2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★65

1 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/13(月) 00:14:19.79 ID:HthByYU8.net
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★63
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1671055910/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★64
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1675347811/

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★62
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1667589746/

810 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/02(火) 19:43:19.17 ID:fMXZUNvu.net
煮込んでるレシピは多分トマトソースじゃなくて、ホールトマトやトマトジュースから作ってるんじゃないか?
煮込みは必須だからそれはもうしょうがないかと

811 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/02(火) 19:56:05.80 ID:NEz3a2lm.net
スレ違いのこと連投して荒らしてるガイジうざ

812 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/02(火) 20:23:53.12 ID:ZbKYpVEU.net
今まで見た現地人のプッタネスカはもれなく煮込んでる

鬼才と小倉は二人ともこってりが苦手でがんがん自分好みに改変しちゃうから、あくまで本場の手法ではないことは一応頭に入れといた方がいい

813 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/02(火) 20:31:26.53 ID:ShjnHjKG.net
本場のノリで出されたら油まみれだわしょっぱすぎるわで食えたもんじゃないのが大体のスパゲッティ

814 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/02(火) 21:15:44.75 ID:r5Du15br.net
>>812

そうなんだ

いろんなシェフや料理研究家のレシピ動画を見た限り、小林シェフのが自分の好みに合ってたから、とりあえず参考にしてる
動画内で使用してるものは恐らく高級品ばかりだと思うけど、レシピそのものは家庭で非常に再現しやすい
リュウジやファビオみたいな奇策もないし

815 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/02(火) 21:28:26.62 ID:/pEUvhCU.net
こちとらミシュラン四つ星だけど何か質問ある?

816 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 07:04:21.63 ID:bia3AQBL.net
【アサリの出汁でパスタを茹でる贅沢】フライパン一つで極旨アサリのペペロンチーノ【ONE PAN PASTA alle Peperonti-no】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ctr5VzOVq6A

817 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 07:11:06.58 ID:qjcvMBUS.net
>>id:bia3AQBL

そもそもペペロンチーノって唐辛子のことだから、そのイタリア語は意味不明なんじゃねーの?
突っ込むだけアホらしいけど

818 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 09:46:48.81 ID:w/36Kdiu.net
店舗でたべるようなイタリアアンは
というか中華ででもなんでもプロがつくると
濃い目になってしまうだよなあ
これでもか、というぐらいに油と砂糖をそそぐ
これがプロ

819 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 10:40:08.10 ID:7+aBttp3.net
菓子は知らんが、大量の砂糖入れる料理食べたことないが
どんなとこで食べとんねん

820 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 11:59:40.85 ID:7GQ68dnj.net
和菓子屋

821 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 16:08:28.13 ID:qjcvMBUS.net
>>819

意外と和食は砂糖入ってるよ
素人料理だとあんまり使わないけど

822 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 16:17:58.29 ID:qjcvMBUS.net
あ、ちょっとニュアンス違った

お店レベルだと結構入ってるという意味ね
普段の家庭料理ではそんなに入れないと思う

823 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 17:31:13.03 ID:5loLQkMp.net
そもそも和食の味付けは出汁にしょう油・酒・みりん・砂糖だからねぇ

824 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 18:11:06.54 ID:WC9PzTYy.net
>>801
アルデンテってソースと絡めて仕上げるから中心部に少し硬さを残すらしいぜ
食う時にアルデンテは無いんだとさ

825 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 19:01:06.84 ID:tcKcU810.net
>>795
ネタだよw
俺はトシさんの作り方をアレンジして作ってる。
あの人なんか好きだわ

826 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 19:57:24.64 ID:7+aBttp3.net
>>821
和食がはいってるのは知ってるが、イタリアンの話なので

827 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 01:17:48.58 ID:i04psVnS.net
>>812-826
ゴミ

828 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 07:04:03.92 ID:ZAoAgDAi.net
豚バラとキャベツともやしとバルサミコ酢と醤油と胡椒とお好みで唐辛子と紅ショウガのペペロンチーノ焼きそば
https://www.youtube.com/watch?v=k0wegny7qnw

829 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 09:01:42.21 ID:VDtGD0oQ.net
焼きそばは、それだけで1大ジャンだからなあ、参考になる動画もいっぱいあるわ

830 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 09:20:18.18 ID:VDtGD0oQ.net
>>828
麺がパスタじゃないと、それだけは譲れない

831 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 10:35:18.45 ID:HIqguyiA.net
ラ麺なんかは、色がついてるだよなあ、もちろんきらいしゃないけど
そらじゃロッソになってしまうだよ
せっかくのパスタなんだからビアンコがいいよ

832 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 11:41:25.55 ID:tus/5NPj.net
>>832
麺がパスタで豚肉、キャベツ、もやし、たまねぎ、紅生姜、ニラ、ニンニク、鰹節、背脂を入れて焼きそば風なのはどう?

833 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 11:43:21.28 ID:Btv+0CVI.net
普通のガーリック味とは微妙に違うぞ
https://i.imgur.com/XLet6Ti.jpg
https://i.imgur.com/6emZSTP.jpg

834 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 16:27:52.05 ID:4QhA86J+.net
idコロコロかまってちゃん知恵遅れはそんなんだからどこでも嫌われるんだよ

835 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 16:40:09.50 ID:CJejHaut.net
相手にするから居座るんだぞ

836 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 19:48:55.51 ID:59o5ZCNl.net
最近"面白い"というものは色々種類があって、「面白いと思う感覚が共有されている知り合いの中で面白さを最大化させる能力」と「全く感覚が共有されていない人達の中で最大公約数的な面白さを作っていく能力」は全然違う気がしていて、その上で自分は前者にしか興味がないことが分かった

837 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 20:49:34.64 ID:NfNQb+um.net
>>836
知恵遅れ

838 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/05(金) 07:07:44.16 ID:vTlOuxnI.net
イタリアンの巨匠が作る釜揚げ揚げシラスとアンチョビとキャベツとアスパラガスとタケノコとソラマメとトウモロコシと白コショウとトマトのペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=ZOO44NI0ZZo

839 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/05(金) 11:21:39.62 ID:aNFp60Kw.net
>>838
節子、それペペロンチーノちゃうから

840 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/05(金) 13:58:53.48 ID:S/eoQZSG.net
うむ、野菜とシラスのビアンカだよな
いいね、おじさんにはわかる

841 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/05(金) 14:25:27.09 ID:V3ZlZonM.net
なんでもペペロンつける風潮勘弁してほしいよな
オリーブオイルと唐辛子と少しのガーリック
これだけでええねん

842 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/05(金) 16:17:31.34 ID:oZNrHgwt.net
>>839

そいつ、ネタでずっとやってるだけだから触らないで

843 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/05(金) 19:20:56.46 ID:1YAIO/eq.net
これは片岡本人がペペロンチーノって言ってるからツッコミづらいな。。。

844 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/06(土) 00:01:32.95 ID:fEdlrBIM.net
落合さんのお店でペペロンチーノを食べたいな。

845 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/06(土) 00:22:32.12 ID:VljF1eIt.net
ニンニク食べた後のうんこの臭いは凄いね。
自分のうんこの臭いでぶっ倒れそうになった。

846 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/06(土) 00:53:33.12 ID:ZHZpiijk.net
釜揚げ揚げシラスとアンチョビとキャベツとアスパラガスとタケノコとソラマメとトウモロコシと白コショウとトマトとオリーブオイルとニンニクとペペロンチーノのパスタ

が正確だな

847 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/06(土) 01:29:55.26 ID:wF+G3vK1.net
すげー具沢山だな
麺じゃなくて具を食べる系のやつだな

848 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/06(土) 05:19:00.00 ID:VNGRxYIC.net
これだけ原価と手間をかけないとやってられねぇという店側の悲鳴だな

849 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/06(土) 06:41:10.85 ID:ZHZpiijk.net
ペペロンチーノ+アンチョビ+春キャベツ

これだけで十分じゃないか?
金を取りたきゃボッタルガを散らすとか、生ハムを飾りつけるとか

850 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/06(土) 08:19:04.53 ID:f9Xcw6HL.net
これと言った技もなく、たんたんと放り込んでるだけなのに
美味しそうだな、これは巨匠だわ

851 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/06(土) 09:29:28.86 ID:uWNSSpvo.net
お見合いの最終選考で来るような店だから
値段高めでよくね

852 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/06(土) 14:51:52.08 ID:n7QfugQn.net
キャベツをおいしく湯通しできるは羨ましい

853 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/07(日) 14:15:08.35 ID:yt7fB5/4.net
ルパンのペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=KDCpCHpMw4s

854 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/07(日) 15:57:52.81 ID:5sxxKuqX.net
>>853
これはポルペッティっていう名前があるのよ

855 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/07(日) 21:27:55.63 ID:4VTKLK6F.net
パスタ300gというと2人前だな
こういう大皿をみんなで食べるのがいいんだよ
日本には少ないスタイルだもん

856 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/08(月) 05:29:25.19 ID:753LsRy/.net
2人前なわけねーだろ 大体お前のみんなって定義は何人なんだ?

857 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/08(月) 07:35:15.17 ID:reeh37L5.net
>>853-856
ゴミ

858 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/08(月) 07:37:55.00 ID:aIg1OzcS.net
>>856
ルパンと次元のふたりだろに
ふたりで大皿をつついてるだから
2人前で再現してるのは正しいぞ

859 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/08(月) 10:13:35.92 ID:753LsRy/.net
レシピには5~6人前になってるけどな

860 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/08(月) 11:46:33.46 ID:Q8v3rvKN.net
昔カプリチョーザは300gで2~3人前として提供してたな
ああいった取り分けスタイルは今の時代ではもう無理なんだろうな

861 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/08(月) 16:35:56.27 ID:zv0iqY4h.net
コロナでダメになったけど
また戻ると思うけどな

862 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/08(月) 19:36:38.75 ID:Rm2Xefqe.net
具ではなく麺を食べる”ペペロンチーノ”なんぞ
イタリアには無いので。

日本ではそれが粋なのかも知らんけど
イタリアでは、具の無い味気無いパスタだな、で終わり

863 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/08(月) 20:04:31.55 ID:L8dSDx8n.net
むしろ真逆
日本人は具がないと味気ないと思うがイタリア人はそもそもパスタを食べる=パスタその物がメイン
ペペロンチーノに限らず具なしパスタは山程存在する

864 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/08(月) 20:07:18.19 ID:L8dSDx8n.net
バターと茹で汁のみ、なんてのも普通に食べる

865 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/08(月) 22:30:28.85 ID:F60sm8n0.net
>>863
それ、どんなレパートリーが有るのかめちゃくちゃ気になる‼︎

866 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 00:34:44.81 ID:Yyqe/YKI.net
日本もインターネッツの普及によって
無知ゆえの素ペペ信仰がだいぶ薄れてきた感はある

867 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 03:09:50.98 ID:6iEdXszJ.net
日本人は外食でパスタを食べることが多いけど、イタリア人にとっては日常的に食べるものだし、メイン料理は別にあるのが普通だから、そんなに具はいらないような気がする

カーチョエペーペ、アラビアータ、ジェノヴァペーストのパスタなんかは特に具がなくても成立するし、ボッタルガも具材というより調味料だしね

868 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 04:24:10.43 ID:nU545Vw1.net
なんかわかる気がする
日本人だって炊き込みご飯嫌いじゃないけど
そんなに年がら年中食べてるわけじゃないし
ご飯&梅干しor海苔orふりかけor etc
イタリア人の家庭パスタもそんな感じなのかな

869 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 04:43:32.83 ID:lne7T/XD.net
日本の塩むすびと同じだよな
炊きたての米と粗塩で握ると美味い

870 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 06:54:45.97 ID:A1+F+5nn.net
そういうのはビアンカだね、チーズやオリーブをかけるだけだから

871 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 07:36:17.31 ID:5uG5PR13.net
さつま揚げと大場と昆布茶と醤油とブラックペッパーの和風ペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=-FjRGL0c-FM

872 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 07:36:47.28 ID:PQrVPu+e.net
idコロコロかまってちゃん知恵遅れって醜いね

873 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 11:48:21.06 ID:GpEnze0M.net
イタリア人は3食パスタは食べないのかな?

874 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 11:58:25.65 ID:yAaD9NlY.net
朝は甘いパンとコーヒー、以上や

875 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 12:39:55.52 ID:Mc3stgFN.net
ピザがあるやん、
アメリカピザとはぜんぜん違う、本場のピザや

876 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 13:54:15.41 ID:GpEnze0M.net
インド人が3食カレーとは違うのね

877 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 13:54:26.73 ID:TZwdv4UQ.net
よくスーパーとかにあるイタリア産の瓶詰めアラビアータソースを久しぶりに買って食べたんだが、びっくりするくらいケチャップ味だった

原材料を見たところ、別にケチャップが入ってるわけじゃなかったけど、砂糖や香辛料が入ってたから、似たような味になってしまうんだろう

この手の市販のパスタソースをイタリア人がどれだけ買うのか分からないし、たった一例をもって判断すべきではないのだろうが、イタリア人て別にナポリタンに文句言う資格ないよな?と思った

ま、オレもケチャップ風味よりはシンプルなトマトソースの方が好きだけど

878 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 14:39:28.81 ID:bsDUNxS6.net
ここで言うべきことじゃないかも知れんが、ドラクエ12の続報無さすぎるだろ
もう発表から2年経ってんだぞ!?
怠慢もいい加減にしろや

879 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 18:26:00.51 ID:nDwCwR5f.net
もちつけ、なんかいいことあるさ

880 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 20:23:21.70 ID:ZRhUr8ZG.net
>>877
原材料でケチャップとは書かないでしょ
ナポリタンのソースでもケチャップとは書いてないでしょ
もしかしてケチャップって植物なり動物だったり化学物質だと思っているの?

881 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 20:41:50.81 ID:lrViQC5G.net
一言多いってよく言われない?

882 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 22:51:59.80 ID:CS/iJ+bp.net
>>880

カゴメの商品説明では
ケチャップの原材料:トマト(輸入又は国産(5%未満))、糖類(砂糖・ぶどう糖果糖液糖、ぶどう糖)、醸造酢、食塩、たまねぎ、香辛料

ケチャップを使わなくても、砂糖や香辛料の組み合わせではケチャップに近い味になるし、もしかしたらイタリア人もナポリタンのパスタを食べてるのかも?って思っただけだよ

883 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 22:53:32.72 ID:CS/iJ+bp.net
訂正:ナポリタンに近い味のトマトソースパスタ

884 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/09(火) 23:16:33.81 ID:nU545Vw1.net
おーい
スレの主題から遠くなって行ってるよー
戻っておいでー(^^)

885 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 00:54:03.04 ID:QiNztzQu.net
茹でたパスタにケチャップを混ぜたけど、ナポリタンでもなく、トマトソースでもなく美味しくなかった。

886 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 01:00:10.98 ID:vAv32zi+.net
ケチャップは定番だけどハインツのコレがいちばん美味しいよね
コレしか勝たん!
https://i.imgur.com/83uyR02.jpg

887 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 08:36:53.92 ID:IZn9ypok.net
>>885

ケチャップ単独で使ってもダメだろ
オリーブオイルとトマトは足さないと

888 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 10:21:06.06 ID:IZwxoYDI.net
これが日本のに比べて不味いから海外ではケチャップが指示されないって聞いたことある
火を通して酸味飛ばせばあんま変わらないと思うんだけどな

889 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 11:21:40.84 ID:2y0bMdv7.net
少し茹で汁でのばしてオレガノ振ったらなんとか食えそう

890 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 12:24:16.74 ID:X5yduZKt.net
イタリア人がハインツを食べるとは思えない
むしろ天敵だろうに

891 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 12:25:45.02 ID:X5yduZKt.net
たとえば天ぷらにハインツかけるか、
ゆるせれねーんだよ

892 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 12:28:46.39 ID:XjHjxkXS.net
>>890
目玉焼きにハインツのケチャップかけて食べるとめっちゃ上手いぞ
イタリア人は目玉焼きに何かけて食うんだ?

893 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 12:52:44.57 ID:90c906xW.net
>>882-892
知恵遅れ

894 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 13:18:19.63 ID:bIYKTyVB.net
イタリアでもケチャップはあるらしいけどね
トマトソースの代わりに使うって感覚がないだけで

895 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 13:24:26.17 ID:0/lktV8+.net
>>885
たいめいけんシェフ直伝
フライパンにバターを溶かしてケチャップを結構な量を投入
ケチャップに火が通りふつふつとなってきたらフライパンをゆっくり回しながらケチャップの略だろ酸味を飛ばす
その後から具材を入れてラストにスパゲッティー投入

896 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 13:25:19.37 ID:0/lktV8+.net
>>886
アメリカ製とオランダ製はレシピが違うから気をつけておけ
俺はオランダ製が好きだ

897 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 13:25:36.37 ID:ZqcXpa+U.net
ペペロンチーノの話しないやつは出て行ってくれないか
せめてペペロンチーノにケチャップ絡めるとかさぁ

898 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 14:20:39.47 ID:QiNztzQu.net
1日2食、ペペロンチーノをメインに一ヶ月以上毎日パスタを食べてる。美味しいけど、さすがに飽きてきたね。
割合としては、ペペロンチーノが4、ミートソースとカルボナーラが2、明太子とバシルが1
ライスよりもパスタが安くて美味しくからだけど。
リゾット、ピッツァは自分では家で作れないからね。

899 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 14:46:24.35 ID:f5r1uqSj.net
そら飽きるわ、週4くらいで作る俺でも飽きないようレシピ色々考えてんのに
最近だとンドゥイヤ+生クリームで何か新しい扉を開いた気がする

900 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 19:58:53.09 ID:ux9+TN7D.net
そういう時は
ぺぺロンチーノ→醤油ラーメン→冷麦→天そば→素うどん

このローテーションで暮らせば良い
日本人だも

901 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 20:11:09.30 ID:bIYKTyVB.net
自分で作って食べるなら、トマトソース系だな
オイルベースは重い

902 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 20:26:27.56 ID:iNKe1PhO.net
>>901
醜悪知恵遅れ

903 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 20:56:58.20 ID:5GrCwoHT.net
ペペロンチーノを作れるならリゾットは簡単だよ
ペペロンチーノをワンパンで作るのと変わらない

ペペロンチーノは最初にニンニクを炒めるでしょ
リゾットは最初に玉ねぎで
お米を入れて
ブロードだけどブイヨンを入れるだけ

904 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 20:57:46.24 ID:a7xLITfy.net
唐辛子いれろやクソガキ
鷹の爪って彩りの点でも重要なんやなーと思う
しかしシンプルな材料で作ったシンプルな料理やからな
よっぽど厳選された食材と飛び抜けた料理人でもなけりゃそうそう差は出んやろ
家で作るならペペロンでもええけど外食なら別のパスタがええな
食べ過ぎたら絶対オナラ臭い
なんなら腹がギュルギュルしてしんどくなるまである

905 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/10(水) 23:36:40.19 ID:AtEQsdZL.net
>>904
貧乏人のお前には相応しい料理だな、ペペロンチーノw
能書き語る貧乏人とか、笑わせるなよw

906 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/11(木) 00:26:21.87 ID:RryLnJf3.net
>>905
そんなペペロンチーノスレに粘着するかまってちゃんクルクルパーw

907 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/11(木) 02:36:19.05 ID:qcJW4Zgb.net
>>904
悔しかったか?貧乏舌野郎w
,

908 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/11(木) 02:37:28.38 ID:qcJW4Zgb.net
>>904
クソ関西人、外食なんかした事ないクセにwww
冗談はおまけの顔だけにしとけやハゲ

909 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/11(木) 03:48:16.53 ID:aIs4i+62.net
>>904
クソつまらんレスだな

910 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/11(木) 04:34:56.56 ID:3wD+6Sg0.net
ニンニクの有無は関係なく、朝はペペロンチーノは食べたくないかも。昼か夜にがっつり食べたいな。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200