2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 81丁目【業務用】

1 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/21(Thu) 06:59:11 ID:hkICGoac.net
家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。

■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 80丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1581942809/

■関連スレ
【製品】包丁総合【研ぎ】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1581852612/

まな板は何が良いの?[俎板]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/

161 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 15:20:37 ID:5+gAUzxI.net
鎌形菜切包丁が文化包丁に変化したんじゃないかと。

162 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 16:08:53.46 ID:lZjZYDBY.net
文化包丁は確かに菜切り包丁寄りだね

三徳包丁って、だいたい同じ店の製品ラインナップにほぼ同様な造りの牛刀もあるから
その牛刀をモディファイしたんだなって思われるよな

163 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 16:22:24.15 ID:DIp0iNXA.net
まな板で刻むのは三徳の日本式の方が俺は切りやすいかな
数十年前にドイツで買ったヘンケルスは刃全体が弓なりでまな板で切ると端がつながる事が多くて
今の洋包丁はまな板で切れるように刃先に平らな部分が有るけどね

164 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 16:32:28.07 ID:so/SvR/O.net
まな板が完全に平面ならね

165 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 18:44:01.35 ID:+sktBKcs.net
ロッキングモーション前提なやつ?

166 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 20:54:19 ID:XDYNddPJ.net
>>160
意図的に分ける(菜切の背を斜めに切り落としたものを文化包丁と呼ぶことが多い)人もいるけど同義で使うことの方が多いと思う

167 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 20:58:36 ID:X43vkpu1.net
>>165
洋式と和式の中間的な動作もあるよ
切っ先をまな板から離しつつも円弧を描いてRを利用する感じ
慣れればRのキツい部分を先に着地させて後からアゴをぶつけるイメージでそんなに難しくない

168 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 23:07:15.69 ID:nTBhD7gs.net
菜切り→文化→三徳
こんな感じで今の三徳の形状になったんじゃないの?

169 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 23:15:36.63 ID:T1fozZDB.net
菜切から文化へ進化して少し戻ったのが三徳という感じかと
家庭料理だと尖った切っ先は必須とまではいえないからマイルド形状になったというか

170 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 23:31:47.89 ID:e4e56ggc.net
三徳のほか出刃、柳刃、菜切を使っているんですが
もう1本何か買いたくなりおすすめあれば教えてください
普段は魚おろしたり野菜切ったりする程度なんですが

171 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 23:37:10.95 ID:MPVEosul.net
文化包丁と三徳包丁は別物でしょう
混同してる人もいるけど形が違うものを同じとして扱うのが良いとは思えん
もはや絶滅危惧種の文化包丁と世界に認められた三徳では立ち位置も違うし
ヴォストフやビクやトラモンティーナまでが三徳を作っている
これはすごいことだよ
牛刀作る海外メーカーなんてないんだから

172 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 23:39:01.50 ID:V6wg3PSi.net
>>170
それだけ持ってて次何買うか分からないとかネタだよね?
筋引きがいいよって言ったら筋引き買うの?

173 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 23:42:16.92 ID:e4e56ggc.net
>>172
そうですね
使ったことがない包丁を試してみたいので日々何かないかなと探しています

174 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 23:53:07.50 ID:nwDsKsbK.net
>>170
クリーヴァーでも買えば?

175 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 00:01:30.84 ID:ANCStbRk.net
>>170
ペティナイフ

176 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 00:02:26.97 ID:6bCPQEfm.net
筋引ってもう完全にネタキャラ扱いだなw

177 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 00:03:51.70 ID:X6zqFVAk.net
勧めたら後で難癖つけられそうで恐い

178 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 02:23:43 ID:3nFwjfwJ.net
筋引きは良い道具だけど生半可な腕だと使いこなせない
ベテランコックだと牛刀使わずに筋引きでやる人がいるけど素人には真似できない

179 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 06:07:12 ID:z+YgZ+Lu.net
パン切り包丁

180 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 06:28:24 ID:xk9A3Plg.net
慣れれば誰でも筋引き使えるようになるで

181 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 08:13:06 ID:RcTDVg3k.net
ビジュアル重視の人用の筋引きやからなぁ
家庭で普段使うには同考えても向いてない形状やしな

182 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 08:22:36 ID:jOR1mB/I.net
筋引きの良さは軽さと抜けの良さだよなあ
あとは細工のしやすさ
マセドワーヌやブリュノワーズを切りまくる人だと牛刀じゃキツイ

183 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 11:03:52 ID:EfMYvgDX.net
果物はツベリングのペティの方が使いやすいぞ

184 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 11:20:45 ID:X6zqFVAk.net
道具は使う人によりけり 自分に合っても他人には合わない事も多々ある

185 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 11:22:21 ID:5AiSILJN.net
勧めたら難癖、なー
まさに

186 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 11:25:46 ID:+mG+HclB.net
みなさんありがとうございます
ペティナイフ みたいな短い包丁は使ったことがないので使ってみたいと思います
できれば5000-1万以下でおすすめあれば教えてください
難癖つける気はなどは全くないです

187 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 11:29:27 ID:+mG+HclB.net
5000円以下でもペティナイフ でいいものあれば是非ご紹介ください

188 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 11:30:43 ID:SaKG16Fo.net
>>171
長期遊学して帰国してから「三徳包丁」という名称を知った
出国以前は「文化包丁」と呼んでいた
厳密には違うらしいが、峻別が難しい
https://kitchen-knife-diary.net/bunka-houchou/

博多包丁も文化包丁の一種だろう
http://foopdedoo.net/hara-ksk/8-3-27.jpg

尚、三徳包丁は砥ぎ減ると牛刀に成る

189 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 21:16:46 ID:5kbu8tYY.net
『青紙鋼切れ味最高【新品】刺身包丁 柳刃 青紙二号鋼 8寸 240? 手打ち (¥9,999)』
https://item.mercari.com/jp/m95735720104

家庭用で刺身包丁の最初の1本を探しているのですが
メルカリで見つけたこれが青鋼で一番安くて気になっています
何か良くない点はありそうですか?

190 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 22:35:39 ID:GHL8ZzEz.net
>>189
その写真だけだと裏押しがまともかよく見えないからなんとも言えんな

191 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 03:04:43 ID:orLPN3rD.net
コズミック團十郎か高村刃物かツインセルマックスか子日が欲しいな

192 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 04:18:14 ID:mAXl7Czu.net
>>187
刃渡り13cm位が使い易いと個人的に思う
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B07YWSKNC1
ヘンケルスは刃が柔らかいから切れ味が直ぐに落ちるが粘りが強いから砥ぎやすくは無い

193 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 05:21:33.82 ID:vxPaIkoC.net
コズミックはポロポロ欠けるからフラストレーション溜まるよ
その割に研ぎにくいし
和包丁がなくなったのはそのせい

ツインセルもそれ専用に砥石揃えないと切れ味が維持できないし食材選ぶ
紙とか柔らかい物だけ切って喜んでるなら別だけど

194 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 05:49:49.13 ID:LY6m5dfL.net
刃物用の粉末鋼が次々終売する時点でお察しだよな
衝撃に弱すぎて包丁には向かない
ちゃんと薄く研いでしまうとまな板に向かって素振りしてるだけでも欠ける
セラミック包丁の一種だよあれは

195 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 06:07:25.85 ID:orLPN3rD.net
>>193
教えてくれてありがとう凄く参考になります
日本橋木屋だとスーパーゴールドのヤツのほうがいいのかな?

196 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 06:09:30.07 ID:orLPN3rD.net
>>194
マジで?
粉末ハイスよくないの?

197 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 06:30:37.93 ID:wTWvatTE.net
>>196
HRC63程度の粉末ハイスだとそこまで欠けひどくないけど
それなら正本のハイパーモリブデン鋼の方が長切れするという
研ぎやすいし

198 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 06:34:18.96 ID:orLPN3rD.net
ハイパーモリブデン鋼?なんか初めて聞いたものです
ハイパーなだけあってすごそうです

199 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 06:34:32.99 ID:8AH8ZKqh.net
ZDP189もカウリXも終売って時点でこの方向性が失敗だったのは明白
25年前には夢の鋼材と言われていたんだけどねえ
いつまで経っても普及しないから一般的に良い評価じゃないのは分かってたが

200 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 06:39:42.15 ID:orLPN3rD.net
調べてみましたハイパーモリブデン鋼って炭素が多いんですね

201 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 06:52:54.36 ID:mAXl7Czu.net
ZDP189が白1本焼きより折れやすいとは思えない
コンクリート流しにコツンと当たると折れる

202 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 07:28:29.26 ID:mc0ld3Nk.net
正本ハイパーモリブデンは10Aだな
昔のカタログにはHRC 62と書いてあった

203 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 07:57:00 ID:vxPaIkoC.net
>>195
木屋のブランドとか包丁に特別な思い入れがあるなら別だけど同じ値段以下で
ミソノ、グレステン、東源、有次、祐成など色々選択肢ある

どれも直販ショップあるし合羽橋の釜浅やつば屋、かまたあたりでメインで
売ってる商品ですよ

他には千葉の五香刃物や佐賀の吉田刃物あたり工場の直販所で選ぶのも楽しいし

木屋の包丁は一部を除くとお金持ちの奥様向けに「切れなくなったら木屋で
研ぎますから」ってのとセットの商品だと思うな
だから粉末ハイスとか一般家庭では研ぐのか難しい素材でも平気で採用する

204 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 08:03:38 ID:vxPaIkoC.net
ちなみにポロポロ欠ける包丁って、研ぎやすさや切れ味以前に、欠けたのはどこに行ったの?
(食材に混入したの?)って気になるから自分は使わない

205 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 08:50:01 ID:mc0ld3Nk.net
>>204
欠けたのはもちろん食材混入するよ
大規模のとこだと包丁欠けたら仕込んだ物全部捨てるよ

206 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 09:38:32.52 ID:2ZeQjRCq.net
いや、大規模なところは金属探知機あるから

207 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 10:01:13 ID:5WTFDNB8.net
>>206
包丁の欠けはさすがに検知できないと思う
元々フードスライサーのブレードとかネジとかの検知用だから

以前の例だと釣り針とか金属カゴの一部とかは探知機すり抜けた事あるし
0.5mmx10mm程度のハリガネでギリギリくらいみたい

208 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 13:57:47 ID:orLPN3rD.net
無印のオールステンレス包丁研ぎにくい

209 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 14:35:31 ID:mc0ld3Nk.net
>>208
芯材が440Cの割込だから少し粘るよね
研いでしまえば長く切れるんだけどねえ

210 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 14:46:50 ID:orLPN3rD.net
無印のオールステンレスって440Cなんですね
包丁を立て気味にするとすぐカエリはでるけどちょっと寝かし気味で飛ぼうとしたら全然カエリが出ない


211 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 14:48:52 ID:orLPN3rD.net
無印のオールステンレス包丁研ぎにくい

212 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 15:00:38 ID:zfAjCwFz.net
>>210
粘る材質だからカエリは出るか出ないかのギリギリのところで止めた方がいいよ
カエリが出たと確認できる時には巨大なカエリになってる
そんでその巨大なカエリを取ると刃先が尖ってない状態に陥ってやり直しになる
1980年代あたりのステンレス包丁は研いでも切れないと言われてた頃によくあった話

213 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 15:08:46 ID:5kCVKWy8.net
>>203
>> 他には千葉の五香刃物や佐賀の吉田刃物あたり工場の直販所で選ぶのも楽しいし
普通んなド田舎まで行けませんよw
いや、五香には行ったことあるけどね
ついでにすぐ近くに在るパスタのニューオークボ工場の直売所もお薦め

でも、マニア・オタクならどんな店行ってもなんとかなるけど、ド素人に対しては木屋の高品質な接客対応が好いかもな
五月蠅くなくてそれでいて懇切丁寧、そして全くガツガツしてない

214 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 15:17:08 ID:orLPN3rD.net
>>212
そうなんですね知りませんでした何でもかんでもカエリは出したほうが良いのだと思ってました
ちなみにVG10とかはカエリ出してよいですかね?

215 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 15:20:11 ID:zfAjCwFz.net
>>214
440系のような17クロームの鋼材が特別なだけだよ
VG10なら15クロームでそこまで粘らないから大きなカエリが出るわけではないよ
だから大丈夫

216 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 15:24:05 ID:hmOulc7Y.net
>>186
ちょっとググればこういうサイトは沢山ある。

https://my-best.com/346

こだわり無ければ藤次郎でもグローバルでもヘンケルスでも良いのでは?

217 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 15:27:14 ID:5WTFDNB8.net
いい加減飽きたわ

218 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 15:30:27 ID:orLPN3rD.net
>>215
すごく勉強になりました
ありがとうございました

219 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 15:33:42 ID:xbh1N+tS.net
>>216
大人の事情満載のビジネスランキング臭がプンプンするけどこんなのあてにしてんの?

>通販で人気のペティナイフ包丁を、おすすめ順にランキング形式でご紹介します

220 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 15:57:32 ID:CDcFoG6G.net
貝印の関孫六 金寿 本鋼って何の鉄を使っているか分かりますか?
定価1万円以内ですから、値段的には白鋼でしょうか?

221 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 16:04:35 ID:zfAjCwFz.net
>>220
白を使ってもらえるような価格帯ではないよね
SK材と呼ばれる工具鋼でしょうね
憶測だけどSK85かSK95あたりではないかと
洋包丁で「日本鋼」と書かれているのも大抵はこれだよ

222 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 16:15:49 ID:CDcFoG6G.net
>>221
1万円の包丁ですら白鋼ではないんですか・・・

223 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 16:22:04 ID:5WTFDNB8.net
そもそも貝印の和包丁はすべてOEMだから敢えて買う意義を感じない
高橋楠あたりが作ってんのかな?

224 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 16:25:37 ID:zfAjCwFz.net
>>222
白鋼使ってるのはこのあたりのお値段かなと
正広作 和包丁最上 柳刃 270? https://i.imgur.com/VMWPem9.png
もう少し安いのもあると思うけど関孫六みたいな素人向けの大手は無理して良鋼材を使うことはないかと

225 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 16:47:18 ID:CDcFoG6G.net
>>223
貝印ってそんな扱いなんですか

>>224
藤次郎だと1万円以内で白鋼をうたっているものがありますが
あまり良くないのでしょうか?
https://i.imgur.com/CTICEK7.jpg

226 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 16:55:40 ID:zfAjCwFz.net
>>225
白と謳ってるなら白でしょう
白三かもしれないけど
藤次郎の和包丁使ったことないから良し悪しは語れないよ

227 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 16:57:22 ID:5WTFDNB8.net
>>225
貝印は関の会社だから洋包丁が主力だよ

洋包丁ならお勧めできるしコスパが高い物も沢山ある
くじゃくとか10Aなのに21cmで実売6500円
基本的な扱いができる人(洗ったら拭く。そこそこは研げる)なら
切れるし刃持ちもいいしお勧めできるよ
鋼割込みのクラッド材もいいしね

228 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 19:09:26 ID:vxPaIkoC.net
まず普通に包丁砥げるようになるのが先だな
その段階で挫折する人が結構いるしね
包丁砥げないのに良い包丁買うのって、マニュアル車運転出来ないのにフェラーリ買うようなもん

229 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 20:48:33 ID:CDcFoG6G.net
包丁研ぎはできます
ずっと洋包丁を研いでいたので
築地正本か堺一文字光秀の2万円ぐらいの包丁あたりが和食初心者に無難でしょうか

230 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 01:08:01 ID:xU+jFSd6.net
初心者ならもっと安いのにしとけ

231 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(木) 01:51:43.02 ID:mX08Aq8j.net
和包丁の木の柄ってオイルで仕上げた方がいい?
そのままだとカビるか汚れか染み込みそうだけど

232 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 02:09:44 ID:kBK7m5Cw.net
使ったら全体を束子で擦って布巾で水気を取ればカビ無いよ
しばらく保って置くと刃は錆びるし柄はカビてくるからね

233 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(木) 11:16:10.92 ID:pMzxgGJU.net
古くなったら交換すればいい

234 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(木) 11:28:50.09 ID:J2yGsmhe.net
時を戻そう

235 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 12:10:10 ID:kabU4mKl.net
イヤ、カビたっていい・・・そんな時代がもうそこまできている!

236 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 16:41:04 ID:WEnZb63X.net
柄に刷り込まれた >>231 の臭い垢が食材に移って、豊潤な味わいになるんですね。わかります。

237 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 18:32:15 ID:9gy6uqbo.net
生のブロック肉を薄切りにするための包丁って何がいいですか?
凍らせて切る手法がよく紹介されていますが凍らせては肉が台無しかと

238 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 18:54:26 ID:qLwsKmyl.net
スライサー

239 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(木) 21:29:05.50 ID:Fm/F7VpQ.net
>>237
サーモンスライサーか筋引
ディンプル付きで細くて長い包丁がいいよ

240 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(木) 21:31:02.93 ID:vgrn+FXS.net
>>237
そんな事のためにわざわざ特殊な包丁買うぐらいなら肉屋でスライスしたの買えよ

241 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(木) 21:35:15.02 ID:pMzxgGJU.net
包丁より慣れだろう

242 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 21:45:31 ID:9EZgujR7.net
>>241
同意
何使っても最初はうまくいくわけない
最低でも20キロ分くらいは練習しないとダメだろう

243 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 22:23:59 ID:mX08Aq8j.net
>>236
食材に触れない柄の味がどうやって移るんだよ
アホの煽りって悲しくなる

244 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 22:26:24 ID:9EZgujR7.net
まな板と柄が絶対触れないように所作できるほどの達人なんだろうな
背に人差し指をかけたり親指と人差し指で刃を挟んだりもしないんだろうな

245 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 22:39:32 ID:mX08Aq8j.net
この必死ザルw
この基地外っぷりw

246 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(木) 23:30:37.69 ID:Dd6LC8VD.net
アマゾンでミソノux10買ったけど全然切れ味よくないな。刃持ちも悪い。ばったもんつかまされたかな

247 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(木) 23:38:23.54 ID:AtxqYNT8.net
>>246
いくら研ぎやすいと言っても炭素1%近く入ってるステンレス鋼だから腕がある人がコツを掴んで研がないと良い切れ味出ないよ

248 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 00:14:47 ID:IYpPk/LC.net
まあ、刃先を意識し過ぎない事です

249 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 01:10:46 ID:VMMm8PyY.net
>>246
買ってそのままの包丁がよく切れなかったら、初期の刃付けの問題だと思って
軽く研いでみるのが割と普通の対応だと思うが?

250 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 01:13:21 ID:akx2l7wh.net
自分もUX10をうまく砥げないわ。普通に切れるんだけど実力はこんなもんじゃないでしょ、のまま早一年。

251 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 01:30:09.92 ID:akx2l7wh.net
246氏はまだ砥いでないのか。自分のは箱出しの切れ味は悪くなかったと思う。刃持ちが悪いと感じたことは無いなあ。

252 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 05:57:46 ID:OihJFgtx.net
>>250
肉抜きして調整かけて自分好みを見つけるまで行けば問題は解決するんだよね
最初に手間と時間がかかるから気長に自分好みに仕上げて行けば良いよ

253 :250:2020/06/05(金) 06:26:54.92 ID:GfmwWfTQ.net
>>252
自分としてはお高めな1本なので、攻めた砥ぎには踏み込んでないんだよね。気長にウデが上がるのを待つわ。

254 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 06:44:26 ID:VMMm8PyY.net
ZDP189なんかもそうだけど、無闇に硬度上げても研ぎにくくて刃が付き難かったり、
専用の砥石が必要だったり、欠けやすかったりであんまり意味ないんだよね
研ぎにくい包丁は結局使わなくなったのもあるし、研ぎ易さってホント大事だと思うわ
青紙スーパーなんかも柳刃で刺身引くだけならどうにかって思うよ

255 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 07:08:08 ID:UZh48jgb.net
ZDP189だが
刃はつきやすいし専用の砥石なんぞ必要ないが

256 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 07:55:15 ID:VMMm8PyY.net
そりゃアンタが研ぎ名人、研ぎ師匠なんだろ?w

257 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 08:15:20 ID:OTxMP/k6.net
それか小刃付けを研ぎだと思ってるか

258 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 09:32:34 ID:6xlqEoYe.net
>>255
硬過ぎる包丁は欠けた時には回転砥石が要るんじゃないか?

青紙スーパーの鉋も欠けると辛いから大工はグラインダーで修正している
オレは金剛砥石だったから辛かった
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B0023W6QR4

259 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 13:29:47 ID:/USi+95o.net
回転砥石なんぞいらんな
炭素鋼同様電着ダイヤで充分事足りる

260 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 13:33:07 ID:/USi+95o.net
>>257
小刃付けなんぞしないな
ベタ研ぎもしない
ハマグリにするが
https://m.youtube.com/watch?v=nCsPDC_caSs&list=PL6Be11hH2CjXy-K_LvNfx--m0YD2SDlFJ&index=9&t=0s

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200