 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/02(月) 20:31:36 ID:N5x18rlR.net
45度の人です。別に良いけど、2ちゃんにどうやって画像載せるの?
やり方わからん。
普通の砥石は面倒くさいので、最近はベルトグラインダー使ってますけどいいですか?

530 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/02(月) 23:45:14 ID:N5x18rlR.net
>>528
私が載せたら、529さんも何か見せてくださいね。

ボロボロの庄三郎が丁度1本あるので、それを研いでみますか。
今日はもう遅いので電動工具は使えませんが、明日の昼休みにでもやりますか。

531 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/03(火) 00:04:42 ID:iKLfLH5Q.net
>>519
新品時の角度が基本なのはやはり当たり前だと思いますよね。
メーカーの人間も一番理想的、一般的な角度で仕上げているでしょうし。
その角度が気に入らないなら、使う人が自分なりに調整すればいいでしょう。
人によって切る物も違うでしょうし。

532 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/03(火) 11:25:19.49 ID:zzW4W/2K.net
>>530
刃こぼれが酷くて電動工具、なら分かりますが、サビ取りですか?
庄三郎は高いやつですよね。形を崩さないように気をつけてください。

刃裏は特にフリーハンドで研いだ>>520でupした事務用鋏のような安い物と違って
定規で動かしたような超絶技巧の精度です
私なら完璧にサビを取ることより、形が崩れないことを優先して、紙ヤスリで水研ぎや油研ぎでサビを取ります。

533 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/03(火) 11:39:20 ID:zzW4W/2K.net
画像の寿命が短い方が良ければ
http://2ch-dc.net/v8/
などは、1カ月ぐらいで消滅してしまいます。

寿命が長くてお奨めなのはこちらです。
http://imgur.com/
アップロード方法は、パソコンだと、ページにファイルをドラッグ&ドロップして、「リンクをコピー」して
コピーしたリンクを開いた後、画像の上で右クリックして、「画像アドレスをコピー」
です。

534 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/03(火) 20:48:19 ID:9+PiMD8+.net
質問です いまカイの文具鋏使用中なんですがテープ糊がつきにくい鋏ってありませんか
できれば1000円以内希望です。

535 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/03(火) 21:40:25 ID:iKLfLH5Q.net
>>534
フッ素コートしてある鋏なら大丈夫でしょう。
フッ素 鋏で調べれば色々でてくる。
とんでもない安物の場合は知らんけど。

ネバノンは気に入って10年以上使ってるけど、1000円以上すると思う。

536 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/03(火) 22:07:34 ID:iKLfLH5Q.net
>>532
庄三郎とはいえ仕事場で放置されていたやつなので。
今、指先を裁断機で怪我しているので、水研ぎとかあんまりやりたくないんですよね。
汚れるし、沁みるし、あと今の時期は指先が冷たくてきついです。

裏の錆で出来た細かい穴は少し残りました。
写真は何個か撮ってみました。
>>533
使った事の無いツール?はなんか怖いですね。
変なコンピュータウイルスとか、入らないでしょうか?(笑)
どっかブログに載せようかな。

537 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/03(火) 22:40:56 ID:9+PiMD8+.net
>535さん ありがとうございます。 そのフッ素だと糊跡つかないんですか?

さすがに100均でフッ素コート済みはないですよね

538 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/03(火) 23:32:00 ID:8vDlZhgh.net
ジャンク品の修復とか錆び落としのビフォーアフターでもないまともに研いだけのハサミだと
画像貼っても意味なくね?
ふつうの人は裏を研がないから>>520-523みたいな面白い写真にならないでしょ

539 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 02:56:49.90 ID:twH432KX.net
>>534
PLUS プレミアムカーブ はどう?
プレス加工だけで深い裏スキを実現したような、(たぶん)かってない斬新な作りの鋏
https://i.imgur.com/OcKKyBq.jpg

裏スキがかなりしっかりくぼんでますから、粘着テープがつく面積が狭くて、張り付きにくいように思います。
酸化チタンコーティングや、全体がカーブした刃先も、セロテープの切れ端の張り付きにくさに効果があるような
https://i.imgur.com/BrdavdD.jpg

ただ、さすがにプレスだけでは、刃先のかみ合わせの精度に問題があるようで、肝心の切れ味の方は疑問符
例のごとく、裏を少し研げばかみ合わせが改善し、プレミアムの名に恥じない切れ味にはなるのですが・・・
https://i.imgur.com/8UDrxuU.jpg

540 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 09:41:19 ID:IS8Yd9CX.net
鋏の刃角度は、紙とか髪とか布とか糸みたいな、薄いものや細いもので、
そんなに硬くないものを切るのであれば、
40度でも50度でも60度でも70度でも、切れます。
90度以上だと刃が合わないから切れない。
30度か25度ぐらいになると刃が噛み合ってしまって切れなかったと
書いてる論文がありました。
ちなみに角度の基準面は触点(というけど実際には面)です。

剪定鋏とか金切り鋏のように硬いものを切る鋏は90度に近くなります。
金切り鋏で切る金属板は硬いけど薄いのでデカい角度のままでいいけど、
剪定鋏は多少太さのある枝に刃体を押し込まないといけないから
刃体がぶ厚いと都合が悪く、
デカい角度と切り抜けの良さを両立できるように切刃を蛤にしたりします。

ただ、ほんらい鋏はそういう硬かったりぶ厚いものを切る道具じゃない。
剪定鋏とか金切り鋏は特殊な例外。
薄くて細くて柔らかくて台の上に置いて切ることが難しいものを
かんたんに切れるように作られた道具です。
ヨーロッパだか中東かで家畜の毛を刈る道具として作られました。
細かったり薄かったりするものは「逃げる」ので切りづらいんだけど、
そのもの自体の強度は弱いから刃角度がかなり鈍角でも切れます。

刃の鋭さよりも二枚の刃体を開いた状態から閉じた状態まで
刃体全体でほとんど隙間ができることなく閉じる動作ができる方が大事。
そうなるための「構造」として裏スキとか反りとかがあるから、
まずは「構造」を理解することが大前提です。
そして「ほとんど隙間ができることなく」の「ほとんど」の水準が
切るものによって違うんだけど、
薄い布なんか切る鋏だと100分の1ミリオーダーでも隙間ができると
糸一本切れ残ったりするので、
少しも欠けが残らないようキッチリ研がないといけない。角度よりその方が問題。
包丁なんかだと逆に1ミリぐらいの欠けがあっても問題無く切れるけど、
欠けが無くてもデカい刃角度で刃線際の厚みがあると
大根とかニンジンとかバキバキ割れたりまっすぐ切れなかったりします。
だから鋏はふつうの刃物と同じように考えて研いでもうまくいかないことがあるの。

541 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 11:03:36.56 ID:zqnG5jWa.net
パーフェクトバリアってはさみは今までのフッ素加工は何だったんやって思うくらい
粘着物が着かず数十倍はパフォーマンスに優れてるんじゃないかと思うほどの性能なんだが加工の詳細が分からんのだよな

542 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 12:13:40.98 ID:CrnTF7ad.net
刈り込み鋏のステンレス製ってどうなんでしょうか?

543 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 17:12:01.48 ID:eWLEDEPX.net
ホムセンなんかでは鉄の刈り込み鋏が大量に売られてる辺りで、お察しじゃね?
良けりゃみんな買うし、ホムセンだって沢山仕入れるだろうさ

544 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 18:45:26 ID:aEMSS+EK.net
いずれのハサミもステンレス全鋼で表の小刃だけしか研いでいません
面白くない画像でゴメン…

シルキー ドレスシザー 鍛錬 DBC-270
https://i.imgur.com/akr6HzN.jpg
https://i.imgur.com/0D8NYXQ.jpg
研ぎ角:45度 / サンドペーパー #400 + ハードアーカンサス
※もともとは35度ぐらいだったが洋裁用に使うわけじゃないので鈍角に研ぎこんでいる最中

ペナント 高級事務用ハサミ MV-1000
https://i.imgur.com/SAomhot.jpg
https://i.imgur.com/wtnoLkJ.jpg
研ぎ角:約40度 / サンドペーパー #400
※30年ぐらい前のものだけどあまり使っていないからまだ2回ぐらいしか研いでない

林刃物 デスクはさみLF 15124 [1]
https://i.imgur.com/Fz9SD6b.jpg
https://i.imgur.com/auRDwM7.jpg
研ぎ角:約70度 / 意味もなく鏡面仕上げ
※もう片方の刃は研ぎ角:80度 / サンドペーパー #400

デスク周りの作業、開封・開梱、工作など20年以上使っていたけど動きが渋くなったので
↓ 3年ぐらいまえに買い替えた ↓

林刃物 デスクはさみLF 15124 [2]
https://i.imgur.com/kjRPJMv.jpg
https://i.imgur.com/c2jzGE8.jpg
研ぎ角:75-80度 / サンドペーパー #400
※荒っぽく使っているのでけっこう研いでます

以前は電着ダイヤの組みヤスリで研いでいましたが
ペーパーで研いだほうがすり合わせの感触が滑らかになるので
今はもっぱらペーパーを使っています
丸っ刃気味ですがハサミとしての使い勝手に影響はないので気にしない :|

安い文房具ハサミはヒネリがかかっていないし反りも弱く裏スキが浅いから
裏がかじっていないかぎりにおいて
研ぐときに>>540のような細かい能書きなど気にする必要はありません
表だけ研いで2ミリぐらい刃が研ぎ減ってもふつうに使えます
裏にキズがついて動きが渋くなったら買い替えればいいだけですし
カシメがゆるいハサミなら>>520の人みたいに裏を研いでも切れます

545 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 20:51:34 ID:xs5dQDlZ.net
裏は、理美容シザーでは一般的に裏押しを作るように、
平面部分があると切れないというわけでは無いけれど、
「裏刃角」という概念が重要で、
触点面を基準にした裏押しの角度のことなんだけど、
それが0度以下になると切れなくなります。カシメが緩くても硬くても。

カシメが嵌め殺しのハサミでは裏刃角を確認しながら研ぐことが困難なので、
>>520のように裏を平らに研ぐべきじゃありません。
裏刃角の問題だけじゃなくて反りも無くなります。

結果的にその鋏がその状態で切れたとしても、結果は行為を正当化しません。

自分のハサミをこういうふうに研いだ、と紹介するのは自由ですが、
ハサミの正しい研ぎ方とは言えません。

546 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 21:12:45 ID:CrnTF7ad.net
>>543 番手は400がベストなんでしょうか? あて木は、何を使われてます

547 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 21:43:31 ID:aEMSS+EK.net
>>545
知人友人のハサミを預かって>>520氏みたいに研いだら
信用をなくしたり口をきいてもらえなくなるかも知れないですが
自分のハサミならどう研ごうと勝手にやればいいんです

>>520-521義春ペナントの黄緑色のハサミの学童用先丸タイプを幼稚園〜高校まで使ってて
中学時代に美術教師に研ぎ方を教わってからは自分で研いでいましたが
よく切れるいいハサミでしたね(当然ながら裏は研ぎませんでした)
よくよく考えると子供の図画工作で乱暴に使用されても大丈夫だったわけだから大したものです
…それだけにあの画像はショッキングでした :(

ところで>>521
> 裏スキの形は指紋のように個体差があり、固有の模様が出てきます
というところには誰もつっこまないの?

548 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 21:52:52 ID:aEMSS+EK.net
>>546
#600でも#1000でもよいかもしれませんが細かい番手だと研削力が低くて
ストローク数が増え、丸っ刃になりやすくなります
#400だと裁縫用には粗いかもしれません

あて木はプラスチック定規の薄い側の角です

549 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 21:54:08 ID:eWLEDEPX.net
後ろから前から、どうぞ

550 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 22:31:17 ID:jRUKhMWv.net
>>533
せっかく教えて貰ったのにすみません、ウイルスとかは冗談ですので。
ただ自分はネット良く分からないだけなんです。

エキサイトブログとかいうのに載せてみます。
今夜中に何個か載せると思います。

庄三郎は結局肝心の刃はまだ研いでないです。
お昼休みに15分くらい作業してみましたが、錆落しと裏の研ぎまでしかしていません。

551 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/04(水) 23:43:22 ID:jRUKhMWv.net
https://45donohito.exblog.jp/

ちょっと載せてみました、現在の状態です。
裏は400のペーパーです。 いつもは800位までやってます。

かなりお詳しい方が来ていらっしゃいますね、お手柔らかにお願いします。(笑)

552 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/05(木) 00:17:13.13 ID:pml4ZLHM.net
15分くらいの作業でそんだけできるなんて、やはり機械はすごいね
裏スキの状態がどうなってるか分かりづらいのが残念

>>551
https://45donohito.exblog.jp/
庄三郎の鋏
研ぐ前
撮る前に少し磨き始めてしまいました。
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/04/62/c0391962_22565968.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/04/62/c0391962_22573368.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/04/62/c0391962_22573856.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/04/62/c0391962_22574567.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/04/62/c0391962_22575659.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/04/62/c0391962_22580517.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/04/62/c0391962_22581424.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/04/62/c0391962_22582353.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/04/62/c0391962_22590274.jpg

汚れを落としました。 裏も綺麗にしました。
刃はまだ研いでいません。
ちょっと欠けていますね。
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/04/62/c0391962_23183393.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/04/62/c0391962_23183415.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/04/62/c0391962_23183445.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/04/62/c0391962_23183402.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/04/62/c0391962_23183455.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/04/62/c0391962_23183469.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/04/62/c0391962_23183452.jpg

553 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/05(木) 11:07:42 ID:l4/K2S1o.net
ステンだと我流で研ぐのは難しそう。
特に刈り込み鋏は

554 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/05(木) 23:39:20.46 ID:pml4ZLHM.net
>>553
我流じゃなくふつうに研げばいいだけなのでは?

刈込鋏で安いステンレスだと刃持ちが悪いだろうけど
高い鋼材でつくっても売れなさそう
ステンレス刈込鋏だと替え刃式のもあるんじゃなかったっけ?

555 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/05(木) 23:41:47.78 ID:pZJLj8fC.net
刈り込み鋏の替刃タイプでステンレス素材は見たこと無いな
それこそ、使い捨て前提なら単価の安い鉄製でイイジャン
って感じなんだろう

556 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/05(木) 23:50:05.46 ID:pml4ZLHM.net
>>555
売り場でアルスの替え刃式の刈込鋏を見かけたとき
やけにギラリとしてたからステンレスだとおもってたわ
クロームメッキだったのかな?

アルスといえば昔はクラフトチョキが好きだったけど
ベタ裏で反りもないから雑に使うとダメになるのはやくて
買い替えばかりするのももったいないから使うのやめちゃったな

557 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/07(土) 21:56:14.72 ID:M4Xgc725.net
>>556
> アルスといえば昔はクラフトチョキ

宮村和秀がアルスヌーボーをいつもの調子で刃を起こしてセレーション部分まで研いでたし
アルスの安い洋バサミにも糸刃つけてた
あのアルス ファブリッククラフトっていうハサミが裏スキありなら買いたいとこだが
アルスだからどうせ裏スキなしだろうな…

558 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/11(水) 01:12:31.02 ID:AO+eRma5.net
>>556,557
反りと、裏スキの有無は、良い鋏の必須条件ではないぞ
特に大きすぎる反りは弊害も大きい。

反りが大きい鋏は、刃が擦れ合う力が強いので、摩擦が大きい
刃が噛んでダメになりやすく、>>545が書いてる裏押しが必要になる

反り、裏スキがほとんどなくて、切れ味とかで定評のある鋏はけっこうある。

559 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/11(水) 19:19:22.13 ID:U35zyExr.net
いや、反り付けて噛み合わせを調整しなきゃ切れないだろ・・・

「ほとんどない」はボク基準で言って肯定、否定は後出し、って話なら
そのレスに何の意味があるんだか

560 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/12(木) 16:38:17 ID:tcLTtuIJ.net
反りが大きくて摩擦が大きいと
動きが重くなるばかりか、刃先の摩耗が早く進んで、切れ味が落ちてくるのも早い
という、基本的な話をしているだけだが

裏スキ有りだと、普及価格帯の鋏では、早く加工できる荒い砥石で削っただけで加工精度が低いから、
かみ合わせの精度が悪く、動きが重いばかりか、薄いものが上手く切れなかったりする

561 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/13(金) 19:04:26.91 ID:ycysnC0c.net
カーペット切断
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/384286
どうなんでしょうか? 他に良いのあったら教えて下さい

562 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/13(金) 20:23:25 ID:FeY1GyBM.net
反りと裏スキは大きかったり深かったりするほどエライわけでは無いけど、
有無ということであれば間違いなくある方がいいです。
刈り込み鋏は。
剪定鋏なら無くていいですが。

563 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/13(金) 20:26:45 ID:FeY1GyBM.net
>>561

指輪(しりん)の形状が指を一本づつ入れるタイプなので
あまり力を入れて切るのに適して無いと推測します。
刃が短いという点はいいんですが。

カーペットの切断に適したハサミは残念ながら知りません。

564 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/13(金) 20:35:46 ID:MBUz/LiT.net
>>562
剪定鋏にも反りはあるんだけど?
安物は知らん

565 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/13(金) 20:41:29 ID:ycysnC0c.net
>>563 どうも

複雑な構造の万能鋏より材質の良い鋏探した方が無難でしょうか?
ポイント教えて下さい

566 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/13(金) 20:49:31 ID:veSmYg5T.net
>>564
その「反り」っていうのは、刃体の刃元から切っ先までを結ぶ線の真ん中の部分が
二枚の刃体(剪定鋏の場合は受け刃と刃)が離れあう方向で弧状に反っている
という意味の「反り」ですか?

567 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/13(金) 21:01:41 ID:veSmYg5T.net
>>565

引用のハサミは普通のハサミと比べて複雑な構造には見えません。
倍力タイプなどの構造のハサミは小さな力で切れるということなので、
もしかするとカーペットのようなものにも向いているかもしれませんから、
構造が複雑だと良くないということは無いと思います。
一般論として構造が複雑であるほど故障のリスクは高くなります。

カーペットを切ったことが無いのでどのハサミが良いかわからないのですが、
硬くて分厚いと思うので、
必要とされる性能は剪定鋏や金切り鋏のような頑丈なものを切るハサミの
ものだと想定されます。
そしてURLで引用されたハサミはそういうハサミでは無いと推測されます。

たとえば刈り込み鋏なんかでっかいから大きくて硬いものでも切れそうと思う
人が多いのですが、
広い面積を効率的に刈るために長い刃を持ち、
それを操作するために長い柄を持っているだけなので、
太い枝を切ると簡単に刃が欠けてしまいます。

カーペットみたいなものは私の感覚ではハサミで切るようなシロモノでは無く、
私が手持ちの道具の中で選ぶなら大きめの切り出しナイフを使って切るだろうと
おもいます。
あえてハサミを選択するならテスキーかなあと思いますが、
実際に切ってみないとわからないです。
剪定鋏も持ってますが刃渡りが短いので不向きだと思います。

568 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/13(金) 21:15:49 ID:ycysnC0c.net
>>567 テスキーですか  ストレート刃と形状が異なるみたいですがメリットは?
https://www.monotaro.com/g/02920888/?t.q=%96%9C%94%5C%83n%83T%83%7E
も同じでしょうか?

569 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/13(金) 22:01:59 ID:MBUz/LiT.net
>>566
他に反りがあるなら教えてもらいたいもんだ

570 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/13(金) 22:31:31 ID:dUA2Co7R.net
鋏で反りといえば、刃が湾曲していて、結果的に刃を閉じると隙間ができてる状態で
足で例えるとO脚ですね。

反りの度合いは、刃渡りが長ければ反りが大きい、刃が厚ければ反りが小さいなど、鋏の形状によって左右されるのでしょうが
製作者の思想にも大いに左右されるのではないでしょうか。

フットカーブ(安い方) 反りがほとんどないが、ゼロではない
https://i.imgur.com/hzqlBs2.jpg

春義のペナント(安い方) わりと強く反ってる
https://i.imgur.com/6ihKgIk.jpg

古い美理容鋏 さらに強く反ってる 髪の毛しか切らないなら、裏押しは不要
https://i.imgur.com/dI01cmA.jpg
https://i.imgur.com/XtmiZ7d.jpg

どれも問題なく切れる状態ですが、フィットカーブは、さすがに軸の部分が締まりすぎていて、動きがちょっと悪い
反りが大きい鋏は、軸はユルユルで軽いけど、刃と刃が擦れる摩擦が大きいし、刃先がダメになりやすい・・・
バランスが大事なのかなあ?

>>567
カーペットは曲がりにくく扱いにくいので、鉄板を切る鋏のようなアングルが付いたやつが使いやすいと思いますよ
ページ内ですとホームカットアングルとか

571 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/13(金) 22:46:55 ID:veSmYg5T.net
>>569

剪定鋏は何百本も研いできましたが、反りのあるものは見たことが無いです。
岡恒もアルスも飛庄も阿武隈川両社もBAHCOも。
もちろん修理で反りの調整なんてしないし、刃裏はベタ研ぎです。
裏から小刃をつける場合もあります。
剪定鋏は機能的に反りが必要がありません。

どこの剪定鋏に反りがついてるんでしょうか。

572 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/13(金) 23:03:11 ID:veSmYg5T.net
>>568

私が持っているのはテスキーSで、テスキーUとかCもあるんですが
使い比べたことが無いので違いはわかりません。
テスキーSで段ボールから薄めの金属板までなんでも切っています。
本職さんが使う手打ちの金切り鋏も持っていますが、それと比べると
強度がやや弱く、金属板はかなり薄いものじゃないと切れません。
そのかわりに軽くて刃が長く汎用性は高いです。

引用URLの製品は、おそらくさらにだいぶん強度が弱いと思います。
柄とかカシメとかが壊れそう。
テスキーはちょっと高いけど、研ぎ減って使えなくなったら
私はまた同じものを買うと思います。

573 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/14(土) 01:08:55 ID:REt6XXL/.net
髪の毛用とか樹木用とか金属用は知らない。
手持ちのヘンケルとDOVOの事務用も、ヘンケルの調理用クラシックも、全て鍛造だけど、541の言うように、全てわずかにO脚状、かつ裏スキあり、かつ捻ってある。

574 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/14(土) 05:59:50 ID:tIHLEjru.net
>>561
絨毯ネタで同じ話が>>492からあるが

575 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/14(土) 08:34:20 ID:rg9rB39y.net
>>573
髪の毛用は反りがあります。
樹木用の中では刈り込み鋏には反りがあります。
剪定鋏には無いです。
金属用は無いものが多いです。
テスキーはありません。

>>570
反りが大きいと刃と刃が擦れる摩擦が大きい
とはかぎりません。
要ネジなりカシメの閉め具合で調整します。
それと切るときの力加減のバランス。
デキの良い打ち物の裁ち鋏の新品の状態は
感動するぐらい反りが極小です。
刃の長い裁ち鋏で厚めや硬めの生地を切る場合は
少し反りを大きめにした方がいいです。
もともとそういうものを切る目的のハサミは
刃が短めに作られています。

576 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/14(土) 12:39:42 ID:tIHLEjru.net
>>575
反りやひねりが浅いと厚い生地や皮革が刃のあいだにはさまりやすいし
かといって大きすぎるとと刃がかじったりするから
使いこんで研ぎ減った裁ち鋏の調整って微妙だよね

元ネタ>>557のアルス ファブリッククラフトってやつの刃付け角度は分からないが
刃長が8cmぐらいで事務用とおなじ程度の長さしかないわりに刃幅はちゃんとあるみたいだから
アルスお得意の裏スキなしで反り浅めでもよく切れそう
アルスの炭素鋼でハードクローム仕上げならメッキがしっかりしててサビに強いから
グリップサイズが手に馴染むようならよさそうじゃん?

577 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/14(土) 16:31:51.64 ID:GjhNMWw7.net
鋏の生産は2000年ぐらい歴史があって、今でこそ鋏の素材はステンレスや、頑丈な特殊鋼だけど
歴史の大部分は、銅合金や、錆びやい鉄でできてたから、錆びたり摩耗したり曲がったりして、刃だけでなくあちこちガタガタ・ボロボロ
それでも高価な物だから、すぐに買い換えるわけにはいかない。
だから、ガタボロになってもそれなりに切れる形状が工夫され、追求されていたのではないでしょうか?

最近の素材はどれもそれなりによい物だから、なかなか摩耗しないし
安いからガタが来たらすぐに買い直せる、てことで形が変わってきたのでしょうね。

578 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/14(土) 21:20:43 ID:REt6XXL/.net
>>575
「反り」というのはO脚状になってる意味?
手持ちの鍛造のは全てそれ+捻りがせっとになってるから、捻りも重要な要素では?

>>577
材質からして精密な分析など不可能で、組成等が不明でバラバラなのを、錬金術よろしくあれこれ試行錯誤しているわけだから、
ヤワな変な材質でもそこそこいけるように工夫しまくった、とかは十分にありそう。

579 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/15(日) 06:39:01.37 ID:axKhIXrG.net
>>578
「ヒネリ」というのは、刃裏の形状において、触点(面)を基準線として、
1つの刃体の両側辺のうち、峰側が刃側より多く削られていて、
基準線に接しない状態になっている形状部分を意味すると思われます。
精密に加工されたハサミの多くがこのような形状になっていますが、
一般的な形状のハサミにおいては絶対に必要な形だとは思いません。
基準線より下だと支障が出る可能性がありますが。



ハサミは牧畜をしていた中東〜欧州の民族が獣毛を刈るために発明したようです。
細くて柔らかくて台の上に据えて切ることができない。
ナイフで切ろうとすると引っ張るので獣が暴れる。
柔らかい獣毛は現代でも最も繊細な切れ味が要求される素材だと思うので、
メソポタミア文明みたいな時代に青銅で作っていたであろう道具で
よくそんなものを切っていたものだと感心します。
石器や青銅器のナイフよりずっとマシだったんでしょうけど。

580 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 00:49:55.62 ID:Cl4dLutP.net
ウィキネタみたいな長文いらん

581 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 01:04:43.11 ID:QBbrQzzX.net
正倉院の宝物にある鋏が、ローマ型で日本に現存するたぶん最古の鋏ではないだろうか?
ロウソクの芯を切って火を調節する為の鋏で、切り落とした芯を受ける容器が刃先に付いている、という凝った物で
ローマ帝国のどこかからシルクロードを通って日本に渡ってきたのだろう。

582 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 10:41:21.36 ID:PBL2gKdp.net
>>579
文章だと分かりづらいので写真を撮ろうと思って試したものの、微妙な上に反射で形状が分かりづらくなるので挫折。

平面基準の説明だとそうなりますね。

事務用の一般的な右利き用の洋バサミの場合
刃を直角に開いて、刃の一方を、下がヒンジ部、上が切っ先になるように鉛直に立てる
ミネの側から合わせ面が左に見える位置から観察する
ヒンジ部側の合わせ面が「ギリギリでミネ側から刃側まで見通せる位置」で観察する

合わせ面が平面であれば、切っ先側まで同じようにギリギリしか見通せない
プレスとおぼしいハサミではそうなっている。
しかし鍛造のハサミでは「切っ先側に行くほど合わせ面が広く見通せる」

形状が、ヒンジ部側から切っ先側に向けて「右ネジりのラセン状」になっている
作り方としては、そうなるように「ヒネリ」を加えてある

おそらく左利き用は上述と逆に作られていると思われるものの、現物を見ていないので不明

なんて説明は如何でしょうか?

583 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 11:06:09.95 ID:PBL2gKdp.net
>>582 のようになっていると、刃もヒンジも剛性が高いなら、刃が当たって閉じなくなる
しかし実際には刃は剛体ではないし、ヒンジ部もタワミも遊びもある。

刃に弾性があって、ヒンジ部にもタワミや遊びがあるので、平面的な合わせ方ではヒンジ部側から切っ先側に行くほど、刃の接触が弱くなってしまうので、
それを回避するために「ヒンジ部側から切っ先側に行くほど強く接触するように工夫した結果」と考えられる。

これは、特許か、少なくとも実用新案を取得できるアイデアではあるが、残念ながら有史以前から思いっきり周知なので受理されない。

ってなところではないかと。

「O脚状の曲がりがある」のも、「裏スキ」があるのも、タワミを考慮した発明ですね。

実際には、古代に鍛造で作っているうちに、合わせ面が真っ平らには作れない上に、焼き入れで反ってしまったのがかえって良く切れたので、なぜなのか良く見て発見された「怪我の功名」じゃないかな?

584 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 13:15:41 ID:NxM17SLH.net
文章とか平面図での説明が伝わりにくいのが、
ハサミの構造について一般のひとがなかなか理解しづらい原因でしょうね。
議論するのにも概念定義からしはじめないといけないので長文になっちゃう。

原理原則は単純で、二枚の刃体の刃の部分、角、エッジが、開いた状態から
閉じた状態になるまで、いちども隙間ができることなく接触し続ける。
というだけのことなんですが。

宙に浮いた状態の細いもの、薄いもの、柔らかいものは、鋭い刃先を押し当てて
外力を加えてもその柔軟性で逃げることによって外力をいなしてしまうので、
組織の結合が破壊されない。だから固定しないといけない。
線状に切るためには固定し続けないといけない。

反りとか裏スキとか触点みたいな構造はエッジが接触し続けるためにあります。
そこから考えるとヒネリというのはマストの構造ではありません。
裏面の刃線際と峰際の高さがフラットでもかまわない。
峰の方が出っ張ってると支障が出てくるおそれがあるので
間違いがないように峰の側を多めに削ると結果としてヒネリの状態になるんだろう
と推測していますが。修理のときは気を使いません。

ちなみに剪定鋏がハサミとして異質なのは、そういう構造じゃなくてもいいから。
硬さのある枝を切る道具なので。
枝は布のように逃げないので刃を食い込ませればいいだけです。
受け刃は単純な受け台の役割をすれば良いだけで、
エッジが接触し続ける必要は無いんですね。
だから反りとか裏スキとかいらないし、
裏から小刃をつけるなんてことをしても切れます。
薄くて柔らかい葉っぱなんかは切れないことがあるかもしれないけど、
剪定鋏ではそんなもん切れなくていい。
刈り込み鋏は生垣の表面の葉っぱなんかを切るものなので、
普通のハサミと同じ構造が必要です。

585 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 13:41:11 ID:eCPK1iRt.net
最近のハイテクハサミは裏スキないのが多いね
1000円以下のステンレス素材 さびやすいけどなんでなんかな

586 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 14:00:22.83 ID:NxM17SLH.net
文具ハサミでもがんばって裏スキ作ってるのはありますけどね。
販売価格1000円ぐらいだと卸値たぶん500円とかになるんで、
曲げ加工とプレス加工ぐらいしかやってらんないと思います。
プレス加工で裏スキができちゃうようなやわい鉄はハサミに使えないから、
切削加工が必要だとしたら、安いハサミでは作れないと思います。
安いのは、プレスであるていど反りをつけた刃体を要ネジをガッツリ締めこんで、
そんなに厳しくない検品で歩留まり9割以上ならGO、
みたいな感じで作ってるんじゃないでしょうか。

587 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 15:55:01.41 ID:QBbrQzzX.net
>>582
うーん、、、なるほど、よく分からん。

最近は撚り構造の鋏は売ってないので、実物を写真で見てみたいです。

588 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 16:20:33 ID:NxM17SLH.net
ちなみに「ヒネリ」といわれる構造を作る作業では、字面のように鋼材をグネっと
つまんで曲げるようなことはしてないです。
裏スキを切削加工するときに、柳刃包丁みたいに左右均整な凹みにするんじゃなくて、
溝の中心が斜めに走るような感じで作ってるんですね。

そういうふうにした方がいいのは、研ぎ減っても「裏刃角」を0度以下に長くキープ
できるからじゃないのかなと思っています。
裏押しがある理美容シザーの場合は、峰が当たるように裏押しをすれば
裏刃角が狂って刃が合わなくなるということも無いし。

589 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 20:01:43.42 ID:l7B6d8U0.net
>>577
それぞれの地域にある金物屋や研ぎ屋などが、調整やメンテナンスをしていたんだよ
昭和の30年代、40年代くらいまで
大量生産品がホムセンなどで安価に売られるようになって
みんな直してまで使わなくなった、安いの使い捨てにした方が面倒が無いからね

今でも昔からやってる所は調整もやってるが
2000円、3000円払ってやってもらう人がどんだけ居るのか、って事だね

590 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 22:40:02.07 ID:PBL2gKdp.net
>>584
だけど、物を挟んだ反動で、先に行くほど「ヒネリ」が戻る方向に撓むはずだから、フラットでは先端の方の切れが悪化するはずで、「ヒネリ」がある方が良く切れる道理では?
滑る割に硬いものだと違いが大きく出るという理屈かな?

修理というか研ぎ直しでも、50年物のヘンケル事務用を木屋に出したら、きっちり裏スキ、ヒネリ、O脚の「3点セット」が揃った状態のままで帰ってきたから。

>>588
「3点セット」は職人芸的な絶妙の研ぎ方で実現してるわけですね。
それは安くは売れないのは当然。

591 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 22:48:38.60 ID:PBL2gKdp.net
>>587
撮り方を工夫してみたけど、分かりづらくしか撮れないもので。

ケチらずに現物を買ったら?

といっても、つい先ごろまで、木屋のアドラーのブランドのイタリア製の方や、DOVOのNo.30というので、非ステンレスで3000円くらいのが残ってたけど、今は売り切れてるようで、DOVOだとeBayでもステンレスの1万円近いのしかないみたい。
あと、ヘンケルのクラシック調理バサミ。

それら以外は良く知らない。

592 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/16(月) 23:18:19.26 ID:eCPK1iRt.net
ラシャハサミは刃が黒いのが多いけどステンじゃないよね
ビニールや布はよく切れるけど不思議と紙が切りにくいのは何故なんでしょうか

593 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/17(火) 00:01:22.01 ID:1rD9PTbm.net
ハンドクラフトの洋裁関係で、布用ハサミで紙を切ると、繊維の硬さの関係で傷むとか書いてあったような?

594 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/17(火) 07:00:12 ID:GuJ15I31.net
>>590
「ヒネリ」というのは先述のように要は裏の峰側が多めに削られているという構造です。
ものを切るときに切られようとするものからは二枚の刃体を押し戻そうとする方向と
押し広げようとする方向に抗力が生じ、先端側ほど強く働きますが、
それに対して裏の峰側を多く削ることで対抗する力が増すということは
たぶん無いと思います。
「反り」には先端側が押し広げられにくくする効果があるとは思います。
押し広げに対抗するのは反りの効果であって、裏の峰側が多く削られていることによる
ポジティブな影響は無いと思う、ということです。

595 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/17(火) 17:40:02 ID:mKNOuQQ7.net
>>594
いやー、先端に行くほど「挟んだものの同じ反力(?)」で「刃がたわんで広がってしまう度合いが高まる」でしょう。

「O脚状にする=先の方が広がってしまうのを想定して先の方ほど強く閉じるようにしている」
「ヒネリ=先の方がネジレてヒネリ返される状態になるのを想定してあらかじめヒネリ込んでおく」
という理屈のはず。

いずれもかなり微妙な変形なので分かりづらいから、露骨にたわむバネ状の材質で作られていると仮定すると、どうなるか想像しやすいはず。
って、3Dのグラフィックが作れれば一発解決するけど、作れないもんで。

596 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/17(火) 17:53:07 ID:mKNOuQQ7.net
あ、「抗力」か。

そういえば、鍛造のハサミは、ミネ側が厚く、刃側にかけて薄くなる度合いが高いですが、それは、切る位置を見通しやすいようにすると同時に、挟んだ物でヒネリ返される影響が少なくなるように按配しているのかも。
って、これも立体的なモデルで説明しないと意味が通じないですね。

597 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/17(火) 18:35:18 ID:5mG4+nLA.net
>>590
良い鋏を持ってますね。ヘンケルは事務用ハサミもフリオデュールですか?

>>593
良く覚えてますね

598 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/17(火) 21:58:21.14 ID:MtBgL6l3.net
>>593
印刷されてる紙には大抵土が混ぜ込まれて色の乗りをよくしてるから
土が含まれる物をお高い鋏で切るとどうなるのか、って事
そういう用途は安いそれ用を使いましょう

599 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/17(火) 23:16:59 ID:mKNOuQQ7.net
>>597
手元の事務用はどちらも並び人形マークで、1つがZWILLINGSWERK、もう一つはJ.A.HENKELSですね。
下にGERMANY
年代違いかな?
今チェックしたらフリオドゥールって鋼の名前なのね。
調理用はFriodur INOX?
鑑定はいかに?

600 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/17(火) 23:21:26 ID:mKNOuQQ7.net
>>598
あ、滲みどめのドウシャだかだったかな?
研磨剤になっちゃうとか?
平然と切って問題なかったけど、初期状態に復帰させるつもりで木屋に出したら、1本は軸のネジが変なのに変わってしまった。
普通に難なく切れていたから、そのまま温存すれば良かった。

601 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 07:51:34 ID:+47PAkFH.net
>>594,595
鋏は丈夫な素材でできてますから、力を受けたときの刃の変形は、イメージしにくいですね
そこで、発泡スチロールでハサミの大きな模型を作ってみました。
ちゃんと反り(O脚)や、ヒネリがある構造です

これで分かったことは、特に先端の方で、太くて硬い物を切ろうとして、刃を強く押しつけると、
強く接触する方向へ刃先がねじれ、刃もより大きく反ろうとする、ということです。

この応力ねじれは、主に反りによって生じているようです。
分かりやすいようにバナナで例えてみましょう。まず左へ曲がったバナナを握ります。
固くて太い物を切るのをイメージして、バナナの先っぽを何かに押しつけると
応力でバナナがねじれるのが、イメージできると思います。

ただし、ヒネリ構造によって、刃が薄ければ、よりねじれやすくなるでしょうが
ヒネリ構造は、これを主に意図してつくられているかは、個人的には疑問です。
ヒネリは後述する別の理由でつけられていると思っています。

ところで、この応力ねじれは望ましいことばかりなのでしょうか?
薄い物を切るときには、刃先の交差部分が、交差部がキッチリ密着するのを助けるでしょうが
硬くて太い物をきろうとすると、交差点が噛むような力が掛かって、刃先を痛める原因にもなりえます

まとめると、反りが大きい鋏は、薄い・細い物を切るのに適した鋏であり、
逆に、太くて固い物を切るのには適さない鋏だ、と言えるのではないでしょうか

602 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 11:20:04 ID:bA1Y1bvt.net
フッ素コートのハサミって手入れどうすればよいのですか
研ぐのはNGですよね
そもそもフッ素コートやチタンは錆びないのかな

603 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 17:26:16 ID:SrLWmEqJ.net
>>601
発泡スチロールでは脆弱すぎではないかと?

鍛造のハサミで現在ベストの部類のDOVOのラインアップで
https://www.dovo.com/wp-content/uploads/2019/10/dovo_kat2019_GESAMT_201906_web_compressed.pdf
全て、切る位置の見通しが良くて、紙などが重なっている場合にも任意の部分だけ切るのに都合が良い先細りになってますが、発泡スチロールでは細い棒状部分は再現不能では?

噛む力、刃先同士を擦り付ける力は当然加わるので、先細り形状の分もあって支点から先に行くほど大きくなるタワミに応じて加減されているのがミソのようです。

604 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/18(水) 17:42:52.56 ID:SrLWmEqJ.net
>>602
フッ素樹脂はもちろんチタンコートも錆びは問題ないし、剥がしたら効果消滅だから、もし汚れがついたら洗い落とすだけにしないとダメでは。

605 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 00:31:51 ID:Yx4KZIHv.net
>>602
どうして手入れの必要性を感じているのかよくわからないのだが?

切れに問題がなければ研がないでいいが
切れ味が落ちたとかもっと切れるようにしたいと感じているのであれば研ぐしかない
少しうえのほうにフッ素コートを研いだ画像レスもある

研ぐ場合は砥石なり紙ヤスリなりでワンストロークかけるごとに
数枚かさねた紙などを切ってカエリ(バリ)を落とすようにし
刃先裏の擦りあわせ部分のフッ素コートがいたまないようにすること
(裏も研ぐ宗派の人なら気にする必要はないが)

フッ素コート表面のキズがふえて色が白っぽくなってるとかで
粘着物が付着しやすくなっているのなら極細目のコンパウンドで磨くか
こまめにシリコーンオイル、鉱物油またはグリスなどを薄く刷りこんでおくしかない
コンパウンドのばあい#10000から#30000でもアンチスティック性能回復の効果はあったけど
全体が薄っすら白っちゃけた状態は回復しない(場合によっては元の状態より外観が悪くなる)
もとどおりの黒さに戻すにはそれ以上の番手(0.1μmのダイヤ系とか?)が必要かも

アンチスティックに問題がないなら中性洗剤、アルコール、鉱物油などで
表面の汚れなどを洗い拭きあげる程度の手入れしか必要ない

長年使ったハサミだとカシメ裏や切っ先付近の擦りあわせ部分の
フッ素コートがはがれて動きが重くなってしまうものだが
不満を感じているなら買い替えるほかない

606 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 01:06:36 ID:ZyHh/dQm.net
>>605
過程で普通に使う包丁とかなら、ある程度使って研ぎ直すのが当たり前だから、どうなのか聞いてるだけじゃないの。

607 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 06:20:44.28 ID:Y3y+a++R.net
>>601

> この応力ねじれは、主に反りによって生じているようです。

反りが無いまっすぐな板では、「ねじれ」は生じない、or 異なる応力がかかる、
ですか?

手間で無ければ反りの無いものとあるものを比較してみてください。

発泡スチロール模型って簡単に作れるもんなんですか?
ぜひ作ってみたいです。
応力が目視できたら面白そうですね。

608 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 21:02:33.89 ID:T2mN1bXF.net
>>599
フリオドゥールはサブゼロ処理の事で、鋼材は別です

609 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 22:57:43 ID:W7AIJhE4.net
>>605
> (裏も研ぐ宗派の人なら気にする必要はないが)

あー、ハサミの裏を研ぐのは、べつに宗教とかではないから。。。

大多数の人にとっては、異世界技術とかロストテクノロジーの類なのでしょうけど、
うちにあるハサミは100パー裏が研いであり、あたりまえのことになっております。

どうやら、ハサミの裏を研ぐことの素晴らしさや真実を、そろそろお伝えしなければならないようですね。
まずは、家にあるハサミの切れ味の度合いをお見せするため、薄切り大会を行うことにいたしましょう。

610 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 23:06:19 ID:W7AIJhE4.net
薄切りオリンピック(予選)

出場資格:事務用ハサミ、または同等の大きさのハサミに限る

競技ルール:
普通のティッシュペーパー(厚さ0.09ミリ)に10カ所切れ込みを入れ、
切れずに挟まったら0点。全部スパッと切れたら10x10点。



ペナント 98点 1カ所、切り口が荒れてしまい減点です
https://i.imgur.com/BFPBGZm.jpg
>>520以来、何度か登場しております

フィットカーブ・1号・・・・予選敗退
https://i.imgur.com/0ZTf1a8.jpg

フィットカーブ・2号 100点
https://i.imgur.com/UlDwDrr.jpg

フィットカーブプレミア 100点 >>539以来です
https://i.imgur.com/s2irIVI.jpg

理容鋏 イタリア製 1960年代 90点 じつは>>570で登場しています
https://i.imgur.com/Luw8NB2.jpg
根元の方で切ろうとして、1回失敗

理容鋏 真天1980年代 100点
https://i.imgur.com/Q6f0PXl.jpg

あー、あくまでもこれは布教活動ではありませんから、
競技のために直前に研ぎ直した、ということは断じてありません。
公平を期すため、ありのままの状態で競技に参加しております。

なお刻んだティッシュは、スタッフがおいしく使いました、、、

611 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 23:13:10 ID:W7AIJhE4.net
反省会

今回、予選敗退したのはフットカーブ1号だけでした
同じ型番の2号が100点で予選通過したのとは対照的です。

両者の主な違いは、使用期間の違いによる摩耗の度合いです
1号は刃裏が摩耗してカマボコになってると思われ、素人研ぎ技術では直すのは難しい。

使い込んだ鋏では、裏スキの有無が切れ味に直結することが、実戦で証明された形になりました。

612 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 23:18:14 ID:W7AIJhE4.net
>>608
詳しそうな人が来て良かった。
INOXなら私にも分かります。いーなINOX

ではなくて、フランス語の in-oxyd-able = 錆びない の意味で、ステンレスと同義です。
ヨーロッパには、INOXという刃物メーカーがある。と昔は思ってたのはここだけの秘密です

613 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 23:37:23 ID:W7AIJhE4.net
薄切りオリンピック(本番)

競技ルール:
ビニール袋(厚さ0.02ミリ)の短冊(幅4センチぐらい)をぶら下げ
空中で10回切る方法で行います。全部スパッと切れたら10x10点。



金-----
100点 理容鋏 真天
100点 フィットカーブ・プレミア
100点 理容鋏 イタリア

https://i.imgur.com/7V0oVUa.jpg
刃先の裏がまぶしく光っている部分が刃裏を研いだ部分です

銀-----
60点 ペナント

銅-----
40点 フィットカーブ・2号
https://i.imgur.com/89BUBoE.jpg

614 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 23:42:04 ID:W7AIJhE4.net
反省会

上位3つが同点になったが、理容鋏・真天の切れ味が特に良かった。
イタリア鋏は反りが特大で、シュッシュッとわずかに音がするが、
真天は同じ理容鋏でも反りが小さく、刃が擦れる音は無音。
チンチンとハンドルが小気味よく当たる音だけして、ビニールの切れ端がヒラヒラ落ちる様は、凄まじい・・・かも。

そんな2本の理容鋏も、刃裏を研ぐ前は、
髪の毛(0.08ミリぐらい)も挟まって、まともに切れない状態だったのです。
もしかするとカンナと同じで、「形は大まかに作ってあるから、刃は自分で付けてね」
という状態で売ってたのかもしれません。

フィットカーブ・プレミアは、腰ウラの仕上げが粗く、ゴリゴリ音がして動きも重いのが難。こればっかりはどうしようもない。

ペナントは無理な使い方をして刃先が摩耗してたようで、本来は100点の実力を持っていたはずなのに。

ちなみに裏を研がない場合は、こんな感じです。
https://assets.media-platform.com/lifehacker/dist/images/2016/02/160224_lht_zwsissors2.jpg

裏スキが無いハサミは、薄い物を切るのが苦手であると、改めて証明され、
反りが小さい鋏でも、刃(裏)がなめらかで鋭利な状態なら、薄いものが良く切れる
ということが実戦で証明された形になりました。

615 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/19(木) 23:58:01 ID:Yx4KZIHv.net
>>614
フィットカーブ以外でも根元から切りはじめて
チリ紙が逃げずにまっすぐ切れているのはお見事だけど
ベタ裏のアルスヌーボーもふくめて
表の小刃だけ研いであって裏を研いでいないハサミでも
クリネックスプレミアムと0.01mmのビニル袋で
ほぼふつうに100点だった
カシメがガタガタのハサミ2本がそれぞれ1回目だけ失敗した

「裏を研ぐとよく切れるようになる」
じゃなくて、あなたの場合は
「裏も研がないとよく切れるようにならない」
というだけのこと

616 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/20(金) 06:37:23.11 ID:TCuCLFuZ.net
正確にいうと「裏を研ぐ必要があるハサミは裏を研がなければいけない」です。
そういう意味で、裏は研いではいけないという俗説は間違い。
だけど研ぎ方を間違えると元より切れなくなるし、修理不能になることもあります。
裏を研いだら必ず良くなるわけでもありません。

切れるかどうかという結果よりも、なぜ切れるか、なぜ切れないかという、
原因を判別できることがまずは大事です。
エッジが摩耗してるだけなら裏は触らなくていい。
反りが狂ってるのは小刃を研いでも裏を研いでも切れるようになりません。

理美容シザーのテストはティシュを1枚にしてどこかに吊るして、
霧吹きで水をかけて濡らしたのを切りします。
けっこう難易度高いですよ。

617 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/20(金) 08:22:32 ID:C8tA2eIS.net
>>616
正しく研げない人や理屈を分かってない人は裏を研がないほうがいい
でしょ
裏を研ぐ必要のないハサミが多いしね

>>520の人はある程度わかってるうえでやってるのかとおもったけど
>>614までを見ると全然分かってないってことが理解できた
あと画像が無駄にでかい

> ティシュを1枚にしてどこかに吊るして、
> 霧吹きで水をかけて濡らしたのを切りします。
それふつうの鈍角の文房具ハサミでも最後の調整としていつもやってる
たぶんスーパーのウスバのほうが切りにくいとおもうけど
理容ハサミ研ぐレベルの人がわざわざやることでもないか

618 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/21(土) 00:00:07 ID:RepwJogF.net
>>608
ほー! なるほど!

>>612
ほー! なぜかフランス語?!
ビクトリノックスの連想とか?

619 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/21(土) 00:16:41 ID:RepwJogF.net
>>613
ヘンケルでもDOVO でも難なく切れるどころかPLUSのフィットカーブでも難なく切れるけど。
空中って、落ちるまでにサササッと10回切るなら、フラフラ揺れ落ちるから至難。

620 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/21(土) 12:05:36 ID:zarLI1uW.net
軽度の錆取は、砂消しそれともペーパー
どちらが適していますかね

621 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/21(土) 16:51:20 ID:jp0bsrgU.net
まあ0.01ミリのビニールなんて、ダイソーで100円でうってる鋏でも、新しければ切れるだろう。

だからといって、ダイソーの鋏で髪の毛を切っているプロの理容師はいないし
裏を研がないとティッシュも切れないようなハサミが、プレミアを名乗って売ってる現実があったりする。
それには、ちゃんとした理由がある、てことだな。

622 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/21(土) 19:19:51 ID:DLB9QInI.net
100円のハサミでは切れてその何倍もするプラスのハサミは切れないちゃんとした理由を知りたいです

623 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/21(土) 21:00:55 ID:xJP3X4dY.net
>>620
クレンザーでええやん?

624 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/21(土) 23:19:29 ID:hMjGemkx.net
(裏まで)研いだハサミでも失敗してるし…

625 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/22(日) 07:34:36 ID:AcrtaZS0.net
>>620
砂消しゴムでも耐水ペーパーでもいいけど、
エッジを舐めないように磨けるやつで。
エッジに触らないとこの錆ならなんでもいいです。

626 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/22(日) 07:38:02 ID:AcrtaZS0.net
>>622
たぶん許容公差の問題です。検品精度というか。
100円のハサミの中にも切れるのはあるし、
1000円のハサミにも切れないのはある。
理美容シザーで0.01ミリ厚のビニールが切れなかったら
不良品、検品ミス、といっていいと思います。

627 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/22(日) 09:24:58 ID:swwu0QVA.net
たぶんじゃないです理美容用のことは聞いてませんちゃんとした理由ってのを訊いてるんですよ

628 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/22(日) 19:23:31.43 ID:vPFxyJlY.net
>>622
「ちゃんとした理由」の意味が曖昧で不明確。

ケブラーのように細くて丈夫で滑りやすい繊維は、専用と銘打っている微細なノコギリ刃で咥えて押さえながらでないとすんなり切れないから、安いものは初期状態で刃が荒れているのが怪我の功名になって切れるが、すぐ丸まって切れなくなるとかはありそう。
そういう話?

そうすると「プレミア名乗って」いるものがどう違うというのか不明。
実際にも手元では最近買った新しいものでは吊るし薄ビニール短冊も切れてるし。

629 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/22(日) 19:24:37.71 ID:vPFxyJlY.net
おっと、>>621に対する疑問ね。

630 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/23(月) 08:53:50.82 ID:9ABZDa4b.net
>>629
あ、>>621の「ちゃんとした理由」に対する質問でしたか。
失礼しました。

631 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/23(月) 13:15:07.36 ID:sW6AEufP.net
すでに手遅れな感はあるが
もともと言っていることが破綻している人を突っつきまわすと
祟り神になってスレに粘着しつづけるぞ

あと語りたがりの長文もウザ

632 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/24(火) 15:34:04 ID:BIUNeePb.net
何いってんだ、こいつ?
「ハサミの裏は、いっさい研いではいけない」は、間違った俗説、という話になっただろ。

まあいい、たしかに薄切り大会は、ハサミの切れ味を数値化する方法としては、きわめて不完全な方法だった。
これは認めよう。

ハサミの切れ味とは、極薄のものや、厚いものがよく切れる事は当然で、
摩擦抵抗の少なさ、つまり開閉感とか空切り荷重の小ささが重要だ。

>>622
フィットカーブ・プレミアがつるし状態ではティッシュもキレなかった件は、私なりに思うことはあります。
しかし一般に、あまり根拠のない想像は妄想といいますし、
正確なところは、PLUSに問い合わせるしかないでしょう。

633 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/24(火) 16:32:33 ID:BIUNeePb.net
刃と刃の摩擦抵抗を減らし、開閉感をupするのにまず重要なのが、
目が細かい砥石で接触部をツルツルに仕上げることだろう。

最近の何万もする理容鋏や、ヘンケルの人が押してる最高級の鋏は
裏スキまでツルツルに仕上げられていたりする。

高級ではない安い鋏では、手抜きのザラザラ仕上げになってしまいがちだけど、
自分でツルツルに裏を研ぐ腕があるなら、切れ味をいくぶん改善できる余地があるわけだ。

634 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/24(火) 19:32:54.53 ID:enp7dtgq.net
かみ合わせ調整してある鋏の裏を研ぎ治すと
研いだ後にかみ合わせの修正をしなきゃならないが、素人には無理だから裏を研ぐなって話では?

大半の人達は、切れ味をいくぶん改善どころか切る物を噛み込むオチでしょ

635 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/24(火) 20:16:49.87 ID:yLpk7LFY.net
>>633
ヘンケルやDOVOの鍛造や、それに準ずると思われる木屋や菊秀の研ぎ直しは、どれも刃筋とほぼ直角に、わずかに凸状のサンドペーパーで擦ったとおぼしい筋が残されてますね。
といっても、ザラつきを感じるようなことはなくて、完全には鏡面には仕上げていないという感じ。
紙とかに擦れても表面を削らない限度かな?
理容用は現物を知らないですが、それらと違う鏡面?

636 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/24(火) 20:26:05 ID:yLpk7LFY.net
>>634
そういうことだろうね。
支点はあくまで平滑に合わさって、しかし先に行くほど微妙にO脚状のカーブとヒネリが加わって行く。
合わせ面の平坦との兼ね合いも含めて、単純一律ではない絶妙のコントロールが必要と見えるし、そうなっていれば、刃先を掴んでも切れないくらい丸まっても紙はスパッと意図通りに切れる。
って、ヘンケルの数十年ものを研ぎに出さずに温存して、DOVOの新品と比較できるようにしておけば良かった。

637 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/24(火) 23:22:12 ID:BIUNeePb.net
>>634
>研いだ後にかみ合わせの修正をしなきゃならないが、素人には無理

そうでしょうか?
修正するのに、何万とか、何十万もする機械が必要、とかいうなら
素人には無理だと私も思いますが、そんなことはないですよ。

私は裏を研ぐだけでなく、捻ったり、反りを調整したりもしますが
使うのは鋳鉄製の万力と、誰でも持ってるようなモンキーレンチぐらいのもんです。

638 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/25(水) 11:14:56 ID:Z1E5m5y5.net
ティッシュや薄ビニル程度を切りそこなうような研ぎをしている人が
ドヤ顔してるスレがあると聞いてやってまいりましたw

639 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/25(水) 17:32:29 ID:SWLfOgz3.net
500円程度の文具ばさみには紙を切るのが前提だから裏スキは必要ないんだよ

640 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/25(水) 20:18:11 ID:HttOltb0.net
フィットカットじゃ無かった?3Dナンチャラで裏を凹ませてるの
あれ、500円くらいだよね?

641 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/25(水) 20:19:05 ID:m5VF5jQH.net
鋏の空切り負荷の測定方法には、JIS規格とか地球標準規格はなさそうなので
とりあえずキッチンスケールを使って私なりの方法で測定してみました。

測定方法

片方のハンドルだけを持ち、もう片方はキッチンスケールに押しつけて、
ゆっくりと一定の速度で鋏を閉じていきます。キッチンスケールは0にリセットしてあります。
鋏が完全に閉じたときの角度を0とし、軸と2つの先端を結んだ2本の直線がなす角度が30,20,10,0度の荷重を読み取ります。



測定結果

理容鋏・真天
0 -> 2 -> 3 -> 5

理容鋏・イタリア
0 -> 1 -> 5 -> 26

ペナント
6 -> 17 -> 35 -> 72

フイットカーブ・プレミア
25 -> 52 -> 73 -> 113

フイットカーブ・2号
3 -> 38 -> 107 -> 148

642 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/25(水) 20:37:49 ID:m5VF5jQH.net
特に理容鋏は、空切り負荷が小さすぎて、あまり正確に測れなかったですが
大まかな傾向、特徴は数字にはっきり現れていると思います。

理容鋏と一般の(安物の)事務用鋏を比較すると、開閉感が違うのは感覚的に分かっていたけど
数字で見ると、思っていた以上に圧倒的でした。

>>639
裏スキがない鋏では、裏にちょっと異物が付着しているだけで、
空切り負荷がすぐに100gぐらい変わってくるし、その意味でも裏スキは、無いよりはあった方が良いでしょ

フイットカーブ系が全般的に重いのは、根元の方で厚紙など固いものを切る想定になってるから、かも。

643 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/25(水) 23:46:55.57 ID:edN6HeK3.net
>>641
使い古したヘンケルは刃が減って、支点にはガタというか遊びが増えていて、開閉の抵抗はほとんどゼロになっていたものの、切るときにほんのちょっと刃先をすぼめる具合に握れば難なく切れたし、
新しいものも支点のネジをちょっと加減するだけで抵抗ゼロに近くできて、それでも、同じ要領で切れるから、出荷時状態が絶対基準とは考えにくいですね。
その測定では出荷時調整がどうしてあるかしか分からないでしょう。

644 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/25(水) 23:53:56.25 ID:edN6HeK3.net
そちらの理容ハサミが新品なら、出荷時から緩めにしてあるか、あるいは好みで調節するのに任せているだけかも。

フィットカーブの初期状態は確かに合わせが強めで動きが渋いけど、刃同士がザラザラ擦っていて、はっきり言って切れ味も良くないですね。

645 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/26(木) 06:25:00.67 ID:gxjG3S54.net
理美容シザーとか裁ち鋏でネジの調整ができるやつは、
反りがあって開いた状態ではガタがあるから、
刃体がこすれ合う摩擦の度合いは握る手で調整できます。

紙切りの芸人さんが使ってるハサミは閉じても隙間ができるぐらい
ゆるゆるの状態でした。

本職の植木屋さんも刈り込みハサミを相当ゆるゆるな状態で使う人がいます。
本職用はストッパーがついてなくてハサミがクロスするまで閉じるんだけど、
ストッパーがついてるのを一日中使ってると、腕が疲れるのと、
ハサミ自体が壊れやすいんだって。刃体じゃなくてネジ回りに負担がかかる。
まあ今どきは切れなくなったら買い替える業者が多いんだけど。

文具用のハサミは毎日一日中チョキチョキする高負荷な用途を前提としてなくて、
薄手のビニールが切れる精度で、せいぜい1日2〜3回ぐらい使って、
1年ぐらい切れ味が持てばクレームは来ないから、
ちょっと強めにカシめて刃のすり合わせを半ば強制的に出せばいいって感じです。
テープとか切って裏に糊がついたら除光液とかで拭き取ればいいだけなんだけど、
そんなことすらせずに買い替えてくれるのが、量産品メーカーの上顧客です。

フィットカーブは、実際に触ったことが無いからはっきりわからないけど、
カーブがきついぶん反りを大き目にする必要があるかもしれません。
それが嵌め殺しのリベットで強制的にかしめてあるので、
カーブがゆるい普通のハサミより開閉がキツイという可能性はあるかもしれません。

646 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/26(木) 10:49:59 ID:tT9OAybA.net
ネジのハサミは良いですよね。
現代の生産技術をもってすれば、ネジなんてほとんどコストアップ要因にはならないはずなのに
なんでネジ方式のハサミが増えないんですかねえ。。。

647 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/26(木) 12:22:47 ID:r23BA3M1.net
>>646
ネジかしめでも丸章シルキーみたいにビスの先っぽが叩いてあって
増し締めはできても緩めたり分解したりはできないというパターンもある罠

648 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/26(木) 15:21:05.67 ID:pzrQV3kK.net
>>645
全開時には遊びがある状態で、その握り方の微妙なところを、ほんのちょっと親指をひねる具合にして加減するのがハサミの当たり前の使い方だと思っていたけど。
その状態の右利き用を左手で持つと、それが逆になって、使えはしてもやりづらいから、加減不要なように強く合わせてのべつ刃が擦る状態で使うか、合わせが逆の左利き用を使うのでは?

649 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/26(木) 15:24:58.17 ID:pzrQV3kK.net
>>646
文字通り機械的に叩き込むだけで作るのと、ネジ込んで調節して緩まない限度だけカシメるので、一番高くつく手間賃が変わるせいでは?

650 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/26(木) 19:20:38.06 ID:gxjG3S54.net
ほとんどのハサミのネジは特殊なんですよ。
チョキチョキする都合上、どうしても緩みやすいんです。
雄ネジのボルトの方がテーパー状になっているものが多いです。
ほかにも緩みにくいようにいろんな工夫がされているものがあります。
締め加減なんか一般の人は知りませんから、
強く締めすぎるとそれが原因で簡単に切れなくなってしまいます。
だから、わざわざネジの頭を叩いて、外せない嵌め殺しにしちゃってるものも
あるんです。
実売価格1000円ぐらいのハサミでそういうコストかけられないと思います。

651 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/26(木) 20:03:12 ID:gxjG3S54.net
>>648
手の構造として、ハサミを閉じる動作をすると相対的に親指を押し上げて
人差し指以下四本指を握り込むような方向に力が入り、
その方向で二枚の刃体がこすれ合うように作られています。
理美容シザーや裁ち鋏は、指輪(しりん)の形状もそういう力の掛かり具合に
なるようエルゴノミックに作られています。
特にヒネるよう意識しなくても自然に刃体はこすれ合うようにできています。

652 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/26(木) 20:21:44 ID:7+ajN0YJ.net
>>646
使ってる時の振動で少しずつ緩んだり、閉まったりして行くから
刃打ちしたり、噛み込んだりするようになっちゃう

緩まない特殊ネジもあるけど、それこそコストアップになるよね

653 :名前なカッター(ノ∀`):2020/03/26(木) 21:33:33 ID:tT9OAybA.net
>>643
うちの理容鋏は、何度もネジを外して、裏を研いだりしてますから、出荷時の状態は全く分かりません。
頭がマイナスネジになっているので、カッターナイフの鞘や、ピンセットの肩など、ドライバーじゃなくても回せますし、
頭の溝がアナログメーターの針のように見えるので、締め具合が一見して分かります。
さすがに爪では回せませんが、緩めると、ほとんどゼロにもなりますし、きつくすることもできます。
最近の理容鋏では、道具を使わず指で回せるようになっているのもあるらしいですから、まさにそういう使い方なのでしょう。

654 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/01(水) 13:24:40 ID:UVZzE2Lk.net
アルスはねじで調整できるね よさげ

655 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/02(木) 20:38:37.07 ID:/mVrGCi5.net
>>654
刈込鋏や剪定鋏?
クラフト用の普通のはさみはカシメ殺しだよね

656 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/03(金) 07:31:32.22 ID:3bgMLOU9.net
アレックスのはさみでメスネジがナイロンでできてるやつは調整しやすいよ

657 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/24(金) 11:40:27 ID:LoTDu9VF.net
片付けしてたら錆が少し出始めてる鋏を発見
シルキー BS190  当時としては高級鋏にランクされてたかも?

658 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/24(金) 22:37:22 ID:x0vRsAPr.net
>>657
されてなかったでしょ
420J2かよくても6Aだろうけど錆がでたことがすごいかも

659 :名前なカッター(ノ∀`):2020/04/25(土) 12:26:00 ID:3Esw2J59.net
サビ出ても単なるステンなら研げば除去できるのが良い

660 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/06(土) 07:58:58.73 ID:8ODtmaUj.net
あれですかね? 最近のハサミは新品でも多少ブレードに欠けあるもんなんでしょうか?

661 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/07(日) 12:27:21 ID:sLshSA2p.net
>>660
中国製なら稀によくある

662 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/07(日) 20:53:05 ID:RnFFVczL.net
>>661 1000円以下だとほとんど中国製ですよね

今まで欠けある鋏買ったことないのでショックでした 100均でも欠けてなかったのに

663 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/07(日) 20:58:01 ID:6n53GWnH.net
フィットカットは国内生産でしょ?

664 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/08(月) 06:11:41 ID:7drs8rJI.net
>>660
検品精度が甘いだけでは。
メーカーに「当社の許容公差の範囲内です」って言われた?

665 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/08(月) 19:50:58 ID:s/IebxAU.net
>>664 どこのメーカーにTELしたんでしょうか?

666 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/09(火) 00:23:14 ID:stO0mPSy.net
>>660
明らかに欠けてるのが来たから返品の刑に処した。

667 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/09(火) 12:24:18 ID:OBXIlN1a.net
研いで修復可能な欠けだったら切れ味に問題ないんでしょうか? それとも2mm欠けてたら影響ありますか?

668 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/10(水) 22:15:16.26 ID:mqBCmlyI.net
>>667
欠けてるなら異常。
証拠写真を撮って店に送って確認させて向こう持ちで返品。

669 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/12(金) 09:06:44 ID:Ft7ZyNa4.net
コクヨ、ナカバヤシって日本製でしたでしょうか?
1300円以下で日本製のハサミ知りませんか

670 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/12(金) 15:15:47.31 ID:oFg/1ruP.net
>>667

「研いで修復可能」ということは「切れ味に問題ない」ということです。

ハサミは他の刃物と違って研ぎ減ると全体構造が変わるのであまり小さくなるまで研ぐことはできません。デキの良いハサミは研いで使うことを考えて研げる余地がもうけてありますが、量産品のハサミはほとんど研ぐ余地が無いものも多いです。

671 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/12(金) 19:36:50 ID:TLVsWHSa.net
>>669
関の
ペナント(義春)
ALLEX (林刃物)
CANARY (長谷川刃物)
Silky (丸章工業)
なら低価格帯の文房具・工作用鋏や事務用鋏でも
自社一貫かせいぜい市内の下請けを使ってるぐらいで日本製でしょ

定価1320円でいいならペナントの事務用ハサミMV-100がおすすめ
値段のわりにかなり鋭角な刃がついてるけど
カシメがゆるめでヒネリが入っていないから
牛乳パックやティッシュ箱、アマゾンのペラいダンボールぐらいまでならかじることもないし
>>610-617なんて楽勝

672 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/13(土) 11:25:04 ID:Zw7Hf8nd.net
フッ素や何やらコートのはさみって研いでも問題ないんだろうか。

673 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/13(土) 13:51:27.60 ID:AB50sfQH.net
>>672
研いでも問題ないが研いで小刃が広がったぶんだけ
ノンスティック効果や防錆や硬化処理の効果がさがる
最小限の研ぎにとどめるのがよいとおもうよ

674 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/13(土) 23:17:17 ID:Zw7Hf8nd.net
>>673 そうですね欠けた部分以外は、切れるんだから気にせず切る場所を調整しながら切ることにします。
欠けててもセロテープや梱包紐は切れますしね

675 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/13(土) 23:43:39 ID:AB50sfQH.net
2mm欠けてた人か

欠けてる箇所が先端付近の反りのきつい部分でないなら
欠けている部分にダイヤヤスリ(または爪楊枝+サンドペーパー)
を垂直気味にあてて整えれば
滑りやすい丸ヒモや竹ヒゴなどの切断用のミゾとして使えるかもね

676 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/18(木) 12:20:24 ID:kb1VOKb4.net
キャプタイヤや10mmの板ゴムを切断するには、万能はさみを買えばよいのでしょうか?

677 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/30(火) 11:12:40 ID:CfJQ8iTc.net
紙3枚まとめ切りでも刃の良し悪しわかるんだよね コート系のハサミは個人的にはだめだわ

678 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/30(火) 14:38:47.28 ID:2t+FSH9d.net
>>766
現物を知らんけど、小型ハンドツール類で歯が立つの?
キャブ=荷馬車のタイヤ部に近い物でしょ?
少数ならカッターで筋を入れていく要領とか、多数なら大型のカッターとかでないとやってられないのでは?

679 :名前なカッター(ノ∀`):2020/06/30(火) 14:39:27.48 ID:2t+FSH9d.net
うわ、ミスタイプ 677

680 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/23(水) 13:58:46.57 ID:agtXnkSi.net
ステンレス鋏の上手な研ぎ方おしえてください

681 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/23(水) 19:09:51.86 ID:O6nw1hvW.net
>>680
ハサミは普通の研ぎは通用しない。
プレスは使い捨て
鍛造は分解して裏すきヒネリを最適にする必要あり
普通には実質不能。
鍛造の良い物ならケチらずに専門業者に出す。

682 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/23(水) 19:54:42.34 ID:1uCxcQFR.net
>>680
釣りだろうけど
「ハサミの研ぎ方」でぐぐれば動画や画像つきで説明しているところだって出てくるよ
スレ内を「研」で検索するだけでもいくつか出てくるし文房具板のスレにも研ぎの話題はある

お高いハサミを新品同様の切れ味に蘇らせたいというのでななければ
刃先をちょっと研ぎなおす程度のことなら2、3回ぐらいは平気だし
ひねりの入ってない安いハサミだったらガンガン研いでしまえ

お気に入りのハサミを練習台にしたくないのならまずは100均あたりの安物で練習してみればいい

683 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/23(水) 20:19:40.73 ID:O6nw1hvW.net
それはありか。

684 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/24(木) 00:42:59.41 ID:1kBd34ez.net
うちの老父(80)がボケだしたのか
俺がホムセンで買った園芸バサミまで隠すようになった
元々日本刀が好きでその流れで
高級な大工道具も集めてたけど

685 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/24(木) 21:02:40.48 ID:WPYBInBk.net
つまり、老父の目から見ても685くんは刃物を持って暴れそうなヤツだ、と

686 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/25(金) 11:57:49.63 ID:zQ8RdbpB.net
>>685
自分が馬鹿なことを得々として書いてると気がつく能力が育っていない厨二レベルのありふれた例。

687 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 11:11:53.46 ID:t9ejdFIC.net
みなさんはアルミテープどんな鋏で切ってますか?

688 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/29(火) 00:25:45.40 ID:snbAZXzJ.net
>>687
どの程度の厚みか知らんけど、アルミやステンレスの薄いのや針金とかは、刃渡りの割に柄の部分が長い金切りバサミとか、ホームセンターとかで売ってる金属切りとか。

689 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/06(火) 20:20:49.13 ID:KZ0x/V+S.net
大久保鋏のおすすめってありますか?

690 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/02(月) 15:48:08.08 ID:8oKfjBi2.net
オート ハサミ 研ぎ器
100均のとどう違うんだろうか

691 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/02(月) 17:04:04.37 ID:J8/1fvTR.net
>>689
思いっきり遅いけど
【鋏】剪定道具【鋸】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1570050833/
こっちでは?

692 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/02(月) 17:09:15.33 ID:J8/1fvTR.net
>>961
それは知らんけど、ダイソーの包丁研ぎと称する物体は、擦り傷で刃先あたりをギタギタにするだけの粗製濫造デタラメ丸出しだったな。

693 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/02(月) 19:51:44.85 ID:OrlsSSFX.net
100均の荒砥石120番はよく使うよ。

694 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/02(月) 20:45:41.27 ID:bbeZKhjQ.net
ハイネバノン ネジがすぐ緩んで危ないけど
このモデルってどれもネジ、こんなんなの?
廉価モデルのハイネバノンのほうが、狂わなくて良いな

695 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/02(月) 22:18:45.76 ID:J8/1fvTR.net
>>694
え? ハサミの支点がバラけたら危険でもあるから、ネジでも必ずカシメてあるでしょ?
カシメがおかしい不良ロットでは?

696 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/04(水) 13:40:38.10 ID:kfKZBvPc.net
1行目はネバノンでした

ネジに円形プラがついてるだけで
取り外してカシメをずっとし続けてるんだけど
本当は他に必要なパーツとかがあったんかな
マジで初期不良なんかなこれ

697 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/05(木) 00:45:42.37 ID:JYSn3N3w.net
>>696
>ネジに円形プラがついてるだけで
>取り外してカシメをずっとし続けてるんだけど
>本当は他に必要なパーツとかがあったんかな

どういう意味?
そのまま受け取ると、軸を自分で「取り外して」壊して、付け直そうと「カシメ」るつもりで軸を叩き続けてるみたいに見えるけど?

>マジで初期不良なんかなこれ

買った時の状態でガタガタとか、無理にこじったとかでもないのにすぐ緩んでしまった、とかなら当然不良でしょ。

698 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/05(木) 19:51:05.42 ID:1KbWJGhb.net
普通に仕えてたのをバラしてから調子が悪くなった、とかなら自己責任だね

699 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/05(木) 21:01:17.28 ID:G4TsPBt9.net
アクションが固かったから、中央のネジを軽く緩めた
(某文具王の本見て、彼がそうしたって書いてあって真似した)
それがいかんかったかな・・・

700 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/06(金) 11:40:31.98 ID:0D9ZGn+T.net
>>699
そりゃ「正常にカシメてあったのを自分でいじり壊した」のであって
>>694
>ハイネバノン ネジがすぐ緩んで危ないけど

なんてのはデタラメな言いがかりだって。

手持ちのヘンケル やDOVOの鍛造のは微妙に緩めても全く問題ないけど、それは軸がそれが可能なちゃんとしたのだから通用してるだけ。

701 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/26(木) 18:50:28.90 ID:L8PSj1Q+.net
布地の裁断鋏なんだが
タングステンスチールと銀三と青一とV金10とスウェーデン鋼のどれがいいか悩む
予定は厚手帆布はタングステン、シルクとナイロンを青一って感じなのだが
切れ味良くて長切れするのはどれなんだろ?

702 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/26(木) 20:42:31.94 ID:QBq13n32.net
長期間使うつもりなら研ぎ直しと調整やってる店の商品を買うべきでしょう

703 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/26(木) 22:23:47.50 ID:cHkwLD6e.net
>>702
それ、重要ですね。
木屋は扱い商品はキッチリとサポートしていて、半世紀も前のもちゃんとやってくれたものの、扱い以外は基本受け付けてないもよう。
ジャンル別で同じことが当てはまるはず。

704 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/26(木) 22:38:54.25 ID:s0TQcmvV.net
SLD鋼材って良いの?

705 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/29(日) 19:40:09.79 ID:wpiLiiOK.net
金切り鋏、両刃カミソリの替刃(ステンレス刃物鋼など)を半分にカットする目的。
・どんな特徴の品物を選べば良いですか。
・具体的なお勧め商品、店舗(通販含む)など。
・余りメンテせずに使い続けられると良いなぁ。

706 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/29(日) 20:35:15.59 ID:Qu9EVL/4.net
>>705
金切り鋏は基本的に焼きの入っていない非ステンレスの生材を切る用で
熱処理済みのステンレス刃物鋼を切ることはできない
もし鋏がカミソリの刃より硬くてもカミソリの刃が割れる

707 :名前なカッター(ノ∀`):2020/11/30(月) 22:17:42.37 ID:KuXgk9Ma.net
>>702
一々木屋まで研ぎに出すの?
私は自分で研ぎますよ

708 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/01(火) 02:01:21.43 ID:RKFlEibT.net
>>706
ありがとうございます。
となると、金切り鋏という縛りではなく、目的の作業をするのに適した鋏(道具)というのは何でしょうか。

709 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/01(火) 02:52:32.97 ID:VEWOs/P5.net
ヤフオクで裁ち鋏を観察してると東鋏の増太郎や長太郎が競り上がるみたいだね
サイズも260や280は高値になってる
SLD素材のは特に高くなるけどハイス系だと他にもあるのにやたらとSLDが競ってる

710 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/01(火) 22:37:39.32 ID:jeY51mEw.net
墨流しの裁ち鋏が欲しくなるが別にそれだから切れ味が良いという訳でもないから悩む

711 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/02(水) 09:23:14.92 ID:+tIpEV6j.net
>>708
ガラス切りの要領で、超硬のケガキ針で切断線のキズをつけてやれば
ペンチでつまんでポキっと折ったり
幅広のタガネとV字ミゾの台で叩き折ったりできるんじゃないかな?

ただしL刃のカッターナイフを折ったときみたいに
何割かの確率で正確に切断線どおりに折れないやつが混ざるかも

712 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/02(水) 12:49:36.47 ID:MnOgeVrj.net
>>707
え? 裏スキまで完璧に調整できる工具と腕があるの?
木屋では専用の微妙にカーブしたグラインダー(?)を使っているみたいだけど?

713 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/02(水) 14:10:17.24 ID:gocRLqwu.net
>>712
ナイフメイキング出来るだけの設備は有りますよ
なんなら旋盤もフライスも有りますし
ヤフオクで大量にまとめ売りされている錆びて曲がり狂った鋏も直して使ってます
新品よりも研ぎ直しの方が切れるのが気持ちいいですよ
ただ設備が無いから鍛造は出来ません
鋳造なら遊びレベルではやります今は電気炉が安くなったのでね

714 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/02(水) 18:53:04.67 ID:MnOgeVrj.net
>>713
そりゃ特殊ですな。
全く不可だった時点から、そこまで可能になるのに何分くらい、何百円くらいかかった?

715 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 17:58:40.94 ID:XlQMqyvV.net
増太郎の裁ち鋏に材質がSLDとSKS11のがあるんだけれど
切れ味ってそう変わらないよな
鋼材自体も性質はそんなに違わないで耐磨耗性が多少違うデータシートだけど
人が感じる部分じゃない

しかし特殊鋼系のは高いな…

716 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/03(木) 23:41:07.89 ID:JiD1Bjvd.net
同じ長さで同じようなフォルムの裁ち鋏でも鋼材が違うと重さがかなり違うんだな
新しく今までのとサイズは同じで鋼材が違うのを買ったら握っただけでも違っていて
気が付いたから計ったら40g違っていたって話。
タングステン鋼材ので280mm/335gでわりと重いわ

717 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/05(土) 15:21:45.76 ID:UpwGgJEW.net
コレクションしている兼吉をまじまじと観察したが
やはり造りが素晴らしいな
刃裏の漉きも絶妙だし何より刃付けがいい
最近の特殊鋼の物も工業製品としては良い物だが
昔の手作り品の良さには敵わない
まあ切れ味は大して違わないんだがww
今の物も使う前に自前で刃を付け直してるから皆同じくらいにはなる
そこからの長切れは材質の差が出るのだろうが
切る対象が違う場合には鋏を使い別けしているからどれが一番良いかの答えは出ない

718 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/06(日) 17:57:57.70 ID:6wJ9DexO.net
ヤフオクで古鋏を研ぎ直して錆を落として販売してる人が居るのだが
刃裏を電着ダイヤで無闇に平面研ぎしてしまっているので台無しなんだわ
裏漉きは無くなるし擦り合わせの所まで平滑にしてしまうからどうにもならん
ただ錆を落として刃先のみ研いでくれてるなら購入してそこから先をやりたいが
裏全体を錆が無くなるまで平滑に減らしてしまったら取り返しがつかない
鋏の事が分かってないのに下手に刃物が研げると自信過剰で余計な事までして
ご苦労様って言うか馬鹿な真似は止めてくれ
たまに銘品が台無しにされてるのを見ると涙が出るわ
俺がやるなら先ず全体をサンドブラストで錆を落として
持ち手はウレタン塗装、峰と鎬の上は2000番位まで研磨してヘアライン仕上げ
刃先は4000番位までの研ぎ
刃裏はベルトグラインダーで漉きの再調整とストレートエッジをあてて反りの確認と調整
刃先近辺に孔錆びが無ければ幸い
意地になって錆びが無くなる迄は研がずに済ます

719 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/06(日) 21:17:01.57 ID:NrAhVZky.net
だいたい反りがある物を幅広い平面砥石だけで研ごうとするのが間違いなんだわ

720 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/07(月) 15:32:09.79 ID:n8QKxRNP.net
>>714
何分?何百円ってバカにしてんの?
バカと鋏は使いようだが
お前は箸にも棒にも掛からない
穀潰しのべらぼうだろ

721 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/07(月) 21:28:41.28 ID:fvBULeGt.net
>>720
自分の理解力には致命的な欠陥があると自覚しないと先はないぞ?
だから、>>707のようにいかにも簡単なようにいってるが、>>713のような作業が可能になるまでにかかる時間と金が膨大だろ?
「自分が簡単なようにいってる内容はトータルで簡単などとは縁もゆかりもない」と正確に認識しろ。
それが「頭を使う」という作業なんで、憶えておきなさい。
まそれが出来るくらいならそこまで堕ちてないだろうがね。
さて、自分が何だと言われたのか分かるかな?

722 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/08(火) 17:10:58.04 ID:nlAqLU7C.net
>>721
よう!生倉
ちっとは切れ味の良い話でもしてみろや

723 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/09(水) 03:02:16.90 ID:yd1xRQiJ.net
>>702
自分が何だと言われたのか薄々は分かったんじゃないのか?

724 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/09(水) 03:03:36.12 ID:yd1xRQiJ.net
おっとレス番ミス
>>722
自分が何だと言われたのか薄々は分かったんじゃないのか?

725 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/09(水) 12:58:43.52 ID:RjilqegZ.net
生地屋さんが裁ち鋏を噛み合わせさせずに生地に当てただけで滑らせるように
ピィーって言わせて切るのは切れ味が良くないと無理だよな…
鋏は噛み合わせで切るから鈍角でもいいってのはそれにはあてまらない

726 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/09(水) 13:47:40.79 ID:yd1xRQiJ.net
>>725
布地用はそういう使い方前提の特殊なハサミの部類というべきなんだよね。
紙を切るとそれだけで鈍るとかいうの。
高田賢三が学校の実習の時にコシノジュンコを切っちゃったとか。

727 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/09(水) 14:23:47.33 ID:RjilqegZ.net
大概の鋏は文字通り挟み込んで切断=せん断力での切断
要はギロチンカッターで極端に言えば90、90度の刃付けでも切れる
金属加工のシャーカッターなんかはそう
布地を切るのは鋏としては特殊用途で有るのは同意
布地っても柔道着や帆布みたいな厚手からシルクシフォンみたいな極薄手まで有るので
対応する裁ち鋏はどれが良いかは一概には言えない
厚みだけでなく構成糸フィラメントの材種にもよって難易度もあるからな
ケブラー/アラミドが専用鋏でないと切れないと言われて高い鋏を買わされていたが
最近は安いのも出てきて助かるわ
高いけれどアルスならアルスーパーの替刃式の特注も出来る
アルスーパーHで足りないならその上を頼めるって凄いよな

728 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/09(水) 14:45:36.75 ID:yd1xRQiJ.net
>>727
ケブラー等対応のが千円くらいで出てるからね〜

729 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/09(水) 15:43:04.14 ID:RjilqegZ.net
アラミド切断は結局は刃先の硬度の問題なんだけど
青紙鋼の鋏でも切れるから硬度60ぐらいあるなら対応出来るんだろうね
あとは噛み込みしないような隙間のなさと出来れば繊維が逃げないマイクロエッジ加工
マイクロエッジは大手メーカーでないと厳しいよな
ケブラージーンズの加工やケブラー縫製糸を使う事が有るから
安くても良く切れるのが有るのは本当に助かる
そういう硬い刃先のは研ぎ直しには超硬チップ刃の研磨用のオイルストーンでタッチアップしている
ダイヤモンド砥石だと荒いし削れ過ぎるから駄目
化学繊維用って売りの裁ち鋏はSLD鋼なんかを使っているけれど
硬度だけを見たら焼き入れさえ間違いなければ青一以上なら対等
まあ超硬は長切れもするからな…

730 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/09(水) 15:56:28.31 ID:RjilqegZ.net
木屋の鋏に墺国特殊鋼ってのが有るのだが組成を知りたくて
オーストリアの製造元を調べても会社自体が出てこないんだよね
オーストリアのS・B社
甚五郎のwaveと團十郎の墨流しにも使われている
高い鋏だからおいそれと買って試せない

731 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/09(水) 21:26:43.89 ID:1T+qP8mP.net
>>725
あれも刃で切らずに噛み合わせで切ってる

732 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/09(水) 21:29:22.22 ID:bmzyU5U1.net
>>731
そ なの?

733 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/10(木) 00:38:10.03 ID:51bj/GAQ.net
最近新品で入手した安い裁ち鋏が雑だったので手仕上げで加工し直してみて
値段(値札)の安い裁ち鋏はやはり其なりの仕上げに材質なんだなと…
本来高い商品がヤフオク等で格安で売られているのと違って
普及品の下の方のは仕上げも荒いし材質も刃の部分じゃない鉄も刃先の鋼もあまり良くなかった
同じメーカーでも鋼材ランク違いは明らかに違う
同じメーカーの青紙を使っているのと比べたら本当に同じメーカーなの?って感じ
売り値が倍違うから当たり前って言えば当たり前の話なんだが…
多分昔から有る日本のメーカーでも安いラインナップは中国辺りで作らせた物を仕入れて
銘だけこっちで打ってるんだろうな
余りにもお粗末過ぎる作りで昔にはこういうのは無かったなと…
グラインダーで削った後にバフで磨いただけだから切削傷は深く残ったままだし端部がだるだる…
今新品で4000〜6000辺りで売っているのは長い間は使えるもんではないな…
峰の厚みも薄くて心もと無かったよ
古鋏で錆びが酷くなくてヤフオクで安く売ってるのを研ぎ直したやつの方がかなりましだったわ

734 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/10(木) 17:24:58.77 ID:vf0leZNz.net
YouTube動画でステンレスでない鋼の鋏をバラさない状態で水研ぎして刃先を水平よりも上げて
要に水を入れてるのを見るとバカだなと思う
わざわざ要に錆びを呼ぶ事をして結果的に台無しにしてるのに気が付かない
研いだ後に分解して水を拭き取るくらいなら最初から分解するし
そのまま上っ面だけ拭き取り油でもくれて終わりだよな
加治屋でもなく研ぎ屋を自称してるクソ爺なんぞ他に何も出来なかった半端者で
財産も設備もなくて頭も悪いから色々と杜撰でも仕方ないとは思うが
少しは原理原則物事の道理を弁えててほしいわ
研ぎ動画でギターひいて歌ってるアホは特に反省しとけよ!

735 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/11(金) 15:27:00.29 ID:X1imWUNo.net
研ぎで飯を食って研ぎ屋自称してるのに鋏の裏側を研ぐ設備も技術も無いから鋏の裏側は研ぐなって主張してる半端者が
YouTubeコメントでやり込められたら相手を育ちが悪いとか性的虐待のトラウマが有るからクレームつけてるんだろうとか決め付けていて頭がおかしい
大体研ぎの動画なのにギター弾いて歌い出す時点でおかしいいわな
相談に乗ってあげるとか言い出して変態丸出しでキモいわ
まあ研ぎ屋なんて人生の落伍者が行き着くような仕事だからさもありなん

736 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/11(金) 19:47:45.75 ID:CkG07o17.net
オマエのアホさとキモさも大概だが
自分では気付かんもんなのか?

737 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/11(金) 20:15:25.14 ID:bYqMLIDc.net
あれは変質者だよな…
そういう顔してるわ

738 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/11(金) 21:34:36.79 ID:bYqMLIDc.net
近所にも研ぎ屋が居るが汚い安アパートにボロ車
人生の負け組オーラが憐れみを誘ってるよ
立派な邸宅を構えて高級車所有なんて研ぎ屋は居ないと思う
大概は高齢独身者で薄汚い服装で軽バンに砥石積んでうろちょろしてるのが関の山
過去に家族は居たかも知れないが嫁には愛想尽かされ子供にも縁切りされて
独り寂しく朽ち果てる未来しかない
そりゃろくに稼ぎも無くて年がら年中シコシコと刃物を研ぐだけなんて見限られるわな
そこの近所に住み着いてる鍋を拾い集めてるコジキみたいなのと変わらない

739 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/12(土) 20:49:11.65 ID:SfdONcC2.net
>>736
ナチュラルな人みたいだな・・・

740 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/12(土) 21:40:05.49 ID:yv6NOMfM.net
小野市の青鋼使用って新品の裁ち鋏を買ってみたが切れ味はさほど良くなくて
まあ普通に新品の鋏の切れ味
結局今は刃付けが皆同じようなレベルだから切れ味も一緒なんだね
そこから上の滑らかさは自分で仕上げるしかない
3万円以上するような物で手仕上げのヤツは流石に滑らかだった
あと昔のでグラインダー痕が無いような丁寧な仕上げの物
処で大島紬の泥染めを切ると切れ味が落ちるのだが
やはり泥(鉄分)の粒子が影響するのかな?
洗うと粉っぽいのが出るくらいだから

741 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/13(日) 14:18:19.10 ID:PIEA3YvW.net
そういう生地もあるのかね。
洗ったら流れて意味ないような気がするが、何度も洗って落ちてからが「味」の本番???

742 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/14(月) 20:23:21.43 ID:FQboxH74.net
>>741
スレ違いの話になってしまうからやめて

743 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/14(月) 20:24:23.82 ID:FQboxH74.net
>>741
生地の話はスレ違いの話になってしまうからやめておきます。

744 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/15(火) 11:50:03.24 ID:HqMzVA0b.net
ヤフオクで古い箱付きの裁ち鋏を購入したら箱の中に研ぎ無料券ってのが入っていたよ
かなり古いらしくてその店は既に無くて料金表も有ったが鋏研ぎ150円200円
刺身包丁80円150円だとさ
物価からするとオリンピック前かな?
目黒区目黒の権之助 利研刃物店
古いミシンを買った時にも百貨店の領収書が引き出しに入っていて当時の大卒サラリーマン初任給の3倍以上の価格には驚いたよ
今は物が豊富で安くなったが庶民の暮らしは楽にはなってないね

745 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/15(火) 18:03:56.90 ID:8QgRIumn.net
庶民史の証拠物件ですな。「昭和博物館入り」モノ?!
ミシンは嫁入り道具で月掛けで何年がかりで買い整える物だったんだよね。

746 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/16(水) 16:23:55.96 ID:afzx5Ad4.net
1960年の大卒初任給は15,000ほど
インフレ上昇率の激しい時代だったから5年くらいでかなり変わる

747 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/17(木) 15:09:09.61 ID:2uKMVYVF.net
嫁さん何も持って来てないわ…

748 :名前なカッター(ノ∀`):2020/12/22(火) 08:54:21.72 ID:7NY2eT2B.net
全鋼の裁ち鋏は研ぎ難いね…
手仕上げで錆び落としから肌を揃えて本刃付けまでに着鋼物よりも時間が三倍掛かった
もう機械無しで全鋼のはやらない事にしたよ
 

749 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/29(木) 22:06:15.90 ID:F5IamCSp.net
丈夫なステンの万能ハサミあったら教えてください

750 :名前なカッター(ノ∀`):2021/04/29(木) 23:05:26.38 ID:LqZokiAp.net
ダーレがおすすめ

751 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/03(月) 11:49:43.89 ID:4KdKgqJA.net
カーペット切断
KS-210C  KS-200の違いがわからない
どう違うんだろ

752 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/04(火) 13:23:48.48 ID:GKPFiXWW.net
>>751
同じ価格帯で、写真で見ると金属の刃と、リングとか指穴とか呼ばれるらしい握りが別体で、接合というか構造が違うみたいだね。
おそらくどっちかが強化改良版じゃないかね?

753 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/04(火) 16:53:04.49 ID:kmQDIz/V.net
>>752 わざわざありがとう
厚物切れる耐久性高い鋏探してるんだけどね

754 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/04(火) 20:01:09.04 ID:EHnUD55/.net
>>753
耐久性といったら全金属鍛造以外にないけど、万能タイプというのはないんじゃないかな?
金属の薄板とかも切っちゃうとかいう意味?
ヘンケル の調理用クラシックなんかはかなり頑丈だけど、そういう風に荒く使うのは勿体無すぎる感じ。

755 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/04(火) 22:29:18.85 ID:HLg/MMmx.net
>>751
設計が全然ちがうじゃん
KS-210Cはラシャ切鋏っぽく二段刃付けでビスに座金入り、ギザ刃、ハンドルの逃げ角大きめ、ぶ厚いソフトグリップ
KS-200は文房具鋏っぽいつくりだけど鋭角な小刃付け

756 :名前なカッター(ノ∀`):2021/05/05(水) 14:43:24.11 ID:Ql/yXzsd.net
検索してたら最近の貝印った厚物や段ボール切断用の商品だしてないんだね

757 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/24(金) 17:17:37.88 ID:d4txq4gn.net
使い捨てでなく研ぎに出しながら永く使える事務鋏が欲しいと思い
下記URLのような種子鋏を見つけたのですが
ttps://kougeishop.com/umeki50001/
和式の鍛造の鋏はラシャ鋏のようにコピー用紙を切ると切れ味が落ちる原因となるのでしょうか?

758 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/24(金) 19:06:43.54 ID:5pvgpSw2.net
>>757
事務用なら半世紀ほど前のヘンケルの鍛造とそっくりのDOVOの鍛造が折り紙付きだけど、日本人に手頃で割安な7インチのニッケルメッキ No30 が売り切れちゃったね。
https://www.bundoki.com/?pid=40943513
最後まであったのがこの店。
事務用なら長さ比でいって刃の方が長い一般的なタイプが手頃で使いやすいということもある。

今はDOVOの鍛造で7インチは輪っかの大きさが違うタイプだけかな?
より短いのもあるけど、事務系であまり短いのは使いにくいから勧めない。

759 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/24(金) 20:10:37.63 ID:P8JEbzHG.net
>>757
ラシャ鋏は30度ぐらいの刃付けだし高番手の砥石で仕上げてあって刃先が繊細だから影響が出やすい
カッターナイフや肥後守を紙切り専用にしてても切れ味が落ちていくのと同じこと

> 研ぎに出しながら永く使える事務鋏

といってるように炭素鋼鍛造品の高級事務鋏でも影響がないわけじゃない
事務用でも高級品はかなり鋭角な刃付けされてるから
お菓子やティッシュの箱、工作用ボール紙などを切ると刃がつぶれやすい
(ラシャ鋏のばあい刃先の角度そのままでボール紙を切るとかじることがある)
>>757みたいな製造元から直接買うならどの程度のものまで切るつもりかを伝えれば
刃先の角度や仕上げを調整してもらえるかもしれない

事務鋏を自分で研ぐ場合あまり高番手の砥石まで使って仕上げると
最初の切れ味はものすごくいいが切れ味の低下を感じるのがはやくなるので
中砥あたりまでしか研がないほうがかえって勝手が良かったりする

760 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/27(月) 14:01:08.19 ID:hEsYEZGd.net
ステンレスの質にもよるのか高確率で刈り込みステンレス鋏は微細な刃こぼれが早く起きる気がする
なぜなんだろうか

761 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/27(月) 21:57:28.59 ID:mknXIjQJ.net
>>759
洋裁用のハサミは普通に挟んで剪断するんじゃなくて、クロスさせた状態で押してカッターみたいに刃に当てて切る具合にするのに、かなり鋭角にしてない?
事務用のはかなり鈍角で、角が鋭利でなくなっても挟んで剪断できるんだよね。

762 :名前なカッター(ノ∀`):2021/09/28(火) 00:00:54.61 ID:fhMeSxC3.net
>>760
粗大な炭化物がチッピングみたいな感じで脱落して刃こぼれになってるんじゃないか?

763 :名前なカッター(ノ∀`):2021/10/24(日) 02:44:00.85 ID:hIc+tR9i.net
憧れの高価な裁ち鋏をやっとの思いで購入しても
試し切りだけで あぁ良く切れるなと納得して
勿体なくて結局はいつも使っている手に馴染んだ裁ち鋏を使うアホらしさよ
前に舞妓の裁ち鋏をリサイクルショップで見付けたが悩んでる内に売れてしまったのが悔やまれる
悩んだのはなんだか金色の持ち手に抵抗があるのよ

764 :名前なカッター(ノ∀`):2021/10/29(金) 16:32:58.79 ID:9X7t0QzA.net
タングステン鋼使用の裁ち鋏が同じサイズの物よりも重いのはタングステンの比重のせいのだろう
切れ味も文句のつけようがないのだが1日中握る人には辛いと思う
自分みたいにせいぜい連続しても二時間くらいの短時間しか使わないなら
耐えられるがカッター職人さんなら余り重いのは敬遠するのかな?

765 :名前なカッター(ノ∀`):2021/10/29(金) 20:20:08.34 ID:PT//VTmK.net
糸切りはさみ欲しいんだが、種類が多くてよく分からないな
ネットで見てナス印の小ばさみっていうのが良さそうなんだが、どうだろう?
他にオススメあったら教えてほしい、予算は3000円位まで

766 :名前なカッター(ノ∀`):2021/10/30(土) 02:02:26.71 ID:3lRjobXq.net
>>765
和式の握り鋏かな?
糸切り用途でも主に切る糸の種類や太さでも対応する鋏は変わるからね
私は綿カタン糸の60番とビニモ8番ポリエステルでは違う鋏を使ってるよ
どちらも値段は安い中古の物だが噛み合わせの調整や刃先の仕上げに手を加えてある
使う場所(各ミシン)各々に置いて有るから数も必要になる

767 :名前なカッター(ノ∀`):2021/10/30(土) 02:15:01.05 ID:3lRjobXq.net
>>765
ナスも悪くはないけど及第点以上コ・ス・パが良いなと感じてるのは
美鈴の美三郎シリーズ 値段はナスとほぼ変わらないと思う

768 :名前なカッター(ノ∀`):2021/10/30(土) 08:19:06.90 ID:8sMvJspN.net
>>767
ありがとう、美三郎見てみます
主にデニム系の服のリベアで使います、糸によって変えるほどの拘りがない(糸の種類も分からないし、多分使いこなせない)ので、汎用性の高いものが希望です

769 :名前なカッター(ノ∀`):2021/10/30(土) 13:00:01.83 ID:V0uJK4Xq.net
>>764
タングステンの比重は鉄の3倍ちかいけど
刃物鋼での含有量(重量パーセント)は
合金工具鋼(青紙やJIS SKS鋼)で1〜2.5%、ハイス鋼で5〜6%
刃金の厚さなんて高が知れてるから鋏全体の重さに影響してるのは
刃金の種類じゃなくて軟鉄地金の厚さやハンドルの造作

770 :名前なカッター(ノ∀`):2021/10/30(土) 14:27:33.22 ID:srp95YKu.net
美容鋏だとコバルト含有鋼ではなくキクイの全コバルト合金(非鉄金属)の物が有るが
裁ち鋏ではコバルト合金製って無いのかな?
アルスからだと非鉄ならセラミック製ブレードのアルスーパー524Cってのが出てるけど
裁ち鋏(ラシャ切り鋏)で非鉄って見た事がない

771 :名前なカッター(ノ∀`):2021/10/30(土) 18:23:38.71 ID:l/rW3ZN7.net
菊水柄の刻印だけで他に何も記載してない裁ち鋏を手に入れたのだが
同じ刻印の物はうぶけやが扱っていたのしか見た事が無い
何処のメーカーブランドのなんだろ?

772 :名前なカッター(ノ∀`):2021/10/31(日) 16:42:54.84 ID:GNPHcHl8.net
>>769 
そうだよね 全鋼にしても数% 着鋼ならそのまた数%で鋏自体の重さがさほど変わるものでは無いよね
厚みが有るのと作りが違うのでしょう

773 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/01(月) 17:41:58.30 ID:9DCEbnEo.net
>>768です
美三郎届きました
使用後は布、糸屑、手の油などをよく拭き取り、ミシン油でふいておきますとサビの防止になります的な注意書があるんですが

ミシン油で拭くのは普通の布切れで良いんですかね?

774 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/02(火) 06:01:34.72 ID:AiXTNcbC.net
>>743 
サラシの切れ端でいいよ

775 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/02(火) 11:13:32.57 ID:QDIPTCs+.net
私はクロバーの糸切はさみプロ仕様というのを使っている。
樹脂の指当てがついているので、指の汚れなどからサビに繋がることが少なく
また金属の冷たさを感じないのも良い。

776 :これってスレ違いではないと思うが:2021/11/02(火) 13:07:30.62 ID:Bbw/tFoO.net
>>740
そういえば印刷の滲み止めも研磨してしまうのでタチが悪い(のがある?)らしいね。

777 :これってスレ違いではないと思うが:2021/11/02(火) 13:11:38.03 ID:Bbw/tFoO.net
>>773
布に油を着けて毎度捨てるのも洗うというのも無駄だから、ペーパータオルやペーパーウェスとかが良いんじゃないかね?

778 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/02(火) 19:17:24.97 ID:s6ctQAtk.net
有名老舗刃物店の握り鋏ってビックリする値段だよね
1万円以上するのはひくわ
青一使ってようが高過ぎ
職人の手技は認めたいが…
菊一文字、有次、一竿子
西の方が高いね

779 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/02(火) 19:29:10.94 ID:92PiCS2G.net
繊維産業の木綿も絹も温かい地域の方が生産に有利だからな

780 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/02(火) 20:30:53.83 ID:hD3F+Thl.net
>>774
>>777
手拭いの切れ端にミシン油を付けて拭いて、チャック付ビニールに入れて保管して
次に使う時にまたミシン油を足すような使い方は駄目ですかね?

781 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/04(木) 01:01:41.35 ID:PB5tjSqz.net
メルカリで2ヶ月位前に長太郎の裁ち鋏を中古とはいえ3000円くらいで買えた人はラッキーだったな
うらやましいわ
相場見ないで出す人が居てたまにいい話はあるよね

782 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/04(木) 12:18:57.72 ID:3ApKkPjy.net
メルカリはたまに掘り出し物があるけど、アッと思うようなのは速攻で売れちゃうのね。

783 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/05(金) 05:20:29.79 ID:LgsU3/WS.net
がち勢はアラートかけてるからね

784 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/05(金) 11:08:17.54 ID:5gng77pA.net
狙いをよほど上手く絞ってないとアラート連発で、東日本みたいに肝心の本番で見過ごすな。

785 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/05(金) 16:02:58.52 ID:kLXXsSob.net
北海道からのヤフオク出品の舞妓と長太郎のアラート
長太郎の280mm三本組と舞妓の260mm二本組
凄い入札になるね
一竿子忠綱の時も凄かった
たまに有るんだよね大量出品

金物屋閉店や縫製工場閉鎖
縫製工場の倒産整理に立ち会った時に裁ち鋏が沢山有ったよ
あんなの従業員が持っていきそうなもんだけど残されてるんだよね
工場だと名品は滅多にないが

786 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/05(金) 16:29:31.35 ID:kLXXsSob.net
>>781
最近初代長太郎(手打)のを買ったよ
錆び錆びだけど何とかしてみる もっと錆びの木屋のを新品仕上げにした事もあるし
全体にブラストかけて錆び落として研ぎとバフ掛けに裏漉きやり直してハンドル塗装すれば見違えるでしょ
どのみち勿体無くて使う気は無くて飾るだけだから
切れ味には拘らないし 古くても研ぎ減りしてない個体だったから姿は良い
塗装を再現して昔みたいなタール塗装にするかカシューにするか悩んでる
出来たら刀掛けみたいなミニチュアの飾り台を作って床の間に飾るつもり
それよりも一緒に購入した32cmで555gって大型裁ち鋏が刻印も無くて誰の作だか謎だわ
全鍛造でハンドルの形が種子鋏みたいに巻き造り
ハンドルを上にひねってテーブルに当たらないように使いやすくしてあるから
普通の大型裁ち鋏みたいに押し手は無くて変わってる
古い西洋製鋏なのかな?
初期の日本で作られた西洋鋏の模倣品だったら面白いなと買ったのだが
研いで着鋼だったら凄い資料になると思う
全鋼かは研げば分かるよね
これは下手に手を入れると価値がなくなりそうだから刃先だけのタッチアップで
とどめて普通に裁断用に使う←使ったらダメかな?
石塚さんは亡くなってしまったし菊秀にでも持って行って見てもらおうかな?

787 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/05(金) 17:19:02.62 ID:kLXXsSob.net
メルカリで藤次郎の不錆特殊鋼と増太郎のSLDとミリオンライトのピンキングの三本セットを3980円で買った人も幸せだよな…
一本だけでもそんな値段じゃあ買えない
相場だと藤次郎15000
増太郎30000
ミリオンライト20000
だろ

788 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/05(金) 18:34:36.23 ID:bnW8zAYn.net
広尾の服部先生だって使ってるのは古い9寸長太郎だもんな
新進テーラーで欧米製のラシャ切り鋏を使ってるってブログやインスタにあげてるのは
格好つけマンだから用心してる
まあ実際には違う道具を使ってるのかもしれないけどね

789 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/07(日) 09:54:17.20 ID:10tRE4Dn.net
昔の手打の裁ち鋏の裏スキは今のと鑢目が90度違うんだね
昔はグラインダーでなくセンで削ったから長手方向に鑢目が入っていた
持ち手も全鍛造のは軽く仕上がっていてカッター仕事が長時間のテーラーの職人さんが
楽に作業出来るから好んでいたってのが理解出来るだけ同じサイズの持ち手が鋳物製の物とは明らかに違う

790 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/07(日) 23:08:54.92 ID:aO2BQxwm.net
昔のは要の油溜まりにしても丁寧な造りだったね

791 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/08(月) 03:06:23.56 ID:hhL5IcEq.net
二週間前には与三郎の裁ち鋏2丁も新品でメルカリに出ていて驚いたよ
関西の刃物店からだったがいつから在庫してんだかw

792 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/09(火) 01:47:04.09 ID:0FG6XiNM.net
>>786
の大型鋏を研いだ感じだと刃先、刃裏は鋼で硬度60付近
本体は軟鉄って感じ
何処にも刻印は無し
ハマグリ刃だから研ぎが難しかったが仕上げを青棒までにしたら
凄い切れ味だわ本体の剛性も高いから3mmフェルトがすかすか切れる
でもこれくらいじゃないとヴィンテージの極厚ツイードはサクッと切れないね
凄く珍しいから何処かの博物館か展示館に寄贈しようかな?

793 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/10(水) 11:58:55.78 ID:DS3daGdO.net
裁ち鋏は長太郎が神格化されていてまあそれには敢えて異論はないが
ピンキング鋏でミリオンライトが同じように扱われて高値がついてるのはちょっと違うような気がする
長太郎なら中古だろうが研げば回復するが
ピンキングは新品以外だとどうにもならないからね
貴重なのは細目ピッチのだけで標準ピッチなら安いデッドストックのカナリーやラグビー辺りを使い潰した方が得策
消耗品に過ぎない物にプレミア価格はバカらしい

794 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/15(月) 21:52:20.39 ID:JFCLk2xv.net
ナイフの世界だとステライトを使った作例は有るが裁ち鋏には見られないと思っていたら
昔に木屋の團十郎から三菱マテリアルのヘインズステライト使用のが出ていたんだな
鋳造削りだしか?刃先に溶接かは判らないが鋏鍛冶も難儀しただろうな

795 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/15(月) 21:56:51.71 ID:d4ALhHlI.net
理容鋏には普通にあるが?

796 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/15(月) 22:54:50.69 ID:JFCLk2xv.net
>>795
知ってるから裁ち鋏にはってわざわざ書いてるんだろうよ
バカなの?
コバルト合金の理容鋏なんて嫁が美容師、母が管理美容師、叔母が美容師だから身近に有ったわ
製作する時のステライトの扱いづらさで従来の生産設備しか持たない裁ち鋏の鋏鍛冶だと
扱えないのは想像出来る
熱間鍛造出来ても後に削る工程でギブアップだろ

797 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/18(木) 18:20:34.61 ID:iB151fCO.net
ジャノメの金コーネルも刃先はコバルト合金なんだが…
全コバルト合金、全ステライトは裁ち鋏では見掛けないね
切る対象が紙や布である以上はあまり利点もなくて
値段だけ上がるから採用されないのだろうね
錆び難さならステンレス系で事足りるし美容鋏みたいに薬品に暴露される環境でもないから
高価なコバルト合金を全体に使う必要もない
腐食性の液体まみれの状態の紙や布ってそうそう無いからな

798 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/18(木) 20:57:47.26 ID:O57nHbgd.net
あ、なるほど。

799 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/24(水) 01:24:27.74 ID:C5OBKEt7.net
下請けに作らせて刻印だけ打って問屋がメーカーで御座いますと
金物屋が無印を仕入れてオリジナルとして売るのと
金物屋が仕様を発注して作らせたのと
製造元が販売してる商品
自分は金物屋と製造元の二種類の刻印が有るのが好き

800 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/24(水) 09:53:50.51 ID:vV4dDACs.net
>>799
何の話?
コーネルなら当然ジャノメがどこかに外注してたに決まってるけど。

そういえば使い捨てカッターはNTがオリジナルだと思ってたんだけど、考案者がNTと共同開発で実用化してNTが生産していた関係で、
NTは初期の製造元かつ共同開発者で、のちに考案者が分かれてオルファを立ち上げて独自に生産するようになったとか。

考案企画と製造が別というのは一般にもありがちだね。

801 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/25(木) 14:58:56.86 ID:2UFxRpSF.net
クローバーの刻印の有るドイツ製ロブソの鋏が良いな
ゾーリンゲンのだから品質は悪くないし

802 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/27(土) 06:01:09.83 ID:xEq1r4fR.net
関西の裁ち鋏なら小野よりも堺がいいな
小野のは量産の安物ばかりで悲しくなる
堺は少しましな物を作る
関と三条は知らん
しかし鋏は関東の東鋏が一番だね

803 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/29(月) 17:37:00.02 ID:2xFyM9bL.net
昔の手打ち鍛造していた時代物の裁ち鋏は裏漉きが今のようにベルトグラインーや円砥で掘るのではなくて
日本刀のヒを掘るように手工具のセンで削ったから切削跡の方向が
機械加工の物と90度違っていて長手方向に残っているのが見られる
研ぎ直しにいい加減な研ぎ屋に出すとその貴重な痕が削られてしまうのが惜しい
家に三本ほどそのような時代物が有るが何処に研ぎに出せば良いのか分からない

804 :名前なカッター(ノ∀`):2021/11/30(火) 14:25:45.81 ID:FzCMgQqw.net
そんなのもあるのか、知らなかった。
といってもその筋の家(人聞き悪〜)でないとそんなのはあるわけないか。

805 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/07(火) 22:24:36.07 ID:AV8xW0LW.net
ヤフオクで代行と競って負けてばかりで悲しい…
古くて良いのはみな海外流出だね

806 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/08(水) 02:55:36.04 ID:KjLz06m+.net
Nikkenの従来型の裁ち鋏ってあまりユーザーが居ないのかな?
批評さえネットに上がってこない
関のメーカーだからそんなに悪くはないと思うのだが
ヤフオクやメルカリに中古でさえ見付けられない
近年は変な装飾やアニメ媚びみたいな商品展開してるから本気の人は使わないのかね?

807 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/08(水) 11:49:45.40 ID:3A3skJRw.net
フェザーの鋏も情報が無いな…

808 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/15(水) 16:46:53.89 ID:yAG3iCnD.net
ヤフオクのID l1025696224に出品されてる無名出品の裁ち鋏ってアレだよね
形もだし要ネジからして長太郎系 長太郎 正次郎 長勝 の何れか
入札してるのもいつも良い物に入札しているIDの人3方だし ブランド名も記載無しで画像で銘が見えなくても良く気が付くもんだと感心する

809 :名前なカッター(ノ∀`):2021/12/28(火) 16:29:31.68 ID:Aamy1SJz.net
安来鋼の廃盤で従来の裁ち鋏が作られなくなるんだな…
クローバーのS-5を一度も見た事が無いのだが
本当に作られたのだろうか?
S-4(青一鋼)までしか持ってないがそれより上って青Sかな?
ハイス(SLD)や青Sの裁ち鋏を作ってる所って少ないよね
ステライト(三菱マテリアル/木屋)、粉末ハイス(木屋)  

810 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/01(土) 18:06:14.69 ID:w8vYbl/T.net
sus420J2以上のグレードのステンレスで良い裁ちばさみが作られるようになってほしい

811 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/01(土) 20:37:51.84 ID:63+tKZrr.net
>>810
ステンレスを火造りするとなると炭素鋼とは加工温度がちがってくるから鍛冶屋の手造り品はそうそうないだろうけど
マスプロ製品なら丸章工業がDSR1K8全鋼+プラ柄のDBC-270、DBC-250
美鈴がVG10全鋼+鋳鉄柄のNo.605(240mm)、No.605-26(260mm)を売ってる
丸章の8Aは見た目の高級感は全然ないけどスムーズによく切れるしとても軽い(275mmで実測176g)
SLDもCr12%だからふつうに油なしで使って錆びることはないのでは?

>>809
SLDはハイス鋼じゃなくてダイス鋼
青ス手打ちは美鈴にある No.881

812 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/02(日) 17:23:41.65 ID:CdjvbgJm.net
長太郎の鋏は何処の鋼材だったんだろ?
刃物鋼のグレードの違いとか有ったのかな?
正次郎は長太郎よりも切れ味が良かったとか謎
色々触った結果切れ味なんて研ぎと擦り合わせ次第だから
あとは長切れ性能でしょ
居なくなってからアレだけどさ長太郎がてっぺんってのも眉唾なんだよね…
捻りなんて種子鋏とかである意匠だし秘伝出もない

813 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/02(日) 21:11:01.88 ID:WaLBJuHK.net
最高級とされる手打ち鍛造着鋼物でも長年の残留応力で
曲がりがきつくなったりも有るから最高級が最良でもないんだよな…
勿論腕の良い鍛冶屋さんに持って行きメンテナンスすれば甦るのだが
下手な研ぎ屋だとその手の物はビビって御断りしてる
曲がり修正は自社製品のみ請けるって条件付きの所も有ったな
縮んだ鋼を伸ばす方向に変形させるなら温度を上げてからやるとか
歪み抜きのハンマリングリ技や矯め木を使うにしてもエッジは使わないように注意してやればいい
それでも割れるのは既に微細な割れが生じてるんだよね
応力割れしてるのも鋼剥がれしてるのもたまに有るから
そういうのは鍛接時に既にやらかしてるんだよ
片刃の包丁でも歪みを出さない人も居れば数年でかなり歪みが出てしまう人も居る
電気溶接なんかでも熱変形が酷い人と全く出さない人が居て上手い下手はある
さじ加減コツの問題が後々大問題になるから軽視出来ない

814 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/03(月) 08:56:28.55 ID:Q6VJgtPZ.net
時効で縮むのか?

815 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/03(月) 16:16:33.66 ID:S+AMwW/0.net
珍しく松三郎の尺物のメリケン鋏がヤフオクに出てるな
幾らまで上がるか観察中
三万円以下なら買いだね

816 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/03(月) 16:59:16.71 ID:3MVTCS0v.net
>>814
伸びた話は聞かないが縮んだ話は多々有るね
寝かせておくと締まるって性質だから

817 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/04(火) 01:54:54.14 ID:V3vMIO80.net
>>811
無知な蒐集家の世迷言だからスルーでいいんだよ

>>814
鋼付なら反りが戻ってすり合わせが開く方向に歪むはずだから
反りがきつくなるような変形をするのは鍛冶屋の腕が悪い

818 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/04(火) 11:02:02.59 ID:8LquXW4w.net
>>811
クロムはステンレス相当量だが炭素量が多いので錆びるよ
まあ包丁の場合だから水に触れない裁ち鋏なら油ひいて使ってるなら
錆付きはしないかもね
保管場所と防錆紙に気を使ってれば大丈夫

819 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/05(水) 16:14:10.00 ID:Qr0fTpz7.net
>>815
中華代行に落とされずに済んだみたいだね

820 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/06(木) 04:23:55.34 ID:4fnEqlJu.net
ラシャ切り鋏の銀槍のステンレスのを研いでみたが刃先の鋭さが不満だわ
全く同じように研いだ青一のはキンキンになるのにやはりステンレスは甘いな
裏が変な孔食痕もあるしステンレスの刃先に地金が鉄で仕上げがクロームメッキって最悪だわ
見栄えだけでメンテナンス考えてない

821 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/07(金) 23:07:18.10 ID:Y/d1dFRs.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

822 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/08(土) 04:56:35.91 ID:DyjyP+TK.net
のちのキムタクである

823 :名前なカッター(ノ∀`):2022/01/27(木) 09:39:12.10 ID:jCupXh8Q.net
ついにamazonで

SK11 金切鋏 倍力型 SMS-250B

を注文した

前から欲しかったので楽しみ

824 :名前なカッター(ノ∀`):2022/02/08(火) 16:29:07.41 ID:7VpCXVJ7.net
庄三郎鋏の無料修理サービス券ってもう使えないんだね
使うつもりで取っておいて損したわ
今は平成もとうに過ぎて令和ですよって断られた
昭和の時代に出した物だから会社が存続していても無効って商業道徳上どうなんだろ?
倒産整理とか再建したなら理解はするが…
まあ二度と庄三郎は買わないからどうでもいいわ
これからは美鈴にしとく
庄三郎なんてクソ

825 :名前なカッター(ノ∀`):2022/02/09(水) 01:59:02.01 ID:a4/p1eet.net
>>824
文句があるなら会社を買収して修理させればよろしい。

826 :名前なカッター(ノ∀`):2022/02/21(月) 01:43:24.08 ID:5kwTBwSS.net
>>825
生産設備も無い価値の無い会社を買う馬鹿は居ないだろ
下請けに作らせてるだけの商社だぞ

827 :名前なカッター(ノ∀`):2022/02/23(水) 01:24:55.50 ID:ym1xoFEw.net
>>826
どういう会社を買えば良いか自分で判断できる能力がないような手合いに、小規模とはいえ会社の類いなど買えるわけがなかろう?

828 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/08(月) 13:47:48 ID:1azQdqUt.net
刈込み鋏の砥石
コンビタイプでおすすめ押してください

829 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/08(月) 14:08:10 ID:9bQ27i0M.net
コンビなんて無駄に厚いし面が崩れやすいから使いにくいよ。
荒砥ぎ用にダイヤモンドやすりやグラインダーを使って、仕上げに1000番くらいの鎌砥石かければ十分だよ。

830 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/08(月) 15:36:00 ID:1azQdqUt.net
>>829 参考になります
荒砥ぎ用にダイヤモンドやすりの形状はどれを選べばよいのでしょうか

831 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/08(月) 16:04:50 ID:9bQ27i0M.net
ダイヤモンドやすりって基本的に高価だから、幅広で長くて平らなやつはとても買える値段じゃないんだよね。
だからホームセンターで1000円程度で売っている苦無型手裏剣みたいな「ダイヤモンドシャープナー 半丸タイプ」で十分だよ。
鎌砥石はナニワの剛研が1000番と3000番があるよ。

832 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/08(月) 18:37:47.32 ID:1azQdqUt.net
とりあえすシャープナーは高儀の買います。
敏氏なんだけどナニワ(NANIWA) 剛研 曲線刃用砥石 中砥石 QA-0361
曲線刃用ってどういう意味なんだろう

833 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/09(火) 13:33:26.63 ID:zvfJEhij.net
仕上用砥石って結構値段するね

砥石 QA-0361どうなんかな

834 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/09(火) 14:06:34.21 ID:NgQpIrKR.net
曲線刃ってのは剪定鋏の凹状の受け刃のことだよ。
刃がまっすぐな刈り込み鋏を研ぐのには不要だけど、鎌砥サイズで高品質な1000番3000番は他にあんまり無いから。

835 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
鎌もR形状だから本来は曲線刃砥石が向いているんだね

836 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/10(水) 14:34:25.46 ID:cwRZBP1C.net
>>834さん
曲刃用の砥石って減ったらどうなるんでしょうか?

837 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
砥石は使っているうちに変形していくものなので。
鎌砥は刃物を固定して砥石を手で動かして研ぐものなので、目視と手応えで当たりを調整しながら使います。
よくある両面コンビの鎌砥は研磨力が高くない割に減りやすく、労力に見合わないので荒研ぎはダイヤモンドやすりを使うほうがいいです。

838 :名前なカッター(ノ∀`):[ここ壊れてます] .net
>>837 どうもです
もしよろしければシャープナーと砥石 できれば3000円以内で教えて下さい

839 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/10(水) 22:18:39.38 ID:xMN8ElaN.net
ダイヤヤスリなんて100均のでいいでしょ
一年で100も200も研ぐとかじゃ無いんでしょ?

あとはキングの鎌砥石でも買って、何回か使って不満が出るなら追加で替刃いいさ

840 :名前なカッター(ノ∀`):2022/08/22(月) 12:11:34.24 ID:POyMB+Hz.net
マイフィット ガーデン鋏
使ってる方感想よろしくです

841 :名前なカッター(ノ∀`):2022/09/06(火) 18:54:13.61 ID:06+AZdrs.net
万能ハサミはSK11が一番いいのでしょうか

842 :名前なカッター(ノ∀`):2022/11/21(月) 02:08:09.26 ID:u1jPAkdm.net
>>824
遅レスだが、企業としては下手な対応だね
有効期限も券に書いていないのなら尚更
よくぞこんな長く大切に保管していてくれましたね有り難うございますと言えば
新しいのを一丁買ってやるかという気にもなるのに

843 :名前なカッター(ノ∀`):2023/08/07(月) 16:16:56.71 ID:U49a2JUE.net
(゚ー゚)y-.。o○

844 :名前なカッター(ノ∀`):2023/12/20(水) 23:31:01.42 ID:uh5xff+nL
ダサヰタマ県民は住民の生命と財産を破壊する世界最悪の殺人テロ組織公明党に推薦され力による一方的な現状変更によってダサイタマまで
数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増させて気候変動させて海水温上昇.かつてない量の水蒸気を
日本列島に供給させて越谷や川越などあちこち水没させなか゛ら強盗殺人の首魁斉藤鉄夫と共謀して私利私欲を追求し続ける大野元裕人殺し
知事によって熊谷どころか県全域を灼熱地獄にして熱中症で殺害、クソ航空騒音によって子の学習環境から知的産業にと壊滅
血税によるデタラメ開発で子の数爆増させて学校危機に医療危機、救急車は搬送断念しまくり、道路は滅茶苦茶事故多発とかタ゛サ杉た゛ろ
こんな憲法ガン無視で住民の私権を根底から奪い取ることで私腹を肥やし続ける知事を続けさせて殺されないで済むと思うなよ
庁舎が住民に破壊される民主主義国フランスに対して日本は絢爛豪華な庁舎で冷房ガンガン
住民の権利を強奪して私腹を肥やすためだけに存在しているクソ公務員を根絶やしにしなければお前らの生命と財産は奪われる一方だぞ
(情報サイ├) ttps://www.Сall4.jp/info.php?tуpe=items&id=I0000062
TΤps://hanеda-project.jimdofree.com/ , Ttps://flight-route.com/
tTps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200