2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパイスからカレーを作ろう31杯目

1 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ebbd-Iguz):[ここ壊れてます] .net
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※過去スレ
スパイスからカレーを作ろう30杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1645180309/
スパイスからカレーを作ろう29杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1637501838/
スパイスからカレーを作ろう28杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1632748121/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

313 :カレーなる名無しさん :2022/12/03(土) 01:29:35.76 ID:2AoUjERP0.net
あのカラーイーだったりカラヒだっりする妙にぶ厚い鍋の事か
どれが一番発音近いんだろ

314 :カレーなる名無しさん :2022/12/03(土) 02:02:57.70 ID:Zlr1j0d+0.net
発音聞こうと思って検索してたら出てきたこの鍋ちょっとほしいw
watch?v=OGjGyRHTcHM

おそらくホットプレートみたいな電熱式で底はちゃんと丸くてフッ素加工で分厚い(アルミ鋳物?)

315 :カレーなる名無しさん :2022/12/03(土) 11:55:47.43 ID:lOz8QGNma.net
あれ、、、やたら重くて鉄フライパンよか重いから鉄かと思ってたけど、もしかしたらアルミなのかな?
磁石で確かめるか😅

316 :カレーなる名無しさん :2022/12/03(土) 16:48:19.27 ID:+xiFtYZR0.net
日本でよく流通してるのはアジアハンターが卸してる厚いアルミのだと思う
http://www.asiahunter.com/seikatsu/SDD-3.htm

317 :カレーなる名無しさん :2022/12/03(土) 19:07:07.66 ID:Zlr1j0d+0.net
それですらアジアハンターさんくらいしか売ってるとこ知らんよ

318 :カレーなる名無しさん :2022/12/03(土) 20:29:44.89 ID:xlBCFvKaa.net
なんか新大久保のイスラム横丁にあったよ
明日まで家に帰れないから確かめられんw

319 :カレーなる名無しさん :2022/12/04(日) 07:51:51.31 ID:Ik/rbv9La.net
ただいま
カダイ鍋の磁石試験の結果!
付きました!鉄です!
やたら重いからね、、、カレー作りっぱなしはできませんね
でもなんか嬉しいですw

320 :カレーなる名無しさん :2022/12/04(日) 07:54:06.37 ID:Ik/rbv9La.net
ちなみに両手小さい中華鍋形です

321 :カレーなる名無しさん :2022/12/04(日) 16:32:54.25 ID:y2xtE/j80.net
マジかすげえなあ
可能なら写真うpしてほしいけど

322 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa83-+CjD):2022/12/04(日) 18:16:47.32 ID:IVArMKRua.net
こんなんです
油回っているので黒いです(^-^)
https://i.imgur.com/jEocobn.jpg

323 :カレーなる名無しさん (ブーイモ MM5e-+oI+):2022/12/04(日) 18:18:54.27 ID:Fx20W4gKM.net
カコイイ
新大久保駅の斜め向かいら辺のお店なのかな?
行ってみよー

324 :カレーなる名無しさん :2022/12/04(日) 20:36:55.13 ID:mC9FfZF5a.net
確かTHE JANNAT HALAL FOOD でした。ナスコの近くです
棚の上にありましたよ!値段も2000円しなかったのうな
今日も南インド風チキンカレー作りましたが楽ちん
そして専用器具だと気分アガりますねw

325 :カレーなる名無しさん :2022/12/04(日) 23:55:49.50 ID:qJ3VuipGM.net
わかったぞ
サンクス

326 :カレーなる名無しさん :2022/12/05(月) 05:11:46.98 ID:Kc5kPCx90.net
>>322
ありがとう
すごーい

327 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM34-v7q0):2022/12/05(月) 09:04:26.84 ID:87taqcshM.net
三井ホーム注文住宅設計募集要項
高卒オーケーで大学での建築学習や資格は不要
https://www.mitsuihome.co.jp/saiyo/career/design-housing.html

高卒がちょろっと研修受けて営業が意匠設計して、高卒がちょろっと研修受けて実施設計して、建築士の名前にだけするってのはどこも同じだけどね。

328 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa83-+CjD):2022/12/05(月) 20:55:10.56 ID:d+VOWBhga.net
鉄カダイの者です
イヤにこびり付かないので、ジャガイモのサブジを緩めにつくってみた
さすがにちょっとこびり付きましたw

329 :カレーなる名無しさん :2022/12/06(火) 13:47:08.05 ID:STdtV3Kl0.net
>>237ですが、>>247に書いたクラシルのレシピを参考にさっきスープカレーを作りました
味見したら、トマトの酸味が少し強かったですけど美味しかったです

330 :カレーなる名無しさん :2022/12/06(火) 16:41:01.95 ID:hOamAfQX0.net
よかったよかった

なんでスープのみなのかは聞いてもいいの?

331 :カレーなる名無しさん :2022/12/06(火) 18:17:49.96 ID:3ikJIbr40.net
>>330
以前、飲食店で具無しのスープカレーを頂いたので、それを再現しようかと思いまして

332 :カレーなる名無しさん :2022/12/06(火) 19:21:33.44 ID:hOamAfQX0.net
なるほど

333 :カレーなる名無しさん :2022/12/06(火) 20:26:32.23 ID:skWnstYV0.net
それはスープカレーじゃなくてカレースープだろ
つかもうこの話題は終わりにしよう

334 :カレーなる名無しさん :2022/12/06(火) 20:31:01.14 ID:3ikJIbr40.net
>>333
すいませんでした

335 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b6bd-R4o2):2022/12/06(火) 20:47:02.92 ID:hOamAfQX0.net
ただの個人の料理うまくいった報告につっかかる必要もなかろうに

336 :カレーなる名無しさん :2022/12/07(水) 00:56:18.25 ID:wkXEmhh6d.net
この人しつこいから
気持ちはわかる

337 :カレーなる名無しさん :2022/12/07(水) 11:58:48.09 ID:7/h/dqsC0.net
>>333
スープカレーとカレースープって何が違うんですか?

338 :カレーなる名無しさん :2022/12/07(水) 11:59:23.83 ID:7/h/dqsC0.net
ちなみにですが

339 :カレーなる名無しさん :2022/12/07(水) 13:29:20.46 ID:FF6MXNMCa.net
なんか店のカダイ鍋凄く減っていたw
超使いやすいので再購入しました

https://i.imgur.com/NWHnG9j.jpg

340 :カレーなる名無しさん :2022/12/07(水) 21:43:46.12 ID:n5yLEIGk0.net
カダイって、結局中華鍋でいいんだよな

341 :カレーなる名無しさん :2022/12/07(水) 21:49:51.71 ID:82UEjXhra.net
>>340
ぶっちゃけそうだと思うw
気分の問題かなぁ、あと分厚いのもなんかいいのだ

342 :カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa9f-KKgq):2022/12/10(土) 14:46:28.39 ID:4EFZad49a.net
kaldiのフリーズドライ パクチーの話題でた?
使ってみたけど、色合い要因としては使える。
香りはもちろん生にくらべてかなり少ないけど、ないわけではない。
これからも使っていくかもしれない。

パクチーは、出回ってる時期に、みじん切りにして
一回分ずつ冷凍しとくのがいいとおもった。
冷凍だと1年たっても結構香りのこってた。

343 :カレーなる名無しさん :2022/12/10(土) 19:32:13.72 ID:VcwwIKLd0.net
書き込む前に検索しろ

344 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7bd-FUlb):2022/12/10(土) 20:06:08.18 ID:Xfuwz9sw0.net
スレ内検索したがこのスレではパクチーの話題は出てないようだな

345 :カレーなる名無しさん :2022/12/10(土) 20:46:12.26 ID:IFo7gmTS0.net
薬味だろあんなものは
好きにせいというとしか

346 :カレーなる名無しさん :2022/12/10(土) 21:10:56.35 ID:QA2Sbtded.net
>>345
同意

久しぶりに来たが、タマネギを飴色に炒めるって男の趣味のカレー作りではかなり重要な、というか一番楽しい部分だと思っていたがそうでもないんだな
必ずしも必要な工程ではないみたいな否定の仕方してるのは意外だった

それに比べて具無しカレー?
つまらない話題でレスが伸びてる

347 :カレーなる名無しさん :2022/12/10(土) 21:21:09.94 ID:XwD4UFcd0.net
男の趣味の料理ってすげー嫌い
どうせチャーハンとか一点集中だろって思う

348 :カレーなる名無しさん :2022/12/10(土) 21:30:12.36 ID:IFo7gmTS0.net
>>347
どんな料理なら好きなの?

349 :カレーなる名無しさん :2022/12/11(日) 10:04:40.38 ID:hgQlBy1o0.net
バカはバカだから何をどう説明しても理解も記憶もしないというのはわかりきったことだが
単調に繰り返されるとうんざりするな

350 :カレーなる名無しさん :2022/12/11(日) 10:20:30.04 ID:hgQlBy1o0.net
パクチーをベースとしてたっぷり使い飴色玉ねぎを使わないカレーのレシピ
https://www.youtube.com/watch?v=VxNq4Iqnnhs

351 :カレーなる名無しさん :2022/12/11(日) 10:24:08.82 ID:hgQlBy1o0.net
日本語字幕のがあったわ
https://www.youtube.com/watch?v=vlQjLYJA3M0

352 :カレーなる名無しさん :2022/12/11(日) 10:34:47.08 ID:hgQlBy1o0.net
飴色玉ねぎを使うならこういうのな
https://www.tsuji.ac.jp/oishii/recipe/s05040_recipe.html?CID=TJONCS1001

353 :カレーなる名無しさん :2022/12/11(日) 16:12:16.50 ID:F4lUTM8Na.net
なるほど
飴色たまねぎにするも、さっと玉ねぎをいためるも、玉ねぎを使わないも
パクチーを使うも、使わないも
それぞれのレシピに合わせて選択するだけのことってわけだな。

それをどっちが正しいの正しくないのなど無意味。と。

354 :カレーなる名無しさん :2022/12/11(日) 17:23:34.18 ID:hgQlBy1o0.net
上手なまとめだな
見習いたい

355 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6788-jmuY):2022/12/12(月) 01:34:04.34 ID:s6OWI7dP0.net
>>353
また暫くすると同じ質問が来て同じやり取りになるからこれコピペさせてもらうわ

356 :カレーなる名無しさん :2022/12/12(月) 05:04:00.59 ID:7lkETHIj0.net
質問ならまだいいけど346とかスレを読みもせずに勝手な決めつけしてケチつけ轢き逃げしてるだけだからなあ

357 :カレーなる名無しさん :2022/12/12(月) 05:05:24.55 ID:7lkETHIj0.net
こういう手合いは学習する気も無いしケチつけ轢き逃げを快感だと思ってるからいくらでも同じことをやる
と殺するまで続く

358 :カレーなる名無しさん :2022/12/12(月) 16:22:36.98 ID:pqWBK0rI0.net
まぁ、スパイスからカレー作る初心者が、玉ねぎは飴色に、スパイスは多い程良いという信仰はあるのが普通かと。

20年前ぐらい前まで渡辺玲が書き出すまではマスコミがそう報じていたのだから。

359 :カレーなる名無しさん :2022/12/12(月) 17:39:45.18 ID:42q7xoCb0.net
ムング豆売ってる店見つけた。ダルカレーうめぇw

360 :カレーなる名無しさん (スッップ Sdff-Z6pa):2022/12/12(月) 23:14:28.64 ID:LN/GZ996d.net
玉ねぎは飴色になるまで炒めなければならないとか、すべてのカレー料理は飴玉を使うべしとか、誰も書いてないぞ
勝手に仮想敵みたいの作って盛り上がってるのがいるけど

361 :カレーなる名無しさん :2022/12/13(火) 03:59:16.25 ID:zCChhlkx0.net
しつこいんだよ梅干し脳みそ
死ね

362 :カレーなる名無しさん :2022/12/13(火) 08:50:57.45 ID:JXiK2ti0M.net
>>359
カルディや成城石井でも売ってるだろ

363 :カレーなる名無しさん :2022/12/13(火) 10:53:39.74 ID:O0s/sV8a0.net
>>362
黄色い挽き割りのはあんま売ってない
なりしろ石井も無いし

364 :カレーなる名無しさん :2022/12/13(火) 12:11:58.38 ID:GYYBH5FaM.net
カルディも小規模店舗でなければ大抵売ってる
イオンのカフェランテでも売ってる

365 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ df30-YvQn):2022/12/13(火) 13:15:28.98 ID:O0s/sV8a0.net
だからそんな店ないし
地方だから

https://i.imgur.com/Sh0EcvY.jpg

366 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7bd-FUlb):2022/12/13(火) 13:25:14.92 ID:zCChhlkx0.net
へーカルディでムングダルは見たことないわ
スパイス棚もたいてい下のほうは物が積んであってあんまりやる気ないし

367 :カレーなる名無しさん :2022/12/13(火) 18:38:29.81 ID:nLA2g6sMM.net
ムングダルのお菓子も売ってる

368 :カレーなる名無しさん :2022/12/13(火) 18:45:45.77 ID:zCChhlkx0.net
お菓子ならありそう
ひよこ豆のチップスみたいなのも確かあったよな

369 :カレーなる名無しさん :2022/12/15(木) 11:02:52.38 ID:wG9a/sC8a.net
はじめてインドの紫玉ねぎ買ってみた
早速今夜使ってみる(^ω^)

370 :カレーなる名無しさん :2022/12/15(木) 11:10:14.60 ID:IeV13uJU0.net
豆カレー作るようになってから圧力鍋の出番がめっちゃ増えた

371 :カレーなる名無しさん :2022/12/15(木) 11:26:25.62 ID:EXmaufd30.net
>>369
ホムデンみたいなやつのことかな?

372 :カレーなる名無しさん :2022/12/15(木) 11:49:26.04 ID:muMJ904hd.net
カシミールカレーせんべい喰ってみた
めちゃスパイス感きいてて結構辛いぞ
スパイス好きは喰ってみそ

373 :カレーなる名無しさん :2022/12/15(木) 11:58:02.57 ID:T/+ZI9uPa.net
>>371
そう、まさにそれ

374 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-+P4b):2022/12/15(木) 14:33:58.79 ID:dFdO3fRbM.net
あれ、皮むくの面倒なんだけど、
水に漬けておくのがいいのかな?

375 :カレーなる名無しさん :2022/12/15(木) 15:32:02.95 ID:EXmaufd30.net
インドのお母さんの動画見ても一個ずつ地道に?いてるしそういうものなんだろう

376 :カレーなる名無しさん :2022/12/15(木) 15:32:25.47 ID:EXmaufd30.net
あれ?むくの漢字って化けるんか

377 :カレーなる名無しさん :2022/12/16(金) 13:59:42.85 ID:kViYjMnaa.net
皮剥かないであたまと根っこ切って半分にしてから剥くと楽でしたよ
味は普通の玉ねぎと炒めちゃうと変わらないですね

とりあえず今日もマメとカレーリーフとか買いに新大久保に行ってしまいましたwカレーリーフ育てたいけど温室ないからなぁ、、、

378 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6788-+GJH):2022/12/16(金) 15:37:17.34 ID:rIqHl01X0.net
>>377
関東以南なら冬に室内に入れておけば大丈夫だよ
ある程度大きくなったら地植えでもいける
北陸、東北、北海道、標高高くて最低気温-10℃になるような場所なら厳しいけど

379 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa6b-gcbh):2022/12/16(金) 18:01:29.59 ID:kViYjMnaa.net
>>378
神奈川なのでもしかしたらいけるかもですね!
庭思いっきり固めちゃったのが悔やまれます、、、

380 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3bbd-DiWi):2022/12/17(土) 04:44:52.68 ID:NaJhN7Ia0.net
庭のあるご家庭ならどうとでもなるんじゃないかな

381 :カレーなる名無しさん :2022/12/17(土) 11:09:03.89 ID:873B4ICVa.net
ドライオニオン使ってカレー作ってる人いる?
どう使っていいのかよくわからん。アドバイスください。

そのまま炒めると焦げやすいし
一度水で戻してから飴色まで炒めようとすると、飴色にならずにもとのドライオニオンに戻る。
カレーのベースではなく具としての玉ねぎになってしまう。
飴色玉ねぎを時短で作りたくて買ったのにカレーのために買ったのにほかの用途のほうが消費できるし。

382 :カレーなる名無しさん :2022/12/17(土) 12:58:34.04 ID:XZilB3FS0.net
一番オーソドックスで一番速く手間もかからず安い方法をあえて無視しながら
何回も何回も同じ話を蒸し返す奴wwww

383 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3bbd-DiWi):2022/12/17(土) 23:12:40.25 ID:AA+hcY0L0.net
誰と同一視してるんだ?

384 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3bbd-DiWi):2022/12/17(土) 23:27:44.02 ID:AA+hcY0L0.net
>>381
ハラル食材店のひとから時短になると聞いたことがある気がするけど具体的な使い方までは習わなかったな

https://www.youtube.com/watch?v=p_Sc7ye_kAY
この動画だといったん戻してるね

で、そのあとの料理の様子がこっちかな
https://www.youtube.com/watch?v=z_nsgQdlOC4

乾燥玉ねぎを販売してるメーカーの動画ぽい

385 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3bbd-DiWi):2022/12/17(土) 23:35:20.73 ID:AA+hcY0L0.net
https://www.youtube.com/watch?v=JaUW71IjEuY
これもいったん戻してるね
皆で試食してるし、試しに使ってみた感じなのかな?

386 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3bbd-DiWi):2022/12/17(土) 23:48:51.11 ID:AA+hcY0L0.net
せっかく乾燥してるんだし
戻さずに慎重に乾煎りするなり揚げ気味に加熱するなりして
すり潰すみたいにしてどうにかならんものか
・・と実際に使わないうちは妄想が広がるんだけどな

387 :381 (テテンテンテン MMe6-qust):2022/12/19(月) 00:10:14.66 ID:T5IuCh+LM.net
どうもありがとう。
水戻しが基本ぽいな。
水と油と火加減に注意して練習します。
DRYじゃなくてDehydratedていうのか。
知らなかった。改めて検索が捗りそう。
本当は、ドライのまま行けたら大分楽なんだけどな…。

388 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3bbd-DiWi):2022/12/19(月) 06:25:31.29 ID:YuoDplqs0.net
アンビカとか神戸ハラルフードとか新宿ハラルフードはドライオニオンで売ってるね

389 :93 :2022/12/22(木) 23:50:21.25 ID:Rrx4Ucu20.net
お店で食べるカレーみたいに油が浮いてる感じがどうも出せない

390 :カレーなる名無しさん :2022/12/23(金) 02:37:59.23 ID:kf9wkF3o0.net
わかる

391 :カレーなる名無しさん :2022/12/23(金) 03:07:19.71 ID:kf9wkF3o0.net
全然違うネタでググったら偶然見つけたんだけど
この動画、乾燥玉ねぎを戻さず使っていて
いい感じに油が浮いた感じになってる
どうしたらこうなるんかねー
https://www.youtube.com/watch?v=RHrsiYVGUe0&t=5s

最初の材料紹介ではドライって言ってる気がするけど投入時はフライドって言ってるような気もするな
揚げてあるのかな?

392 :カレーなる名無しさん :2022/12/23(金) 08:40:32.68 ID:vQ+PqPrX0.net
普通に作ればどうやったって油浮くだろ

393 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd8a-m49N):2022/12/23(金) 10:13:47.87 ID:W8y7iKqmd.net
だよねー
そもそもテンパリングした段階でな

394 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2eeb-LOnJ):2022/12/23(金) 10:29:51.12 ID:wv1/dSp30.net
油を浮かせる方法は乳化させるのと逆だから
油を多く入れる
混ぜない
水は少しずつ足さない、水を入れる時は冷たい水を入れる
澱粉質を入れない

395 :カレーなる名無しさん :2022/12/23(金) 12:19:01.55 ID:vQ+PqPrX0.net
水入れないで作ってドロッドロのカレーになってるんじゃないかと

396 :カレーなる名無しさん :2022/12/23(金) 12:26:28.58 ID:wv1/dSp30.net
油だけで作ったため油は浮かないとか

397 :カレーなる名無しさん (オッペケ Srb3-HqPk):2022/12/23(金) 14:48:19.09 ID:KGAJoOrEr.net
油足りてないやろ

398 :カレーなる名無しさん :2022/12/23(金) 21:45:29.07 ID:/TGO3smSa.net
油使わないで水だけで作った方が美味しいんじゃないの

399 :カレーなる名無しさん :2022/12/23(金) 21:52:51.21 ID:jbhw+Nq+0.net
油にスパイスの香りを移して具材と絡めるのが基本
油を使わないとスパイスの香りが立たない
水を加えるのは最小限でいい

400 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 53bb-DiWi):2022/12/23(金) 22:48:22.79 ID:vQ+PqPrX0.net
水を限りなく少なくするのが良いと思ってる奴は浅い
シャバシャバでも濃厚なカレーは作れる

401 :カレーなる名無しさん :2022/12/23(金) 23:25:59.73 ID:CbiRWdZ5M.net
スパイスの入れすぎでとろみがでてる可能性

402 :カレーなる名無しさん :2022/12/23(金) 23:48:49.72 ID:EqPhIJGs0.net
トマト使う場合油でしっかり加熱しないと酸っぱいカレーになるのねん

403 :カレーなる名無しさん :2022/12/24(土) 00:02:47.16 ID:/O1/6BtV0.net
>>400
シャバシャバなカレーは水だけで作ってると思ってるの?
市販のルーには油が使われていないと思ってる人?
スパイス、タマネギ、トマトを油で炒めれば水なんて最低限でシャバシャバになるんだよ

404 :カレーなる名無しさん :2022/12/24(土) 00:17:42.24 ID:n1eoiNYj0.net
玉ねぎはほどほどにな

405 :カレーなる名無しさん :2022/12/24(土) 00:48:15.58 ID:CploLtyO0.net
ここは飴玉否定派が多いみたいだし、テンパリングもしないのかな?
じゃなければ油が浮かないカレーになんて普通ならないと思うが

テンパリングが絶対ではないとかいうご忠告は勘弁ね

406 :カレーなる名無しさん :2022/12/24(土) 00:52:57.63 ID:nGiDiiCd0.net
テンパリングって、スターターのことを言ってるのか後からやるタルカのことを言ってるのか

407 :カレーなる名無しさん :2022/12/24(土) 00:53:19.57 ID:nGiDiiCd0.net
飴色玉ねぎとどう関係あるんだろう

408 :カレーなる名無しさん :2022/12/24(土) 00:53:54.99 ID:nGiDiiCd0.net
まあこの人会話できない人みたいだから返事なさそうだけど

409 :カレーなる名無しさん :2022/12/24(土) 00:54:47.32 ID:nGiDiiCd0.net
まともに会話が出来る人間だったら「飴玉否定派が多い」とか書かんよね
他人の書き込み読んでない証拠

410 :カレーなる名無しさん :2022/12/24(土) 06:16:42.12 ID:AF5JoUVi0.net
飴玉否定派は少ないだろ?飴玉至上主義否定派はそこそこいるだろうけど

411 :カレーなる名無しさん :2022/12/24(土) 06:46:20.01 ID:dGGT+vUC0.net
これからは飴玉論争以外にアブラ多め論争と水多め論争が加わるのか
メンドクセーな

412 :カレーなる名無しさん :2022/12/24(土) 08:44:18.25 ID:bjpdr1i70.net
昔の喫茶店で出てくるような濃厚ルーカレーを理想とするなら飴玉一択だよ

413 :カレーなる名無しさん :2022/12/24(土) 10:36:47.61 ID:H7j5P46F0.net
>>389 >>390
お店、特にインドカレー系の店は俺らが大さじ3でテンパリングするところを
サラダ油120ccでテンパリングするからな、やってみ?トマトを良く炒めると
分離してお望みの赤い油がいっぱい浮いてくる

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200