2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【燻製】肉も魚も【スモーク】26モク目

1 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/25(木) 19:09:05.17 ID:zCVjIHRI.net
燻製について語ろう。

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ

【燻製】肉も魚も【スモーク】25モク目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1546943105/

862 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 03:28:30 ID:SusSM/D4.net
拾った小枝www

863 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 05:49:45.05 ID:axVAw5E2.net
>>850
どこも品切れ中だよ

864 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 09:40:55 ID:UUKRVKAc.net
>>861
ありがとう
めっちゃ勉強になる

865 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 21:45:49 ID:GBeuJK2h.net
拾った小枝(夾竹桃)

866 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 05:20:56 ID:8XV/hanT.net
>>863
ヤフオクで手に入れました

867 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 11:26:40.22 ID:DhD6drLB.net
豚バラをクレイジーソルトまみれにしてピチットシートで包んでるんだけど、この状態でどのくらい持つもの?
できればジャーキーとは行かないまでも水分出来る限り抜きたいんだけど、シート取り替えれば一か月とかでも大丈夫?

868 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 12:55:34 ID:g0fSTkya.net
>>867
塩抜きはしないの?
自分は、4日ピチットシート塩漬け→塩抜き→ピチットシートで乾燥7日間やったけど
乾燥2週間くらいはいけるらしいがどうだろうね

869 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 13:31:05 ID:2VN68nb1.net
>>867
それ燻製じゃなくてただの乾燥肉のことなの?

870 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 13:55:15 ID:JHZGCsJh.net
抜きすぎても面白くねえな
ただの干し肉になるし

871 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 07:38:01 ID:HHV767gg.net
瞬間燻製機と燻製だしを購入しました
これど少しは楽になるかな

872 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 20:02:10 ID:IQCaxxEs.net
下処理なしの簡単な温燻は何ですか?

873 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 20:45:19 ID:W2yW0X4S.net
チーズ、ナッツ類

874 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 22:23:46 ID:O2P3ZYuM.net
チーカマ、ソーセージ、ポテトチップス、コンビニの塩味ついたゆで卵

875 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 01:02:28.24 ID:8Ff1j1uL.net
お刺身サーモン
下拵えなしなら、冷燻よりも半生半焼きで岩塩とかゆず胡椒で

876 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 15:20:13.04 ID:fj87A1eT.net
カマボコ

877 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 17:29:42 ID:1l2vCMQV.net
飛び魚の燻製を先々月に作って冷蔵庫に放置しといたらカチカチになった
香りは良いんだけど、こういう場合どうやって食えばいいんだろ?

878 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 17:47:45.19 ID:yhdfy+IC.net
噛みなさい

879 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 18:10:18.44 ID:tQon+K01.net
>>872
ありがとうございます。
燻製機は買ったんですが何もわからずで
色々試してみますm(__)m

880 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 18:12:01.03 ID:GnnoDb9l.net
>>877
あごだしてggrと幸せになれるかも

881 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 20:08:45.11 ID:fj87A1eT.net
焼いたら柔らかくなったり?

882 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 20:26:26.03 ID:bpIo8/CX.net
甘酢に漬けてみるとか

883 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 22:33:08 ID:MnbL0iX3.net
飛び魚自体は食べずに、あごだしにするのが一番かなあ

884 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/27(木) 00:50:32 ID:yH7iNRTG.net
>>877砕いて
つみれに混ぜる、海苔と胡麻と醤油とふりかけ、味噌汁に入れちゃう

885 :877:2020/08/27(木) 18:19:06 ID:UR+O7JGB.net
みなさん、アドバイスありがとうございます
炙ってもぜんぜん柔らかくならないし
噛んだら羽の部分が痛いし(>_<)
とりあえず出汁とってみます

886 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/27(木) 20:03:13 ID:tdEPgxdd.net
>>885
ggってみあごだし

887 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/30(日) 02:26:41 ID:uHq1Uciq.net
昨年は七輪のデビューをし今年は燻製を初めました
燻製の方が金かかりますね

888 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/30(日) 12:53:31 ID:49M11Hjw.net
>>887
炭に拘り出すとそうでもない…
いい備長炭は高いからねぇ
 オイラは今はオガ炭を使って燻製する事が多いけどさ
燻製だと国産備長炭を使うメリットあんまり無いし

 七輪だと温薫の温度管理が結構難しいのが難点やわ

889 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/31(月) 05:48:58 ID:ko9Nahf6.net
>>887
七輪で燻製は気を使いそうだな

890 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/31(月) 07:16:12 ID:5j2Xhh2p.net
昔やろうとして三段干しかごの底を溶かした

891 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/31(月) 22:06:46 ID:mrn4HuyM.net
七輪と燻製の次はピザ窯でもやろうかな

892 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/03(木) 19:16:34 ID:gSYOpGWZ.net
日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館★1

893 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 01:22:53 ID:4JUSFTj3.net
熱燻ってそこまで旨くないよな
温燻は旨味が飛躍的に上がるし香りも結構付くけど熱燻は例えば卵も市販の燻製卵のほうが旨いし・・・
初めて燻製やったとき熱燻だったけど「え?こんなもん?」ってガッカリしながら酒飲んだの覚えてるわ

894 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 01:37:56 ID:Fgn76ivk.net
下拵えやチップの量、あとはこなれてるかどうか次第でしょ

普通の料理でも低温調理と蒸し焼きと遠赤外線じゃ準備が違うんだし

895 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 02:09:38.92 ID:0pl+mzgI.net
まさか熱燻でクソほど燻してすぐ食ったわけではあるまいな?

896 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 05:04:23.52 ID:H6VA6kv4.net
熱燻温燻は楽
温度をどう下げるかのが試行錯誤要りそう

897 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 07:39:57 ID:+Smz8qme.net
>>893
「一週間後にもう一度来てください」

898 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 10:12:18 ID:Zyn90QyW.net
ただ焦げただけだったんじゃね

899 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 10:52:29.72 ID:b/clnNO+.net
>>893
どんな食材をどんなタイミングで食べたの?
ゆで卵を熱燻したとするなら、そもそも食材選びが間違ってる。
塩鯖とか練り物を熱燻すると美味いよ。丸鶏の熱燻も美味かったな。
焼いて食べて美味いものを熱燻すれば大抵美味いのでは。

900 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 14:48:55 ID:4JUSFTj3.net
>>899
ベーコンとかハムとかチーズとか?
お勧めあったらもっと教えて

901 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 15:56:35 ID:zbgTUM8W.net
熱燻でも帆立の燻油漬けほんと美味しい

902 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 17:12:03 ID:z5U75rD/.net
>>900
チーズを熱燻したら溶けちゃうよ。

903 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 18:44:55.18 ID:OTv3hfVx.net
6pチーズ熱燻したら溶けて網にはりついてたわ
そりゃそうよなあ

904 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 00:52:07 ID:511AP6pB.net
チップの敷き方についてなんですが
「ステンレス燻製器の底にアルミを敷いた上にチップを置かないと火災の危険性がある」って言う人もいれば
イエノミスタイルってサイトみたいに「食材から出る水分や脂でチップを濡らさないようにまずチップを置いてその上にアルミを敷く」
って言う人もいて・・・どっちなんですか?

905 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 01:20:43 ID:x1gINwre.net
とりあえずやってみろ。

906 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 01:22:06 ID:lNym5ORK.net
燻製機によるとしか

どっちも間違いじゃないし両方やっておけば問題ない

907 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 08:32:51 ID:cJYNxY2L.net
何の下拵えしてない生肉でも、豚とか羊の熱燻は低温調理の火の入り具合で(゚д゚)ウマー
2cmくらいの分厚いトンカツ肉で15分150℃

908 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 13:29:15 ID:sTA86qag.net
>>904
アルミ敷いてチップ乗せる
その上にアルミをふんわり被せる
これでいい

909 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 01:34:28 ID:NMxSqxPW.net
>>908
熱が抜けずに火事になるだろ
ぜってーやんねえよ

910 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 02:26:40.04 ID:3NWRFqOX.net
>>909
えっ

911 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 02:33:53.76 ID:dfAP4c82.net
>>909 はどんな燻製機使ってるんだろうか

912 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 07:02:36 ID:BMUQmmG3.net
>>909
網と蓋付のスキレットでそのスタイルでやってるんだけども…

913 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 08:13:25 ID:Px9l8Xae.net
>>909
何を根拠に?

914 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 16:36:46 ID:NMxSqxPW.net
100均のステンレスボウル2個かぶせて中に網入れてやってるよ
だって安いし

915 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 17:21:09.63 ID:LJPrWfxZ.net
なんだかんだでチーズが一番うまい

916 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 18:15:29 ID:3NWRFqOX.net
下敷き代わりに笹かまぼこにチーズ乗せたの美味かった
練り製品とチーズは合うなー

917 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 07:32:45.22 ID:MlintDd7.net
>>914
そのキットに>>908の手法で火事になると思ったの?
なんで?

918 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 07:41:03.66 ID:zNvEotfX.net
チーズのおすすめの種類は何ですか?

919 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 08:07:20 ID:MlintDd7.net
成城石井のキャンディチーズを冷燻
すごく溶けるから慎重にやらないといけないぞ

920 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 08:43:16 ID:9THkhQIk.net
温燻、熱燻しなければいい

921 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/08(火) 18:48:37.56 ID:mTGMofcM.net
カマンベールなら周りの皮のおかげで多少熱しすぎてもなくならない

922 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 07:48:12 ID:KYjBcBxf.net
スーパーで売ってる薫製チーズの方が美味しかったな
俺のやり方が違うのかな

923 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 15:18:56 ID:iehVr/mF.net
美味しいと思ったチーズを燻製しな

924 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 17:33:12 ID:jTpZ8tzE.net
すぐ食う時は、冷蔵庫のチーズを熱燻で2分か3分で済ませていつも食うけど
すぐ溶けるチーズ以外は余程大丈夫か気にならんレベルだけどなぁ

925 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 22:29:14 ID:Zh/Ik9sm.net
>>922
そら化学調味料とかで日本人好みの味付けと香り付けしてるからな

926 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 23:53:22.09 ID:Zh/Ik9sm.net
さつまいもの燻製と焼きいも
どっちがうまいだろ

927 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 00:23:38 ID:R8glOZO5.net
人それぞれ

928 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 01:42:50.68 ID:g5sympLx.net
干し芋を軽く燻すのが最強

929 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 01:44:31.62 ID:4JvszZj2.net
>>922
シンプルに燻製かけるだけのものは市販品に勝てない気がする
安物でもスモークチーズは燻液じゃなくてスモーク掛けてあるし
それなら高い機械(たぶん)だの研究だのできる市販品の方が上じゃないかな

ベーコンみたいな手間暇(手間=時間=金だけど)かかるものなら付け入るスキがあるけどさ

930 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 08:10:58 ID:FmziGufb.net
魚の燻製が一番そういうの出るな
川魚はもちろん、鮭以外の海の魚も好みでいろいろやると面白い
鯖や秋刀魚や鯵、カツオとかも美味いし、店ではあまり売ってないからなおさら
食べ方にもよるけど、低温で仕上げたいものや温燻でサッといきたいものとか

931 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 08:18:28 ID:0+3hS6jf.net
シシャモとかも手軽でいいね

932 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/10(木) 09:48:46.69 ID:FuQhq6OD.net
新鮮なイワシもおすすめ
パサつかず美味しいよ

933 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/11(金) 05:54:46.40 ID:+HWwl0UA.net
魚を試してみようかな
魚の燻製は食べた事ないから楽しみ

934 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/11(金) 14:49:22.35 ID:JRopDbvJ.net
魚の燻製は、鮭に始まり鮭に終わる

935 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/11(金) 14:56:32.45 ID:ysW+AeNf.net
魚の燻製はちゃんと中まで火を通さないと寄生虫が怖い

936 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/11(金) 16:45:18.63 ID:u1eodAU2.net
低温調理器で火を通してから燻製にしようと思うんですが、その場合燻す時間は短めにしたほうがいいですよね?

937 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/11(金) 16:52:42.99 ID:tJSz403D.net

じゃあ寿司や刺身食えないな

938 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/11(金) 16:53:06.71 ID:tJSz403D.net
間違えた
>>935


939 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/11(金) 20:25:08.69 ID:u0CL6QE3.net
>>936
温度によるでしょ。

940 :877:2020/09/11(金) 22:15:16.30 ID:T005/NYG.net
>>936
中心部が70℃5分以上だったかな

941 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/12(土) 19:51:05.09 ID:MDDez9Ea.net
珍しい燻製がしたいな

942 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 09:31:05.58 ID:uyd07N1M.net
チキンラーメンとかもやったけどなんかエグくなったわ
水分とかもないから単純に俺には合わなかっただけかもだけど

943 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 12:53:54.53 ID:mQeLMieF.net
成城のブロックベーコンをスモークしたいなと思ってたらホムセンのキャンプ用品コーナーでSOTOのスモークバッグというのを見つけたから次の土日にもこれで試してみる

944 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 14:23:54.05 ID:hW3yQqdI.net
ベーコンをさらにスモークとか贅沢な

945 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 14:29:40.80 ID:7q+N9idG.net
薄揚げに納豆詰めて焼いて醤油かけたりする

946 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 19:36:45.42 ID:KG8t0W7r.net
>>944
市販ベーコンの再燻製はど定番な気が。

947 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 20:00:17.09 ID:Sn2oXAbO.net
自家製ベーコンこそ定番中の定番

948 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 20:27:42.50 ID:CcPXflX2.net
入り口

949 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 23:15:13.63 ID:qZirfcMn.net
実家から貰ったメーカーのよくわからない無水鍋で燻製してるんだけど、この燻製機にあるような氷入れたり油受けになる汎用のものって売ってないかな?
https://spinningsmoker.nowfield.jp

いつもはアルミホイルでお皿にしてるけど、めんどくさい…

950 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/13(日) 23:44:27.49 ID:UyFOexv6.net
ダイソーかセリアで探せ

951 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/14(月) 01:54:28.19 ID:aYrMTfjZ.net
>>949油受け皿を毎回洗うよりアルミホイル使って捨てた方が楽

952 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/14(月) 02:54:23.42 ID:13PKiHlQ.net
アルミホイル切るの面倒だから100きんで弁当とかに使うのの何十枚入りかのやつ使ってる

953 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/14(月) 07:46:00.49 ID:5Th6m5XO.net
燻製は下処理が面倒だな

954 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/14(月) 08:12:27.00 ID:JiEbqInS.net
>>949
ホイル皿使ってるわ
数回分はもつ

955 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/15(火) 15:14:24.06 ID:QSbU1uuW.net
キャンプ店いってもスモーカーなし
ダンボールのやつすらなし
前は色々あったのに

956 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/15(火) 20:42:02.45 ID:+BNwfRAT.net
>>955
今年は売れてるみたいだね

957 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/15(火) 20:52:16.20 ID:kewzrmTW.net
チップが多すぎるとどうなるの?

958 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/15(火) 20:53:03.41 ID:TVJQTqfT.net
煙がたくさん出る

959 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/15(火) 21:06:45.01 ID:kewzrmTW.net
と、味はどう変わるの?

960 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/15(火) 22:57:04.55 ID:1GQSDNZe.net
>>955
ホムセンドンキにあるよ

961 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/15(火) 22:59:47.46 ID:I9wuVwJz.net
>>959
煙臭くなる
まじで

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200