2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★64

1 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/02(木) 23:23:31.58 ID:O8LEd57h.net
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★63
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1671055910/

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★62
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1667589746/

485 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 09:20:07.69 ID:uCoCKSKI.net
まーた知恵遅れ一匹が自演してるのか

486 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 10:34:54.82 ID:KBRzt60u.net
生麺のペペロンチーノって聞いたことないな

487 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 11:27:16.47 ID:J1dYCb3v.net
かめめ「スティーブ対策めっちゃ前向きに考えてるの俺だけ?まだまだ対策されてない部分はあると思うよ、俺も前作対策されてないキャラで初海外大会準優勝してるから似たものは感じる」
「あcolaさんがやってることはマジでとんでもない。人の部分がデカ過ぎてスティーブってキャラが一強って感じには見えないんだよな、あcolaさんが分かってて俺たちが分かってない部分が多すぎるからそこを埋めるところから」
「最近セフィステカズヤが立て続けに結果出してるよね、俺もソラで結果出す自信はマジであるし出さなきゃいけないキャラだと思う」

こいつイケメンすぎるだろ

488 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 12:15:07.49 ID:6uXK75Un.net
>>486
普通にあるけど、乾麺の方が美味い
ペペロンチーノで生麺なんて、少しでも客の回転率上をげたい店しかやってないんじゃないかな

489 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 13:13:37.67 ID:+/A1LfgO.net
日本では乾麺のスパゲッティ、スパゲッティーニを使うのが一般的なだけで生麺やショートパスタをニンニク、唐辛子、オリーブオイルベースで食べるのは普通なんだよね

490 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 13:14:02.44 ID:J1dYCb3v.net
(レート2500って俺から見たらバケモンなんですけどザクさんからみてもえげつない?)

んまあえげつなくはあるけどぉ…
あんま変わらんけどな2400とかも2500とか
あんま変わらんよ正直
結局その〜対戦相手変わらんからね。おぉん。
そのレートが上がることでその対戦相手が変わっていくわけじゃないからね
ポイント収支が変わるだけでぇw対戦相手は変わらんわけやから
まあ何て言うんだろう、勝率よければ行くし
特別かっていうか死ぬほどすごいかっていうとムズいけどね判断

491 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 13:54:44.96 ID:rfoSGk0f.net
食べ慣れてるってのもあるけど乾麺のほうが旨く感じるんだよな
うどんやそばも乾麺のがうまいけどラーメンだけは生麺がいい

492 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 17:12:09.08 ID:IenvZWos.net
キサンらはなにもわかちょらん!
生麺のペペロンチーノだと?
そんなもんは
そんなもんは

493 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 18:08:16.47 ID:uzljUBsG.net
>>489

【なぜ?】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」の声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/dde9f2fb3d988c1744bec48374205d580edf53fa

494 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 18:24:14.77 ID:GVGylp1F.net
すまんマットビアンコの間違いだった

495 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 19:35:35.87 ID:L1Ruyerr.net
>>493
知恵遅れ

496 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 19:58:40.41 ID:/zlbwUce.net
ペペロンチーノは南部の料理で、南部は乾麺が主流という
生麺を使ったペペロンチーノは、あちらではレアなんじゃないの?

497 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 20:50:49.72 ID:Jv6l3h16.net
クリーム系ペペロンチーノやトマト系ペペロンチーノといった濃厚なソースだと
太麺かつ生麺があってると思う

498 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 21:35:06.51 ID:vYfSN0DJ.net
>>496
乾麺が多いだろうけどオレキエッテとかあるよね

499 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 21:57:31.22 ID:/zlbwUce.net
>>498

ん?
言ってる意味が分からんけど?

500 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 22:01:42.09 ID:/zlbwUce.net
>>497

クリーム系ペペロンチーノって何?
ペペロンチーノって要するにアーリオオーリオペペロンチーノでしょ?
クリーム系をペペロンチーノとは呼ばないと思うし、クリーム系にペペロンチーノ(唐辛子)を入れるのって一般的なの?

501 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 22:49:58.04 ID:j6bctRhR.net
>>497
頭大丈夫?

502 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 23:13:47.38 ID:vYfSN0DJ.net
>>499
言葉の捉え方が違うだけかもしれないけどレア(希少、珍しい)ということもないんじゃないかなと思っただけです
間違いを指摘しているとかじゃないよ

503 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 01:03:56.40 ID:YrbQYl/N.net
ぜんぜん結びつかんだろ

504 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 01:14:13.40 ID:v2Z2UgYk.net
アーリオオーリオベース+唐辛子の生パスタって普通かなと

505 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 01:59:11.69 ID:egEJKzUM.net
ウニのペペロンチーノ
https://youtu.be/S11wWl_azUg

506 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 04:29:14.80 ID:NBOqwL1u.net
>>504
>>アーリオオーリオベース+唐辛子の生パスタって普通かなと

「生パスタ、ペペロンチーノ」でググっても、実例はそんなに多くないと思うけど

507 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 07:00:46.43 ID:v2Z2UgYk.net
>>506
自分が知ってるのはピチとかオレキエッテぐらいだけどオレキエッテとチーマディラーパを合わせるプーリアの伝統レシピとかあるしオイル、ニンニク、唐辛子のベースで食べるのはレアって言うほどじゃないのかなと思って
乾燥パスタが主流なのはその通りなんだけどそれは保存がしやすいから普及してるだけの話であって調理法としてのアーリオオーリオペペロンチーノは珍しいものじゃ無いのかなと

508 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 07:13:29.86 ID:egEJKzUM.net
生パスタも良いのだけど市販の機械使うとコシが強すぎて別物に
手作業で作らないと
それとかなりコツが有るので初めて作るとゴムみたいな食感になるよ

509 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 07:15:08.99 ID:NBOqwL1u.net
生パスタとアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの組み合わせを、少なくともオレは観たことがない
ググったらほんの少し出てきた程度
オレの調べ方が悪いだけかも知れんし、レアとまでは言えんのかも知れんけど、ありふれたものというだけの判断材料もないね

あと、オレは最初からアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノという特定の料理+生パスタの組み合わせの話しかしてない
だから、オレキエッテ(生も乾燥もあるし)やオイルベースのソースの話されても「は?」という以外に感想はない

510 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 07:19:35.58 ID:LwaGcZsN.net
二郎系ペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=VxpPDnL4aY4

511 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 11:47:34.44 ID:ANFiwRhC.net
>>509
乾麺のロングパスタが圧倒的に普及しているというだけかと

なんとなく生パスタを切り捨てて考えようとしてるのかなと思ったから珍しいとか正統ではないということはないよと伝えたかっただけなので興味が無ければ無視してください

512 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 12:04:23.11 ID:pbZ9xTd3.net
ロングパスタに限らんが南部は主に乾燥パスタ
と常識的に語られてることが間違いだというならそれだけの根拠を挙げなよ

513 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 12:48:09.43 ID:mbmYdQGN.net
>>509 >>512
自己中狭視野知恵遅れ

514 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 13:07:55.11 ID:WSj6C25e.net
>>512
南イタリアは乾麺のイメージを否定してはいないですよ
南イタリアは気候的に乾燥パスタを作りやすいからシチリア、ナポリと乾燥パスタが広まっていったのもわかっているので
ただオレキエッテだけじゃなくて生パスタのフジッリとかニョッキとか南イタリアでも色々あるしそれらを一般的な調理法であるアーリオオーリオエペペロンチーノのベースで食べるのは普通のことかと
現地でしか味わえないというものもあるだろうし個々のパスタでみればレアなのかもしれないけど

515 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 13:45:08.06 ID:NBOqwL1u.net
>>511

あなたの話に興味があるとかないとかの話じゃなく、あなたが論点のズレた話を最初からずっとしてるから、それを指摘してるだけなんだけどね

イタリア人、日本人、何人かのペペロンチーノ動画を観てるし、一般人の動画も観てる
けど、生パスタでペペロンチーノを作ってるものは観たことがない

あなたのいう「普通のことかと」と言うのは、所詮はオレの言う「レアなんじゃない?」と同程度以下のレベルの印象論に過ぎないよね

では具体的に生パスタを使ったペペロンチーノの例をいくつか挙げてみてよ
「オイルソースベース」じゃなく「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」ね

516 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 13:54:20.03 ID:NBOqwL1u.net
日本人が思う以上に、イタリア人にとって各種パスタとソースの組み合わせは厳密だって話はよく聞く

なんでもかんでもロングパスタ、スパゲティじゃないし、ありふれた生パスタとありふれたペペロンチーノの組み合わせはあってしかるべき、ということには必ずしもならないと思うよ

例えば日本だと、蕎麦を醤油ベースのつゆで食べることはあっても、味噌ベースのつゆで食べることなんてない
でも、外人からしたら「醤油がオーケーなんだから味噌も普通かと」ってなるだろうね

517 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 13:57:17.97 ID:ZhZwOG7l.net
>>515
https://chefgohan.gnavi.co.jp/amp/detail/5150/

乾麺が圧倒的に多いけど生パスタの郷土料理、家庭料理があるから目を向けてみてはいかがかなというだけです

518 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 13:58:40.46 ID:LBQx1ffH.net
結局根本的にズレてる

519 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 14:05:24.24 ID:ANFiwRhC.net
(スパゲティ・)アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノの動画見て乾麺ばかりだよねって当たり前ですよね

520 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 14:07:42.61 ID:NBOqwL1u.net
>>517

了解
やっぱりあなたとは全然論点が噛み合わないって分かったよ

521 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 14:18:30.81 ID:kq8L5WyF.net
たっぷりのネギと海苔かけたジャコのペペロンチーノが美味いよw

522 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 14:21:55.84 ID:ANFiwRhC.net
>>520
もともと議論をするつもりもなく、限定された条件の素材で話をされているようですね
失礼しました

523 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 14:24:08.82 ID:ANFiwRhC.net
こちらとしては議論するつもりはないという意味です

524 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 14:24:11.30 ID:KqTA+kQb.net
どうあっても最後に相手を腐して勝利宣言したいんだな
傍から見てりゃ最初から一貫しておかしいんだが

525 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 14:24:27.31 ID:H9TC5y3V.net
ここ定期的に話が通じない人が現れて面白いよね

526 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 14:28:12.91 ID:ANFiwRhC.net
>>524
腐してないんですけどね
アンチョビ加わったりパン粉加わったりする場合もあるけど生パスタとニンニク、オリーブオイル、唐辛子の組み合わせは珍しくはないです

527 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 14:50:30.58 ID:NBOqwL1u.net
>>522

「生パスタとアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノって、レアなんじゃないの?」っていうのが自分というか、スレの流れだったと思うんだけどね

それに対して、「南部でも生パスタはあるし、オイルソースと合わせるのは普通かと」という論点のズレた主張をされたのがあなたなだけ

別にあなたの主張そのものは一切否定してないよ
ただ、論点が違うよね?ってだけ




で、今のところ、生パスタ+アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの実例もまだ出してくれてないんだよね...

528 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 15:02:51.81 ID:NBOqwL1u.net
>>526

うーん
これだけ言っても伝わらないのか...



まず、ここはペペロンチーノ(アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ)のスレ
この点をまずは理解しよう

で、話の発端は>>486あたりかな?(この書き込みはオレじゃないが、同意)

それに対して、あなたは話をオイルベースに広げたり、南部でも生パスタを使ったオイルパスタがあると主張したり、論点のズレた主張を繰り返してるわけ

別にあなたの主張内容を否定してるわけじゃなく、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノと直接関係ない話を持ちて来るから議論のしようがないわけ

529 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 15:08:13.57 ID:ANFiwRhC.net
>>527
ペペロンチーノとしか書かなかったからそこまで限定して捉えてるかどうかはよくわからなかった
別に議論する気もないし南イタリアの生パスタの郷土料理をあまり知らないのかなと思ったから口を挟んだだけです
乾麺が多いのは自分も最初に書いたし自明なので
レアだとしてどうなのかという先の話が聞きたいですね

530 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 15:23:10.69 ID:NBOqwL1u.net
>>529

だから、そういうのがあなたの意味不明なところなんだよね

「ペペロンチーノ」をまさかそのまま「唐辛子」って解釈してるわけ?
このスレを「唐辛子スレ」と思ってるわけ?

オレは一言も「オイルベースのソース」のことなんて言ってないのに(アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノのスレなんだから当たり前)、あなたが勝手に論点をすり替えただけでしょ

オレはイタリア南部に限らず、イタリア料理全般に詳しくない、ただレシピ動画を趣味で観てる程度で、自分の最初の書き込み>>496に固執してるわけでもない

ただ繰り返すけど、あなたが論点のズレた主張をしてるね、って指摘してるだけ

こちらもあなたと議論するつもりは全くない
話が通じない相手であることが分かってるから

そもそも「普通かと」という主観的な主張だけで、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ+生パスタが「普通」であることを客観的に証明する何物をも未だに提示していない
>>517は、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ+生パスタの組み合わせじゃないしね

531 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 16:57:51.26 ID:ANFiwRhC.net
>>530

532 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 17:17:42.40 ID:ANFiwRhC.net
>>530
ペペロンチーノは派生レシピも含めて広く捉えてます
南イタリアで乾麺が多いのはその通りだけどペペロンチーノは乾麺で作るものとか乾麺が適しているという訳じゃないのではないかという見方を提示しているだけです
あなただけに言ってる訳でもなくて>>492みたいな書き込みもあるので

533 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 17:49:08.99 ID:5L+FClRN.net
手打ちの生麺ならconchiglieだと手軽に作れて食感も良いよ
生地は捏ねちゃ駄目だぞ

534 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 18:11:49.14 ID:XysG4Urc.net
この話題興味ある人いるの?

535 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 19:30:05.36 ID:c/yc47WG.net
>>530 みたいな知恵遅れといくら議論しても時間の無駄

536 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 19:35:19.62 ID:3uyzd16D.net
まーた知ったか同士の喧嘩かよ
飽きないね

537 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 20:19:55.72 ID:9zq68RV7.net
同士ではないように見えるが
話が通じないんだからやめりゃいいのに、とは思う

538 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/20(月) 20:44:06.80 ID:ANFiwRhC.net
議論するつもりもないんだけどすいません
フェットチーネだけでもこういうのとか派生レシピもあって普通に楽しまれてるよとお伝えしたかっただけなんです

https://youtu.be/8gjbXjrCfl0

https://youtu.be/C1qJbM4hd0M

539 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 02:08:49.90 ID:FFfDY/ge.net
やれやれ、またループか...

540 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 05:41:02.44 ID:9cc8xTCg.net
>>538
消えろ

541 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 06:18:30.75 ID:GBxYm/xx.net
南イタリアは乾麺が多いからペペロンチーノは主に乾麺で作られるって話だけで終わったらつまらなくないですかね

542 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 07:14:49.32 ID:u1SIZlBE.net
平常運転といえば平常運転だよねこの感じ

543 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 08:27:35.51 ID:q7pbnoDq.net
なんつーかよ、俺的にぁ最近の流行り的なの?ナポリタンな訳。
たまにはこういうのもいいんじゃないのって感じが真実なのよこれね。
んでもよ、そろそろペペロンチーノに戻ろうかなと考えている俺がいるのよ。
そういうもんかねとも思ったりしてるって事かな、へへっ。

544 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 08:45:56.80 ID:/pXIMKIz.net
戻ってこなくていいよ
ナポリタン食ってろハゲ

545 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 10:30:32.91 ID:FFfDY/ge.net
>>196
>>そもそも大の面倒臭がりでムラが美学っつってるんだから実はかなり雰囲気で喋ってると思ってる

面倒臭がりとか雰囲気で喋ってるとかは分からないが、一皿の中に味や食感を不均一に盛り付けること自体は技法のひとつだし、それを小倉流に「ムラの美学」と表現しているだけ

あと、科学的な説明としては間違っていても、料理へのアプローチとしては正しいっていうのは他の料理人にもあるよ
代表的なものでは乳化に関する説明がまさにそれだと思うけど

546 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 10:31:12.10 ID:plnsGemd.net
フサフサじゃボケ

547 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 12:46:43.34 ID:oQv4B/NF.net
業スーの青のニンニクとめんたいこ神過ぎるな
これさえあれば一生ペペロンチーノ食ってけそう
https://jocee.jp/user/03040/23c131b717bc2663dfc5

548 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 12:50:15.17 ID:m+9+omle.net
>>544
おだやかじゃないねー
まぁそうカリカリしないで仲良くやろうじゃないのってか、へへ。

549 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 13:15:24.94 ID:ZQ1dQ0R5.net
ペペロンチーノはあえて和風にいうとコロうどんだよな
汁少なめで醤油あえてたべてるだから
コロスパやな

550 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 13:18:20.33 ID:0vDyztYY.net
過去スレでさんざん言われてきてる通り普通に素うどん

551 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 13:42:00.35 ID:bh1MuzTI.net
コロうどんってなんだぜ

552 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 15:12:29.71 ID:ecUa5aPP.net
>>547
この青のニンニクって良さそうだけど美味いの?

553 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 15:13:29.69 ID:W91jdUMo.net
今更気づいたけど中国産にんにくってオイルに風味が全く移らんね

554 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 15:34:38.33 ID:CyzeUYzI.net
>>553
だから俺はニンニク潰してる

555 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 17:09:55.50 ID:XfouJHRx.net
通常のそばやうどんは出汁のきいた汁と共に食べるから、味の成分としてはペペロンチーノよりもボンゴレの方が近いと思うけどね

556 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 19:54:52.30 ID:18NuiLlf.net
広島の人は
ワンボックスカーの事をボンゴと言うんですよ

557 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 21:30:59.35 ID:XfouJHRx.net
素うどんの汁はコラトゥーラとかアンチョビ使ったソースと同等でしょ
そういうの分かってない人、多いよね

558 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 21:44:50.96 ID:PoIjs1+C.net
いつもの荒らしじゃねえがこれはアホと言わざるを得ない

559 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 21:48:05.57 ID:XfouJHRx.net
はいはい

で、素うどんとペペロンチーノの共通点て手軽さ以外では何があるのか是非教えて欲しいね

560 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 21:51:53.24 ID:XfouJHRx.net
先に言っておくけど、料理としてどちらが上とか下とかの話をしてるわけじゃないからね

素うどんとペペロンチーノは似てないというか、ペペロンチーノに似た日本料理はないね

561 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 21:54:10.40 ID:9LlSy9Hc.net
問いがズレてる毎度平常運転

562 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 21:56:32.73 ID:XfouJHRx.net
はいはい

で、ペペロンチーノは日本でいう素うどんなんだ?

で、どこに共通点は?

563 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 23:24:46.11 ID:cEY9pXei.net
>>553
スペイン産の使ったらもう戻れなくなっちゃぅた。
でも直ぐに芽が出てくんだよな

564 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 23:28:44.87 ID:0f/YmCnK.net
>>563
自分もスペイン産使ってるけど冷蔵庫に入れとけば長く保つよ

565 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/21(火) 23:37:29.27 ID:6qBNyQfT.net
青森産ニンニク使ってると中国やスペイン産はちょっとキツく感じてしまう
青森産ベースでちょっとスペイン産を混ぜてやるといい感じになりそう

566 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/22(水) 00:08:52.54 ID:DIsxKSPs.net
青森産はジアリルジスルフィドが多いから一般的には臭いがキツく感じると思うが人によるか
スペイン産はジアリルトリスルフィドが多い
中国産はどちらも少ない

567 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/22(水) 05:30:33.43 ID:cZoHajev.net
葉ニンニク、それなりに需要あると思うんだが
八百屋は売ってくれんかな

568 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/22(水) 08:04:34.06 ID:ETd3DZRD.net
>>564
おお!サンクス‼︎

569 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/22(水) 09:15:05.83 ID:jfiycoQn.net
>>566
青森産とスペイン産でジアリルジスルフィドとジアリルトリスルフィドの量が違うというのは合ってますか?

570 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/22(水) 10:37:47.32 ID:RotpHxKS.net
乾燥ニンニクを利用すると保管も扱いも楽だよ

571 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/22(水) 10:47:07.46 ID:eFECUHzu.net
葉ニンニクはマジでうまいよね
気のきいたスーパーにしか置いてないのが難点

572 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/22(水) 11:11:21.77 ID:x/RuC9wq.net
>>570
乾燥にんにくってスライスして賞味期限長いやつのことですか?

573 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/22(水) 11:17:24.48 ID:x/RuC9wq.net
冷凍保存でもいいみたいですね
要は高温で加熱しなければ成分は損なわれないみたいですね

574 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/22(水) 11:37:13.66 ID:nb2Q74Pw.net
>>569
青森産のほうがスペイン産よりもスルフィド類全般が多く特にジアリルジスルフィドが多い
スペイン産はスルフィド類全般では青森産より少ないもののジアリルトリスルフィドは青森産よりも多い

出典は何かと問うてるんだったら探す気はない
国内の研究機関での実測結果だったように思うがうろ覚え

575 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/22(水) 12:14:02.45 ID:RotpHxKS.net
>>572
形状はいろいろある
スライスしたチップって言われるものや
みじん切りのようなクラッシュってものや
パウダー状の物

576 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/22(水) 12:38:18.81 ID:x/RuC9wq.net
>>574
ありがとう
言葉としてアリシンぐらいしか知らなかったので調べるきっかけになりました
化学は疎いから細かく書かないけど自分がみた限りだとアリシンが加熱されたあとの変化の部分で情報が正確か疑問に思ったので気になったら調べなおして見てください

577 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/22(水) 12:52:03.52 ID:DLt0IyAD.net
【『オモウマい店』新宿で平日昼は満席のパスタ屋 ウマいけど服が“絶望パスタ”に…エプロンの常備はない】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c417abf72b6f62cd4ada0cda6e7798ea8d037251
https://youtu.be/crKQ7lu9XD0
https://i.imgur.com/bIAQ2je.jpg

578 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/22(水) 13:15:36.35 ID:dWzg4IRa.net
>>576
ざっくりとしたスルフィド類生成の話は自分も既に知ってる
が実際にニンニクを炒めたときの香りの違いはそんなざっくりな話じゃ説明がつかない
実測して違うと聞けばさもありなんと思う次第
品種によって当然組成が異なるんだから生成物の割合が異なるのも普通に起きること

579 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/22(水) 17:02:46.07 ID:hmsRewl5.net
子供 「美味しい!これ本当にペペロンチーノなの!?」
母親 「まぁ、この子が自分からペペロンチーノを食べるなんて…」
山岡 「これが本来の日本人向けペペロンチーノの味なんです」
谷村 「いつも食べているブルガリ イル・リストランテ ルカファンティンの味とは雲泥の差だ」
三谷 「ソースがパスタの小麦粉の香りと混ざって、とっても香ばしいわぁ!」
荒川 「ニンニク特有の嫌味な匂いがちっとも無いのよ!」
栗子 「アルデンテがシャッキリポン(ry」
中松 「しかしよぅ、山岡の旦那。これは高級イタリアンのペペロンチーノとは全く別物だぜ?一体どんな魔法を使ったんだ?」
山岡 「魔法なんかじゃありませんよ、中松警部。
    ペペロンチーノに入っているニンニクは使わず、業務用スーパーのトルコ産スパゲッチィを電子レンジでチンしました。
    更に、ソースもオリーブオイルは使わず、醤油と味の素と砂糖をドバドバと入れました」
富井 「ひええ、たかがペペロンチーノに、そんなにお金と手間をかけるとは…!」
大原 「いやはや、何と贅沢な…」
山岡 「ペペロンチーノは、手間隙と金を惜しまなければ、日本人にとって本当に美味くなるものなんだ。
   だけど、間抜けなジャップは戦中戦後の甘さ不足の影響から甘い=旨いが刷り込まれている。
   さらにアミノ酸とグルタミン酸成分がないと旨さを感じない馬鹿舌味障のなんだ。
   そのくせ本場イタリアのレシピで乳化があああとか言っている。
   だから本当にジャップが旨いと思えるペペロンチーノが作れないんだ。嘆かわしい事だよ」
小泉 「ふむ…確かに、醤油や砂糖や味の素が入ってないと味がないといった感じがするからなぁ」
山岡 「本場イタリアのレシピは(中略)というくらい危険なんだ。
   例えば、ニンニクの成分を見て欲しい。(中略)これを1日100グラム摂取すると
   ジャップおっさん特有のどぶの腐ったよう口臭になる」
三谷 「何ですって!そんな危ないものがニンニクに入っているの!?」
山岡 「それだけじゃない、ここに書いてある(中略)これもやはり、1日に100グラム摂取すれば
   利尿効果が上がりおしっこのキレが悪くなり確実に尿漏れするね」
富井 「こんな危険なものを、どうして作る事ができるんだ!?取り締まるべきだろう!?」
山岡 「それは、厚生労働省の怠慢が原因なんですよ。(中略)この国の政治家はどうかしているとしか思えない」
栗子 「私達は、知らず知らずのうちに、猛毒と同じ様なものを食べさせられていたのね…」
母親 「でも、このペペロンチーノなら、安心して家族に食べさせる事ができますわ」
子供 「うん、僕、ペペロンチーノなら毎日でも平気だよ!」

580 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/22(水) 20:13:27.97 ID:LUPgZ9Cn.net
>>577
前田健が死ぬ直前に食った飯

581 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/22(水) 21:36:29.26 ID:jfiycoQn.net
>>578
臭いの成分も色々あるみたいですね
せっかくなのでもう少し調べてみます
ざっくりでもなんでニンニクは弱火でじっくり加熱するかとかわかって面白いですね
結局実際作る時は感覚でやっちゃうけど

582 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/23(木) 05:28:17.29 ID:4Jz2D2qo.net
>>574
じゃあスペイン産と青森産を一欠片づつミックスすれば最強だなw
今度やってみよう

583 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/23(木) 06:33:50.93 ID:PuLXB+Tq.net
みんな大好き、女子のブルマ??
https://imgur.com/a/Hzz6wGk

この利回り、すごくないか?

https://imgur.com/a/xSMErgS
https://imgur.com/a/IiO4c0t

584 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/23(木) 15:19:20.07 ID:5VK0UzDz.net
かめめ「スティーブ対策めっちゃ前向きに考えてるの俺だけ?まだまだ対策されてない部分はあると思うよ、俺も前作対策されてないキャラで初海外大会準優勝してるから似たものは感じる」
「あcolaさんがやってることはマジでとんでもない。人の部分がデカ過ぎてスティーブってキャラが一強って感じには見えないんだよな、あcolaさんが分かってて俺たちが分かってない部分が多すぎるからそこを埋めるところから」
「最近セフィステカズヤが立て続けに結果出してるよね、俺もソラで結果出す自信はマジであるし出さなきゃいけないキャラだと思う」

こいつイケメンすぎるだろ

585 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/23(木) 22:52:52.39 ID:405dVNs9.net
あるでん亭のペペロンチーノが一番好きだ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200