2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★66

807 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/20(火) 18:56:46.30 ID:xLnAfsSP.net
>>801
荒らしてんのお前だろ

808 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/20(火) 19:07:24.79 ID:FVss17hE.net
>>807
お前だよ

809 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/20(火) 19:09:29.63 ID:Bs3lySuG.net
>>807
どう見てもお前が荒らし

810 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/20(火) 20:29:01.42 ID:DDO3gUGM.net
枯れかけた井戸に巣食っているカミツキガメが棲家を荒らされたと怒っている

811 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/20(火) 23:45:08.71 ID:cd/f3Phb.net
今日は夏にぴったりのペペロンチーニを教えたるんやで
夏はやっぱりスタミナをつけたい
だからそこはニンニク
ニンニクを8片ぐらい大量にオーリオに投入
そしたらじわ~~~~~~~~~~っと火入れしていくんやで
じわ~~~ じわわわ~~~~
そしたらチュクチュク音がしてきよる
パスタはディチェコの11番や
これを海水よりよっと薄いぐらいの塩分で茹であげるんや

812 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/20(火) 23:53:25.76 ID:cd/f3Phb.net
パセリはいるかいらんかでいうといる
アホか ここでマントゥカして繋げていくんやぞ
激しくマントゥカしてパスタの表面をパスタの表面でこすりあげるイメージや
そうることによってパスタの表面からでんぷん質みたいな粘りが発生してきよる
するとマントゥカする音が変わってきよる
最初はフライパンをカッ!カッ!カッ!ってする度にペチョ!ペチョ!ペチョ!って音がしよるけど
それがだんだんヌチャ!ヌチャ!ヌチャ!って音に変わってきよる
これが夏の音なんや
このねばっこさが夏の暑さを表現しとるわけや
あっついあっついペペロンチーニ
ねっとり絡みつくペペロンチーニ
ぷ~~~~~んと香るニンニクのにおい
ピリッと効いてる塩味
とりあえず夏にペペロンチーノを作るときは必要以上にマントゥカしてかき混ぜまくってくれ
パスタ王の動画の3倍はかき混ぜてみてくれ
最高のねっとりしたペペロンチーニを味わってや~

813 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 00:35:23.38 ID:G3CdeglZ.net
>>812

こんばんは
某調理師専門学校に在籍している者ですが、マントゥカって何ですか?

814 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 00:36:38.88 ID:G3CdeglZ.net
>>812

こんばんは
某調理師専門学校に在籍している者ですが、マントゥカって何ですか?

815 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 00:50:13.31 ID:wzchf5ka.net
>>814
マントゥカとはマンテカトゥーラのことなんやで
マントゥカトォーラは日本的に言うと乳化させるときにかき混ぜる作業のことを言うんや
このスレではパスタをかき混ぜて乳化させることをマントゥカって言うのが慣例になってるんや
このスレの先人達が作り上げてくれたマントゥカというワードを大切にしていきたいから使ってるんです

816 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 05:27:08.19 ID:6D3SWtCh.net
乳化する迄まぜるんですか
異常ですね

817 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 05:29:59.88 ID:/ZH/qQmH.net
それが夏のネトネト仕様のペペロンチーニなんや

818 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 07:15:48.31 ID:LCpPiLtI.net
豚しゃぶと大根おろしとカイワレと白醤油のワンパンペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=NV-Od4sz_XE

819 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 07:28:12.19 ID:NvtXfMI1.net
>>806
プッタネスカは

820 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 07:52:36.96 ID:Mzi4C/k/.net
>>806
プッタネスカは自分の場合はケッパー、オリーブとか買い揃えないと作らないな
外で食べたこともない
現地だと常備してある材料で手軽に作れるものなんだろうけど

821 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 09:38:20.97 ID:qIen7yUN.net
オリーブオイル・唐辛子・ニンニク・パスタ等で
普通にペペロンチーノを作って、

隠し味に粉末ペペロンチーノソースを加えるのは
邪道だろうか?

822 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 10:46:35.55 ID:xDBjHYp1.net
>>821
邪道というよりはそこまで作ったならもったいない
隠し味に効かせるならアンチョビや魚醤系(ナンプラー ニョクマム等)をごく少量
単純に加工肉やキノコ追加して旨味を追加するのもあり

823 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 11:51:32.93 ID:zdR4Y579.net
わざわざペペロンチーノの素入れなくても味の素入れて既存の味を引き立たせてやったほうがいいような

824 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 12:13:43.64 ID:wjNWgA4J.net
味の素入れると確かに美味い
それに塩気と風味足しにアンチョビペースト少量入れちゃう
それに業スーで買ったスーパーBoo付けちゃう

825 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 12:43:04.81 ID:msNkgN+Q.net
>>815
なりすまし知恵遅れは醜いんだよ

826 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 13:55:47.78 ID:wzchf5ka.net
>>821
それはむしろ推奨するんやで
市販のパスタソースの素を使う場合でもアリオーリオ作ってから素を入れて作るとバンバン美味いの周知の事実なんやで
ペペロンチーノも無論そうでアリオーリオを作ってペペロンチーノ素を入れればそりゃ美味い
もったいないようやけど美味いもんは美味い
ただこの場合ゆで汁の塩はかなり少なくしないとちょっと塩がきつくなりがちになりよる
基本なんでもアリオーリオ作ってから足していけばインスタントそのままより美味なるのは間違いない
ボンゴレのレトルトなら最初にアリオーリオ作ってそこにボンゴレソースを入れてざっくり乳化
塩分少な目で茹でたパスタを投入してマントゥカして完成
ばんばん美味いで

827 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 16:01:06.22 ID:3etyYLlW.net
マントゥカおじさんは過疎過ぎてるからこのスレ荒らしてるのね
そっちじゃなくてまだこのスレで続けるのなら荒らしとして通報対象にするからな


マンテカーレ総合スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1678459051/

828 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 16:15:53.32 ID:U1OvxwKd.net
>>827
お前が気に入らないからって対応してくれんよ
ペペロンチーノの話をしてるんだから

829 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 17:20:53.43 ID:k2axbfkC.net
くっさいくっさい奴が吠えとるけど
ワシはペペロンチーノを極めていくだけやで
おーーーーーう???
ごちゃごちゃ言うてる暇あるんやったらペペロンチーノ作らんかい!
マントゥカが足らんのとちゃうか?
おーーーーーーう???

830 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 18:42:19.01 ID:hcDK/D9v.net
>>827
荒らすなカス

831 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 19:06:37.58 ID:WH3NWUc1.net
>>827
お前はマントゥカおじさんの口調をマネしたり自演したりホント醜いな。マネしたところでお前の文章は根本的に頭が悪いから丸分かりだっつーの。生きてる価値なし

832 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 19:43:32.80 ID:CvXvL6h7.net
>>815
>>マントゥカとはマンテカトゥーラのことなんやで



くそだせぇw
マジうけるwww

散々"マントゥカトゥーレ"とか言っておきながら、途中から曖昧に"マントゥカ"って表現に切り替えて"マントゥカトゥーレ"の大失態を希薄化させようとしてたのバレバレなんですけど?w

なんで"マンテカトゥーラ"の略が"マントゥカ"なんだよ?
"マンテカ"じゃねーと、おかしいだろ?

ホント、クソダセェやつw
"マンテカトゥーラ"の略が"マントゥカ"だってよ?ww

833 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 19:55:05.43 ID:CvXvL6h7.net
これまでのあらすじ

a氏、"マンテカーレ"という基本的な用語を知らずに、他者の書き込みに突っ込む

しかもa氏は"マンテカトゥーラ"を"マントゥカトゥーレ"と間違えて記憶していた

a氏は"マントゥカ"なる造語を生み出し乱用
しかも"マントゥカ"の意味を問われて、シレッと正しい用語である"マンテカトゥーラ"の略と主張

すでにa氏の中で"マントゥカトゥーレ"のことは無かったことになっているようだwww

834 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 20:04:06.94 ID:HRPlsCEJ.net
>>833
随分必死だな

835 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 22:02:01.16 ID:Ljxcn4cq.net
>>832
マントゥカおじさんのふりした自分の頭の悪い書き込みにレスする醜悪知恵遅れ

836 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 22:51:54.20 ID:fqXSLAdn.net
>>825から>>835まであぼーんした

837 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 23:02:14.09 ID:OaZADPNh.net
スレチ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1678459051/

838 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 02:19:11.60 ID:A0b+rrSV.net
パスタ湯の塩味を薄くしてカットトマト缶と多めの食べるラー油を入れたペペロンチーノが激うまだった
食べるラー油にも唐辛子は入ってるから、アーリオオーリオペペロンチーノではあるよね

839 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 02:21:41.43 ID:Q24qInER.net
アラビアータの四川風かな

840 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 06:12:21.98 ID:c8+Gz6GC.net
>>837
荒らすなカス

841 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 07:15:59.46 ID:/w83JJDa.net
なんかウケた

842 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 07:36:24.17 ID:62HBzHCr.net
小倉知己シェフのアーリオオーリオペペロンチーノは真似したら美味しかった
ただイタリアンパセリは高くて毎回は無理だな

843 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 07:37:36.92 ID:CwlRFN7b.net
ショートパスタでマントゥカしたら
フライパンからこぼれる

844 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 08:28:13.57 ID:Zba2NhFS.net
乳化させないイタリアの本物のペペロンチーノ 今木シェフ
https://www.youtube.com/watch?v=8Z_fkBNpB0c&t=666s

845 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 12:12:12.79 ID:xs6rwcGy.net
そんなにぬゅうかさせたいならマヨネーズ足せばいいだろブッ

846 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 12:54:32.94 ID:zcAMZ1em.net
>>833 >>836
知恵遅れって事実を指摘されてどうしようもなくなると自演したり他人になりすましたり自分も含めて味噌糞一緒にしてグチャグチャにしようとするよね。お前は究極的に醜いクズだね。自分が立てた糞マンテカスレに閉じこもってるのがお似合い。

847 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 18:42:19.79 ID:Aw4O5Fv+.net
>>842
小倉さんの店で使ってる唐辛子も真似してみるといいすよ

https://shokuzai-pro.com/product/detail.php?shokuzai_pro_cd=SK0048950

普段特にこだわりなく唐辛子買ってるなら風味の違いに驚くと思う
辛味もすごい

848 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 19:37:44.78 ID:h6MDY5tE.net
>>836-837 お前、マジで死ぬで

849 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 21:05:04.18 ID:PV4RSCrU.net
>>847
これな
半信半疑で買ってみたらホント日本の唐辛子とは全然違って驚いた
ステマに見えるかもだけど超オススメ

850 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 22:07:15.95 ID:XFPiQrc2.net
普通の人買えないんじゃないの?
小倉さんみたいに唐辛子オイル作るのも大変だし…

851 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 22:23:44.85 ID:ge17C1Jk.net
>>850
イタリアの大手スパイスメーカーのもので普通にAmazonで買えますよ
値段も高くないし唐辛子オイルは火を入れてもいいし火を入れずに漬けるだけでもできます

852 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 23:20:49.26 ID:OPIp+tI6.net
イタリアン唐辛子は一度試してみるとええんやで
ただし!や
絶対にイタリアのカラブリア唐辛子の方が美味いか?っていうとそんなこともない
現地感を重視するイタ飯屋はこれをデフォで使う店も多いけど
普通の長い唐辛子の方が優しい辛みで日本人向けだということでこっちを使う店もいいのも現実なんやで
そもそもの話やけど人は経験したことがないものを口にした時に美味しいと思い込むことが多い
今まで経験したことがない味や食感に脳が刺激されてこれは今までのものより美味い!って思いこむ性質がある
マントゥカで例えるならペペロンチーノを作るときに乳化させる!とかいうてとんでもない長時間激しく混ぜるやり方が10年ぐらい前から流行り出した
その辺りからペペロンチーノは混ぜくりかえしてねちょねちょにするのが本物っていう風潮が出来上がりそれをみんな食べてた
ところがや!コロナになってあちこちの名シェフがyoutubeやるようになって
混ぜすぎてはいけませんよ!それは間違ってます!ってやりだすと
世間のみんなは20年前は当たり前やったあんまり混ぜないペペロンチーノを新しいものみたいな感じで衝撃を受けて美味しい!って言いだしてるわけや
人は今まで違うものと出会った時はそっちにひっぱられ気味になる
だから己が本物を目指したいならいろいろ試すんや
そして自問自答するべきなんや
これはほんまに美味いんか?ひっぱられてるだけちゃうか?
この味や食感は己の経験を持って真剣に考えて最高なのか?
その壁を打ち破った時
お前らは本物の料理人なるだろう
ともかくいろいろ試すんや
知ることが大切なんやで

853 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 23:34:42.48 ID:OPIp+tI6.net
>>851
いやあの動画のオイルはブレンダーで種まで全部砕いてオイルに混ぜこんどるん
種を砕くとエグみが強めにでるからワシは砕くのは反対派なんやで
まぁそこも好みですわ
ブレこともあるけど手でちぎって入れるのが一番美味い思いますわ

854 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 23:38:57.58 ID:XFPiQrc2.net
教えてくれてありがとう
2000円くらいなら買ってみようかな
シリカゲルたくさん入れればかなり保存もきくかな

855 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 23:40:48.92 ID:OPIp+tI6.net
上の動画の乳化しないペペロンチーノいうやつ
あれ昔のやり方ですわ
あれはあれでワシは好きなんやで
この日本
いやジャペン いやジャポネーゼにおいてはあれがデフォルトのペペロンチーノというてええと思うんやで
乳化したとろみの汁が少しとろ~っと垂れるぐらいが~とかあんなんあとから出てきたやり方なんやで
そやけどこの10年で考えるならやっぱりそこそこマントゥカして軽く粘りを出すのが主流になってるんやで
しかし粘りを出して混ぜるだけがマントゥカでもないんや
サッサッ!っと一瞬和えるだけでもその動作はマントゥカをしてるわけなんやで
マントゥカアタックですわ

856 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 23:55:43.93 ID:ge17C1Jk.net
カンナメーラ社のは品種はバーズアイでアフリカ産です
とりあえず長文関西弁はあぼーんしますね

857 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 00:04:29.18 ID:tq7Id1/Z.net
そやけどあのシェフのペペロンチーノを目指すならカスティージョカネナ買わないとあれにはなりまへんで
まぁあのシェフのというかよくある高級店のペペロンチーノですけどな
最後にキッチリしたエクストラで仕上げるペペロンチーノ絶対正解で美味い!
っていうこともないのも事実かもしれまへん
いろいろ試して己を突き詰めなあきまへんで
それがマントゥカ道ですわ

858 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 01:19:24.81 ID:fk380TSf.net
レシピの流行はあるね

859 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 01:23:27.91 ID:foNPztX2.net
ニンニクをよく焦がすのあんまり好きじゃ無いかな

860 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 02:02:45.27 ID:9HVrWsjm.net
>>852
確かにトレンドですね
コロナ以降、グチャ混ぜ乳化は悪になりつつある

861 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 02:09:13.54 ID:h+UXKbTT.net
トレンドはワンパングズグズペペロンチーノだが

862 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 03:33:57.56 ID:zERqibZS.net
猛虎弁はあぼーんですっきり

863 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 06:04:40.68 ID:bLN7o4q7.net
ペペロンチーノ+αのアラビアータやボンゴレなら良いけど、ペペロンチーノはまぁ食べないな
晩飯にポテトチップスを食べるような虚しさがある

864 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 06:36:46.28 ID:3tTfMoIo.net
>>852
塩を振るパターンも廃れてきてる気がする
塩は茹で汁を入れるのみがトレンドだな

865 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 07:27:31.78 ID:O8ExO8F/.net
小倉さんは使用食材を公開してくれてるからオリーブオイルなども揃えてペペロンチーノを作ってみるのも良いと思う
ペペで高級店の味を目指すと言うことではなく食材の違いが分かりやすいから
カスティージョ・デ・カネナも仕上げにひと回しするだけで品質の違いが感じられます

866 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 07:30:02.50 ID:bLN7o4q7.net
さん付けって気持ち悪い
リュウジさん、みたいな笑

867 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 07:49:27.25 ID:Nr2hryKn.net
>>866
小倉さんは実際会ったことあるので呼び捨てはできないんです
芸能人は呼び捨てするけど料理人は一般人だから自分はシェフとかさんを付けたくなるなあ
リュウジはリュウジかな

868 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 07:57:29.54 ID:bLN7o4q7.net
>>867

なるほど
それだったら小倉シェフで良くない?

オレは広末涼子さんと一言二言なら会話したことあるし、顔見ただけなら数十回あるし、基本的に好印象し、それとは全く別に大学が同じで一年だけ被ってるけど、さん付けはしないな

869 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 08:44:04.76 ID:Nr2hryKn.net
>>868
なんで内心の自由に干渉されるのかわからないんですがこのスレにはさん付けを嫌がる人がいると気に留めておきます

870 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 09:17:04.50 ID:Ai6S8YQD.net
小倉シェフのは高いから、似ているピクアル種のオリーブオイルを買って使ってみたけど、味の素とか使ってた層にはさすがに差が分かるね
スパイシーで美味しいわ

871 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 12:06:22.53 ID:fJfAOyv6.net
スパイシーってことは唐辛子オイルなのかそれ

872 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 12:15:01.69 ID:bLN7o4q7.net
>>869

気にしないでくれ
ここは関係者がいくらでも書き込めるから、さん付けまでするようなのは少し怪しい感じがするというだけ

873 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 13:16:26.34 ID:l4rU7uJA.net
オリーブオイル自体にも辛い辛くないという味があって、辛みが強いことをスパイシーと表現することがあります

874 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 13:51:16.00 ID:zateylZM.net
>>871
オリーブオイル一度そのまま飲んでみたらわかる

875 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 14:15:12.34 ID:7EoVwPYN.net
>>867
漫画家の手塚治虫には会ったことがないけど、
関連スレで書く時は基本的に、「手塚氏」「手塚さん」「手塚先生」のどれかだわ

敬意のある人には呼び捨てしにくいね
年上だと特に

だいぶ昔、さん付けはおかしいと言ってきたのもいたけれど
そういうのは個人レベルの考え方や感性の違いだろうから大した説得力はないな

876 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 17:28:54.41 ID:3txXI00p.net
鳥羽シェフや小林シェフや川越シェフにも敬意を払えよ
あれ?
イタリアンのシェフは炎上しやすいのか?

877 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 17:56:32.24 ID:ESR0SGVE.net
空気に触れると辛味が出てくる
粉砕機にかけて遠心分離機で抽出すると辛い

878 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 18:55:49.64 ID:mvXeWGtO.net
隙あらば業界通自慢スレ

879 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 20:48:29.79 ID:BnPl7cy6.net
普段3~4000円/500gのオイルを色々使ってて、小倉の動画見てカスティージョデカネナも一度買ったけど言うほどの個性はなかったな
正直決めオイルにするには風味弱かった

880 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 22:37:13.51 ID:AD55eGOm.net
オイルを使い分けるのは技術とセンスがある奴がする事
下手糞は安価なもので最高の物を作れるようになってからやるべき

881 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 23:52:06.61 ID:fQshNvjQ.net
パスタ料理はそれほど技術いらないし良い食材使ったほうがいいと思うな
肉焼いたりするのは下手糞だともったいないけど

882 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 23:56:24.21 ID:ujJ9bu7u.net
オリーブオイルの生産量で世界の4割を占めるのが、スペイン。
高騰の背景にあるのは、大規模な干ばつ。
その影響で、原料となるオリーブの収穫量が半減している。

これを受け、ヨーロッパでのオリーブオイルの取引価格は、
5月下旬の時点で、前年比2倍近くにまで急騰した。

883 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 00:00:02.02 ID:0pKmxcr0.net
絶対良い食材を使った方がいいっていうより良いのも1度は試してみるべきっちゅーことやと思うんですわ
パスタはそこまで技術がいらないっていうのはワシもそう思いますわ
前も言うたけど高い香りのきついエクストラはどうしても口に合わないっていう人が日本人には結構多いんですわいな
だから高級店のような高い材料を使ったペペロンチーノが絶対美味くて絶対偉いってこともないっちゅーのはワシは主張したいですわ
ちなみにワシがペペロンチーノにあわすエクストラならLe Roccheですわ
けどこればっかりでも飽きるからちょいちょい変更してますわ

884 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 00:04:50.47 ID:XziEaQVb.net
>882
どーでもいい

885 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 00:11:14.56 ID:0pKmxcr0.net
まぁ本来ペペロンチーノっちゅう食べ物に3千円とか5千円とかするオイルを使うってのは本質的に言うならナンセンスとも言えんこともないと思いますわ
そういうのは高級店に任せとけばええといえばそれでええとも思いますわ
作るよりええ店に食べに行く方が値打ちあると思いますわ
もっと本質で言うなら高級店のペペロンチーノってもはやペペロンチーノではないともいえるかもしれまへんな

886 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 00:27:09.00 ID:NpbGjzFj.net
市販のペペロンならキューピーが一番美味い

887 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 01:24:56.49 ID:Zk93KF3o.net
>>886
ちなみに茹でたスパ麺に和えるだけの市販のペペチーソースならどれがいちばん本格派の味なん?

888 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 01:42:50.06 ID:nE3He6Qe.net
えっ!?ワンパンなのにこんなに美味しいの!?と100人が100人驚く絶品ベーコンと玉ねぎと白ワインとホールトマトとパルミジャーノと胡椒のペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=ga8ypnTQBrM

889 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 01:47:37.37 ID:xHstJyf+.net
もうアラビアータやん
でもワンパンはチョット無理
別茹でで

890 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 06:14:17.25 ID:aQkIRCQq.net
動画貼ってる荒らしにいちいち反応するな

891 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 08:47:24.75 ID:3qNZFZaN.net
>>885
高級オイルを買っても
節約して使うから酸化させてしまってダメにしがち

892 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 08:53:01.91 ID:Yc0rw5Rq.net
>>868
付けてるやんw

893 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 09:49:15.04 ID:Bsmg0hpH.net
シェフならOKだよ
宮崎駿なら、宮崎監督でいいのと同じ
さん付けを馴れ馴れしく感じる人もいるってこと
アニメ業界板で宮さんと呼んでいる奴がいて、「お前、親しいのか?」と
激しくツッコまれていたがそういうこと

さてオリーブオイルは余分に買い足しておこうかな
イタリアの偽物作りの技術が他の産出国にも飛び火しなきゃいいが

894 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 10:03:58.29 ID:DJY7ybG0.net
さん付けしないと言いつつ、広末涼子「さん」って言ってることじゃないかな

895 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 10:55:21.57 ID:QwGYtIxe.net
>>893
色んな考え方があるのはわかるんですがどう呼ぼうが勝手じゃないですかね
それなら自分も>>879に「さんをつけろよデコ助野郎」と言いたいな

896 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 11:37:19.73 ID:w12zOPF0.net
水栽培の青梗菜がでまわってるな
さっそく購入、
軽く水洗いしてレンチンや
ゆでたパスタにあわせて青菜パスタや、ええね

897 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 13:09:42.90 ID:NpbGjzFj.net
>>887
キューピー

898 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 14:41:33.48 ID:nyhPkotG.net
青梗菜はざく切りしてレンチンするけど
このとき、茎と葉の部分を交互に重ねてからざく切りする
これでいい感じにばらけてくらる

899 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 15:32:32.36 ID:GmPfKOuD.net
>>897
昔からあるコレのこと?
https://i.imgur.com/RREXV1P.jpg

エスビーから発売されたコレはどうなん?
https://i.imgur.com/MnZRmmA.jpg

900 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 17:47:11.21 ID:jrcNivaF.net
>>893
どーでもいいんだよゴミが

901 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 21:25:59.68 ID:SoOYbi6F.net
>>900
きみみたいな手厳しい自治厨がいてくれるとスレが健全に保てるので感謝です
>>895
誤解を与えたかもだが自分は、さん付け賛成派

902 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 00:03:09.05 ID:PcL1vAmr.net
こいつわざと荒らしてるだろ
失せろゴミ

903 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 00:36:45.90 ID:Naa+XZn7.net
リュウジのYouTubeコメント欄を見ると、「リュウジさん、凄いです!」みたいなので溢れてるから、そういう層には"さん"が基本なんだろうね

904 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 01:04:53.07 ID:NOJfcepM.net
もうこのスレ機能してないから潰した方がいい

905 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 01:09:31.04 ID:yR4QmQ3E.net
敬称だけでこんなにカミツキガメが湧いてくるとはなあ
相変わらず面白いスレですね

906 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 02:12:16.46 ID:tpfi0ZM6.net
でなきゃ、66スレも続いていないよ
文句あるならゴミゴミ言わずにネタを振れって思う

907 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 04:31:41.31 ID:HuJqnV6j.net
このスレでは、敬称はさまをつけることにした

908 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 06:04:01.64 ID:agAuMb20.net
リュウジシェフはやっぱ天才料理人だよな常人じゃ考えつかない手法を考案するし

909 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 07:54:19.96 ID:NOJfcepM.net
よく考えているが、別に天才ではない

910 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 10:20:47.53 ID:9cgHfT9b.net
さん付け賛成派てw
5ちゃんで学級会かな

911 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 11:21:01.44 ID:QXtDAscS.net
ホント一人だけキモいのがいるな…どこから紛れたのか知らんが古巣に帰りな

912 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 12:01:11.17 ID:zIAwKQYB.net
リュウジさんはシェフというより料理研究家

913 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 13:05:13.40 ID:aCAerkuS.net
リュウジさんは料理研究家というよりyoutuber

914 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 15:51:00.73 ID:ZzUG4zL3.net
ゴミ

915 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 18:32:31.96 ID:xvaWBy5B.net
観ててあんな疲れるのないよ
声はキンキン高いし変なSE入れまくり
編集が肌に合わなすぎて3秒も観てられない

916 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 18:36:29.60 ID:Naa+XZn7.net
鳥羽さん...

917 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 20:12:34.50 ID:DZdyM0y/.net
高級ホテル料理人による究極の乳化ペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=i_C64GpOFIA

918 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 21:07:39.92 ID:NOJfcepM.net
乳化してる時点でぺぺロンチーノではない
イタリアに行って修行しなおせ

919 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 22:37:03.54 ID:kko3SCzX.net
>>915
矛盾だらけの自己中醜悪知恵遅れ

920 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 22:46:09.06 ID:MrI0Mzzd.net
それではイタリア人の作り方をご覧下さい

https://youtu.be/RVckBylP6T8
https://youtu.be/LmnQI5S4-gs
https://youtu.be/7s2OfoyAHbQ

921 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 23:22:24.13 ID:NOJfcepM.net
ローマとか観光客向けの地域ではそういう乳化パスタ多いよな
日本人喜ばせるためだそうなw

922 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 23:49:17.85 ID:HuJqnV6j.net
イタリア人がわざわざ日本人向けに作ってくれるとはなんて親切なんだ

923 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 07:01:39.14 ID:z/3NMfL3.net
ブロッコリーとウィンナーの辛くない子供用ペペロンチーノ!
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1160042373/

924 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 07:20:40.69 ID:y2iJOBEw.net
どちらもママンのつくるスパゲティではないなあ
あまりうまそうに見えない

925 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 07:22:17.32 ID:y2iJOBEw.net
すまん>>920へのレス

>>923はウインナーがタコじゃない

926 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 07:24:10.00 ID:y2iJOBEw.net
>>920の動画はゆで加減がわからない

927 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 07:32:38.48 ID:f3eSs4iv.net
>>923
ブロッコリーは1房の単位で買うんだよ
この使い方では、1週間連続でブロッコリーになるから嫌いになってしまう

928 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 07:59:18.58 ID:sHGgPLwy.net
ただの分析記録動画になってるよな
カメラマンはもっとスパゲティのことを勉強した方がいい

929 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 08:14:00.09 ID:dJgqY5X1.net
>>923
Spaghetti aglio olio e broccoli

930 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 10:14:30.35 ID:pvedOR8L.net
>>920
思いっきりマントゥカしてる

931 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 10:41:02.92 ID:12ULsTla.net
>>927
冷凍でもしてしまえばいいんだけど普通の家庭じゃ冷凍余裕無いからなあ

932 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 12:30:20.82 ID:mpG+oOOE.net
最初から冷凍ブロッコリー買ってもいいかもね

933 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 13:14:44.05 ID:+I9spxNb.net
イタリア人がマントゥカトゥーレって言ってるんだからそりゃするだろ

934 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 16:57:22.13 ID:VNNRXlfK.net
ペペロンチーノは昔から乳化させることにやたらと敵対心持つ層が一定数いて何故かすぐ発狂するんだよね

935 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 16:59:37.25 ID:RKcEj+SD.net
やたら乳化に拘る攻撃的な層がいるしな

936 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 17:33:14.19 ID:xFs1giI9.net
それは知らん

937 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 18:56:37.78 ID:syzU7l98.net
冷凍ブロッコリーって中国産のばっかだよね
生の買って塩茹でして冷凍した方がいいよ

938 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 18:59:38.00 ID:69ICfuhR.net
まぁ乳化しようがしまいが大して美味しくない食い物だからね

日本人なら醤油、練り梅、きのこ、大葉を足せば食える味にはなるけど、だったら普通にうどんや蕎麦で良いし

939 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 19:14:14.89 ID:tWmbtmE/.net
きたー!めんつゆスパ、いいよなけっきょくはそうなる
悪くないし
ラード入れたら支那スパにもなるし

940 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 20:19:57.40 ID:MhBcS3zO.net
おろしポン酢も忘れないでくださいね

941 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 21:31:47.41 ID:10jWovu+.net
まーた醜悪知恵遅れがidコロコロしてるのか

942 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/26(月) 22:38:00.08 ID:1fyKftrK.net
揚げナスにおろしポン酢のペペロンチーノ

943 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/27(火) 00:51:36.64 ID:XxA0HZ5s.net
揚げナスとおろしポン酢だけで食おうぜ

944 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/27(火) 01:36:41.06 ID:b1VsQ3hq.net
今夜だけはマントゥカペペロンチーノ

945 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/27(火) 06:05:04.07 ID:jw68y6fi.net
>>942
行きつけの蕎麦屋に夏限定のそんなぶっかけ蕎麦あったな
全粒粉パスタ使えば似たようなのできるかも
ちょっと作ってみる

946 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/27(火) 07:05:03.26 ID:aFRBQNJs.net
試さないともったいない!イタリア人も大好きなブロッコリーとアンチョビとパルミジャーノと胡椒のペペロンチーノ。
https://www.youtube.com/watch?v=6SnUEtBIVBM

947 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/27(火) 12:16:37.70 ID:qQMo8oTq.net
ぺぺロンチーノはもはや一般名刺、どこにでてくるか想定外た
今日の社員食堂は台湾ラーメンとペペロンチーノサラダだった
まさか、ここのすれ見てないだろうな

948 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/27(火) 12:22:44.55 ID:lv7xIj2l.net
天下の5chだしその影響力も計り知れないからもしかしたら...

949 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/27(火) 15:09:05.35 ID:+vAgBydx.net
パスタを九州の甘口醤油でつけ麺にして食べたが美味しかった。

950 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/27(火) 15:53:05.84 ID:FwMy+ynI.net
リュウジって人の動画、まったく美味しそうに見えなくて笑った

951 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/27(火) 17:45:35.37 ID:rvPyJLgh.net
800万再生ペペロンチーニストを知らないふりは笑うな
底辺チンカスはそれで何かプライドが保てちゃったりするのかな

952 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/27(火) 18:41:08.92 ID:JjLV7mjJ.net
そっとしときなよ

953 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/27(火) 20:10:10.52 ID:IPkYH5Jr.net
フライパンの底のちんかす

954 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/27(火) 20:37:06.11 ID:fmP46ib8.net
リュウジは昔は吉村家で働いていた熟練職人だよね。

955 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/27(火) 20:41:25.70 ID:FrQHaugR.net
>>951
個人の感想だから仕方ないでしょ

あなたの好きな料理人と嫌いな料理人書いてみな?

956 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/27(火) 21:12:25.56 ID:I6Xdd9Am.net
好きなシェフはロピアシェフ ファビオシェフ 小倉シェフ cocoro大西シェフ
一番真似して作るのは
イタリアン関係ないけどコウケンテツさん
巨匠の方々は真似しにくい…

957 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 00:55:56.68 ID:9R7EHktR.net
人真似するより自身で試行錯誤する方が面白いだろう
他人が作ってうまいと絶賛されてても自分がそれを直接食ってるわけでもない

958 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 01:20:49.47 ID:e1ZNR9vE.net
>>957
あんさん最高ですわ
その通りですわ
ツベ観て嵌め込まれて物買わされてるアホは一生生み出せない側のしょーもない奴ですわ

959 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 01:33:59.52 ID:6rX6EV/8.net
乳化厨はあらかた掃討し終わったことだし
次は塩でイキってる奴潰すか
https://www.youtube.com/watch?v=En48QX7ViaI

960 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 02:31:16.68 ID:hOWXez6r.net
ファビオはゲイみたいな感じがして気持ち悪くて生理的に無理

961 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 04:07:25.10 ID:b1NbJZ3r.net
料理YouTuberスレでどうぞ

962 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 06:53:29.01 ID:R/jV1T7t.net
>>957

手軽に美味い物を食いたいだけで、別に料理を作ることを楽しみたいわけではないんだが

963 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 08:12:00.49 ID:ROHjzpyj.net
真似から入っていいんじゃないの
自分作った時点で自分の料理なんだし

964 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 08:24:07.39 ID:bAjJd/gF.net
自分でつくるならビアンカですはー、
いちばん手間いらずて、芸もないし

965 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 08:25:22.65 ID:bAjJd/gF.net
ビアンカを自分で作るようになったらこのすれ卒業でいいよな

966 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 08:32:26.73 ID:ROHjzpyj.net
でもAIでレシピ作るとか出てきてるけど自分で考える楽しみは失ってはいけないよな

967 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 10:34:01.01 ID:bIPswBAU.net
AIでレシピを作る?????
はぁ??バカだね

AIが何かもレシピが何かも全く理解していない
バカすぎる

968 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 11:12:13.68 ID:ROHjzpyj.net
>>967
落合陽一がGPT-4でレシピ考案する実演とかしてるけど今後どうなっていくんだろうねって話だよ

969 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 12:06:19.87 ID:nn1XtcSS.net
AIに料理作ってもらう時代も近いな

970 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 12:54:24.97 ID:ROHjzpyj.net
シンプルだけど思いもよらない組み合わせの定番料理が産み出されたりするんだろうか

971 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 13:56:50.41 ID:SGmuWdqR.net
このチャンネルすごいね。究極のペペロンチーノ専門チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=2HoE-x6M65g

972 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 16:13:12.79 ID:26Sn5iFr.net
>>971
これ乳化じゃなくてパスタの表面を削ってでんぷんで粘りを出してるだけ

973 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 16:21:11.51 ID:m/GujAnY.net
小麦粉をチョット入れれば乳化するぞ
味は知らんけどなw

974 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 16:34:38.47 ID:Jv0hdPJo.net
一人ずっとビアンカビアンカ言ってる人がいるけどPasta in biancoのことだろうか
どっちにしろペペロンチーノ関係ないけど

975 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 18:28:09.96 ID:bIPswBAU.net
そうか?
ペペロンチーノって白パスタの発展形でしょ
白パスタをおいしくつれればペペロンチーノもおいしく作れるでしょ

976 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 19:35:01.65 ID:82RJ4Tpl.net
ペペロンチーノは赤い

977 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 20:46:37.03 ID:9zbe44Ud.net
ペペロンチーノは白だろ、
いったいどんなオリーブを混ぜてるだよ

978 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 20:54:06.03 ID:Bjuc7Q5m.net
唐辛子で赤いんだろ

979 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 21:06:20.69 ID:9zbe44Ud.net
唐辛子いれすぎ
ペペロンチーノを赤くするほど唐辛子をいれる

それは日本語では罰ゲームというんだよ

980 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 21:15:17.45 ID:bmvRGFho.net
1人前だったらさや唐辛子を割って種と実を全部入れるくらいでちょうどいいかな

知り合いがハバネロオイルオススメって言ってたけどどんなもんかな

981 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 21:48:12.57 ID:lplZMvw1.net
バターやら味の素が邪道とか言ってる奴が正しい
ペペロンチーノはパスタの基礎だからな
パスタソースはペペロンチーノに+αでほぼ全て作れる
物足りない場合はフライパンで茹でてからオリーブオイルとにんにくと唐辛子入れて
その後具を足していけばええんやで
パスタ100gに対して500ccくらい入れて茹でたら勝手に爆発してええ感じになるで

982 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 22:39:40.96 ID:+TAvTn1Y.net
雄山のにんにくスパゲティーはオリーブオイルと
バターも入れるが一度は食べなきゃと思っている。

983 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 02:57:29.78 ID:VFTAK4Uo.net
>>981
知恵遅れ

984 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 04:28:10.85 ID:fBzHw8a9.net
>>981
>>ペペロンチーノはパスタの基礎だからな

そんな基礎ねーよ

985 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 05:37:38.71 ID:OGVWBxXH.net
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★67
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1687984644/

986 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 07:05:43.57 ID:5VTTem2m.net
野菜たっぷり玉ねぎとピーマンと人参とブロッコリーとウィンナーとペペロンチーノの素と塩胡椒のペペロンチーノ
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1270022278/

987 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 07:42:20.78 ID:LTEtPTcD.net
ペペロンチーノが全てのパスタ料理の土台になってる訳ではないがアーリオオーリオに唐辛子が加わることでイタリア料理の歴史や地域の特徴を学ぶ出発点にもなるのがペペロンチーノ

988 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 08:11:55.38 ID:rxTTkMmu.net
ペペロンチーノとニンニク抜きがパスタの原点では 塩 オリーブオイル 小麦粉練ったもの

989 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 08:30:41.24 ID:UQy0ZoxB.net
>>988
そこに唐辛子が加わるだけで15世紀以降の食文化の変化やイタリア南部は貧しかったから高価な胡椒の代わりにというようなことまで見えてくるから面白い

990 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 09:29:48.28 ID:Rq68HnYM.net
ペペロンチーノに二郎系のような豚を添えた。食べごたえあった。

991 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 12:17:34.43 ID:/kLgxwic.net
>>988
パスタの初期は麺の形状じゃなくセモリナ粉を熱湯で良く練ったものに塩とオリーブオイルをかけたものを食していたと推察する

992 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 13:08:58.62 ID:TQIwS1vz.net
高級イタリアンの巨匠シェフは乳化させないよな
そもそもマンテカさせたらオリーブオイルのパスタじゃなくなる
とりあえずコンソメ入れとけば味に失敗はないとか言ってるのは素人

993 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 13:45:00.49 ID:R6REYwN3.net
麺にからませることが出来ない下手糞だから乳化させて誤魔化してるだけ
上手いシェフはマンテカだけで旨いペペロンチーノを作り上げる

994 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 15:02:10.37 ID:9a5wVCoo.net
オリーブオイルのパスタ=油テカテカのパスタ、ってのがそもそも日本で広まっちゃったまがい物なんだが
あくまでソースの材料としてオイルを使うだけ
油のパスタではない

995 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 15:19:29.60 ID:ZCx9bXJD.net
>>994
これはある
仕上げにエクストラとか油そばにしてるだけ

996 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 17:19:11.96 ID:nTQQ1h5U.net
乳化言い出したのはイタリアンの大巨匠なんだが

997 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 17:53:09.60 ID:VFTAK4Uo.net
>>992-995
idコロコロ知恵遅れ

998 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 18:03:30.08 ID:KB00hg5N.net
>>995
本国ではどうなんだろうな

999 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 18:04:33.52 ID:fBzHw8a9.net
一説には、日本でいうボンゴレビアンコが先にあって、それからボンゴレを抜いてペペロンチーノが出来たという

それが本当に正しいかどうかは知らんが、ペペロンチーノってイタリア全土で食べられているわけでも、好んで食べられているものでもないらしいしね

カーチョエペーペは一般的みたいだね

1000 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/29(木) 18:07:26.32 ID:R6REYwN3.net
1000げと

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200