2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 81丁目【業務用】

1 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/21(Thu) 06:59:11 ID:hkICGoac.net
家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。

■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 80丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1581942809/

■関連スレ
【製品】包丁総合【研ぎ】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1581852612/

まな板は何が良いの?[俎板]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/

112 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/29(金) 20:27:51.60 ID:q4A60JC2.net
>>111
可哀想だからもうやめてあげる

113 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/29(金) 21:16:50.06 ID:du8GvRks.net
>>109
この包丁だよ
今日は刺身だから肉じゃないんよ
普段刺身は柳刃を使ってるのだけどすり減った骨董品で引いてみた
酔いが回ってるので雑なのはご愛敬という事でな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2160189.jpg

114 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/29(金) 21:22:53 ID:onj5IKkp.net
安そうな鯛だな

115 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/29(金) 22:51:38 ID:COyX0gj0.net
>>112
スレにはいろんなレベルの人がいて当たり前
相手はおまえの部下じゃないんだから最初から否定するな
スルーしろ
スルー力が試されている

116 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/29(金) 22:57:15 ID:iSmNtGze.net
石鯛っぽい

117 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/29(金) 23:12:50 ID:cnyD99bl.net
イサキやろ

118 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 00:27:17 ID:pPEUW0+i.net
前スレもROMってみたけど種類が多すぎてわからん
8000円以下ぐらい、160〜180mmぐらい、量販店で気軽に買えて
特別な手入れがなくても日常的な炊事ならストレスなく行える三徳だと
どこのがいいんだろう?
関孫六が無難なのかなとも思ったがそれでも多い

今は5年以上(下手すりゃ10年近く?)前に買った切れない激安三徳を100均の簡易研ぎ器で騙しだましつかってるんだが
とうとう牛刀みたいな形になってきた
簡易研ぎ器でおすすめがあれば、それも教えてくれると嬉しいです

119 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 00:39:04 ID:d9ZaR0aW.net
>>118
量販店で気軽に買えるが条件だと関孫六しかなくなっちゃうよな
オールステンレスで予算的にも合う10000STあたりでどうだろうか

120 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 00:54:44 ID:pPEUW0+i.net
>>119
重さとかグリップの面で現物をみてから買いたいかなあと
1万円以下ぐらいだと更に物はふえるけれど、目利きができんから選べないというジレンマ
10000STを探してみるね
今はパン切り包丁は柳宗里のを使ってるけど柄の部分もステンだと洗うのも楽でいいな
オールステンといえばヘンケルスもよく見るければあれは微妙っぽいのな

121 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 01:09:16 ID:4n63erM2.net
>>117
イサキだとすると見たこともないお化け、超でかいな。

122 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 03:46:27.09 ID:UXUJKMWu.net
>>118
現物見て買いたい。予算も決まっているというなら。

いくつか候補を探してきて、買う前にここで聞くといいよ。

特殊で使いにくいものを選んでいなければ関孫六で問題ない。

123 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 10:04:46 ID:78az42/P.net
ペティって刃が薄い方が使いやすいの?

124 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 10:31:18 ID:4aVuqKB3.net
>>114
つまんね

125 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 11:37:38 ID:CagAoWsk.net
>>123
お前が使ってみてどう思うか

126 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 11:59:35 ID:zcra3dLy.net
薄いのが欲しいと思った事もある 作業によりけり

127 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 13:47:11 ID:pPEUW0+i.net
>>122
手が小さいから物凄く重かったり柄がごついのは苦手で、無難なのがいいんだわ
だから関孫六にするとしても
・毎日、家庭料理の範囲で炊事はする
・丸ごとキャベツを1/2に切ったり、小さめのカボチャ1/2個を更に半分に切ったり、小さめの鯵くらいなら難なくさばける物がいい
・買いたてでもそこそこ切れて、切れ味がそこそこ持続するものレベルがほしい
…程度の要望となると上で勧めてもらった定価1万円級のものじゃなくても
6000〜5000円のものや、下手すりゃ3000円以下のものでも良かったりする?
公式サイトや口コミをみても、仕様の違いが家庭用の用途で
どれくらい使い勝手に直結するのかわからなくて困ってる

128 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 13:56:56 ID:CagAoWsk.net
>>127
3000円くらいでAmazonになんぼでもあるよ中国製が
簡易研ぎ器を使うなら刃持ちなんか気にするな
逆に安物の柔い鋼材の方が簡易研ぎ器で研ぎやすいよ

129 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 14:14:36 ID:EQK2w2Px.net
高い包丁買っても研げなければ意味ないからなあ

130 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 15:41:01.08 ID:UXUJKMWu.net
>>127
上で勧めてる人は、切れ味が持続しやすいコバルト配合のやつ勧めてるみたいだよ。10000st
切れ味が持続ってことならそれがいいような気がするけど。
重量 150gだからそこそこ軽い。食洗機対応。
持った感じは持ってみないとわからない。  イオンとかにもおいてあったけどね。

切れ味持続の鋼材とか使っていないと、持続するなぁとはなりにくいとは思うけどねぇ。

131 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 16:14:04.86 ID:vcGCLUuL.net
簡易研ぎ器を卒業する気が無い時点で1万円の包丁を使うメリットゼロ
そのまま100均の包丁を使い続けるのが一番幸せだと思う

132 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 17:50:56 ID:Bl/GPBsk.net
包丁屋とか刃物屋で買うと初回砥ぎサービスみたいなので研いでくれるけど
一般的な小売店とかアマゾンみたいな通販で買った場合は刃どうなってんのかな
出荷状態だとあんまり切れないもんなんだろうか

133 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 18:26:30 ID:4n63erM2.net
OEMで量産している工場では、刃付けも自動化が多い。
研ぎ職人の動作をそのままマシーンにインプットしているから、文句なしに切れる。
切れが悪けれはプログラム変更する。
そんな工場の牛刀の刃付けは8:2

134 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 18:28:08 ID:Af6eOOyT.net
>>132
和包丁は形を整えただけで売られていて買った人が刃を付けるのが前提だからそのままでは切れない

それで砥ぐサービス付きで売ってる店が多いのだよ

135 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 18:41:57 ID:d9ZaR0aW.net
>>134
15年前まではそんな感じだったけど今は海外向けがあって最初から切れないと全く売れないので変わってきてる

136 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 18:59:01 ID:9U1GUqhJ.net
工場出しでも切れるよ
ただ、「荒いなあ」とは思うし、
某メーカーのなんて軽く鶴首になってたしw

137 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 19:26:10 ID:CHWNFQaU.net
>>127
丸ごとキャベツはハーフカットの物を買ってくれば良いし、カボチャは短時間レンチンすれば簡単にカットできる

大した料理しなさそうなのでホムセンで2,000円以下の牛刀もどき買っとけよ

138 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 20:06:01 ID:uBokW34G.net
主観の押し付けスレじゃないよ

139 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 20:37:41 ID:Bl/GPBsk.net
レスありがとうございます
結構前にミソノのUX10買ったんだけど初期のままだと高いのにこんなもんか、とがっかり
今は切れる刃にして出してるのかな
妹にプレゼントするのに通販だと安いしラクだから助かるんだけど
初期状態で切れないならどうかなぁと思った次第
砥ぎサービス付きの店が間違いないか

140 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 21:13:40 ID:cX7zb95y.net
>>105
>>107
手前板前でも同じようなこと言ってたな
ディンプルが性能を発揮するのはペティじゃなくて、尺超えの刺身包丁ってことね

141 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 21:23:30 ID:UXUJKMWu.net
>>139
自分で研ぐんだったら、初期状態とかどうでもよくね?

142 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/31(日) 22:42:08.78 ID:vfeHJUUE.net
>>129
研ぐようになって心底そう思ったわ
やってみればなんとかなるもんだ

143 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 04:15:42 ID:PWnCEjRG.net
刃物屋さんは素のままの包丁では切れ味が悪いのを解ってるから初回砥ぎサービスを付けてんじゃないんだろなぁ?

144 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 04:22:13.67 ID:V6wg3PSi.net
研げない人でも買うレベルの包丁は刃付けされて売られてる
本職や趣味人しか買わないレベルの包丁は買った人が自分好みに刃付けするので刃が付いてない
今の時代のよくあるパターン

145 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 07:28:58 ID:d9NJXU3W.net
だーれも中華包丁奨めないのなあ、20cmくらいあって400gはあるやつね
正広のやっすいステンレス程度でも、こうてからペティ以外出番なくなったわ、まあ魚捌かないけどね
キャベツハーフカット?朝飯前
鶏皮なんか重さ正義でよほど切れなくなってないと普通にスッパスパ、牛刀のときと全然違う
普通の型は切っ先がとがってないから、袋開けたりなんだのてのが簡単には行かないのと、砥ぎはやはり少し勝手が違うけど

146 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 07:36:01 ID:c4TY1Ihm.net
最近は中華料理店でも牛刀使うとこ多いんじゃないの?

147 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 07:46:47 ID:0n6xa7Au.net
中華包丁使う分には楽しいけど音がデカいのと仕事が遅くなるのが欠点

148 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 08:21:36.42 ID:R28PLp5L.net
中華料理に牛刀は無いでしょう

ニンニクや生姜を叩き潰したりブロック肉を鋤いて引いたり食材をすくい上げたり
刃の高さが重要で低いとあのような使い方は出来ないですよ
中華包丁は使いこなせると色々と便利です

149 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 09:04:46 ID:X43vkpu1.net
いわゆる中国料理で洋皿に一人前ずつ盛り付けるような店は切り方も変わってきて牛刀筋引ペティを多用し始めてるね

150 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 09:34:43.60 ID:I6K+qo9J.net
中華街の店じゃ見かけた事無いけどなw

151 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 10:29:00 ID:X43vkpu1.net
中華料理じゃなくて中国料理の店だよ
フレンチのような包丁仕事をするのに中華包丁だと向かないんだろう

152 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 10:36:08 ID:zZ8hMalK.net
昔の食事は野菜と魚が中心だったため菜切りと出刃だけだった
明治時代に肉が入ってきて牛刀が入ってきたが日本人に合わなかったため組み合わせた三徳になった
でいいのかな?

153 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 11:47:00 ID:so/SvR/O.net
日本人ってか女は尖った包丁が嫌なんだろ
可愛くないってのが理由だと思う
わりと本気で

154 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 11:58:42 ID:mKr25Z30.net
>>152
三徳=文化包丁の普及は、高度成長期では?

155 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 12:23:50 ID:lZjZYDBY.net
>>153
嫌いってわけでもないでしょ
つーか、本当は日本刀風のデザイン大好きでしょ

関西の刺身包丁や薄刃包丁は先が尖っているのに対して、関東のそれらは概して先が平たかったわけだが
日本刀に近い先の尖ったデザインを避けて蛸刺し等を使っていたのは、嫌いだったわけじゃなくて

江戸が武家社会だったから、殊更日本刀を大事にする武家に気を遣って日本刀と違うデザインにしてたんじゃないのかな

156 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 12:50:32 ID:7CCojx7v.net
中華包丁なんかシンクしたのホルダーに収納できないやん
キャベ戦とかめっちゃやりやすそうでいいんだけどな

157 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 12:56:43.54 ID:82ZApRBX.net
長い刺身包丁はいったいどうやって収納するのが正解なんだ

158 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 13:03:06.31 ID:V6wg3PSi.net
>>157
業務用の長いのが入るラックを買うか布を巻いて保管

159 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 13:10:14.47 ID:so/SvR/O.net
いや鞘付きで売ってるから

160 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 14:56:13.25 ID:paOGxYlW.net
三徳と文化包丁は違うと思うぞ

161 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 15:20:37 ID:5+gAUzxI.net
鎌形菜切包丁が文化包丁に変化したんじゃないかと。

162 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 16:08:53.46 ID:lZjZYDBY.net
文化包丁は確かに菜切り包丁寄りだね

三徳包丁って、だいたい同じ店の製品ラインナップにほぼ同様な造りの牛刀もあるから
その牛刀をモディファイしたんだなって思われるよな

163 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 16:22:24.15 ID:DIp0iNXA.net
まな板で刻むのは三徳の日本式の方が俺は切りやすいかな
数十年前にドイツで買ったヘンケルスは刃全体が弓なりでまな板で切ると端がつながる事が多くて
今の洋包丁はまな板で切れるように刃先に平らな部分が有るけどね

164 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 16:32:28.07 ID:so/SvR/O.net
まな板が完全に平面ならね

165 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 18:44:01.35 ID:+sktBKcs.net
ロッキングモーション前提なやつ?

166 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 20:54:19 ID:XDYNddPJ.net
>>160
意図的に分ける(菜切の背を斜めに切り落としたものを文化包丁と呼ぶことが多い)人もいるけど同義で使うことの方が多いと思う

167 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 20:58:36 ID:X43vkpu1.net
>>165
洋式と和式の中間的な動作もあるよ
切っ先をまな板から離しつつも円弧を描いてRを利用する感じ
慣れればRのキツい部分を先に着地させて後からアゴをぶつけるイメージでそんなに難しくない

168 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 23:07:15.69 ID:nTBhD7gs.net
菜切り→文化→三徳
こんな感じで今の三徳の形状になったんじゃないの?

169 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 23:15:36.63 ID:T1fozZDB.net
菜切から文化へ進化して少し戻ったのが三徳という感じかと
家庭料理だと尖った切っ先は必須とまではいえないからマイルド形状になったというか

170 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 23:31:47.89 ID:e4e56ggc.net
三徳のほか出刃、柳刃、菜切を使っているんですが
もう1本何か買いたくなりおすすめあれば教えてください
普段は魚おろしたり野菜切ったりする程度なんですが

171 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 23:37:10.95 ID:MPVEosul.net
文化包丁と三徳包丁は別物でしょう
混同してる人もいるけど形が違うものを同じとして扱うのが良いとは思えん
もはや絶滅危惧種の文化包丁と世界に認められた三徳では立ち位置も違うし
ヴォストフやビクやトラモンティーナまでが三徳を作っている
これはすごいことだよ
牛刀作る海外メーカーなんてないんだから

172 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 23:39:01.50 ID:V6wg3PSi.net
>>170
それだけ持ってて次何買うか分からないとかネタだよね?
筋引きがいいよって言ったら筋引き買うの?

173 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 23:42:16.92 ID:e4e56ggc.net
>>172
そうですね
使ったことがない包丁を試してみたいので日々何かないかなと探しています

174 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/01(月) 23:53:07.50 ID:nwDsKsbK.net
>>170
クリーヴァーでも買えば?

175 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 00:01:30.84 ID:ANCStbRk.net
>>170
ペティナイフ

176 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 00:02:26.97 ID:6bCPQEfm.net
筋引ってもう完全にネタキャラ扱いだなw

177 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 00:03:51.70 ID:X6zqFVAk.net
勧めたら後で難癖つけられそうで恐い

178 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 02:23:43 ID:3nFwjfwJ.net
筋引きは良い道具だけど生半可な腕だと使いこなせない
ベテランコックだと牛刀使わずに筋引きでやる人がいるけど素人には真似できない

179 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 06:07:12 ID:z+YgZ+Lu.net
パン切り包丁

180 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 06:28:24 ID:xk9A3Plg.net
慣れれば誰でも筋引き使えるようになるで

181 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 08:13:06 ID:RcTDVg3k.net
ビジュアル重視の人用の筋引きやからなぁ
家庭で普段使うには同考えても向いてない形状やしな

182 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 08:22:36 ID:jOR1mB/I.net
筋引きの良さは軽さと抜けの良さだよなあ
あとは細工のしやすさ
マセドワーヌやブリュノワーズを切りまくる人だと牛刀じゃキツイ

183 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 11:03:52 ID:EfMYvgDX.net
果物はツベリングのペティの方が使いやすいぞ

184 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 11:20:45 ID:X6zqFVAk.net
道具は使う人によりけり 自分に合っても他人には合わない事も多々ある

185 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 11:22:21 ID:5AiSILJN.net
勧めたら難癖、なー
まさに

186 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 11:25:46 ID:+mG+HclB.net
みなさんありがとうございます
ペティナイフ みたいな短い包丁は使ったことがないので使ってみたいと思います
できれば5000-1万以下でおすすめあれば教えてください
難癖つける気はなどは全くないです

187 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 11:29:27 ID:+mG+HclB.net
5000円以下でもペティナイフ でいいものあれば是非ご紹介ください

188 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 11:30:43 ID:SaKG16Fo.net
>>171
長期遊学して帰国してから「三徳包丁」という名称を知った
出国以前は「文化包丁」と呼んでいた
厳密には違うらしいが、峻別が難しい
https://kitchen-knife-diary.net/bunka-houchou/

博多包丁も文化包丁の一種だろう
http://foopdedoo.net/hara-ksk/8-3-27.jpg

尚、三徳包丁は砥ぎ減ると牛刀に成る

189 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 21:16:46 ID:5kbu8tYY.net
『青紙鋼切れ味最高【新品】刺身包丁 柳刃 青紙二号鋼 8寸 240? 手打ち (¥9,999)』
https://item.mercari.com/jp/m95735720104

家庭用で刺身包丁の最初の1本を探しているのですが
メルカリで見つけたこれが青鋼で一番安くて気になっています
何か良くない点はありそうですか?

190 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 22:35:39 ID:GHL8ZzEz.net
>>189
その写真だけだと裏押しがまともかよく見えないからなんとも言えんな

191 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 03:04:43 ID:orLPN3rD.net
コズミック團十郎か高村刃物かツインセルマックスか子日が欲しいな

192 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 04:18:14 ID:mAXl7Czu.net
>>187
刃渡り13cm位が使い易いと個人的に思う
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B07YWSKNC1
ヘンケルスは刃が柔らかいから切れ味が直ぐに落ちるが粘りが強いから砥ぎやすくは無い

193 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 05:21:33.82 ID:vxPaIkoC.net
コズミックはポロポロ欠けるからフラストレーション溜まるよ
その割に研ぎにくいし
和包丁がなくなったのはそのせい

ツインセルもそれ専用に砥石揃えないと切れ味が維持できないし食材選ぶ
紙とか柔らかい物だけ切って喜んでるなら別だけど

194 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 05:49:49.13 ID:LY6m5dfL.net
刃物用の粉末鋼が次々終売する時点でお察しだよな
衝撃に弱すぎて包丁には向かない
ちゃんと薄く研いでしまうとまな板に向かって素振りしてるだけでも欠ける
セラミック包丁の一種だよあれは

195 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 06:07:25.85 ID:orLPN3rD.net
>>193
教えてくれてありがとう凄く参考になります
日本橋木屋だとスーパーゴールドのヤツのほうがいいのかな?

196 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 06:09:30.07 ID:orLPN3rD.net
>>194
マジで?
粉末ハイスよくないの?

197 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 06:30:37.93 ID:wTWvatTE.net
>>196
HRC63程度の粉末ハイスだとそこまで欠けひどくないけど
それなら正本のハイパーモリブデン鋼の方が長切れするという
研ぎやすいし

198 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 06:34:18.96 ID:orLPN3rD.net
ハイパーモリブデン鋼?なんか初めて聞いたものです
ハイパーなだけあってすごそうです

199 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 06:34:32.99 ID:8AH8ZKqh.net
ZDP189もカウリXも終売って時点でこの方向性が失敗だったのは明白
25年前には夢の鋼材と言われていたんだけどねえ
いつまで経っても普及しないから一般的に良い評価じゃないのは分かってたが

200 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 06:39:42.15 ID:orLPN3rD.net
調べてみましたハイパーモリブデン鋼って炭素が多いんですね

201 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 06:52:54.36 ID:mAXl7Czu.net
ZDP189が白1本焼きより折れやすいとは思えない
コンクリート流しにコツンと当たると折れる

202 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 07:28:29.26 ID:mc0ld3Nk.net
正本ハイパーモリブデンは10Aだな
昔のカタログにはHRC 62と書いてあった

203 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 07:57:00 ID:vxPaIkoC.net
>>195
木屋のブランドとか包丁に特別な思い入れがあるなら別だけど同じ値段以下で
ミソノ、グレステン、東源、有次、祐成など色々選択肢ある

どれも直販ショップあるし合羽橋の釜浅やつば屋、かまたあたりでメインで
売ってる商品ですよ

他には千葉の五香刃物や佐賀の吉田刃物あたり工場の直販所で選ぶのも楽しいし

木屋の包丁は一部を除くとお金持ちの奥様向けに「切れなくなったら木屋で
研ぎますから」ってのとセットの商品だと思うな
だから粉末ハイスとか一般家庭では研ぐのか難しい素材でも平気で採用する

204 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 08:03:38 ID:vxPaIkoC.net
ちなみにポロポロ欠ける包丁って、研ぎやすさや切れ味以前に、欠けたのはどこに行ったの?
(食材に混入したの?)って気になるから自分は使わない

205 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 08:50:01 ID:mc0ld3Nk.net
>>204
欠けたのはもちろん食材混入するよ
大規模のとこだと包丁欠けたら仕込んだ物全部捨てるよ

206 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 09:38:32.52 ID:2ZeQjRCq.net
いや、大規模なところは金属探知機あるから

207 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 10:01:13 ID:5WTFDNB8.net
>>206
包丁の欠けはさすがに検知できないと思う
元々フードスライサーのブレードとかネジとかの検知用だから

以前の例だと釣り針とか金属カゴの一部とかは探知機すり抜けた事あるし
0.5mmx10mm程度のハリガネでギリギリくらいみたい

208 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 13:57:47 ID:orLPN3rD.net
無印のオールステンレス包丁研ぎにくい

209 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 14:35:31 ID:mc0ld3Nk.net
>>208
芯材が440Cの割込だから少し粘るよね
研いでしまえば長く切れるんだけどねえ

210 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 14:46:50 ID:orLPN3rD.net
無印のオールステンレスって440Cなんですね
包丁を立て気味にするとすぐカエリはでるけどちょっと寝かし気味で飛ぼうとしたら全然カエリが出ない


211 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 14:48:52 ID:orLPN3rD.net
無印のオールステンレス包丁研ぎにくい

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200