2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

≡≡ 面白いエンジンの話−18 ≡≡

607 :dokkanoossann:2023/07/09(日) 18:05:28.21 ID:iJJzD2C0e
>>603
> 停車中のバスの下部に、床を這い回る床を這い回る自動掃除機
> と同様の動作で、【 位置合わせ 】する


↑ う〜む。良くよく考えてみたら、

【 バス停(停留所) 】は、人の集まる場所なので、その前の道路上に動き回る装置があれば、いらずらされて壊される危険性は大であり、やはり送電側のコイルは、【 地面に埋め込む形 】で作り、受電側コイルのX−Y位置合わせ装置は、

【 バスの底面に装備 】する方式で設計すべきでしょう。停車中は更に、受電コイル自体が下に下がり、送電コイルに【 密着する 】まで動かせるとすれば、送電効率も恐らく【 95%程度 】には、高められそうに思うのですがどうでしょう。


>>604-605
> 非接触給電による、周回走行BEVバスの、運用形態


● 2021/05/22 トロリーバスの電線は、交差点や分岐や合流って
https://www.youtube.com/watch?v=LRdK1Qj1z_o

↑ 私の子供の頃は、【 電動バス 】とは言え架線から給電の、【 トロリーバス 】が一般的でしたが、架線も不用で少量のバッテリーのみで動く、【 バス停給電EVバス 】が実用化されると、↓下のように利点が生まれて来ます。


1.架線による給電では無いため、【 追い越し走行 】や、走行路線変更も可能に。
2.積載バッテリー総量は、緊急時用の【 数十km程度 】で良く、安価に作れる。

3.停留所ごとの、充電設備は必要なのだが、【 架線の設置や保守 】は無くなる。
4.少量電池による軽量化と、架線給電も無く、【 加速や高速走行性能】が向上。

5.夜行長距離バスでも、【 電池と停留時間 】の増大で、基本的には可能と予測。
6.観光バスへの改造は、燃料タンクとエンジン発電機で、【 シリーズHV 】に。


547 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★