2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【司法書士】見分け方 part9【ブラック事務所】

745 :名無し検定1級さん:2019/12/22(日) 18:07:37.41 ID:zc5KpZC/.net
決済事務所の提示する給料見てみ、
あれでどうやって家族養うんだよw
あれでどうやって老後の貯え作るんだよww
若いからまだ大丈夫なんて暢気なこと言ってられないぞ

746 :名無し検定1級さん:2019/12/23(月) 00:51:31 ID:ZBN+Hq72.net
家族を養うようにはなっていない
生涯独身を貫くしかない
奴隷には所帯を許されていない

747 :名無し検定1級さん:2019/12/23(月) 01:17:04 ID:SCVkYhNZ.net
補助者の妄想はいいから

748 :名無し検定1級さん:2019/12/23(月) 08:29:51 ID:dVlPR6eK.net
>>745
合格者平均年齢40超えてるのにねw

749 :名無し検定1級さん:2019/12/23(月) 11:58:15 ID:5VU3x1uY.net
>>730
司法くんが暴れるからテツクル全宅ツイから追い出されてるよ
竹川のレスが事実じゃなくて逆にやられたら笑える

750 :名無し検定1級さん:2019/12/23(月) 13:01:36 ID:+l9fkz5E.net
社会の害悪でしかない奴の話題はもういいよ

751 :名無し検定1級さん:2019/12/24(火) 01:23:38.64 ID:uLZ80shc.net
平均年齢40超えてるのか、鑑定士みたいになってるな
合格できない補助者は、これから先は試験会場が減るのでますます狭い門になるが

752 :名無し検定1級さん:2019/12/24(火) 01:45:19.22 ID:wP9e3aw6.net
>>751
ところが同じ高齢受験生問題でもその質が全然違うんだよな
鑑定士受験生のほうは性質上ほとんどが有職者で占められているのに対して
司法書士受験生のほうは6割強〜7割弱専業(バイト含む)という有様
法務省や予備校などは把握している情報
まぁ本試験会場を見渡せば自ずと分ると思うが

753 :名無し検定1級さん:2019/12/24(火) 02:10:46 ID:uLZ80shc.net
受からないと番頭補助者でも市場価値皆無、厳しいね
早く合格しておいてよかったわ、いまさらうざい研修なんて無理

754 :名無し検定1級さん:2019/12/24(火) 19:40:26.95 ID:Cj4zoJNiy
司法くんのお通夜南無阿弥陀

755 :名無し検定1級さん:2019/12/24(火) 21:19:40.19 ID:WLn0lceM4
と、補助者が申しております。感じる。感じるぞ。数多の補助者達の恨めしそうな呻き声。苦痛に満ちた顔。補助者の邪眼にやられたかも。

756 :名無し検定1級さん:2019/12/24(火) 21:29:28.55 ID:xchpEstZn
うちにも、超暑がりのババァ補助者がいて、この真冬に、22℃の冷房や送風かけやがる。お前家でもほんとに冷房つけてんのか。ぜってー嫌がらせだろ。それか更年期障害で頭も体もバカになってるに違いない。

757 :名無し検定1級さん:2019/12/24(火) 21:39:02 ID:Vx0gU7Qt.net
受かれば仕事ができない有資格者でも年収300万は安定するからな・・・
補助は頑張っても200万円代が精一杯だし

758 :名無し検定1級さん:2019/12/25(水) 00:57:06.81 ID:+f5R7FwmU
司法くんも消えた?

759 :名無し検定1級さん:2019/12/25(水) 01:43:43 ID:tJ27tvAf.net
連休中基地外茂と腰巾着どもはCCガールず(笑)

760 :名無し検定1級さん:2019/12/25(水) 03:18:32.01 ID:9AkzVVikv
資格者で300万はないっしょ。発達障害の有害糞書士でももっとあるでしょ。逆に補助者で200万はありかも。おしゃべり補助者共が会社の悪口言うときの項目の一つが安月給だ。あいつらは堂々と職務室で会社の悪口言うからな。丸聞こえだ。

761 :名無し検定1級さん:2019/12/25(水) 07:58:55 ID:GqEpa4Jo.net
本人意思確認を徹底して行うからブラックな労働環境の事務所

本人意思確認をなーなーでホワイトな労働環境の事務所

どっちで働きたいかって言われても両方ムリ
なーなーでブラックな事務所は論外

前者で修行して独立が唯一の正解なんだな

762 :名無し検定1級さん:2019/12/25(水) 14:36:41.47 ID:qJ9Ar4jT.net
勤務で3〜400万もらって生きてくなら、早めに別の仕事始めた方がいいだろ。独立したとこで大した借金背負うわけでも無いし、早めに勤務地獄から抜け出して稼げるだけ稼げばええよ。グズグスしてる間にどんどん状況は困難になってくんだから。

763 :名無し検定1級さん:2019/12/25(水) 15:08:06.03 ID:9AkzVVikv
との補助者の弁。

764 :名無し検定1級さん:2019/12/25(水) 18:59:09 ID:h7q41ntw.net
everybody say "" black! black!!""

765 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 01:01:51 ID:gVZE31ej.net
そうですかやむなく独立開業しますが、まともな年収を稼げればいいかなと思います。
面倒な手間は補助者にお任せで。国民年金基金加入は考え中

766 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 01:08:36 ID:gVZE31ej.net
行政書士会でも寄って、登録書類でも回収してこようかな

767 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 12:38:04.64 ID:tHDEX7lnI
https://twitter.com/EKxaNjP6T2hbNsy
俺たちの司法くん復活や

768 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 18:14:57.08 ID:mZGOJ+43H
ああ、もう発達障害者の周りの人間がなるというカサンドラ症候群になりそう。今日もあのばか、何かのメールの受信を俺以外のチーム全員でいいよね的な提案をおっちゃん書士にしとったわ。相手するのが馬鹿らしくて華麗にスルーしたったわ。あいつ死んだら地獄行くな。

769 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 18:17:52.63 ID:mZGOJ+43H
障害者に威張られると人間以下の気になってくる。しかしながら俺は気づいた!あの馬鹿がどんな手で俺の評価を下げてかかろうと俺の価値は微塵も揺るがないことを。あいつに俺を評価する権限等無いが、そもそも個人に対する評価と個人の真価はは別物。

770 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 18:19:00.88 ID:mZGOJ+43H
事実と真実が違うのと一緒。まあ、それに馬鹿の言うことだし、馬鹿には取り合わないことにしたわ。

771 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 18:29:30.08 ID:tHDEX7lnI
セーイジャスティス!!期待しているぜ!

772 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 23:30:12.83 ID:mZGOJ+43H
Thanx!

773 :名無し検定1級さん:2019/12/27(金) 12:32:56 ID:YdMs9OI3.net
>>730
すずらん美容室のことですか

774 :名無し検定1級さん:2019/12/27(金) 14:19:22 ID:ne29TKsk.net
ツイッター上にも姿現さないから司法くんボコられたのかな?

775 :名無し検定1級さん:2019/12/27(金) 15:05:52 ID:WQGI3I56.net
Twitter復活してるじゃん司法くん
偽物?

776 :名無し検定1級さん:2019/12/27(金) 16:53:45.61 ID:xf5FNV1vQ
司法くんボコされたらしい

777 :名無し検定1級さん:2019/12/27(金) 22:36:02 ID:GhaXprcO.net
司法くん、登録免許税チャリンカーだからな

778 :名無し検定1級さん:2019/12/27(金) 22:38:54 ID:GhaXprcO.net
司法くん、登録免許税チャリンカーだからな

779 :名無し検定1級さん:2019/12/28(土) 01:17:03 ID:yv527kKi.net
年明けは税務署や行書会周りとか、アポがつまってるわ

780 :名無し検定1級さん:2019/12/28(土) 01:33:47 ID:yv527kKi.net
それで法化大学院卒の合格報告はいつくるの?
とっくの昔にシホショ試験の合否は明らかになっているのだが


逃げられると思ってるのか?

781 :名無し検定1級さん:2019/12/28(土) 18:40:57.66 ID:P59QoPuU.net
>>761
それ、どこの事務所だよ?

782 :名無し検定1級さん:2019/12/28(土) 23:36:29 ID:71OOvJU0.net
http://get.secret.jp/pt/file/1577543725.png

http://get.secret.jp/pt/file/1577543767.png

まだ働いてるのか。ご苦労なこった。

783 :名無し検定1級さん:2019/12/28(土) 23:57:47 ID:iTk4PJNq.net
土日出勤当たり前のブラックアピール

784 :名無し検定1級さん:2019/12/30(月) 01:54:44 ID:N9d6O9UQ.net
落ちる気がしないニキは合格したのか?

いいかげんにしろよ

785 :名無し検定1級さん:2019/12/30(月) 02:03:59 ID:eC/uSJXp.net
いま勤務書士なんだが、
独立開業ってどうやんの?
具体的な手順分からないんだけど、どうやって調べたらいいんだろう

786 :名無し検定1級さん:2019/12/30(月) 02:16:26 ID:oKc5IwoW.net
よくそれで合格したな
司法書士法知ってたら当然分かるだろ
嘘つき

787 :名無し検定1級さん:2019/12/30(月) 03:44:41 ID:jO2TbrIL.net
書士会に聞いたらいかんべ

788 :名無し検定1級さん:2019/12/30(月) 13:29:40 ID:OW7YLjUj.net
廃業100%の人には情報なんて流れないよ

789 :名無し検定1級さん:2019/12/31(火) 00:02:13 ID:orpNLtI+.net
>>785
1、まず不動産屋、金融機関にコネを作ります
2、勤務書士の状態で個人受託を増やしていきます
3、個人受託の仕事が事務所の仕事より増えてきたあたりで開業資金を貯めます
4、レンタルオフィス借りて独立します

790 :名無し検定1級さん:2019/12/31(火) 01:06:56.55 ID:Oa874zDm.net
個人事業主プロパーの銀行口座をつくる
名詞をアスクルで100枚ほどする
FAX機能・A3印刷対応の複合プリンターとPCを購入する

登録すんでるなら、独立開業のためには、これくらいはマストじゃないかな
客は自分で何とかするしかないよな

791 :名無し検定1級さん:2019/12/31(火) 06:31:12 ID:U8xpMnYH.net
こんなの教えてもらわないといけないような奴が
客の要望に応えられるのかw

792 :名無し検定1級さん:2019/12/31(火) 09:26:54 ID:iueL8tzv.net
このスレ見てるお前のレベルで客の要望なんか答えられるか?w

793 :名無し検定1級さん:2019/12/31(火) 09:53:30 ID:GiSB4a+x.net
勤務書士のほうが楽だぞ
営業しなくていい
登記だけに集中すればいいんだから

794 :名無し検定1級さん:2019/12/31(火) 16:16:50 ID:U8xpMnYH.net
悔しくて仕方ないようですw

795 :名無し検定1級さん:2019/12/31(火) 17:11:32.82 ID:Ry0kStMTZ
どっちが。

796 :名無し検定1級さん:2019/12/31(火) 17:16:10 ID:AMXCIt+3.net

どうやら図星だったようですw

797 :名無し検定1級さん:2019/12/31(火) 18:12:59.36 ID:Ry0kStMTZ

どうやら図星だったようです。ww

798 :名無し検定1級さん:2019/12/31(火) 18:14:38.63 ID:Ry0kStMTZ
実際、ボーナス出るし、仕事の不安しなくていいし、独立にこだわる気持ちが正直分からん。

799 :名無し検定1級さん:2019/12/31(火) 23:54:45 ID:Wgy+B8C5.net
>>761
後者
10年近く司法書士やってるが懲戒なんてレアなものはそうそう食らうものでもない。
去年非弁やらかした某法務事務所も結局何のお咎めもなしだし
(本人確認とは別の問題かもしれないけど)
狙われてるのは潰しても影響がないような小規模事務所だけ

私が以前働いていた債務整理事務所では法務局が鼻にもかけないような些末事で懲戒云々や任務懈怠などと騒ぐパワハラ支店長がいたが
思い出したたけでもムカついてくる

800 :名無し検定1級さん:2020/01/04(土) 07:15:00.64 ID:tkyWV3JX.net
>>793
登記だけに集中してればいいってのは気楽でいいなあ
資金繰りとか人ぐりとか営業とか今月仕事少ないとか気にしなくていいもんなあ

職人だからなあ

801 :名無し検定1級さん:2020/01/04(土) 21:14:51.70 ID:y1xU33P1l
司法くんが暴れている

802 :ロー卒ニキ語る、おおいに語る:2020/01/05(日) 00:11:49 ID:sXgHQAYj.net
「落ちる気がしません」
「落ちる気がしません」
「落ちる気がしません」
「落ちる気がしません」
「落ちる気がしません」
「落ちる気がしません」
「落ちる気がしません」
「落ちる気がしません」

いつ合格報告するの???????????????

803 :ロー卒ニキ語る、おおいに語る:2020/01/05(日) 00:12:26 ID:sXgHQAYj.net
あげわすれた

「落ちる気がしません」
「落ちる気がしません」
「落ちる気がしません」
「落ちる気がしません」
「落ちる気がしません」
「落ちる気がしません」
「落ちる気がしません」
「落ちる気がしません」

いつ合格報告するの???????????????

804 :名無し検定1級さん:2020/01/05(日) 12:49:13 ID:fWb1wbQd.net
合格しました

805 :名無し検定1級さん:2020/01/05(日) 13:27:30.99 ID:mK589yTcn
喜びを数か月も押さえて、遅い報告、ご苦労さん。

806 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 00:16:48.20 ID:+xXV5PbYX
草highlight調子乗ってんな

807 :ロー卒ニキ語る、おおいに語る:2020/01/06(月) 00:17:44.12 ID:BGBhnK5E.net
自称報告、信頼性皆無

808 :ロー卒ニキ語る、おおいに語る:2020/01/06(月) 00:23:25.78 ID:BGBhnK5E.net
そもそもおまえに知性の片鱗すら感じられない、なりすまし乙>>804
一応ロー卒にはそれなりの知識とまじめさがある、貴様にはなにもない、すべてが皆無だ

809 :ロー卒ニキ語る、おおいに語る:2020/01/06(月) 01:05:09.04 ID:BGBhnK5E.net
なんとか言えや、ゴキブリにきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


おちて悔しいのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



しねや、くずの分際でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

810 :ロー卒ニキ語る、おおいに語る:2020/01/06(月) 01:05:13.82 ID:BGBhnK5E.net
なんとか言えや、ゴキブリにきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


おちて悔しいのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



しねや、くずの分際でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

811 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 20:15:20.41 ID:RGWMmPqX.net
落ちてよかったな…

人生狂わされず済むぜ

812 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 01:20:31.09 ID:wz9aUWoi9
街金はロクでもない

813 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 01:21:13.87 ID:wz9aUWoi9
目立ちたがり屋カモにされちゃんよん

814 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 01:26:26.17 ID:LPZXXX8jv
落ちて別の世界で成功してんならいざ知らず、この業界にいるんなら、資格は、あった方が良いだろ。

815 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 06:28:05 ID:Jrsk+yKH.net
>>786
司法書士法知ってたら、補助者は司法書士業務の使者としてしか動けないはずなのに、なんで復代理人として振る舞ってるんだろうかと思う

816 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 07:03:36.16 ID:gGFnE0GzR
立会決済、指名される事を自慢している書士がいるが、指名してくれと電話で、いってんだな。そうやってコネつけて、独立の準備をするんだな。

817 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 00:58:10 ID:f0rASW3T.net
番頭補助者にはがんばってもらいたい。
俺はせいぜい5時間勤務が限界wシホショは受からないと、
経験なんて価値皆無だからな(爆笑)

818 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 15:23:33 ID:iu6Avj0u.net
テイツクと司法くんはなんかあったの?

819 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 21:08:30.59 ID:QmJXKV0iL
司法くん肝座ってるな俺ならガクブル

820 :名無し検定1級さん:2020/01/08(水) 22:06:24.14 ID:spFCDRl5.net
なんかあったとしてもあんな晒し方どうかと思うね


面白いからもっとやって

821 :名無し検定1級さん:2020/01/09(木) 00:13:22 ID:7DBVjkSt.net
司法くんの濁し方意味分からんよ。こっちは頭悪いんだからレベル下げてくれないと

822 :名無し検定1級さん:2020/01/09(木) 00:59:34.52 ID:Zfb6zOTu.net
行政書士登録費用20まそ、高すぎないか?

823 :名無し検定1級さん:2020/01/09(木) 07:43:46 ID:m1cKKINk.net
>>822
だから政治力があるともいえる

824 :名無し検定1級さん:2020/01/09(木) 07:58:04.49 ID:YFbb7KoQo
司法さんは漢の中の漢

825 :名無し検定1級さん:2020/01/09(木) 16:23:20.19 ID:9RcUj4tD.net
>>821
濁してるんじゃなくて伝聞の話だからあれ以上知らないの

826 :名無し検定1級さん:2020/01/09(木) 17:02:49 ID:9RcUj4tD.net
>>818
司法くんがネット銀行提携とツイートしたらテツクルが嘘つけ提携書士の代打頼まれただけだろって言ったから
司法くんが法務局で暴れてやったわとツイートしたらテツクルが嘘つけおまえ江戸川区役所に行って偽造の委任状で評価証明取ってただけだろって言ったから

827 :名無し検定1級さん:2020/01/09(木) 17:32:01 ID:Y6GcUTF1.net
>>815
司法書士制度発足及び補助者制度が出来てからもう何十年も経つ
その間、補助者の役割はどんどん変化していった
今では銀行にて決済を仕切るまでになっている
法務局での補正や打ち合わせも何ら問題は無い
長年、そのままで来たものに関しては「慣習法」として成立している
いちいち、司法書士法で「補助者は本職の復代理人として動ける」と記載されていなくても「当然の如く」あらゆる業務を代行することが出来る
慣習法もまた法である

828 :名無し検定1級さん:2020/01/09(木) 17:38:14 ID:tbinP1Bp.net
補助者はあくまでも補助だよ
補助者が決済やってるような事務所もあるが、見つかればただじゃすまない

829 :名無し検定1級さん:2020/01/09(木) 19:37:39 ID:FKyxPNv0.net
ロザンに「補助者決済は絶対ダメ!あなたが家を売るとき買うときには、
登録のある司法書士かどうかを確認しましょう!」
というCMやらせればいいのにやらない

830 :名無し検定1級さん:2020/01/09(木) 20:14:30.48 ID:3Rmvrn96.net
司法くん、EAJでも登録したのかにゃ?

831 :名無し検定1級さん:2020/01/09(木) 20:31:00 ID:9RcUj4tD.net
司法くん、テツクル ブロックして叩いてんのかwwww
ヘタレすぎるwwwww

832 :名無し検定1級さん:2020/01/09(木) 23:24:45 ID:YefIh7gz.net
例えお客がどんな筋の人でもネットで晒すってあり得ないでしょ
オレ達の職業倫理としてそういう事は絶対しない

中の人気分で気持ちよくなっちゃったのかな

833 :名無し検定1級さん:2020/01/10(金) 01:09:01 ID:8Ukzs1gz.net
あと3000マソ稼げれば、自宅開業で不労所得年100マソ生きそう
厚生年金なんてオワコンw

ところでロースクニキは逃亡したままか?


別すれたてるか?

無能のロウー卒ニキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

834 :名無し検定1級さん:2020/01/10(金) 01:09:05 ID:8Ukzs1gz.net
あと3000マソ稼げれば、自宅開業で不労所得年100マソ生きそう
厚生年金なんてオワコンw

ところでロースクニキは逃亡したままか?


別すれたてるか?

無能のロウー卒ニキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

835 :名無し検定1級さん:2020/01/10(金) 04:03:41.82 ID:P86d88DFZ
○○六本木Lalahでチビチビ1人飲みwww

836 :名無し検定1級さん:2020/01/10(金) 19:02:47.06 ID:Zk1fmZDDY
2人同伴だってwww頭悪すぎwww
チンカス書士www腹痛いwww
チンカス劇場楽しみで酒が旨いでしゅ!
新しいハコ作り頑張ってください!
応援しとりますでしゅwww

837 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 04:41:59 ID:nARE68Rl.net
補助者の番頭が大威張りで取り仕切ってる事務所は、
経営がうまくいってるか否かを問わず、
少なくとも資格者にとってはかなり居心地の悪い職場であるのを覚悟した方がいい
採用面接時に見抜くのは難しいが、資格者の数が、補助者の数に対してやたら少ないとこはそういう傾向にある

838 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 08:33:35.64 ID:1/Ni0dUQm
結局補助者って、資格ないから、事務所やめたら終わり、みたいなところあるから、回転率悪いんだよね。資格ないからしがみつくしかない。逆に事務所は、資格者をやめさせないことに苦心してるのでは。やめないような、独立とかしないような書士を採用している気がする。

839 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 08:34:33.02 ID:1/Ni0dUQm
一方でバリバリやってくれる書士も必要。やめない書士を一定数確保しつついつ独立してもよいとしてるバリバリ書士と数のバランス取ってる気がする。

840 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 11:27:02 ID:d4E1MSgj.net
>>837
普通
資格者1に対して補助者は1〜2人だから
やたら少ないのは当たり前では?

841 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 17:32:45.20 ID:ekBabnEf.net
普通資格者1に対して補助者2だとすると
無資格番頭仕切り事務所は資格者1に対して補助者10なんだろ

842 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 20:50:37.85 ID:8jCfCNYKN
司法くんのご尊顔何方かお持ちではない?

843 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 23:45:39.55 ID:1/Ni0dUQm
資格者20人程、補助者3人程って事務所に居たことあるが、居心地も、事務所のコンプライアンスも良くなかったぞ。補助者大量の今の方がマシ。

844 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 00:17:28.76 ID:smkDo8Nv9
マシというより、天と地の差。

845 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 00:13:14 ID:o9Yhnr9q.net
番頭は勘違いが多い、懲戒食らわない程度に使いこなさないと本職に係累が及ぶ。
注意しろ、心底あほだから

846 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 03:22:54.00 ID:qTIc/by48
チンカス司法ボトルキープの名前オカベってなんなんだ?
ダミーの名前か?安キャバで飲んでイキガリすぎwww
貧乏かよwww

847 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 15:54:17.23 ID:f6ZhTQ/Ss
司法くんとテツクルって実は同一人物だったりしない?

848 :名無し検定1級さん:2020/01/13(月) 00:31:42.54 ID:+quPLA3H.net
社会保険を懇願されてるのだが、コスト的に厳しい。
本職の皆さんは、どうしてます?社会保険なんてぜいたく品を主張する補助者は
どうすればいいのでしょう?

849 :名無し検定1級さん:2020/01/13(月) 01:10:20.18 ID:0BiSes8rJ
社保も、有給休暇も、夏季休暇も、忌引休暇も、昇給も、賞与も、当然あるぞ。

850 :名無し検定1級さん:2020/01/13(月) 01:47:09.48 ID:bb7y62NZ6
うちの動画編集マンが月収600万円稼いでる件について
https://www.youtube.com/watch?v=yVlxnDp41zE&t=241s
コスパ最強の副業「動画編集」で稼ぐ方法【生ハム登場】
https://www.youtube.com/watch?v=0ogHVUKoa8k&t=53s
【最強の副業】動画編集で稼ぎ続ける人の条件【未来予想】
https://www.youtube.com/watch?v=e-IA4ePHzOs
【副業】動画編集で「月50万くらい」を稼ぐ方法【インタビューした】
https://www.youtube.com/watch?v=XqTLyUubIyI&t=208s
MVクリエイターの時給は動画編集者の〇倍!?【インタビュー】
https://www.youtube.com/watch?v=aaP0Q6wDO0Q
脱サラ後、二か月目で月80万円稼ぐ動画編集マン
https://www.youtube.com/watch?v=ZpfAIvz2WSY&t=68s

851 :名無し検定1級さん:2020/01/13(月) 02:25:16 ID:BGl2inCV.net
>>848
トライしてみては?

852 :名無し検定1級さん:2020/01/13(月) 05:15:21.48 ID:/FOXVHqp.net
司法くん毎日街金のネタツイートしてるけど、全然意味が分からん。
元々取引先だったんじゃないのか?
詳しい人誰か解説キボンヌ。

853 :名無し検定1級さん:2020/01/13(月) 09:28:36 ID:od7m6QiT.net
>>848
厚生年金加入したいよね

854 :名無し検定1級さん:2020/01/13(月) 23:50:38.81 ID:F3Cr6bXWD
司法くんまた凍結されたのかよ

855 :名無し検定1級さん:2020/01/13(月) 23:24:08.53 ID:GxrdgGFc.net
>>852
元々あの二人は仲良かったの
それを司法くんが一方的に絡む様になって反社だの言い出したの

856 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 00:12:35.67 ID:2U8cVhVm.net
司法くんまた凍結w
コイツはテツクル氏に嫉妬しているキチガイ司法書士だからなぁw
年末ボコボコにされて逃げてたのにまだやってたんだw

857 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 00:15:26.17 ID:CKBMd7rA.net
厚生年金加入したいのは理解できるが、コスト的にどうのなのかきになる
経費を増やせて、恩義も売れるなら数万ほdのコストは負担してもいいのだが、
要は客とってくるの?という話w
お前の老後も子供の未来も知らんわw、ってはなし

858 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 00:18:02.27 ID:Kp+N+XgP.net
>>857
使用人書士に客とってくること求めるような事務所じゃ、営業ヘタが透けて見える

859 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 00:26:09.01 ID:CKBMd7rA.net
別におまえに論評される状況ではない>>817

860 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 00:26:54.57 ID:CKBMd7rA.net
>>858

861 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 00:50:12.13 ID:CKBMd7rA.net
営業wなるほど、参考になったわw

ちょろいな、先生w

せんせいw
せんせいW

おまえの存在理由、せんせい呼ばわりwwwwwwwwwwwwwwwwww


先生
先生
先生

先生、宣せシーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい

862 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 00:50:17.77 ID:CKBMd7rA.net
営業wなるほど、参考になったわw

ちょろいな、先生w

せんせいw
せんせいW

おまえの存在理由、せんせい呼ばわりwwwwwwwwwwwwwwwwww


先生
先生
先生

先生、宣せシーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい

863 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 01:57:21.34 ID:cHRJ15I8t
司法くんさようなら

864 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 05:17:07.14 ID:D1SOXts4H
>>858
同感。

865 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 09:56:07 ID:fceOF/2Y.net
>>848
2022年10月から士業も厚生年金加入適用対象になるぞ。
うちは9人雇用しているので、いくら負担が増えるか会計事務所に試算してもらったところ、なんと900万増だと!
売上がいい年でおれの所得の3割、悪い年だと5割が消えることになる。
これじゃあ給料を下げるしかないな
給料の手取りはかなり減ることになるので、厚生年金加入は従業員から歓迎されないかもな

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54226390Z00C20A1EE8000/

866 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 11:40:24 ID:mhIS7bxl.net
>>865
搾取しすぎやで

867 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 12:22:31 ID:fceOF/2Y.net
>>866
そんなことはない
高い給料を払っているからたったの9人の従業員なのに900万も負担増になる
事務を効率化しているから高給払っても1800〜3000万くらい残る
しかし、所得に幅がありすぎる

868 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 12:28:39 ID:fceOF/2Y.net
確実に3000万利益が見込まれれば900万負担が増えても2100万の所得になるので生活可能、というか結構裕福だな
だけど1800万で900万の社保負担増となると、900万しか残らないから、ここから税金、保険、住宅ローンを払うと人並みな生活は無理
リストラして人件費減らさないと

869 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 14:24:07.90 ID:m+5nXufYD
チンカス司法の新しいアカウントまだ?

870 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 21:37:53.76 ID:D1SOXts4H
入っても出ていけば、疲れるだけ損だな。

871 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 21:04:37 ID:dfVQUbJa.net
司法さんキャラチェンジを図ろうとしてね?

872 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 22:14:29 ID:Kp+N+XgP.net
その話題さ、
専用スレでやってくんない?
少し空気読めよ

873 :名無し検定1級さん:2020/01/15(水) 00:19:01 ID:j//k4OCs.net
>>868
すごいですね、私には想像もつかないレベルです。
補助者いわく、老後の年金を確保したいし、嫁さんの国民年金を払うのはきついので
社会保険に入れてほしいそうですw

874 :名無し検定1級さん:2020/01/15(水) 00:56:34 ID:e+Javv0V.net
>>871
司法くん早くも復活したの?
また新しい携帯買ったのかな

875 :名無し検定1級さん:2020/01/15(水) 06:29:38.75 ID:ycM+XGfyR
でも、出ていくのも多いだろ。勤務だと、苦労無しで、手取り結局同じくらい。

876 :名無し検定1級さん:2020/01/15(水) 06:33:21.28 ID:ycM+XGfyR
いや、配偶者が稼ぐから、世帯年収だとかなり上行っちゃう。持つべきものは、稼ぐ配偶者だ。

877 :名無し検定1級さん:2020/01/15(水) 10:05:13.58 ID:m5IL/+ehR
司法くんと街金の戦いが見たいんじゃ

878 :名無し検定1級さん:2020/01/15(水) 12:06:32.44 ID:ycM+XGfyR
俺の配偶者は、若いが優秀で、1、2年後には部長になりそうだから、又大幅に年収アップする。あいつは同性とも上とも下とも付き合うのうまいからな。同性と付き合うの結構難しいもんな。

879 :名無し検定1級さん:2020/01/15(水) 12:07:17.18 ID:ycM+XGfyR
同僚書士はチームに同性の役員書士がいるが、そのお方が休みの時明らかに生き生きして温度差違いまくりだもんな。あれ心の底じゃ我慢してんな。可哀想になる

880 :名無し検定1級さん:2020/01/15(水) 14:31:43.51 ID:LfjvRJI+.net
テツクルの別会社がカミンスカスと関係あるって話じゃない?
柏野ビルに入ってた
磯子のビルにカミンスカスの会社と美空ひばりの関連会社
憚りジジィの金庫番だから自ずと分かるよね

881 :名無し検定1級さん:2020/01/15(水) 15:14:09 ID:UY5on7vm.net
>>880
と竹川裕一は意味不明な供述を繰り返しており

882 :名無し検定1級さん:2020/01/15(水) 15:14:58 ID:UY5on7vm.net
>>880
と竹川裕一は意味不明な供述を繰り返しており

883 :名無し検定1級さん:2020/01/15(水) 15:18:22 ID:LfjvRJI+.net
と、石川智成は必死に否定しております

884 :名無し検定1級さん:2020/01/15(水) 15:45:22 ID:40KEZR6D.net
別会社ってなんで会社なの?

885 :名無し検定1級さん:2020/01/15(水) 20:19:59.61 ID:ycM+XGfyR
しかも、俺の旦那は、ミスチルの桜井に似ていてルックスも良い。

886 :名無し検定1級さん:2020/01/15(水) 23:05:42 ID:vzUXKafY.net
〇〇〇まりの 司法書士会から懲戒請求
131 回視聴•2020/01/15

謎のK倶楽部
チャンネル登録者数 697,259人
カテゴリ
エンターテイメント

887 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 00:15:18.84 ID:LZyq6Cq/1
発達障害の書士、何て言うか発言がいちいち誤解されやすいんだよね。

888 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 00:15:46.12 ID:LZyq6Cq/1
あなたのお子さんは受験しないから、とか言ってきたんだけど、確かに大学附属行ってるから基本しないけど、その、附属行ってるから、っていう部分を言わないでいきなり言ってくるから、就職するのか誤解を生むじゃん。こういうとこが、外に出すと怖いよね。

889 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 03:18:34.03 ID:/CA236bm.net
ゆういち落ち着け!

890 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 09:13:37 ID:hQ03gCif.net
>>883
やはりその人なんだ?分かってはいたけど

891 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 09:59:32 ID:Tllw6eHE.net
本職一人に補助者5人とか、更には未届け補助者何人もいるなんてどうみても異常でしょ
「補助者決済行かせてます」って言ってるようなもんじゃん
昔みたいに登記簿謄本はム局いかないと取得できないとか要約書をメモってくるとかそういう時代じゃないんだから
本職一人、補助者二人、奥さん補助者(事務員)プラス一人ぐらいの所帯が正常でしょう
零細がイヤなら他に資格者を大量に雇用して法人化するっていう手もあるんだから
もう補助者決済とか補助者に意思確認させてるとか補助者がサラ金と過払い金の交渉するとか一発資格取り消しで良いよ

892 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 14:06:19 ID:US5US7pM.net
テツクルの社名ってわかる人いますか?

893 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 16:06:19.99 ID:Gii47Waa.net
>>892
竹川があちこちに書いてるよ

894 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 16:39:18 ID:kD5hwUJE.net
竹川はTwitterはもうやらんの?

895 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 16:53:20 ID:H5zef533.net
やるに決まってるだろう
今はジッと待ちなさいよ

896 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 17:17:36.71 ID:7I9z9KuGA
司法くんの事務所w

897 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 19:30:12.40 ID:r/UlPghDy
竹川早くしろ

898 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 20:45:35 ID:ipFj00kk.net
司法くんかまされたの?

899 :名無し検定1級さん:2020/01/17(金) 00:11:27 ID:A1SUjRvF.net
司法くん暴れまくってるじゃん

900 :名無し検定1級さん:2020/01/17(金) 00:12:08 ID:xpfpgdVF.net
>>891
年間の案件が400ぐらいならその人数でも平気だが
ネット謄本など普及してて楽にはなったが
確認作業の精度や頻度は変わらず、結局は補助者何人かいないと
チェック作業だけでも辛いわ
補正なんと余裕〜って意識な方だったら別にいいが

901 :名無し検定1級さん:2020/01/17(金) 00:14:23 ID:tg/PWC/M.net
※有資格者(司法書士または社労士)の場合 年280万円

902 :名無し検定1級さん:2020/01/17(金) 07:22:32.79 ID:/1Wqeh0mY
>>901
絵に描いたようなブラック!

903 :名無し検定1級さん:2020/01/17(金) 09:14:21.63 ID:gpBy6lRTv
発達障害書士、どうにかしてくれ〜。挨拶出来ないし(馬鹿だから言っても出来ない。馬鹿だから。)、遅刻常習の癖に遅延証明書だけは手に入れて言い逃れる。嘘つきで、年がら年中一人でしゃべってる。あれで評価良かったら嘘だろ。

904 :名無し検定1級さん:2020/01/17(金) 17:20:14.50 ID:eKmeY0Y3.net
司法くんいないと、ツイッターの書士クラスターで面白い奴全然いないな。

905 :名無し検定1級さん:2020/01/17(金) 17:30:29 ID:g8EWvpX0.net
司法の野郎さっさとTwitterやれよ

906 :名無し検定1級さん:2020/01/17(金) 17:41:21 ID:kHuifvRn.net
司法くんネタとか竹川スレでやれよ
みんな飽きてんだよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1577453065/11-n

907 :名無し検定1級さん:2020/01/17(金) 20:14:09.06 ID:/1Wqeh0mY
会社組織になればなるほど、いじめ、仲間はずれ、冤罪事件等々は普通にあるな。パワハラ訴えてやめてった奴も居たしな。割りきって淡々と勤務する事だな。まあ、俺は色々世話になった人とかに現状報告して励ましてもらってるから、まだいいけど。

908 :名無し検定1級さん:2020/01/17(金) 21:20:37 ID:L7+E71fL.net
リクルートのグループ企業が運営する保険代理店「ゼクシィ保険ショップ」が、「スタッフは全員ファイナンシャルプランナー(FP)の資格を持つ」と宣伝しながら、最大2割のスタッフが資格を持っていないことがわかった。

銀行で司法書士さんと思って安心して書類に署名・捺印したのに無資格者だった!!
って感じでそのうちニュースになりそう。
FPより司法書士資格の方がセンセーショナルだろ

909 :名無し検定1級さん:2020/01/18(土) 07:43:46.14 ID:74s5vY7EX
発達障害書士も、空気読めないけど、健常者と違って、嫌がらせはあまりしないからな。嘘はつくみたいだが。嫌がらせしない健常者もいるが、前の部署の健常者は、嫌がらせしてくる奴が多かったなぁ。

910 :名無し検定1級さん:2020/01/18(土) 07:15:18 ID:3ZkSWiut.net
>>906
司法くんお疲れ様

911 :名無し検定1級さん:2020/01/18(土) 08:58:19.91 ID:oQ9PBHol.net
銀行に取りに行くと、会員証か補助者証出してくれって言うとこが大半だから、補助者に預けてもいいと思てんだな

912 :名無し検定1級さん:2020/01/18(土) 09:03:10.82 ID:74s5vY7EX
まあ、でも意地悪されると、逆に運が伸びるというのが、俺の不思議な法則。何でこうなったか分からなくても、後から、あれ、渡りに舟だったなぁ、と言うことが多い。

913 :名無し検定1級さん:2020/01/18(土) 09:55:26.37 ID:Mfw83k52.net
受け取りくらいはいいだろ
決済の場で会員証見せてくれと言わないのがおかしい

914 :名無し検定1級さん:2020/01/18(土) 14:19:44.73 ID:wy9J8AOS.net
>>913
懲戒理由は、補助者が決済に立ち会ったからではなく、
決済の場で補助者が本人確認・意思確認をして、それに基づいて登記申請したからだよ


補助者が決済に立ち会い、当事者同士が共同申請で登記申請したり、
補助者が決済に立ち会ったら後に司法書士が当事者の本人確認・意思確認をして登記申請をすれば何の問題もない。

逆に決済に限らず、相続登記だろうが、金消立会だろうが、
補助者が本人確認・意思確認したのに基づいて登記申請したらアウトです

915 :名無し検定1級さん:2020/01/18(土) 15:36:17 ID:tZWwPMU4.net
司法書士は決済での証人のような立ち位置だからな

916 :名無し検定1級さん:2020/01/18(土) 20:48:18 ID:HOtY57Qv.net
預かりは、メガバンは基本補助者でもOK
信金とか労金とか、しょうもないとこに限って本職でないとダメとか、
返却も郵送でなく持参でないとダメとか注文多い

917 :名無し検定1級さん:2020/01/19(日) 18:08:42.33 ID:AtdnwSmm.net
ろうきんは支店によって扱いがだいぶ違うんだよな

918 :名無し検定1級さん:2020/01/20(月) 09:11:25 ID:c/FgSI09.net
>>914

> 補助者が決済に立ち会い、当事者同士が共同申請で登記申請したり、
> 補助者が決済に立ち会ったら後に司法書士が当事者の本人確認・意思確認をして登記申請をすれば何の問題もない。

そうか?
決済の場で、補助者が残代金の支払いや融資実行のGOサインを出した時点でアウトだろ
決済後に司法書士が本人確認・意思確認したんじゃ遅いぞ

919 :名無し検定1級さん:2020/01/20(月) 11:02:33 ID:bBoPvEYP.net
そもそも融資・取引実行のゴーサインを出す条件として司法書士による本人確認・意思確認が必要なんだから、
それを補助者がやってお金動かしたらその時点で補助者決済だよ。

決済に司法書士と補助者の2人で入って、
書類の確認と本人・意思確認を司法書士がやって、
実行かけたら司法書士は退席して補助者だけ最後まで残る、ならOKだけど。

920 :名無し検定1級さん:2020/01/20(月) 12:30:32.60 ID:GGCWXcSm.net
ちょっと前に会から決済現場に本職が立ち会うことって通達出てなかったか

921 :名無し検定1級さん:2020/01/20(月) 15:58:16.79 ID:XmUMzEJu.net
>決済後に司法書士が本人確認・意思確認したんじゃ遅いぞ

これやったらアウトだよな
こんなもん本人確認て言わないよ
勘違いしてる事務所あるようだが
補助者が幅きかせてる事務所だ

922 :名無し検定1級さん:2020/01/20(月) 16:18:52.81 ID:pGdS/DMEV
うちのグループって、中間管理職が常駐してないから、結局ダメなんだよな。あのおっさん書士は、俺が一人で十人分できるとかなんとかいってるけど、そういう奴だからグループをまとめて統括する奴がいない。一人は発達障害だし。

923 :名無し検定1級さん:2020/01/20(月) 16:19:26.47 ID:pGdS/DMEV
結局、ここだけ、俺様書士が集まった、むっかーしの古くさい事務所と化している。超零細企業の家内制手工業事務所。あのおっさんに管理職の才能はないな。早く独立すればいいのに。まあ、出来なさそうだけど。

924 :名無し検定1級さん:2020/01/20(月) 18:42:29 ID:ALuhQpMC.net
>>914
こんなやり方始めて聞いた

仕事を仕込まれる事務所は慎重に選ぼうぜ

925 :名無し検定1級さん:2020/01/20(月) 19:46:16 ID:8OuONOud.net
最初の修業のための事務所て大事だわ
やたら無理要求してくるとこ行くとヘンな癖ついたり潰されて終わり

926 :名無し検定1級さん:2020/01/20(月) 21:27:22 ID:JnxRCTtA.net
>>919
本人確認、意思確認したら補助者置き去りにして
司法書士が退席するのは物権変動の確認をしてないので実はNG

大阪では不動産取引では売買代金完済時に所有権の移転の特約が付されてるが
登記申請の前提である所有権の移転を司法書士が決済の場で確認してないと
補助者に任せて中座したケースで懲戒が出ている

927 :名無し検定1級さん:2020/01/20(月) 22:44:22 ID:3MTpUxvv.net
京都方式とか面白いよな

928 :名無し検定1級さん:2020/01/20(月) 23:27:14 ID:ALuhQpMC.net
>>927
売主が地面しで買側から文句が出たら売主の司法書士は違うから私のせいじゃないってすっとぼけられるんですか?
疑問です

929 :名無し検定1級さん:2020/01/20(月) 23:36:19.86 ID:gQJNx07w.net
認印で勝手に委任状を作って評価証明取得してる所もあるからな

バレたら確実に懲戒だろう

930 :名無し検定1級さん:2020/01/21(火) 00:47:00 ID:YKbAWACV.net
登記官の認証でOKだろ

931 :名無し検定1級さん:2020/01/21(火) 10:48:51.89 ID:5Aayrkdo.net
一々法務局いくのめんどいし、原本還付できないし、で不便だよ><

932 :名無し検定1級さん:2020/01/21(火) 13:30:15 ID:aQPfj83u.net
法務局の認証ができない所もあるよ

933 :名無し検定1級さん:2020/01/21(火) 16:34:27.84 ID:cKo8Q9Qx.net
簡裁代理なら委任状なしでも弁護士会統一様式で
市区町村で評価取得可能なんだがなあ

934 :名無し検定1級さん:2020/01/21(火) 16:40:51.34 ID:3i6Ryw3W.net
何のためにとるんだよ
話の流れ見えてるか

935 :名無し検定1級さん:2020/01/21(火) 18:39:57.75 ID:kN6i+UjU.net
目的外使用で一発業務停止やな

936 :名無し検定1級さん:2020/01/21(火) 23:21:16.19 ID:kPcSBmb2.net
死のうよ

937 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 07:42:43.23 ID:2/P4emmp.net
中卒の元893でも受かってるのに、何十年も資格取らずに補助者やってる人間は恥ずかしく無いのか
配偶者以外の補助者は年数制限つけて、他の業界に去ってもらえよ

938 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 14:45:50.24 ID:3cKIVo8g.net
補助者の経験など何の役にも立たないから
受け入れてくれる業界がないだろ

939 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 16:16:22.92 ID:wiQmfx9N.net
受験生時代に一度勤務した所は、
アーネストワン案件の担当部長(司法書士)から
「客には俺の名前を名乗って、俺の名刺を渡せば、俺の使者にあたるから問題ない」
と意味不明な強引な法的解釈で補助者決済させられたな。

940 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 20:40:53 ID:GM6n0Ljv.net
自分はその事務所とは違うけど「使者は意思能力を持たない。本職の代理では無く使者だから安心しろ。」って言われたな。

941 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 22:26:21 ID:dg9htIrw.net
物理的に本職による確認を端折ってんじゃん
ダメにきまっとるわ

942 :名無し検定1級さん:2020/01/24(金) 01:35:24.92 ID:4u+w1Hvg.net
本職の本人確認なしは、よほどのレベルでない限り、法務局はスルーらしい
番頭補助者が目に付けられていたのは、笑ったがw

943 :名無し検定1級さん:2020/01/24(金) 06:54:35 ID:Q+RuhzBo.net
本人確認スルーはかなり懲戒なってるから気をつけた方がいいな
これて仕事できなくなったら泣くに泣けないしな

944 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 00:56:45 ID:LNab0CKD.net
本職後期高齢おじいちゃん事務所だと、やばいよね。本人確認
おれはぎりぎりで回避できたが

945 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 01:40:27 ID:OBcqpZjH.net
本人確認ちゃんとやらないような事務所はさっさと辞めた方が身のためだぞ

946 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 14:01:34 ID:OPSzMAA/.net
埼玉の某法人は、用地仕入の決済は、売主の本人確認が必要なので資格者だけど
分譲販売の決済は、買主はリスクなし、売主は登録先で本人確認が不要なので資格者である必要がないと
月中旬までは補助者決済、月末は土地家屋調査士決済、調査士補助者決済、経理総務決済と
やりたい放題だったな。

947 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 15:04:43 ID:fTrIfp3W.net
そういう違反してる事務所は書士会に通報した方がいいな

948 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 16:34:24 ID:rItWkob2.net
認知症の個人間贈与を得意とする事務所が谷9にあるらしい

949 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 16:52:03 ID:Ck9rYoPv.net
意思無能力者が贈与契約を行い無効なのに行うと?
おそろしいな

950 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 18:20:09 ID:nEBWkc74.net
いざ本人に面談してみたら意思能力が怪しいケースなんていくらでもある
そこを通すか通さないかで不動産屋との付き合いもかわる

951 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 19:01:09.86 ID:rItWkob2.net
認知症でお困りの方は谷九へGO!

952 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 01:45:08.27 ID:NkHeIdqZ.net
やばい事務所は法務局の鑑査がはいるらしい
書士会はやきもきするが、価値中立がスタンスとのこと。

抹消で申請人が死亡してるのが発覚する様な事態はアウト、住民票で確認はマストだろ

953 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 10:27:35.95 ID:97nFu9d6.net
一建設、アーネストワン、飯田産業など飯田グループHDの指定法人で
補助者決済してない所はまずないだろう。
(一営業所のみの指定で成績悪いとか別だが)

954 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 11:20:11 ID:asVfQjnk.net
資格者だけで本人確認の立会不可能なら
素直に依頼拒否すればいいのにな

955 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 12:51:34.05 ID:oNyEPNT+.net
>>953
そういう大手不動は
基本、豊富な有資格者揃えてる法人や合同会社と提携してるんだろう

956 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 12:54:01 ID:pEo/Rhhf.net
名古屋だと法務局から今年から書類の補正に補助者が来た場合は
一切認めないとのお達しがあったな。

957 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 12:57:36 ID:oNyEPNT+.net
>>956
そうなると、書類補正発覚したら
ボスが大激怒する案件だな・・こりゃ
個人事務所が一番大変だろうに

958 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 13:13:31 ID:jhykpKeS.net
>>956
安心してくれ、それは表向きだから
法務局とツーカーな仲の法人や事務所は何も言われないから
法務局と関係を築けていないようなとこは目を付けられるよ

959 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 15:22:44 ID:GeUJVbJ2.net
言ってること矛盾だな

960 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 16:08:30 ID:bGXV+YJ6.net
支部と局の新年会ってまだやってるの?
公務員にはお土産付き

961 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 18:05:06 ID:dThlci3E.net
ある程度の規模の法人に対して、見せしめに

・復代理のない決済ヘルプをさせた
・本人確認、実行後に補助者を置き去りにして着金の確認をせずに退席した。
→戒告

補助者に決済・金消の立会業務をやらせて本人確認させた
→業務停止2週間〜1ヶ月

補助者ですらないものに立会業務をやらせた
→業務禁止

ぐらいの制裁をすれば改善されるかもな。

962 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 19:34:32.54 ID:EzwW/ciT.net
小耳にはさんだところによると、
黒丸の二番目のやり方は、大阪でよくやるやり方だと聞いたわ

963 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 00:04:09.13 ID:zE8GMOhA.net
本職が途中退場して、補助者が最終決済している現場は経験した
日本を代表する大都市でも、ユルユルなんだと感じたな。

964 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 11:01:39.80 ID:Q/W3/GPJ.net
遅れている日本で群を抜いて遅れた司法書士業界

965 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 14:00:38.94 ID:hDYOgGvG.net
小耳にはさんだところによると谷九の某所は認知症の案件を後見を使わずに華麗に捌くプロらしい

966 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 16:07:37 ID:BMt5JC89.net
送金着金確認云々で揉めてる、超時代遅れの業界

967 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 16:15:33 ID:F+Hd2zSK.net
むしろ、時代遅れだからこそ生き延びれている。
自分が死ぬまでは時代遅れのままであってほしい。

968 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 18:01:50.68 ID:c+UHgdUQ8
補助車決済やらなきゃいけないほど、かつての様に仕事が無い。嘗てのお得意先も新進気鋭法人に取られ見る影も無い。頼みの新規事業も全く軌道に乗らない。この暇すぎる、というのが一番精神的にも良くないんだな。

969 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 18:02:21.27 ID:c+UHgdUQ8
補助車決済やらなきゃいけないほど、かつての様に仕事が無い。嘗てのお得意先も新進気鋭法人に取られ見る影も無い。頼みのまあ、金にはそんな困ってないから定時で帰れる事位が良いところだ。実際残業されても困るんだろうけど。まあ、盛者必衰なのかねぇ。

970 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 18:13:31.00 ID:c+UHgdUQ8
まあ、金にはそんな困ってないから定時で帰れる事位が良いところだ。実際残業されても困るんだろうけど。まあ、盛者必衰なのかねぇ。

971 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 19:13:00.31 ID:c+UHgdUQ8
とにかく、発達障害書士がうざい。発達障害発達障害発達障害発達障害発達障害発達障害発達障害

発達障害発達障害発達障害発達障害発達障害発達障害発達障害発達障害になりそうだ。

972 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 19:26:46.96 ID:c+UHgdUQ8
ドブス補助者も、おバカ補助者も、永遠のベテラン補助者も、全て俺のテンションを下げる。社員は、傾きかけた事務所と運命を共にするからいいとして、俺が一番まともだぜ。ちゃんと結婚もして家庭を築き、マイホームを建て、子供達に高等教育を受けさせている。

973 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 19:29:39.62 ID:c+UHgdUQ8
そう気づかないうちにお前らは俺に嫉妬してるんだ。社会的に見たら俺の方が上だから。俺を社会的に超える奴ってほんといねぇ。まあ、人間妬まれるうちが華、が俺の持論、座右の銘。悪い気はしねぇぜ。皆結婚もできねぇ可哀想な奴等だからな。日本も終わりだな。

974 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 19:30:24.31 ID:c+UHgdUQ8
この事務所潰れたら、俺、債権系の事務所行くわ。マジ、傾いてるしなぁ。

975 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 20:17:33 ID:J4t90a7J.net
着金確認まで見届けるのは、あくまで売主の安全の為だろ
司法書士が当事者の意思を確認し、実行かけた時点で補助者に任せてもOKだ

976 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 21:22:01.83 ID:czFKly47.net
>>975
それ、理論的に説明できるか

977 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 21:24:49.10 ID:rBqIoCgn.net
>>975
大阪地裁
「登記手続において,着金確認や登記関係書類の授受等を行う決済の場に立ち会う行為は,
不動産取引が登記手続に関する諸条件を具備して有効に完了したことを確認する行為であるから, 司法書士自らが行うべき業務である」
「不動産取引の諸条件は決済に至るまで常に変動する可能性をはらむものであるし,
本件取引においては,売買代金完済時に所有権を移転するとの合意がされており,
登記手続の前提たる所有権の移転を確認するためには,
決済の場における着金確認は不可欠だったはずである」


補助者に任せてはダメだというのが裁判所の見解。

978 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 21:37:54 ID:czFKly47.net
>>977
先日、着金確認せずに資格者は抜け出してもいい旨力説する事務所の採用面接受けたんだが、
ここは蹴った方が無難かね

979 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 22:09:11.14 ID:c+UHgdUQ8
俺のとこなんか、着金確認までする俺の方がレア。堂々と、着金確認不要と教えられたゼ。実際皆してなかったわ。

980 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 22:03:52 ID:f8YvDc6N.net
>>975
着金確認までしてるの?
振り込み伝票の控えを銀行員が持ってきたら
それで終わりだと思うが
着金確認うんぬんは不動産屋の完結であって
そこで時間かけるから、登記申請が遅くなり残業ばかりになるんじゃね?

981 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 22:23:04 ID:czFKly47.net
>>980
でもさ、
原因証明に、残代金を支払ったから甲から乙に所有権は移転した〜云々の書類作ってるじゃん書士がさ?
書士が着金確認しないとマズくね?

982 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 22:42:24.62 ID:c+UHgdUQ8
振り込み伝票出ないのもあるからなぁ。ネット銀行なんか事前振り込み用紙の記入結構間違ってるぞ。で振り込まれないで宙に浮いてても連絡も来ない。着金しないな、おかしいな、ということで問い合わせて初めて誤記に気がつく。

983 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 22:43:47.66 ID:c+UHgdUQ8
着金確認もしないくせに、相手方連件書士の申請書一式だけチェックするのは、愚の骨頂だな。まあ会社にやってると言いつつ、相手方書士の顔色みて皆やってない事が多いみたいだな。で銀行にはちゃんとやってるっていってんだろ。でもバレバレ。で他事務所に仕事取られる。

984 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 23:24:06.63 ID:TS8PFBYT.net
クッダラネ〜w
そんなどうでもいい事をグダグダ言ってるから、オマエラ嫌われて仕事来ねーんだよ。
さっさと営業してこい!!

985 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 23:27:49.23 ID:c+UHgdUQ8
大体、俺のほぼ同期の女性書士が、そのネット銀行に、融資実行の電話連絡が遅いって文句言った事しってんのかね。仕事減った原因全部俺に転化してないか。それじゃ番頭どころか補助者以下。
番頭も 仕事取られりゃ 補助者以下。

986 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 23:32:08.53 ID:c+UHgdUQ8
あともう一句。
番頭等の パワハラ 録音済みなりけり。

987 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 01:27:58 ID:Ea6r8z6Y.net
暇つぶしに地元周辺の銀行に名刺配ってくる

988 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 07:16:07.81 ID:lbMWLr3Mi
こんなの見つけた。発達が嘘つきというのは、社会的に認知されてる。
https://blog.goo.ne.jp/tomononiwa/e/933df21d0d3646c6ffa4e6c31da118f8

989 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 09:56:17 ID:rREQzsBC.net
司法書士に着金確認ができるわけないだろうw
着金確認できるのは売主か、抵当権者である銀行とか、差押え債権者とかじゃん
そいつらが「着金を確認しました」というのを待つだけだから、専門知識も何もいらない
補助者まかせでいいだろ

990 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 10:01:40 ID:rREQzsBC.net
着金確認を必要とする当事者にとっては、着金前に登記を申請されてはまずいので
登記書類を預けた司法書士とかその補助者に着金確認まで退席しないように要求するわけ
つまり居残り作業をするだけだから補助者でまったく問題ない

991 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 11:35:59.79 ID:ZPqTaYSFw
補助者さん やる気満々 いとおかし

992 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 11:36:33.10 ID:ZPqTaYSFw
行かず後家 ああ行かず後家 行かず後家

993 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 12:04:50.85 ID:ZPqTaYSFw
トイレで、ブツブツ独り言言う補助者もいる。二人で入ってるかと思ったわ、さいしょ。バカだのなんだの。トイレに二人きりの時はかなり怖い。発達障害といい、まともはおらんのか。

994 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 12:22:34.50 ID:ZPqTaYSFw
発達障害、市民相談いくにもお供に付き添ってもらって、あれでやったって言えるのかねぇ。行かず後家のペットだからって、鼻にかけて振る舞うんだよねぇ。でもさあ、結局発達障害なんだからさあ、少しは、すみません、迷惑かけます、的な態度はとれないのかねぇ。

995 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 12:23:03.12 ID:ZPqTaYSFw
まぁ、この事務所じゃ生きてけるだろうけど、所詮結婚も子孫も残せず、可哀想な人。

996 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 13:33:52 ID:DUZxMcaB.net
司法書士がする着金確認ってのは仲介や行員から「着金確認とれましたよ」って報告受けてるだけだよね?
実際に通帳に反映されてるのを確認せずに、仲介・行員の言う事を鵜呑みにしてるわけでしょ?
実際に売主の通帳を見せてもらって、きちんと満額振り込まれているのを確認する義務まであるって事?
売主が「ああ、振り込まれてましたよ」って司法書士に報告したとしても、勘違いして別の振り込み分を今回の決済分と勘違いしているかもしれない
相続とか発生して、同日に別の買主に対して大量の土地を売るってケースも珍しくないからそういう勘違いも起きる可能性もある
>>977
の地裁の裁判官は、何をもって着金確認と言っているの?
決済の実務を知らない裁判官の適当な判決なんて、主文不明確で意味のない判決だよ?

997 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 14:10:47.94 ID:yemi1+Wd.net
着金確認できなければ抹消銀行は抹消書類渡さないだろ
着金確認は本職の仕事だよ
補助者に任せていいわけない
もしそんな事務所があるとしたら、書士会・法務局に通報した方がいいな
ていうか、そんな事実を発見したら報告するのが書士の義務だぞ

998 :773:2020/01/28(火) 14:24:00 ID:DUZxMcaB.net
と、こんな強気な事を書いているんだけど10年ぐらい前にこんな事を聞いた事がある
ある司法書士が一日に約20件の登記申請をしたら、法務局から「先生、流石におかしくない?本当に20本も一人で(決済)やったの?」
と調査が入ったらしい
当時は自分は法人入ったばっかりのペーペーだったから代表社員からそれを聞いて「ふーん」としか思わなかったけど、同一の銀行でも20本は無理だなw
本職が実行OKの合図を出して、後は補助者に任せて銀行を渡り歩く戦法を使っても出来るかどうかだよな
決済なんて実質14:00以降にはやらないだろうし
まあ、このケースに関しては補助者決済の疑いが濃厚だからム局から追及されたんだろうけど

999 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 14:46:08.87 ID:yemi1+Wd.net
大阪の本職に聞きたいんだが、
着金確認を補助者に任せきりで、本職は決済現場を転々と回るやり方してるって本当かい

1000 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 15:33:19.30 ID:DUZxMcaB.net
こっちは名古屋だけど、そのやり方なら「まだマシ」だよ
補助者決済が横行している
クライアントによっては「絶対に資格者呼べ!」って言うところがあるからそう言う「うるさ型」の場合とか、大きな仕入れ決済には資格者
補助者どころか、補助者登録してないのも決済に行かせてる事務所があるよ

1001 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 17:04:02.89 ID:v/kW0/Uo.net
いつまでも着金確認の定義を議論しててください。こちらは掛け持ちでジャンジャン稼がせていただきますね(^^)

1002 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 18:35:30.35 ID:rREQzsBC.net
売主が会社の場合、決済出席した売主従業員が会社経理係に電話した後「着金確認とれました」と宣言するだけ。
売主が個人の場合だって、銀行に売主本人が電話して(又はATMで記帳したりして)着金を確認する。
売主から「売買代金は入金されていました」の一言を聞くことを補助者にまかせせてはだめ?冗談だろw
その一言を聞くことって、そんなに高度で専門性が高いのか?

1003 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 18:42:05.71 ID:rREQzsBC.net
>>999
何度も言っているけど、着金を確認するのは売主や担保権者であって、司法書士じゃない。
司法書士は「着金しました」の報告を聞くだけ。
融資実行を促したり残代金の支払にGOサイン出すのは司法書士本職の重要な職責だけど、
「着金しました」の報告を受けるのは補助者で十分。

1004 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 20:25:11.31 ID:ZPqTaYSFw
ひどいときは、移転側の書士はあくせくと、着金確認せずに飛び出し、設定側の俺が確認したりしてた。客や不動産屋には丁寧だと思われてた感はあったが、本当は移転側の守備範囲だよな。事務所も余計な事すると嫌がるから(うちじゃ余計な事との解釈)全く俺のサービス。

1005 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 20:25:53.88 ID:ZPqTaYSFw
だが実際着金しないケースあるから怖いわ。したら移転がこけ、設定もこける。補助者も一緒に行っても法務局提出要員で決済なんか参加せず廊下待ち。任せるのも怖いわ。そして何も分かってない責任転嫁番頭。あんたが仕事取られてるのは俺のせいではない。力不足と認めろよ。

1006 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 20:54:16 ID:zq2AYMmq.net
>>1002
意思表示の確認と本人確認
この2点が本職じゃないとダメなんじゃないの?

1007 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 21:10:37.00 ID:OhYYu9yT.net
どこかの事務所の得意技の「使者」のヘリクツ使うんじゃね

1008 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 22:06:54 ID:ll7vUmai.net
補助者でも置いていくところはまだ良心的。

飯田HD系列の大量決済やってるところだと補助者も全員決済に繰り出されるので
分譲販売の決済なんて身分証明書の確認して買主の委任状に押印したら
融資お願いして5-10分で退散の決済を繰り返して
一人で3-5件ぐらい回って1日60件の決済を完了させたりする。

1009 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 22:17:59 ID:veiMgyoj.net
そもそもはじめとかアーネストなんかで家買おうって奴がそんなにいるのが不思議だわ。あれに金出すならレオパの屋根裏で繋がったシェアハウス住みでいいわ

1010 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 05:58:22.16 ID:SRCqLa4HK
住み心地は分からんが、オープンハウスは確かに、高級住宅地と言われるところに、結構建ててる。僻地にもあるようだが。はじめは田舎の方の印象。

1011 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 08:01:07.56 ID:ppEn/Obky
都内で横浜ナンバーの車、よく見かけるけどほんとマナー悪い。この前も、近所で起きた標識をなぎ倒して逃げた当て逃げ事件、横浜ナンバーのミキサー車だったわ。

1012 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 08:11:28.65 ID:FG2f9yo+4
発達障害書士、これをみて、指導してほしいね、
https://globo-site.com/adhd/

1013 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 09:44:00.98 ID:bubW58nP.net
>>1006
言ってることがわからん
売買代金は入金されていましたと聞くことが本人確認?意思確認?

1014 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 09:49:15 ID:bubW58nP.net
「着金を確認しました」を聞くまで本職が居残らなければならないと言い張っている奴って
他の事務所の本職負担が増えれば少しは自分に仕事が回ってくるって程度の思い込み
あるいはやっかみじゃないの?

1015 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 11:25:29 ID:JmmVCzco.net
>>980
着金(お金が貰えた)したから契約の要件が充足して所有権が移転するんだから着金確認は司法書士側の誰かしらがしないと移転したことを見届けていないことになると思う

但し売主側からの何らかの着金確認(送金伝票、送金側のEB画面、売主さんの携帯、通帳記帳、経理からの報告、口座持ってる抹消側の銀行員からの報告電話)を聞くことその行為を本職がしないといけないということはないと思うけど
取り込み詐欺とかあるからさ気をつけないとね

組み戻しはシラネ
そもそも取完と領収書写しは必ずもらうしさ

1016 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 11:38:39.79 ID:ppEn/Obky
希望聞くけどね。着金確認されますかって。いや、いいですという売主もいる、業者だと何回もやってるからじゃん。個人だとさすがに、します、という。

1017 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 13:16:35 ID:DqIBl89u.net
>>1008
司法書士法違反の時効って何年?
自分は補助者登録してなかったけど決済に何十本も行ってたよ
本人確認して「実行願います」って言って、後は営業マンさんに「じゃあ次があるので宜しく」って感じで次の決裁現場に向かってたよ
で、営業マンが着金確認したら事務所に着金が確認できるものをFAXしてもらって登記申請
補助者登録してなかったから、補助者決済ですらないww

1018 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 14:02:53 ID:fR9rg5jE.net
飯田系の決済法人は月末に決済が多すぎると
事前に買主に委任状を送付して送り返してもらって
電話で本人確認を済ますことで書類全て準備しておいて
決済当日は司法書士はおろか補助者も誰も行かずに
仲介と飯田の営業に全て任せてたな。

銀行は司法書士ではなくても仲介や飯田の営業でも
お構いなく実行してくれる。

1019 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 14:10:41.16 ID:bubW58nP.net
>>1018
> 銀行は司法書士ではなくても仲介や飯田の営業でも
> お構いなく実行してくれる。

銀行って何で甘いんだろう?
それに比べ、ノンバンクは厳しいよね

1020 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 14:50:20.45 ID:JmmVCzco.net
>>990
そうだよね
買主共々居残らせて申請させないようにしてるだけだからね

1021 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 00:44:58 ID:Kxca5eRf.net
>>1017
おれは補助者登録してたけど、おおむね同じプロフィール。
登録の時に番頭補助者がかなりやばいとは言われたけど、
俺本人は特に何も言われなかった。無資格番頭補助者でない限り大丈夫でしょ。

1022 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 00:52:16 ID:P2LfFdaz.net
ゴミ業界のゴミ労働者ばっか

1023 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 01:12:57.97 ID:4/+N0Wji.net
補助者って会社員にあたるの?

司法書士法人の構成員は
代表社員司法書士
無限責任司法書士
使用人司法書士
だよね?
法人でない司法書士事務所は会社じゃないから、補助者は世間で言うと「正社員」じゃなくて「事務員」?

1024 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 01:34:48 ID:Rc9WSIYq.net
従業員とか被用者とか労働者とか
呼び名なんて何でもいいじゃん

法人で働いてないなら会社員とは
あんまり言わないとは思うが
個人事務所で働いている人が
会社員と言ってしまって
突っ込まれるケースも別になくね?

1025 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 08:09:03.54 ID:ZB6BmqIy2
>>1022
部外者なら出てけ。資格者しか参加資格なし。

1026 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 15:01:17 ID:Q9xdWqLS.net
着金確認せずに本職が退席するとは言語道断だな
この際書士会のの見解聞いてみたらいい

1027 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 15:02:14 ID:Q9xdWqLS.net
たぶんNGがでる
一部の事務所はやり方完全に改める必要が出てくるだろうな

1028 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 15:33:11 ID:o2/1F6SV.net
あんまりガチガチに固めると会が困るんじゃね?
「決済は本職が同席して本人確認、意思確認するものとする。
実行は本職が口に出して同席している全員に伝えるものとする。
着金確認するまで決済の現場から離れないものする。」
ってしたときに売主から「着金確認出来ました」って言われて本職がそれを信じて、実は売主が着金の意味をよく分かってなくて
実際に金が口座に入っていない状態で本職に「着金OK」って言ってしまって本職が銀行を離れ登記申請したとする
これで売主が「実際に金が振り込まれていないのに登記申請された!司法書士を訴えてやる!」って言った場合に会としては「本会の決めたやり方通りにしただけです。」って言って賠償問題になったら会が責任負う事にならないか?
それとも、入金伝票や振込金額が口座に反映された通帳の現物を本職が見た事のみをもって「着金確認とれた」とするか?

1029 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 16:00:35 ID:Q9xdWqLS.net
パターンはいろいろある、
振込伝票のコピーをもらう、領収書のコピーをもらう、抹消銀行に架電して着金確認する、
そのいずれかあるいは複数の手段をとる
これで後日売主から難癖付けられるとは思えないね

本職に着金確認を拒絶してるのは、補助者決済やってる事務所だろうな

1030 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 17:11:38 ID:WkT/hrIx.net
司法書士は着金確認できないと何度言っても理解できないんだな
アタマ悪すぎる

1031 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 17:16:30 ID:WkT/hrIx.net
振込伝票のコピーをもらう、領収書のコピーをもらうのが着金確認とは恐れ入ったw
シロートかよ(笑)

1032 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 19:41:33.75 ID:ZB6BmqIy2
発達障害書士が、お供に付き添われて、役所の市民相談に行った翌日に、書士会から、「市民相談においての言動にご注意下さい。」とのメールが、書士全員に一斉送信されてきたわ。

1033 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 20:42:39 ID:X3hFUXE3.net
領収書のコピーに関しては残代金だけじゃなく手付、中間金の領収書ももらわないと意味なくねって常々思ってる

1034 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 20:52:54 ID:A3tcOZeD.net
>>1033
それに対して、買主売主に確実に理解できる返事をした上で不動産側にマイナスイメージにさせない言い方だったら
納得してもらえるだろうが
現実的に無理
残代金だけなら、今の取引の領収書ということで納得してもらえるが
手付中間金となると、なんでそこまで必要なの?って思われるw


俺が一番不安に思ってるのは
設定ありの決済で
事後謄本なんで二通いるんですか?
我々用なら1筆一通ですよね?なんで二通?

銀行に渡す分?なんで銀行に渡す分を私たちが負担しないといけないの!?って発狂されることだな

1035 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 21:35:37 ID:3MmuCl+3.net
設定契約書に登記関係費用は債務者、設定者が負担する類のこと書いてあるだろ、何が不安なんだよ

1036 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 22:09:28 ID:A3tcOZeD.net
>>1035
どこ銀?
お世話になってる地銀の抵当権設定契約証書にはないぞ

1037 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 22:19:59.86 ID:O78JtsuN.net
費用負担はローカルルールがあるからな

1038 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 16:24:44.01 ID:99lJx/2v.net
ウン千(万?)件と決済、設定登記やってきたけど、銀行に渡す事後謄本の費用で文句言われたこと一度もないなあ
銀行が負担するようなローカルルールなんかあるのか、驚いた
うちは首都圏だけど、銀行が登記費用を負担するなんて聞いたことない

>>1036
三菱UFJや都銀の設定契約には、債務者と設定者は連帯して登記費用(設定、変更、解除)を負担すると書いてある
書いてない設定契約書があるとは信じられないなあ、どこの地銀?

1039 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 16:46:14.51 ID:2fa1glYR.net
着金確認しないで本職退席はNGでFA?

1040 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 18:58:38 ID:ZQVmElpT.net
もちろん

1041 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 21:00:15.68 ID:zpTF0pAa.net
補助者時代に司法書士法違反しまくり資格取得後に途中退席やりまくりは完全アウトってこと?

1042 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 21:14:22.37 ID:zpTF0pAa.net
とりあえずアイツだけは完全に潰しちゃるけん

1043 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 22:11:15.74 ID:jopptzdP.net
補助者決済を禁止するのは、無資格で司法書士事務所・法人で働いている補助者の業務を奪う
明白かつ重大な人権侵害行為である
補助者決済を禁止すると、ベテラン補助者の給与が大幅に減らされるのは火を見るより明らかである
よって、補助者決済禁止自体は無効である

1044 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 23:45:20.46 ID:fQ4rOAUL.net
>>1041
もちろんアウトだよ
議論の余地ないだろ

1045 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 10:28:05.98 ID:irbDTZk7.net
谷九に認知症の個人間贈与を後見を使わずに華麗に処理する事務所があるらしい

1046 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 10:29:23.68 ID:irbDTZk7.net
谷九に謄本代480円で取ってる癖に客に600円で請求する事務所があるらしい

1047 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 10:29:40.32 ID:irbDTZk7.net
谷九に客の個人情報を漏洩する事務所があるらしい

1048 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 11:52:21.46 ID:FJJOPfTfw
>>1043
それな。しかし、資格者より補助者や自分等の利益だけ考える事務所なんて、もはや、傾きかけてるってこと。使用人司法書士なんて、ちょっと小金ほしけりゃ副業もある。自由って、素晴らしいな。

1049 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 13:56:01.95 ID:qyZmKhKL.net
司法君は実際何の不義理をしたの?

1050 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 15:21:28.20 ID:bJjdYvI3.net
偽計業務妨害

1051 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 17:43:12.85 ID:FJJOPfTfw
しかも俺の、ミスチル桜井に似た、出世頭と呼ばれているらしい配偶者は、月収60万以上はあるから。当然ボーナスも、凄い訳で。俺は考える。書士の仕事で立とうと思うより、この家庭を守り、子育てを成功させることの方が将来の幸せに繋がるのではないかと。

1052 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 17:44:06.69 ID:FJJOPfTfw
そう、今あるのは仕事より結婚、家庭を取ったからだ。小金ほしけりゃ副業もあるし、書士でがむしゃらにやる必要はないのではないかと。

1053 :名無し検定1級さん:2020/02/02(日) 00:07:46 ID:NOCUu/Mq.net
大阪谷町9丁目の事務所か、おまえやらかしたな>>1045-1047
補助者が機密漏えいで解雇は、かわいそうだが仕方ない

1054 :名無し検定1級さん:2020/02/02(日) 02:50:10.16 ID:5NLvMBGtn
事務所名、個人名出てなきゃ、おけだろ。

1055 :名無し検定1級さん:2020/02/03(月) 00:23:13 ID:ZL/prNMh.net
司法君は元々稼いでたんでしょ?
キャバクラ行きまくって人生楽しんでたろうに。なぜこんなことに

1056 :名無し検定1級さん:2020/02/04(火) 16:18:03.14 ID:FQ6Tj+1l.net
仕事激減してスルガに噛み付いて注目されて
ツイッターが心の拠り所になるも
やばい人だというのがバレて人が離れていって
孤独感から周囲を巻き込んで暴走して
ネット銀行提携とまだ虚勢張る
ネットでこんだけ叩かれてるのに提携する銀行あるわけないでしょ

1057 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 00:47:59 ID:ygue6b2k.net
相談員ってどうなの?
俺の地元は土曜らしいが、あるある相談に無給対応でおしまい?

1058 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 01:38:07.54 ID:LDK/a8IX.net
.2年前に合格した知人が約1年後に早くも独立開業
お祝いもつかの間
その半年後、地方公務員の中途採用に鞍替えw

1059 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 01:55:38 ID:LKjTeKXP.net
地方でしょうか?
そういうパターンもあるのですね

1060 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 03:59:45.30 ID:cBxBUX1x.net
>>1057
会主催なら数千円程度は出るはず
法テラスならもうちょい貰える

1061 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 14:04:20.90 ID:1BGbYXXYJ
発達障害司法書士と、その世話役じいやのおっさん司法書士の会話聞いてると、ほんと、話が堂々巡りで、仕事が遅々として進まないねぇ。ほんと、大丈夫なのかねぇ。依頼も全然来なくて、皆、今までの仕事してるし。まぁ、リーマンの身としては、何でもいんだけど。

1062 :名無し検定1級さん:2020/02/06(木) 01:08:28 ID:JjNQ+Xri.net
>>1060
なるほど、ひまつぶしとプレボノできるようだし、やってみるか

1063 :名無し検定1級さん:2020/02/06(木) 13:55:04.08 ID:TBLpQxspe
東出昌大 不倫問題。確かに二人は匂わせ過ぎた。あれだけ匂わせているにもかかわらず、周囲は華麗にスルーしてきた方だ、何故、人は匂わせたがるのだろう。匂わなどせず結婚すればいい。そう、結婚できない、でもでも言いたい!これが匂わせの原動力なのだろう。

1064 :名無し検定1級さん:2020/02/06(木) 13:55:40.56 ID:TBLpQxspe
でも、それってやっぱり、女は騙されているのだと思う。

1065 :名無し検定1級さん:2020/02/07(金) 17:52:19.68 ID:7G5Db4Ws0
あの発達障害司法書士のお世話役のおっさん司法書士。人が頑張ってると、人の鞄の上に書類置いたりして嫌がらせしてくる。あいつほんと底意地悪い。人間の醜さを見せつけられるわ。まあ、俺の中では既にゴーストと化しているから、どうでもいんだけど。

1066 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 00:49:26 ID:B/ofaOUp.net
事務所の中には、やたら補助者が仕切ってるとこもある
そういうとこは資格者からすると居心地悪い
そういう事務所は、なんとかして見極めて避けろ

1067 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 02:21:13 ID:DgdtNrY8.net
まあ地方公務員はゆるいしな、まともな人材でなくても障碍者雇用枠で雇われてる馬鹿がいるし。
本職は稼ぐために肉食になるほかないよねw
障碍者職員は容赦なく、いじめてやる予定w

1068 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 06:18:51.77 ID:9LCH1vbFg
障害者や、バイトでも、弱いことを逆手にとって、逆に強い、ずるい弱者っているよね。俺、あれ、人として好かん。ああいうのは取り合っちゃダメ。こっちが損しても得することは何もない。

1069 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 06:19:56.83 ID:9LCH1vbFg
そういう奴も俺の中では、既にゴーストと化しているから、どうでもいんだけど。

1070 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 07:36:57.29 ID:YRNZ+xUpV
書士会があれだけ言って、義務化もされているのに、研修0単位の書士自体がブラック。その神経がまともじゃない事の証明。各司法書士の年間の研修単位取得状況って、各地域の司法書士会HPで見られる。そんな司法書士に、依頼しちゃダメ。

1071 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 10:53:39 ID:1gTklM6d.net
>>1066
でも入ってみないとわからないんだよねそういうの
強いて言うなら資格者の比率か?
資格者:補助者の割合で1:2超えてるところは補助者の発言力が強そう

1072 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 10:59:23 ID:OPawzAw3.net
司法書士事務所か法人に
面接に行くんだが、資格者と補助者の
割合とか聞く奴いるの?
あとこれだけは聞いておけ、ってのある?

1073 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 11:02:38 ID:1gTklM6d.net
>>1072
資格者補助者の割合はわざわざ聞かなくても調べればわかるでしょ

1074 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 12:52:01 ID:yMrtg5Mq.net
>>1072
経験ある補助者
もしくは
有資格者
だったら給与いいところにしたほうがいいぞ
個人事務所では社会保障皆無、ボーナスゼロ、寸志すら出ない
中途半端な規模の法人ではサビ残が非常に多い
サビ残は多いけど年収400以上で社会保障ありきなところなら
一番妥協できるんだよな。

1075 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 13:06:40 ID:heOUKou0.net
>>1074
ゴメン
無資格・無経験

ただ今年の試験で合格可能性十分あります
みたいの売りにしようかなと

採用事務所も限られるだろうから
条件うんぬんは言ってられないね
4月頭から働きたい場合は、もう面接の
予約とかした方いいよね?

1076 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 13:26:12 ID:yMrtg5Mq.net
>>1075

それだと、知識面は大丈夫か・・ただ実務の知識は試験範囲全体の1割ぐらいだからな・・
必要なのは社会常識あたりかな無資格無経験だと
電話対応とかホウレンソウとか段取りとか
そういったことができて、知識面もあるなら採用してくれるところはいくつかあるんじゃない?
ただ試験勉強確保できるかどうかはわからん
不動産屋と銀行は夕方に見積依頼あるし、基本すぐに見積出さないといけない
翌日決済から申請、申請のみなどの申請書や書類チェックなどあるし
そこらへん加味してみ考えてみるといいよ

1077 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 13:34:31 ID:T7HF/HZU.net
面接では、なるべく長期間働いて御社に貢献したい、独立はあまり考えていない旨いうのがテンプレだが、

そこをあえて、自分は将来の独立のための修行の場として働きたい旨そのまま伝えてみろ
事務所の利益に貢献したいのはもちろんだがと一言前置きを入れつつも、
資格者としてのスキルを上げる場として使わせてもらいたい、といってみろ
採用担当者の顔色や反応をよく観察しろ、
資格者の要望にどれだけ柔軟に対応してくれる事務所なのかを見極めてみろ

それで資格者を使い勝手のいい駒としか見てないのかが分かるし、
同時に、事務所内の資格者・補助者の力関係も間接的に見えてくる

1078 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 13:35:55 ID:heOUKou0.net
>>1076
社会常識は大丈夫
電話対応も全く問題ない

去年の本試験で合格してもおかしく
なかったので今更多大な勉強時間も不要
多少の残業もok (無い方がいいけど)

ただ記述でやらかしたから
不動産登記中心の事務所で実務を学びたい
けど、逆に残業も起きやすいってことね

そういう点は知らなかったから参考になる

1079 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 13:38:46 ID:T7HF/HZU.net
>>1076
補助者の受験生の合格はかなり難しい
それが現実
予備校でも、補助者バイトは推奨してないだろ

1080 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 13:43:06 ID:heOUKou0.net
>>1077
合格後の近い将来独立はもちろん考えてる

やっぱ「今年合格されたらどうしますか?」って聞かれるかな?

でも自分の専門分野みたいのも開拓
したいから合格してすぐに辞めるとかも
実際なさそう。最低1年は働くかな

簡裁訴訟代理研修とか質問するつもり
だけど、普通休みは貰えるよね
(休んだ日分、給料減るのは仕方ない)

1081 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 13:48:02.44 ID:T7HF/HZU.net
>>1080
あゴメン、資格者向けのつもりで書いた

1082 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 15:17:47.39 ID:YRNZ+xUpV
お目目フシアナ番頭がいるところはちょっとなぁ。仕事取られたのも勤務司法書士のせいと考えてくるぜ。そう思いたいのは分かるが、勤務司法書士の決済位で、仕事依頼、そんなに変わんないから。

1083 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 20:03:07.41 ID:J3An86Lj.net
>>1071
採用面接時に、面接担当者に
あなたは司法書士ですか?って聞いてみろ
もちろん、補助者が同席しててもいいが、
資格者が主導で面接してなかったら怪しい事務所だと思ってたいがい当たる
補助者番頭がデカい顔で偉そうに面接主導してたら、そこは資格者には居心地悪い事務所と思って覚悟すべし

1084 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 21:23:21.86 ID:1gTklM6d.net
>>1083
これは100%真実
自分はこれで一度痛い目をみた

1085 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 21:24:21.09 ID:0pcQB8Kd.net
印象に残ってるのは
司法書士の法人に応募したはずが
面接官が行政書士だったな・・・

1086 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 01:26:11 ID:Q7gh2xKw.net
法化大学院ニキが真摯な受験生づらしてるのか?>>1080

お前はむりだからw

お前みたいなのを、とらぬ狸の皮算用、というのだよ
司法書士試験は合格しないと、は・な・し・に・な・ら・な・い


わかったか?勘違いニキw

1087 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 13:29:08.17 ID:Kela1LVT.net
あなたは本職ですか と尋ねたら
管理職です と訳のわからない返答をしてくるやつがいた

1088 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 13:37:49 ID:Lf/69Qva.net
デジタルファースト法案が通った現在
有資格者になって2030年まで稼がないとな・・

1089 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 07:15:33.34 ID:sP7tUbpv.net
あの伝説のベテラン専任講師が司法書士にならずに
  まったくの異業種で第二の人生を送る矛盾

H□「司法書士は非常にお勧めできる資格です」
とはいったい何だったのか?

1090 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 07:17:06.32 ID:sP7tUbpv.net
伝説のベテラン専任講師が司法書士にならずに
  まったくの異業種で第二の人生を送る矛盾

H□「司法書士は非常にお勧めできる資格です」
とはいったい何だったのか?

1091 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 16:49:33 ID:VYiZHtjv.net
>>1089
誰よ
竹下と山本と海野しか知らん

1092 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 19:50:39 ID:f0nCk2C/.net
>>848
「お前が仕事取ってきて経営が安定すれば考える」とでも言えば良いのでは?

1093 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 19:54:58 ID:f0nCk2C/.net
>>916
メガバンクの抹消書類は設定者の委任状が必要

1094 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 19:55:55 ID:f0nCk2C/.net
>>926
それが本来の姿だよね

1095 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 20:01:53 ID:f0nCk2C/.net
>>956
全国統一で願いたい

1096 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 20:25:36 ID:pf/bdMrM.net
>>1093
埼玉りそなでは、同行指定の委任状が必要と言われた

以前、事務所作成の委任状を持参したらNG言われた、埼玉りそなはお客さんに渡したあるはずという、
決済解散後だったんでお客さんと連絡つかない、
お客さんと連絡とってもらうために仲介に電話したら、私持ってますとか言ってんの
別に書士に預ける必要ないと思いました、とか言ってやんの
冷や汗だったわ(;´Д`)

1097 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 21:26:32.39 ID:LgXrlHWZ3
何にも知らない仲介って、たまにいるな。移転登記は守備範囲でなかったが、売り主業者なのに、委任状、登記識別情報、原本要るんですか、とかいって、何にも持ってきてなくて、解散。1時間後、決済再開ってこと、あったな。

1098 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 21:33:52 ID:JnU5SotP.net
りそなは決まった形式の委任状が必須だわ。
後、抵当権設定時の書類の印影が異なる可能性もあるから注意

基本、借り換えや繰り上げ返済で売却など
俺らは事前に銀行側に確認取るよね?
単独でOK? 本人必須? 委任状だけで平気とかって?
打合せまともにやらずに、当日対応とかかな?
それか明日決済あります!見積よろしく!とかってパターンか?w

1099 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 21:54:44.24 ID:xoJwoxPq.net
この仕事してると銀行員のこと嫌いになるよな
舐めた態度とりやがって

1100 :名無し検定1級さん:2020/02/11(火) 08:27:46.71 ID:EX8GIbbR/
そういう連絡こそ、補助者の出番。

1101 :名無し検定1級さん:2020/02/11(火) 16:20:53.15 ID:gWxmpyvb.net
>>1088
2030どころか今の時点でも稼げないよ

1102 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 00:51:33 ID:Ut2crYtJ.net
>>1085
行政書士なだけ、まだマシ。
おー●ゃん とか、代表は資格なしの人。

1103 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 06:25:15.66 ID:BhKiZFwT.net
面接担当が所長代理の肩書で事務所HPによると得意分野が
債務整理と商業法人登記なのに無資格の番頭

1104 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 15:21:05.17 ID:/QbUKOzx.net
前いた事務所にも行政書士の副所長(失笑)がいたが、
そいつも簡単な相続やら商業やってたわ
ただ、そいつが1件処理するあいだに、
他の人間は5件くらい処理してた

1105 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 15:49:42.04 ID:5bqkW876W
うちの名物、発達障害司法書士と、そのお友達の、おっちゃん司法書士。チームの男性社員司法書士の悪口ばっか。仕事が遅いだの、外出たら連絡とれないだの。本人に言えないくせにな。こんなゲスらと、話し、合わないわぁ。

1106 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 15:51:36.26 ID:5bqkW876W
>>1103
得意だったら、試験受かってるやろ。ちゃんちゃら可笑しくて、臍で茶が沸くわ。

1107 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 16:09:33.71 ID:Ezr/S5m32
今のチームになったとき、発達と、おっちゃんじゃ、面白くないよね、と女の子達に言われたが、皆、わかってんじゃん。

1108 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 21:21:40.44 ID:Tou0Z1Ok.net
補助者が決済やったりム局に補正に来たりしたら司法書士法違反でその補助者を告発するようにすりゃいいんだよ
そうでもしないと本職が「俺が責任をとるから行ってこい」が無くならない
補助者自身が告発されるってなれば、命令されても行かないようになるだろ

1109 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 00:54:53 ID:AppIHnvZ.net
法化大学院卒ニキ、いい加減にしろよ!
落ちたのか合格したのか、公開しろ!!!!!!!!!!!!!!

ふざけてるのか?死ねよ、ごみくずの分際でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


しねや

1110 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 12:19:39 ID:EaB21bYw.net
何度か出てるみたいだが、

事務所選びで大事なのは、補助者番頭がデカい顔して強権発動してるとこはNGてことだな

1111 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 12:43:17 ID:vhEPBlHB.net
>>1110
それを判断する方法が業界未経験だと
みんな知らないんだから、判別方法を
教えた方がいいんでない?

面接で無資格者が偉そうに出てくる
みたいのは書き込みあったけど

1112 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 13:35:44.54 ID:GRBVP0DpT
ああ、もう発達うるさい。しゃべらなきゃ仕事出来ないバカ。黙読とか、心の中で思う事が出来ないバカ。そういえば俺の隣ん家も、発達の子がいる。たまにしか会わないけど。引っ越し挨拶に来たとき、挨拶出来ないので、と言われたわ。

1113 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 13:36:20.94 ID:GRBVP0DpT
ああ、もう周り発達だらけ。まぁ、チーム内別別居中だから、どうでもいんだけど。

1114 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 15:18:39 ID:WgJGSkOl.net
そう言うのは、SNSでもっと拡散すべきだよね
無資格者が異業種交流会に参加する事は出来ないから、口コミで実際に各事務所の内情を知っている人から情報仕入れることなんてできない
5ちゃんで名前あがってる法人に勤務してたことあるけど、殆ど事実
この業界は無資格者や資格者が転々とする向きがあるから、業界内に居ればあらゆる事務所の生の情報が入ってくる
SNSとかをもっと有効活用すべき
開き直って補助者決済やりまくったり番頭が仕切ってたりするところって法務局への根回しが凄いから根絶されないんだよ
だから5ちゃんねるでいくら吠えてたってそういう事務所は淘汰されない
SNSで丁寧に情報を拾って、自分だけはそういう事務所に近寄らないようにしないと

1115 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 15:56:27.64 ID:8bgDXQsN.net
無資格補助者番頭が偉そうにしてるところは、
補助者決済や、リベートや、さまざま倫理違反のヤバいことやってるのが常だろうから、
書士会・法務局にバンバン通報したらどうだ
その手のフザケタ事務所を潰してやればいいんだ

事務所が儲けを追求するのは当然ではあるが、
それが、倫理違反だったり、資格者を駒としてこき使って働く環境としてブラックであってはどうしようもない
そういう事務所は、積極的に通報したり、ネットで資格者同士で情報交流するのがいいと思う

1116 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 16:01:22.67 ID:WgJGSkOl.net
無理無理
実際に動いてる元出身者は居るけど内々に揉み消されてるよ
揉み消す自信が無ければ堂々と補助者決済なんて危ない事やらないよ
補助者に決済行かせて、銀行員や仲介や地主が怒って決済流れたなんて一回も無いでしょ
補助者に決済行かせて、決済が流れる可能性はゼロだし、法務局がに通報されて懲戒受けるのは揉み消す力の無い弱小事務所よ
2ちゃんねるが始まって20年ぐらい経ってるし実名がバンバン出てる事務所もあるのに、そう言う事務所が潰れたって例が無いからね

1117 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 16:04:04.28 ID:8bgDXQsN.net
事務所探しで、ネットで求人広告検索してると、
後日、別の情報検索していても、横に事務所求人の広告が掲示されるだろ?検索が反映されるんだと思うが、

こういう場合に掲示される事務所は人手不足で困ってる事務所だと思う
つまり、資格者の応募が少ない、あるいは入ってもすぐにやめるブラック事務所の可能性が高い
こういう事務所を避けるのも、事務所選びの一つの目安になる

1118 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 22:48:58 ID:AKnkHr7D.net
>>1116
ぶっちゃけ、不動産も銀行も
登記さえちゃんとしてくれればってスタンスだからしゃーない
地主は
補助者決済とか知らないだろ
仮に知ってるとかだったら、自分のところの司法書士に決済対応させるわw

1119 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 03:15:28.60 ID:M5ImB131S
女が牛耳ってる所は、駄目なのかも。特に子供もいない場合、会社や事務所が子供みたいな思いが強くなりすぎるきらいがある。で、冷静な判断を欠いてる様に思える時あるな。

1120 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 03:34:03.41 ID:Gl+v9zZDb
それな。発達障害司法書士なんか、自分の子供みたいに思えてくるのかも。キショイ。でも嘘つき発達障害書士は、事務所の雰囲気を悪くするぜ。普通の司法書士は、発達チームにいるとモチベーションが下がる。皆、そうだったんだな、と今思ってるわ。

1121 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 03:35:16.47 ID:Gl+v9zZDb
番頭は、仕事取られりゃ、補助者以下。

1122 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 08:50:36 ID:mF2rAHd8.net
司法書士業界より酷いのは税理士の世界
事務所に全く顔を出さずに事務員に任せっきり
確定申告書に補助者が自由に所長印を押すとかが当たり前の世界
ニセ税理士に注意というポスターが白々しい

1123 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 19:58:43 ID:xgqsmJ7p.net
士業の事務所は多かれ少なかれ下っ端補助者が書類を作り
それを無資格番頭がチェックするだけ

1124 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 20:25:43 ID:dw2b1EdX.net
調査士の場合は、本職の監修のもとであれば補助者に書類や図面作成をさせても差し支えないって通達が出てるよ
事務作業はOKって縛っておいて、補助者だけで現場やらせるなって通達出しているし補助者だけで現場やらせたり隣地立会いさせたりの懲戒も多い

1125 :名無し検定1級さん:2020/02/15(土) 17:56:46 ID:ScOOw69N.net
リベートやってる事務所もあるだろ?
どうやって会計処理やってる?

1126 :名無し検定1級さん:2020/02/16(日) 11:51:19.36 ID:05LH8t+eo
都内大手事務所で、ずっと非登録でやってた知人がついに登録した。その大手を辞めて、何年も前に独立した旦那の事務所に移って登録。そりゃあそうだな。なんやかんやいって、敵方だ。それを許す様な大先生でもない。

1127 :名無し検定1級さん:2020/02/16(日) 11:52:05.03 ID:05LH8t+eo
でも、収入って、外から持ってこなきゃ意味ないんだよね。旦那から給料貰っても、世帯年収増えないから。

1128 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 12:46:17 ID:W6etxFHg.net
信号待ちしててブツブツ仕事に関する愚痴を呟いてたら、通行人が話しかけてきた
「あんた、司法書士さんかい?仕事とれなくてうまくいってないのかい?
いい事教えてあげるよ。俺のツレも同業なんだけど不動産屋とはベッタリさ。
ベッタリって何かって?そりゃキックバックの話さ?え?キックバックは不当誘致
だから違法だって?そんな事分かってるさ。だけど、バレなきゃいいんだよ!
ツレは不動産屋にキックバックを払ってるんだけど、不動産屋はツレには領収書
を出さない。ツレは経費計上出来ない。え?そのツレは経費計上できなくて損を
してるんじゃないかって?不動産屋は脱税してるんじゃないかって?そりゃツレ
は経費計上できないから損かもしれないけど、不動産屋の脱税ってのはちょっと
違うよな?だって、仮に領収書が発行されているんであれば不動産屋は売上とし
て計上し、ツレは経費として処理出来る。それが、領収書を発行しない事によっ
てツレが経費として処理出来ないわけだから、ツレが払う税金が多くなる。って
事は国の税収としてはほぼ関係無しさ!ハハハハハ!!!ツレも経費計上できな
い代わりに仕事を安定的に振ってもらえるからみんなハッピーさ!」
っていう怪しい通行人とのやりとりが名古屋市郊外の信号待ちの交差点でありましたとさ。

1129 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 13:34:06.89 ID:LHVhmHxE.net
暇人さん、その文書打ち込むのに何時間かけた?

1130 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 13:44:17 ID:ZJz2Kt0S.net
オレが聞いた話では、別途不動産会社作ってそっちで会計処理するようだ
密告があって一度調査に入られたが、何とか誤魔化して難を逃れたようだ
本気で調査すればバレるんだろうけどな

1131 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 13:59:17 ID:KTHw5SI3.net
今は文書をタイピングするんじゃなくて音声入力ですよ、お爺さん

1132 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 14:58:33 ID:+o7ss6ng.net
今はお爺さんをリストラクチャリングする時代ですよ

1133 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 15:02:29 ID:VMbM+aSJ.net
この時間に音声入力か
誰もいないの?
国の税収としてはほぼ関係無しさ!ハハハハハ!!!
と暇潰しに一人で音声入力か、売上げ大丈夫か?

1134 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 02:18:27.54 ID:qAz2Ozm2.net
きんもーっ☆

1135 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 17:58:37.78 ID:5QGdMphy9
俺は、最大手の法人にいるが、はっきり言って会社にいじめられている(そういう意味では、ここもブラックだ。)。で、俺は考えた。一念発起して政治家になる。そして今まで俺をいじめてきた奴等を見返してやるのだ。

1136 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 17:59:18.33 ID:5QGdMphy9
地方議員からという選択肢もあるが、やはり国政だ!ということで、政党の皆さん、公募募集して下さい。

1137 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 01:26:38 ID:n+lOecqc.net
>また若い補助者が辞めていく
>若いと言うてもアラサーだけど

今は最も県庁や市役所などの地方行政公務員になるチャンスだからな
こんな先行き暗い業界にいるより転職して中途採用組になるほうが良い

待遇もいいし、何より女にモテるぞw

1138 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 08:05:12 ID:jbj1kGHL.net
司法書士なら、収入低くても「腐っても先生」だからなあ
補助者は合コンとかで「司法書士事務所に勤めてます!」って自己紹介して女の子から「すごーい!司法書士資格持ってるんですね!」とか言われたらどう返答すんだろ?
「持ってます」←詐欺
「 まだ取れてないです」←少し正直
「もう取る自信ないです」←とても正直
「資格無くても不便は無いです」←強がり

1139 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 11:14:46.66 ID:mwSYK8nQH
発達障害書士、どうせお前は、一生結婚もできず、この狭い世界で生きてくだけ、それで何で偉そうなのか俺には分からんね。ちゃんと結婚して人並みの事して、俺を越えてから偉そうに振る舞え。ボケ。

1140 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 20:04:47.34 ID:h45mwUhy.net
ABC間で、同日決済を行うとき、Bも登記入れる場合、三為契約に当たりますか?

1141 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 20:35:33.04 ID:d+r/yk1M.net
そもそも3タメって節税スキームだよな?
何でこんなのが堂々と認められてんの?

1142 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 22:42:10 ID:sGC9N52H.net
理屈上、中間省略じゃないからなんだべ

1143 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 23:47:46 ID:fbB01MJ7.net
>>1140
それは三為じゃなくて通常売買を2回やってるだけ

1144 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 23:59:45.37 ID:h45mwUhy.net
>>1143
ありがとうございます。
ただ、同日でA→B→Cと登記を移転させるには、やるには、司法書士は同じ人でなければ出来ないですよね。
とすれば、買主指定の司法書士を使えれば可能という理解で大丈夫でしょうか?

1145 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 00:37:35.36 ID:TctXKqE3.net
京都式で対応可能かと

1146 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 10:13:04 ID:Wbr9xOhs.net
横道ですが
京都式って例えば売主が地面しとかでニセモノだった場合、
買側の代理人は「売りの代理人の先生を信頼してたから」って言う理由のみで逃げ切れるものなんでしょうか。
買主からするとそんなこと知ったこっちゃないので自分の司法書士を当然詰めますよね。
そういう時は売主本人に会えないこともあるし
買い側代理人に責任無しっていうのがどこかで出てたらすみません。

この話ってネット銀行設定のみとかのコラボ事務所が売買の売主部分には全くコミット無しのパターンにも当てはまるとおもいます。
あんたらに頼んでるのは取引全体の安全だ論だと逃げられない気がする
仕事請ける上ではめんど臭くなるから何も考えないでやりますがね

1147 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 22:19:23 ID:WPNOZV8O.net
ベテラン補助者が幅きかせて偉そうにしてる事務所は避けろ
漏れなくブラックだからな
そんなとこいても何の修行にもならないからすぐに転職しろ

1148 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 22:54:13.09 ID:lUDxdhcZ.net
本人が無能なのか、環境が合ってないのか、というのは判断が難しい時がある。
人間関係とか相性とかもあるし。

1149 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 23:14:19.23 ID:i5ftxCM8.net
反論をしたらすぐ1時間永遠と文句垂れて仕事がその分止まり
結局定時に帰れず1時間サビ残とか余裕過ぎるからな・・

1150 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 09:19:33.92 ID:pRUyapNp.net
>>1146
今、最高裁で争われて、3月6日に判決が出る事案がある。

A→B(第1売買)
B→原告(第2売買)
原告→C(第3売買)の売買契約が順次締結

所有権移転登記は、三為利用して
A→B(前件登記)、B→C(後件登記)の申請

Aが地面師だったので前件申請が却下、後件申請が取下げ

原告が後件登記を担当した司法書士を
Aが地面師だったのを調査しなかったとして不法行為責任で訴えた。

という事案。
地裁、高裁では司法書士に確認義務違反の責任ありとして3億円の損害賠償を命じてる
http://www.courts.go.jp/saikosai/vcms_lf/jiangaiyou_31_6.pdf
(ここには出てないので詳細不明だが前件登記担当の司法書士も訴えられてると思われる。)


最高裁で審議されてるのは、
司法書士である被告が原告に対して負うべき注意義務の存否,範囲等
(直接登記代理を受けてない前件登記の売主の確認も必要かどうかなど?)


なので、売主の司法書士を信頼したからなんて理屈は、
地裁、高裁は司法書士が代理してない前件登記でさえ確認義務違反で
3億も賠償しろと命じるぐらいなのだから
復代理にしろ、共同代理にしろ、申請に関与する京都方式では
売主側の司法書士を信頼したので確認してませんは通用しないと思うよ
(今回のケースは前件登記の代理ではないので司法書士の逆転勝訴の可能性もありうるけど
申請代理に関与してる京都方式の場合は、厳しいと思われる)

1151 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 10:54:57.87 ID:qPPlgpyXy
>>1148
無能なら、司法書士合格しないだろ。無能でないことは、国家が保証済み。無能と烙印を押すことには無理がある。資格とは、そういうもの。

1152 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 11:01:32.56 ID:qPPlgpyXy
>>1148
そういうことやってる事務所は、司法書士の動向見てれば分かる。優秀なのが、司法書士業をやめていったり、病気レベルのばかが残り続けてたりするからすぐ分かる。そういうとこは司法書士を潰す事務所。でも司法書士の扱いが悪いと結局業界に悪い噂が立ち、仕事減る。

1153 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 11:06:59.15 ID:qPPlgpyXy
>>1148
相性なんて関係ない。人は自分より優秀そうなのには警戒や敬遠するからな。上司は自分より優秀じゃないと思う奴しか可愛がれない。人間の業。

1154 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 11:07:35.55 ID:Cd+M7rzh.net
>>1149
残業代払わないとか、司法書士事務所がそんなんでどうする
残業代はきちんと要求しろ

1155 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 12:09:49 ID:Di5RW/Pm.net
>>1154
修行させてやってるんだ
むしろ授業料ほしいぐらいだよ。
残業代ほしいのか?
仕事早くやれよ

・・・・・どうしたらええんだろうな

1156 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 12:35:39 ID:lCNr4ZCm.net
>>1150
888です
ありがとうございます
司法書士同士でちゃんとやりますから大丈夫ですって
言ってますけど世間はそんなもんじゃ許してくれませんよね
売主から原因証明書き代貰うための関西方式やっぱりだめじゃん

1157 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 21:25:14.64 ID:E+7iQcwC.net
>>1156
司法書士が地面師グループだった事例もあるし、
別の司法書士が確認したから確認義務が免責されるというのは通用しないだろうね。

1158 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 07:23:02.77 ID:KsK0Fsye.net
N○Cはブラックですか?あまり情報がないので気になりました。

1159 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 12:34:08 ID:MgvYQ4no.net
同期がそこで補助者やってたけど、
ブラックとは言ってなかったよ

1160 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 21:28:28 ID:+q66qNig.net
そもそも高齢職歴無し無能の俺らが

ブラック労働者だからなぁ

1161 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 02:11:07.06 ID:BHkvObJk.net

584 名前:名無し検定1級さん 2020/02/25(火) 01:37:44.37 ID:xD3zCTGf
俺もこの前司法書士登録したが、地元の商工会の人に
「司法書士?そんなもん将来すぐに消えてなくなるじゃーん」と
飲み会の席で言われたよ
あまりもの屈辱でトイレで泣いてしまった。
難しい試験に受かってもこんな仕打ちを受けなければならない
それが司法書士だと思うと最近やけに元気がなくなってくる。

1162 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 07:10:01.65 ID:JfI/n6zp5
ひがみ、ひがみ。

1163 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 09:07:42 ID:IXXmeBF7.net
そんな豆腐メンタルじゃ社会人やっていけないぞ

1164 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 12:21:03 ID:iIKLQpvn.net
司法書士制度が無くなる前に商工会議所が無くなりそう

1165 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 22:28:46 ID:tp4lZDYh.net
コ〇モってどうですか?
いつも求人でてますが

1166 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 22:48:17 ID:Se9QNV1m.net
コ〇モがどんなとこか知らんが、
試しに応募して面接受けてこいよ
そんでレポートしろよ

面接者がどんな奴か見極めてこい
渡された名刺になんて書いてあるかよく見て見ろ、司法書士と書いてあるか、それとも副所長とか所長代理とか登記部長とか書いてないか、
判然としなければ、面接主導するものにあなたは司法書士の資格者ですか?て聞いてみろ
仕事の割り振りをするのは司法書士の資格者なのか、無資格補助者番頭なのか質問してみろ、

お前は、面接される立場じゃなくて面接する立場だ

1167 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 00:42:49 ID:IjWX8H3K.net
不動産登記部長や商業法人部長とか何だよw

1168 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 01:30:14 ID:TuDobAmW.net
よっ、部長さんっ(補助者)

1169 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 11:07:27 ID:C1pENu8H.net
https://www.cos-mo.jp/message/#anchor02

抱けるというならアリかな

1170 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 14:40:23.44 ID:qrGy7RAI.net
採用面接で、補助者が偉そうに面接してきたら、
おまえはいいから、資格者呼んで来い!て言ってやれ
そうじゃないと話にならない、
資格者採用面接でなんで無資格番頭が出てくんだよ、無意味だ

1171 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 19:31:48 ID:TuDobAmW.net
>>1169
本職と補助者の比率がおかしい

1172 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 21:25:25 ID:/WerIwUg.net
司法書士は、単にお手伝いするだけの立場の会社だな(軟らかく表現すると)

1173 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 23:35:38 ID:CLC6NOfa.net
>>1171
正解

1174 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 00:21:01 ID:Ft1rwKVi.net
>>1171
そういうところを見るんですね
参考になりました
ありがとうございます

1175 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 01:22:30.47 ID:20czLAldO
>>1168
それな(笑)。

1176 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 03:54:01 ID:TwH6S9L0.net
>>1169
還暦前だぞw

1177 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 03:56:39 ID:TwH6S9L0.net
こういう法人多いけどさ、事実上の司法書士制度崩壊だなとつくづく思うわ

907名無し検定1級さん2020/02/26(水) 11:07:27.96ID:C1pENu8H
https://www.cos-mo.jp/message/#anchor02

1178 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 04:00:23 ID:TwH6S9L0.net
👤 
詳 細:司法書士、行政書士…




…の勉強中です
って勉強だけならだれでもできるっちゅーねんw

1179 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 04:01:39 ID:TwH6S9L0.net
(^_-)- 詳 細:司法書士、行政書士…




…の勉強中です
って勉強だけならだれでもできるっちゅーねんw

1180 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 12:19:59.78 ID:20czLAldO
俺は、事務所が日本最大手と自負している法人にいる。が理不尽な事ばかり。決済も、俺に反感持った連件書士の苦情はあったが大きいなミス所か小さなミスもない。相続登記業務だって、他の書士がいっつも繰り返してる小さなミスも勿論ない。なのに、締め出されてる。

1181 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 12:20:43.29 ID:20czLAldO
大きなミスしてやってる書士もいるのに、明らかにおかしい。中間番頭やチーム内の書士の虚言としか思えん、だってミスの実績がないから。よかれと思ってあえて大人しくしてたがどう考えてもおかしい。これ、弁護士に本格的に依頼した方がいいよね。

1182 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 06:55:56.86 ID:E4dUT6b9.net
                  債権回収機構

【必須資格】
金融機関・サービサー・貸金・信販会社・弁護士事務所・不動産業界
などでの債権の管理回収経験者、または営業経験者で尚且つ
宅建取引士、行政書士、司法書士のいずれかの有資格者のみ

【勤務地】
債権回収/東京

1183 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 10:19:04 ID:g+aoJZL2.net
不動産事務所のみなさま、大恐慌始まりましたか?
債務整理事務所のみなさま、バブル始まりましたか?

1184 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 12:56:43 ID:r4SLLhZA.net
>>1183
カード破産者・多重債務者激増してるよ

1185 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 13:00:18 ID:r4SLLhZA.net
登記案件は年々減ってるし、大手法人に吸い取られて個人じゃ今後難しいな
登記法人にしがみつくのは今後の書士人生に発展がみられない
今後は個人の老人・ガイジン相手の業務を模索すべきだべ?

1186 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 20:06:27 ID:0sW/8Rw8.net
相続登記が義務化になれば一時的に仕事が増える・・かもしれない

1187 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 07:22:39.44 ID:vfA9ob9q.net


1188 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 08:09:22.99 ID:dqpp41PD.net
万年不合格者w

1189 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 01:25:44 ID:uU+CKwKK.net
自虐w

1190 :名無し検定1級さん:2020/03/02(月) 09:26:16.90 ID:nkp6H+zkL
国内最大手の事務所にいるが、ここのH原司法書士は、腐ってるぞ。

1191 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 11:35:13.62 ID:9dmtMzM3Z
普段、人前で優しげに虫も殺さぬ顔してるくせに、トイレとか、二人っきりになったとき感じ悪い人っているよね。絶対、虫殺すタイプ。

1192 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 22:10:15 ID:T7BaxrhK.net
斡旋通じてある事務所入った、
人数は少ない事務所だが、しっかり研修・教育した上で業務に当たらせる、無茶ぶりはしない事務所だ、
と言われたので安心して入ったが、

実際は、ちゃんと研修教育せずに無茶な業務をやらせるブラックだった、

辞めようかな…

1193 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 22:31:09.50 ID:QB/dusso.net
安心しろ
自分も昔、入社していきなり決済に行かされたわ
名刺も出来ていないし補助者登録もしてなかったのにww
今は別の資格で開業しているけど、士業として登録してみてあの法人がどれだけ異質だったか分かるようになったわw

1194 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 23:48:40 ID:NQDex6La.net
>>1193
繁忙期に入ったとか?

1195 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 00:15:58.61 ID:G1TOuyfcd
>>1191
人の嫌がること、見えないところでやってくる女もいるよね。本人さりげなくやってるつもりだけど、意外と周囲は見てて、そういう女は、どんなに素直ぶってて周囲も優しくしてても、不思議と結婚出来ない。

1196 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 01:06:18.38 ID:sdvMbgo/.net
ちゃんと登録させてくれる事務所に就職するべき。>>1192
番頭補助者が幅を利かせている司法書士事務所は、書士会から目をつけられてる
法務局からの監査は、登記事故でもやらかさない限り大丈夫だが
死者名義で抵当権抹消でもやらかすと、とたんに法務局長から懲戒処分をくらうことになる。
もちろん、そんないい加減な事務所に奉職してると、登録時にもいやな思いをすることに。

1197 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 10:11:39 ID:chij1e+n.net
登録させずに働かせてくれる事務所のほうがいいよ
登録してなければ履歴書のごまかしもきくし、
なにか問題が起きても雇用者の先生の責任で逃れられるから

1198 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 15:12:20.79 ID:VFsBmyriR
登録してないものは、司法書士じゃないからなぁ。

1199 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 16:03:58 ID:yLEEEg+j.net
>>1192
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1200 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 17:54:55 ID:XW8Bu0Yi.net
エージェントを使って就職先を見つけるのって
経歴に自信のない人や、面接とは苦手とかいう人には便利!とか思いがちだが
実際はそうでもしなきゃ人が来てくれないブラック事務所が使っているんだよね
業界のことを何も知らない合格者はそういうところに釣られがち

1201 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 18:04:39 ID:yLEEEg+j.net
あいつら1人事務所に送り込めば、1カ月分の報酬貰えるからな
だから入所祝10万支払ったとしても十分ペイできる

1202 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 18:31:51.91 ID:VFsBmyriR
最大手にいるけど、理不尽やわ。ミスもないのに省かれてるわ。仕事も会話も。まあ、弁護士アドバイスで、録音だけはしてるけど。会社傾きかけてるちゃうん。以前と比べて業務縮小傾向なんだってねと、他事務所知人から言われたわ。

1203 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 19:05:36.18 ID:VFsBmyriR
だから、別室の課に居させれば良かったのよ。役職者たちは、私の輝きに耐えられなくなり、そのうち妬み出すんだから。

1204 :名無し検定1級さん:2020/03/05(木) 22:13:07.49 ID:VFsBmyriR
実は、俺に恨みを持ち、嫌がらせしてくるストーカーがいる。書士はネットに勤務先が出るから追いかけてくる。会社に嘘八百言ってきたのかも。さすれば、補助者番頭Iの態度にも合点がいく。
こっちこそがっかりだが。Iの腰巾着、狐目書士HはらMひでとはウマが合わん。あの強いものに媚び、弱いものに偉そうな動物畜生根性が、どうにも好かん。生き方が好かん。

1205 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 22:35:02 ID:haOsHRxx.net
入った事務所が、補助者が幅をきかせてるクソ事務所だった、
法人化して間がないとこだから、大丈夫かなと思ったが見込み違いだった
資格者をセンセーセンセー呼んでるが、実権は補助者にある、代表が番頭補助者に任せっきりなんだわ
資格者にはまともに仕事教えずこき使うだけ、修行にならないな…
十分注意して就職活動したつもりだったが、騙された
補助者大威張りだよ
こんな事務所に貢献しようなんて気はサラサラない、
なるはやで独立目指すわ

1206 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 22:40:42 ID:+kCnYPuj.net
>>1205
lineでブラック事務所リストが配られていただろ

1207 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 23:19:09 ID:4RblUVny.net
ボスが勤務書士より無資格番頭を可愛がるのは、実務能力の話もあるけどクーデターの心配が無いってのがあると思った
所内で資格者と無資格者を分断統治した方がなお安全

この業界に限らず、有能な人間は冷遇して飼い殺すのが吉

有能な人間は真面目だから有能なわけで、プライドも責任感もあるから冷遇しても現状を耐えようとしちゃうんだよな

1208 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 01:13:27 ID:7ScbVy1+.net
どの事務所もしょっちゅう求人票出してる、
入れ替わりが激しい業界
資格者にとっていい職場なんてほとんどないんだろうな?
事務所修行は半年ないし一年で早々に独立を志向すべし

1209 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 03:42:40.44 ID:HUiC24u+.net
>>1177
そこの代表、爬虫類みたいな顔してるなw
性格の悪さが顔に出過ぎてて怖いわ

1210 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 07:26:40 ID:lbC4HAC6.net
それは言い過ぎ
両生類にしときなさい

1211 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 08:40:00.39 ID:7ScbVy1+.net
事務所てものは、代表書士とその配下の番頭補助者のものなんだな
就職した勤務書士なんか所詮外様、
単に他人の仕事のお手伝いしてるだけの使いっ走り、

長く居てもあまりあまり意味はない

1212 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 10:21:35 ID:0oSRqFtY.net
事務所に恩返し(笑)

1213 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 10:51:23 ID:HNRfXaNr.net
>>1209
たぶん同期が地元を離れて就職する先がそこだと思うんだけど、たしかに本職と補助者の比率がおかしい印象だね・・・。
決済が集中するときなんて、本職が駆けずり回るんだろうか??

1214 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 11:30:38 ID:8uEjh7bB.net
士農工商◯多有資格者

1215 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 17:56:34 ID:k4ksqI7F.net
少人数の事務所に入った
パソが苦手で、事務員に全部設定してもらった、
オッサン、今時パソコンくらいスラスラいじれるようになってから入所しろや!
て陰で悪態つかれてそうだわ

1216 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 18:01:24 ID:k4ksqI7F.net
それに、資格あるとはいえ実際の業務自体未経験だから、最初スムーズじゃないわけよ、補助者の方が上、
そんなこと気にせずマイペースでやってる中高年書士なんだがな
てのは嘘で、そこはかとなく居心地悪いね、
ホンネでは出勤が苦痛だわ
はやく一人になりたい

1217 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 21:01:14 ID:lbC4HAC6.net
そんな高度なPCスキル必要か?
特に何も感じなかったが

1218 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 22:29:49 ID:KQbrQlfC.net
まあ中高年てだけで嫌だよね
臭いし

1219 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 22:39:19 ID:+DMXuCWU.net
>>1215
あれ?うちの事務所に入って来た人かな?

1220 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 01:16:08 ID:MbHX+nnI.net
番頭補助者なんて、グイグイ圧迫すればいい
あいつら、勘違いしてるバカだからw
利用価値なくなれば、解雇だよw

1221 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 11:58:12 ID:mvT5/Pay.net
無資格の番頭補助者が実質的な経営者の法人もいくつかあるからな

1222 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 13:25:44 ID:o0x6sFLV.net
就職仲介業者の紹介で司法書士法人に入所したけど実務経験も決済経験もないということ
建物の現地を回って建物表題登記や建物滅失登記の調査報告書のための
建物内部や建物が解体されて更地になってる様子を
カメラで撮影してくる作業をやらされてる。

騙されたと思うけど、考えてみれば
お金払わないと人が来ない職場なんて
ろくなもんじゃないよな・・・

1223 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 14:29:10 ID:T5WthiwK.net
司法書士と調査士の合同事務所で、司法書士が測量行かされたり調査士が決済行かされたり、色々あるよ

1224 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 18:49:34 ID:q8W2Psjz.net
つまらない
修行になってない
辞めたい

1225 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 19:28:20.34 ID:OH2VHn5+.net
>>1217
登記原因証明情報、委任状、見積書、必要書類
などなどワードで作成する際に多少知識は必須だろ

異字体とか入力が非常にめんどい
ATOKは司法書士様向けに法務省が登録してる漢字全部登録しててほしいわ
つどつど外字登録が非常にめんどい

1226 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 19:29:51.82 ID:OH2VHn5+.net
>>1223
たまに思うが印鑑証明書と実印が異なってた場合
住民票や印鑑証明書が3カ月以上前のだったり
登記費用持ってくるの忘れたり
権利証を忘れたとか違ってたとか
起きたら補助者などはどう対応するんだろう?って思う

1227 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 22:25:44 ID:h5ZnqTUu.net
下請け司法書士が居たって同じだけどな
無能だから
バカなの?

1228 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 23:43:13 ID:XLgaQZfF.net
2020-03-08 23:08:55
https://www.tokyokai.jp/job01.php?id=2292


3月とはいえ、休日のこんな時間まで勤務してるのかな?

1229 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 00:37:45.25 ID:60dBZlVi.net
【結婚したくない士業ランキングの衝撃の結果発表】◆【司法書士は?】
7,901 回視聴◆2020/03/05

絶対に結婚したくないランキング◆士業編
くだらないランキングですが、読み物としては面白かったので紹介します

士業◆絶対に結婚したくない◆ランキング
shigyou-job.jp/2019/12/11/4616/

1230 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 12:42:34 ID:mmfly+61.net
実務出来ない調査士が司法書士法人の雇われ調査士として登録して社内調査士みたいな感じになってる事務所があるけど、
調査士は何も出来ないもんだから司法書士が測量したり隣地のハンコ貰いに行ったりとかあるよ

1231 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 17:00:39 ID:19Syq25S.net
>>1228
流石に所長が家から投稿してる
のだと信じたい

1232 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 17:59:35 ID:Bb2xJb1U.net
永田町法曹ビルってなんか凄いなw

1233 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 20:16:57 ID:9EAZds3c.net
千代田区はやけに専住書類の確認が厳しいが
区長はちゃんとしてたんでしょうか(以下略)

1234 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 20:28:35 ID:VWJcjfL0.net
休日深夜に求人登録
常勤もパートも勤務時間が同じ
アットホームな職場
有資格者を登録させずに補助者として扱う
少ない求人情報からも香ばしい匂いがプンプン

1235 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 20:57:02 ID:Q6s4F7Pu.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56499080W0A300C2CR8000/
依頼者以外の第三者から損害賠償請求来たら責任追わないといけないのか・・・

1236 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 22:05:38 ID:Ygfx8WMH.net
>>1233
文京もうるさいで

1237 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 01:14:21 ID:E7E0RwUQ.net
q

874名無し検定1級さん2020/03/09(月) 02:56:04.30ID:7GO3RfPj
4月から看護師学校に行きます。だって客こないんだもの。

875名無し検定1級さん2020/03/09(月) 19:54:14.87ID:ESnF1mjM
過払い金バブルがはじけて久しいですが
またそういうバブリーな時代は来ますかね?

それとも後見人ボーナスを積み上げて行くしか無いんですかね?

876名無し検定1級さん2020/03/09(月) 21:31:26.48ID:a3sYBLCf
最高裁家庭部決定で後見人は終わっただろ

1238 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 11:47:52 ID:EpAS9HS7.net
>>1222
オレもそれやらされたわ
オレ自身は嫌な作業ではなかったが、なるはやで独立目指す資格者にとってはつまらん雑用に見えるだろうな?

1239 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 19:51:25.26 ID:ETwCMZpA.net
>>1233
>>1236
過去に、投資目的なのに居住用ですって嘘ついて
安い免許税で登記して売り払った奴がいたんじゃないか
名古屋とかも厳しいって聞くけどね

1240 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 20:01:52.84 ID:E7E0RwUQ.net
>>1222
詐欺に注意

1241 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 20:05:00.69 ID:E7E0RwUQ.net
アットホームな事務所です = ざっくばらんに雑用頼むぞ

1242 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 01:31:19 ID:Sna5ZtqI.net
無資格番頭が調査士試験勉強してるアピ、ひどいのだが
どこまで馬鹿なんだろ?
関数電卓も購入していないくせに、心底馬鹿なのかな?

1243 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 01:36:52.92 ID:U7c8iK5o.net
高度な暗算ができるんだろw

1244 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 12:09:23 ID:p8jYz3v2.net
電卓じゃなくても、ソロバン使えばいいんじゃね?
ソロバンは今でも禁止されてないんだろ?

1245 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 01:08:29.47 ID:pf2pmTmX.net
そういう話?

874名無し検定1級さん2020/03/09(月) 02:56:04.30ID:7GO3RfPj
4月から看護師学校に行きます。だって客こないんだもの。

875名無し検定1級さん2020/03/09(月) 19:54:14.87ID:ESnF1mjM
過払い金バブルがはじけて久しいです

1246 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 01:38:55.09 ID:cy+H0F/n.net
過払いはもうないだろうけど、不況で破産とかは増えるだろうな。
不動産登記なんて斜陽だし、整理事務所に鞍替えするのもありかなと思ってきてる。

1247 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 09:33:58.93 ID:nyvdRZlO.net
整理は弁護士万能だし
弁護士飽和だし

1248 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 11:13:41.73 ID:czyxYXgX.net
法律上の権限はな
整理の知識や営業力は個人差が出てくる

1249 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 15:39:14.10 ID:OqePxOss.net
債務整理は広告ガシガシ打てるだけの金のある大手が強い

1250 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 15:53:55.64 ID:nyvdRZlO.net
広告費うわ乗せされて高い費用払うだけなのにね

1251 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 18:25:21.97 ID:vQ5ExG5F.net
京浜東北線がコロナテロでやられたか
どの業種の会社員なのかわからないけど、この業界も「熱が出たぐらいで休むな!」が普通だからな

1252 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 22:14:14 ID:SjtBCzZp.net
次スレ
【司法書士】見分け方 part10【ブラック事務所】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1584018715/l50

1253 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 22:20:37 ID:TmG1SlTg.net
>>1251
ヘタレも多いかな

1254 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 13:01:30 ID:16zZEhrx.net
インフルエンザでも出勤させて、
決済に行かせるのが当たり前の業界

1255 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 18:07:23.37 ID:FmjZzUe0.net
働く女の子

1256 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 00:23:50 ID:+6tTS9kJ.net
# N国党司法書士顧問料100万円について
2,037 回視聴 2020/03/19

あさなぎコンサルティング
チャンネル登録者数 2.52万人

あさなぎコンサルティングの司法書士、加陽麻里布(カヨウマリノ)です!

1257 :てすと ◆57r4G4HO1yoT :2020/03/20(金) 00:39:39 ID:ZFTfASJ4.net
てすと

1258 :てすと ◆YOirC1xLtrM6 :2020/03/20(金) 00:43:11 ID:ZFTfASJ4.net
てすと

1259 :てすと ◆0wmCfrFG9fAq :2020/03/20(金) 00:45:13 ID:ZFTfASJ4.net
てすと

1260 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 13:08:41.77 ID:YDgO+wxN.net
特定は避けるが、
やたらと破格の給料を提示してる事務所がある、
そこはやめた方がいい、
破格の給料の裏にはなにかがあると思って間違いない
身を滅ぼしたくなければそこは避けて、フツーの給料の所に応募した方がいい
もちろんやたら低くて資格者なのに20万ちょいしか出さないのも考えもんだけどな

1261 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 13:50:57 ID:VsL64F5Y.net
>>1260
破格というよりも
幅が広すぎるのもな・・・
16万〜45万って
経験や優秀さ資格の有無はあるだろうが
こんだけ差があるのは警戒してしまう

1262 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 15:33:26 ID:3CPa/9QA.net
次スレ
【司法書士】見分け方 part10【ブラック事務所】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1584018715/

1263 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 21:04:58 ID:m6LXRyea.net
>>1260
中○事務所?
杉○事務所?
ベンチ○ーサ○ート?
そもそもほとんどの求人は給料がいくらなのかも書いていないというな。

1264 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 21:32:32.53 ID:rDqR4AT/.net
>>1263
3行目のところの補助職もそうだが
最大の給与が1000万ってあるが
そんなに収入得られるんだろうか?

1265 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 22:47:09 ID:+k//I3jE.net
>>1263
いずれでもない
それより高い

1266 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 03:29:31.42 ID:SsIslJEie
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1574691926/3
, マンション管理士,

1267 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 03:31:13 ID:MKgQ995z.net
ブラック事務所は存在しないマンション管理士事務所

1268 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 07:22:05 ID:6VI8tCsE.net
区分所有法の基礎の基礎を学ぶ手段だな
http://befriends.biglobe.ne.jp/profile/?nick=tube20332000&fid=4_15&linkad=1
マンション管理士は

1269 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 07:44:18.33 ID:fZnM3oI5O
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1579860373/993
マンション管理士
>>1268

1270 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 17:33:18.37 ID:K0lxilm3.net
静かな日々や

1271 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 03:42:07.91 ID:ABWr+jX0l
5ch, マンション管理士, 2ちゃんねる,
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1574691926/3
, マンション管理士, 2ch, 5ちゃんねる

1272 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 03:41:38 ID:0j0YZ9Rl.net
あばよブラック事務所

1273 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 03:42:28 ID:0j0YZ9Rl.net
あばよブラック事務所

1274 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 03:43:35 ID:0j0YZ9Rl.net
あばよブラック事務所

1275 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 03:44:04 ID:0j0YZ9Rl.net
じゃあな!!!乞食業界www

1276 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1276
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200