2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【燻製】肉も魚も【スモーク】26モク目

1 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/25(木) 19:09:05.17 ID:zCVjIHRI.net
燻製について語ろう。

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ

【燻製】肉も魚も【スモーク】25モク目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1546943105/

789 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 17:23:42 ID:Lus/3+i4.net
>>775
温度管理をしっかり出来ればスーパーのより美味しく作れる
>>788
しっかりしなかった奴というか温燻
身の柔らかい鮭とばになった

https://i.imgur.com/Mpp2bjy.jpg

790 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 17:39:02 ID:vsC7Kuiu.net
やり過ぎちゃってる感

791 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 18:28:27 ID:lnjD/SZm.net
こういうの使って
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B086VP1KLV/
容積稼ぐために一斗缶二つ連結して冬の夜間一晩放置で冷燻してた
粉状になったウッドパウダーが入手出来なくなってやらなくなったけど

792 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 18:32:18 ID:MwwWsRlo.net
鶏胸肉と鯖を熱燻してみた。
ピートパウダーってのを初めて使ってみたけど、少しの量で色がすごくつくんだね。

https://i.imgur.com/M5xKhdm.jpg
https://i.imgur.com/pSds9hi.jpg
https://i.imgur.com/jICm98n.jpg

>>789
そうなのかー。
スモークサーモンの冷燻時間ってどのくらい?
ネットみてたら数時間ってあったけど、そんのくらいでいい感じ?

793 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 19:26:50 ID:0QbEBKV3.net
こういうスモークウッドのバー捗るね、熱源いらんし
https://i.imgur.com/rNC8twY.jpg
https://i.imgur.com/puCuUh0.jpg
https://i.imgur.com/4NXISmn.gif

>>792
自分この2つ仕上げに少し使ってるよ
https://i.imgur.com/UCD2syq.jpg

794 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/24(金) 20:56:20.65 ID:MwwWsRlo.net
>>793
4枚目の画像の左側のパウダーを使ったね。
ホームセンターに売ってた。
少しですごく効果あるね。

795 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/26(日) 04:42:15 ID:0pfAOP2h.net
冬の時期によく細長く切ったささみを燻製してから1週間くらい干してささみジャーキー作ってたけどさすがに今の時期は1週間も干すのは危ないかな?

796 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/26(日) 07:34:25 ID:5PFMxYMw.net
ファミリアチーズ燻製したあとは何日くらいが賞味期限?
燻してるから1ヶ月は保つかしら

797 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/26(日) 14:40:39.84 ID:ZC1D1ZSa.net
ちゃんとラップしとけば数カ月はもつよ。
俺は半年経ったやつ食べたことあるけど、臭わなかったし味も変わらず。
ガワの水分が抜け気味でちょっと固かったけどね。

798 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/26(日) 15:11:37 ID:0pfAOP2h.net
今の時期はカビ生えやすいから注意が必要だけどね

799 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/26(日) 17:31:43 ID:6kMaEoVQ.net
ポリエチレンじゃなくてポリ塩化ビニリデンとかのラップならよいかと。

800 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/26(日) 21:28:31.84 ID:/7tfz8sb.net
セロファンがいいんじゃね?

801 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/29(水) 19:59:27 ID:bE1wCNCZ.net
今日、amazonで買った燻製できるスキレットをつかって燻製デビュー
スモークチキンにしたけど薫りがあっておいしかった。
スキレットだから手間はかかるけど、休日にこだわるならいいかも!

802 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 00:36:32 ID:9vMV5JwV.net
燻製はダイソーのステンレスボウル2つに丸網はめてやってるわ
上のボウルの真ん中に穴開けて鍋用の取っ手つけるとそれっぽくていい感じ
一斗缶でもやってたけどサビだらけになって作り直すの面倒で辞めた

803 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 02:52:01 ID:vLwShcav.net
自分はamazonの段ボールに100均の網をさしてガムテープで目張りしてスモークウッドに火をつけるだけ
下準備に慣れるまではスモーク部分は適当にやったほうが楽かもよ

スモーク部分は適当にやったってそこそこうまくいく

804 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 12:54:36 ID:SGNsVhQT.net
キッチンが調理器具だらけ過ぎて買い足しても置くとこないので、手持ちの深いパスタ鍋使って、太い針金で金網を2段吊る形にしてる。
吊るす式は慎重に取り出さないと食べ物がチップの上に落ちるw
ので、別なやり方考え中。
何かいい手はないものか

805 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/30(木) 23:46:05 ID:U4FAv3F9.net
道具が増えるがこんなのはどうだろう

アマゾン/dp/B07WGVDVDZ/

806 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 10:43:20.33 ID:T0PTuUOl.net
アールテックのスモーカーduoって使用感どうかな?
コンパネスモーカー壊れてきたから買っちゃおうか迷ってる

807 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 21:05:13.96 ID:MS7kjgLh.net
>>804
100円均一の蒸し器を積み重ねるとか
https://i.imgur.com/KBTqj8l.jpg

808 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 01:24:52 ID:c5EQzpl/.net
鍋に入るサイズのまる網に長めのステンレスのボルト3本くらい通してナットで留めて足つければ良いのでは?

809 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 09:47:27 ID:/0KVx7BF.net
スモークサーモン作ろうと思ってソミュール液に付けて塩抜き→ピチットシートに包んでから時間がなくて一週間経つんだけど、これ燻製してスモークサーモンとして食べてまだ大丈夫かな?

810 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 11:10:52 ID:uxsW8V+e.net
塩抜きしたんならやめとけば?

811 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 13:15:45 ID:/0KVx7BF.net
>>810
やっぱだめかなー。色は美味そうだけど
基本的に塩漬けしてる間は菌が繁殖しないから保存効くけど、塩抜きしたらあまり置いておけないって考えであってる?

812 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 14:04:36 ID:Hbc/zqob.net
>>811
商売レベルまで衛生管理出来てればいける
素人レベルだと怖い
いけるかもしれないけど、この時期はちょっとなあ

813 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 14:08:54 ID:8Zq37vmn.net
塩抜きして1週間はどうだろなぁ

ツベで魚捌いてる動画上げてる人がチョウザメ捌いてる2週間寝かせて食ってたけど旨かったらしいが見た目が腐ってるようにしか見えんかった
あれよりはマシだろうから火をちゃんと通すかトバくらいまでやれば食えるだろうけどほぼ生のスモークサーモンだとなぁ

814 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 16:22:47 ID:sdb46HzX.net
水分吸ってるなら大丈夫じゃない?
臭いと粘りが無いかを確認して、あとは自己責任やな。

815 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 16:42:17 ID:GUNAknjB.net
あきらめてムニエルにでもして。

816 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 03:53:11 ID:574fnFKS.net
>>809
>>811
魚系は濃い目のソミュールで短時間
干物みたいかもしくは塩を振って10分くらいでもいい

817 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 12:57:08 ID:9iB0TxmC.net
人それぞれなんだろうし、俺が下手なだけだと思うが、
ソミュール液使ってベーコン作るより、自作パンチェッタを燻した方が美味いし失敗しないわ

818 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 13:47:40 ID:0EOUh+Tt.net
>>817
美味しい自作パンチェッタの作り方教えてー

819 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 14:45:38.58 ID:Kvsgc8oY.net
>>817
自分は仕上げに燻してパンチェッタアフミカータにする

冷蔵庫での脱水、熟成期間は10日前後でやってる
表面が濃いワインレッド系になって乾燥化して腐らなくなっても中はシットリピンクで生
その後冷燻で燻してうまー
スライスして生で食ってもいいし、加熱調理してもいいし

820 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 16:50:35 ID:9iB0TxmC.net
>>818
えぇ〜、フォークぶっ刺しまくって塩と好きなハーブ擦り込んでピチットで包むだけだよ
10日〜2週間ぐらい、その間に換えた枚数は3枚だけど、2枚でも良いと思うよ
食い終わるまでずっとピチットに包んだままのテキトー
>>819
俺もそんな感じ
匂いが付けばいいやレベルで2時間冷燻

何が良いかって、肉の風味が残るから俺は好き、悪い言い方すると豚肉の臭みなんだろうけど。

821 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 16:59:32 ID:9iB0TxmC.net
鼻が良くてソミュール使うのが下手だから、
普通にベーコン作ると長持ちさせられないんだよ
作るの上手い人だとそんな臭いすらしないんだろうけど、
普通の人だと全然問題ないレベルの微妙にヤベー臭いがするだけで食う気無くすから
パンチェッタだとヤベー臭いしないから、俺には最適
ほっといても干し肉になるだけだし

822 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 17:24:35 ID:9abZtziC.net
塩の量は何パーセントぐらい?

823 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 20:03:03 ID:nZKCVjjn.net
>>820
二時間は結構やり過ぎかもな
最初ほそれくらいやっちゃうかもだけど薫りの定着だけならそんなにはいらない
でも2時間やりたい、やっちゃうのもわかる、やってたしw
食べれるしね

>>821
ソミュールの内容を好みで変えればいいだろ
香料になるスパイスとかネットや著書のじゃなく自分好みでアレンジしないのかい?
塩と一緒に後から刷り込みはより防腐効果も高いし

824 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 20:14:49 ID:nZKCVjjn.net
熟成具合と燻し時間は比例するかもね

すぐ食べきる〜長期保存
・表面への塩のすり込み具合
・冷蔵庫での表面の熟成具合(ドライ)
・燻し具合での保存日数

パンチェッタとか更に腐り難いとは思う

825 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 01:15:09 ID:JSQYSgDK.net
無塩のカレイの切り身を外で3時間干して1時間ほど温燻した。無論、魚のカレイは生のままである。
その後使用した自作の木製の燻製機を物置小屋にしまっておいたが3日後にカレイの切り身が1枚残っているのに気づいた。
暑いこの時期だったのでかなり腐っているのだろうとおそるおそる取り出したら燻製の何とも言えないさわやかな香りがしてビックリした。
うっすらと乾燥はしているが中身は生である、意を決して焼いて食べてみたら驚くほどの豊潤な味であった。

恐るべし驚異の温燻!

826 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 03:13:25 ID:iStIR3mB.net
>823>824
ナニコレ?
ID切り替え失敗?

827 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 05:23:28 ID:/++qnRzk.net
>>826
いいや
普通に追加で書いただけ

828 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 08:53:18 ID:g5vYRH23.net
>>825
燻材はなんでもかんでも塩漬けしなければならないと思っていたが驚きだ、しかも生の魚を塩しないなんて信じられない。いままで自分はソミュールに浸けて数時間かけて冷水で流していたけど常識にとらわれないことも大事だな。それにしても真夏に3日間も放置された燻製の無塩のなま魚が豊潤な味とは…

829 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 13:40:29 ID:c8esF+VR.net
※このあと病院に行きました
とかいうオチはやめてくれよ?

830 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 13:47:01 ID:wi8VK/LJ.net
3時間干して1時間温燻だから、ちゃんと余計な水分が抜けて熱も通ってたんだろうね。

831 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 19:38:06 ID:jiWCOZMX.net
低温調理って奴だね
BONIQ欲しい

http://tokotoko22.com/2019/02/post-887/

832 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 20:39:19 ID:yM1BdTeG.net
>>831
記事読んだげど…いや刺身で食えよって言いたくなった。

中華サーモスタットと適当な電熱器を組み合わせれば低温調理器にならんかなあ…

833 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 21:44:45 ID:s5chiKOw.net
>>832
なるよ
あと水を撹拌するためにポンプとかも必要かな

834 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 22:40:24 ID:wi8VK/LJ.net
ポンプは無くてもまぁ大丈夫。
自分は中華サーモスタットとスロークッカーで低温調理してる。
電熱器に繋ぎ変えれば温燻熱燻にも使えるから、あると便利。

835 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 23:05:22 ID:SLrLZgJg.net
>>833
ラテ作る気時の泡立て器を固定すればなんとかなりそう。

836 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 10:06:48.73 ID:z8J7s2IT.net
>>831
自分より温度高めだったわ

BONIQをggってみるか

837 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 10:10:35 ID:z8J7s2IT.net
自分にはいらないものだった

838 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 23:04:12 ID:FATshQke.net
アイリスオーヤマかどっかがボニークの廉価版を出してたような。

839 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 06:44:45 ID:Eh2IZzKL.net
さっきテレビでみかけたスモーカー泥棒すぐ捕まるだろうな
あれだけバッチリ写っているし
あれクイジナートのやつ?

840 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 08:31:16 ID:rm3WUo6a.net
あれ店の外に置いてあるだけなので、管理状態もいまいちだと思う
せめて、チェーンで下の机と繋げておくとか

841 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 13:55:55 ID:DAVr48+I.net
鰹節ならぬ鶏節を作ってみた
これも塩を使わない燻製です

1時間胸肉を茹でる
2時間熱燻>一日置くを7日間
と、作り方はかなり簡単。時間がかかるだけ
最終的にはほぼタバコケース大の大きさになりました

完成品
https://i.imgur.com/zSyKmQ3.jpg
https://i.imgur.com/wgNMpED.jpg

荒節はなんとなくグロイんで注意
https://i.imgur.com/nDr79GC.jpg
https://i.imgur.com/s8VzTTg.jpg

味はかなりさっぱり。鶏むねはカツオほど味の癖が無いから当然か
後、繊維が斜めに走ってるので鰹ほどうまく削れない

これで家庭でも問題なく鰹節(荒節まで)は出来ることが分かったので、次は本命の豚節と牛節作ります

842 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 15:35:37 ID:RAa95ccr.net
ぜひカビ付けまでやってみてくれ

843 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 21:53:54 ID:1xvnICQN.net
凄いとは思うけど
確かに完成品はう○こっぽいww

844 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 11:11:33.24 ID:CPp5fH5Z.net
知り合いにアーモンドを桜で燻したもの渡したらえらく喜んでた
そんなにうまいかな?無塩のだけど

845 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 12:57:26 ID:v+1iCrTr.net
社交辞令

846 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 13:02:32 ID:CPp5fH5Z.net
ぐぬぬ

847 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 08:48:39.27 ID:4OH3hk7V.net
ピチットシートって裏表ある?

848 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 08:55:11.62 ID:om8QY3DR.net
>>847
ないからどっちでもいいよ

849 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 09:25:55.09 ID:4OH3hk7V.net
>>848
ありがとう!

850 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 17:27:38 ID:yZ/wm7qZ.net
初心者なのですがLOGOSの森林スモークタワーの商品は使いやすいでしょうか?
知っている人いたら教えて下さい。

851 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/18(火) 18:04:07 ID:x41m1kmI.net
スモーク材は、桜、りんご、くるみ、なら、ヒッコリー等々20種類はあるらしいがホームセンターで売っているのは上記の5種類ほどしかない。
それら5種類を全て使ってみたが味も香りもたいした違いがわからなかった。結局今はほとんどサクラしか使っていない。

852 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 02:21:55.13 ID:00H4/b1V.net
並べて比べればずいぶん違うけど

853 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 09:31:45 ID:3240pyJF.net
結構違うし、食べた人にも違うって言われたけどな。

854 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 09:55:50 ID:Cbe8LyH6.net
違うけどサクラ安定ならまぁわかるけど

855 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 13:52:50 ID:l/8m8Ayy.net
違いがないなら毎回目についたものをランダムで買うほうが楽しいんじゃないか
サクラが一番安いとかかな

856 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 13:56:41 ID:Cbe8LyH6.net
ウイスキー樽の燻製買ったけど、月一ぐらいの頻度でしか燻製しなくて結局安定のサクラを使ってしまう

857 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 18:16:34 ID:B3pPBmZi.net
俺はなんとなくサクラは苦手
毎回ヒッコリーだな

858 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 20:00:38 ID:/sYclAWb.net
燻製話でたから言うけど、100均のセリアで国産の燻製チップ売ってたの嬉しかったです…
サクラとリンゴぐらいしかなかったけど

859 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 01:06:22 ID:xbnRlthL.net
煙っぽいの匂いが薄いほうが好きだからヒッコリーに落ち着いた
樽は全部使いきれなかった

860 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 01:22:20 ID:UUKRVKAc.net
初心者の俺の為にチップの風味の違いを教えてくれる神が現れる流れか?

861 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 02:42:47 ID:2l5Ok32R.net
ここ詳しい
www.peatshop.com/scotch/smokechips.htm

862 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 03:28:30 ID:SusSM/D4.net
拾った小枝www

863 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 05:49:45.05 ID:axVAw5E2.net
>>850
どこも品切れ中だよ

864 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 09:40:55 ID:UUKRVKAc.net
>>861
ありがとう
めっちゃ勉強になる

865 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 21:45:49 ID:GBeuJK2h.net
拾った小枝(夾竹桃)

866 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 05:20:56 ID:8XV/hanT.net
>>863
ヤフオクで手に入れました

867 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 11:26:40.22 ID:DhD6drLB.net
豚バラをクレイジーソルトまみれにしてピチットシートで包んでるんだけど、この状態でどのくらい持つもの?
できればジャーキーとは行かないまでも水分出来る限り抜きたいんだけど、シート取り替えれば一か月とかでも大丈夫?

868 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 12:55:34 ID:g0fSTkya.net
>>867
塩抜きはしないの?
自分は、4日ピチットシート塩漬け→塩抜き→ピチットシートで乾燥7日間やったけど
乾燥2週間くらいはいけるらしいがどうだろうね

869 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 13:31:05 ID:2VN68nb1.net
>>867
それ燻製じゃなくてただの乾燥肉のことなの?

870 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 13:55:15 ID:JHZGCsJh.net
抜きすぎても面白くねえな
ただの干し肉になるし

871 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 07:38:01 ID:HHV767gg.net
瞬間燻製機と燻製だしを購入しました
これど少しは楽になるかな

872 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 20:02:10 ID:IQCaxxEs.net
下処理なしの簡単な温燻は何ですか?

873 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 20:45:19 ID:W2yW0X4S.net
チーズ、ナッツ類

874 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 22:23:46 ID:O2P3ZYuM.net
チーカマ、ソーセージ、ポテトチップス、コンビニの塩味ついたゆで卵

875 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 01:02:28.24 ID:8Ff1j1uL.net
お刺身サーモン
下拵えなしなら、冷燻よりも半生半焼きで岩塩とかゆず胡椒で

876 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 15:20:13.04 ID:fj87A1eT.net
カマボコ

877 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 17:29:42 ID:1l2vCMQV.net
飛び魚の燻製を先々月に作って冷蔵庫に放置しといたらカチカチになった
香りは良いんだけど、こういう場合どうやって食えばいいんだろ?

878 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 17:47:45.19 ID:yhdfy+IC.net
噛みなさい

879 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 18:10:18.44 ID:tQon+K01.net
>>872
ありがとうございます。
燻製機は買ったんですが何もわからずで
色々試してみますm(__)m

880 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 18:12:01.03 ID:GnnoDb9l.net
>>877
あごだしてggrと幸せになれるかも

881 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 20:08:45.11 ID:fj87A1eT.net
焼いたら柔らかくなったり?

882 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 20:26:26.03 ID:bpIo8/CX.net
甘酢に漬けてみるとか

883 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 22:33:08 ID:MnbL0iX3.net
飛び魚自体は食べずに、あごだしにするのが一番かなあ

884 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/27(木) 00:50:32 ID:yH7iNRTG.net
>>877砕いて
つみれに混ぜる、海苔と胡麻と醤油とふりかけ、味噌汁に入れちゃう

885 :877:2020/08/27(木) 18:19:06 ID:UR+O7JGB.net
みなさん、アドバイスありがとうございます
炙ってもぜんぜん柔らかくならないし
噛んだら羽の部分が痛いし(>_<)
とりあえず出汁とってみます

886 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/27(木) 20:03:13 ID:tdEPgxdd.net
>>885
ggってみあごだし

887 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/30(日) 02:26:41 ID:uHq1Uciq.net
昨年は七輪のデビューをし今年は燻製を初めました
燻製の方が金かかりますね

888 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/30(日) 12:53:31 ID:49M11Hjw.net
>>887
炭に拘り出すとそうでもない…
いい備長炭は高いからねぇ
 オイラは今はオガ炭を使って燻製する事が多いけどさ
燻製だと国産備長炭を使うメリットあんまり無いし

 七輪だと温薫の温度管理が結構難しいのが難点やわ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200