2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★68

1 :オリーブ香る名無しさん:2023/09/07(木) 18:39:32.57 ID:zR/idpkX.net
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★67
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1687984644/

484 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/30(月) 07:27:48.72 ID:IuO6uTdL.net
ドライ明太子って平たく潰して冷蔵庫で干からびさせとけば勝手にできるのかね
ちょっと挑戦してみたい

めんたいペペロンチーノ【パスタソース】|博多の味 明太子のやまや|公式通販サイト
https://www.onlineshop-yamaya.com/item.html?pn=06363

485 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/30(月) 10:15:36.11 ID:+Ee7JGmB.net
>>483
そいつは都合悪くなるとすぐ逃げるから構うだけ無駄だよ

486 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/30(月) 11:05:05.48 ID:d4ApL/o8.net
二食目は九条ネギと岩海苔。

https://i.imgur.com/AJdrjJC.jpeg

487 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/31(火) 05:32:24.74 ID:9BU7m3bR.net
>>457
マンテカーレスレに乳化のやり方書いてたよ

マンテカーレのやり方を教えてください。

マンテカーレのやり方は以下の通りです12。

パスタを茹でる際に、茹で時間をパッケージの表示より1~2分短くする。
パスタがアルデンテになったら、茹で汁を少し取っておき、ザルにあける。
フライパンにソースを入れて火にかけ、沸騰したらパスタを加える。
強火で茹で汁を少しずつ加えながら、パスタとソースをよく混ぜる。このとき、油と水が乳化してトロミが出るようにする。
好みの固さになったら火から下ろし、チーズやバターなどを加えて仕上げる。
マンテカーレはパスタの味とソースの味が一体化して美味しくなります。ぜひ試してみてください??

受信したメッセージ. マンテカーレのやり方は以下の通りです 。
1. パスタを茹でる際に、茹で時間をパッケージの表示より1~2分短くする。
2. パスタがアルデンテになったら、茹で汁を少し取っておき、ザルにあける。
3. フライパンにソースを入れて火にかけ、沸騰したらパスタを加える。
4. 強火で茹で汁を少しずつ加えながら、パスタとソースをよく混ぜる。このとき、油と水が乳化してトロミが出るようにする。
5. 好みの固さになったら火から下ろし、チーズやバターなどを加えて仕上げる。 マンテカーレはパスタの味とソースの味が一体化して美味しくなります。ぜひ試してみてください

488 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/31(火) 05:33:01.49 ID:9BU7m3bR.net
パスタのマンテカーレについて教えてください

パスタのマンテカーレとは、マンテカーレを使用したイタリアのパスタ料理のひとつです。通常、スパゲッティやブカティーニなどの長い麺を使用し、マンテカーレ、卵黄、ペコリーノ・ロマーノチーズ、胡椒で作られます。

具体的には、パスタを茹でておきます。その間に、マンテカーレを細かく刻み、フライパンで軽く炒めます。卵黄を加え、火を止めてから茹でたパスタを加え、よく混ぜ合わせます。最後に、ペコリーノ・ロマーノチーズを加え、胡椒を振って味を整えます。

この料理は、クリーミーで濃厚な味わいが特徴で、卵黄とマンテカーレが絡み合い、ペコリーノ・ロマーノチーズの塩味と胡椒のピリ辛味がアクセントとなります。マンテカーレを使ったこのパスタは、イタリアのエミリア=ロマーニャ州を中心に人気があります。

489 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/31(火) 05:49:34.09 ID:9BU7m3bR.net
>>488
このテンプレートが全く理解できないんだけど
マンテカーレのパスタ?

490 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/31(火) 05:50:08.58 ID:9BU7m3bR.net
チーズの一種?

491 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/31(火) 07:10:37.08 ID:QnpGj9Qa.net
メニューに困ったらサバ缶とフルーツトマトとローズマリーと赤ワインビネガーと胡椒でサッとこのペペロンチーノ作ってください。衝撃的なおいしさを保証します【 料理レシピ 】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2tJd0kQ8hbc

492 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/31(火) 07:40:17.80 ID:UMn/pKyg.net
>>470
上手く作れたかな?
感想待ってるよー

493 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/31(火) 08:31:47.55 ID:o/1MQB38.net
>>487-491
知恵遅れ

494 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/31(火) 10:54:06.01 ID:59BcrsAY.net
「知恵遅れ」
そんな言葉がすぐに浮かぶ>>493の人生

495 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/31(火) 12:40:44.41 ID:1c6rwKMI.net
>>491
なんだこいつ?
サバ缶とフルーツトマトとローズマリーと赤ワインビネガーと胡椒が無いからメニューに困ってるんだよ。
ふざけんな、新手の荒らしか?
去れ、二度とくんな。

496 :オリーブ香る名無しさん:2023/10/31(火) 18:12:55.75 ID:qFSse+qi.net
>>494
知恵遅れ

497 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/01(水) 04:51:32.33 ID:HBYHjzuE.net
知恵遅れ言うとる奴にワシが徹底的にペペロンチーノっちゅーもんを教えたる!

パスタを用意するんや
テフロンでもダイスでもどっちゃでもええんやで
乾麺でも生麺でもどちらでもかまへんで
あえて言うならパスタは細めのものが相性がええんやで
スパゲティーニや細めのスパゲティ辺りでええで
あんさんのお好みで好きなパスタを試してみたらええんやで
沸騰した鍋にパスタを入れるんや
パスタの束の真中を持って軽くねじりこんで鍋の中心にロケットダイブさせるんやで
パスタがダイブしたら火力をMAXの全開にして沸騰させるんや
そして全開で沸騰したら15秒数えて弱火やで
あまりグラグラと沸騰させまくってるとパスタとパスタが擦れてパスタにソースが絡まないパスタになってしまうんやで
ここまでできるようになったら初めてペペロンチーニの初心者スタートということになるんやで
道は長いで

498 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/01(水) 04:52:14.42 ID:HBYHjzuE.net
粉のお吸い物の素あるやろ?
あれで作ると和風ペペロンチーノになるとか言う奴おるけど大間違いや
変なこだわりは捨ててシンプルに具沢山パスタにすべき
余計な味付けしないペペロンチーノがおいしいと分かったらゴールやで
オリーブオイルはボスコ
パスタはママーの1.6mm7分
これで十分やけどけどそれではプロにはなられへんのやで
特にオイルにはこだわりたいこだわりたいオメ筋なみにこだわりたい
唐辛子はこれくらいかな?と思った12倍の量を入れるんや
ピリッとピリッとピリピリピリッとペペロンチーニやで
マントゥカさせるとパスタに絡みやすくなるし皿に残るオイルも減る
マントゥカすなわち乳化することによってパスタにソースが絡んでパスタにソースが絡んでないって状態にできる
あとはパセリや
パセリはイタリアパセリは素人や
普通のパセリをコンロの直火でさっとあぶってからみじん切りや

499 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/01(水) 04:52:58.67 ID:HBYHjzuE.net
ぶっちゃけアーリオオーリオは素人だと無理
ここでごちゃごちゃ言ってる奴は全員素人やで
変な味付けは足すなよ
味の素とか論外やぞ
素人が言ってること分からなくても本当に作り続ければ理解するやろうな
オリーブオイル、塩、ニンニク、鷹の爪、硬水のお湯
これだけあればよい
これが真実
無から旨味は生まれないぞ
ニンニクの香りやらオリーブオイルの風味を味だと言うなら好きにすればええけど
具を入れた方がペペロンチーノは進化する
それはあくまで他のパスタを作るための基本として練習するのは良いと思うけどな
もう一度声を大にして言うけどマントゥカは一度ためしてみろよ?
ペペロンチーノに乳化すなわちマントゥカが必要かどうかたしかめるんや
麺を茹でる時に通常8分のところ5分くらいで引き上げて器に茹で汁と共に移す
麺を入れて塩コショウと麺つゆで味付けするんやで

500 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/01(水) 08:42:51.99 ID:m1O2sriP.net
497-499
なるほど、いいね!

501 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/01(水) 09:12:43.45 ID:ReLPa6IR.net
パスタは塩水で茹でたい

502 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/01(水) 19:54:16.69 ID:1E2wT87P.net
>>497-499
どーでもいい

503 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/02(木) 05:40:37.19 ID:TZU7wz7a.net
>>499
ニンニク30g使わなきゃスレ民は納得しないぞ?

504 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/02(木) 05:50:16.15 ID:VIbueNpg.net
どうでもいい言うとる奴にまだまだ無限に教えたるで!

カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!
ニンニクに火を通すときはフライパンをこんな音が出る感じでコンロに小刻みに叩きつけながらやるんや
カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!
フライパンをこうすることによってじんわり温度が上昇するオイルとニンニクの表面が摩擦される
その摩擦がニンニクの香りを最大限に引き出してくれるんやで
たまにコッ!コッ!コッ!コッ!ってさらに強くコンロに叩きつけるとなおよしなんやで
その細かい振動すなわちバイブレーションがペペロンチーニを最高の状態いしあげてくれるんや
とにもかくにもこのカッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!が素人にはできない
できないできない絶対できない
ペペロンチーニはそんなあまいもんやないんやで
コッ!コッ!コッ!コッ!
こっちはもっとできない
素人にはできない
これをマスターするとオイルが細かく泡立ってきよるんや
これがパスタに絡みついて絡まない最高のソースになる
あとはもうむしゃぶりつくだけで天国行きなんやで

505 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/02(木) 05:50:43.90 ID:VIbueNpg.net
素人がいきなりペペロンチーノの大谷翔平になれるわけがないんやで
素人がまず最初に目指すべきは新沼謙治なんやで
スタンダードを極める者がペペロンチーニを制することになるんや
昨日今日のマスターが言うてるんちゃうで
こっちはペペロンチーノの王様やで
乳化すなわちマントゥカを発明したのも大谷翔平と言うて過言ではないんやで
そして何よりペペロンチーノで大事なのは個性なんやで
誰が作っても似たような味になるから
そこからの1歩抜きに出た個性が必要なんやで
塩、オリーブ油、唐辛子、ニンニク
ペペロンチーノってこれだけやで
あとは技が9割を占めるんやで
カッ!カッ!カッ!カッ!コッ!って微振動を与えることによってオイルの中のニンニクの表面にビッグバン反応を起こすわけなんやで
メイラード反応とはまた違うやつやで
料理は化学やいうてる奴は間違えとる

506 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/02(木) 05:51:30.51 ID:VIbueNpg.net
さらに追加でペペロンチーノの極意を教えたる
パスタにソースが絡んでソースがパスタに絡まない技や
本当のマントゥカの方法も教えるで
カルボナーラにクリーム入れる奴は信用するなよ
そんなもんカレーに餃子を入れるような偽者野郎やで

507 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/02(木) 06:34:20.35 ID:6zgxlgEt.net
>>504-506
これはそそる

508 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/02(木) 06:36:06.76 ID:6zgxlgEt.net
>>503
そこはお好みで使ってもええで

509 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/02(木) 07:04:38.88 ID:Zl771pEC.net
パスタの天才|本場イタリア人に教わる【トマトと黒トマトとバジルとミントと赤えびと赤えびの頭のジュースとアンチョビとアーモンドのペペロンチーノ】
https://www.youtube.com/watch?v=rG6s9tyWL-8

510 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/02(木) 07:36:45.84 ID:Ad6oYbaW.net
トマトと黒トマトとバジルと青バジルとミントとペパーミントと赤えびと赤えびの頭のジュースとアンチョビとアンチョビの体の塩漬とアーモンドとバーモンドのペペロンチーノのペペロンチーノパスタ

511 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/02(木) 15:40:49.73 ID:X9SYYZkJ.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵をえることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
//youtu.be/e1IPKVrDUoM

512 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/02(木) 18:09:20.43 ID:0YeDxJuW.net
>>504
お前、他人のコピペで醜いんだよ

513 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/02(木) 19:27:37.06 ID:Ad6oYbaW.net
>>512
コピぺちゃいますよ。
わしのオリジナルですねん。

514 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/03(金) 00:18:36.38 ID:kl7uQ9TQ.net
猛虎弁と何でもペペロンチーノ呼びするやつって同じやつだったのかよ

515 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/03(金) 09:17:23.33 ID:pOYu5NWJ.net
【非難覚悟】ペペロンチーノを美味しくしたかったら、この方法で【 料理レシピ 】
https://youtu.be/GVbMJw3yOmY?si=JHEWMjNEl-9cEZCl

516 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/03(金) 11:21:44.96 ID:pOYu5NWJ.net
Spaghetti con FRIGGITELLI, PANE CROCCANTE e PEPERONCINO🌶 🫑
https://www.youtube.com/watch?v=SNilgYg_T0E

517 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/03(金) 15:38:37.57 ID:1vGQEbb7.net
ベーコンカリカリにして入れてみるかな
塩味自作したらがキツくなった

518 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/03(金) 17:10:51.73 ID:me+hKCac.net
>>513
醜悪知恵遅れ

519 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/03(金) 18:39:13.92 ID:qTegVQIB.net
知恵遅れ言うとる奴にワシが徹底的に教え込ますわ

ペペロンチーニにマントゥカが必要かどうかおいといて
本物の乳化とはどうやるのかを伝えていきたいと思ってるんやで
先ほどお伝えしたカッ!カッ!jカッ!カッ!カッ!カッ!と
パスタにソースが絡んでソースがパスタに絡まない技や
本当のマントゥカの方法も教えるで
それならまだ味の素や野菜ブイヨンで味を引き立たせたほうがいいかな

520 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/03(金) 18:42:17.81 ID:qTegVQIB.net
ニンニクがミチミチミチっと炸裂音がしだしたらペペロンチーノをとうにまゅう
知らないと思うから教えるけど、辛いの好きなら種えれるのがポイントだよね
バケットと安物白ワインでええんやで
ペペロンちーにを食べ終わった皿をバケットでこそげまわしてそれをあてに白ワインで逃しこむ
ボーノからのイタリアーノからのレストラーノ
ニンニクは乾燥でも十分なんだし
こんなスレに居る人ならゼニンニクパスタは知ってて当たり前なんやで
フェデリーニ以上の太さならマントゥカする派としない派に分かれるのは料理人の知識不足からくる悲劇なんやで
時間に余裕を持てばいいだけの話なんやで
スパゲッティ茹でるお湯を沸かすのと
ニンニクを同時に弱火でじっくり加熱し始めればええんやで
ニンニクの色や香りがこれ以上は危なくなったら
ゆで汁を入れて弱火で放置かフライパンをかき回してマントゥカするんやで

521 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/03(金) 18:43:25.19 ID:qTegVQIB.net
ニンニクを加熱すれば辛味はなくなるんやで
これを理解出てきてないうちは素人なんやで
加熱すればするほどニンニクから辛みが抜ける
加熱すればするほど鷹の爪の辛みが出てくる
さらに過熱すれば鷹の爪の辛みも飛んでいく
この原則を知らないトーシロがペペロンチーニを語るからおかしなことになるんやで
基礎中の基礎なんやで
ともかくカッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!
ニンニクに火を通すときはフライパンをこんな音が出る感じでコンロに小刻みに叩きつけながらやるんや

522 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/03(金) 19:34:05.60 ID:4BcO/g3M.net
>>519-521
サンクス!!!
ものすごく勉強になるわー

523 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/04(土) 13:17:15.65 ID:OhNP+bom.net
https://i.imgur.com/pRBWba0.jpeg

524 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/04(土) 14:28:02.30 ID:URwGdjsf.net
ニンニクにキツネ色とか色付ける奴はど素人
臭くて食えんわ

525 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/04(土) 15:30:35.98 ID:XQv8683h.net
プッw

526 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/04(土) 18:09:28.00 ID:ZFz4ratV.net
>>519-522
コピペ醜悪自演知恵遅れ

527 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/04(土) 19:00:56.55 ID:hki8vZ7s.net
まだ理解できてないようやな
なんぼでも教えたるで!

パスタを表記時間の2分前にあげて、フライパンに茹で汁を多めに入れて
必要なのがカッ!カッ!カッ!なんやで
このペペロンチーニの旨味の構成はグアニル酸イノシン酸の二つの旨味のハーモニー
それがペペロンチーニなんやで
ここにトマトやチーズのグルタミン酸を入れる愚か者がおるがそんなもんペペロンチーニちゃうんやで
おろしたニンニクとパセリ入れたら気取ったペペロンチーノになったとかアホかと
それこそがペペロンチーノの基本なんやで
たっぷり入れたはずのオイルが皿に残らないが本当のペペロンチーニなんや
しっかりパスタにまとわりついた証拠なんやで
ソースがパスタに絡んでパスタがソースに絡まないのが理想や
そうすると皿に全くオイルが残ることなんてないんや
だからマントゥカする場合はテクがいるんやで
ペペロンチーニは難しいんや!
昨日今日のしったかには到底たどり着けることができない領域に本当のペペロンチーニがあるんやで?

528 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/04(土) 19:02:00.57 ID:hki8vZ7s.net
料理が下手な人はこういったひと手間をしない
ワンパンをする人が下手とは言わないけど
下手な人が飛びつきやすい
時短とかっての下手な人が飛びつきやすいんや!
せやからペペロンチーニはあっついあっつい手早い調理が大切なんやで
あったかい季節はエアコンキツイ飯屋とかで使える

529 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/04(土) 19:03:29.04 ID:hki8vZ7s.net
カレッティエラの発祥は1900年代のはじめという説があるとか書いてる奴おるけど
それはペペロンチーノの方がはるかに早いんやで
アッツイアッツイペペロンチーニ
ハウハウしながら小麦粉とオイルのニンニクの香りを塩気で一気に旨味変換する
それがペペロンチーニの醍醐味なんやで
温度=ペペロンチーノ=オリーブオイル
この方程式を極めるとき、キミはペペロンマスターになるだろう

530 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/04(土) 19:39:01.83 ID:hki8vZ7s.net
ペペロンチーノを作る時だけはフライパンをギターと思ってええんやで
フライパンをカッ!カッ!カッ!するときはジミヘンみたいに掻き殴るようにカッ!カッ!カッ!するんやで
そしたらフライパンの中にトルネードが発生してそれ渦となりますわ
またたくまに大きな渦になりますねん
その渦をちょっと味見しておくんなはれ
アニル酸イノシン酸の二つの旨味のハーモニー
それがペペロンチーニなんやで
何かパン類で昔の思い出は消しゴムで消すように皿のオイルを舐め取るイメージで拭きあげていくんや
そうすることによってペペロンチーニの最後の旨味をすべてパンにしみこませることができるんや
シュワシュワのシュミシュミなりよりますねん
なりよりますねん!

531 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/04(土) 19:50:23.24 ID:hki8vZ7s.net
ちなみにオリーブオイルにニンニクを入れて火をつけた瞬間に
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
って音がしてきたらゆで汁を投下するんやで
心配せんでもフライパンが合図してくれるんや
その合図に答えてあげたらええだけ
ペペロンチーノは難しいようで簡単なんやで

532 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/04(土) 23:20:42.59 ID:bshwWkkQ.net
教育はノってるなw

533 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 06:01:07.41 ID:+sRhNBgG.net
盛上がってるねえ!

534 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 06:53:47.88 ID:2JOkHXO5.net
>>527-531
早速やってみます

535 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 06:54:47.09 ID:2JOkHXO5.net
>>524
玄人ぶる前にもう少し勉強が必要なようだね。

536 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 06:56:24.87 ID:2JOkHXO5.net
>>526
下劣な言葉で他人を愚弄する事に何も感じないの?

537 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 06:56:55.04 ID:2JOkHXO5.net
>>532
いい感じですよね。

538 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 11:53:55.76 ID:AfcO6fac.net
あーコイツは初心者卒業君だわ

539 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 13:28:22.25 ID:/joNxsPm.net
ここだけの話
ペペロンチーノに白だしちょこっと隠し味で入れるとめっちゃ美味しいぞ

540 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 14:52:24.89 ID:Bq5gN/WC.net
ニンニク30g入れた方が美味いだろ










ブタさんにとってはねw

541 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 15:56:10.26 ID:CQXF4MVm.net
ペペロンチーノピッコロって同じ袋に入ってても辛さにばらつきがあるいつもの調子で入れてたらメチャメチャ辛かった

542 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 16:37:18.60 ID:xEbAIv4V.net
にんにくの成分であるアリシンによる健康効果を期待するのなら
加熱に弱いので、なるべく生(なま)に近い状態で食べたほうが良い

で、
細かく刻んだにんにくを茹で立てのパスタに絡めて
オリーブオイルと一味唐辛子を混ぜて食べてみたが、
にんにくの辛味が残ってあまり美味しいものではなかった

まだまだ工夫が必要だが、
素材の加熱を極力減らす方向で調理しても
ペペロンチーノと呼んでいいものやら

543 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 19:32:48.97 ID:MwV2fG1K.net
>>527-537
コピペ醜悪自演精神障害者

544 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 19:42:52.23 ID:L+Fa0f2a.net
脳がクラッシュしとるアホにワシが徹底的に教え込んだるで!

話題のワンパンやってみなはれ
フライパンには1cmほど水をいれて火にかけるんやで
そのままでははいらないのでパスタは2つ折りでっしゃろ
ゆっくりかき混ぜながら柔らこうなったら
余分な水をかきだして、オイル、醤油、砂糖で味付けです
これが美味いわけありますかいな
こういうズボラかますための簡易的なやり方がありますっていうならまだしも
ワンパンで作る方が美味い言うとる奴おるやろ
どないなってますんやおくれやしておくれやっしゃ

545 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 19:46:16.32 ID:L+Fa0f2a.net
せやからワシが言うてるのは
ペペロンチーノはニンニクとオイルと唐辛子とパセリとパスタとフライパンのセッションやと言うとるんですわ
水よりちょっとしょっぱく塩を入れろや
基本やぞ
マントゥカトゥーレしろよ馬鹿
ペペロンチーノはパスタの基礎だからな
パスタソースはペペロンチーノに+αでほぼ全て作れわけあるんや!
不純物のないパスタのほんとうの白さを知ってしまうと
とてもじゃないが、添加物をまぜあわせる気にならないのがペペロンチーノなんやで
世間にあふれる偽ペペロンチーノ論を見破った時
キミはペペロンマスターになれるだろう

546 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 19:50:00.36 ID:L+Fa0f2a.net
あともうひとつだけ大切な事言うとくで
パスタをボイルしてるときにタイマーは必要ないんやで
鍋からあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!
こんな音が鍋からしてきたらパスタのあげどきなんやで
あとはフライパンのソースと絡めたらそれでペペロンチーノですわいな

547 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 20:37:59.91 ID:/mgF2vvM.net
>>546
お前、そんなんだからどこでも嫌われるんだよ

548 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 21:43:28.88 ID:+sRhNBgG.net
でもワンパンやると小麦アレルギーになるってゆってた!

549 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/05(日) 22:42:22.49 ID:f/qUQjWY.net
>>541
わかる
すげー小さいくせにやたら凶暴なやつとかいるよな

550 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/06(月) 07:08:30.41 ID:vp2ent2+.net
この方法で作ったらペペロンチーノこれでいいやってなる!味が物足りないなんてもう言わせない!!【板前歴20年のペペロンチーノ】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=HTHyoglZp5U

551 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/06(月) 07:21:59.67 ID:8wOQlj6E.net
>>544-546
いつも貴重な情報ありがとう

552 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/06(月) 07:23:41.33 ID:8wOQlj6E.net
>>550
すごくいい👍

553 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/06(月) 07:29:04.67 ID:8wOQlj6E.net
>>543
醜悪なのはこんな娘を育てた君の両親だよ。

554 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/06(月) 07:29:48.15 ID:8wOQlj6E.net
>>547
いつ嫌われたのか詳しく説明してほしい。

555 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/06(月) 12:18:42.64 ID:kW72oZLj.net
>>542
生ならとりすぎると腸内細菌死滅するし胃にも負担が大きいから一片程度が適量
加熱でも完全に壊れるわけじゃないから加熱でとよくないか?その場合2、3片以上でも良いけどな

556 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/06(月) 17:13:07.09 ID:mz14xdz5.net
マヨネーズだの昆布出汁だの入れるくらいならアンチョビでも入れたらいいだろ

557 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/06(月) 18:11:27.78 ID:4Zs3JiXI.net
>>550-554
精神障害者

558 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/06(月) 20:08:30.17 ID:1FYf8i/s.net
キチガイ

559 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 05:54:50.01 ID:wgakh2lY.net
理解するまでなんぼでも教えたるぞ
教えたるとも 教えたろうとも
今回はレンジャー式のスパルタペペロンチーニををやるぞ
ペペロンチーノはニンニクとオイルと唐辛子とパセリとパスタとフライパンのセッションやと言うとるんですわ
せやけどレンジャー式はそうではないんですわ
焚火と飯盒で作るんですわ
焚火の香りがパスタに絡みついて
香りがパスタに絡みついてるけどパスタの香りも絡みつくのがレンジャー式ペペロンチーニの特色ですわ
まず適当に焚火を起こしまっしゃろ
そしたら飯盒に水を入れて4%の塩を入れる
だいぶしょっぱそうな塩の量やけど
激しい任務を熟すレンジャーは常に塩分不足になっとる
せやから塩を多めにするんやで

560 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 05:59:03.22 ID:wgakh2lY.net
あとはマントゥカですわ
レンジャーはこってりした食感を好むから徹底的にマントゥカですわ
カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!
コッ!コッ!コッ!コッ!コッ!コッ!
カッ!カッ!コッ!コッ!カッ!カッ!コッ!コッ!
こんな風に飯盒の蓋のフライパンを焚火の淵の石に叩きつけるんですわ
そしたら蓋のフライパンのオイルがじゅわ~~~~~~~いうてきます
そこで今度はさっきより細かく細かく叩きつけて振動を与えるんですわ
コッ!コッ!コッ!コッ!コッ!コッ!
その速度は3ナノメートル毎秒ぐらいですわ
眼鏡屋の入り口に置いてる超音波の洗浄するやつと同じ原理ですわ

561 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 05:59:37.33 ID:wgakh2lY.net
その細かい振動すなわちバイブレーションがペペロンチーニを最高の状態いしあげてくれるんや
とにもかくにもこのカッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!が素人にはできない
できないできない絶対できない
ペペロンチーニはそんなあまいもんやないんやで
コッ!コッ!コッ!コッ!
こっちはもっとできない
素人にはできない
これをマスターするとオイルが細かく泡立ってきよるんや
これがパスタに絡みついて絡まない最高のソースになる
あとはもうむしゃぶりつくだけで天国行きなんやで

562 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 05:59:55.46 ID:wgakh2lY.net
これでキミもレンジャーや

563 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 07:29:48.36 ID:D5pMrAIP.net
>>559-562
いいね!
今日もノリノリで朝から元気をもらえます。

564 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 07:33:19.25 ID:D5pMrAIP.net
>>557
刺激的なキーワードばかり並べて
何故ぞう思えるのかちゃんと説明ができない女こそ知恵遅れと言うのじゃないか?

565 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 07:41:10.08 ID:D5pMrAIP.net
今日で引退します。

566 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 08:32:09.95 ID:wgakh2lY.net
>>565
引退とか寂しいこと言うなよ
ペペロンチーノ道に引退なんてもんはないぞ
ペペロンチーノ道は一生続くんだ
もしまた気が向いたらいつでも帰ってきてくれ
このスレのみんなでその日を待ってるぞ
また会おう ペペロンフレンドよ!!!

567 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 09:59:14.76 ID:Jb5DHUmQ.net
長いけどつまらないんだよな

568 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 13:54:20.46 ID:M2JegOfo.net
マントゥカもういらね

569 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 18:08:02.26 ID:81MsZGNN.net
>>559-566
醜悪知恵遅れ

570 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 19:26:39.05 ID:D5pMrAIP.net
>>569
何が醜悪なのか
何が知恵遅れなのか
その辺の説明がない限り、私は一歩も退くつもりはありません。

571 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/07(火) 23:13:37.83 ID:he8UAy7A.net
>>570
>>567読めよ

572 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/08(水) 07:06:55.16 ID:DCe+eS6U.net
一つ星シェフが教えるシンプルに旨い〆の青唐辛子とアンチョビとパルミジャーノのペペロンチーノ【前編】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1HxvG8T3L6Y

573 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/08(水) 08:10:16.80 ID:7giPVKs0.net
礼儀を知らん奴にはワシが徹底的に教えたるで
アッツイアッツイペペロンチーニ
ハウハウしながらイタリアの風とオイルのニンニクの香りを塩気で一気に旨味変換する
それがペペロンチーニなんやで
スタンダードを極める者がペペロンチーニを制することになるんや
昨日今日のマスターが言うてるんちゃうで
こっちはペペロンチーノの王様やで
素人が言ってること分からなくても本当に作り続ければ理解するやろうな
バリカタとか論外やぞ
そうこう言うてるうちにパスタが茹で上がってきますわ
そのときに鍋からふあ~~~~~~とした湯気があがります
それが合図ですわ
素人が言ってること分からなくても本当に作り続ければ理解するやろうな
無から旨味は生まれないぞ
見た目のツルツル、ザラザラだけじゃなく、高温乾燥だと表面のデンプン等が熱
で変質してゼラチン質になるんやで

574 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/08(水) 08:14:19.31 ID:7giPVKs0.net
スマップの草薙氏のペペロンチーノもその系統ですわ
フライパンの熱にパスタが負けない負けない絶対負けない
じゅわ~~~~いうてきてたらマントゥカですわ
カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!
フライパンをこうすることによってじんわり温度が上昇するオイルとニンニクの表面が摩擦される
この原則を知った時 キミはペペロンチーノの真実を知るだろう
ペペロンチーノが全てのパスタ料理の土台になってる訳ではない
ペペロンチーノはペペロンチーノでしかないのだ
だからこそ孤高のレシピと言われる所以である
ペペロンチーノにうるさい男はモテる
こだわりがある男なんやでで?

575 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/08(水) 08:16:21.82 ID:7giPVKs0.net
だから草薙式ペペロンチーノがスタンダードになっているわけや
昨日今日のマスターが言うてるんちゃうで
こっちはペペロンチーノの王様やで
本音を言えばテフロンでもダイスでもどっちゃでもええんやで
乾麺でも生麺でもどちらでもかまへんで
こくを増したいなら味の素よりコンソメのほうが濃くなるぞ
ペペロンチーノにコンソメいれてみろよ
レストラン級のペペロンチーノができる

576 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/08(水) 08:21:28.37 ID:JOgBvvp5.net
>>573-575
なるほど!
いやほんと目から鱗ですわ。

577 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/08(水) 09:16:59.91 ID:GxZqpcVG.net
もうつべ動画はイラネ
URLが全て赤い

578 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/08(水) 09:28:01.57 ID:LbsMa2O4.net
サムい猛虎弁もNG行き

579 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/08(水) 10:16:20.34 ID:Eo3nxCYf.net
>>571
透明あぼーんになってて見えない

580 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/08(水) 12:07:27.40 ID:LXkgBWmr.net
国民食にペペチー味キタ!

【サッポロ一番 塩らーめん 鈴木弥平監修 ペペロンチーノ風発売!】

有名イタリアンシェフ 鈴木氏監修の下、サッポロ一番 塩らーめんの味わいをオリーブオイル香るぺペロンチーノ風に仕上げました。
しっかりとしたコシのある、しなやかな食感のめんです。
チキンとポークのうまみにガーリックのうまみを合わせ、オリーブオイルの風味、パセリと唐辛子の彩りを加えた、ペペロンチーノ風の塩味スープです。
https://www.sanyofoods.co.jp/products/8710/
https://i.imgur.com/1iGkOsN.jpg
https://i.imgur.com/hBdpJao.jpg

581 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/08(水) 12:09:58.85 ID:Lv9Hl1t6.net
平ちゃんなら間違いない

582 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/08(水) 12:11:19.26 ID:2X4B+wHQ.net
>>577
NGしとけ

583 :オリーブ香る名無しさん:2023/11/08(水) 15:10:57.98 ID:6KXyo8xl.net
なんか想像つかないなw
もう売ってるんなら買ってみよう

225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200