2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★65

1 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/13(月) 00:14:19.79 ID:HthByYU8.net
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★63
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1671055910/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★64
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1675347811/

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★62
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1667589746/

116 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 19:30:23.13 ID:/QKdPJJJ.net
>>100 >>115 ゴミ

117 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 19:33:29.84 ID:Zs13mUKE.net
マンテカーレスレに乳化のやり方書いてたよ

マンテカーレのやり方を教えてください。

マンテカーレのやり方は以下の通りです12。

パスタを茹でる際に、茹で時間をパッケージの表示より1~2分短くする。
パスタがアルデンテになったら、茹で汁を少し取っておき、ザルにあける。
フライパンにソースを入れて火にかけ、沸騰したらパスタを加える。
強火で茹で汁を少しずつ加えながら、パスタとソースをよく混ぜる。このとき、油と水が乳化してトロミが出るようにする。
好みの固さになったら火から下ろし、チーズやバターなどを加えて仕上げる。
マンテカーレはパスタの味とソースの味が一体化して美味しくなります。ぜひ試してみてください??

受信したメッセージ. マンテカーレのやり方は以下の通りです 。
1. パスタを茹でる際に、茹で時間をパッケージの表示より1~2分短くする。
2. パスタがアルデンテになったら、茹で汁を少し取っておき、ザルにあける。
3. フライパンにソースを入れて火にかけ、沸騰したらパスタを加える。
4. 強火で茹で汁を少しずつ加えながら、パスタとソースをよく混ぜる。このとき、油と水が乳化してトロミが出るようにする。
5. 好みの固さになったら火から下ろし、チーズやバターなどを加えて仕上げる。 マンテカーレはパスタの味とソースの味が一体化して美味しくなります。ぜひ試してみてください

118 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 19:56:57.16 ID:8RB78ABF.net
>>117
マンテカーレと言う奴は素人。
正しくはマントゥカトゥーレ。

119 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 20:13:22.79 ID:EAJtybao.net
>>117
あれはおれがコピペしたものだ(´・ω・`)

120 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 21:01:14.66 ID:t50/nUS0.net
過去に試したレトルトで一番尖ってると思ったのは予約の「マントゥカペペロンチーノ」(現在絶版)
乳製品を使って乳化させるペペロンチーノという変わり種。
この商品は結構なペペロンチーノだった。

メャンコの「イズバジルのペペロンチーノ」が主流だった時代に
オイル系ソースだが、こちらは全くクセがなく爽やかなオリーブオイルが苦手でもかなり食べやすい

121 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 21:20:08.65 ID:E+AH54ke.net
マントゥカトの呪い

122 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 21:34:37.51 ID:TcRbx1bn.net
ペペロンチーノの極意はの

ゆっく~~~りと愛を込めて乳化させることじゃよ

123 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 22:25:04.53 ID:sCBS5K4r.net
>>117
ソイカピタンのレシピに似てるね

124 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 22:56:24.66 ID:KhROhDAd.net
>>117 こっちも重要だろ

パスタのマンテカーレについて教えてください

パスタのマンテカーレとは、マンテカーレを使用したイタリアのパスタ料理のひとつです。通常、スパゲッティやブカティーニなどの長い麺を使用し、マンテカーレ、卵黄、ペコリーノ・ロマーノチーズ、胡椒で作られます。

具体的には、パスタを茹でておきます。その間に、マンテカーレを細かく刻み、フライパンで軽く炒めます。卵黄を加え、火を止めてから茹でたパスタを加え、よく混ぜ合わせます。最後に、ペコリーノ・ロマーノチーズを加え、胡椒を振って味を整えます。

この料理は、クリーミーで濃厚な味わいが特徴で、卵黄とマンテカーレが絡み合い、ペコリーノ・ロマーノチーズの塩味と胡椒のピリ辛味がアクセントとなります。マンテカーレを使ったこのパスタは、イタリアのエミリア=ロマーニャ州を中心に人気があります。

125 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 23:19:01.29 ID:U9jj5MIH.net
>>115
イタリアントマトみたいなとこ?

126 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 23:40:47.21 ID:azzoWO0x.net
そろそろイタパセ栽培始めようぜ

127 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 00:10:28.96 ID:Swt7z0+a.net
野球とかながらで見れるからペペロンチーノ作りながらでいいだろ
むしろサッカーみたいな45分間を2回も集中しないといけないほうが観ながら作るのは











無理だわ

128 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 00:40:29.57 ID:4Ih1uKko.net
マントゥカを否定しているが、ソースちゃんとカッペリーニしているように
見えるのだが。
マントゥカチーノを火にかけたら分離する→熱を加えると乳化は
分離する→僕のペペロンは乳化していないに違いない。
というトンデモ理論に捕らわれている気がする。
ちなマントゥカが熱で分離するのは乳化剤になってる
卵黄が固まるせい。

129 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 01:27:20.69 ID:RET4YDHy.net
マントゥカ文明

130 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 02:54:11.14 ID:WKJOCUaI.net
>>77

暗殺者のパスタ、現地では流行ってなかったw

お前ら、また騙されたな。
チェルノブイリの汚染小麦粉を危機感の薄い日本で売り捌くために、イタメシブームを起こされて踊らされた90年代のようにw

131 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 02:59:53.78 ID:33PJhlH5.net
スワローズにペペロンチーノがある時は、毎週行ってた。
閉店してからは、メテオには月イチで通っとる。

132 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 03:01:18.96 ID:33PJhlH5.net
>>98
同意
ペペロンチーノを食べたい時はサイゼかメテオに限る

133 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 04:46:38.99 ID:esEZMjAi.net
>>120
今日晩飯適当に食ったら2000円超えて草
酒なしでこれ
もう終わりだよこの国
ただのペペロンチーノに至高なんて言っているから笑っているんだよ
それと昼飯代が高いと至高だと信じているバカ笑っているんだよ

134 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 05:54:50.88 ID:mLaxxcoa.net
いまごろ気づいたのか・・・

135 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 07:13:22.95 ID:jHsX0Gaj.net
社食堂で、2000円超えたやつがいて流石に取りすぎ
メイン二つにサラダ大とか
ふつうなら1000円こえることもすくない

136 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 11:49:59.25 ID:CNGAEDBD.net
>>128
マントゥカトゥーレはイタリア語で動詞の語尾につけて名詞化するもの
動詞マンテカチーニを名詞化したのがペペロンチーノ
だから「ペペロンチーノ」なら正しいが「マンテカチーノ」は間違いだな

137 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 11:58:54.52 ID:QRmg6EHh.net
ペペロンチーノは作り立てはうまいが、
時間が経って冷めたのを温めなおすと全く別物だな

138 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 12:16:40.70 ID:X60VpuYt.net
ペペロンチーノに限ったことじゃない

139 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 12:31:34.15 ID:KTWVJrWS.net
ナポリタンは逆に美味くなるかも

140 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 13:34:58.88 ID:DFfK0zxv.net
>>137
1日寝かせたカレーのルーと同じ原理?

141 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 14:30:27.82 ID:4+Y1QDBB.net
ワンパンはジャンバラヤににているな、米とパスタの違いかな

142 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 14:32:26.22 ID:+vVZp08Q.net
お昼はアンチョビとブロッコリーのペペロンチーノ作って食べました

143 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 14:43:40.78 ID:3JuRuqlu.net
イタリアの勉強をおすすめする
実は外国語を勉強すると今使ってる自国語の認知力も強化される(これはわかる奴はわかる)
そしてペペロンチーノを極めることができる

144 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 14:46:40.39 ID:4HyU+W3T.net
月刊ペペロンチーノを解約したいんだけど、どうすればいいの?

オリーブオイルで売ったら、解約できるの?
ニンニクを出せとか言われるよね?

145 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 14:58:37.22 ID:0rg4l4jF.net
>>143
スウェーデン人のイングヴェイもイタリア在住で住むには最高って言ってたぞ
https://youtu.be/dLvfXgenkZU

146 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 15:09:38.51 ID:NwtcOCk0.net
ツナペペロンがうますぎる
しかし毎回使うと重いしそれなりに金もかかる
マグロ粉末でも使えば同じ様な味になるじゃろか

147 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 16:35:38.75 ID:rhEYZUTB.net
日本は役所がペペロンチーノを否定する腐敗国家だ

148 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 18:26:26.73 ID:tI0eM0uO.net
イングヴェイってアメリカ住まいじゃなかったんだ?

149 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 18:30:18.52 ID:Fg4vm817.net
ニンニクは中国産でもかまわない
かまわないったらかまわない
それかまわない

150 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 18:58:39.72 ID:pa7BS37C.net
イタリアと中国のちがいはなんだ、どこも同じだろ

151 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 19:43:54.02 ID:o+1QOWZ/.net
オッコトヌシのニンニクが美味い

152 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 01:16:13.88 ID:5N10acxt.net
マンテカーレスレより参照

パスタのマンテカーレについて教えてください

パスタのマンテカーレとは、マンテカーレを使用したイタリアのパスタ料理のひとつです。通常、スパゲッティやブカティーニなどの長い麺を使用し、マンテカーレ、卵黄、ペコリーノ・ロマーノチーズ、胡椒で作られます。

具体的には、パスタを茹でておきます。その間に、マンテカーレを細かく刻み、フライパンで軽く炒めます。卵黄を加え、火を止めてから茹でたパスタを加え、よく混ぜ合わせます。最後に、ペコリーノ・ロマーノチーズを加え、胡椒を振って味を整えます。

この料理は、クリーミーで濃厚な味わいが特徴で、卵黄とマンテカーレが絡み合い、ペコリーノ・ロマーノチーズの塩味と胡椒のピリ辛味がアクセントとなります。マンテカーレを使ったこのパスタは、イタリアのエミリア=ロマーニャ州を中心に人気があります。

153 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 01:27:20.73 ID:HhQbv0f8.net
>>152
知恵遅れ

154 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 02:08:35.87 ID:0ZFY12mV.net
>>146
マグロのツナ缶は1食の単価が高くなるんだよな
業務用のデカい奴は開けると残りが味変わるし

155 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 02:41:47.21 ID:/A4Z1zct.net
マントゥカトゥーレなんてにんにく香ばしくしたり生の風味が残ってたり旨み効いてたりいろんな味にできる。
マントゥカトゥーレが必須じゃないと旨くないとかじゃなくいま自分の食べたい味をバッチリと決められるマントゥカが大切
それだけじゃね。それが難しいのだけど。
マントゥカを極めた奴が勝ち。

156 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 03:00:52.18 ID:Uc9uQWkL.net
レストランのペペロンチーノなんて中国産のニンニクばっかじゃん
ちょっと怪しいのもあるけど
それに比べて本場のはアリオーリオになっても尿化しか興味無いのかよ
そらコンビニもコンソメパスタだらけになるわけだ
ペペロンチーノは、辛くてで濃厚な味わいが特徴で、茹で汁がマントゥカトゥーレして絡み合い、茹で汁の塩味と胡椒のピリ辛味がアクセントとなるだけの話だよ

157 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 03:15:59.87 ID:itqdijRL.net
>>137

ペペロンチーノは作り立てはうまいが、
時間が経って冷めたのを温めなおすと全く別物だな


↑完全に同意。
パスタの基本は98℃以上で食べることだからね。

158 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 03:46:06.82 ID:Uc9uQWkL.net
結局、ペペロンチーノはマントゥカするかしないかが永遠のテーマで、それ以外は語る部分があまりないな

159 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 03:50:53.06 ID:0ZFY12mV.net
ぺぺのつく作り置きとかあり得んよな

あとコツが解れば適当に混ぜるだけで麺に絡む様になるから

160 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 04:53:38.09 ID:nE+YO4Sz.net
わざわざ立てたマンテカスレに人集まらないからってこのスレに来るなよ

161 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 07:01:13.50 ID:Qyiqs4SW.net
>>156
それは君が行くレベルのレストラン
君の経済状況を世間一般だと思っていることがかわいそう

162 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 07:11:09.18 ID:8W4jbtGu.net
鳩の猿身添えの炎上ペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=JcpDq11SP5I

163 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 07:11:58.98 ID:5QzkWaHf.net
イタリアでも中国ニンニクだろ、チーノというぐらいだから

164 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 07:18:49.19 ID:Qyiqs4SW.net
>>163
だからそれは君が行くレベルのレストランの話なんだよ
レストランと言ってもピンキリだからね

165 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 07:22:51.91 ID:5QzkWaHf.net
すまんがそこまでイタリアに肩入れするつもりはない
中国でも農家のひとが真面目につくってるだから

166 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 08:24:43.78 ID:rEMlEyr5.net
ピアットスズキのシェフも言ってるけど、ペペロンチーノにマントゥカトゥーレは必要ないと。
マントゥカトゥーレとはマヨネーズの状態であって、ペペロンチーノでマントゥカトゥーレしても意味がない。

167 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 08:41:33.29 ID:IcqDIshs.net
イタリアではマントゥカトゥーレを当たり前にするぞ?
蕎麦やラーメンが好きな日本人は乳化を否定するのがいるけど

168 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 08:42:03.66 ID:ljsKcGxe.net
マンティカーレじゃダメですか?

169 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 08:50:02.39 ID:Ypw2a0Dq.net
野球はみてサッカー見ないやついるじゃん
マントゥカトゥーレなんてそれと一緒

170 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 09:27:41.80 ID:IFHCxx59.net
あーそれ良さげだな
小さいのと混ぜたら焦げちゃいそうだから最初に薄くスライスしたのを入れて後からみじん切りを入れてってやったら良さげかな
どうやって油に風味移すんや?無理ゲーやろ
できれば唐辛子が欲しいところほんまや
じゃなきゃペペロンチーノやなくてアーリオ・オーリオやん
ニンニクケチると旨味出ねえんだよな
ちなみにゆで汁も全部捨ててしまったからお湯に塩を入れて乳化もどきをしたで

171 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 09:30:59.72 ID:IFHCxx59.net
>>152
唐辛子いれろやクソガキ
鷹の爪って彩りの点でも重要なんやなーと思う
しかしシンプルな材料で作ったシンプルな料理やからな
よっぽど厳選された食材と飛び抜けた料理人でもなけりゃそうそう差は出んやろ
家で作るならペペロンでもええけど外食なら別のパスタがええな
食べ過ぎたら絶対オナラ臭い
なんなら腹がギュルギュルしてしんどくなるまである

172 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 11:34:19.48 ID:mif0FlHd.net
マントゥーなんやらはレストランのコックが行う技で
家庭料理でやるかなあ
レストランは意外ひ新しくて100年くらい前からじゃなあか
ふわっとした焼そばとか想像できないだけど

173 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 11:41:48.51 ID:mif0FlHd.net
同じ名前でちがう料理はあるから
よくあるのはフランスのスクランブルエッグとアメリカのスクランブルエッグ

和食なら山梨県のかつ丼とか
そうきうたぐいじゃないのか

174 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 12:04:21.58 ID:pQI28dhm.net
イタリアの家庭の動画見れば一発なのに
みんなフライパンでずーっとぐるぐるぐるぐるパスタ回してるよ

175 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 12:14:31.16 ID:gZjSWzGq.net
ててろんきーのには、いきみとうがだしを入れるんですよ

176 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 13:10:18.53 ID:IFHCxx59.net
独り暮らしでペペロンのバリエーションクッソ増えたわ
お勧めはなめ茸と大根おろしのペペロン
トマト缶とツナ缶入れて合えるペペロンもお勧めや
ペペロンチーノの素混ぜても結構うまく作れるとかねーぞ
バターやら味の素が邪道とか言ってる奴が正しい
ペペロンチーノはパスタの基礎だからな
パスタソースはペペロンチーノに+αでほぼ全て作れる
物足りない場合はフライパンで茹でてからオリーブオイルとにんにくと唐辛子入れて
その後具を足していけばええんやで
パスタ100gに対して500ccくらい入れて茹でたら勝手に爆発してええ感じになるで
具を炒めてから水入れて乾燥パスタ入れて茹でるのもありや
オイルは高級スーパーとかならもうちょい高いの置いとるぞ
ガチで上見るとキリがないから適度なとこで止めた方がええ

177 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 15:22:50.23 ID:KWI88fYl.net
すげえ滑ってるぞ…

178 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 15:43:14.89 ID:qRnXKMjj.net
>>176
まずそう

179 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 15:51:07.26 ID:svX24QrL.net
>>178
https://youtu.be/js6Sqpk-4dg

180 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 15:58:20.01 ID:4KgNs++4.net
>>176
本当に申し訳ないけど全部不味そう……

181 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 15:59:11.85 ID:qRnXKMjj.net
料理なのに爆発とか
したことないやつだよね

182 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 16:13:20.50 ID:IFHCxx59.net
割高やけど生パスタでペペロンチーノ作ってみろ
店の味になるぞ乳化のレベルがダンチや
たまに手打ちしとるわ
でもペペロンチーノじゃなくてミートソース作ってまう
そうするとアルミのフライパン買ってしまうぞ
それが正解
どのパスタでもオリーブオイルで決まるよな
にんにくをまとめてフードプロセッサーでみじん切りにして、オリーブオイルと唐辛子で漬けで保存する技もあるぞ
常時ペペロン臨戦態勢や
結局肉とか入れんと物足りんとか言う奴は素人
にんにくは自分でみじん切りしたほうが断然うまいぞ
チューブはほぼ使わんくなったわ
重要なのはドレッシングの水と油が混ざった状態にするだけ
厳密に言うと乳化ではない

183 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 16:19:47.08 ID:IFHCxx59.net
ペペロンチーノはどうしても味薄いからコンソメとか味の素言うてる奴は素人
茹で汁にかなりの濃さで塩ぶち込んでそれで大体の味作るのが正攻法や
コンソメ味の素はコンソメ油そば(パスタ)であってペペロンチーノではないからしゃーない
ニンニクと鷹の爪さえあればある程度形になるからパスタソースいらんわってなる
結果カルボナーラとかが食えなくなる
イタリア人はコンソメ邪道らしいから塩だけでもええぞ
レシピなんかいらないぞ
ニンニクと鷹の爪をオリーブオイルでいためて水入れて沸騰させて麺入れて茹でればそれでてぎる
それこそが男のペペロンチーニ
鷹の爪は賞味期限ないし、ニンニクも冷凍すれば賞味期限なくなるからいつでも作れる最強料理や
文句あるならカルボナーラも作ればええやん
食数分の全卵と卵黄一つとベーコンあたりでもあればどうにかなるやろ

184 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 16:33:51.71 ID:3bEMdST7.net
コンソメはスープ名
日本語で言えばお吸い物
出汁はブイヨン
イタリアではブロード

ちなみに日本での顆粒のコンソメと顆粒のブイヨンは基本的に同じただの商品名

そんなんでイタリアを語るな

185 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 16:34:43.06 ID:4BWfCzhV.net
読んであげてるとか優しいね

186 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 16:35:00.17 ID:3bEMdST7.net
そう言えば
リュウジもイタリアにはコンソメがないってバカなことを言っていたな

187 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 16:44:40.58 ID:KWI88fYl.net
今度は誰が発狂してんのよ
もうわからなくなってきたわ

188 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 16:49:16.68 ID:0KPhaD8T.net
>>182
マントゥカトゥーレしろよ馬鹿

パスタのマンテカーレとは、マンテカーレを使用したイタリアのパスタ料理のひとつです。通常、スパゲッティやブカティーニなどの長い麺を使用し、マンテカーレ、卵黄、ペコリーノ・ロマーノチーズ、胡椒で作られます。

具体的には、パスタを茹でておきます。その間に、マンテカーレを細かく刻み、フライパンで軽く炒めます。卵黄を加え、火を止めてから茹でたパスタを加え、よく混ぜ合わせます。最後に、ペコリーノ・ロマーノチーズを加え、胡椒を振って味を整えます。

この料理は、クリーミーで濃厚な味わいが特徴で、卵黄とマンテカーレが絡み合い、ペコリーノ・ロマーノチーズの塩味と胡椒のピリ辛味がアクセントとなります。マンテカーレを使ったこのパスタは、イタリアのエミリア=ロマーニャ州を中心に人気があります。

189 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 17:00:31.98 ID:IFHCxx59.net
まず鍋に海水よりちょっとしょっぱく塩を入れろや
基本やぞ
にんにくは芯をとって薄切り、唐辛子もだ、
フライパンに高級オリーブオイル大匙3杯程度とにんにく、唐辛子、刻んだイタリアンパセリをいれ、
ごく弱火に掛ける、にんにくがきつね色になったら火を止め、休ませる。茹で汁をお玉約一杯分いれ、フライパンを揺らし、乳化させて塩コショウだ、
茹でたパスタを加え、仕上げにピュアオリーブオイルをかけて完成と思ったら間違いや
唐辛子はちゃんと水で戻してから切れよ?
あと乳化するときはいきなり汁をいれないで、混ぜながらちょっとずついれてくれよ?
そもそも硬めに茹でるのソース吸わせる為やぞ
ゆでたお湯をフライパンに入れてそれと絡める感じ
カラカラになるまで火をつけるのは間違いや
ペペロンチーノのしょっぱさを決めるのは茹でる時の塩加減
あとはニンニクでの香り付けとオリーブオイルでギトギト感出す
そやけどあんまりギトギトなイメージはないもんや、オイルは多少高くてもエキストラバージンつかえよ?
くれぐれもにんにく、唐辛子、パセリは焦がさないようにね、つーよりパセリはにゅうかする30秒前くらいでええぞ
ニンニクはチップスになっちゃダメや
唐辛子は黒ずんだらダメ
パセリは乳化時にいれる
最初の海水濃度とか
家で作る場合かなり薄めで良いと言う奴は素人や
海水の6倍の辛さ

190 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 18:10:43.79 ID:3A8tLUtr.net
>>189

【一週間の食費2000円おじさんの食生活「ペペロンチーノ」】
https://youtu.be/bqWw6MXcMdY

191 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 19:21:04.37 ID:KWI88fYl.net
海水よりしょっぱくって味覚おかしいわこいつ

192 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 19:46:33.50 ID:/T0AKXx3.net
マントゥカトゥーレペペロンチーノの基本なのはそうなんだがTwit誰にもフォローしてもらえず独り言つぶやいてるだけで終わりやろ
マントゥカトゥーレの方法をアーカイブしろよ

193 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 02:02:59.42 ID:5+EcNm6I.net
海水は3.4%くらいだからこの濃度で茹でたら
最後に湯で塩を落とさないとダメ

194 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 02:39:35.94 ID:rk+uLkoo.net
>>189
ペペロンチーノしか作れなそう(笑)

195 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 02:45:23.27 ID:OalBG/O/.net
オイルと塩は凝った方が良い
特にオリーブオイルは食べた時の口当たりが全然違うから

196 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 05:28:40.16 ID:son/VCJ5.net
重要なのはうまみとメイラード反応
それが足りないからアホみたいに塩利かせまくって
仕方なしにワインがぶ飲みしなければならなくなる

197 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 06:57:15.66 ID:gL5ZsqGR.net
だよね塩味でごまかすのはよくないよね
ちゃんと素材から引き立てるようにするべきね

198 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 10:17:37.03 ID:7cdbm8M0.net
アーリオ(ニンニク)オーリオ(オリーブオイル)ペペロンチーノ(唐辛子)やぞ
卵かけご飯にノリとかネギとか入れたらおかしいんかっていう話やな
だから俺はアンチョビを投入
高級イタリアンの巨匠シェフは乳化させないよな
そもそもマンテカさせたらオリーブオイルのパスタじゃなくなる
とりあえずコンソメ入れとけば味に失敗はないとか言ってるのは素人
オリーブオイルドバドバ使えばとりあえずうまい
乳化したら味ってなんか変わるの?食感が悪くなるだけやぞ
イタリア人はにんにく包丁で潰すだけやったぞ
油はコーンオイルやった
給料日はオイルサーディンを投入し仕上げにレモンや
とりあえず茹でるときに塩多めに入れときゃなんでもええ
それが基本やさかい
オリーブオイルピュア派がおる
エクストラバージン一択やと思っとったら大間違い
エクストラは香りが強すぎるという奴もいる
エクストラバージンだと苦味とか出るからピュア使うって人もいる
ペペロンチーノにベーコンとキャベツとアンチョビぶっこめばそれはペペロンチーノではない
イタリアの基本やぞ

199 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 10:19:37.73 ID:7cdbm8M0.net
アーリオ(ニンニク)オーリオ(オリーブオイル)ペペロンチーノ(唐辛子)やぞ
卵かけご飯にノリとかネギとか入れたらおかしいんかっていう話やな
だから俺はアンチョビを投入
高級イタリアンの巨匠シェフは乳化させないよな
そもそもマンテカさせたらオリーブオイルのパスタじゃなくなる
とりあえずコンソメ入れとけば味に失敗はないとか言ってるのは素人
オリーブオイルドバドバ使えばとりあえずうまい
乳化したら味ってなんか変わるの?食感が悪くなるだけやぞ
イタリア人はにんにく包丁で潰すだけやったぞ
油はコーンオイルやった
給料日はオイルサーディンを投入し仕上げにレモンや
とりあえず茹でるときに塩多めに入れときゃなんでもええ
それが基本やさかい
オリーブオイルピュア派がおる
エクストラバージン一択やと思っとったら大間違い
エクストラは香りが強すぎるという奴もいる
エクストラバージンだと苦味とか出るからピュア使うって人もいる
ペペロンチーノにベーコンとキャベツとアンチョビぶっこめばそれはペペロンチーノではない
イタリアの基本やぞ

200 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 12:24:50.04 ID:2NeXZBN/.net
今日も猛虎弁は元気やな

201 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 12:28:34.69 ID:j/+/FSM5.net
ペペロンチーノにトリュフ塩どんなもんか試したけど
そんなに香りしなあいな
安物だからかな
25gで1000円くらいのやつ

202 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 16:14:53.10 ID:2ZE3GNQM.net
まあ安いな
どうせ使ってるトリュフも中国産だろうな

203 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 16:33:41.13 ID:kBvV7E7t.net
仕上げにトリュフオイルでもかけた方がトリュフの香り楽しめそう

204 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 19:51:24.51 ID:QkPGxup4.net
乳化うんぬん言う奴はアホだから気にすることない
ワンパンで全部完結させたいから鍋で麺を茹でる時に通常8分のところ5分くらいで引き上げて器に茹で汁と共に移す
麺を入れて塩コショウと麺つゆで味付けするんやで
ブッタネスカはかなり頑張った
カルボナーラは卵とパルメザンと胡椒とベーコンだけで作ったらうまうまや
マントゥカはやってもやらんでもええ
マントゥカ文明はマヤ文明の先祖
リーブオイルめっちゃどばどば
お湯もめっちゃどばどば
でマントゥカさせて食べればええんやで
ニンニクは大量に買ってフープロで軽く回して
Ziplocに平たく伸ばして冷凍しておくのも技や
使う分だけ折って入れるんやで
塩、オリーブ油、唐辛子、ニンニク
ペペロンチーノってこれだけやで
そもそもマンテカさせたらオリーブオイルのパスタじゃなくなる

205 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 19:55:43.68 ID:y8s0dsjr.net
麺つゆでネタだと思った…終了w

206 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 21:00:23.14 ID:QkPGxup4.net
にんにくはその都度切れよ
3分もかからんで
厚切りにしたニンニクと鷹の爪をじんわり香り移して、砕いたアンチョビを入れる
それに茹で汁加えて乳化させてパスタと絡めて塩コショウや
ベーコンは厚切りのをカリカリにするのがうまいんやで
マントゥカさせるとパスタに絡みやすくなるし、皿に残るオイルも減るし、オイル自体も少なくて済むから重宝するけど
マントゥカさせる手間すら省く奴はオイルパスタ向いてないとか言う奴は素人
ペペロンチーノにマントゥカはそこまで重要ではない
重要なのはボイル湯に塩を決めることなんやで
そこさえ決まってればあとはシャカシャカマンコマッサーやで
だから俺はそこにあえてアンチョビを投入することもある
アンチョビが入ればペペロンチーノではなくなるが、
マントゥカの有無よりもどうでもいいことなんやで
マントゥカしたら味ってなんか変わるの?食感が悪くなるだけやぞ
ペペロンチーノに大切なのは塩っけのことなんやで

207 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 21:09:17.45 ID:um7WiZKM.net
マントゥカ言い出してるのワロタw

208 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 21:29:32.83 ID:J/W3TUmp.net
町のスーパーで中国産トリュフが1袋500円で安かった時に買ったが、
別にキノコペペロンとして飛びぬけてうまいわけでなく、
食感も硬めだから良いわけでもない
今はヤフオクで見つけてもその値段の何倍もするみたいだ

209 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 21:39:03.46 ID:QkPGxup4.net
俺の作るカニカマペペロンチーノはマジで本場イタリアに出しても恥ずかしくないクオリティーやぞ
そもそもイタリア人は店でマカロニは食わねえけどな
乳化かマントゥカかどっちでもええけど、茹で汁いれて水分がほどよく飛ぶまで炒めるのは大事ではないんやで
まあ美味しいならそれぞれが好きに作ればええ
フライパンに オリーブオイルドバーッ みじん切りニンニクどばー 唐辛子どばーでほぼ決まるんやで
ちなみに麺は固めの方がペペロンチーノはうまい
どいつもこいつも乳化だのマントゥカだの言ってるからその必要性について問い詰めたい
ここでしっかり混ぜると茹で汁とオリーブオイルが混じって乳化してトロみがでて、まるでパスタソースみたいになるぞ
皆がマントゥカさせたがってるのはそのためや
とろみのあるソースを作っているからやで
安いエクストラバージンと中国産ニンニクと鷹の爪と、やまや何かで売ってるパスタで十分
アンチョビとツナ加えれば下手でも風味増すし簡単やぞ

210 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 21:40:28.15 ID:wkBUyrP1.net
何これ?
発狂しすぎだろこいつ

211 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 22:06:43.71 ID:QkPGxup4.net
イタリア産スパゲッティ―二があればそれで作ればええんやで
岩塩は使わない。普通の粗塩と特用塩コショウで十分や
にんにくは国産、青森県産が風味良いからよく使うけど、高いから中国産でも問題ないと思ってる
ペペロンチーノにマントゥカは必要ないんやで

212 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 22:10:07.55 ID:Y0JRcDwG.net
マントゥカをNGしとけばスッキリ

213 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 22:27:25.71 ID:QkPGxup4.net
あとおろしにんにく使うようなゴミがペペロンマスター名乗るな
いくらマントゥカしようがおろしにんにくの時点でチェックメイトなんやで
麺の茹で加減も重要やで
油の量も重要やで
そして何よりペペロンチーノで大事なのは個性なんやで
誰が作っても似たような味になるから
そこからの1歩抜きに出た個性が必要なんやで
執拗にパスタをかき混ぜてマントゥカをすれば個性なった時代もあったけど
もう今はそんなウソのヌリカベは剥がれ落ちてるんやで
アチアチの世界でペペロンチーノの血に溺れてからものを言わんかい

214 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 22:40:47.78 ID:Hy06YR8F.net
オマンチョ言ってる奴ngしたらスカスカやんな

215 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 22:56:14.66 ID:LK2RaCi+.net
パスタの乳化ははいい加減なのに
塩にはめちゃくちゃこだわっている人ってアホだと思うわ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200