2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 143【JAL123便】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 04:49:49.19 ID:???.net
1985年(昭和60年)8月12日に発生した 羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事件について語っていくスレです

隠蔽に加担するJAL社員、自衛隊、国土交通省、その他関係者の書き込みを禁じます 犯罪者は法定罰を受けてどうぞ
隠蔽に加担しない関係者の書き込みは許可します

前スレ
【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 142【JAL123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1705244288/

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 00:45:16.11 ID:???.net
>>671
また無知を晒したな(笑)

677 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 00:45:39.84 ID:???.net
>>672
嫌だよ面倒臭い
もうソース乞食は勘弁ね

ソース提示しても、おまえらから感謝のひとつもないからね。その点、文系氏はしっかりしてる。

678 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 00:45:54.48 ID:???.net
>>676
どうでもいいわ笑

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 00:45:55.22 ID:???.net
何が【工作員出禁】だよwww
スレのタイトルからして厨房臭がwww

aoibotの「123便犯罪者どもは粉々や!」に通じるものがあるなwww

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 00:46:17.72 ID:???.net
>>677
白旗
お疲れ様でした

681 :河津低空飛行説:2024/01/21(日) 00:46:22.83 ID:aW8s5nDT.net
>>659
幹径が30cm程度なら
木の方がバキバキ折れるんじゃね?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 00:46:50.56 ID:???.net
>>678
また負けたんか

683 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 00:47:35.53 ID:???.net
>>680
どうぞご自由に解釈してください♪

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 00:48:00.48 ID:???.net
>>546
無知としか思わんから好きに思えばいいよw
そんな超基本なことも知らない時点で相手にされてないって自覚してないし

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 00:50:26.94 ID:???.net
>>661
一本唐松直径30センチと言われてるな
そんなもんでエンジン壊れるかねえ?

Lucky pilot survives crashing into tree - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=OhlaF11M8bI&feature=youtu.be

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 00:50:53.77 ID:???.net
>>678
うーん、悔しそうwww

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 00:52:34.41 ID:???.net
陰謀論者の全員が
NTSBは政府から独立した機関で
客観的事実からしか結論を出さないって認めたくない人達だから
何言っても無駄だよw

日本の事故調みたいな感覚なんだろう
世界でもブラックボックス解析できる数少ない機関の1つなのにw

688 :河津低空飛行説:2024/01/21(日) 00:53:04.18 ID:aW8s5nDT.net
>>685
飛行機はバランスで飛んでるから
何かあれば簡単にバランス崩れて
あーなっちゃうんだね
thanks

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 00:53:34.67 ID:???.net
>>668
意味のない質問だなあそれ
言葉遊びで揚げ足取りたいだけだろ
てかさ、お前ら陰謀論者は何のために事故調査報告書が作成され、公表されてるかの本質を全く理解していない
報告書は同一原因の事故を2度と発生させないために作成、公表される
だから、内容に間違いがあったら即座に指摘が入るんだわ、当たり前だな、間違いだったら同じ原因でまた事故が発生するかもしれんからな
そして、この事故から今までに同一原因による事故は発生していない

690 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 00:55:24.61 ID:???.net
質問がくだらないよね。
その先の話に繋がらない。
本当に低レベルだわ笑

691 :河津低空飛行説:2024/01/21(日) 00:55:39.30 ID:aW8s5nDT.net
>>681
幹径50cm程度の木なんか
グーグルアースで見ても
なかなか見当たらないのだが?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 00:56:58.47 ID:???.net
>>691
神社とかによくあるだろ?

693 :文系ちゃん ◆tkIepdbxSg :2024/01/21(日) 00:58:28.58 ID:???.net
>>669

最初だと みてない
後のだと 見たけど理解するに至らなかった

話がブレてるじゃないか
答え直しだな


誰しも詳しい分野とそうでないものってあるもんじゃないのか?
何もかにもに精通してないとならんのか?
ミリタリー関連も熟知しとらんとダメなんか?
どーなんだ?

折角なので伺おうか?
・小松便の進行方向 座間ポイントかそれとも座間市方向なのか
・最終局面 ぐるりの右旋回かそれとも逆S字か

操縦桿からエレベータまでの縁切れ箇所も伺いたいがこれはやめておこう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 01:01:03.88 ID:???.net
>>681
木なんてオスプレイのダウンウォッシュでもバキバキ折れちゃうからね
真ん中右寄りの大木に注目
https://m.youtube.com/watch?v=PI9gWlM0QY8&t=45s

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 01:01:56.65 ID:???.net
底辺妄想団

696 :河津低空飛行説:2024/01/21(日) 01:02:17.93 ID:aW8s5nDT.net
>>692
そんな太い木があれば
半径3mくらいは木が生えないハズ

というか間伐して周囲の木を
除去しなきゃ、そんなふうに
ならないんじゃ?

墜落地点付近が
そんな手入れされてるとは、、、、

697 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 01:02:40.58 ID:???.net
>>693
航路は全く興味がない。解析したところで事故原因の何が変わるのか理解できない。事故調も最終局面以外は重要視していない。

動翼談議は是非ともやりたいね。
明日詳しく教えてください。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 01:05:02.40 ID:???.net
>>694
枝が折れてるだけだな
毎度言ってるが、こんなのに騙されるのは陰謀論者レベルの知能のやつだけよ

699 :河津低空飛行説:2024/01/21(日) 01:07:13.80 ID:aW8s5nDT.net
>>698
幹径20cm程度の枝なら
オスプレイの風で折れるのか、、、

700 :河津低空飛行説:2024/01/21(日) 01:10:50.96 ID:aW8s5nDT.net
>>699
123便のエンジンの吸引パワーで
衝突前に木が折れるとか?

701 :文系ちゃん ◆tkIepdbxSg :2024/01/21(日) 01:11:44.89 ID:???.net
>>697

特定分野に興味がなかったりするのは、誰でも当たり前なことだろうに
興味のあるなしとは違うのかもしれんが、人に対してミリタリに詳しくないとかいうのと同じじゃないのか

ちなみに小松便に関してことあるごとに尋ねてるが、工作員らしきのは誰も答えない
場合によっては航跡改竄の証拠となりうる要素もあるのではないかと疑ってる
報告書としてはあの区間の話は重要だろうに

簡単な最初の質問にも答えずのらくらしたようなことしか書かない人と何の話をするのか?という思いだな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 01:11:57.63 ID:???.net
今だに火炎放射器説を信じてる馬鹿
NTSBについても理解してない馬鹿

本当厨房臭のする陰謀脳の多い事

でも今日一番笑ったのが
青山が日本の知性の代表wwwwwwww
とんでもねー代表が現れたもんだwwww

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 01:14:02.58 ID:???.net
>>701
何が「工作員らしき」だよwww
この嘘松妄想野郎が

704 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 01:14:28.01 ID:???.net
>>701
小松便どうでもいい。
自分は航路改竄など興味がないし、検証する理由も意味を感じない。

航路に関しては他の人間に当たってください。

705 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 01:15:53.37 ID:???.net
動翼の文系推論に関しては単純な疑問がある。ただそれだけですよ。

706 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 01:16:26.20 ID:???.net
明日にでも文系推論を詳しく教えてください。

707 :文系ちゃん ◆tkIepdbxSg :2024/01/21(日) 01:19:13.97 ID:???.net
>>704

>航路に関しては他の人間に当たってください。

了解 ただ、これは誰でもいいんで答えて欲しいところ

ともかく少々口が過ぎた 失礼

確約はできんが、動翼に関してはご教授頂ようになるかもだ 何卒宜しく

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 01:56:29.57 ID:???.net
「NTSBはブラックボックスの改竄はしない」ことは、報告書記載のCVRおよびDFDRに改竄が無いことを意味しない。

・NTSBから吸い出され、読める形となったデータは事故調に渡される
・その後、事故調がデータを改竄していないかどうかは、NTSBの関与するところではない

報告書記載のCVRおよびDFDRに改竄がないことは、事故調が改竄をしていないことが大前提となる。
NTSBがブラックボックスの解析をすることを根拠に、報告書記載のCVRおよびDFDRに改竄がなかったと主張するのは、悪質なデマである。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 01:59:55.09 ID:???.net
・NTSBによってブラックボックスから吸い出され、読める形となったデータは、事故調に渡される

だったわ。スマンスマン。

710 :河津低空飛行説:2024/01/21(日) 02:03:11.97 ID:aW8s5nDT.net
>>708
墜落してないDFDRデータ
(要するに偽123便のDFDRデータ)も
そうなるんですか(T . T)?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 06:24:38.60 ID:???.net
>>708
NTSBが報告書作ってるのになわけねぇだろw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 06:45:34.08 ID:???.net
>>671
うーん、やはり査読が何か知らずに口走ってたのか…

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 06:49:20.86 ID:???.net
>>659
え?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 06:51:58.40 ID:???.net
>>684
都合が悪くなるとコテ外して自演(笑)

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 06:56:04.98 ID:???.net
そもそも
圧力隔壁の修理ミスが、原因って日本は発表せずに隠そうとしたのを
NTSBから来ていた人間がアメリカの記者にリークして発覚してるから

トルクボックスの破壊実験もFAA,NTSB立ち会いでやっていて
コンピューターシュミレーションとほぼ同じような破壊のプロセスに至っている

そもそも遺族全員が、誓約書を取って和解してるのに
やれ開示しろだとか、調べろとか
法律軽視もいいとこやな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:04:06.28 ID:???.net
詭弁の見本市と言うか「ああいえば上祐」だな
事実を提示して123便の真相を追及する人間に「証拠がない」などとデマを投げる一方で、自分らが根拠を問われると最後は「ソース乞食」などと言って逃げる
これだけでもう、議論に値する相手でないことは間違いない
オウムもそうだったが、カルトはそういうこと言う連中を必ず飼うことになっているのか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:08:29.19 ID:???.net
裁判について、なぜ、それをいまさら追及するのか、なぜ和解したのに再び蒸し返すのか、と言う書き込みやフレーズが出回っているのは、それを私たちが書かされ、言わされてきたからです。

https://tenku123.hateblo.jp/entry/2023/05/08/011708

718 :文系ちゃん :2024/01/21(日) 07:12:30.20 ID:???.net
>>706

>明日にでも文系推論を詳しく教えてください。

エレベータの話

・エレベータを駆動するパワーコントロールユニットの中のオートパイロットアクチュエーターが動いても操縦桿が動くことからすれば、操縦桿〜パワーコントロールユニット間で操縦桿操作の力が途切れる箇所はない
(その区間の力の伝達、繋がりにおいて縁切れの箇所なし)
なお、操縦桿の操作とオートパイロットアクチュエーターの作動とだと、オーバーライド的に操縦桿操作の方が優先するので、オートパイロットアクチュエーターの存在はないものとして扱って差し支えないものと考える

・パワーコントロールユニットとそれ以降においては、オーバートラベルメカニズム/追従機構を成立させる構成要因として各部が繋がっている必要があり、パワーコントロールユニットへの入力側の点とエレベータへと繋がる出力側の点とは必ず同時に連携して動き、その位置関係における相関が崩れることはない
もっとも、エレベータ駆動のためのアクチュエーターのバルブを開く必要はあるので、バルブを開くに必要なストローク分だけは位置関係において乖離が発生する
ただ、これもごく僅かなものであろうと捉えている

・これまで書いたことに間違いがなければになるが、油圧喪失以降、エレベータは油圧で動かされることが無くなるので位置は不動 その動かないエレベータと繋がっている操縦桿も動かすことができなくなるべきだと考える(ただし、エレベータ駆動のアクチュエーターのバルブを開閉するストローク分は除く)

油圧喪失時にすでにエレベータに角度がついている場合、つまりは操縦桿が押すか引くかされているのであれば、そこからニュートラル位置まで操縦桿を戻せば風圧によりエレベータも中立位置までは戻るが、以降は操縦桿はガタつかせる程度(エレベータ駆動のアクチュエーターのバルブを開閉させる程度)しか動かせなくなり、エレベータも位置が不変となるべき

以上のことからすれば、123便においては異常が発生し、しばらくした後は、操縦桿は揺する程度、ガタつかせるくらいしか動かせなくなる
エレベータの方も油圧なしにて位置を変えない
となりそうに考えるのであるが、DFDRのCCPチャートを見る限りにおいては、エレベータ駆動のアクチュエーターバルブを開閉させる分以上に操縦桿の操作が記録されているものと読み取れる

操縦桿側が動いているとなればであるが、エレベータ側も操縦桿の位置に応じたポジションまでは動いているものと考えるのが正しいのではないか

という推論

以上については、古いものは既に読めなくなっているが、新GBに資料を貼ってきた

こっちの推論については以上

そっちのいうところの 単純な疑問を提示されたし よろ

719 :文系ちゃん :2024/01/21(日) 07:47:17.58 ID:???.net
外調さん見た

絶好調というと語弊があるかもしれんが、動画には勢いがあっていい
視聴回数は伸びて欲しいところ

警察としては、早々に墜落地点の推測はできていたということなんだろうが、現地へ行くことを阻む理由が警察にどこまであったものかは謎

主体が?だが、群馬だとわかっている反面、長野側だとの誘導があったのでは疑惑は消すことができない

ともかく何かモヤモヤ感は残る

あと、小田氏との繋がりもできたようだ
まだ情報はあるようなので、今後の動画には期待

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:49:30.22 ID:???.net
>>636
あっ図星の奴の反応(笑)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:58:06.21 ID:???.net
>>681
そもそも木の幹の径って、下の方は太いけど、上の方に行くほど細くなるからな
鉄骨立てるわけでもあるまいし、しならないというのがまず間違いだろう

その上の方の細い部分に当たって、エンジンがバラバラ
いっぽう山に叩きつけられた墜落でも残りのエンジンは原型を留めてる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:07:41.85 ID:???.net
>>697
結局あんたは何にも興味がないし、何にも理解してなくて、ただただ事故調の報告書を信仰しているだけということ

話す価値も無い人間だからもう来なくていいよ
こっちも弄るのも飽きたから

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:12:33.31 ID:???.net
>>700
これ思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=z3vxFTjC1SM&pp=ygUOd29tYW4gZGVhZCBqZXQ%3D

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:18:59.88 ID:???.net
1985年度に運輸省電子航法研究所が、CVRテープの再生装置を試験的に自作までしてる
https://www.enri.go.jp/report/kenichi/pdf/061_1.pdf P.10

FDRはともかく、CVRの音声テープを再生するだけの装置は、そこまで高度な代物ではないから自作すら可能なんだろう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:21:43.55 ID:???.net
【陰謀脳名鑑】に追加しました

学歴厨
青山氏は日本の知性の代表や!(`・ω・´)キリッ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:30:47.05 ID:???.net
>>717
それを示談と言うんだよw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:39:09.79 ID:???.net
>>576 あれ?
コンロで火炎放射器の状態を、説明てなかったか?高温て長時間なら炭化するの人ですよね
(魚は小骨なのであんまり人間とひかくできないですね〜ハンバーグは論外)

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:47:47.35 ID:???.net
なるほど確かにここ2回の外閣はとても良い仕事をしている
上野村文集の内容を過去に例がないほど子細に掘り起こしている
資料を提供した8.12連絡会事故調査分科会サポーター氏も同じくらい評価されるべきだろう
こういう路線を続けてもらいたいものだ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:52:57.90 ID:???.net
まともな知能の持ち主なら、第4エンジンは木に当たった衝撃や落下の衝撃で木っ端微塵のバラバラになったわけではないことがわかる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:55:39.44 ID:???.net
>>726のような意味不明のヤジもマニュアル通りなんだろう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:57:50.61 ID:???.net
>>724
事故調派の主張はCVRもDFDRも権威によって改ざん出来なくなってると言ってるだけで、実際は管理側はなあなあまあまあというの現実を理解出来てないんだよな

そして言ってることは権威(報告書)を何度も読み返してそれに洗脳されろ

732 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 08:59:21.48 ID:???.net
>>727
単純に炭化の条件ですよ。高温でも低温でも時間をかければ炭化します。(※条件あり)
火炎放射器で表面は焦がす事は可能ですが、内部の水分を飛ばさなければ炭化は不可。
魚やハンバーグの高熱調理で理解できますよ。

733 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 09:00:17.91 ID:???.net
>>731
根拠のない貴方の希望的妄想ですね。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:07:25.99 ID:???.net
>>732


「木材、有機汚泥他炭素を含んだ原料を無酸素状態で加熱すると炭に多くが変わります」


ゲル化剤で表面がコーティングされるから条件は整うね
あるいは以前説明されてたガソリンなどに混ぜるだけで火炎放射用のパウダー、あれをうまく調合すれば普通の火炎放射器より効率よく炭化するのだろう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:07:43.30 ID:???.net
じゃあなんで実際炭化したんだ?
長時間炎でもむり、火炎放射器でもむりなんだろ?
全部がアレキさんじやないかもしれないけど、事故調側の言い分は長時間の炎(長時間調理)で炭化するだったはずなんだけどな?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:08:23.10 ID:???.net
>>733
文章の意味すら理解出来てないんだからお話しにならないよ(笑)

737 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 09:08:45.25 ID:???.net
>>718
ありがとう。長文での説明感謝です。

機構の議論の前に、文系推論へシンプルな疑問。
操縦桿が動いた分だけ昇降舵が動いていれば、フゴイド運動は早期に抑制または収束するはずだが、昇降舵が全く効いていない事実についてはどう考えるのか。文系氏の考えを聞きたい。

738 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 09:22:17.10 ID:???.net
>>735
長時間の加熱で水分が抜ければ炭化します。酸素が少ない状況であれば直火でなくとも炭化しますよ。
ジェット燃料の大規模燃料火災です。条件は満たしています。

火炎放射器のゲル剤付着で炭化などありえませんね笑

739 :文系ちゃん ◆tkIepdbxSg :2024/01/21(日) 09:24:40.56 ID:???.net
>>737

要するにぶっちゃけ

操縦桿の動きなりにはエレベータは動いていただろう

という推測

そちらの疑問に対してだが、動くか動かないかでいえば、動いていたものと考えるが、レスポンス、操作量においては操縦者側が望むところに達するものではなかったであろうと想像する

懸命に操作はした結果、何もしないのとの比較では安定方向、飛行継続に寄与する操作となっただろうが、フゴイドを収束させるまでにはその操作の結果が及ばなかったのであろう

抑制されなかったかのように判断されているのかもしれないが、操作が反映された結果があの飛行で何もしなければもっと酷い飛行になって異常発生後程なく墜落に至ったものと想像する

全く効いていないとするならば、操作反映されたものとそうでない場合のシミュレーションをやって確認してからでないとそうだとは認めづらい

エレベータのトラベル量に対して、高度が高いうちは空気密度からエレベータ操作の効果は出にくいようなところもあったように思うが、高度がさがれば同じエレベータ角度でも機体側への効果は増すだろう

これについては詳細にALTチャート確認したわけではないが、理屈からすればそうなるはずで異常発生後の後半はそういう傾向は見て取れるものと推測する

740 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 09:29:29.95 ID:???.net
>>739
操縦桿操作量は通常使用時よりも多く操作しています。その点はどう説明するのでしょうか?
文系氏の主張は操縦桿ポジション≒昇降舵ポジションの解釈ですよね。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:35:35.82 ID:???.net
一カ所にまとまって炭化したのなら事故が原因となるが、点在してるからな


周りの木やぬいぐるみは燃えていない


事故で炭化するには機体に閉じ込められて炭焼き小屋状態にならないと不可能

こんな摩訶不思議な事件を説明出来るのが火炎放射器などを使った殺人ということだ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:39:37.96 ID:???.net
123便「炭化した犠牲者」と「毒ガス・マスク」の謎 | moto MEMO BOX
https://ameblo.jp/motoharu567/entry-12703353939.html

743 :文系ちゃん ◆tkIepdbxSg :2024/01/21(日) 09:45:31.85 ID:???.net
>>740

その通常よりも多く というのはどのくらい?

正常時であればアクチュエーターバルブの開きっぱなからエレベータ側が動いてくだろうから早々に操作が反映されて大きくは操作されることはないのだろう

それに対して異常発生後の想定だと、操縦桿の操作の反映はアクチュエーターバルブのドン突きまでいってからが動きの開始となるだろうから、その分は操作量が大きくみえるであろう

あと、機械的構造からすれば、資料だとロストモーションと表されているのか?機械的ガタは必ずあるし、機体最前部と最後方をワイヤで繋ぐ構造ゆえの伸び、シナり的のようなものもあるかも知らない

重たい と言う声が録画されていたようだが、これが操縦桿操作のことであれば尚更のこと、操縦桿の操作量に対するエレベータの動きとしての実効は、一定量は差っ引いて考える必要はあるように考える


確認しておきたいのだか、エレベータは動いていなかったという認識なのだろうが、操縦桿はどうなのだろう?

不動であったとのお考えなのか、それとも動きはしていたが、どこかでその操作が伝わらなくなったとお考えなのか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:46:39.72 ID:???.net
>>731
少なくとも技術的には、CVRを再生するのに外国に送る必要なんか何もないってことだ

加えて言うなら、権威が情報の改ざんを行うことがある、という古今東西ありふれている現実から目をそらさせようとしている
最近の国内の例だけで言っても、安倍政権には改ざんの実例があふれていた

彼らが信奉させたがっているのが政府そのものなのか自衛隊なのか警察なのか知らないが、中世の王政じゃないのだから、いかなる権威であろうと間違っていることをしたらただす、という当たり前のことを阻もうとする力の強い国ほど、世界的には「非民主的」とみなされる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:53:42.86 ID:???.net
>>730
ヤジ?
これ判決理由だぞw
陰謀論者ってこれだから頭が悪い

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:55:16.42 ID:???.net
>>744
暗号化されてるのに
どうやって鍵を知らずに解読するだよw
だから極秘扱いになってるってのに

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:18:29.49 ID:???.net
>>741>>742
当時の写真週刊誌は、貴重な犯罪現場の証拠写真だな

しかし742は不思議な写真だ
これらの骨まで炭化した「二度焼き」遺体の横の木が焦げてすらいないのは何故か?
航空燃料による火災であっても火炎放射であっても、周辺の木は遺体と共に焼けるだろう

別の場所で遺体を「二度焼き」した後に、移動させたとしか考えられないのだが?
木が根を張っていて動くわけがないのならば、移動させたのは遺体となる もちろん自力で動けるわけがないから人為的にね

もともと一箇所に固まって存在していた遺体を火炎放射し、その後に再配置したのか
あるいは点在していた遺体を一箇所に集めて火炎放射し、その後に再配置したのか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:20:39.87 ID:I03ydP5a.net
>>746
アナログのテープが暗号化されてるのか?

749 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 10:21:34.40 ID:???.net
>>743
通常上昇時は多くても5度前後(高度による)ですが、フゴイド運動時のコラム操作量は10度を超える操作量。上下の幅を考えればそれ以上の操作になります。
文系氏の悲劇掲示板投稿は「操縦桿ポジション≒昇降舵ポジション」の解釈ですよね。
文系氏の構造説明では昇降舵ポジションがそのままコラムにフィードバックしなければ破綻しませんか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:22:46.82 ID:???.net
>>744
お前だけの話じゃないけど、陰謀論者は【AだからBである】という推論または結論が無茶苦茶なんよな
上の文も、要約するとこうだ
「安倍政権には改ざんの実例があふれていた、だから123便関連のものも改ざんだ」
全く関係ない事柄を根拠にするんだよな、こいつら

751 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 10:25:33.70 ID:???.net
政府側(権威)の改竄は当然という浅い思考の人間で笑ってしまうね

752 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 10:28:18.16 ID:???.net
>>750
未だに安倍憎しの思考で動いているよねコイツ。本当に気持ちが悪いよね。
壺云々投稿しているあの馬鹿でしょ笑笑

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:32:53.24 ID:???.net
>>747
必至に物語を考えてるところ悪いが、そもそも火炎放射器ではあれほどの炭化遺体はできん
噴射時間も短いしな
どうも陰謀論者は火炎放射器の能力を過大評価しているフシがある
数秒で内部まで炭化できる、そして1台につき数時間噴射が可能と思ってるんだろうな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:38:59.70 ID:???.net
>>748
カセットテープみたいに録音してるとおもってるのかw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:41:26.80 ID:???.net
>>746
口から出まかせのデマばかり言ってるとまた「査読」みたいに恥かくよ

756 :文系ちゃん ◆tkIepdbxSg :2024/01/21(日) 10:44:11.13 ID:???.net
>>749

質問の答えは?


でもって、異常発生後の操縦桿の操作に対するエレベータ側の動きもしての反映は、これまで書いてきたとおり、一定量サッピク必要があるものと考えている

操縦桿の操作を軽操作の範囲、つまりはアクチュエーターバルブのドン突きから逆側のドン突きの間でガコガコと操縦桿を前後に操作しても、その動きはエレベータには基本反映されることはなく、位置は変わらないものと考えている

そのデッドな区間から外にはみ出す部分からがエレベータ側の動きになっている と

過去にエルロンの方の考察について考えたが、だいぶ忘れたので数値は違うかもしれんが、その数値は操縦輪に対して左右それぞれ6度〜8度くらいがそうじゃないかとの推測をしたような
記憶がある

これはCWPのチャートからそう考えたのであるが、CWPは基本ロールに対してのカウンター操作に徹するように動かされていたようだか、その5秒おきに繰り返えされるチャートのヒダヒダの先端形状は、矩形波様のフラットな形状にはなっていなかった


仮にエルロン不動のケースを考えると、中央のデッドな区間はアクチュエーターのバルブを開閉させるのみだから、軽操作が可能でそこまでは素早く操作できるが、一旦バルブ操作のドン突きまで操作が至れば、そこで動かせなくなり、チャートはヒダヒダ先端で横ばい、フラットな線形をのこすはず そしてまた逆サイドへと操縦輪を回せばスッと逆サイドのドン突きに至ってそこで操縦輪は回せなくなり、チャートはフラットとなる 以下繰り返し

となりそうなものなのだが、チャートをみてみると、一旦軽操作でドン突きに達するが、その後動きを止めるのではなく、その後も徐々に操縦輪は回っていくそうしているうちに逆サイドへの操作となるが、そこでも一旦行き着くとこまでいくが、そこで動きをとめず、少しずつ切れていく といったような、先端が丸まったようなチャートとなっていることが読み取れる

たまたま人間の操作がそうだった可能性もあるのかもしれないが、ヒダヒダの多くでそのような形状を残すというのは事実上無理だと考える

ともかく、操作に対しての実効となれば、チャートにおける上下方向の中央付近は取り除いて考える必要があるものと捉えている

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:46:28.58 ID:???.net
自衛隊の救助能力も過大評価してるよね

そもそも火炎放射器は普通科の装備品ではないから(施設と科学科?)相当数を短時間でかき集めるのは無理でしょ。全体で何基あるのか知らんけど。

758 :河津低空飛行説:2024/01/21(日) 10:49:27.01 ID:aW8s5nDT.net
御殿場と裾野の間にある
大野路キャンプ場で
目撃証言あるようです
by悲劇掲示板

759 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 10:55:23.60 ID:???.net
>>756
こちらの質問は終わっていませんので質問返しは止めていただきたい。

悲劇掲示板の説明を見る限り、
ロッド、弁(バルブ位置)、リンケージの3点がリンクしているのでしょう?
その1つでも動かなければ、その時点で昇降舵は不動になりますよね。
繰り返しになりますが、コラムからパワーユニットへの力の伝達が切れている箇所がなければ、データ通りに昇降舵が動いているとは言うことになりませんか?
この単純な矛盾に回答していただきたいのですが。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:56:31.57 ID:???.net
>>758
もういいよw
目撃証言単体では証拠能力は皆無だと何度も何度も指摘されてるのにしつこいな
そんなもんでっちあげがいくらでも出来るわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:56:47.15 ID:???.net
「事故調の報告書には査読が入る」
「アナログ磁気テープであるCVRの音声は暗号化されている」

真相追求派とは比較にならないほどのトンデモを、もっともらしく毎回ぶちあげては逃亡を繰り返している事故調カルト
そろそろ語録を作ろうかしら

762 :文系ちゃん ◆tkIepdbxSg :2024/01/21(日) 10:57:13.97 ID:???.net
>>759

その答えてないとする質問とはどの部分、

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:57:49.09 ID:???.net
>>753
工作員の話は全部思い込みと断定で何の根拠も出自もない妄想でしかない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:58:44.36 ID:I03ydP5a.net
>>754
85年当時ならアナログだろ
暗号化方式は?

765 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 10:58:58.96 ID:???.net
>>762
759の内容そのまま。
回答おねがいします。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:00:43.24 ID:???.net
こいつらの手口は自分が質問されると困るから自分から質問を繰り返し、根拠のない何度も論破された話を繰り返し練り直して繰り返すだけ

高圧的に正論をグリグリと押し付けるようになじるようにぶつけていくと自分の無能さを思い知ってどんどん消耗していくよ

>>759

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:01:36.54 ID:???.net
もういいよは別の言い方をすると勘弁してくださいだなw
>>760

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:02:38.04 ID:???.net
        
遺体は完全炭化するほど焼けているのに、木は焦げてすらいない

= 焼かれた場所と発見された場所は別である

これ相当都合悪いようだね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:03:56.05 ID:???.net
>>759
そもそも油圧が減ってるのに100の入力に100で返る訳がない

770 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 11:07:40.79 ID:???.net
>>769
そのツッコミはまだ早いです笑

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:08:51.04 ID:???.net
1993年6月18日に至り、ボーイング社は、飛行中のジャンボ機で続いたエンジン脱落事故を防ぐために、エンジンを主翼に留める接合部の補強を、世界中で使用されているジャンボ機全948機で実施すると発表した。
主翼に留めるエンジン1基当たり4本のヒューズピンを緊急時に破断するように意図的に刻み(切欠き)を入れた従来型から、刻みがなく腐食に強い新型ヒューズピンに交換するほか、新たに1ヵ所、接合部を追加する。
ボーイング社はこれまでの23年間、地上または空中でエンジンが他の航空機または障害物に当たった際に、主翼まで壊れて燃料タンクが破裂しないように、ヒューズピンが破断してエンジン部分だけが落下する設計を採用していた。
https://www.shippai.org/fkd/cf/CB0071013.html

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:11:18.73 ID:???.net
煽りしか出来ん無能へのレスは、無能を喜ばせるだけなので無しでお願いします

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:12:50.35 ID:???.net
きちんとした根拠を持っての反論以外は無視で

774 :文系ちゃん ◆tkIepdbxSg :2024/01/21(日) 11:17:30.73 ID:???.net
>>759

最後のところ ?だった タイプミス失礼
>その答えてない質問とはどの部分、

>ロッド、弁(バルブ位置)、リンケージの3点がリンクしているのでしょう?

お見込みの通り

>その1つでも動かなければ、その時点で昇降舵は不動になりますよね。

バルブ位置は元々パワーコントロールユニットの図の左端にある縦のロッドの中点に準ずるもの
作動する上で必要とされる分に関してはエレベータが不動であっても位置を変えるという認識

>コラムからパワーユニットへの力の伝達が切れている箇所がなければ、データ通りに昇降舵が動いているとは言うことになりませんか?

こっちとしては、コントロールバルブ開閉分とガタなりの分は差っ引く必要はあるものの、そうだという認識


質問先に答えろとのことだが、それを>>759 としたのではダメじゃないか?

自分の質問は756にあるのだから、それより前にないといけない
それに

>昇降舵ポジションがそのままコラムにフィードバックしなければ破綻しませんか?

対する返答は、そのまんまとはならないとして、756で書いてある

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:22:11.61 ID:???.net
なんで消防団の人の妨害したん
夜のうちやったらまだ声て生きてる人発見できたやん

776 :アレキサンダー鶯谷 ◆fMBIUkSmfQ :2024/01/21(日) 11:23:38.40 ID:???.net
>>774

赤線のどちらがリンクかわかりませんが、機構としては、そのままコラムにフィードバックされるという事ですよね?


https://i.imgur.com/Iz6CnFR.png

https://i.imgur.com/UZixGiz.png

総レス数 1001
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200