2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代からのヘアメイク part.35

1 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 16:09:58 ID:AEb9l02A0.net
ヘアメイクやテクニックについてまったり語り合いましょう
次スレは>>980の奥様がお願いします

40代からのヘアメイク part.26
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1534394408/
40代からのヘアメイク part.27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1536891598/
40代からのヘアメイク part.28
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1548881556/
40代からのヘアメイク part.29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1554382020/
40代からのヘアメイク part.30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1561633449/
40代からのヘアメイク part.31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1568640884/
40代からのヘアメイク part.32
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1574387584/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1580875528
40代からのヘアメイク part.34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1589183540/

98 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 11:47:02 ID:ddLskJ100.net
巻くこと前提でパーマ当てるなら、最初の毛先ワンカールの手間を省くことに意義があると思ってる。
毛先ゴロンゴロンに巻きたいならホットカーラーのがいいよ。ただし加減が難しい。
あとは上の方までウェーブ出して巻くなら、表面の髪を筋状に取ってアイロンでグリグリ巻けばとれかけのだらし無いパーマには見えない
細かいウェーブ出したいならロレアルのフィックスムーブとか軽く固まるジェル系のスタイリング剤がいいかも。

99 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 11:49:00.70 ID:uJ/g4sYE0.net
私はニゼルのワックスを使うとウエーブがしっかり出る
美容院でオイルと混ぜて使うことを勧められたけど
面倒だからワックスだけ使っててまぁ満足してる

100 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 11:50:03.90 ID:rC1CFi6O0.net
そうなのです
もう何年も朝アイロンで巻いてるのに、ちっとも上手くならない
動画みたりしてみたけどできない
巻いたらすぐいじらないで冷えてからほぐし、手のひらに伸ばしたワックス(ロレッタやらプロダクトやらを使用)を揉み込む
毛先は後ろとかに軽くスプレー(リーゼやvo5)
動画や世間の人みたいにコロコロとした弾む毛先にならない
なんというか湿気っぽくてダレーとして表面はホヤホヤ

101 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 12:16:40 ID:FGDIlu8n0.net
>>100
美容院の仕上げの時はどうしてもらってるの?
アドバイスもらってみては
その時点でイマイチな状態なら髪質が違うとか

102 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 12:16:53 ID:bktXMICn0.net
髪質が向いてない場合は巻の技術やスタイリング剤では限界があると思う

103 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 12:38:01.62 ID:rC1CFi6O0.net
>>101
巻き髪用に緩くパーマをかけて下さい、と注文
仕上げはウエーブを出したよれてないソバージュみたいな感じでした
まあ、これにしたかったわけじゃないけど明日以降シャンプーして乾かして自分で巻けばいいか、雨の日も持つようになればいいな〜な感想
雨の日、巻は取れてよれよれソバージュでした
今はせっかくだしウエーブ出すか…とウエーブ復活ジェルみたいのを買ってきてやってる
でも、やっぱり夕方もう一度ジェルを揉み揉みしないと伸びたソバージュ
それに、こういう固まり?になってない平面ソバージュみたいなのっておばさんしかやってないよね…

104 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 12:51:11.20 ID:RkpxAO0J0.net
ゲランのランジュリードポーアクアヌードが廃盤になっていた…
軽くて最高だったのに

105 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 13:01:13 ID:ce6cYgft0.net
>>103
美容院でアイロン仕上げも一通りやってもらってその再現に努力するもんでは?
プロは技術あるからそれでも難しいけど、セットの時点でよれよれソバージュは希望が無いねぇ…

106 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 13:31:45 ID:uRtOxAtw0.net
巻き髪用にパーマかけてもらうものなんだ。
巻くのめんどくさいからパーマかけてた。
その頃はドラッグストアに売ってるヘアムース、
サロンスタイルとかプロスタイルとかのくっきりウェーブだかくっきりカールだかを使ってて
パーマも復活して特に困ってなかった。

107 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 14:02:50.46 ID:yB0k+PHm0.net
巻きが下手とか、確かにそんな人もいるだろうけど、この時期、どうやったって汗、湿気で取れてもたないわ、しょうがないのよ。美容師にも断言されたよ。

たまにロングヘアでゴッリゴリに巻き入れてるギャルは?真夏もいるよ?と聞いたらセットスプレーバリバリだって…

毛先、巻いてコロンコロンってちょっと古臭く感じるけど、中年以降ならアリなのかな。ホットカーラーで髪を地肌と垂直になるよう持ち上げて巻く。これが一番コロンコロンになるかな。

アイロンでも普通にしっかり巻き込んでいけばコロンコロンなるけどな。

108 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 20:56:32 ID:pShEz29+0.net
>>106
ベースにパーマかけて更に巻いたら綺麗に仕上がりそうだけどダメージ気になるね
普通はプロスタイルとかでちゃんとウェーブ再現できるのかもしれないけど、コシがなさすぎるとそういう訳にも行かない

109 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 00:06:49.20 ID:hCaXxZyF0.net
ギャルはエクステかもしれんしね

110 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 01:02:54 ID:kyN36xsx0.net
>>103
美容師さんに教えて貰ったんだけど髪を乾かす時に左右に分けてから髪をつかんで内側にグルグルねじりながら乾かすとカールが出るよ
デジパじゃなくてもなったけどソバージュでなるかはわかんない(ごめん)
これやってコテで巻くともちが良かった

乾かし方基本〜の?
https://www.au-be.jp/sp/digitalperm/entry30513.html#index7

111 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 08:29:46 ID:25w6j5n40.net
あぁ首にシワが出てきたわ泣

112 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 13:43:41.12 ID:Ty2gYAQV0.net
束感出したいからスタイリング剤はずっとNドットのオイルだ

>>103
パーマかけた上にコテで巻くと広がらない?
昔、担当の美容師に提案したら止められたことがある
広がるしストレートから巻く方がきれいにカールが出るって
髪質によるのかもしれないけれど

113 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 14:57:35.39 ID:5fFJRuTx0.net
>>110
昔はその乾かし方で再現出来てた
ハリコシがあったのとロングだったから?かな
今は肩上の長めボブなんだけど、ドライヤーの風圧でカールが消えてしまう感じ

114 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 16:09:33.52 ID:X4OTRAvT0.net
>>112
Nドットのオイルどこで買ってます?
ネットだと本物が怪しいよね

115 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 16:29:11.89 ID:gsiXDD290.net
>>114
今は取り扱ってるサロンでしか買えなくなったみたいよ
ネットにもゴロゴロあるけど高いし本物か疑わしいね

116 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 17:00:28.35 ID:Ty2gYAQV0.net
>>114
行きつけの美容院ですよ
この程度の価格のものでも偽物ってあるんですね

117 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 17:18:03.95 ID:X4OTRAvT0.net
>>115
>>116
やっぱり
オイル買う為だけに美容院変えたくないからシャンプートリートメントだけやりにNドット取扱美容院に行こうかなー

118 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 17:22:02 ID:sfUPlEtt0.net
横だけど、N.のポリッシュオイルは時間が経つと油臭くなると私は思うよ
自然派なのは良いのだけど、成分の一個目がごま油なのよ
お店で試してみてもその時は何か普通にオーガニック系な匂いなんだけど…
違うオイルのことだったらごめんね

119 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 17:24:32 ID:/CSu6wVv0.net
サインシステミックオイルはどう?
エヌドットと似てるとか似てないとか

120 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 17:38:17.86 ID:HxMk0/4S0.net
>>119
香りがだいぶマイルドだけど
エヌドットよりサラッと仕上がる
たくさんつければエヌドットにだいぶ近づく
製造販売元が同じなんだよね

121 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 18:00:23 ID:nGCbj/Cg0.net
毛先コロンコロンは古いよ
伸びたウェーブの方がマシだと思うな
伸びたウェーブをウェットにすれば何とかならないかな?
私も癖毛で雨の日の巻きは諦めてるよ
ポンポンパウダー根元に使うとふわっとして湿気を吸わないから全体に付けて巻いたらどうだろうかと考えてしまうw手触りパシパシになりそうだからやらないけどw

122 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 18:04:42 ID:oQyaW7Fi0.net
もとはコロコロとした弾む毛先ってなってたけどいつのまにか毛先コロンコロンに…
なんか具体的にどうなんかわからん
大きめの内向きカールかと思ってたけど違うのかな?

123 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 19:48:07.13 ID:O4swLf710.net
どっちにしても正直古くさいと思う
まだ張りのある若い人がするならマシだけどおばちゃんがすると無理してる感出ちゃうかと

124 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 20:50:40.61 ID:j25joBDB0.net
長さがわからないからなんとも言えないけどコロンコロンにしたいなら平巻きすりゃいいんじゃね?

125 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 20:58:42.70 ID:dIk3yySV0.net
なんだっけ、ボトルに%って書いてるオイルが結構よかった

126 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 22:18:17.65 ID:oNa1FcbP0.net
外し巻きならコロコロよりまだましかな

127 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 23:49:45.63 ID:/Kj7Ejlj0.net
>>126
外し巻き好きなんだけど、何かパサパサした感じになる

128 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 07:22:00.09 ID:cRNBaXi30.net
>>127
毛束を少なく取りすぎてるとかはないかな?
あとはオイルだね

129 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 11:10:17 ID:fUYYVWYx0.net
楽天でモロッカンオイルのライトを買ったけど付けるとどうも痒くなる
後から偽物が多いと知ったけどやはりそうなのかしら

130 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 12:16:33 ID:VCJs53BU0.net
>>118
へぇ、ごま油…
今使ってるノルのオイルがなくなったらNドットのやつ買おうかと思ってたけど家だと使い切るのに時間かかるしやめとこうかな…

使用感が似てるらしいエイトザタラソにしようかな。

今使ってるノルのもすごくいいんだけどね。
数滴手に出して髪にすり込んだら、手の上から消えてるのもいい。単に私の手が乾燥しすぎてるだけかもだけど。

131 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 12:44:12.62 ID:BEJrgB5D0.net
>>130
スティーブンノルプロフェッショナル(変換候補にあった…)の紫の方ですか?ドラッグストアで買える方ですか?

132 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 12:58:47.73 ID:7ISywwYv0.net
>>130
ごま油って元々あの香ばしい匂いがついてるわけじゃないよ
まあ時間が経過してオイルが酸化して臭うのは否定しないけど
それはごま油に限ったことじゃない

133 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 16:29:46.05 ID:c4fhXjfD0.net
>>128
少なく取るほうが今風?にはなるんだったけ?難しいね
オイルかバームは必須だね
moiiとかロレッタとか使ったけど違いがよく分からない

134 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 19:11:30.33 ID:KSPgre0l0.net
モカ色のシャツにハイウエストのブルーデニム、肌になじむシルバーアクセサリーをさらりとつけて…とてもシンプルな装いで現れた「マディソンブルー」のデザイナー 中山まりこさん。
飾らずとも、そこはかとなく素敵な空気をまとっている。それは、なぜ?

今でこそ、おしゃれのお手本とも言える自分のスタイルをお持ちの中山さんですが、実は、何を着たらいいのか分からない、似合う服がない、そんな「おしゃれ更年期」を経験してきた女性のひとり。私たちと同じように悩み苦しんできたのだと言います。

そのような時期を乗り越えた中山さんが語る「40代の今、すべきこと」。

そこには、迷える私たちの指針となるヒントがたくさん詰まっていました。

135 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 19:12:14.13 ID:z9Bl27GG0.net
【前触れもなく訪れた「おしゃれ更年期」苦しみ、出した答えがマディソンブルーの原点】

以前に掲載した「おしゃれ更年期」の記事が大反響だったことをお話しすると、「分かる!」と大きく頷いた中山さん。かつて、おしゃれがしっくりこなくて、外に出るのも楽しくなくなってしまった時期があったのだと言います。

「40歳ちょっとの頃、今まで着ていたものがすべて似合わなくなって…30代は、ニットはカシミヤを着ればいいんだとか、Vネックはこれくらいの角度がいいんだって、そういうことでやり過ごすことができたのに、それも何かが違う。
色もそう。黒が大好きだったのに、急に着ることができなくなってしまって。黒から離れて、シルバーグレーやネイビーなど、少し明るめの色に初めてトライしました。髪も30代みたいに染めているのも違和感を感じ始めて、真っ黒にしてみたり…(苦笑)
あと、流行りのものだけを着るのが嫌になってしまったのもこの時期です。なんだか居心地が悪くて…」

136 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 19:13:24.61 ID:DP0NRhMN0.net
トレンドの服を身につけてその気になれるのは30代まで。40代は、自分の定番があって、そこにトレンドものを添えるくらいの感覚でないと“自分らしさ”を表現できないと感じ始めたのだそう。


「20代から30代にかけて、デニムの切りっぱなしのスカートを愛用していて、それにジャケットを着ると自分らしくいられたんです。
でも、40代になるとそれが通用しなくなりました。子どもが中学受験で学校を周るのに、何を着ていいのか分からなくて(笑)会う人や行く場所など環境が変わって、思い返すと、42〜44歳ころがいちばん迷っていて、コンサバな時代でしたね。
何を着てもしっくりこなくて、仕事には出て行くけれど、友人との集まりには気が向かない、みたいなことが続きました。
そこで、ふと原点回帰してみたんです。若いころから好きだったTシャツにジャケットのスタイル。Tシャツは年齢を重ねるとまた厚さや形など似合うものが変わってくるから、ニットに置き換えてみたりして。
あとはシャツですね。そういうものにトレンドのボトムスを合わせてみたら、自分の身の置き所があると感じたんです」

137 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 19:14:52.08 ID:vTWu2DzS0.net
それが紛れもなく「マディソンブルー」の原点。
今、ブランドでも特に人気の高いシャツやジャケットは、まさに中山さんの自分らしさの原点でもあるのです。
そして、特におすすめするのは“使うジャケット”。


「これから40代はジャケットをどんどんカジュアルに着るべきだと思っています。新作のブレザーは、それを体現したもの。ポケットに手を入れて着てほしくて、位置をやや外側に寄せました。ここにペットボトルを入れて歩くぐらいラフに着てほしい!
丈は前後差を出し、襟もメンズライクに大きめにしました。袖は無造作にたくしあげてくださいね。
ジャケットはどうしても着せられている感が出てしまいがちだけど、違います。ジャケットは着倒して、“使うもの”だと、私は思っています」
https://i.imgur.com/onRAbZj.jpg

138 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 19:16:37.51 ID:klYeTWr30.net
【クローゼットに服を詰め込まないで!本当に似合うものが見えなくなってしまうから】


40代に入り、クローゼットの中身が変わったという中山さん。見えると悩むから」という理由で、大幅な断捨離をしたのもこの時期だったのだそう。

「Tシャツ、ジャケット、シャツ、チノパンなど、シンプルなものこそ、どんどん変えていきました。
ウエストのシェイプが足りないとか、丈が足りないとか、襟の形が少し大きいからもう着ない、とか本当にちょっとした違和感を持ったら変えてみるんです。
だって、いちばん似合う定番を持っていれば、いつでもどこでも自分でいられるから。
確かに、思い通りのものはそう簡単に見つかりません。だからこそ、2、3年かけて数を省いていく作業をしたんです」

139 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 19:18:06.79 ID:LVVpZCnX0.net
クローゼットに服はたくさん詰まっているのに、着たいものがない。
こういう経験をした方、まさにその只中の方も多いのではないでしょうか。そうして、どんどん新しいアイテムを増やしてしまう、まさにアリ地獄状態。


「40代はそれをいちばんやってしまいますよね。雑誌でモデルさんが着ているのを見て、買ってみたもののほとんど着なかったり(笑)
さらに、30代は試着をしなくても自分に合うものがなんとなく分かっていたのに、40代はそうはいかない。体や肌、髪など、さまざまな変化に愕然としている、なんてお話も耳にしましたが、それも自分。受け入れてみてください。
そうすると、実は洋服はそんなにたくさんいらなくて、今の私にはいいジャケットが一枚あればいい、とか何が必要か見えてきたりするもの。洋服屋の私が言うのもなんだけどね(笑)
私もかつてはすぐに買ってしまったりしていたけれど、40を過ぎてからは、とことん気にいるまで買っちゃいけない!って粘るようにしていましたね。量ではなく、質。物を増やすことが自分に似合うものを見つける近道ではないということです」

140 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 19:19:14.42 ID:RBuVMX4b0.net
【自分に似合うものを見つける努力が未来の自分への投資になる】


自分に似合うもの。それは自分にとってのベーシック。ベーシックと呼ばれる服はどこのお店にも溢れているけれど、自分にとってのそれを見つけるのはなかなか難しい作業のはず。


「自分がフラットでいられる服を見つけることです。例えば、私にとって自分らしさとは、大きな口を開けて笑える自分でいること。
そんなときに着ている服はこうだろう、楽しいとか悲しいとか自分の気持ちを主張できるひとが着ている服はどんなだろう、そういうイメージを膨らませています。
私は、シャツにデニムがいちばん好きです。それが、私にとって大きな口を開けて笑える服ですね」

141 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 19:21:03.91 ID:QGS8nEj10.net
では、具体的に、どうすれば今の自分にふさわしい自分だけのベーシックを見つけることができるのでしょうか。


「私が思うのは、バッグや靴、時計や宝石に逃げないで、ということ。
バッグや靴さえいいものを持っていればよい、という考えを捨てるべきです。
似合うシャツを知る、似合うジャケットを知る、体型に合うパンツを知る、これが基本。そこに投資をしてこそ、先のおしゃれが変わってくると思います。

そして、フワフワとしたフレアスカートしかはいたことがないという方は、タイトスカートを取り入れてほしいですね。自分の人生になかったものを取り入れてみてほしい。失敗を恐れずに、チャレンジしてほしいと思っています。

40代からの体をきれいにみせてくれるのは、仕立てのよい服です。ときにそれは値がはるけれど、40代こそ作りのいいものを見る目を養うべき年代なんです」

142 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 19:22:18.30 ID:4BcMPNcw0.net
カーディガンにゴムパンツばっかり着ているおばあちゃんではなく、ジャケットやチェスターコートをかっこよく着こなすひとでいたい、と中山さんは言います。もちろん、それは私たちだって同じ気持ち。
でも、洋服にかけられるお金は限られているのが現実で…


「すべて高い服を買いなさい、と言っているわけではないんです。
肩がきちんと入るジャケットってなんだろう、ウエストで着るジャケットってなんだろう、自分が似合うタイトスカートの形ってなんだろうって、そういうことを考え、見つける努力をしてほしいということです。

洋服の裏まで見て、どんなふうに作られているか確認してみたり、自分が今まで行ったことがないお店、例えばハイブランドのお店に足を運んで、どんどん試着をしてみたり…

買うかどうかはあとで考えればいいんです。買いに行くのではなく、知りに行く!そう考えてみてください。40代こそ、それを始めるタイミングだと思います」

143 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 19:24:09.40 ID:g/yOHACa0.net
【何気ないシンプルが素敵に見えるひとは、オーセンティックを知っているひと】

最後に、中山さんに聞いてみたかったこと。それは、中山さんが思う、スタイルのあるひととはどんな女性か、ということ。

「そのひとにしかないものを持っているひと。考え方、スタイリング、流行に流されず他人の意見に流されず、自分の意思を持っているひと。そして、オーセンティックを知っているひとですね。
オーセンティックというのは、普遍的とかストーリーがあるものということです。

一言でニットと言っても、ラム、シェットランドウール、カシミヤなど、それぞれにストーリーがある。

『今日はカジュアルでいたいからシェットランドがいいね』とか『大人だから、デニムにはシェットランドじゃなくて、あえてカシミヤよね』とか、そういう洋服に対する知恵がつくと、
50代になったときに「シワが刻まれた肌にはすごく上質なシーアイランドコットンが似合う」と、おのずと考えられるようになる。
素材を変えるだけでぐんとムードが変わる、そういった知恵をつけることです。

隣の誰かの何気ないシンプルが素敵に見えるのは、そのひとがそういう洋服の奥行きを知っているひとだからではないでしょうか。

ただトレンドを取り入れればよいというわけではなく、その服がどんなものなのかを知る=オーセンティックを知ることで、コーディネートの幅も広がり、毎日の予定に合わせてコーディネートを考えるのも楽しくなると思いますよ!」

144 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 19:24:39.47 ID:BCq31r9l0.net
◆40代の今するべき5つのこと◆

【1】自分らしくいられる服をイメージする
【2】似合うシャツを知る、似合うジャケットを知る、体型に合うパンツを知る
【3】仕立てのよい服を見る目を養う
【4】バッグ、靴、時計、宝石に逃げない
【5】物を増やすより、その物に関して知恵と知識を身につける

145 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 19:41:58.31 ID:BEJrgB5D0.net
>>134
怒涛の連投だけれど、なんで一つひとつIDが異なるの??

146 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 20:48:16 ID:M+/uA+nA0.net
うるせーほっとけって感じだわ

147 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 21:01:27 ID:ZlCZo1t20.net
強い天パなのもあるけどエイジング毛も入ってきて限界なので値段のたっかい縮毛矯正してくるわ
ペタンコにならないと良いんだけど…

148 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 21:10:38.66 ID:vLBOa/fv0.net
私も朝起きたらボンバーヘッド天パだ
凪のお暇の凪さんと同じ
髪型はここ数年前髪と顔周りだけ真っ直ぐにしてもらって、後は天パを活かして自分でもまとめられるスタイルにしてもらってる
軽く濡らしてヘアクリームと柔らかめワックス揉み込んでクシャクシャしたらそれなりにパーマかけた人になれるので楽チン

ただ30前半から若白髪で悩んでるので、今は白髪の近くをハイライトカラー入れて上手いことごまかしてくれている
早くグレーヘアーになりたいそして明るいオレンジブラウンとかに染めたい

149 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 21:35:20.75 ID:DKbtzcKZ0.net
ハイブランドのショップに行って試着だけで帰れる勇気なんて持ってないw

150 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 22:16:53 ID:VCJs53BU0.net
>>131
ノルのオイルは、もう終売になってるやつです。
黄色のボトルでサラサラタイプ。
リピれないし、次何するか吟味中です。
つけ過ぎるとウェット感出るけど、数滴を髪全体なら全然オイルのもったり感なく、サラッサラです。
カラーケアとかのオイルが現行なのでこれに替わってしまったんでしょうね。

ごま油はインドとか美容に使ってますね。
太白だとあの香ばしいごまの美味しそうな香りしないですもんね、ああいうのを原料にしてるのかなNドット…

151 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 22:33:37.55 ID:BEJrgB5D0.net
>>150
ありがとう!
次は同じくNドットかノルのオイルを検討していました
現状ノルのスプレートリートメントで満足なんだけど一度は使ってみたいですよねNドットw

152 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 22:40:17.63 ID:9PPrnShn0.net
>>149
しかも「どんどん」試着をして、って無理すぎるわw

153 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 00:03:39 ID:dpIkWrQv0.net
>>134-144
なにこれ嵐としか思えない

154 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 00:11:24.76 ID:AlTH1fe10.net
プロカリテのヘアメンテナンスエマルジョン良かったよ。くせ毛の人は騙されたと思って使ってみてほしいわ

155 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 12:33:27.33 ID:ZkqlUnm30.net
なんで嵐が来たのウケる

156 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 14:06:46.01 ID:aZbJijS40.net
パーマやっぱりきれいに出ない
とくに内側の髪がはてなマークを反対にしたような変な形だからハーフアップに出来ない
細かくウェーブでるようにかけてもらったはずなのに

157 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 15:10:01 ID:5dmGk0z70.net
>>156
それ、シャンプーした時(しっかり濡れている時)、ウェーブ出てます?その時点で出てないなら、パーマがあたってないか取れてる。濡れてるとウェーブあるのに乾かすと出てないのは伸びちゃってる。

でも内側の髪ってかなりの確率でそんなケース多いですよ、私の髪もそう。パーマ戻し系のアイテム使って、やや質感バリバリになったり束感出てもしょうがないというこもで…

158 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 15:21:19 ID:iVzgnpX90.net
>>153
たまに記事テキスト連続コピぺの人現れるよね
悪気はないのかもしれないがリンクでいい…

159 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 15:38:44 ID:qnD0G9kd0.net
>>149
イエス!
ハイブラで働いてたことあるけど迷惑すぎるわ
買う気があるなら試着は勿論かまわないし、気に入らなかったら出ていっても気にならない、むしろ良いのなくてスミマセンって思う
ただし買う気がないのに試すだけって迷惑すぎる!大切な商品で最後は誰かがお金払って買うものなのに
この人のブランド?限定でどんどん試着させればいいのに
どんどん試着して〜とかこの言い方本当に嫌い

160 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 15:45:59.98 ID:kHSVn9a/0.net
>>159
この人の店に行ってどんどん試着すればいいのね〜と解釈したわw

161 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 15:49:22.38 ID:EoTeXCR+0.net
>>159
こんな記事(読んでないけど)無言貼りするようなヤツの言い分だから>>146なんだよ
試着しまくって床に捨てて帰りそう

162 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 16:19:22.06 ID:aZbJijS40.net
>>157
濡れてるときはもうちょっとウェーブ出てるかも
デジパだから乾かした方が出るはずなんだけどな

内側はあたりにくいんだね
ひとつ結びだと寂しげ、全部下ろしたら清潔感ないからハーフアップ便利なんだけどな

163 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 16:52:31.65 ID:Gp0cDpp90.net
>>162
うなじにボリューム出過ぎないよう内側は控えめに巻くってのもあるよ
ハーフアップよくするって言えば当て方変えてくれると思うの

164 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 17:25:38 ID:aireLoAU0.net
>>157
あれ、なんでだろう
パーマかける時、襟足付近かかりにくいので強めでっていつもお願いしてたわ…
そういう人多いとは知らなんだ

165 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 18:25:41.75 ID:04DXn5nO0.net
よく髪をひっつめて結ぶ人は襟足付近が癖毛みたいになるんだってよ
直毛の人でも病院勤務とか職業柄常に結んでる人はそこだけ毛質が変わってるとか美容師に聞いた
あと襟足付近の内側の毛はどうしても傷みがちなんだって
傷んでるとコテで巻いてもカールが取れやすいし、トリートメントする時は真っ先に内側からつけてる
普段はおろして巻き髪なんだけど家事する時は髪が抜けるのが嫌でひっつめて結んでたけど↑聞いてからやめて、しょうがないから家事の時はナイトナイトキャップかぶりながらやってる
童話に出てくる婆さんみたいな感じで無意識な時にふと鏡に映る自分の姿が目に入ると愕然とするのが難点

166 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 19:10:51.70 ID:731/sm0l0.net
私も家にいるときカチューシャで引っ張るのやめてキャップにしようかな…
生え際薄くなってきたわ

167 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 19:57:10.03 ID:/Q9ys5mC0.net
あーナイトキャップいいね!
かぶって家事しよう

168 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 21:27:27 ID:koX8bQDh0.net
>>165
そうなんだ!知らなかった…
確かに私も常にまとめ髪にしてるけど襟足の毛がくるんくるんになってるわ
もともと特に癖毛でもない猫っ毛だから年齢的なものかと思ってた

169 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 22:15:04.60 ID:5dmGk0z70.net
>>162
ごめんなさい、デジパだったんですね、だったら157のレスは訂正します。
いわゆる普通のパーマ、コールドだと思って書いてました。
デジパだと、シャンプーの時もそんなうねうねパーマが出なくても普通です。
乾かす時、動きを出すように手でセットしていって…が王道(ご存知ですよね)

ただ、襟足の髪ってどっちにしろパーマがあたりにくいもの(そして取れやすい)はしょうがないみたいです。
てっぺんからの髪の重みが常にあるわけだし…

私も今セミロングのデジパで、ドライヤーの時、せっせと指でねじったりとかしてられない(暑い)から、ざっと全体乾かしたら、2つぐらいに髪ざっくり分けて、ぐるぐるねじってそのままよれて団子になるまでねじって丸まったとこでバンスとかガバッと留めてしばらく放置。
デジパって手で形つけられるようになってるから、これだけで結構ウェーブついて、ひとつ縛り、ハーフアップも結構寂しくならないです。

170 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 22:55:21 ID:/NCdnib30.net
>>165
ナイトキャップってたまに聞くけど被るとどんな感じかなあとググったらシルクのナイトキャップは髪の毛に凄くいいって書いてあって思わずリリーシルク?リリィシルク?とかってサイトのナイトキャップを買ってしまったわ笑笑

171 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 23:06:53 ID:04DXn5nO0.net
>>168
結ぶことによって毛穴が引っ張られて歪んでしまうと癖毛になるらしいわ
私も内側の一部分だけ髪質が変わっちゃってるって言われてショックだったわ
お気をつけあそばせ

>>170
シルクのナイトキャップはいいわよ
乾燥して広がりがちな髪なら湿度管理されてウルサラになる
ただし起床時には脱げてる事が多い

172 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 23:27:59.16 ID:wFMBgeCD0.net
仕事行く前にシャワー入ってるけど
どうしても髪がボンバヘに
前日だとまだマシだけど自分の体臭が気になる
湿気の多い時期は仕方ないかなあ

173 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 23:56:31.90 ID:yIMyogn70.net
>>171
やっぱりねえ
ただでさえ年齢で毛穴がたるんで変な癖やうねりが出てきてるから気をつけるわ

174 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 00:10:44 ID:h3JPJUlv0.net
前髪伸ばして米倉涼子風のワンレンショートボブを目指したけど無理だった
頭の形悪い上にデコ広薄毛でアホ毛もポヤポヤ生えてて落ち武者感が…
薄毛のアラフィフってもう打つ手がないのかしらね
そのうちまる子母パーマかヅラしか選択肢なくなりそう

175 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 00:57:31.51 ID:uW4iJeI90.net
>>173
毛穴がたるむと根元が立ち上がらなくなるのかな
サイドが前に向かってはねるのも年取ってから酷くなったわ

176 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 05:03:38 ID:U/JfqcLq0.net
いろいろ理由はあるんだろうけど、降板するピッチャーの頭を叩くのやめてほしい
たくさんの人が見てる前でああいうことやるのはよくないなと思う
やってる本人顎マスクだったし、だらしないというかみっともない

177 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 05:04:10 ID:U/JfqcLq0.net
誤爆しましたすみません

178 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 10:41:01 ID:qedj155x0.net
>>176
今までの流れから頭をたたくと頭皮や毛穴によくなさそうでいたたまれない、という意味かと思ってしまった

179 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:35:48.49 ID:poHxmK7S0.net
mcosmem

たまにご質問頂く、
お金をかけないと美肌にはなれないか?
という問い。

私の答えは「いいえ、金額より戦略」


化粧品に関わらず、良いものはなかなかにお高いです。
それなりの最先端技術や質の高い成分、効果的な保管容器、気の利いたサービス。求めるほどに製品価格は上がります。価格に効果が比例するとまでは言い切りませんが、ある程度は価格と連動すると言っても間違ってはいないでしょう。
しかし、ただ高いものを買い漁っても、残念ながら美肌にはなれません。
なぜなら我々には【個体差】があり、Aさんに効いた製品がBさんにも効くとは限らないからです。

だから、戦略が大事。

資金に余裕がある時には、戦略など無視して片っ端から買い漁って試してみて下さい。その中で良かったものだけリピートすればいい。良くなかったものは、化粧品市場に投資したということにしましょう!

そうでは無い、限られた予算でやりくりするべき時は。慎重な戦略が必要です!
まずは「なりたい肌」=ゴールを決めましょう。

180 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:38:15.85 ID:aoQFWYrw0.net
◼GOAL◼
透明感ある、キメの整った、毛穴の目立たない、潤った、ハリのある肌。

、、、、
理想は、挙げればキリがありませんね🤣🤣

これらを一気に全て叶えるのは現実的ではありません。ですので、絶対欲しい!要素は何か?
【優先順位】を考えてみましょう。

【Aさんの優先順位】
@絶対!
透明感がある

Aかなり重要
ハリのある

B重要
潤った

C普通
キメの整った

D出来れば
毛穴の目立たない


こうすると、だいぶ求めるものが分かりやすくなりますね😊👍🏻

181 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:45:47.06 ID:WgxjfpLs0.net
で、次に。

ゴールに対して今の自分の肌はどうでしょう🤔⁉

@透明感
→透明感が無くはないけど、夕方くすみやすく、シミも薄いが少し気になりだした。

Aハリ
→急にたるみ、ほうれい線が気になりだし、触ると弾力もあまりない、

B潤い
→今は大丈夫だが、冬にはいつもカサカサになる。

Cキメの整った
→部分的に、おでこや顎がキメが粗いので頬くらいしたい

D毛穴
→小鼻だけ、昔から角栓が溜まり目立つ

比較してみると、、Bは特に今はやることはなさそう。理想に対して足りていない度だと順にA@CDかな?
ここまでくれば【優先順位】はかなりクリアです😍😳✨

@ハリを出す
A透明感とシミ予防
B部分的なキメの乱れや角質ケア


この順で投資しましょう。
例えば、💰💸予算が2万円/1ヶ月💸💰ならば。

182 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:46:06.47 ID:5HU5cHpb0.net
なんだよこいつ

183 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:47:59.97 ID:QL5wevLz0.net
@ハリ
→
✔EMSの機械でハリ感up(初期投資3万円だとしても2年使えば1月あたり1,250円)
✔ビタミンC美容液でコラーゲン生成を促進(トゥヴェールのクリスタルエッセンス ※定期便にして1月3,270円)
✔レチノールでハリup!( @deciem theordinary granactiveretinoid 2% エマルジョン1月 約1,200円)
✔下を向かず目線と同じ高さでスマホを見る( 0円)
✔摩擦でたるまないように触り方を気をつける(0円)

A透明患者
→
✔ビタミンC美容液で透明感(クリスタルエッセンス同額)
✔炭酸パックでくすみを飛ばす(ソーダスパフォームプレミアム10000 1月 3,850円)
✔ビタミンCサプリメントで透明感(リポソームアップ1月 3300円)

Cキメ
→ごわつく部分から「角質が溜まっている」と想定し角質ケアにトライしてみる。
(酵素洗顔 ハリウッド化粧品1月 1,650円)

D毛穴の目立たない

潤い不足なら保湿強化の( @snp.korea snpツバメの巣マスク2箱10枚 週2回で1月 2,500円)

毛穴汚れなどならしっかり落ちて乾かないクレンジング( @younme_cosmetic Drunm エンリッチドハニークレンジング 3,130円)


合計: 20,150円💸💰

いかがでしょうか。
我ながらなかなかに効果的な布陣が組めたような🤔♥♥

184 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:48:20.41 ID:QL5wevLz0.net
残念ながらこの不景気は待ったナシですが、限りある中で美しくなることは可能です。
予算に限りがある時には、いつでも「現状分析を間違わない」ことが先ず成功への第1歩だと思います。それには何より【自分の肌をしっかりチェック】【皮膚とスキンケアについて知る】ことが効果的なのではないでしょうか。


お金でカバー出来ないときは(誰でもそうはい可能性あり)、優先順位をハッキリとさせて、実現可能な範囲で粛々と取り組む。
余裕がある方は是非ともガンガン経済を回して頂きつつ、いつ「限りある予算」になってもいいように準備は進めましょ!

私も、プチプラで優秀なコスメ、初期投資はかかってもランニングコストが抑えられる美容機器や美容法など、色々研究しながら皆さまにシェアしていきますね😊👍🏻❣❣


厳しいこれからでも、一緒に美しくなることを諦めずに参りましょう。
https://i.imgur.com/lhQpsB3.jpg
https://i.imgur.com/RLo0LyF.jpg
https://i.imgur.com/tCzewjR.jpg
https://i.imgur.com/o3pFzea.jpg
https://i.imgur.com/eyf35KL.jpg
https://i.imgur.com/a02TrTK.jpg
https://i.imgur.com/mxz4jRO.jpg
https://i.imgur.com/Dv7Gy3L.jpg
https://i.imgur.com/Z8GhzxN.jpg
https://i.imgur.com/NZPrN0f.jpg

185 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 21:01:22.83 ID:8Fy26zjp0.net
なんなのこいつうっざ

186 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 05:48:17 ID:QP4n3QhI0.net
画像まで貼りはじめたよ

187 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 06:41:05 ID:7a4dyHf90.net
華麗に無視すれば良いのよ

188 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 07:13:25 ID:L0Qefa090.net
>>179-184
コイツ美容系板で長文貼っていろんなスレで嫌われてる奴だ
なんでここにも来たんだよ?

189 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 15:42:22 ID:XtBiC52s0.net
前スレの話題で巻いた髪のカールキープはオイルでは取れちゃうので個人的にはジェルが一番ということに落ち着いた
マンダムロングキープジェルウェットアンドハードでカール部分くしゃくしゃにもみこんで頭頂部はジェル撫でつけてブラシかけるとアホ毛も出ない
ロレッタも使ってるけど使用感変わらないので安いマンダムでいいや
ただカチカチに固まるけど首周りが油でベタつくよりはいいかな

190 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 19:51:03 ID:w/HUIs6U0.net
>>189
ウェット具合が気になる
巻きが落ちないのはいいね!

191 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 21:26:52 ID:OQdxGWln0.net
カール型アイロンブラシで髪の毛内巻きにセットしてるんだけど
愛用のスタイリング剤がデカすぎてお出かけ時にとても不便…(30cm超)
タマリスのスタイリングキュアなんだけど、
固まらないベタつかないのにキープ力あってもう10年くらい使ってる

これに近い使い心地…でなくてもいいや
とにかくカールのキープ力があり持ち運べるスタイリング剤教えてください

192 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 17:42:41 ID:sACKGdkC0.net
>>191
ケープとかVO5ならミニサイズあるかと

193 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 20:31:24.03 ID:WLkMPDBT0.net
ケラスターゼでシャンプーとかヘアケア製品揃えているけどアホ毛がホワホワする
ちょっとの湿気でもホワホワ

194 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 21:33:02.15 ID:iZ2z3NOW0.net
>>193
乾いてから少しオイル使ってもだめ?
私はマスカラタイプのアホ毛用のやつ持ち歩いてる

195 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 22:05:00.16 ID:WLkMPDBT0.net
>>194
ここ数ヶ月で変なうねりとかクセまででてきて自分の髪じゃないみたいなの
おでこの生え際の毛もものすごく太くてしっかりした毛が伸びてきてる
どうしちゃったのか
オイルもしっかりつけているけどアホ毛ホワホワ

196 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 00:01:04 ID:GerZcTo50.net
月曜日にパーマかけたんだけどずっと頭が臭い
パーマ液の匂いじゃなくて生乾きのタオルみたいな感じ
もしかして顔に液が垂れないように巻くタオルの匂い?
洗っても乾かしてもなかなか落ちなくて嫌すぎる

197 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 00:17:06 ID:JKJDX31X0.net
>>196
それ濡れ落ち葉みたいなジメッとした臭いじゃない?
パーマの後になってなかなか取れない事があるよ
私は美容院で炭酸泉してもらって落ち着いたけど、クエン酸とかで落とす方法あるみたいだから検索してみて

198 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 07:46:13 ID:GerZcTo50.net
>>197
ありがとう
調べてみたら酸化処理が不十分なのが原因っぽいので
クエン酸試してみます

総レス数 1002
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200