2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 72ストローク目

1 :名前なカッター(ノ∀`):2023/03/25(土) 19:18:25.71 ID:+kqNBZgP.net
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。
刃物と砥石、刃物研ぎに理解と経験がある人向けの議論用

◆前スレ
【研ぎ/研磨/天然砥石/sharpening】 71ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1676851087/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。
※荒らしにレス禁止。放置で進行。

811 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 21:52:52.85 ID:ecrt4X7q.net
金盤にアトマ貼り付けは裏押し修正用にはありっちゃありか
面直し用だと錆びるから敬遠するが

812 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 01:54:36.23 ID:HYm2qbHr.net
平面平面うるせーな
大工道具スレでやれや
ベタ研ぎでとげーる君的治具使えばアホでも研げるんやから研ぎ代表的なツラしてテンプレとかいらんねん

813 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 04:53:41.20 ID:s0SoD+IF.net
SK11のダイヤ砥なんて個体差激しいし
最初に買ったアトマのベースはわずかに歪んでたしそれもいいかも

814 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 07:12:14.96 ID:BDNij40+.net
歯科技工士用メノウ板はそれほど平面でもなかった

815 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 18:22:53.78 ID:y0JUOTST.net
初心者スレもあるし
こっちにはトゲール必須のキッズはおらんやろ

816 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 18:51:34.32 ID:JsO2oNcH.net
治具使って主婦ご用達三徳包丁の反り研げるのか
時たま話出るランスキーもどうなんだ

817 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 19:44:19.74 ID:T+weVsfu.net
トゲール系で反りは不可
ランスキーは短い直線区間以外苦手
ここの画像1枚目見てくれ感覚よく伝わるから
https://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/lnski.html

818 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 20:02:41.98 ID:3y3bHsij.net
WeckedEdge、EdgePro、KME、TsProf、WorkSharpは極端なベリーのスキナーでもない限り研げる
ランスキーは知らん

819 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 20:21:11.98 ID:wBrJCnW/.net
>>818
TsProfだったら本格的シェイプ改造までは無理でもマイクロベベル程度だけならいけるね
好きな海外動画でも多く使われてる

820 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 20:31:22.90 ID:Yi1qm+So.net
包丁研ぎ覚えたいという超初心者な甥に幅広な菜切り包丁と尼のこれ使わせて
https://www.尼.co.jp/dp/B01B11GA64/
半月しないうちにフリーハンドで20度だけは誤差0.5度以内の研ぎできるようになった
出刃の切っ先はまだ無理なようだ
それでもアジなど小魚捌くのはすごく上手い

821 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 20:43:36.27 ID:hEiHFato.net
これをどうやってつかうんだ

822 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 21:00:48.86 ID:qgnsZkl+.net
個人的に適当に研ぐと22度が一番手が楽で自然とこの角度になる

823 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 21:12:32.29 ID:hEiHFato.net
文面だけ見るとすげーなーと思うけど、
その技術で研いだ包丁見せてほしいわ

824 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 21:27:18.21 ID:KXsJSOUl.net
メインが花鉈や厚めの刃物で馴染んでるのが27度と34度

825 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 22:16:57.70 ID:ahm5J55m.net
和包丁研ぎの基本は出刃研ぎだと勝手に思ってる
一番使用頻度多いし、出刃を狙った形に削れれば大抵のはものはなんとかなる気がする

826 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 00:12:47.37 ID:NwhL6Dbl.net
だーかーらー!
その超絶テクで研がれた包丁見せてくれよ!

827 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 00:31:08.42 ID:Ez0Ym8sT.net
いつだかスレで上げた包丁が出てきたから上げとく
こいつベタで研ぐと刃先がポロポロするという致命的な欠陥があるため封印してたんだが
納戸を整理してたら1年ぶり?くらいに出てきた、欠けてた
長い間お世話になったがそろそろ整理しようか悩む
ちなみに昨日のレスの人たちではないよ!
https://i.imgur.com/zIlUSoF.jpg

828 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 00:32:54.65 ID:E75mt1S6.net
>>822
9割以上の人が、出刃庖丁をハマグリ刃に研いじゃうのに、刃先角がどうのと言われても、それがどうした、
としか思えない

電着ダイヤモンド砥石を使いこなせてれば、別の話だけどね

829 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 00:43:32.93 ID:E75mt1S6.net
>>827
刃線も切刃も歪んでいて、とても下手ですね

それはさておき、こういう利器材の安物は、時に研いでると刃先が勝手に刃欠けを起こすんですね

捨てるのが良いと思います

830 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 00:52:37.83 ID:Ez0Ym8sT.net
>>829
お前のあれよりはマシだよ
電着くん、おれはお前より古参なんだから、敬意払おうや

831 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 01:48:00.84 ID:yjBR9UN8.net
>>830
いやー、老害に言われてもねー

832 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 02:02:03.03 ID:oKJgfLD/.net
>>828>>829>>831
分かったから自慢のママゴト包丁で魚の死体を傷めつける作業に戻れ

833 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 05:54:15.22 ID:FxCbio7R.net
>>827
製造時に円砥で部分的焼き戻りしたのか

834 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 06:38:46.09 ID:xVjp5UOc.net
知性の無いやりとりだと思ったら、自演じゃないか。
途中の写真も以前のレスから貼ったものだし。
他の人が加わったら駄目だよ。

835 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 07:18:29.91 ID:j6gdTY/s.net
>>833
分業の堺で研ぎ師が調整するのは、不良品検出目的もある
関孫六ブランドはどうやって検品しているのかと

836 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 09:07:51.86 ID:1wELdE51.net
>>828,829
恥ずかしくて汚い仕上げの包丁画像消したアホが何言ってんだよ馬鹿!(^o^)

ド下手糞お手!

837 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 09:32:20.28 ID:1wELdE51.net
>>828,829
乞食~w
中華製電着ダイヤ砥石で汚い仕上げしか出来ないのに、刃先角がどうのと言われても、それがどうした、
としか思えない

普通の砥石を使いこなせてれば、別の話だけどね
ド素人お手っ!

838 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 09:34:30.72 ID:1wELdE51.net
乞食は早く趣味でレストアした完成品を披露しなちゃい!(^o^)

出来るもんならやってみろ
お手っ!

839 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 09:38:20.06 ID:1wELdE51.net
乞食~♪
ドヤ顔でうpした画像を消した時ってどんな気持ちやったん?www

くそ~ッ!とか思ったん?
それとも恥ずかしかったん?

いずれにせよ…
自ら消したということは自分の未熟さを認めたという証左やからな!(^o^)
あはははははは~(笑
お手っ!

840 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 11:07:50.21 ID:E75mt1S6.net
>>835
関孫六なんて、最廉価シリーズは粗悪品のナマクラだから、全て仕様という事になるだけ

841 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 11:28:49.27 ID:5CDXdxci.net
利器材だからナマクラだとか研いでる最中に刃が欠けてくるとか関係ない
利器材でも職人鍛造ものでも研いでる最中に刃先が欠けてくるのは研ぎ方に問題がある
その自分の研ぎ方の問題を鋼材やメーカーや職人の技量のせいにしてるだけ
電着みたいに#1000以前の荒〜中砥石での成型時にバカみたいに体重乗せて研いでいると刃先が金属疲労(疲労き裂発生)で脆くなる

842 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 12:02:10.22 ID:DPMPNs9k.net
いろんな包丁研いでここにアップしたいけど、いろんな包丁を持ってない

843 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 12:15:02.23 ID:q5mcG0eI.net
なんでここの人は能書をたれるのは大好きなのに
実際に研いだもののアップはしないの?

自分が研いだものが賞賛されたらすげー気分いいよ

844 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 12:50:29.25 ID:Ez0Ym8sT.net
アップしても君や電着に絡まれるからだろ

845 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 13:01:44.01 ID:0gj5pUxn.net
英語圏の人向けにそっちの画像up系コミュニティでやったほうがおもれーもん

846 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 19:06:16.64 ID:pD0W480t.net
>>841
刃物の異常がわからない = 下手
不良品と出会ったことがない = 経験不足

847 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 19:21:56.35 ID:BzsVpyn2.net
>>843
言い出しっぺのお前から画像出せ

848 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 20:21:58.74 ID:E75mt1S6.net
>>846
うん 分かってらっしゃる

安物粗悪品が時に研いでると刃先が欠けるのは常識

で、何も分かっていない人の為に一度だけ解説すると、
意図的にそうやっているんだよね

まあ、素早くシェイプを削り出す為の副産物ではあるけど、粗悪品を炙り出すにも丁度良いから

電着ダイヤモンド砥石は、砥粒が刃物に刺さって引っ張るから、塑性流動が大きく起こる

で微細な刃欠けが出やすいが、それは手順を踏んで研ぎ落とすから何も問題無い

で、粗悪品に限り、微細じゃない刃欠けが出るが、そうなったら手順を踏んで粗悪品でも刃欠けが出ない研ぎ方に移行するだけ

刃欠けなんて、最初から仕組まれた過程の一部に過ぎないんだよね

当然、刃欠けを起こすと消耗が激しいが、粗悪品と分かったら捨てるか、事実上 死蔵するだけだから問題無い

849 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 20:39:32.31 ID:xVjp5UOc.net
粗悪品が欠ける原因は熱処理の不良?

850 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 21:04:51.04 ID:5CDXdxci.net
刃物のせいにするのは最終手段ですよ
ポロポロ欠けてもそこで一度刃を削り落として作り直すと良い刃がつくことはいくらでもある
言い訳の仕方がすでに下手

851 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 21:11:03.74 ID:E75mt1S6.net
>>849
いや、本当は粗悪品じゃなくて、ただの仕様
粗悪品と個人的な認定してるだけ

原因としては、利器材の商品に多く発生するので、論理的に言って、焼き入れの失敗でしょう

852 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 21:14:55.15 ID:5CDXdxci.net
>>849
堺の和包丁の場合は鍛冶のあと専門の研ぎ屋に包丁が流されてそこで延々と研ぎばかりやってる職人さんが刃付け手前までもしくは最終刃付けまでやる
鍛冶の仕事が悪かったら研ぎ屋のところで端折られる
素人が研いで気付く程度の不良品なら専門の研ぎ屋のところでもちろん気付く
それでも出てくる不良品があるとしたら鍛冶での熱処理で焼き戻しの失敗で硬すぎて脆い刃というのはありえる
とは言え職人の怠慢で熱処理がしくじってる商品がそのまま市場に出てくることはあるとは思うから不良品がまったく無いとは言ってない

853 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 21:23:28.35 ID:eHZMeGvW.net
ここの住人に言わせるとそれらのチェックすり抜けて高い確率で世に出るんだとさ

854 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 21:25:22.15 ID:5CDXdxci.net
しかもそれを仕様と言ってるおかしな人もいる

855 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 21:29:11.54 ID:NGdgUiXz.net
>>851
クラッド利器材と鍛接品の区別も付かない盲人が何を言っても説得力は皆無
いわたイチオシの三木の精魂道場はどっからどう見ても利器材です

856 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 21:34:18.58 ID:5CDXdxci.net
素人ユーザーが不良品だと言ってる商品もしっかり刃付けがされた状態が確認されて出荷され販売店で確認され売られ
それをユーザーが使っているうちに刃が欠けたり予刃が摩耗する
使ってみてすぐ気付くような明らかな不良品なら数ヶ月の保証期間内に普通に交換してもらえばいいわけで
研ぎ直す時点で気付くということはしばらく使えていた証拠
自分には見る目があるから不良品を見分けられると?どこが?

857 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 21:57:44.41 ID:xVjp5UOc.net
欠けるような不良品はこれまで買ったことが無い。
ナマクラはごく少数ある。

858 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 22:19:27.54 ID:pA6BlmiM.net
>>852
焼き入れの温度管理の失敗と不十分な焼き戻しの両方ある
>>856
包丁の話か?
大工刃物では1cm短くなって不良部位となることもある
1か月前にも同じような話で荒らしたろ

859 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 23:16:42.87 ID:Ez0Ym8sT.net
まあ、経験不足だな
電着とは違う方向で同レベルに厄介

860 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 23:27:25.26 ID:NwhL6Dbl.net
>>847
言い出しっぺ理論を振りかざすやつって
言い出しっぺが先陣を切ったとしても
何もやらないんだよね

861 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 23:28:17.97 ID:eHZMeGvW.net
そう経験不足で安易に包丁のせいにしちゃうの
メーカーがミスしないとは言わないけど
何年も掛けて制作工程温度管理チェック体制見直して最適化して生き残り競争してきた大手よりも
歴だけ重ねて研鑽せず停滞し知能も腕力も衰えつつある自分の判断のほうが正しいと思い込んじゃうのだ

862 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 23:47:22.96 ID:Ez0Ym8sT.net
こんなんだからいつぞや研げない民とか馬鹿にされちゃうんだよ
実際この手の不良品存在しない論者がまともに研げてるとこ見たことないし

863 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 00:00:21.13 ID:yJjp5FAZ.net
貝印の利器材使った包丁なんてほぼ機械化されてるだろ
少なくとも熱処理関係なら人手でやるより遥かにミスが少ないしトラブルあったらエラー吐くんじゃね?
1本じゃなくてロット単位で不良品になるはずだしな
こういう大量生産品はどっちかというと歪みや凹凸が十分に処理されてないという不良の方が多い気がする

864 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 00:03:54.80 ID:pnIgdvBY.net
「刃物の見方」くらいスレ民には必読だっった時代があるが
今は読んだことがなさそうなレスしてるのがすごく多い
それなのに自信を持って発言してるのがなおすごい

865 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 00:30:46.13 ID:ItGDsl3r.net
>>864
とりあえず10年前のログまで「刃物の味方」で検索したけどこれしか出ないぜ
弐ch.えすしーなんで5ch.netとはレス番ズレてるかもしらんけど

866 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 00:31:48.72 ID:ItGDsl3r.net
わり
内容が抜けてた

【刃物の見方】の検索
趣味(sc) [刃物_sc] 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 62ストローク目
906
趣味(sc) [刃物_sc] 【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目
432
趣味(sc) [刃物_sc] 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 58ストローク目
466
趣味(sc) [刃物_sc] 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 60ストローク目
36
趣味(sc) [刃物_sc] 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 64ストローク目
226
【5 件見つかりました】(検索時間:0秒)

867 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 00:46:16.48 ID:ItGDsl3r.net
さらに遡って2002年の研ぎスレまで見たけど「刃物の見方」のヒットはほぼゼロ
なので>>864の勘違いなのは明白
やたらマニアックな天然砥石ネタと同じ頃にシンクロして、ここ数年でパッと出てきた話題に過ぎない模様
おそらく特定の人物が聖典として扱っていて言い出したのだろうと思われる

868 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 00:59:27.92 ID:pnIgdvBY.net
結局読んでないんかい
検索するにも知能が必要なのがわかるわ
刃物の見方も重要だがその内容や理論で検索してみ
もっと出てくるから

869 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 01:10:25.49 ID:SlTHAmF5.net
だからね、関孫六の廉価シリーズは非常に性能が低いので、私の基準だと粗悪品だけど、
メーカーはそれを仕様だとしてるの

同様の事が別の銘でも確実に起きてる筈

だから、粗悪品はどこからそう呼ぶべきか?という事を規定しないと話が噛み合わない

私が粗悪品と呼ぶ基準は二つあって、電着ダイヤモンド砥石で刃先が欠けるのは粗悪品

良く切れる白2、青2じゃけしておきないものだから

あと、横荷重で曲がって元に戻らないのが粗悪品

だから、3枚合わせの割り込み包丁はほぼ全部が粗悪品

因みに、横荷重でダイソーの包丁はハンドルがバラバラに吹き飛ぶ、そして、ブレードは曲がって元に戻らない

研いだだけで刃先が欠けるのは、明らかに利器材の「水月」、問屋ブランドらしいが、安くて粗悪品

だから私は利器材を全く信用しない

まあ、青2の利器材のアジキリを持っていて、切れるのは間違いないから、それは粗悪品とは呼ぶつもりはない

870 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 01:12:28.40 ID:yJjp5FAZ.net
偉大な人物だけどもともとのテーマの機械化利器材使用大量生産モデルとは関係ないわな
というよりそういう先達の研究があっての現代の工場生産なわけで

871 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 01:41:34.71 ID:ItGDsl3r.net
>>869
よーするに、いわたが満足に使えるのは肥えた体重を乗せる電着ダイヤでの横荷重の荒試しに耐える焼きが甘くてぶ厚い造り込みをした一般には初心者向けとされる野暮ったい品物だけってことだよな(笑)
安定して高硬度な焼きの入った薄い利器材は曲げながら擦り下ろすからポロポロ欠けちゃうし、安い全鋼なんか曲がったまま戻ってこないってどんだけ重いんだよお前のわがままボディわw

872 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 02:15:04.61 ID:yJjp5FAZ.net
>>869
貝印やダイソーは流石に相手にしないだろうけど
堺の源吉といい今回のといい小規模の所を気軽に中傷するなよ

で、販売元は利器材ではなく鍛接としてるし俺にもそう見える
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bansyuudouguya/c-0301.html#

また嘘ついたのか?

873 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 04:26:27.52 ID:J2d9EnMC.net
869はいちいち包丁が曲がるまで横荷重をかけるのか?
一般論では焼きの入った鋼は横荷重をかけても曲がったままにならない。焼き戻し不十分なものは
折れるし、そうで無いものは弾性で元に戻る。
また十分な厚さのあるちゃんと作られた包丁は、通常使用ではもちろん、荷重をかけても曲がらないものが多い。
曲がるまで荷重をかける必要も無い。全鋼(ステンレスを含む)の薄い包丁はしなるが、
必要以上にしなる包丁は真っ直ぐに切れないので使えない(フィレナイフはしなりを利用するというが使ったことがない)。
荷重をかけて曲がる包丁は粗悪品というのは間違い。

874 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 05:50:23.76 ID:fIjTLWEK.net
なしてid変えて必死なん?なんか怖い

875 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 06:07:36.58 ID:aLlu0qLX.net
>>873
包丁にわざと強い横荷重かけた事無いだろう?
一発で分かる
私は数百本のジャンクを再生して遊ぶ時に、再生すべき包丁を選別する方法としてやってみたんだが、
中華製造の安物の全鋼の家庭用ステンレス包丁は、かなり高い確率で曲げると元に戻らない

そして、そういうのは研いでみると、明らかに柔らかくて、よく切れない

数百本のサンプルを触って確信出来たので、そうやって選別してた

因みに、研ぐ時に横に曲げてる訳じゃなくて、床に包丁を当ててハンドル持って思いっきり曲げてテストしている

使用時にこんな場面はないけど、あくまでテストとしてやってみた

割り込み包丁が こうやると曲がって戻らないのをもって「粗悪品」
とするのは合理的じゃないが、そこは私の信条としてそう思っているというだけで、
分かった上で言ってる

やったことないのに知ったかぶりは醜い

ギャラクシーでやってみな

876 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 06:16:04.82 ID:yJjp5FAZ.net
>>875
どんな製品でも言えることだが
想定外の使用をして粗悪品というのは単なるクレーマー
新品で買った包丁ならちゃんと取説ついてるだろ

877 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 06:18:10.83 ID:aLlu0qLX.net
>>872
これは都合良く騙されるおめでたい人ですね
その解説文をよくよく読んでみろ

利器材を単純に使っている訳じゃなくて、ベースとして加工して使ってるとハッキリと読み取れる

本物の安物は利器材をプレスで打ち抜いて、プレスで曲げて作ってるが、ウチは利器材を少し叩いて加工して手をかけて作ってる、
と言いたいだけ

そもそも、一目で利器材ベースだと外観で分かる
鍛接部が緩やかに波打っていて、典型的な利器材ベース

日本語の行間を読む工夫をしないと、一生 騙される側だぞ

878 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 06:21:01.61 ID:yJjp5FAZ.net
>>877
ここインスタやってるから問い合わせるぞ
その前にはっきりさせときたんだが
お前はYouTuberのたわいのないいわたで間違いないか?
俺が確認したコメントは全部「非表示」にされてるが

879 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 07:04:15.32 ID:dYasw2NC.net
>>864
岩崎航介著 刃物の見方より
150ページからの、甘いという返品者へ更に甘い品物を送って満足された話の直後に
>素人の癖だと甘く考えて、軟らかい物を送ると「前より甘くて更に切れない」
続いて、研ぎが下手な返品者の項目に続くように、岩崎氏側からの多少の偏見は入っている
この硬い柔らかいは25ページ青紙について
>硬いんじゃないんですよ。研ぎにくいだけなんです。
とあるように

岩崎氏がいう硬さは、研ぎやすさとしての硬い甘いではないとは、やや読み取りづらい
1名勘違いしている住人はいる

880 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 07:16:56.74 ID:yJjp5FAZ.net
いわたの動画にコメントしたが非表示にされた模様
この顛末も含め関係各所に報告する
当然スクショは取ってある

881 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 07:53:24.21 ID:YI7zUJ9t.net
研げない刃物話になると
天然砥石叩き君が水を得た魚のように舞い戻って荒らし始める

882 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 08:08:53.62 ID:7n4j827V.net
どっちかというとクラッドの話に刃物の見方とか言い出すほうが的はずれだろ
利器材で研げない刃物の話じゃねーよそれは
伝統的な経験と勘の世界だと一定不出来な刃物も出来上がるし反対に研ぎの腕がクソなのに刃物のせいにするやつがいるって話しだ

883 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 08:11:54.00 ID:8nW7kSkZ.net
溝に入れて挟み込むシャープナーでは、不良品検出できないし
円砥は横研ぎになり塑性流動で鋼が均され、手で仕上げられない性能でも最初だけは刃がつく
工場大量生産品は不良と違い出荷時の基準が緩いだけでは
気になるなら本刃付け依頼したらいいし

>>882
確かに

884 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 08:14:44.33 ID:8nW7kSkZ.net
円砥も、だ

885 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 08:39:53.42 ID:8nW7kSkZ.net
画像出した中で>>694の切り出しは、説明から本当に刃物側の異常なのはわかる
これが初心者相手なら、裏が当たってないだろと回答したい

886 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 08:49:15.62 ID:Pjuj1wVl.net
>>872
この おめでたい人に更に面白い事を教えてあげよう
「精魂道場」の鍛接部が鋭角に折れ曲がっている明確な手鍛造の出刃庖丁を、どこをどう思ったか?
利器材だと誤認して断定してたが、それこそ箱に手鍛造とか本手打ちとか、キッチリと明記してあるんだよね

流石に ここまで書くと言い訳は効かないし、そもそも一瞬で手鍛造と分かるのに、
どこまで頭が不自由だろうと思う訳です

887 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 09:16:03.78 ID:r9vpOD9C.net
…とイラつく頭が不自由な乞食であったw

888 :873:2023/04/15(土) 09:19:53.80 ID:J2d9EnMC.net
>>875
包丁の検品を仕事にしてる人?だったら多数曲げて検査するかもしれないね。

自分で買った包丁を見分けるために曲げる必要は無い。目視で得られる情報だけで大体分かるし、
砥石に少し当てると硬さが分かる。
そもそも国内生産・販売された包丁に焼き入れ不備の粗悪品は殆ど無い。
百均包丁は鋭く研ぐのが面倒で、刃持ちが悪いから使わない。
薄くてしなりすぎる包丁も、真っ直ぐ切れないから使わない。

889 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 09:21:09.63 ID:r9vpOD9C.net
>>875
乞食
「包丁の側面に体重をかけて曲がる包丁は切れ味が悪いニダーーーッ!
これがウリの包丁選別の包丁ニダよ!!!(キリッ」

皆さん
「頭が不自由過ぎるだろ…(苦笑」

ワイ
「乞食お手っ!」

890 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 09:23:39.53 ID:EckldZSP.net
>>886
精魂道場は今調べてるんだろ?
はっきりするからいいじゃん
んで、疑惑が湧いた時にお前はちゃんと裏取ったか?やってねーよな
毎回いい加減な断言繰り返してコケてるんだから最初からやれよ
そうすりゃ他人に迷惑かけずに済んだんだし、初のまともなレスになっただろうに

891 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 09:24:21.71 ID:r9vpOD9C.net
>>886
乞食~♪
ドヤ顔でうpした画像を消した時ってどんな気持ちやったん?www

くそ~ッ!とか思ったん?
それとも恥ずかしかったん?

いずれにせよ…
自ら消したということは自分の未熟さを認めたという証左やからな!(^o^)
あはははははは~(笑
お手っ!

892 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 09:28:13.25 ID:r9vpOD9C.net
<結論>

乞食は自分の腕前に自信が無い
うpした画像を消したのが何よりの証拠


因みに…
ド下手糞で自分の仕上げに自信の無い馬鹿が謎の知ったかをしている真っ只中が今w

乞食は自信が有るのなら包丁画像を再掲しなちゃい!(^o^)
出来るもんならやってみろw
お手っ!お手っ!

893 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 09:29:39.76 ID:yJjp5FAZ.net
>>886
俺はその話関係ないからね
具体的にブランドを挙げて「粗悪品」とお前が言ったという事実があるだけ
しかもそれはメーカーが想定する使用を逸脱したもの

894 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 09:32:15.32 ID:r9vpOD9C.net
>>886
乞食~
続きは頭のおめでたいお前のための専用スレでやるで!(^o^)
自信が有るなら来てみそ~♪

まぁ来れないだろうね…
ワイに正論言われまくって叩かれるのが分かってるからw
逃げまくり卑怯者お手っ!

895 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 09:40:07.89 ID:dYasw2NC.net
>>882
ほんとそう
更には岩崎氏による甘くての主旨を取り違えている

896 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 09:50:35.68 ID:r9vpOD9C.net
>>886
あ、一応隔離スレに行く前に乞食の知能テストをやるで!(^o^)
何せ「金属分子を目視出来る」旨語る馬鹿さを確認しとるんでな…

さて問題です
人間の肉眼で金属分子を目視する事は可能でしょうか?

これに答えられてやっとお前は中学生レベルにステップアップなんやで!
じゃ答えは隔離スレで頼むわ♪
なる早でな!
お手っ!

897 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 09:53:07.25 ID:r9vpOD9C.net
それにしてもスレの皆さんは偉いのう…
こんな嘘や出鱈目しか書かない知恵遅れ乞食相手に真面目にレスしてあげとるんやから…

乞食~!
優しい皆さんに感謝するんやで~!(^o^)
お礼ぐらい言えよ馬鹿!
馬鹿お手っ!

898 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 10:00:06.48 ID:MI1yQRcP.net
梅シリーズの定価までは知らないと断った上での感想で
某所の中古砥ぎなおし品柳刃20cm2800円
オクの出刃新古品150mm1500円
程度のブランドに品質求めるのも無理があるし
腕の良し悪しも判断できない

899 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 10:01:36.54 ID:Pjuj1wVl.net
追加で、親切として詐欺文章の見分け方を教えてあげよう

真っ当な商品ならば、ごく当たり前の事の筈なのに殊更 利点としてアピールする宣伝文、商品解説は、
実質は真逆の場合が非常に多い

嘘だから、嘘じゃなくて本当なんだよと不自然に力説するんだよね

求人情報とか、不動産情報とか、風俗の紹介文とか、絶対に効かない背が伸びるとか痩せるとかアソコが大きくなるとかのサプリの宣伝文とかね

今までハズレを引きまくった人は、こういうトコロを気を付けましょうね

900 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 10:01:37.50 ID:J2d9EnMC.net
今回の写真のことは分からないが、以前知ったかぶりの都合の悪い写真を掲示した際、
知らないうちに消されていて、「インチキ写真だから自分で消した」と書かれたことがあった。
imgurは投稿者以外の依頼で写真を削除する場合もあるらしい。
後日気付いて再掲示した。

901 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 10:05:08.93 ID:MI1yQRcP.net
>>899
そのまんまお前じゃ

例 精度

902 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 10:10:09.80 ID:yJjp5FAZ.net
>>899
お前がいわたかどうはは知らんが
いわたの対応とおまえの過去レスは伝えるといってるだろ

903 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 10:59:07.61 ID:XEC2N9+G.net
>>860
言い出しっぺが糞だったら笑われて終わり
出せ出せ粘着するからにはそれなりに自信あるんだろ
はよ出せ

904 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 11:05:40.15 ID:XEC2N9+G.net
はよ画像出さないと
デジタル傾斜計の使い方の見当すらつかない低能認定しちゃうぞっと

https://www.尼.co.jp/dp/B01B11GA64/ を指して)
821名前なカッター(ノ∀`)2023/04/13(木) 20:43:36.27ID:hEiHFato
これをどうやってつかうんだ

823名前なカッター(ノ∀`)2023/04/13(木) 21:12:32.29ID:hEiHFato
文面だけ見るとすげーなーと思うけど、
その技術で研いだ包丁見せてほしいわ

826名前なカッター(ノ∀`)2023/04/14(金) 00:12:47.37ID:NwhL6Dbl
だーかーらー!
その超絶テクで研がれた包丁見せてくれよ!

860名前なカッター(ノ∀`)2023/04/14(金) 23:27:25.26ID:NwhL6Dbl
>>847
言い出しっぺ理論を振りかざすやつって
言い出しっぺが先陣を切ったとしても
何もやらないんだよね

905 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 11:11:08.45 ID:fETVgA74.net
フォールディングナイフ用にTsProfとデジタル角度計はとっくに持ってるけどその不完全なAmazonリンクをいちいち見ようとは思わん

906 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 11:13:21.97 ID:XEC2N9+G.net
とっくに持ってるんなら見なくていいべ

907 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 11:21:34.85 ID:/OC1RZqJ.net
デジタル計測機、地味に大きくて砥石の上で使うのは邪魔いからその上に置けるサイズの治具を1度刻みで作ったほうが楽だと思うよ
3Dプリンタですぐ出来るし
無くても依頼かければいいし

908 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 11:29:00.59 ID:buX7tbaU.net
画像出すよう粘着強要するのは
 ・刃物画像見たいだけの基地外
 ・時間浪費させようとする嫌がらせ
 ・レス間結び付け個人特定しようとする害
 ・調子こいてる研げないゴミ
のどれかだからスルー推奨
今回のはただのゴミだった臭いここまで臭ってくる

909 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 11:36:48.43 ID:Geb/HHA5.net
>>904
まぁ人に物を頼む態度ではないね

>>907
外角内角両方とも作ってもらった
テーパーかかった洋包丁ではずれるんだよなー

910 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 12:56:13.16 ID:yLErri19.net
>>899
知恵遅れ乞食の出鱈目詐欺文章をご覧に下さ~い!(^o^)

馬鹿お手っ!
↓↓↓

・銀三はステンレスじゃない
(ステンレスです)

・ステンレス包丁は和包丁と言わない
(ステンレスを使った和包丁は多数存在します)

・氷締めしないで鰻を捌く店は無い
(有ります)

・精度の怪しい中華製電着ダイヤ砥石で桁外れの精度を出す
(精度が狂った道具で高い精度の加工は無理です)

・金属の分子を一目瞭然
(金属分子の大きさは目視出来ません)

・割込両刃和包丁の構造は日本刀そのもの
(割込包丁と日本刀の構造は逆です)

・原則的に魚の美味しさは脂肪の含有率で決まる
(グルタミン酸やイノシン酸です)

・出刃の形状の包丁をナギナタ包丁だと主張
(形が全く違います)

・デジタル画像はアウトラインとコントラストが強調される様に勝手に編集される
(そのような編集はされまさせん)

911 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/15(土) 13:12:40.48 ID:682RPeNB.net
お値段万円超えて買ったうちどれも特定の鋼材で研ぎ中に欠けやすい鍛冶屋も四国に
製造数が手打ちにしては多すぎて外注か

数千円で大規模工場製のユーエム工業製シルキー鉈は鋭く研げない
あそこ鋸は文句のつけようない仕上がりなのに
工場内手工業の五十嵐刃物工業製経典鉈は頑張ればどんどん鋭くなる
鉈は鋭くしすぎてもしょうがないが

一概にライン生産と手工業どちらとか利器材と手作り鍛接どちらがいいとはいえない

総レス数 1001
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200