2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 72ストローク目

1 :名前なカッター(ノ∀`):2023/03/25(土) 19:18:25.71 ID:+kqNBZgP.net
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。
刃物と砥石、刃物研ぎに理解と経験がある人向けの議論用

◆前スレ
【研ぎ/研磨/天然砥石/sharpening】 71ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1676851087/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。
※荒らしにレス禁止。放置で進行。

417 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/04(火) 21:01:17.66 ID:g2Zlfv12.net
土佐刃物全般に地金部分もかなり堅すぎて研ぎにくいのは
どういった目的だろ?

418 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/04(火) 21:13:59.13 ID:sEJmlk17.net
>>417
単なる錯覚ですね

ただ、錯覚するには理由があって、私も土佐の片刃和包丁を何本も持ってるのですが、
一般的な傾向として、地金のボリュームが少なくて鋼の割合が多い

そして、硬度の高い青2鋼が多く採用されるなどの特徴がある

地金の割合が少ないと、研ぐ時に硬いと感じやすい
更に、地金が薄いと、研ぐ時の荷重で刃先が逃げて、効率的に研げない様に感じやすい

というメカニズムが働くのですね

419 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/04(火) 22:22:15.86 .net
>>418
その理由なら錯覚じゃないだろ
どんだけ自己矛盾好きなんだよ

420 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/04(火) 22:43:33.98 ID:azN8b+u4.net
>>418
な~乞食…
錯覚の意味分からんやろお前…

今日も乞食の頭の悪さを実感したわwww
お前九九出来ね~だろ?(^o^)
馬鹿お手っ!

421 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/04(火) 22:51:24.59 ID:azN8b+u4.net
辞書より

【錯覚】
心理学で、刺激または対象の客観的事実を違ったものに知覚すること。

↑↑↑
仮に基地外乞食の言う事が事実なら、客観的事実通りの知覚なので錯覚では有りませんwwwww

一体どれだけ知能が低いんやろな乞食は…
お手っ!

422 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 07:30:53.52 ID:JhQ7KZHu.net
トヨクニの剣鉈や鉈なんか全鋼?と錯覚するほど地金堅く
衝撃が手に嫌な感じで抜けて手首疲れてくる

同じ土佐刃物で西山商会も地金堅い鉈
それなのに衝撃が手までそのまま伝わらず疲れない優れもの

新潟のつんぼ鉈、群馬の桐生打刃物は地金柔らかかった

423 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 08:29:15.29 ID:KplVP7Rk.net
トヨクニの白紙包丁は焼きが硬いと思うが、地金のことは知らない。

424 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 13:25:07.13 ID:VABv+IPa.net
そう、刃物によって衝撃の具合が変わってきて、それは地金の性質の違いによるものもある、と思える状況が多々ある

例えば、銀3の出刃包丁とか、衝撃が大きく伝わるので、色々持ってるけど、それがイヤであんまり使わない

銀3の出刃包丁の地金は、ステンレスなので明らかに軟鉄じゃないし

でもね、別に研ぐ時にそこが硬いとも思えないんだよね
僅かな違いが共振周波数に関わるとも考えられなくもないが、何か根本的に違う感じ

で、私の出した結論としては、鋼が中子の入れ込んでる具合が違うのが影響しているんじゃ、と思っている

銀3の出刃包丁は、明らかに鋼部分が深く中子に入り込んでるし、衝撃の具合のイメージと合致する

他の刃物でも、事情は同様だと思える

軟鉄以外を鍛接してるとは 到底思えないから、多分、これで合ってると思う


土佐の刃物は、自在に一品もので好きな様に作るフリースタイルが特徴とされるので、
もしかしたら廃材の鉄でも軟鉄以外を混ぜ込んでる可能性があるけれど、具体的な証拠は無いし、そういうのは手間がかかるから、やってるとは思えないんだよね

425 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 13:46:35.98 ID:O6xnlzEb.net
…と自論を展開するも余りの知能の低さ故に迷走する乞食であったw

乞食の発言集はコチラ!(^o^)
↓↓↓

・銀三はステンレスじゃない
(ステンレスです)

・ステンレス包丁は和包丁と言わない
(ステンレスを使った和包丁は多数存在します)

・氷締めしないで鰻を捌く店は無い
(有ります)

・精度の怪しい中華製電着ダイヤ砥石で桁外れの精度を出す
(精度が狂った道具で高い精度の加工は無理です)

・金属の分子を一目瞭然
(金属分子の大きさは目視出来ません)

・割込両刃和包丁の構造は日本刀そのもの
(割込包丁と日本刀の構造は逆です)

・原則的に魚の美味しさは脂肪の含有率で決まる
(グルタミン酸やイノシン酸です)

・出刃の形状の包丁をナギナタ包丁だと主張
(形が全く違います)

・デジタル画像はアウトラインとコントラストが強調される様に勝手に編集される
(そのような編集はされまさせん)

426 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 16:23:33.89 .net
>>424
第一に現象を正しく観察できなくて第二に観察結果の分析がいつもズレてる人が出す結論は必ず間違ってます

427 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 18:16:37.84 ID:P0IBy1zF.net
>>422
越後鉈も地金軟らかい

>>423
トヨクニの和ナイフ類は地金めっちゃガチガチ

428 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 19:22:03.91 ID:t1XPlBg+.net
粘着ダイヤ君が上のレスからパクッた
>廃材の鉄でも軟鉄以外を混ぜ込んでる可能性があるけれど

は地金全体の硬度ではない、局所的不具合のこと
余計な口出しに毎回毎度いらいらする

429 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 20:02:12.16 ID:t1XPlBg+.net
土佐鍛冶は刃金のみならず地金まで硬いのは、耐久性が正義というコンセプトだから
かなり研ぎにくいのは標準
地金の硬さのために衝撃吸収力落ちる
耐久性と言うても寒冷地に向かず、土佐鉈を冬季凍みながら使えば、元々かなり硬い刃金はかなり欠けやすい

寒冷地の秋田〜山形〜新潟では対策として、刃金の焼き入れ硬度を低くし、欠けず潰れるように調整する
群馬〜長野の鉈はさほど刃金は硬くなかった
地金は土佐以外で、必要以上に硬くする地方あったら教えてほしい

土佐鍛冶が使う地金は、炭素含有量が高く、焼き入れが入ってしまう
鋼は0.2%〜から実用的硬度になるのは、ここの住人なら知ってるはずだ
ところが0.2%より少ない炭素含有量、1桁少ない0.02%でもマルテンサイトが形成される
グラインダー研磨の火花観察で、土佐刃物の地金は炭素が多いのは容易に判別でき、これが研ぎづらい理由

地金が硬すぎる土佐刃物の唯一たる利点は、鉈の背を叩いても凹みにくいこと
ヨキ、マサカリ、斧は、叩く前提で斧頭まで硬くする事例が全国にあり、今の話と別

まとめると、山林用土佐刃物は暖地向けで、研ぎやすさより耐久性重視

430 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 20:04:51.32 ID:ZZZ7pAT+.net
ちょっと特殊なやり方で検索したら、土佐打ちの鎌とかの一部は、ハイテンを地金にして青2とかを割り込みで作られてるモノがあったんだよね

なので、ナタとかも同様にハイテンを地金で作ってるモノがあるはず

地金が硬い、は本当に素材が違う可能性が高い

因みに、ハイテンは安物自転車のフレームとかに使われる安価で硬くは無い鋼
ハイテンションなんちゃらの略で、自転車パーツだと軽蔑の対象

割り込みの手鍛造でこういうパターンが有るとは想定外だった

なので、地金が硬いのは錯覚、というのは間違いの可能性が非常に高い

まあ、こんなの知ってる人が稀なので仕方ないよね

431 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 20:08:36.58 ID:8KIBHKmq.net
<結論>

粘ダこと乞食は嘘つきのゴミクズ

お手っ!

432 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 20:20:53.09 ID:t1XPlBg+.net
>>430
>地金が硬いのは錯覚、というのは間違いの可能性が非常に高い

お前以外全員同じ見解
うぜえよ

433 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 20:33:42.10 ID:98APrZqd.net
スカンジの和ナイフで鎬上げて
全体的にコンベックスに仕立てた経験あれば
地金の異常な硬さに誰でも普通に気づく
特にトヨクニとかトヨクニとかトヨクニとか

434 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 20:41:37.33 ID:rWaEXJiA.net
ハイテン鋼ってのは高張力鋼の総称であり、自動車の衝突安全性を高めるためのギガパスカル級の鋼板も、潜水艦の耐圧船殻もハイテン鋼に含まれるんやで。
中華製ママチャリやスポーツ自転車の外見だけマネしたルック車に使われる最低クラスのマンガン鋼でさえ、0.2%程度の炭素量があるから焼きが入る鋼だし。
ホントに浅はかなやっちゃ、いわたの阿呆は

435 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 20:43:21.03 ID:ytUdAj2y.net
つか、鍛冶屋が自家製で割り込んでるようなのはともかく
そこらで売られてる土佐製なんてほぼ利器材の打ち抜きだろ?

それ用にオーダーかけて地金部分だけ変更とか出来そうだけど
そんなの、一々やるか?大量生産品に

436 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 20:59:25.12 ID:ilRciqUK.net
土佐打刃物は自由鍛造ですから(キリッ
り、利器材?なんですかそれ(オロオロ

437 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 21:06:00.12 ID:oeWcwZlz.net
畳包丁や紙切り丸包丁も全国的に地金異常に堅い系
京都で1回おかしいほど柔らかい不良品買ったの除けばどれも地金が鋼なみの堅さ

438 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/05(水) 21:26:02.23 ID:KplVP7Rk.net
>>435
そう言えば、トヨクニは端材を整形したナイフ(両刃)も売ってた。
あれは間違いなく利器材。
いくつか買ったが、研ぎは丁寧で良く切れた。

439 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 06:48:23.38 ID:YQoIcnar.net
こんなのあったから、土佐鍛冶では、研ぎ易さより丈夫さ優先路線の製品はあるようだ

藪鎌5.5寸 土佐打刃物黒鳥
>通常より炭素含有量が多く硬い地金を使用しており、硬くて丈夫です。
ttps://tosakurotori.com/product/2101009/

440 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 06:56:48.72 ID:RoQRP/4H.net
こんなのあったから、乞食は、ド下手糞と言われてるようだ

https://imgur.com/gallery/YXnt3x7

https://imgur.com/gallery/AsZu72b

441 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 07:05:16.57 ID:YnPmS5b0.net
硬い≠丈夫

442 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 07:09:01.97 ID:vuVxOEnM.net
>>439
そう、それがハイテン地金の製品の筈

443 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 07:23:17.73 ID:YQoIcnar.net
>>440
2枚目のクレンザーぶっかけて磨いたような傷、なんなんだろうと毎回不思議すぎる

444 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 07:33:30.11 ID:j7QGG+Wc.net
地金の硬さ気にしたのが大工と林業と畳屋だけで
一番人数多そうな包丁使いクラスタの発言が電着おじだけってのは
研ぎスレ的にどうなのよ

445 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 07:55:35.15 ID:vuVxOEnM.net
>>443
それは多分、耐水ペーパーで裏スキのサビを落とした跡だねえ
元は中古で軽くサビが浮いてるのを処理したもの

こういうのは、耐水ペーパーが最も具合良く作業出来る
サビの凹部まで砥粒が届くから

かなり酷いサビでも良く落ちるが、それ故にそうして処理したヤフオクの出品物には注意が必要

サビは落ちても表面は凸凹で、望ましい状態じゃ無いから

446 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 08:13:32.90 ID:RoQRP/4H.net
まぁ、そんな事より電着ダイヤ砥石使っとるのに刃こぼれさえ直していない事の方が望ましい状態やないんやけどな!(^o^)

サンドペーパーもかけ方が出鱈目で砥石と一緒で前の番手のキズが残っとるわw
しっかしまぁ汚い仕上がりやなぁ…(呆

447 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 09:06:47.25 ID:Lgl7WnKs.net
紙やすりで錆を落とすのは悪くない。目の細かい紙やすりを使ってどこまで仕上げるか。
鏡面にまで持っていくことも可能だが、本人の希望で決めることだろ。

448 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 19:17:51.22 ID:j7QGG+Wc.net
研ぎスレで包丁研ぐ奴いないのか
煽り荒らしでない質問

449 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 19:18:21.03 ID:vJv2aabV.net
鏡面云々では無いんやで!(^o^)
ペーパーのかけ方すら汚いのが丸分かりのゴミ仕事って事や!
お手っ!

450 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 19:49:02.83 ID:L/iw4KOV.net
>>448
ここに流れ着いて2年間に、まともそうな包丁研ぎ画像提供者と知識ある人物がわずか5人ぐらい
今いる内でお手が知識浅くても意外と観察力があるぐらい

451 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 20:48:42.78 ID:NvXbuSgK.net
メルカリのやっすい巣板が意外に良かったわ

452 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 20:51:51.11 ID:0DvWEOIS.net
>>444
量産品の洋包丁使いが大多数だからでは
地方特産の地金の硬いものが一般に普及することはまず無いだろうし

453 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 21:28:43.21 ID:w+ZZ6hVz.net
選挙絡みで場違いな偉い人のパーティ呼ばれ
ついでに宿泊予約した都内有名ホテルの寿司屋が
洋出刃だか牛刀でサク切ってたもん失望した
こちらただの地方在住天麩羅屋オーナーですが…

454 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 21:32:13.61 ID:w+ZZ6hVz.net
銀座の寿司店支店なら柳刃でさっと俎板との接触最低限にする切り方してほしかった
現実的に刃物研ぎより刃物傷めない切り方できる方が数十倍上

455 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 21:39:11.67 ID:hLXD8ALU.net
大工道具で誤魔化しきかないだろうから、ほぼ全員プロだろうと認定できたとして。
包丁は、、、言葉を精一杯選んで、ただの家庭料理人マニアが多く占める気配。

シャープナーはただの素人寄せ集めだろ。
しかしこいつらが一番声が無駄にでかいし攻撃的、実質的に迷惑で荒らし比率高そう。

456 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 21:40:58.39 ID:Bd1x6gih.net
>>454
実際に柳とどれほどの違いがあるの?

457 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 21:41:35.95 ID:vuVxOEnM.net
>>453
グレステンの筋切りは、本焼きの柳刃よりも切れるので、
別にこれを使うのもアリだと、手前板前の中の人、引退した日本料理で頂点を極めた人の一人、が言ってたから、

別に良いんじゃない

458 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 21:42:28.99 ID:Bd1x6gih.net
>>457
筋切りってなんすか?

459 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 21:51:35.57 ID:vuVxOEnM.net
>>456
片刃和包丁は、裏刃および切刃の平面と2次曲面を切り剥がす時の基準面として機能させるので、そもそも精密な作業は和包丁以外じゃ無理

例えば、イカの身を4枚に削いで使い分けて飾り包丁入れるみたいなの

白身の魚の削ぎ切りも、両刃じゃやり難い

460 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 21:53:26.94 ID:vuVxOEnM.net
>>455
いや、自称大工の大半が2×4大工で、誰でも出来るから、おんなじ

461 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 21:54:29.08 ID:aAYQMuqR.net
それは単に、自分が出来ない、って話では?

462 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 21:56:41.45 ID:Bd1x6gih.net
>>459
ちょっと何言ってるかよくわかんないね

裏刃ってよくわからないし、

切り刃と裏スキをなんらかの基準にするってことかな?
具体的にどのように基準にするの?

463 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 22:04:34.08 ID:GldbLVvJ.net
自発的ムーブメントでなく、天然砥石爺だの4垢ガーだの短文荒らし認定された多くの住人のうち
実際に刃物画像出した少ない住人は、全員大工刃物だけ
残りは全員逃亡した
つまり包丁使いは誰も画像出せない謎事情があるってことだ
包丁画像晒しカモン

464 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 22:08:44.67 ID:7VZnXcdg.net
>>455
こういうのが嫌で出ていったんでしょ
包丁に関しては明らかにおかしいのを除けば研ぎは究極好みの問題だから

465 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 22:13:57.66 ID:svq1aLxR.net
>>463
まず自分の包丁をうpしてどうぞ

466 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 22:44:04.01 ID:vuVxOEnM.net
>>462
裏刃の仮想平面、及び切刃の面に沿って包丁を動かして、食材を上方に切り剥がす
三枚おろしだと、面が骨に沿って当たる感触を目安にするし、刺身の削ぎ切りは、切り付けた食材の形を目安にする

裏刃が基準になるのは、刺身のヒラ切りと出刃包丁の押し切りと逆さ包丁を使う時

切り剥がす様に切るので、包丁を持たないてで食材を持ち上げる様に補助して作業する
ヒラ切りは、切刃に身がくっつくのを利用して身を動かして並べていく

467 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 22:48:03.33 ID:Bd1x6gih.net
>>466
それ、全く精密な作業じゃないね
全ての作業が牛刀で全く問題なくできる

他に何か片刃和包丁でないとできないことある?

468 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 22:59:08.52 .net
>>466
ヒラ切りは、切刃に身がくっつくのを利用して身を動かして並べていく
って?え?
良いように正当化してあんた書いてるけど切り終えた身が包丁の先に引っ張られてくちゃくちゃになってるのは明らかな失敗
左手の添え方がまるで身についてない
https://i.imgur.com/8MhNSIL.gif

469 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 23:14:43.28 ID:NlevfZLZ.net
いわたはそもそもあの汚いです包丁写真でサビ穴取りきれてないじゃん
まず洗ってからアップしてくれよ
それに勝手に画像騙取されちゃうらしいし論外

470 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/06(木) 23:16:19.76 ID:Bd1x6gih.net
俺の包丁アップしようとしたけど
NGワード云々いわれて書き込みできない

どうやったらいいん?

471 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 00:04:55.03 ID:RRUddb+Y.net
>>467
イカの身を4枚に削いで重ねて寿司のネタにするのは、牛刀では出来まい

それも、分厚い紋甲烏賊でなく薄いスルメイカで行う

出来るものならやってみろ

472 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 00:27:54.66 ID:ivvpal3V.net
>>471
そんなの俺にとっては牛刀でも柳でもできないだろうから
全く柳の優位性の説明にならんよ

473 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 00:40:23.58 ID:oHJZN9yx.net
>>471
お前がまずやってみろよ

474 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 00:43:59.62 ID:lOBBrXNe.net
ここで包丁の話題やって包丁で研ぎの話題やってるやつなんなん?

475 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 01:19:13.01 ID:oHJZN9yx.net
包丁の研ぎ自体はスレチではない

476 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 03:38:09.56 ID:/x8hLORP.net
>>471
乞食のこの汚い包丁での動画うp待っとるで!(^o^)

乞食やってみろ
お手っ!
↓↓↓

https://imgur.com/gallery/YXnt3x7

https://imgur.com/gallery/AsZu72b

477 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 08:02:46.38 ID:Uo3qQciG.net
>>475
包丁スレで研ぎ話やって
研ぎスレで魚やイカのさばき方講座やられるのうざい

478 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 08:45:10.25 ID:LHV848pb.net
包丁民はスレ違い話で埋め立てるし、ここ荒らすし、民度低すぎる
天然砥石ガーも、4垢ガーも、粘着ダイヤも全員包丁民

>>470
imgurへ上げた画像のcom/以降だけ貼り付けてもええのよ

479 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 08:49:58.57 ID:Z6KRHozd.net
最近はいわた出没してないやん
あいつも逃亡したんやろな

480 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 08:50:28.22 ID:oHJZN9yx.net
そんなこと言ったら天然砥石の鑑別歴史もすれ違いだし
オクネタも別スレ立ってるからすれ違いだぞ
自治厨は少し抑えてくれ

481 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 09:03:31.74 ID:pP6gAMrj.net
オク晒し目的は専用スレ行けってとこでも
天然砥石識別相談はスレ的に違ってないような
叩いて潰したのは庖丁スレ住民だったけど

482 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 09:24:10.50 ID:3BsEx64p.net
>>478
おけ、あとで載せてみる
ちなみに動画はどうやって載せるのがいい?

483 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 09:31:14.73 ID:QrwR4Kj6.net
柳刃で#5000か#8000使うぐらいで、天然仕上げ砥使う奴ここにいる?
出刃で#2000か#5000がせいぜい、菜切りが#1000。

刃物板と料理板どちらの包丁スレも、ただのコレクターやプロになりきりマニアばかり。
そいつらがここに遠征してきて騒げば、本職は気分害するだろう。
更に勝手に自治始めれば(>>480)、しかも方向性がより低いレベルへ限定させていけば、しょうもなくなる。

>>482
期待する。

484 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 09:38:14.22 ID:LSfbHE4G.net
スレ違いどころか板違いですらなくカテゴリー違い言い出した
ここカテゴリー「趣味」なんすわw

485 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 09:53:51.27 ID:QrwR4Kj6.net
誰がカテゴリー違い言い出した?
料理板は食文化カテか。

486 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 10:01:03.03 ID:pu9/YULe.net
>>444による煽りレスも一理あるんだよね…

刃物別で最も多い話題は庖丁なのに難しい話題になると皆消える
彼ら本当に包丁研いでいるのかって

487 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 10:08:02.40 ID:pu9/YULe.net
料理板にも研ぎスレあるため
ここ刃物板の研ぎスレでの包丁話は全部スレどころか板違いになる

【製品】包丁総合【研ぎ】 Part10 (@料理板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1661283521/
【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】 (@料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1558786763/ (過去ログ倉庫)

488 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 10:09:17.19 ID:USevL+sG.net
>>486
包丁研いでるよ
天然砥石は使わないし興味もないから参加のしようがない
和包丁は出刃と柳刃各一本しかないから土佐の地金が言われても分からない
人がいないのは砥に関しては包丁の場合信頼できる刃物屋やメーカーなんかの情報が溢れてるし
動画公開してるYouTuberも多く質問にも割りと答えるからここよりそっちな気がする
俺は包丁スレもここも惰性だね

489 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 10:15:43.34 ID:o2LNr1VG.net
包丁は刃物ではない説w

490 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 10:21:20.76 ID:F6ObR5XY.net
>>487
現行スレの方
役立つレスが1つも無かった

491 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 10:34:32.01 ID:MbdcbNzI.net
>>490
以前は親切に教えてくれる人がいて役に立ったんだけどね。
荒らされ続けてまともな人が次第に離れていった。
でも質問に答えてくれる人は、まだいるはず。

492 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 11:13:34.85 ID:YxDT4R4r.net
すまん、動画もしくはgifを載せる方法おえてくれ!

493 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 12:02:48.79 ID:oHJZN9yx.net
そもそも包丁だけ厳密に分ける意味はないので抑えてくれよ
別に排斥しようってわけじゃなく今更包丁だけすれ違いだの騒ぎ出すのに違和感を感じるわ
ふわっと進行しとけばいいものを

ちなみに俺は何度も包丁画像あげてるよ
木工道具も研ぐし全般触るが

天然砥石 オークションヲチ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1626270560/

天然砥石の選び方
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1669629741/

494 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 12:13:09.53 ID:397YGlwI.net
昨日研いだ出刃

https://imepic.jp/20230407/439320

495 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 12:22:10.20 ID:Z6KRHozd.net
>>494
研ぐのうまいですね
刃線が崩れてないし刃先は綺麗に磨かれていて切れ味最重視の鋭角研ぎに見える
この出刃で鰤とか捌きたくなるwいいものをありがとう

496 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 12:23:17.73 ID:oHJZN9yx.net
>>494
ぴっちり研げてうまいですね
刃先は1mmくらいの小刃ですか?
切刃の仕上げは5000くらい?
わたしの場合もう少し切っ先の切刃を広げてかっこつけますが
正直youtubeでもお店でもここまでまともに遂げてる人は少ない気がしてます

497 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 12:28:35.47 ID:2NCUsdhX.net
2年ほど前に研いだUX10

https://twitter.com/30os7viz2bfgf5i/status/1644179941679063040?s=46&t=3XrxLhtOlQh7JKB-1iaeRw

今は色々試行錯誤する時用の包丁なので
もうすこしきたなくなっちゃってる
(deleted an unsolicited ad)

498 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 12:35:49.49 ID:2NCUsdhX.net
>>496
小刃は今回は1000
5000までやる時もあるしそのあたりは気分です
1000でも十分実用できる切れ味にできる

結構ガッツリ2段刃にしてます
あからさまに小刃が大きくなってきたら荒砥で全体的に研ぎ下ろします
とりあえず今回は1mmくらいですが使っていくと広くなってきます。


やっぱ刃が曲線や切先が難しいけど、
適切な角度をしっかり維持し続けるのを練習してる

499 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 12:44:46.94 ID:oHJZN9yx.net
>>497
こっちも一定で遂げていいですね
あとUX10結構薄いのがわかる
もう少し進行したら地獄の研ぎ抜きタイムの時期だね
2年前だけど

>>498
1000かー見込み違いだったなー
やっぱ画像だとわからない部分も多いな
でもひねりにかけてキレイに抜かれてるのは見て取れる

500 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 13:13:28.41 ID:MbdcbNzI.net
>>492
推奨うpろだ
http://imgur.com/
連携ソフト
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tdyt.imgurmash

501 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 13:45:59.01 ID:Lib4aCCx.net
>>494
とても下手ですね
切っ先付近の曲率が大きくなる部分がハマグリ刃になっちゃってる

糸刃は本来、100分の2mm有れば十分で、こんな過大な小刃はデメリットしかない

まあ、出刃包丁は使い方が下手だと簡単に欠けるので、その事に対応しているつもりならば、
まあ仕方ないかな

502 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 13:54:46.85 ID:Lib4aCCx.net
>>497
とても下手ですね

こういう両刃はハマグリ刃に研ぐのが基本です
こんな風に研いじゃうと、曖昧な操作を許容する両刃のメリットが台無しになるし、
根菜を切ると割れちゃう

研ぎの基本は、消耗する部分以外の箇所を消耗する部分の5倍、削って刃先形状を維持することです

それが全く出来ていない

503 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 13:57:34.39 ID:eX4DLC7S.net
…と語るド下手糞の刃が欠けた包丁集はコチラwww
↓↓↓

https://imgur.com/gallery/YXnt3x7

https://imgur.com/gallery/AsZu72b

504 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 13:59:27.15 ID:eX4DLC7S.net
↑↑↑
とても下手ですね

な~んにも全く出来ていない

505 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 14:09:25.38 ID:2RcUfN6/.net
>>501
面白いのでもっと直した方がいい箇所を教えてください!

506 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 14:16:08.03 ID:MbdcbNzI.net
4垢は写真が投稿されると必ずけなす。
自分で研いだ写真の掲載も出来ないエアプの言うことは無視しよう。

507 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 15:55:57.95 ID:SsKYaXfw.net
4垢なんて実在しない
いまだに4垢なんて言っている人は認知機能に問題がありそう

508 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 16:38:52.81 ID:F6ObR5XY.net
>>493
包丁話出るたびいわたが>>501、502この後ずらーーっとアンチが連投して荒らす流れが嫌
うんざり

509 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 16:45:36.43 ID:F6ObR5XY.net
>>507
天然砥石使い追い出そうと必死になった料理板包丁スレの気違いが
ID変えまくり自作自演したのは何と呼べばいいんだ

510 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 16:58:28.49 ID:USevL+sG.net
荒らしスレは落ちましたので
いわたが~お手が~4垢が~はここ使ってくださいな

粘着ダイヤの粘着お手様の隔離スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1678580399/

511 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 17:18:59.58 ID:Z1VbuBYV.net
包丁画像出るたび素人目からおかしくないものまで叩かれる謎
こいつら互いに叩き合ってあまりにも幼稚

512 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 17:44:23.87 ID:YGKgvkXc.net
こいつらっていわただけやろ
あいつ包丁差し自作とかしてるしDIY傾向あるからいつ大工道具に興味示すか分からんぞ

513 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 17:51:04.49 ID:Z1VbuBYV.net
この後にいわた以外のコピペ連打とアンチの罵倒祭り開始され余計に見苦しくなる

514 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 18:02:35.09 ID:cW4j6dmn.net
包丁アップしたら荒れちゃったな
そんなつもりじゃなかったけどすまんな

515 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 18:06:25.17 ID:uMfLi2Zx.net
>>514
いや普通にいわたが貶しお手がいわた叩きで4レスだし別にそこで荒れてない
おかしいのはUPしろだのなんだの言っといてなんの感想もなくじゃあ自分もでもなく
ひたすら文句書いてる奴らだろ

516 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 18:17:29.82 ID:G3QYUa9q.net
>>488
>和包丁は出刃と柳刃各一本しかないから土佐の地金が言われても分からない

数本も持てば土佐に限らず違いもわかるだろ
素人が自己顕示欲で口挟むの見苦しい

>>514
お前は悪くない
こっちのスレはいつも包丁画像出るといわた以外も必死に攻撃する

517 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/07(金) 18:20:01.78 ID:2blvmlDh.net
また対立煽りして荒らそうとしてやがる

総レス数 1001
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200