2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所139

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b46-RZf5):2023/07/01(土) 07:48:09.11 ID:sXpOYE9Z0.net
>>651
そういう簡単かつマイナールートにもヒルいるかもだが、丹沢行く人の九割方はバカ尾根表尾根鍋あたりだろ

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b46-RZf5):2023/07/01(土) 07:53:34.25 ID:sXpOYE9Z0.net
あと、ヒルがいる箇所通過しても歩き方、速度等でも差がある可能性あるらしい 
自分速いからヒルによほどの箇所以外では付かれないのかも

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e74-paqw):2023/07/01(土) 10:04:10.48 ID:8DUo11VK0.net
>>635
隔離スレで妙義行く宣言したのにウソデブだった
登山者でもなく嘘つき孤独デブおじでしかない

655 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/01(土) 10:08:35.07 ID:egc7DTFVM.net
丹沢は基本トレランしに行くから、ヒルにやられるってないな。
鍋割山あたりは塩置いてあるけど、ヒルそんな出るのかね

656 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wOwC):2023/07/01(土) 10:19:32.71 ID:grnqRqOHa.net
>>631
5chなんて嘘書いたって問題無いって言ってたクソコテは質問に答えんなよ

657 :底名無し沼さん (スップー Sd22-4o52):2023/07/01(土) 11:01:19.67 ID:MmXKlJuAd.net
登山で誤った知識を教えたら最悪死ぬ可能性だってある
幸いにも本人が「嘘を教えても問題ない」と
故意であることを自供してるので
通報したら捕まるかもしれませんね

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-bH+x):2023/07/01(土) 11:20:11.81 ID:kFdTZAEd0.net
>>652
ヤビツから表で塔の岳を折り返しは何度かしてるけどあのルートでも吸われたことあるよ

659 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/01(土) 11:31:02.23 ID:egc7DTFVM.net
>>658
ヤビツからも噛まれるのか。。
蛭ヶ岳って言うくらいだからあそこらへんも凄いのかな?

660 :底名無し沼さん (スップ Sd22-sBQ5):2023/07/01(土) 11:36:53.76 ID:30skvLNQd.net
>>655
丹沢でトレラン?どこ走ってんの?

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b46-RZf5):2023/07/01(土) 11:39:26.91 ID:sXpOYE9Z0.net
>>658
自分は表尾根夏、雨の後含めて1度も付かれてないから個人差では

662 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/01(土) 11:40:47.42 ID:egc7DTFVM.net
>>660
近くじゃないからそんなに行かないけど行くときは塔ノ岳周辺だね

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b46-RZf5):2023/07/01(土) 11:45:42.15 ID:sXpOYE9Z0.net
>>659
そもそも山頂付近には環境的にいない
蛭の北側はいる 湿った落ち葉だしな
南陵直登ルートは、春秋にしか行かないんで見てないが、夏に行けばいそう 
西丹、檜方面は見てないし 東側は登り口無数だから蛭が岳とは言えない

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ e27a-hRAP):2023/07/01(土) 12:51:02.80 ID:aFeGiF/X0.net
>>639
履き慣れたスニーカーが一番です
登山靴は特に高価になればなるほど山歩きに不向きな代物になってゆくという
けしからん登山用の詐欺商品の象徴です

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e74-paqw):2023/07/01(土) 13:18:29.56 ID:8DUo11VK0.net
>>660
5chで自演ウソデブ

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23ff-UEHP):2023/07/01(土) 13:21:17.46 ID:osus79l+0.net
嘘かくな。
ザック4、5kg以下ならソールに拘らなければスニーカーでもワラーチでも動き易いモノでどうぞ。滑っても知らんけど。
ザック10kg超えになるとシューズに剛性が無いと結構辛い。

667 :底名無し沼さん (スップ Sd22-sBQ5):2023/07/01(土) 13:30:59.49 ID:30skvLNQd.net
>>662
塔ノ岳はどのルートで?タイムはどの位?

668 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-Bmum):2023/07/01(土) 13:34:10.87 ID:bPb7Gz2Wr.net
>>666
初心者向けのスレで滑っても知らんけどとか書くなよ

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f72-3jjf):2023/07/01(土) 13:42:52.38 ID:gpMiVKz30.net
>>664
お前は金も無い頭も顔も性格も耳も悪い上に嘘までつくのかw

670 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-bH+x):2023/07/01(土) 14:14:05.11 ID:SYBAi8lVa.net
>>659
日帰りしかしてないからトンボ帰りになる車をヤビツに置いてるからいたずらも嫌だし

671 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/01(土) 15:15:58.42 ID:8TZqNHCVr.net
>>639
ガエルネのエンデューロブーツ?!
トライアルブーツでも歩きにくいし深すぎて蒸れるくらいだから、難行苦行じゃない。
高さ20cmくらいの簡易オフブーツではまあ難なく歩けたけど。

歩く専用なら、割と安価でソフトな軽登山靴で、ガエルネで合うなら普通の店にあるのをいくつか試せば、何か合うのがあるはず。

672 :底名無し沼さん (ワンミングク MM92-iSOC):2023/07/01(土) 15:31:46.25 ID:vuIUwq88M.net
好日山荘とか石井スポーツ辺りにUL系のテントやザックが売ってないのって何でなん

673 :底名無し沼さん (スププ Sd02-3VO7):2023/07/01(土) 15:50:54.23 ID:YJePUJ63d.net
大手ブランドの売り場面積減らしてまで新興ブランド置く義理もないでしょ

674 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/01(土) 16:59:48.96 ID:egc7DTFVM.net
>>667
バカ尾根から登って塔ノ岳までちょうど3時間ってとこだね

675 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-HUQ0):2023/07/01(土) 17:51:45.38 ID:DKSjHFVdr.net
>>672
売り場面積が決まってるから供給の安定しないガレージブランドは置けないだけでしょ

676 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/01(土) 18:53:26.70 ID:egc7DTFVM.net
>>672
売れないんだと思うよ。実際ULなんて登山人口の何%よ?って話

677 :底名無し沼さん (ワンミングク MM92-iSOC):2023/07/01(土) 19:00:55.03 ID:vuIUwq88M.net
でもテン場行ったらみんなULテントでマウントしてくるじゃないですか

678 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/01(土) 19:09:59.94 ID:egc7DTFVM.net
>>677
実際はテン場なんて8割はモンベルじゃん。ULテントなんて1割にも満たなくね?

679 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wOwC):2023/07/01(土) 19:17:45.68 ID:grnqRqOHa.net
>>678
お前登山5年くらいやってるわりにテン泊登山は10回程度しかしたこと無いだろ

680 :底名無し沼さん (ワンミングク MM92-iSOC):2023/07/01(土) 19:19:48.86 ID:vuIUwq88M.net
もう大手もUL装備しか売らなくていいんじゃないのか

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-hRAP):2023/07/01(土) 19:21:23.87 ID:xtknC2SZ0.net
登山というか真夏のハイキングなのですが、
ザックを背負った際に、前に荷物入れが欲しいと思っています。
スマホ、djipocket、モバイルバッテリー、ジンバルのようなすぐに出したいor使う小物をすぐ出せるようにしたいのですが
・ショルダーバッグ(肩掛け)
・ウエストバッグ(腰掛け)
・フロントバッグ(カリマーの front bag)
の3つだとどれがいいのでしょうか

肩掛けだと片方の肩に負担がかかりそう
ウエストバッグだとヒップベルトの上にかけるが、背中側が密着してる下にウエストバッグのベルトと留め具を回すので少し不自然
フロントバッグだと胸部にくるので真夏だと暑そう

ということで迷っています。
いわゆる登山ではないので激しい動きはありません。長距離を歩く感じです。

前掛けの荷物入れとして優秀なものはどれがいいのでしょうか?教えて頂けると嬉しいです

682 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/01(土) 19:30:49.11 ID:egc7DTFVM.net
>>679
5年もやってませんよ

683 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-WLtP):2023/07/01(土) 19:30:55.68 ID:a2x//eFFd.net
>>681
ショルダーかな
カメラ入れるのにカメラ用のフロントバッグ使ってるけど、歩いてても風が身体に当たらないから暑い
バッテリーとか小物機材入れるのにショルダーも併用してるけど、確かに肩は凝る
ので、ハクバの「首の負担がzeroフック」をザックに付けてショルダーやカメラストラップを引っかけてる
肩はだいぶ楽よ

684 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/01(土) 19:43:23.19 ID:egc7DTFVM.net
>>681
こういうショルダーベルトにかけるやつじゃ駄目なん?
スマホとか入れるのに便利やけど
https://i.imgur.com/eTeNJcC.jpg

685 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/01(土) 19:49:47.68 ID:egc7DTFVM.net
あとはこういうサコッシュタイプとかかな
https://i.imgur.com/zPxqTt4.jpg

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1737-kGkW):2023/07/01(土) 19:50:17.32 ID:eDa/OC/10.net
>>684
モンベルかよ……w

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-fxUY):2023/07/01(土) 19:51:03.10 ID:fY0MOXnB0.net
>>674
丹沢にはトレランで行くって言っといて何そのタイム?

688 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/01(土) 19:56:45.67 ID:egc7DTFVM.net
>>687
バカ尾根は登山者多すぎるから
他の登山者の後ろ歩いていくだけだし。塔ノ岳まで上がってからトレランする。

689 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-RZf5):2023/07/01(土) 20:00:18.27 ID:7l5ITwDNr.net
トレランで塔3時間とか、ギャグ?

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-sBQ5):2023/07/01(土) 20:03:21.62 ID:CPKRYssb0.net
Strava塔ノ岳 大倉尾根リーダーボード
https://i.imgur.com/OUJHWzL.jpeg
塔ノ岳からどこに向かってトレラン??

691 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-zHRe):2023/07/01(土) 20:14:28.05 ID:x6JXzSz+r.net
>>683
ありがとうございます。ショルダーですか!

https://i.imgur.com/edPR1pK.jpg
こういう感じだと胸部が暑くなりそうですが更に下げて使う感じですかね?

>>684 >>685
すいませんどういう感じのですかね?画像見えません

692 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-WLtP):2023/07/01(土) 20:29:34.70 ID:a2x//eFFd.net
>>691
サコッシュ的なポーチかな
自分の使ってる奴は販売終了したので紹介できないけど、ジンバル入れるなら防水のとかある
でも大雨だと浸水するから念のためジップロックなども用意しておくといい

693 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/01(土) 20:31:08.22 ID:egc7DTFVM.net
え?画像見れへんの?

694 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/01(土) 20:40:42.47 ID:8TZqNHCVr.net
>>681
登山用の携行品は、バラバラにすると紛失の危険が生じてしまうし、歩いたときに踊ると無用に疲れるので、全てザックにまとめて背負うのが基本。
すぐに出し入れしたい小物入れも、岩や木とかに引っかかってバランスを崩したりすると危険極まりないので
ウェストベルトポーチ
ショルダーベルトポーチ
とか、体あるいはザックに直結させる形式で、さほど大きくないものしか入れないのが基本。

そうではなくて、かさばる機器を携行して使うほうが主目的なら話が変わる。
撮影が目的で頻繁にレンズ交換とかするなら、普通のカメラバッグとかに入れて、たすき掛けにしてなるべく踊らないようにするとかが実際的で、現にそうしてる。
たすき掛けなら片方の肩に掛けるだけよりはマシ。

何をどうするかは持ち歩くものと使用頻度で全然変わるから、「荷物はなるべく背負う形」にして、「どうしてもというものだけを肩掛けバッグに入れる」とかにする。

ウクライナの戦場でもあるまいし、ドローンをとっさに秒単位で取り出して飛ばして本人はすぐ移動して隠れないと危険なんてことはありえないはずだから、背負う形で良いんじゃないの?

あと、スリングバッグとか呼ばれる肩掛け背負いバッグのカメラ対応ので、そこそこ背負いやすくて、立ったままでもそこそこ出し入れしやすいタイプもあるけど、そういうの併用はどうかな?

695 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-WLtP):2023/07/01(土) 20:43:43.34 ID:a2x//eFFd.net
モンベルのドライショルダーが防水性高くていいんだけど、見た目がちょっとなー

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-hRAP):2023/07/01(土) 20:46:45.57 ID:xtknC2SZ0.net
>>693
すいません!専ブラからだと画像見れました
ありがとうございます

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-hRAP):2023/07/01(土) 20:48:56.27 ID:xtknC2SZ0.net
>>694
なるほど、ありがとうございます。
dji pocketやジンバルで撮影しながら歩きたいので、毎回ザックから出すのは面倒なのでそのあたりを入れたいんですよね
どの道小さめのバッグで良さそうですね…。

ザックしょった上でウエストポーチは微妙ですかね?

698 :底名無し沼さん (スプッッ Sdaf-sBQ5):2023/07/01(土) 21:27:53.10 ID:TdE/R8OXd.net
>>688
この人丹沢行ったこと無いのか全く意味不明な行動
普通は獲得1200mの直登で大倉尾根はトレランでなくともタイム図って練度測ってる人多数だろ

699 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wOwC):2023/07/01(土) 21:30:16.20 ID:grnqRqOHa.net
>>688
お前塔ノ岳なんて登った事あったっけ?

700 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-4+ex):2023/07/01(土) 22:14:44.13 ID:Q8/XwE9Xd.net
>>688
ずっとパス出来ない様な狭い道が続いてるわけでもないし自分より速い人が来ても先に行かせてくれない人しかいないわけでもないのになぜずっと後から付いていくのか意味がわかりません

701 :底名無し沼さん (スプッッ Sdaf-sBQ5):2023/07/01(土) 22:34:14.90 ID:TdE/R8OXd.net
大倉尾根は大倉尾根でバカ尾根と呼ぶことを快く思ってない人多数丹沢愛してるなら常識だわ

702 :底名無し沼さん (スップ Sd22-WfUG):2023/07/01(土) 22:52:25.08 ID:hxjnVM2Wd.net
>>671
アドバイスありがとうございます
ガエルネのブーツは乗るオートバイによってタフギア EDプロ ファストバックと使いわけてますけど 登山靴オートバイに積んでハイキングしたくなりました、

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b46-RZf5):2023/07/01(土) 23:02:20.09 ID:sXpOYE9Z0.net
>>700
遅い人の言い訳
「混んでるから3時間かかった」
(実際 狭小箇所は一部で、道幅十分)

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-sBQ5):2023/07/01(土) 23:16:45.17 ID:CPKRYssb0.net
>>703
大倉尾根行った事ないの丸わかり

705 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-4+ex):2023/07/01(土) 23:26:02.68 ID:Q8/XwE9Xd.net
>>704
大倉尾根を繁忙期の高尾山6号路くらいに人が多いと思ったのかなと

706 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/02(日) 01:04:10.15 ID:dYYrwF0pr.net
>>701
お利口さん尾根

707 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/02(日) 01:11:01.63 ID:dYYrwF0pr.net
>>702
確かガエルネはアルパインスターとかよりもカカトの飛び出しは比較的少な目=足首関節の前後位置が後ろ寄りのタイプじゃなかったかな???
その辺も合わないとカカトが悲惨なので、比較時には意識して注意してみる方が良い。
ローバーやテクニカなんかもその傾向だと思うけど、ブランドに引っかかって惑わされると失敗するから、あくまで何種類か比べて自分の足と相談する。

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-hRAP):2023/07/02(日) 05:50:25.82 ID:7xao+ET50.net
>>695
首の負担がzeroフック+モンベルのドライショルダーで行こうと思います
ありがとうございます

709 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 05:54:18.66 ID:FvatK/o3M.net
大倉尾根は尾根への取付きまでは道幅狭いですよ。一人二人程度の道幅しかない。

そこで大渋滞します。別に急ぐ旅でもないのでノンビリ
他の登山者らと話しながらテクテク歩きます。

塔ノ岳まで着いたら、そこから蛭ヶ岳まで一気に走るって感じです。
とはいえ蛭ヶ岳まで泥濘凄くて、とても走れるって感じでもないですけどね。

まぁ3時間。自分はこんなもんです。

710 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 06:20:06.92 ID:FvatK/o3M.net
あくまで蛭ヶ岳や鍋割山が目的でしたので
大倉尾根は体力温存登山です。
塔ノ岳から蛭ヶ岳がまぁきつい。

一緒に歩いていたハイカーのお兄さん、途中でくたばって死にそうになってましたからね。

でもこんど大倉尾根TTやってみたいな。

711 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-846T):2023/07/02(日) 06:36:15.12 ID:GHhhb7R4a.net
塔ノ岳まで3時間って普通に徒歩で行ってた自分より遅いんだけど
過去の記録見たら大体2時間半だぞ

712 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-WAwG):2023/07/02(日) 07:19:34.57 ID:/Jue/RoEd.net
>>709->>710
キモ助w

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7772-NW4Q):2023/07/02(日) 07:22:04.16 ID:kW86LBpF0.net
安価の打ち方くらいググれば?

714 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wOwC):2023/07/02(日) 07:54:01.38 ID:FvMvQQGaa.net
この作り話大好きなクソコテは山なんて登らなくてもYou Tube見ればだいたい分かると言ってたよ

715 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-4+ex):2023/07/02(日) 08:08:35.03 ID:ZHU2aGoDd.net
>>710
塔ノ岳まで歩いて蛭ヶ岳塔ノ岳間を一緒に歩いたハイカーさんがっていつトレランしたのですか?下りの大倉尾根も大渋滞でしたが軽快に走って下りましたって感じ?

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fff-+Mc8):2023/07/02(日) 08:58:05.89 ID:z+qex9pQ0.net
>>715
平地をキロ8分で走る豚足です。
お察しくだされ。

717 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 09:38:15.74 ID:FvatK/o3M.net
>>711
そんなもんじゃないですか?

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2388-runv):2023/07/02(日) 10:02:11.99 ID:UjUyypr30.net
今度御岳山に木刀買いに行くか、黒い木刀

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-hRAP):2023/07/02(日) 10:08:43.02 ID:1g/BCNFo0.net
完成度低いなオイ

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ e27a-hRAP):2023/07/02(日) 10:52:59.49 ID:JP+rCiW+0.net
>>666
> シューズに剛性が無いと結構辛い。
剛性とはどこの部分を指しますか?
またそこに剛性があると何がどう作用して10キロ超えた荷物で苦にならなくなるのですか?
是非具体的に詳しく教えてください

721 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-FFC8):2023/07/02(日) 11:07:18.07 ID:4kLIXcydd.net
登山道は不整地が大半だから足を斜めに置くことが多い
剛性が無い靴だとソールなり足首がグニャッてなって毎回がそれだと蓄積されてかなり疲れるのよ
荷物が重いとそれが顕著になるんで俺はテント泊時はハイカットにしてる

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2375-jWWL):2023/07/02(日) 11:11:20.84 ID:vtuRhYUH0.net
携帯型の蚊取り線香と虫除けスプレーはどっちがお勧めですか?

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f72-3jjf):2023/07/02(日) 11:41:36.87 ID:fCp3ezBd0.net
>>720
お前は金も無い頭も顔も性格も耳も悪く嘘つきな上に乞食までするのかw

724 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 11:41:47.77 ID:FvatK/o3M.net
>>715
そのハイカーさんなんか走ってるんすよ。早くて、俺はずっとその後必死に追いかけて行くような状態(笑)

蛭ヶ岳で一緒になって話し込んでわ帰りは一緒に塔ノ岳まで戻ろうとなったのですが
その方、速くて俺全然ついていけなくて(笑)

するとその方、途中でへばって倒れ込んでて
大丈夫です?と声かけたら、もうダメ。しばらく休んで行くって。

そんな感じでした。

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-bH+x):2023/07/02(日) 11:46:32.79 ID:O2/VfWX20.net
>>721
これを参照して

https://youtu.be/97JmshD_i68

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-bH+x):2023/07/02(日) 11:50:16.95 ID:O2/VfWX20.net
>>725

https://youtu.be/97JmshD_i68
貼れてなかったごめん

727 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 11:53:43.82 ID:FvatK/o3M.net
>>711
自分も徒歩ですよ。
まぁ、徒歩で2時間半~3時間くらいが一般的なんじゃないですか?
あとは混雑状況によるかと。

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-sBQ5):2023/07/02(日) 12:05:21.29 ID:f3nFhw820.net
>>709
そんな大渋滞なら逆に3時間じゃ着かない
作り話お腹いっぱいだから出てってくれ

729 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 12:08:30.85 ID:FvatK/o3M.net
>>728
それ行ったのが祝日でしたからね。

730 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 12:10:30.27 ID:FvatK/o3M.net
大倉尾根に3時間かかったのが作り話しって逆にどうしろと?(笑)

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ e27a-hRAP):2023/07/02(日) 12:12:38.84 ID:JP+rCiW+0.net
>>721
> 足首がグニャッてなって毎回がそれだと蓄積されてかなり疲れるのよ
足首が曲がらなければ膝に負担が行くのではないのですか?
もしくは腰ですか?そうでなければ頭まで斜めになって歩くのですか?

私はそりゃ斜めに置くことも多いですが、努めて水平におけるよう瞬時に判断し
歩きますがね

732 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 12:15:45.90 ID:FvatK/o3M.net
>>721
捻挫もしやすいですし
登山中に捻挫すると詰みますからね。。。テント泊ならハイがいいのは間違いない

しかし俺の足に入るハイがない件。

733 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-4+ex):2023/07/02(日) 12:45:38.26 ID:ZHU2aGoDd.net
>>724
私は蛭ヶ岳鬼ヶ岩ノ頭間のアップダウンは毎回走るどころかペースアップも出来ないので一気に走り抜けるなんて凄いですね、あなたも一緒に走ったハイカーさんも

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-fxUY):2023/07/02(日) 12:58:22.55 ID:h5g18xSP0.net
TTT1日でやる人なら、大倉尾根は余裕持って2時間だろう
トレールランナーを自称して大倉尾根だけやるなら1時間半は切らないと
混雑だの渋滞だのは言い訳にならない

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ecd-H2k1):2023/07/02(日) 13:26:46.24 ID:x+lajhuk0.net
走ってたハイカーさん気持ち悪くて振り払おうと走ってたとしか…

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f72-3jjf):2023/07/02(日) 14:02:05.98 ID:fCp3ezBd0.net
>>731
金も無い頭も顔も性格も耳も悪く嘘つきな上に乞食までするお前の意見を本当に誰か信用すると思って書き込んでいるの?
お前のゴミカス持論は誰も必要としていない
失せろカスw
https://fom.sportivajapan.com/article/vol8.html

737 :底名無し沼さん (スププ Sd02-baG9):2023/07/02(日) 14:06:58.61 ID:MdiO/gFAd.net
>>690
上田るいが6位って残りの五人は化け物とかいうレベルじゃないだろこれ

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbb-wRHi):2023/07/02(日) 14:25:15.77 ID:jXBXQmnn0.net
平出さんは37分だけどね

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-sBQ5):2023/07/02(日) 15:34:50.20 ID:f3nFhw820.net
トレラン名乗ってて大倉尾根TTしたこともない人の多い時間に行く全てが謎すぎて笑いも出ない

740 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 16:17:18.65 ID:FvatK/o3M.net
大倉尾根自分ちからだと遠いですからね。そうそう行けないし
大倉尾根TTするなら、ぶっちゃけそこで体力使い果たして終わりになる。

せっかく行くならヒルカレー食いたいじゃないですか?

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ c637-kGkW):2023/07/02(日) 16:36:20.92 ID:xAYT6Wh+0.net
>>690
これバカ尾根登るのに約1時間てこと?
凄すぎる……

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ c637-kGkW):2023/07/02(日) 16:37:05.93 ID:xAYT6Wh+0.net
>>738
え?バカ尾根登り37分なの?((((;゚Д゚))))

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-sBQ5):2023/07/02(日) 16:43:38.50 ID:f3nFhw820.net
>>740
>>659
蛭ヶ岳行ったことあんの?

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbb-wRHi):2023/07/02(日) 16:48:11.83 ID:jXBXQmnn0.net
>>742
そうだよ

745 :底名無し沼さん (ワントンキン MM92-iSOC):2023/07/02(日) 16:51:52.52 ID:PAeG47SjM.net
北アルプステント泊してモバイルバッテリーの充電だけ山小屋の借りれますか

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ c637-kGkW):2023/07/02(日) 16:55:33.33 ID:xAYT6Wh+0.net
>>744
信じられない……平出さん人間なの?
バカ尾根登ったことないけどたぶん4時間はかかりそう

747 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 17:21:51.27 ID:FvatK/o3M.net
>>743
二度ほどヒルカレーが旨くていきました。
個人的に鍋焼きうどんよりヒルカレー派

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-sBQ5):2023/07/02(日) 17:36:43.52 ID:f3nFhw820.net
なんだトレランじゃなくて観光登山じゃん

749 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wOwC):2023/07/02(日) 18:05:38.07 ID:Z+LVBc0la.net
>>747
確信した
お前は行ったこと無い

750 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 18:12:09.71 ID:FvatK/o3M.net
ちなみに県民の森から鍋割山まで一時間半でした。

751 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wOwC):2023/07/02(日) 18:22:14.65 ID:Z+LVBc0la.net
>>750
鍋割山から蛭ヶ岳までは何分で行けた?

752 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wOwC):2023/07/02(日) 18:31:04.65 ID:Z+LVBc0la.net
>>750
あと駐車場に着いた時間も言ってみな

753 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 18:47:55.10 ID:FvatK/o3M.net
うーん、その時のログは蛭ヶ岳までは行ってない。
鍋割山から塔ノ岳までは50分でした

754 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 18:49:01.74 ID:FvatK/o3M.net
あー、ちなみにタイムタイム言うても体重100キロのデブのトレランの話なので、、、

755 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-4+ex):2023/07/02(日) 19:30:29.46 ID:Q9Bz7Xowd.net
普通に仕事して普通にご飯食べて頻繁にトレランしてたら100kgキープする方が難しいのにどんな生活してんだか...

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2bd-mohJ):2023/07/02(日) 19:37:29.20 ID:DYQSiktl0.net
富士山の山小屋の予約が取れない事による弾丸登山で遭難が増加するのではとニュースで見たが、そもそも週末なんか常に予約いっぱいじゃないの?

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2bd-mohJ):2023/07/02(日) 19:39:29.09 ID:DYQSiktl0.net
すいません、富士山入門スレを見つけた。

758 :底名無し沼さん (ワントンキン MM92-iSOC):2023/07/02(日) 19:57:55.80 ID:PAeG47SjM.net
人がたくさんいるなら遭難しないだろう

759 :底名無し沼さん (ブーイモ MM57-Yovt):2023/07/02(日) 20:22:07.34 ID:JebTRh7yM.net
しんのすけは肥満症だからな
根本治療せずにダイエットしようとか無駄な努力

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 479e-UEHP):2023/07/02(日) 20:33:47.41 ID:cDtH+urs0.net
デブ用の医療用医薬品がそろそろ出るからそれで頑張れ

761 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 20:34:41.94 ID:FvatK/o3M.net
>>760
え?マジすか!!??

762 :底名無し沼さん (ブーイモ MM57-Yovt):2023/07/02(日) 20:38:11.77 ID:JebTRh7yM.net
調べたら副作用ひどいなw w

763 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/02(日) 20:55:50.00 ID:FvatK/o3M.net
そういや、美空やなんとかが歌下手とか言ってるレスあったけど
俺は中森明菜は歌凄いと思うな

764 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-4+ex):2023/07/02(日) 21:05:22.28 ID:Q9Bz7Xowd.net
>>759
しんのすけという人は1度75kgくらいまでの減量に成功した様な気がするのですが勘違いかな?

765 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-gOm8):2023/07/03(月) 01:41:19.34 ID:DpfRg0ufM.net
この時期汗ヤバいんだけど皆さん汗止めバンドみたいなの使ってます?

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b46-RZf5):2023/07/03(月) 01:50:53.58 ID:IcwfXl8K0.net
75キロってまだ普通にデブなんだが、デブ業界では成功なの?

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22c7-KCYR):2023/07/03(月) 05:37:38.16 ID:4j8qUFuH0.net
75キロとかスリム過ぎるだろ
俺も見習おう 

768 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 05:48:53.57 ID:h5XiI7+8M.net
120から75なので、人一人分いなくなってますからね。
すんごい軽くなりましたよ。
靴の減りが目に見えて違いましたから。

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-RNFJ):2023/07/03(月) 06:25:48.08 ID:IR6PstfD0.net
初めて上高地トレッキングに行くんですけど宿泊するなら上高地内と平湯温泉などの上高地周辺ならどちらがおすすめでしょうか?

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ c637-kGkW):2023/07/03(月) 06:40:07.44 ID:3ek43UUj0.net
>>769
・温泉がいいなら平湯
・上高地の自然に浸って過ごしたいなら徳沢ロッヂか徳沢園
 →風呂はあるが大部屋はイビキで寝れないかも
・金があれば上高地帝国ホテルw

771 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-c6L3):2023/07/03(月) 07:50:50.46 ID:EQR3mh9+a.net
五千尺ホテルのベランダ付きが最高

772 :底名無し沼さん (スーップ Sd02-4o52):2023/07/03(月) 07:58:07.72 ID:6V3EBZD3d.net
75kgでデブとか
ダイエット業界からの刺客かよ・・・

773 :底名無し沼さん (スップー Sd22-zHRe):2023/07/03(月) 08:54:42.62 ID:N+9kJTXnd.net
75kgって平均身長よりちょい高めで運動してんなら普通だろ
175mで部活してる奴がそれぐらいだったし

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06cc-HUQ0):2023/07/03(月) 09:29:05.13 ID:g1riUGuZ0.net
体脂肪率10%超えてたらデブ

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ e27a-hRAP):2023/07/03(月) 09:29:57.83 ID:kC3HEBF70.net
>>763
下手とは言っていない
神格化されているけど到底そんなすごいレベルの歌い手ではない
明菜さんは仕草 容貌 イメージ それに歌 と総合的に判断されるべきでしょうね

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2375-jWWL):2023/07/03(月) 11:01:25.33 ID:PWQIR9iV0.net
短期間で20キロも痩せると皮が弛んだりしない?

777 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 11:57:55.39 ID:h5XiI7+8M.net
>>776
緩みまくりですよ。。。

778 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 12:07:52.75 ID:h5XiI7+8M.net
>>775
あまりよくわかりませんが
上手いと思いました。まぁスレチなのでこの程度にしときます

779 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-RZf5):2023/07/03(月) 12:14:21.38 ID:vNf9eV7Wr.net
プロスポーツ選手みたいに絞って体脂肪少で75ならデブじゃないけど、素人で75キロなら確率的に95パーデブ

780 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 12:24:32.93 ID:h5XiI7+8M.net
デブですよ。75だと基本なんでも服はLサイズです。
それに登山やってるとわかると思いますが、登山にデブはほぼいません。

781 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 12:34:05.66 ID:h5XiI7+8M.net
>>738
平出さん37分ってマジ!?
彼トレランとかじゃないのにそんな早いの?

782 :底名無し沼さん (スププ Sd02-3VO7):2023/07/03(月) 12:35:09.02 ID:oDU8aXvjd.net
>>780
槍登ってるデブなんかいくらでもいると言われてたろ、奥西縦走してたデブもおれは見かけてる。デブはお前みたいなやつ専売特許ではない。
あとお前いつも何から何まで疑惑だらけだから何か書き込む時はソースも付けろ、できないなら二度とここ来んな

783 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-RZf5):2023/07/03(月) 12:35:34.61 ID:vNf9eV7Wr.net
>>780
高尾山みたいな山もどきは、
デブ小太り豚だらけ
あんなんで運動したつもりになって食うから、デブがますます豚になる

784 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 12:37:08.15 ID:h5XiI7+8M.net
>>782
いや、いませんよ。

>>783
山もどきにはいますけど
それって登山ではないですからね。

785 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-RZf5):2023/07/03(月) 12:39:31.57 ID:vNf9eV7Wr.net
まあデブの定義だけど 腹出てる、だらしなかったらもう豚 本人はデブじゃないと本気で思ってそうだが、デブだぞ?

786 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 12:43:03.20 ID:h5XiI7+8M.net
トレランならバカ尾根一時間半以内が当たり前みたいなこと言う人いますけど
一時間半って上田瑠偉とかそういうレベルじゃないですか?
おかしいよね。こっちは趣味なだけでプロでもなんでもないのに。

787 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 12:52:31.09 ID:h5XiI7+8M.net
ちなみにログ見返したら
大山は仲見世前の駐車場から一時間40分でした。

788 :底名無し沼さん (スププ Sd02-3VO7):2023/07/03(月) 12:53:35.78 ID:oDU8aXvjd.net
>>784
お前なんかデブ登山の中では満場一致で最下層やわ

789 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-RZf5):2023/07/03(月) 12:54:22.93 ID:vNf9eV7Wr.net
>>786
少し走れる人なら余裕だぞ

790 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 12:58:56.96 ID:h5XiI7+8M.net
あ、計算ミス
一時間35分でした

791 :底名無し沼さん (スップ Sd22-WFy5):2023/07/03(月) 13:03:48.73 ID:BTetgDh0d.net
ほんとに初心者スレかよここ…

792 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 13:05:43.97 ID:h5XiI7+8M.net
100キロ程度のクソデブのタイムはちょうど登山これからやってみようかなという初心者には参考になるのかなと。
だいたいこれくらいの時間かかるという目安として捉えていただければ。

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-sBQ5):2023/07/03(月) 13:10:44.11 ID:7CmNTM1B0.net
>>786
>>690
6位上田選手
トップも有名人ですな

794 :底名無し沼さん (スププ Sd02-3VO7):2023/07/03(月) 13:10:50.40 ID:oDU8aXvjd.net
価値のないクズのくせにしつこい図々しい厚かましい自分本位邪魔迷惑

795 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 13:11:51.28 ID:h5XiI7+8M.net
くそ。俺も頑張るぞ!

796 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-qtv8):2023/07/03(月) 13:14:26.82 ID:8/XEqp3Ca.net
ここは「初心者」「登山」「相談」所です
スレタイを遵守したスレ運びにご協力ください
荒らしに餌を与えないでください
虚言癖のある荒らしはスルーしてください

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b8e-RKCs):2023/07/03(月) 13:58:17.78 ID:+6ghSPnc0.net
「レターパックで現金送れはすべて詐欺です」
「しんのすけの書き込みはすべて嘘です」

と思っておけば、ほぼ間違いない

798 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wOwC):2023/07/03(月) 14:09:45.11 ID:cn36tJ3fa.net
スレのテンプレに、しんのすけは虚言症の荒らしだから注意って書いたほうが良いと思うね
何年間も嘘を書き込んでる事実があるわけだし

799 :底名無し沼さん (スーップ Sd02-4o52):2023/07/03(月) 14:15:00.69 ID:N2nxO6Xcd.net
何年も居んのかよこのガイジw

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ 479d-fQno):2023/07/03(月) 14:32:51.10 ID:8ODNMgIe0.net
登山用品て高いのに当たり外れ大きすぎない?
外れだった場合みんな我慢して使ってるの?

801 :底名無し沼さん (スップー Sd22-zHRe):2023/07/03(月) 14:48:09.76 ID:eV2u22yWd.net
高いって事は少なくとも日本に正規専門店があるレベルのブランドだろ?
外れとか聞いた事ないが

802 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-846T):2023/07/03(月) 14:53:44.51 ID:qg04uGQ3a.net
値段だけで良さそうなのを選んで目的やスタイルに向いてないギア選んでしまったことはあるな

803 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 16:09:33.01 ID:h5XiI7+8M.net
自分は本当に荒らしとかそういう類のものではありません。。
山が好きで山のことしか頭にない、。。

804 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 16:12:09.15 ID:h5XiI7+8M.net
山のことしか頭にないので
ここにきて山の話や情報を見てるだけで、少しでも山やってる気分になれる。。。

805 :底名無し沼さん (スップ Sd02-sBQ5):2023/07/03(月) 16:17:21.12 ID:1Uswioked.net
ブタに餌をやるのは辞めましょう
ブタからレスあっても信憑性皆無なので無視しましょう

806 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-qtv8):2023/07/03(月) 16:23:30.08 ID:8/XEqp3Ca.net
このコテハンは、自分専用のスレを立てて板違いなレスを続ける荒らしです
話相手を探しているだけです
荒らしの暇つぶしに付き合わないでください

デブが山で人生を変えるスレpart55
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1686912436/

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0688-3jjf):2023/07/03(月) 17:29:50.53 ID:AbG/dC/10.net
ワッチョイ e27a-hRAP
こいつも長靴爺て荒らしだからテンプレよろ

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b46-RZf5):2023/07/03(月) 18:05:59.57 ID:IcwfXl8K0.net
>>791
登山初心者と、運動初心者、人間初心者はイコールではないだろ
登山初心者は体力もないとかなくてもいいとかないぞ

809 :GTP (アウアウウー Sabb-KCYR):2023/07/03(月) 18:44:28.63 ID:ppIvzW6da.net
体重が75kgの場合、BMIが18.5から24.9の範囲に収まるためには、身長によって異なる範囲があります。BMIの計算式に基づいて、身長の範囲を見てみましょう。

BMI = 体重(kg) / (身長(m) * 身長(m))

BMIの上限値を24.9として計算すると、以下のようになります。

24.9 = 75 / (身長 * 身長)

この式を変形して身長について解くと、おおよその範囲が得られます。

身長の下限値は、
身長 = sqrt(75 / 24.9) ≈ 1.62m (162cm)

身長の上限値は、
身長 = sqrt(75 / 18.5) ≈ 1.95m (195cm)

したがって、体重が75kgの人がBMI 18.5から24.9の範囲に収まるためには、おおよそ162cmから195cmの身長の範囲内になることが望ましいです。ただし、これは一般的な目安であり、個人の体格や体組成によっても異なる場合がありますので、医療専門家や栄養士に相談することが重要です。

810 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/03(月) 19:57:59.17 ID:h5XiI7+8M.net
古市憲寿氏 富士山の入山料「1000円は安すぎ、ふらっと短パンとかで行っちゃう」「10倍の1万円くらいでもいいと思う」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688355822/

個人的にも賛成。
人多すぎるから少しでも減らすべき。

北アルプスも入山料1万くらいとってほしいよ。

811 :底名無し沼さん (スフッ Sd02-3VO7):2023/07/03(月) 20:02:48.84 ID:SaCwibwrd.net
デブ完全に雑談しにきてるやろ
自分で荒らしと名乗りながら荒らしてる奴なんかおらんわ、いい加減馴れ合い目的は慎めや

812 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-qtv8):2023/07/03(月) 20:10:47.06 ID:8/XEqp3Ca.net
誘導

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門159m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1688249361/

813 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-WfUG):2023/07/03(月) 20:16:34.78 ID:jIeIpd8Pd.net
>>707
アドバイスありがとうございます
オートバイブーツも試着じゃわからなくて買い換え重ねてガエルネ一択になったのでとりあえず買って実戦で試してみます!

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ e27a-hRAP):2023/07/03(月) 20:42:11.57 ID:kC3HEBF70.net
>>810
富士山をゴミだらけにしたのは他でもない富士山で長年飯を食ってきた観光業の面々
少なくとも富士周辺 特に小屋の連中は自分たちでゴミを山中にまき散らしたり
糞尿を捨てていた

入山料などとんでもない
ゴミ清掃も当然周辺観光業者がやるべき

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b46-RZf5):2023/07/03(月) 20:44:38.38 ID:IcwfXl8K0.net
>>810
実現可能性抜きにいうと、値段よりも体力技術テストすればいいことずくめ 事故大幅に減るし

816 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-zmU7):2023/07/03(月) 20:46:44.78 ID:ZJmS6TPsr.net
短パン登山とかマダニに刺されまくりそう

817 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/03(月) 20:47:57.07 ID:6G9agr6fM.net
>>815
UTMFみたいにポイント制にすればいいんだよね。

色んな山登ってポイント貯めて
何ポイントないと富士山は登れないとか。

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 862c-8RqQ):2023/07/04(火) 06:51:07.75 ID:Ltsu/NcL0.net
マダニは気にしたら負け

819 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-KCYR):2023/07/04(火) 07:02:41.11 ID:zGu7+5ZUa.net
札幌岳で半袖短パンの外国人カップルとすれ違ったわ
登山口まで30分ないところで12時頃だったから順調に登ったとしても下山は18時前だと思うし

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ c637-kGkW):2023/07/04(火) 07:25:22.00 ID:NdSkWilI0.net
三ツ峠山でも15時過ぎに1人でゆっくり登ってく外人とすれ違った
急登を登って山頂到着は18時近いだろう
途中で戻ったかもしれないが声かけるべきだったかな…と後悔してる

821 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-bH+x):2023/07/04(火) 08:06:53.77 ID:l2XdIfyya.net
>>818
死者出てるのに?

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-fxUY):2023/07/04(火) 09:02:00.78 ID:Kq9C7raX0.net
他人の登山にとやかく言わなくてもいいと思うよ

経験的に言って、西洋人は子供の時から日本人よりもずっと自然を楽しむ教育を受けているし、寒さにも強い
韓国人など兵役のある国民はサバイバル技術に長けている
日本人も外国人も人それぞれ
外国人イコール無謀みたいな偏見は持たないで欲しい

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06cc-HUQ0):2023/07/04(火) 09:10:36.13 ID:GZ0raosG0.net
SFTS自体発症率0.3%くらいだし、そもそも有病者が西日本ばかりなのも面白い、SFTSを保有してるマダニは本州に広く分布してるのにな

824 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-WAwG):2023/07/04(火) 10:14:13.20 ID:uIP5CmNAd.net
>>811
ムリだよw
このキチガイキモ助のスレだと叩かれるだけだし、初級者もいるこのスレなら相手してくれるからな
嬉しくてしょうがない屑

825 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/04(火) 10:24:37.73 ID:p8WRan1rr.net
>>814
それはあるな~
泊まらないで登り降りでも買い物はするのが普通だから「お客さん」なわけで。

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-fxUY):2023/07/04(火) 10:59:44.05 ID:Kq9C7raX0.net
>富士山
山小屋に何でもかんでもやらせようとするのは無理があるなあ
かと言って入山料上げるのもどうかと思う
千円っていうのはあくまで目安で払ってない人が沢山いる
貧乏人でも山に登れるように千円のラインは死守
余裕がある人は自主的にもっと出す

そもそも上げろって言ってるのが新自由主義の人たちで胡散臭い
税金の使い途を根本的に買えないことにはこの国の芸術やスポーツ、自然を慈しむ文化は育たないよ

827 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-FsF/):2023/07/04(火) 11:09:42.87 ID:ro9T/4qAd.net
いや、富士山なんかテーマパークと同じように6千円ー1万円取ればいいんだよ、その代わりトイレ無料にする

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbd-e+Jf):2023/07/04(火) 11:37:54.02 ID:VS2LiFPC0.net
>>827
そういう考えの人が多そうだね
でも高額な入山料取るのってネパールとかタンザニアとか途上国の考え方
先進国は税金が使われてるよ
日本も途上国に成り下がってるから仕方ないか
富士山の場合はキャパオーバーの問題もあるし

しかし協力金だからといって1000円を払わずにぶっちぎる人って何なんだろうな

829 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/04(火) 11:54:17.29 ID:INnYTw92M.net
富士山なんてただでさえゴッタ返ししてるんだから、ガンガン上げるべきだと思うんだよね。
1万なら静かな山行が楽しめて最高じゃん。

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2375-jWWL):2023/07/04(火) 11:55:43.52 ID:GAamdK+m0.net
近所の低山に登ろうと思うのですが、着古した色褪せた服だと
他の登山者に馬鹿にされますか?

831 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-QGl0):2023/07/04(火) 11:57:12.48 ID:/gU1zOqPa.net
1万なら払う
混雑緩和できるなら用途は何に使ってくれてもどうでもいいや

832 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/04(火) 11:57:13.80 ID:INnYTw92M.net
>>830
バカにされてもよくね?
そんなの気にして山登りしてるのもバカバカしい。。。

俺なんか冬でも半袖半ズボンだよ。サイズ無いから

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2375-jWWL):2023/07/04(火) 12:00:29.15 ID:GAamdK+m0.net
>>832

どうもありがとうございました。

834 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/04(火) 12:08:21.00 ID:INnYTw92M.net
山にきてる人はどんな恰好だろうと俺はリスペクトする。

835 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-RZf5):2023/07/04(火) 12:20:39.55 ID:oVxl5jZkr.net
>>830
ファッションショーに行くんじゃないんだから
低山ならジャージでもいいよ

836 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/04(火) 12:26:14.33 ID:INnYTw92M.net
ただ俺が山でないなーと思うのは
やたらド派手な恰好した人かな
こういうやつとか。
https://i.imgur.com/qJKop2C.jpg

837 :底名無し沼さん (アウアウクー MM9f-LxZI):2023/07/04(火) 12:34:49.98 ID:TqEgwjGaM.net
>>836
こんなん着ている見たことないわ。

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36e3-QrII):2023/07/04(火) 12:38:33.75 ID:qWRe1sLK0.net
他の人の服なんて誰も気にしないからどうでもいい

839 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-a1ac):2023/07/04(火) 12:41:51.20 ID:n2RAoLQva.net
山関係なく、古過ぎて黄ばんでたり伸びきってるみたいな服はやめた方がいい

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-ePcp):2023/07/04(火) 12:43:17.24 ID:Kq9C7raX0.net
ちょっとそれるけど、自分はすれ違う時にやたらと柔軟剤の匂いがする人苦手

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 479d-fQno):2023/07/04(火) 12:47:48.96 ID:yXdp/QYT0.net
ヤニ臭いのとか加齢臭臭いのよりは柔軟剤のほうがマシ

842 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-Zfwa):2023/07/04(火) 14:02:06.39 ID:m3Jc3Js8M.net
>>840
分かるわ
山の中ではすごく不自然な匂いなんだよな

843 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-zLlU):2023/07/04(火) 17:40:59.79 ID:wKddpV2qr.net
自意識過剰な人は他人が何を言っても他人の目が気になって仕方がないのだからもう自分の好きな服装で登れとしか

844 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/04(火) 17:54:17.32 ID:INnYTw92M.net
初心者が恰好気にする。それは当たり前というか仕方ないとは思う。
よくわからないから山で浮いてたらどーしよーって思うだろう。

とりあえずモンベル着とけば間違いない。

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7702-fIKJ):2023/07/04(火) 18:59:39.68 ID:TXIcv0i90.net
靴・リュックはアマ中華、ズボンはイオン、シャツはしまむら
俺は5年くらいこれだけどな
去年リュックをメーカー品買ったら担ぎ心地と利便性で感動したわ

846 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/04(火) 19:46:44.36 ID:p8WRan1rr.net
>>830
登山用具は何でも機能性が全てであって、見かけなどどうでも良いから、自分ではカケラも気にしたことはないけど、改めて考えてみると、用具は下ろしたてより使い込んだ物のほうがベテランに見えるかな?
新米がベテランをバカにするわけがないから、使い込んでヨレてる衣類を着てるほうが一目置かれるかもしれないな。
新旧じゃなくて、無用にダブついて、ヤブや岩場で引っかかって危なそうなのは見るからに危なっかしい、ということはあるような気もするね。

そういえば、百名山のメジャーなコースですれ違った高齢の団体で、靴から何から申し合わせたように新品としか見えないのを使っていて、足取りもヨタついていて、見るからに新米だけど、
ストックさばきだけは妙に堂に入っていてギャップが大きいので ??? と思ったら、札幌とか書いた旗があったので納得したことがある。
山は新米だけどスキーはベテランが揃ってる公募ツアーかなんかだったのね。

847 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-mazp):2023/07/04(火) 19:55:50.74 ID:iL57VR3fM.net
好きな服と道具で行けよ
すれ違ってもどうせ2度と会わない人だ、どうでもいい

848 :底名無し沼さん (エムゾネ FF02-Zzwf):2023/07/04(火) 19:56:08.36 ID:qvWlY5lBF.net
>>652
あなたが行かないからだろうが、意外と東丹沢(高取山~仏果山~経ヶ岳)も人多いよ
当然大山も人気だし

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2388-runv):2023/07/04(火) 20:03:44.93 ID:BWQCoqXE0.net
他人の目なんて心底どうでもいい
デートじゃないんだ山登りだぞ

850 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-KCYR):2023/07/04(火) 20:07:04.64 ID:9xtOtzUea.net
>>842
同じく
しかも柔軟剤使用だと機能性ウェアの機能を殺している可能性がある

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2375-jWWL):2023/07/04(火) 20:07:17.36 ID:GAamdK+m0.net
830ですが、みなさん本当にありがとうござりました。

852 :底名無し沼さん (エムゾネ FF02-Zzwf):2023/07/04(火) 20:30:49.97 ID:qvWlY5lBF.net
>>850
中高年に特に多いよね
まあ欧米のスポーツ選手は体臭きつめのせいか凄い柔軟剤の香りするから、そういうのが入ってきてるのかなとも思う

853 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/04(火) 21:14:48.96 ID:p8WRan1rr.net
>>845
荷物を突っ込んだときに無茶苦茶バランスが悪いとか、力がかかる部分の造りが悪くて破損しやすいとかがありがちだろうな。

854 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/04(火) 21:17:36.20 ID:p8WRan1rr.net
>>851
そういうのを気にするって、女性なのかね?
速乾性とかの機能性が肝心なので要注意ね。

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2388-runv):2023/07/04(火) 21:54:23.68 ID:BWQCoqXE0.net
夏は海にシフトしようかと思ったけど
マリンスポーツも良いだろうけどやっぱり目的が無いと言うか、登山は山頂まで登ると言うミッションがあるからいいんだな

856 :底名無し沼さん (スップ Sd22-sBQ5):2023/07/04(火) 22:17:23.89 ID:7+DWQQRKd.net
>>855
マリンスポーツって一般登山なんか比較にならない位金かかるよ
自分夏場は主に海ヨット

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ c270-3VO7):2023/07/04(火) 22:42:12.27 ID:OHHTS4lL0.net
クスクス

858 :底名無し沼さん (スップ Sd22-sBQ5):2023/07/04(火) 23:25:38.12 ID:7+DWQQRKd.net
>>857
貧乏人乙

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ c637-kGkW):2023/07/05(水) 00:48:35.11 ID:9PD04LEO0.net
>>856
夏は葉山の海にいるの?w

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-sBQ5):2023/07/05(水) 01:54:29.62 ID:V1iZLjrd0.net
>>859
ああそうだよ自宅も小坪だし

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-sBQ5):2023/07/05(水) 02:04:57.78 ID:V1iZLjrd0.net
>>859
しかしヨット=葉山って貧弱な発想だね
何クルーザーじゃないんだから
葉山マリーナはクルーザー停泊
ディンギー預かるところなんて葉山以外いくらでもある

862 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/05(水) 04:48:40.50 ID:dteT/wCUr.net
>>860
何だ、どっかのボンボンか。

863 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-gOm8):2023/07/05(水) 10:02:43.85 ID:HWLkrQjjM.net
>>845
靴はワークマン
雨具はダイソー
も追加で

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2375-jWWL):2023/07/05(水) 12:03:40.35 ID:ODxOoqWQ0.net
初心者です。

近視で眼鏡の人はコンタクトにしたほうがいいのでしょうか?
登る予定の山は600mほどの山です。

865 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-RZf5):2023/07/05(水) 12:17:35.62 ID:rboMvebEr.net
そんなこと自分で決められないアホは登山しないほうがいい

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 479d-fQno):2023/07/05(水) 12:20:47.39 ID:OfdOq2aX0.net
-2.00Dだけど裸眼で登ってる

867 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-WFy5):2023/07/05(水) 13:01:27.14 ID:xq7JwGRjd.net
普段メガネ生活してるけど、山の時だけコンタクトにしてサングラスかけてるよ。
メガネのコンタクトの予備はもちろん持って行くけど。

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-846T):2023/07/05(水) 14:23:46.91 ID:/7zPpzUU0.net
眼鏡で普通に何十回も登ってるけど
落としたことももちろんないし

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ c637-kGkW):2023/07/05(水) 14:24:51.33 ID:9PD04LEO0.net
>>867
山だとコンタクト乾燥してズレたりゴミ入ったりしない?

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77b3-kW//):2023/07/05(水) 15:41:22.66 ID:LSOIG++I0.net
汗かくとずり落ちてくるから登山する時だけメガネストッパー付けてる
予備にコンタクト2枚、テン泊なら4枚持ってく

871 :底名無し沼さん (ブーイモ MM93-Zfwa):2023/07/05(水) 16:00:31.42 ID:S64GMc6PM.net
スポーツ用の眼鏡使ってるけど、ずり落ちず快適だよ

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ c637-kGkW):2023/07/05(水) 17:05:27.04 ID:9PD04LEO0.net
やっぱり山用のメガネ作った方が良さそうだね
いつか谷底に落とすんじゃないかと…
ド近眼だからメガネ無かったら歩けないんだよねw

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36e3-QrII):2023/07/05(水) 17:08:23.45 ID:auYw8AQ50.net
オレはコンタクトレンズ
もちろん予備と眼鏡も持っていく
汗かきだから眼鏡で行動とかありえない
砂嵐や火山灰が舞うところには行けない

874 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-KCYR):2023/07/05(水) 18:32:44.11 ID:Yh2b666sa.net
メガネ+クリップオンのサングラス
汗拭きたいときはメガネ邪魔だけどそれ以外で困ることはないな

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36e3-QrII):2023/07/05(水) 18:47:15.64 ID:auYw8AQ50.net
>>874
まさにそこが一番困るんよ
夏は数分おきに指ワイパーもするし、メガネかけてるとレンズに汗が落ちるし

876 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b46-RZf5):2023/07/05(水) 18:58:55.95 ID:mxVirGB70.net
登攀すると、ロープがメガネに当たってずれたりする ストッパーあればよい

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-hRAP):2023/07/05(水) 21:57:02.91 ID:1+gkI2d50.net
>>869
ハードレンズなの?

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ c637-kGkW):2023/07/05(水) 22:29:17.05 ID:9PD04LEO0.net
>>877
コロナになってからコンタクトしてない
普段からメガネっ子

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-U41Q):2023/07/05(水) 23:55:57.40 ID:GjUgsaVC0.net
夏山、ショートパンツ+タイツとロングパンツはどちらが暑いですか?

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-hRAP):2023/07/06(木) 00:51:13.56 ID:FdW+XkL+0.net
>>878
山でもいつもコンタクト(ソフト)だけどゴミ入って困ったことはないよ。
目薬さすのも忘れるほど乾燥もしない気がする。
むしろ日常仕事中の方が乾燥して辛い。

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36e3-QrII):2023/07/06(木) 01:41:29.58 ID:BbAwpMU/0.net
>>879
どっちも暑いからタイツ無しの短パンがおすすめヒル

882 :底名無し沼さん (ワンミングク MM92-ynVT):2023/07/06(木) 01:42:21.10 ID:apJTImDbM.net
熊よけの鈴でいいのありますか?
よくあるやつはチリーンチリーンと壊れたラジオのようにやかましくて公害なので、なるべく耳障りでなく、かつ熊には聞こえるような音が出るもので適当なのないですかねえ…
あまり高くない音の方がいいのかなとか色々考えますが答えが出ません
百均とかでも全く構いません
お願いします

883 :166 (ワッチョイ 9b7c-e+Jf):2023/07/06(木) 04:15:31.84 ID:GN3y1piv0.net
>>882
カウベル

884 :底名無し沼さん (スップ Sd22-WLtP):2023/07/06(木) 05:48:31.84 ID:gxXz6xFrd.net
>>879
ロングの方が暑い

タイツは肌にぴったりしてれば汗吸って気化熱で涼しいけど、ロンパンは熱こもって暑い

885 :底名無し沼さん (スップ Sd22-WLtP):2023/07/06(木) 06:50:11.49 ID:gxXz6xFrd.net
>>879
あ、追記
タイツはそのかわり虫刺され防止は弱いし、笹などで破けたり

886 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-zmU7):2023/07/06(木) 08:29:55.50 ID:t2N1uhT+r.net
熊よけ鈴は多少高くても、素直に消音機能あり買っとけ

887 :879 (ササクッテロル Sp5f-U41Q):2023/07/06(木) 08:34:29.18 ID:ou7FOi5pp.net
ありがとう
やっぱりロングパンツの方が暑いんだね
ヒルや虫が怖いから生足は無理かな

888 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-a1ac):2023/07/06(木) 08:37:24.96 ID:clPzFbZua.net
ロングでもベンチレーションついてると快適

889 :879 (ササクッテロル Sp5f-U41Q):2023/07/06(木) 08:46:26.31 ID:ou7FOi5pp.net
一応手持ちのロングパンツはポケットがフルメッシュだけど
効果結構あるのかな?

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-fxUY):2023/07/06(木) 08:49:44.87 ID:TOytJqfW0.net
薄手のロングパンツなら着圧タイツより涼しいと思うなあ

891 :底名無し沼さん (スププ Sd02-a1ac):2023/07/06(木) 08:54:27.87 ID:7HMFTwlwd.net
夏は海パンにレッグサポーターだな
短パンにメッシュパンツが縫い付けてあるやつ
パイパンにしてると余計爽やか

892 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/06(木) 09:23:42.41 ID:4+TogvohM.net
自分は東京ベルのカバー付き買いましたね。今日使ってみます

893 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp5f-/ugh):2023/07/06(木) 09:24:00.64 ID:acU1rlAzp.net
テント泊の時ってコンタクトの着脱テント内でやるんだよね?難しく無い?

894 :底名無し沼さん (ワンミングク MM92-ynVT):2023/07/06(木) 09:28:41.90 ID:apJTImDbM.net
>>883
>>886
ありがとうございます
今は消音機能なんてあるんすね…!
そしてAmazonとかのレビュー動画で好きなだけ音が聞けるすごい時代だ

895 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/06(木) 09:30:56.71 ID:4+TogvohM.net
>>894
百均あたりの鈴なんて糞の役にも立たないから
なるべく2000円台の鈴買っといたほうがいいよ。消音付き。

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2b8-mLl4):2023/07/06(木) 09:34:03.36 ID:aiZISJCF0.net
>>895 死ね

897 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wOwC):2023/07/06(木) 10:09:11.14 ID:DO5fy6iMa.net
>>895
君、あまり登山経験無いし、熊と遭遇した事も無いだろ?

898 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-rAik):2023/07/06(木) 10:11:19.53 ID:1VPrm14eM.net
大阪からテン泊に次の3連休に行きたいです
アルプスがいいんですがなるべく近くて楽しめるとこないですか?

899 :底名無し沼さん (ブーイモ MM02-Zfwa):2023/07/06(木) 10:12:06.69 ID:d5yn9AvcM.net
ベテランさん御用達の芍薬甘草湯という漢方薬は脚の痙攣や攣りに効果的と言われますが、膝痛にも効果ありますか?
膝の痛みに悩んでいます

900 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/06(木) 10:25:29.30 ID:4+TogvohM.net
>>898
表銀座縦走や東鎌尾根縦走とかどうでしょうか?

901 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-rAik):2023/07/06(木) 10:26:45.33 ID:1VPrm14eM.net
>>900
テント場は予約無しで行けますか?

902 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2b8-mLl4):2023/07/06(木) 10:30:27.54 ID:aiZISJCF0.net
>>900 死ね

903 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/06(木) 10:30:41.58 ID:4+TogvohM.net
>>901
テン場によりますが
燕山荘は必要です。
他はおそらく必要ないかと

904 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-3VO7):2023/07/06(木) 10:33:02.89 ID:687BOcnOd.net
不味そうなエサ垂らすデブがいると聞いて見に来ました。
本当にいて草生えたw

905 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/06(木) 10:40:25.34 ID:4+TogvohM.net
3日あるならちょうどいいコースかと思います。ゆったりで2泊3日で回れます。

表銀座ゆったり
1日目(大天荘)→2日目(常念小屋)→3日目帰宅

東鎌尾根ゆったり
1日目(西岳ヒュッテ)→2日目(ババ平)→3日目帰宅

906 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-3VO7):2023/07/06(木) 10:41:50.02 ID:687BOcnOd.net
下山口を書かないのはなぜよ。

907 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/06(木) 10:44:53.76 ID:4+TogvohM.net
間違えた

上はパノラマ銀座コース

下は表銀座縦走コースでした、、

908 :底名無し沼さん (スププ Sd02-3VO7):2023/07/06(木) 10:50:18.15 ID:f8DVbdbBd.net
>>907
ただの山ってだけで特に何の感想も感動もなかったコースをよく他人に紹介しようと思うなクズ野郎、お前に山語る資格なんて1ミリもないわ

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36e3-QrII):2023/07/06(木) 10:53:31.02 ID:BbAwpMU/0.net
>>898
交通手段は?

910 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/06(木) 10:54:14.92 ID:4+TogvohM.net
>>908
いやー良かったですよ。
特にパノラマ銀座は眺望最高です

表銀座も眺望も良し、道も楽しくて最高です。

911 :底名無し沼さん (スププ Sd02-3VO7):2023/07/06(木) 10:58:24.19 ID:f8DVbdbBd.net
>>910
表銀座やった後そんな感想一言も書き込まなかったろwwww

912 :底名無し沼さん (スププ Sd02-3VO7):2023/07/06(木) 11:12:54.66 ID:f8DVbdbBd.net
こんな奴のアドバイス反吐が出るわ厚かましい

913 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/06(木) 11:17:17.13 ID:4+TogvohM.net
>>911
綺麗だとか美しいか
そんな形容詞すら生温いわけですよ。
ただただ山への畏怖と畏敬しかありませんでした。
そこで出た答えが、「山」というしか無い。。。

914 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/06(木) 11:20:21.49 ID:4+TogvohM.net
トレランしてきます。

915 :底名無し沼さん (スププ Sd02-3VO7):2023/07/06(木) 11:24:38.22 ID:f8DVbdbBd.net
このクソ豚言い訳ばっかりだな

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b8e-RKCs):2023/07/06(木) 12:18:26.00 ID:J5CaO+K60.net
クズ野郎のしんのすけはひっこんでろ
知恵遅れの嘘つきおじさんの書き込みなんて何の役にも立たないから

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-bH+x):2023/07/06(木) 13:25:51.67 ID:fFPp9mVY0.net
登山口付近に停めて居てもイタズラや車上荒らしに遭いにくい車やバイクって何が良いですか?

918 :底名無し沼さん (JP 0Hf3-MMT6):2023/07/06(木) 13:52:35.14 ID:+yIVaDNVH.net
地図会社ぽいプロボックス 駐在ぽい白スクーター

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36ed-Zzwf):2023/07/06(木) 13:54:38.85 ID:g304SO6j0.net
埼玉の低山そばの道の駅でゼンリンのハッピ着た人見たが、プジョーの格好良いミニバン1人で乗って来てた

920 :底名無し沼さん (スップ Sd22-iZlh):2023/07/06(木) 14:11:15.03 ID:zkItuRgCd.net
狭い林道にRAV4みたいなでかい車で来るやつとか何考えてんだろうな
三股の第1駐車場の入口に無理やり路駐してたから案の定悪戯されてたわ

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-bH+x):2023/07/06(木) 14:14:57.43 ID:fFPp9mVY0.net
>>918
ありがとうございます

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ 479d-fQno):2023/07/06(木) 14:30:31.74 ID:twMf7sAW0.net
>>920
RAV4で行ってるが何か悪いか?
路駐はしてないが

923 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/06(木) 14:34:04.89 ID:UM2rQ67RM.net
いやー、登り一時間ほど走ってたら
軽く目眩というか、ふらつきした。
熱中症ヤバイ。あーついにこういう時期にきたんだなぁ。

下山後、沢で水を全身に浴びて
事なきを得たけど、30度超えはヤバイ。

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbd-HUQ0):2023/07/06(木) 14:36:46.54 ID:xrT26U7m0.net
>>920
1850がデカイって本気で言ってんの?

925 :底名無し沼さん (JP 0H92-MMT6):2023/07/06(木) 15:09:06.79 ID:2dEn9+/JH.net
ゼンリンのひとの「画板」見るとタブレットやスマホオンリーじゃダメなのがよく判る
全部組み合わせて使ってるんだろうけど

926 :底名無し沼さん (スップ Sd22-Zzwf):2023/07/06(木) 15:34:09.68 ID:k+puJZWcd.net
>>924
デカいって言うのはランクルやアルファード(幅はそんなないが)の事言うだろうね普通は
最近はデカい車増えたし

927 :底名無し沼さん (スップ Sd22-Zzwf):2023/07/06(木) 15:34:22.41 ID:k+puJZWcd.net
以上が抜けた

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1283-vvAo):2023/07/06(木) 18:08:03.69 ID:hBS5a5DT0.net
昔車で登山行った事あったけど、行きの運転だけで疲れたな…
帰りは言わずもがな…

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2d1-fIKJ):2023/07/06(木) 19:36:43.50 ID:iuQUpgGa0.net
そんなん登山に限らず距離や時間でどうとでも言えるじゃん

930 :底名無し沼さん (スップ Sd22-Zzwf):2023/07/06(木) 19:43:16.04 ID:UeqjRTv8d.net
一泊二日で往復1500キロでも疲れた…
片道せいぜい300キロまでにしたい

931 :山のしんのすけ (ワンミングク MM92-XLXu):2023/07/06(木) 20:10:02.65 ID:kKQmCksyM.net
往復1500!?車で!?

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2b8-mLl4):2023/07/06(木) 20:21:36.33 ID:aiZISJCF0.net
>>931
死ね。ウソデブ。死ね。死ね。死ね。

933 :底名無し沼さん (スップ Sd02-WLtP):2023/07/06(木) 20:51:22.40 ID:VahL6VN3d.net
若い頃は仕事から帰ってから荷物積み込んでそのまま4~500kmくらい走って車中泊、翌朝登山とかやるよね

934 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/06(木) 21:39:19.01 ID:z4LdakvXr.net
>>864
足元はしっかり見えないと危ない。昼間は大丈夫でも、何かの事情で遅くなって暗くなって来てるときは、ただでさえ焦り気味になりがちなので要注意。
メガネで通るかは汗のかき具合次第で、曇ったり滴りとかで危ないくらいになるかとか、同じ夏場の低山でも個人差甚大。
慣れてないなら念の為にコンタクトと両方を持って行って試すとかが良さそう。

935 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/06(木) 21:44:17.39 ID:z4LdakvXr.net
>>865
人のアドバイスの類いを聞いてみようとしない君のような自己中ばかりではないんだよ。
そんなのは日常社会生活で周囲を観察していれば分かることだが、社会生活といえる社会生活などろくに体験してない落ちこぼれもいるのは見飽きてる。

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2375-jWWL):2023/07/06(木) 21:45:37.68 ID:O0QLOwv10.net
864ですが、みなさんどうもありがとうございました。

937 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/06(木) 21:52:25.89 ID:z4LdakvXr.net
>>867,868
どっちのパターンもありね。

>>869
乾きはレンズとの相性や体質依存。
土埃が多い上に滑り込みで土跳ねもありがちな野球とかでもそうそう土が入ったりするわけではない。

>>872
強度の場合なら、最近のソフトはけっこう良く出来てるから試してみたら?

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ba8-WFy5):2023/07/06(木) 21:55:32.81 ID:3k5nX8AE0.net
昔はソフトレンズでの矯正に限界があったけど、今はかなり矯正できるよ。

939 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/06(木) 22:09:25.68 ID:z4LdakvXr.net
>>899
ヒザ痛といっても状態次第で、怪我の範疇なら無理するほど悪化するから治療が先決。
痛みを我慢するなど完全な逆効果で愚の骨頂。
リハビリというか、筋トレ可能な状態なら、有効な筋トレ継続が特効薬で、薬品のたぐいは無意味に等しい。
筋トレは短期では間違っても効果は出ない。
短くても半年とか、ほとんど欠かさず毎日ちょっとずつでも行うしかない。
逆に、ブルワーカーみたいな安直な運動でも規定通りに半年も続ければ膝の補強効果は出る。
持久力もとなるとちょっと別で、ボート漕ぎタイプをトレーナーに従った強度で続けるとかが王道。

940 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/06(木) 22:12:54.00 ID:z4LdakvXr.net
>>938
あと、まぶたの具合で引っかかってズレやすいとかがあったけど、最近のソフトは材質とかの改善でけっこう良いのね。

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ c637-kGkW):2023/07/06(木) 23:13:46.96 ID:ezKN75AG0.net
膝痛は定期的な治療と歩き方の改善とストレッチでほぼ治った

942 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/06(木) 23:47:33.14 ID:z4LdakvXr.net
>>941
診断加療があくまで先ね。

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-hRAP):2023/07/07(金) 00:17:53.99 ID:dkKsaFg20.net
>>893
コンタクト歴長すぎて
鏡見なくても着脱できるレベルだから全く問題ないよ。

944 :底名無し沼さん (スププ Sd02-3VO7):2023/07/07(金) 00:40:00.94 ID:IH+f9wkud.net
>>893
テント場なら小屋の洗面所使えるしな、朝暗いうちはヘッデンの灯りでコンタクト着けるの中々難しいけど。
一応テント内でも脱着できるよう保存液用と真水用の2種類ケース持ってる、あとアイボンとかの目洗いカップあると便利やで

945 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-3VO7):2023/07/07(金) 01:17:27.04 ID:yg5BczO1a.net
ハードレンズの話やけどね
俺の場合眼球大き過ぎてソフトレンズは球面の度数が足りなくて特注になってしまう

946 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-s5le):2023/07/07(金) 01:22:37.70 ID:U01j9vhSM.net
>>945
そういう例もあるの?

947 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-VFtw):2023/07/07(金) 07:37:27.75 ID:xy4wCFYJd.net
高尾山で登山している

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ 862c-8RqQ):2023/07/07(金) 07:44:36.89 ID:YQC5cavf0.net
貴重なメスティンさんが…

949 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-WFy5):2023/07/07(金) 13:05:09.23 ID:f1JUxTaQd.net
テント泊のパッキング動画を見ると、ほとんどがロールトップのULザックで、テントもワンポールっていうのかな?シングルウォールのテントなのが多いのですが、これからテント泊を始めるのなら、もはや主流となっているこちらの方がいいのでしょうか。

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36e3-QrII):2023/07/07(金) 13:15:00.94 ID:7os9vj570.net
>>949
ネット動画で見たから主流というのは…

951 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/07(金) 13:17:29.49 ID:hKg5949DM.net
>>949
夏山のテン場は9割はダブルだよ。
シングルなんて結露だらけで夏場に向かない

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-fxUY):2023/07/07(金) 13:24:53.25 ID:tYfwhk5s0.net
歩きがメインなのか、キャンプが好きなのかによるけど最初は普通のドームテント2人用(ソロだとして)くらいから始めた方が良いのでは?
前室があってテント内も広い方が快適だよ
それくらいの重さに慣れといて損はしないし
ゆくゆくロングトレイルの縦走とかしたくなればUL系で揃えればいい

登山系YouTube見たことないじじいの意見ですけど

953 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-fxUY):2023/07/07(金) 13:26:26.47 ID:tYfwhk5s0.net
そうそう結露の問題もある
TJARの選手御用達のテントみたいのなら全く勧めない

954 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/07(金) 13:26:49.07 ID:hKg5949DM.net
初めてテン泊する人がシングルなんか買ったら
結露にびびると思うよ。浸水してんじゃねーかってくらい(笑)

955 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-zLlU):2023/07/07(金) 13:30:34.03 ID:niso+hO/r.net
TJRAはテントでなくツェルトだろ

956 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/07(金) 14:24:38.42 ID:SBRi38ljM.net
ULはそもそもテント使わんでしょ。タープ泊じゃね

957 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-qtv8):2023/07/07(金) 14:36:31.17 ID:Ut3CW1a+a.net
>燕山荘は必要です。
>他はおそらく必要ないかと

初心者に嘘を教えて騙して困らせてほくそ笑んでるサイコパスです
長靴の同類です
信用しないでください

>>203

958 :底名無し沼さん (ブーイモ MM02-Zfwa):2023/07/07(金) 14:43:22.03 ID:kER+kB+fM.net
>>939
丁寧に教えていただきありがとうございます
日頃より運動不足は自覚しておりますので、スクワットやストレッチは日課としてやっているのですがなかなか効果を感じられず…
薬に頼らず、これからも筋力トレーニングに励みます
時間は掛かってもそれが最善の方法なんですね

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ c637-kGkW):2023/07/07(金) 14:46:28.75 ID:7kNJr+Tp0.net
>>958
トレーナーが言ってたけど
間違った筋トレで痛める人多いらしいよ
自分もスクワットやり出してから膝おかしくなったし
正しい筋トレと歩き方をプロに教えてもらう方が速い

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-fxUY):2023/07/07(金) 14:50:42.94 ID:tYfwhk5s0.net
>>955
TJARでよく使われるのはツェルトと言えばツェルトだけど自立式のストックシェルターだよ
市野瀬から先はもう少し丈夫なテントに変える選手も多い
949が言ってるのはその辺かなと思ったんだけど違ったかな?

961 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-fxUY):2023/07/07(金) 14:55:42.76 ID:tYfwhk5s0.net
沢登りならともかくUL系でタープって、、
欧米の流行りが一時期日本にも入って来たけど日本の天候には馴染まないから消えて行ったのでは?
自分はなんちゃってUL系かもしれないけど縦走の時はほとんどツェルト
すきま風が多いせいかそんなに結露は気にならない
でももちろん949には勧めない

962 :879 (ササクッテロル Sp5f-U41Q):2023/07/07(金) 16:51:57.47 ID:mJIp0jkap.net
自立式のストックシェルターってあるの?

963 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/07(金) 17:10:08.52 ID:AvUdhKDPM.net
自立式のストックシェルターって?ん?

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbd-ePcp):2023/07/07(金) 18:02:30.42 ID:GAshkcJL0.net
カタログにストックだけで自立するシェルターとなってるからな、あまり言葉のあやで突っ込んでも荒れるだけだろう

965 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-wOwC):2023/07/07(金) 18:03:33.18 ID:aq/ZWJX/a.net
>>963
荒らしは隔離スレに帰れよ

966 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-CLgy):2023/07/07(金) 18:51:44.00 ID:UEsfokUPd.net
>>954
6月中旬にツェルトロング2で2人で寝たけど、結露は全く気にならなかった。
アルプスとか言ったら違うのかな?
初めから快適なテントで始めたらツェルトに行けないと思い、初めからツェルトロング2で始めた初心者です。

967 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/07(金) 19:47:27.22 ID:VP1bs2UrM.net
>>966
気にならないから良かった。

968 :山のしんのすけ (テテンテンテン MM8e-XLXu):2023/07/07(金) 19:47:59.46 ID:VP1bs2UrM.net
ミス

気にならないなら良かった。

それならツェルトでいいと思う。

969 :879 (ワッチョイ 06ff-U41Q):2023/07/07(金) 20:07:58.85 ID:e22aMcva0.net
ストックで自立とか🐒の好きなワンポールテントと同じ

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bc-CLgy):2023/07/07(金) 20:23:50.39 ID:7cT4QtZQ0.net
>>968
グランドシートとタイベックシートを使ったからだと思います。

971 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/07(金) 20:29:25.94 ID:Du7oeIK6r.net
>>960
「自立式」の意味を間違えてるぞ。
そのまま被ったり、何かから吊り下げるとかして使うのではない、とか勘違いしているだろう。
自立式は定義として本体とポールのみで倒れることなく自立して内部空間も確保され続ける形式のことだから、ストックなどの棒状のものだと、張り綱併用か、そうではないなら3本以上が必須になる。

972 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-s5le):2023/07/07(金) 20:30:30.72 ID:Du7oeIK6r.net
>>969
物理的にありえないな。

973 :67 (ワッチョイ 06ff-U41Q):2023/07/07(金) 21:18:48.85 ID:e22aMcva0.net
ペグダウンや張り綱ないと倒れる時点で自立式ではない

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1283-vvAo):2023/07/07(金) 21:44:44.60 ID:scrd0gFX0.net
中韓人登山家増えまくってんな
円安で安い日本へ来まくってる

975 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-Xks7):2023/07/08(土) 00:14:53.13 ID:IhtiEI9zr.net
>>973
ポールで立ててあるなら自立式だとか勘違いしてる臭いな。

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f37-Bavb):2023/07/08(土) 01:05:10.33 ID:xfagIOnw0.net
>>974
観光地も人手不足なのに大挙して押し寄せるから困る

977 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-cQvX):2023/07/08(土) 03:06:53.93 ID:cBbbOHQtd.net
先にこっち消化

初心者登山相談所114(ワッチョイ有り)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1683955001/

総レス数 977
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200