2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

司法書士受験生で今から行政書士の勉強する人の情報共有スレ

1 :名無し検定1級さん:2019/08/12(月) 06:53:35.68 ID:OILlixVj.net
みんなどの程度まで進んでるの?

2 :名無し検定1級さん:2019/08/12(月) 08:02:13.56 ID:kDG8Lp8F.net
雑談するスレで受からなければ自殺だの介護仕事しかないだのあって、さすがにそれらは回避したい、、
試験撤退した大学の先輩が細々と行政書士をやっているので、次回受からなかったら、その先輩を見習うつもり
さすがに30代後半に入ると、将来展望を真剣に健闘せざるをえなくなる
バイトも年齢的にきつくなってきた

3 :ワイ :2019/08/12(月) 13:39:29.03 ID:URBQniw3.net
せやな>>1
アラフォーニート職歴なし童貞のワイは司法書士+行政書士資格持ちで
いまは税理士資格を目指して勉強しておるんやけど
行政書士は3週間で合格できたで
司法書士合格レベルにあるキャツなら今から勉強しても十分間に合うで
行政法と情報科目の勉強をちゃんとやって願書提出を忘れへんどけば合格できるで

4 :名無し検定1級さん:2019/08/13(火) 06:10:06.88 ID:AB5NcmN7.net
>>3
終身名誉ニートのワイさんまだいたんですか!?

5 :名無し検定1級さん:2019/08/14(水) 01:50:54.96 ID:Wrk5s7G5.net
>>3
せめて司法書士とか行政書士の合格証うpできない?
もちろん、名前は伏せて、ID付きね
話はそこから

6 :ワイ :2019/08/14(水) 15:00:21.51 ID:hJsVl8XZ.net
せやな
ワイが税理士+司法書士+行政書士のトリプルライセンサーで独立開業したら
トリプルライセンスバッジを写真に撮ってうpするで
それで勘弁な
あとワイがトリプルライセンサーになったら
Youtuberデビューするから
そんときには実名顔出しで合格証書でもなんでもうpするでーい

7 :名無し検定1級さん:2019/08/14(水) 16:33:32.15 ID:WD55yiJB.net
と言い始めて既に5年ほど経過してるんですが

8 :名無し検定1級さん:2019/08/14(水) 16:37:05.48 ID:1ked2ArT.net
司法書士合格レベルでも
宅建なら自分も3週間で合格できると
思うが行政書士はもうちょい時間いるよ
普通はね

9 :ワイ :2019/08/14(水) 18:22:26.07 ID:hJsVl8XZ.net
ワイは司法書士試験の口述試験が終わってから
行政書士試験の勉強始めたから
純粋に行政書士3週間合格やね

10 :名無し検定1級さん:2019/08/14(水) 21:51:10.88 ID:qM7eO07Z.net
ワイさん!税理士5科目合格自称の頃から見てますが設定増やしすぎて破綻してます!!

11 :名無し検定1級さん:2019/08/15(木) 04:17:26.92 ID:KWMJI/Sg.net
公務員試験で面接全滅したから受ける予定だけど今から間に合う?

12 :名無し検定1級さん:2019/08/15(木) 05:21:32.39 ID:GjDKQT1g.net
>>9
じゃあ、行書の使用テキストでもいいから、うpしてよ
合格者なら、それなりに使い込んであるはず
ID付きでヨロ

13 :名無し検定1級さん:2019/08/15(木) 07:53:46.58 ID:SWYPaabR.net
おそらく、行政法は大丈夫だと思うのですが、一般知識が不安でなりません
高校の頃にサボってたツケが回ってきた感じです笑笑

14 :名無し検定1級さん:2019/08/15(木) 16:33:20.88 ID:g4PeuGyO.net
行政書士、ついに8士業から転落か!?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565367709/

15 :名無し検定1級さん:2019/08/17(土) 06:12:08.01 ID:2udVUtiJ.net
>>12
ワイはエアー合格者だから、うpは無理でつ

16 :名無し検定1級さん:2019/09/03(火) 16:04:37.47 ID:xLLealw8.net
今後行政書士試験にふさわしい問題を考える。

法律を暗記(知って)して、尚且つ、当事者たちの主張を織り込むという試験だ


金銭消費貸借契約

貸主甲→ 契約 ← 借主乙

大地震などの天災地変になってしまったときに。返済期限が来た場合も乙は元金と遅れた損害金を払わなくていい、

という内容の契約書を作りたい

と乙が主張した

甲も悩んだがそれでいいと思った。

さて、この契約書は作れる(行政書士は代書できる)だろうか?

参考民法第419条

17 :名無し検定1級さん:2019/09/03(火) 16:23:38.42 ID:xLLealw8.net
>>16 訂正
大地震などの天災地変(特定大規模災害、特定非常災害、激甚災害)になってしまったときに、貸金の返済期限が来た場合も乙は元金、金利と遅れた損害金を払わなくていい(但し、天災地変が治まったら払う)

18 :名無し検定1級さん:2019/09/03(火) 23:43:51.18 ID:IaLXlZ4x.net
(正解) 非弁活動として逮捕されるのでできない

19 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 01:09:00.57 ID:rIxwkCQK.net
>>19 >>16>>17は紛争が無いので非弁ではない  紛争が無い、、訴訟として裁判所に事件が係属できない

20 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 01:32:58.17 ID:+hpJbM7/.net
まあ言い訳は、署で聴くから

21 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 10:56:50.92 ID:rIxwkCQK.net
>>18 >>20 弁護士法72条事件性必要説により非弁ではないので逮捕できない
お前は、八百屋の店頭で、トマト50円とナス50円ときゅうり50円だが、3こセットなら100円にしてくれない?
と契約内容を交渉してるときに「法律上の紛争がある」と勘違いしてる池沼か、


金銭消費貸借契約

貸主甲→ 契約 ← 借主乙

乙意思表示(私的自治権者 乙のアイデア) 「大地震などの天災地変(特定大規模災害、特定非常災害、激甚災害)になってしまったときに、貸金の返済期限が来た場合は
乙は元金、金利と遅れた損害金を払わなくていい(但し、天災地変が治まったら払う)」
  という風に契約書をしたいなあ

甲意思表示(私的自治権者 甲の承諾) ほうほう、それでええよ

法律 民法第419条などはある

行政書士は代書できるか? また<甲と乙の主張を出来るだけ活かして代書>した時の 契約書の条項 を考えよ

22 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 11:35:58.40 ID:tAV9BRMB.net
司法書士も行政書士も食えないよ

23 :名無し検定1級さん:2019/09/04(水) 12:22:39.76 ID:rIxwkCQK.net
金銭消費貸借契約

貸主甲→ 契約 ← 借主乙

乙意思表示(私的自治権者 乙のアイデア) 「大地震などの天災地変(特定大規模災害、特定非常災害、激甚災害)になってしまったときに、貸金の返済期限が来た場合は
乙は元金、金利と遅れた損害金を払わなくていい(但し、天災地変が治まったら払う)」
  という風に契約書をしたいなあ

甲意思表示(私的自治権者 甲の承諾) ほうほう、それでええよ

法律 民法第419条などはある

行政書士は代書できるか? また<甲と乙の主張を出来るだけ活かして代書>した時の 契約書の条項 を考えよ

甲と乙の主張を出来るだけ活かして・・・

司法権????

甲も、乙も 私的自治権だぞ?? 笑

24 :名無し検定1級さん:2019/09/05(木) 10:00:59.23 ID:kBoH6Z0U.net

遺産分割協議(亡父)

子B → 協議 ←母A
      ↑
      子C

子B意思表示(私的自治権者) 家(土地建物)をもらう

子C意思表示(私的自治権者) 現金〇〇円をもらう

母A意思表示(私的自治権者) 特別要らない 但し、Bに面倒見てもらう

協議は成立、合致した

民法第900条 などはある

行政書士は代書できるか? また<AとBとCの主張を出来るだけ活かして代書>した時の 協議書の条項 を考えよ
A、B、Cの主張を出来るだけ活かして・・・

司法権????

司法権はどこに出てくるんだ?

Aも、Bも、Cも 私的自治権 笑

25 :名無し検定1級さん:2019/09/05(木) 10:36:17.88 ID:TbcEaqB8.net
司法書士は、さすがに食える(今のところ)。
行政書士は、車で行くのか(飽和状態で無理だと思うけど)、
入管(外人相手のスキルがいる)か、許認可(仕事来るまで営業が大変)か
ぼったくり相続(今時だまされるやつは少ない)か。はっきりしとけ。
兼業だけど、行政の仕事はほとんど断ってるけど。
あと、勉強なんて行政法少しやれば合格者なら受かる。

26 :名無し検定1級さん:2019/09/07(土) 09:50:58.09 ID:1fmnqS89.net
民亊法規 民亊法分野、(あるいは商事の分野でも)に於いて

任意法規になっている場合

法律よりも

任意を優先して良い

つまり

行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士

27 :名無し検定1級さん:2019/09/07(土) 10:58:44.62 ID:ZaJdZF14.net
無勉ではさすがに無理だが司法書士とかぶってないところを1ヶ月勉強したら受かる
行書受験生は会社法捨ててる奴ばかりだからそこだけでも差が付いてる

28 :名無し検定1級さん:2019/09/09(月) 11:16:48.77 ID:QlFkcVNI.net
283名無し検定1級さん2019/09/09(月) 10:43:51.29ID:QlFkcVNI
>>282 行政書士が独占しているのは協議などの代書だが、協議の本来の意味を知っていればいい

司法の業界では

法律の定め→2分の1、とか3分の1とかの定め、 遺産分割の方程式を法律が定めているから、その方程式で計算すればいい

ところが、

協議は、「行為」の一種 行為(法律行為)。

人の心(意思、意思表示)→ 遺産を分ける(その時の方程式(割り算)は決まってない)、方程式は無い


人の心、、、、法律用語でいうところの、意思決定、意思表示の事。(意思表示という単語は、法律学の初歩の初歩で習うはず。)


協議では、法律で結論決めるのではない、人の心(意思、意思表示)で結論決める、、「行為」だから(笑)

で、「行為」というのは、遺言、契約、協議、議事、、、法律行為

行政とか、経営とか、政治、、の分野の事なんだよ、、、行政の役人のやってる仕事も基本的に「行為」

29 :名無し検定1級さん:2019/09/10(火) 21:56:52.23 ID:9NtGQt38.net
行政法だけだよ
やらなきゃならないの
パンチキはやるだけ無駄
ぶっつけ本番でおk
足切り合う奴は知的障害者

30 :名無し検定1級さん:2019/09/12(木) 10:51:39.67 ID:BfMW8e2H.net
今行政書士の憲法解いてるけど司法書士より普通に難しい気がする
問題慣れしてないだけかな?

31 :名無し検定1級さん:2019/09/12(木) 16:23:48.21 ID:MeZM2y7r.net
303名無し検定1級さん2019/09/12(木) 15:47:00.08ID:MeZM2y7r
まあ、お前ら ド素人は、、司法と 私的な自治の違いを 覚えないといけない(笑)
 図を穴の開くくらい よく見て覚えろ(笑)

司法、法律
 法律
  ↓
押し付け
  ↓
行為者→行為
遺産の分け方を「何分の何」という風に方程式を用意して、計算、、心は関係ない、、ルールの押し付け、

VS

私的な自治の協議、遺産分割協議
自治権者の心(意思決定、意思表示)→が分ける、遺産の分け方は「心」次第、したがって、分け方の予めの方程式は無い

契約、協議、議事、、行為は、
私的自治権限者達→意思決定意思表示→その代書(行政書士)→書面の 形に必ずなる、


弁護士資格を選ぶのか、行政書士資格を選ぶのか、、違いは明瞭

32 :名無し検定1級さん:2019/09/12(木) 17:21:22.84 ID:b+RNQEqb.net
ギョーショは一方しか選べないけど
弁護士は任意に選択して弁護士なのだ

33 :名無し検定1級さん:2019/09/16(月) 19:07:25.77 ID:blJUR0yo.net
行政書士法は弁護士であろうとも規制している

行政書士法、第2条 次の各号のいずれかに該当する者は、行政書士となる資格を有する。
一 行政書士試験に合格した者
二 弁護士となる資格を有する者

権利の上に眠っている弁護士は、権利の上に眠っているだけ(笑)

34 :名無し検定1級さん:2019/09/16(月) 19:13:53.79 ID:blJUR0yo.net
売買契約

八百屋→契約←客お前ら

八百屋 ナス50円、きゅうり50円、トマト50円 販売中

客(お前ら) 毎日、ナス1こ、きゅうり1こ、トマト1こ定期購入するから、併せて100円にしてくれない?
代金支払いは、まとめて毎月月末でお願い、定期購入期間は今月から丸1年でいいや

民法、民法第555条、573条等

行政書士は、この契約の、契約書を <八百屋と客(お前ら)の主張をできるだけ活かして※>代書せよ

<※問題を解く上でのヒント>
私的自治権者→意思表示→ 契約 ←意思表示←私的自治権者
の関係と
それと別に 「法律の存在」を 考えよ 

35 :名無し検定1級さん:2019/09/18(水) 21:54:05.87 ID:pnyke5zm.net
司法権司法関係者→ 法律→ 契約書 これは×  このように勘違いしたらアホ

私的自治権者→意思表示→合致→契約書(但し強行法規に隣接、逆らえない) これは〇

契約書(代書)は

行政書士が独占(笑)

36 :名無し検定1級さん:2019/09/21(土) 07:46:17.10 ID:18OM5vxG.net
法律に合ってる合ってない(適法、違法)の論点と別に

意思表示が合致してるしてないの論点もあるわけ

法律には合っていても 意思表示が合致してないなら 契約不成立

私的自治権者→意思決定意思表示→合致→契約書(但し強行法規に隣接、逆らえない) これは〇

↑このように理解していなければならない

会議議事も同様

法律には合っていても、議事の多数決において賛成が規定数に到達しないなら議案は不成立

私的自治権者達→意思決定意思表示→合同→議事録(但し強行法規に隣接、逆らえない)

私的自治権者→意思決定意思表示→合致→契約書、協議書、議事録(但し強行法規に隣接、逆らえない) これは〇

このように、理解していなければならない。(笑)

司法権、司法関係者→ 法律→ 契約書、協議書、議事録定款 これは×  このように勘違いしたらアホ (笑)

契約書、協議書、議事録、定款は

行政書士が独占(笑)

37 :名無し検定1級さん:2019/09/21(土) 10:46:00.92 ID:W2BlBpnB.net
司法書士受験生だったら情報共有するもなにも
はい行書受けました、合格しました、で終わり

38 :名無し検定1級さん:2019/09/27(金) 07:28:33.79 ID:cIeZH/W6.net
権利義務又は事実証明に関する書類は 民亊の契約書や議事録や、の事だ 私的自治の原則だ、

法律に左右されない本人達の意思決定、、私的自治(私的な自治の原則)を理解していない司法書士では無理だ、

契約は本人達の意思表示が反映される私的な自治であるため、理解が足りない自治ド素人にやらせると

逆に本人達(私的自治権限者)の自治の際の発言する機会を侵害してしまう、本人達に対する深刻な権利侵害になるから

もし非行行為を繰り返しているド素人司法書士を見つけたら 行政書士法違反で逮捕したほうがいい

学問的には合っている為、現行行政書士法が正しい、これを変えてしまうと改悪になる

私的な自治業務は、司法書士には、到底無理だ。行政書士試験に合格して登録して、「漸く、奥の深い、私的自治の本人達の意思決定の分野の入り口に立てたなあ」と

司法書士(笑)が感じた時にはじめて、自治の理解への第一歩だ

39 :名無し検定1級さん:2019/09/27(金) 08:57:18.84 ID:cIeZH/W6.net
契約は「私的自治の原則」が重要だ、

誰もが、自分の知らない間に、ネットで買い物をしていたら、何で自分の意思(意思表示)と関係なく

契約を結んで買い物をしてしまっているか、個人情報やPCをハッキングされたのでは?と どうしたらよいのか焦ったり、 怖い と感じるだろう

契約は、自分の意思に基づいていなければならない、自分の意思に基づく契約の大原則の事を 私的自治という。

契約の基本中の基本の原則、、 自治、、法律ではないぞ?(笑)  自治

40 :名無し検定1級さん:2019/09/27(金) 12:36:24.77 ID:cVLHfSPA.net
取ってどうこう言うような資格でもないだろギョーショ
何も考えずにとりあえず取って次どうしようと考える資格

41 :名無し検定1級さん:2019/09/29(日) 10:02:38.86 ID:YtuvXqdQ.net
あと40日ぐらいかな

42 :名無し検定1級さん:2019/10/01(火) 20:52:06.52 ID:YOLrCOlk.net
正解と思われる選択肢を選べ

問題
「クーリングオフ」という言葉がある cooling-off  、coolingは 冷ますの動詞 冷却 
特定商取引法、割賦販売法などにクーリングオフの条文があるが、、「誰の頭」を冷ますのか?(笑)

1、契約は司法が重要だから、、裁判官(司法)の頭を冷やせばいい!
2、契約は私的自治の原則が重要で、、私的な自治だから、、私的自治権限者(お客さん)の頭を冷やすのがいい
3、行政書士契約書作成に不満ある者の頭を冷やすのがいい

問題
民法第93条(心裡留保)
「意思表示は、表意者がその真意ではないことを知ってしたときであっても、そのためにその効力を妨げられない。」
とある
冗談やウソで契約書にサインしたとしても 冗談やウソでは済まされなくなる、、ということだが
「意思表示」や「真意」とあるが、この真意の意思、、つまり、、心の、裡うち、うら 心のうち。心中。
とは 「誰の心」、なのか?
1、契約は法律が重要だから、裁判官(司法)の 心の、裡うち
2、契約は私的自治原則で、自治権者が判断をしてるから、表意者、、つまりその行為をした行為者、私的自治権限者(お客さん)の 心の、裡うち
3、それを見ていた人の 心の、裡うち

問題
民法第96条
「詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。」
民法第96条は詐欺や強迫に引っかかって意思表示をしてしまった場合について書かれた条文であるが、
そもそも、誰が詐欺に引っかかったことを想定しているのか?
また取り消すことが「出来る」とあるが、詐欺になったまま騙されたままを放置することはできるか?

1、契約は、法律そのものだ、だから、法律は間違えることは無い、詐欺なんて問題は発生するはずはない
2、契約は私的自治の原則で、私的自治権者が自己責任で判断してる、意思表示した私的自治権限者(お客さん)が詐欺られた
3、詐欺の犯人が詐欺られた

民法第96条は取り消し「出来る」とあるが、詐欺になったまま騙されたままの状態を放置する(取り消ししないでおく)ことはできるか?

1、はい、放置できます
2、放置できません

43 :名無し検定1級さん:2019/10/04(金) 23:49:00.43 ID:rw4rnQa6.net
司法書士合格したら
1ヶ月と少し勉強してついでに取っとくか、くらいのちょうどいい難易度

44 :名無し検定1級さん:2019/10/08(火) 10:09:26.92 ID:cFslyolV.net
まず、契約=司法と勘違いしている者(以下、お前等)は 契約、協議、会議、遺言、これらについては、、即司法では無い(法隣接はしている)ことから理解しような?

司法権ではない、、別の何かの権限(答えを言ってしまうと私的な自治の権限) が、契約、協議、会議、遺言、、、内容を決めているに決まってる(笑)

お前、 自分の契約の時に どうやってるんだ? 契約に意見は云わないのか?

司法権(笑)が決めてくれるのか? 法律が自動的に契約の内容を決めているとでも思っているのか?笑

お前、 遺言の時にどうやるつもりなんだ? 司法権(笑)が決めてくれるのか? 法律が自動的に遺言内容を決めてると思ってるのか?(笑

お前、 お前が 会議や協議に出席する意味は何なんだ?

司法権(笑)が決めてくれるのか? 出席してもお前の出席は形式的なもの(出席の形作りの意味しかなく)で内容は法律が自動的に決めてると思っているのか? 糞笑

それから、解約の通知(クーリングオフの通知)なども、正体は即司法では無い

お前が 相手に解約などの通知を出す意味は何なんだ? 相手が解釈いいよ?(法律で争う姿勢もなく)と言って(承諾)くれたらどうなるんだ?

糞笑

45 :名無し検定1級さん:2019/10/08(火) 17:02:00.74 ID:HiNJ4oqv.net
行書が人の決定について口出ししても誰も言うこと聞かない
黙ってAIが即できそうな代書だけしておればいい

46 :名無し検定1級さん:2019/10/09(水) 09:34:44.81 ID:U+LWBl5m.net
AIが正しい判断をするためにはすべてデータ入力して置かなければならない

自分の意思表示と、相手の意思表示、とその合意した点と、法律を知って法律に従うことを妥協した点、、データ入力するということは今の代書と大して変わらない

AIは下書きに、結局最終チェックは人間がやる

47 :名無し検定1級さん:2019/10/09(水) 09:41:19.02 ID:U+LWBl5m.net
>>44 訂正 解釈→解約
つづき

問題
解約の通知(クーリングオフの通知)なども、正体は即司法では無い
お前が 相手に解約などの通知を出す意味は何なんだ? 「相手が解約いいよ?」(法律で争う姿勢もなく)と言って(承諾)くれたらどうなるんだ?

Q上記文章を読み答えよ
「相手の解約いいよ?」 という判断は、相手の権限に基づいて相手が任意に判断してる事になるが
さて、この相手の有している権限は何というでしょうか?

ヒント してきじ

48 :名無し検定1級さん:2019/10/09(水) 17:18:04.02 ID:U+LWBl5m.net
問題(お昼休み時間で解ける簡単な問題)

お金を貸したい人→意思表示(1万円貸します、金利〇%で)→合致に至らず、交渉中←意思表示(1万円借りたいです、金利▲%で)←お金を借りたい人 
法律(上限金利 ◆%)

お金を貸したい人、、、〇%と意思表示したのだが、法律◆%の上限金利を知って妥協したうえで、〇%と意思表示してる
お金を借りたい人、、、▲%と意思表示したのだが、法律◆%の上限金利も知っているはずだが、、、▲%と意思表示してる


交渉の結果
お金を貸したい人→意思表示(1万円貸します、金利△%で)→合致、契約成立←意思表示(1万円借りたいです、金利△%で)←お金を借りたい人
交渉の結果、金利△%で契約がまとまった。

さて、この例では金利は4種類、出てきているが、、
この時、行政書士は、どの金利の%を契約書に代書したらよいか?、正しいと思われる金利を選べ

1,契約は法律が最重要で法律が最も強いから、法律の定め、、上限金利◆%を契約書に書いておけばいい
2,貸したい人の一方的な意思表示、〇%を契約書に書いておけばいい
3,借りたい人の願望であり、意思表示である、▲%を契約書に書いておけばいい
4,貸したい人、借りたい人、私的な自治権限者同士の交渉の結果、双方の意思表示の合致(合意)のあった金利△%を契約書に書くのがいい

49 :名無し検定1級さん:2019/10/09(水) 17:44:38.49 ID:xI8GrYpF.net
行書ごとき取って満足して
取った資格にあーだこーだ思いを巡らしてるから行書なんだよ

50 :名無し検定1級さん:2019/10/09(水) 21:25:53.26 ID:DBLzr4jF.net
元司法書士受験生の行政書士開業者は非常に多い。
心の中で死ぬほどバカにしていた行書で開業する連中は恥と言う概念がないのかな。
年寄り元受験生はハロワで紹介された警備や介護の仕事でもやってりゃええねん

51 :名無し検定1級さん:2019/10/09(水) 22:59:12.89 ID:C03cayOm.net
>>49 司法書士もってるかた?さすがだな

52 :名無し検定1級さん:2019/10/10(木) 00:09:30.98 ID:L5En9Zdk.net
司法書士が勘違いしている事が多いが 法律だけを考えていては契約書、協議書、会議議事録は作れない

>>48の事例を見ればわかるが、

金利は、法律を見ても載ってはいない、、、本人達の合意に注目しなければならない

契約は 本人達の合意(意思表示の合致)

である

これは実は 「契約書の全部」ついて言えること

アホ司法書士が、法律文書作成、、と勘違いしてるがそれは間違い、、合意文書、なら正解だが、、それは行政書士が独占だ(笑)

53 :名無し検定1級さん:2019/10/10(木) 09:56:23.51 ID:L5En9Zdk.net
司法書士(笑)共は、司法司法騒いで、司法権しか見えてないようだから、

契約書の作り方間違っているようだから、教えてやるよ(笑)お前らが間違えて契約書作ると市民生活に影響あるから(笑)

行政書士登録して、会費を払って、私的自治について会員から色々教わって、「私的自治権限」「私的自治の判断」が見えるようになってきてから、契約書業務やれるように 頑張れよ?

>>48の例では
選択肢4を選ぶためには、「私的自治の原則、私的自治権限見えていない」と選べない

「司法権しか存在してない」と考えていると、1を選びたくなる

54 :名無し検定1級さん:2019/10/10(木) 12:47:41.47 ID:XIj/RulL.net
司法書士に合格してたら、今から勉強しても相当数が受かる

55 :名無し検定1級さん:2019/10/11(金) 22:03:31.42 ID:sHDaJul4.net
司法書士共の勘違いは、、民法学の基礎の基礎、、契約の定義の 勘違いに始まる

契約書は行政書士が独占 笑  会議議事録も独占、、その意味は私的な自治

民法学の教授達は、

契約は、「(私的自治権限者達の、、(私的自治の原則だから)) 意思表示の合致 」 と覚えろよ?と言ってるんだから、そう覚えるだけ(笑)

民法学の教授達、、我妻栄や、内田?川井?星野?や、、、は「法律の情報や判例の情報が契約書になる」 とは言ってない(笑)

民法学の教授達、、我妻栄や、内田?川井?星野?や、、、は

契約は、「(私的自治権限者達の、、(私的自治の原則だから)) 意思表示の合致 」と定義してる。から その通りやるだけ。(笑)(笑)(笑)

56 ::2019/10/12(Sat) 00:25:41 ID:9Dn1s9U2.net
行書みたいな簡単な資格でも、開業して実務だ事務所経営だとやってたら、
資格そのものについてとやかく考えてる暇はない
簡単な資格取ってさて、他の難関資格取るでもなく、開業する度胸もない奴が
資格の本質みたいなことを考えて時間を無駄にする

57 ::2019/10/13(Sun) 23:32:54 ID:Bvzwop8/.net
今足切りが部分ごとにあるんだな
俺の時はなかったわ
そんな改正より絶対評価を変えろって思うけど

58 :名無し検定1級さん:2019/10/14(Mon) 10:06:45 ID:ZvVzlGIL.net
受験者激減傾向にあって、反面、当局は合格率上げても4000人の合格者維持したい
司法書士試験と似た状況
科目ごとに、やや甘めの基準点設定して、総合点勝負方式に変わるかもしれない

59 :名無し検定1級さん:2019/10/16(Wed) 11:23:04 ID:EmNZ0eqt.net
事務弁護士(じむべんごし)又はソリシター(英: Solicitor)とは、イギリスをはじめとする一部の英米法(コモン・ロー)諸国で、
法廷での弁論以外の法律事務を取り扱う法律専門職である。
イギリス、アイルランド等では、法律専門職は法廷弁護士と事務弁護士とに分かれており、
いずれか一つの資格しか持たないのが通常である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/事務弁護士

語源
solicit のsolはどうでしょう。これもラテン語からの派生語ですが、「強く求める」を意味するsolicitare がその語源で、
前のふたつとは無関係。英語solicitの意味は幅が広く、「懇願する」「そそのかす」から「(客の)袖を引く」までさまざまです。
https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/essay/7704/

ci-, cit- : L.citare = call(呼ぶ), summon(を呼び出す), urge(駆り立てる), to cause (を引き起こす), to move(動かす)
ttps://eigogen.com/word/solicitor/

なぜ、保険屋の保険〇代理店担当はソリシターと呼ぶか?


袖を引く、そそのかす、嘆願する、、営業だわ(笑)

契約には 「 意 思 」が関係してる (笑)  意思が 最重要(笑) ※契約の定義は「意思表示の合致」


総務、、、糸偏に、 公に  「心」、、、意思(笑)
(行政書士は総務省管轄)

60 :名無し検定1級さん:2019/10/16(Wed) 11:42:37 ID:EmNZ0eqt.net
ソリシター(英: Solicitor)の 語源は、 solicit

そそのかす、袖を引く、懇願する嘆願する、、(笑)

それはそのはず、

契約には営業はつきもの、

契約の定義 は  「 意 思 」表示の合致(笑)

契約の定義に 法律なんてどこにも書いてないわ(笑)

61 :名無し検定1級さん:2019/10/16(Wed) 11:51:03 ID:EmNZ0eqt.net
solicitとは
https://eow.alc.co.jp/search?q=solicit
solicitの変化形
変化形 : solicits , soliciting , solicited

solicitの使い方と意味
solicit
他動
誘う
嘆願する、懇願する、懇請する、せがむ、求める
・He solicited contributions from his neighbors. : 彼は隣人たちに寄付を求めた。
〜を唆す
自動
懇願する、懇請する
勧誘する
〔売春婦が〕客を誘う

solicit $__ from __ contributors
_人の出資者を勧誘して_ドルを集める
単語帳
solicit a favor
有利な計らいを求める
単語帳
solicit a favour
〈英〉→ solicit a favor
単語帳
solicit a proposal for
〜についての提案を求める
単語帳
solicit an insincere bid from a confederate
サクラによる偽の入札を呼ぶ[誘う]
単語帳
solicit an order
注文を求める
単語帳
solicit applicants from the public
一般市民から候補者を募る
単語帳
solicit bid
入札を募る
単語帳
solicit campaign funds
選挙資金を求める
単語帳
solicit comment from
〜から意見[コメント]を求める

62 :名無し検定1級さん:2019/10/16(水) 15:49:45.62 ID:EmNZ0eqt.net
なぜ、 英国人は、

ソリシター(英: Solicitor)、イギリスをはじめとする一部の英米法(コモン・ロー)諸国で、
法廷での弁論以外の法律事務を取り扱う職

の名称に、

本来ならマイナスイメージになりそうな言葉、法律よりも本人の意思に関係する言葉、、


solicit 他動

そそのかす、袖を引く、誘う

嘆願する、懇願する、懇請する、せがむ、求める

を 用いたのだろうか?(笑)

そそのかす、も、懇願する嘆願する も 

相手の「意思」が必要であるが、、


ヒント  してきじち

63 :名無し検定1級さん:2019/10/16(Wed) 17:47:15 ID:EmNZ0eqt.net
許認可申請や命令等の現象、 役所の許認可の処分や 命令は、法律行為の一種、

役所の< 意 思 >

が伴うとされる

クマべえの生涯学習大学校行政法「行政行為の分類」
例えば、「○○法第1条:行政庁は、危険な建物を持っている人に、建物を壊せと命令することができ、命令された人は壊す義務が発生する。」という法律があったとします。
そして、行政庁のAさんは、一般の人Bさんの建物が、いまにも崩れ落ちそうであることを発見したので、この法律に基づいて「Bさん!あなたの建物は危険です。すぐに壊しなさい!」と命令したとします。
このときの行政庁Aさんの心の中を分析してみると、次の図表1のようになります。

行政庁A→動機(あの建物は危険だなあ)  →意思(命令しようか) →意思表示(建物を壊しなさい!)
http://www.minoring-office.com/data_lawpri/admin006.php

64 :名無し検定1級さん:2019/10/16(Wed) 17:55:19 ID:EmNZ0eqt.net
スペイン語で、 役所の意思表示を伴う行為を求める 「申請」(行政書士独占業務)
を何というでしょうか(笑)?

スペイン語動詞の意味と活用形検索 VERBO
HPでは発音を聞くことも出来ます、発音してみましょう!

solicitar「申し込む、申請する」

現在分詞
solicitando
過去分詞
solicitado
【直接法】
現在
(yo) solicito
(tu) solicitas
(el) solicita
(nosotros) solicitamos
(vosotros) solicit
(ellos) solicitan

https://verbojp.com/solicitar/

65 :名無し検定1級さん:2019/10/16(Wed) 17:55:20 ID:EmNZ0eqt.net
スペイン語で、 役所の意思表示を伴う行為を求める 「申請」(行政書士独占業務)
を何というでしょうか(笑)?

スペイン語動詞の意味と活用形検索 VERBO
HPでは発音を聞くことも出来ます、発音してみましょう!

solicitar「申し込む、申請する」

現在分詞
solicitando
過去分詞
solicitado
【直接法】
現在
(yo) solicito
(tu) solicitas
(el) solicita
(nosotros) solicitamos
(vosotros) solicit
(ellos) solicitan

https://verbojp.com/solicitar/

66 ::2019/10/18(Fri) 18:55:10 ID:k9qe1dev.net
行書みたいな簡単資格、取ってみるか、あ、取れた、でそれ以上考えることもない
それが最終目標である低レベルな人間なら別だが

67 ::2019/10/18(Fri) 19:48:16 ID:TGfC6sbe.net
君も実際受かってないな

68 :名無し検定1級さん:2019/10/18(金) 20:18:22.50 ID:k9qe1dev.net
行書は1年で受かって司法書士は5年くらいかかって受かった
けど行書だけ持ってる時でも、やれこの資格は英語の何だとか考えたこともなかったな
馬鹿のやることだそんなのは

69 :名無し検定1級さん:2019/10/18(金) 20:23:58.62 ID:4kvkh7YY.net
司法書士試験の受験開始10年後の累計合格率は約2割(10年勉強しても20%程度しか最終合格できない)ので、敗残兵のかなりの人が行政書士で開業する。
そうせざるをえない状況に追いこまれてしまう。
あれほど軽蔑していた行政書士で開業することになる。
受験生としてブランク作って30歳にもなるとまともな就職が難しくなるので。

70 ::2019/10/19(Sat) 01:57:57 ID:S3mey+iu.net
なんで馬鹿にしたがるのかわからない

71 :名無し検定1級さん:2019/10/20(日) 20:43:55 ID:lEcBMnep.net
司法書士という資格は法律家(笑)の資格だから、

契約書は作れない 契約書は実は法律ではなくて私的自治の書類である。

司法書士どもは、ソリシターを法律家だと誤解して俺たちソリシターと騒いでいたが、

ソリシター solicitの語源はどちらかというと、「意思」に関係する、「お願いする」や「誘う」や「動かす」というような意味合いになる。

むしろ、行政書士のほうがソリシターにはふさわしいといわざるを得ない

また、

契約は指摘自治の原則が基本のため、法律だけ暗記s低いても到底契約書は作れない

そもそも、司法書士法には権利義務書類作成の上bんがないため、条文上も作れないが、

学問上も、法律だけ暗記しても作れない。契約書は、それぞれの取引の業界のことを知らないと作れないし、

さらには、本人達(私的な自治権限者)の意思(意思表示)でなければ作れない

契約書の内容が、本人達の意思で無かった場合は、無効 笑

司法書士がいくら作っても、無効 藁

行政書士という資格は、司法書士のような法律家笑資格が 

法律法律と騒いででしゃばって、、本来契約書の内容を決めることができる権限である

私的自治権限者達の 私的な自治権限を阻害することの無いようにするための資格だろう

72 :名無し検定1級さん:2019/10/20(日) 20:45:18 ID:lEcBMnep.net
司法書士という資格は法律家(笑)の資格だから、

契約書は作れない 契約書は実は法律ではなくて私的自治の書類である。

司法書士どもは、ソリシターを法律家だと誤解して俺たちソリシターと騒いでいたが、

ソリシター solicitの語源はどちらかというと、「意思」に関係する、「お願いする」や「誘う」や「動かす」というような意味合いになる。

むしろ、行政書士のほうがソリシターにはふさわしいといわざるを得ない

また、

契約は私的自治の原則が基本のため、法律だけ暗記していても到底契約書は作れない

そもそも、司法書士法には権利義務書類作成の上bんがないため、条文上も作れないが、

学問上も、法律だけ暗記しても作れない。契約書は、それぞれの取引の業界のことを知らないと作れないし、

さらには、本人達(私的な自治権限者)の意思(意思表示)でなければ作れない

契約書の内容が、本人達の意思で無かった場合は、無効 笑

司法書士がいくら作っても、無効 藁

行政書士という資格は、司法書士のような法律家笑資格が 

法律法律と騒いででしゃばって、、本来契約書の内容を決めることができる権限である

私的自治権限者達の 私的な自治権限を阻害することの無いようにするための資格だろう

73 ::2019/10/20(日) 20:55:42 ID:34GwgRTP.net
というのが行書しか持ってない奴が八方ふさがりの状況で熟成させた妄想

74 :名無し検定1級さん:2019/10/20(日) 21:06:26 ID:lEcBMnep.net
そもそも、世の中は、法律や、司法権しか存在して無い と思い違いをしていることが馬鹿である。 藁

世の中には、当然、本人達の判断権限、、私的自治権限が存在している

契約書は、私的自治原則、

契約書は、私的自治権限で 作る 藁

司法権、や法律ではない権限、、本人達の私的な自治権限が、その最終的な内容を決定する


いいか? 世の中には 法律ではないものも存在するんだぞ? 隣接してるがな?

世の中には、お前たち本人自分の脳みそで考えてもいいこともあるんだぞ?藁 隣接してるがな?藁


司法ではない  私的自治は隣接はしてるがな 藁

75 ::2019/10/20(日) 21:09:11 ID:34GwgRTP.net
法律を使うときに専門家を呼ぶのだよ
行書?要らんわ自分らで決めるから

76 ::2019/10/21(月) 00:42:15 ID:P/hbLGqT.net
司法書士事務所やってるの?

77 ::2019/10/21(月) 01:03:58 ID:BxEKQLiC.net
行政書士開業者の2・3割が元司法書士受験生なのは事実。

78 :名無し検定1級さん:2019/10/23(水) 18:48:02 ID:rjjA1+QB.net
契約は、私的自治原則、 本人達(私的な自治権限者)が内容を決める権限を持っている。

私的自治の原則は、法学部一年生で習うこと、それを知らないで法律法律騒いでるバカが行政書士会にも居るが

司法書士にも居る、

モーニングの漫画作者も私的自治原則を知らないから、「法律家だ!」という漫画を描いてしまった、あれは漫画だからネタになるし、漫画だからこそ許される。

私的自治原則があるということは、司法権や法律の前に、本人達が決める権限を持っているから

本人達の私的な自治権限が直接には契約内容を左右する、  法律や司法で無効や、訴えるどうのこうのは二の次

それより前に、まず、本人達の意思表示が合致したかどうか が契約 藁

法学部一年生で 習う 私的自治が  行政書士独占の 答え  笑


司法書士は、自治の専門家ではない藁 残念ながら 藁

 権利義務の発生する契約書(権利義務書類)は 行政書士が独占


私的自治の原則、、、  法学部一年生が習うことが 答えでした !!!

79 :名無し検定1級さん:2019/10/27(日) 09:14:46.35 ID:9cta2wKn.net
民法第91条

法律行為の当事者が法令中の公の秩序に関しない規定と異なる意思を表示したときは、その意思に従う。


法律行為=契約、協議、会議議事等 私的自治の行為だな?

法律行為の当事者=私的自治権限者達 (笑)

異なる意思表示=私的自治 (笑)


私的自治優先 (笑)


ろんめるさんの 私的自治の 理論の独り勝ち (笑)

80 :名無し検定1級さん:2019/10/27(日) 11:37:01 ID:v0nvGxPu.net
行書取って開業するでもなく、もっと難しい資格に挑戦するわけでもなく
取った簡単資格の独占業務を考えてる
不毛すぎる

81 :名無し検定1級さん:2019/10/27(日) 13:24:46.66 ID:9cta2wKn.net
>>80 不毛な訳ないだろ?(笑) お前等司法書士共や、行政書士アンチのアホが 民法第91条や、私的自治の原則知らなかっただけだろ?藁


お前等が散々、行政書士法違反を繰り返して、契約書や、協議書や、議事録や、定款等作って 

当事者達が法律と異なる意思表示をした場合は、法律よりも優先される可能性在ることを見過ごしたり見落として、間違った書面を作っていたなら、、

当事者達にはその法律と異なる優先できるはずの意思表示を書面に織り込めなかった問題で、下手したら損害を賠償しなければならないな?

それから、行政書士業界に対してネットで誹謗中傷したり業務妨害していた問題で 損害賠償しなければならなくなるな?笑

それから、遡って逮捕事案になるのだが 苦笑



>>80が ↓ この条文知らなかっただけだろ? 笑  >>80の 知識が 不足していただけだろ? 笑

民法第91条

法律行為の当事者が法令中の公の秩序に関しない規定と異なる意思を表示したときは、その意思に従う。


注釈をつけるなら

法律行為の当事者が(私的自治権限者が、) 法令中の公の秩序に関しない規定(法律、任意法規) と異なる意思を表示(私的自治の意思)  したときは、その意思に従う(私的自治を優先する)。


書面化する、、契約、協議、会議の議事、、等々は


私的な < 自 治 >だ、法律ではない、  隣接してるがな(強行法規だった場合などの意思と法律の間の判定業務は隣接)! 苦笑

82 :名無し検定1級さん:2019/10/27(日) 16:15:11 ID:v0nvGxPu.net
>>81
開業してないのも簡単資格だけ取って
もっと難関資格に挑戦してないのも事実なら
完全に不毛

83 :名無し検定1級さん:2019/10/27(日) 16:20:52 ID:v0nvGxPu.net
ちょっとだけ、勉強するんだよなこの行書合格しただけの人間は
民法の条文だけ、とか
憲法学者の本の前置きだけ、とか
あとはそれをこねくり回して人生の時間を無駄にする

84 :名無し検定1級さん:2019/10/27(日) 23:51:16 ID:9cta2wKn.net
民法第91条

法律行為の当事者が法令中の公の秩序に関しない規定と異なる意思を表示したときは、その意思に従う。


注釈付き

法律行為の当事者が(私的自治権限者が、) 法令中の公の秩序に関しない規定(法律、任意法規) と異なる意思を表示(私的自治の意思)  したときは、その意思に従う(私的自治を優先する)。




民法第91条という条文は、錯誤無効95条や、詐欺強迫による意思表示の取消96条などに近いところにある条文だが、基本中の基本が書いてある。

民法第91条を知った後に、民法のその他の条文、その他の法律を暗記していく事になるだろうが、その後の暗記する事の全部に関係してくる。

今度民法改正で、瑕疵担保責任→隠れた瑕疵だけではなく、契約不適合責任もあるという事に法改正されるらしいが、私的自治の原則や民法第91条等を理解していないと、法律と、契約の違いが分からない(笑)

契約不適合責任とは、契約の内容、と実際が違う、(売買の目的物の種類・品質・数量に関して食い違っている)という、不適合の責任だ、契約の内容が私的自治だと理解してるなら、なぜ責任が発生するか理解できるな?

私的自治の意思表示の合致(合意)=契約したもの、、種類・品質・数量など本人達の私的自治で本人達が主体となって細かく決めていた契約内容(法律ではない、私的自治)と実際の食い違いとは、つまり、契約不適合だな_?



>>83 83が知らなかっただけだろ?

人生無駄にしたり、知らずにやってしまっていたなら逮捕事案だがお客さんに迷惑かけていたのは、83だぞ?(笑)

85 :名無し検定1級さん:2019/10/28(月) 04:54:36.98 ID:uB81Hs2p.net
簡単な資格に合格してその過程で民法91条を知った、それだけなんだよなあ
で理屈こねくり回してこれが出来るはずだあとかw
じゃあ開業して非行行為で他士業に抗議文でも送ってるのかっていうと
ネットで書き込んでるだけ
時間の無駄

86 :名無し検定1級さん:2019/10/28(月) 11:15:19 ID:U8Tw79U4.net
>>85 民法第91条だけではないぞ? 全部について民法やすべての法律に通して、、行為(法律行為含む)をやるなら、

私的自治の原則の理論が 分からないとダメだって云ってるんだ(笑)

例えば民法第95条、

錯誤無効  は 誰が錯誤したんだよ? (笑) 

87 :名無し検定1級さん:2019/10/28(月) 11:31:14 ID:uB81Hs2p.net
>>86
行書の簡単な勉強のなかで民法91条を知って
それから開業するわけでもなく妄想してるだけだろ
よほど行書取るのに苦労したんだろうけど
人生の無駄

88 :名無し検定1級さん:2019/10/28(月) 13:47:15 ID:U8Tw79U4.net
>>87 は アホ司法書士だろうが (笑) (笑) (笑)

司法権 法律→即→契約 と

勘違いしてただろ? (笑)


違うんだよ(笑) (笑) (笑)



司法権 ・・・・法律
         ↓
        隣接
         ↓
私的自治権→ 意思表示(法律(任意法規)と異なる意思表示) の合致→私的自治が法律より優先される(民法第91条)→契約→行政書士代書独占(隣接してるけどな(笑))


>>87は  私的自治の意思を優先することもあることを 知らないで  勘違いしていて恥ずかしいな? ネットで教えてもらって恥ずかしいな? 事務所たためよ(笑)

89 :名無し検定1級さん:2019/10/28(月) 14:47:21 ID:+RHQk+/e.net
スレタイ通りの住人だとして司法書士受験生で行書のお勉強中ってそれつまり完全無資格のただの無職のおっさんってことだよね?
なんか変だよねw

90 :名無し検定1級さん:2019/10/28(月) 19:50:32 ID:uB81Hs2p.net
>>88
普通に仕事してたらそんな事考えもしないんだよ
身内で土地売買するから登記のついでに契約書作ってくれって言われても
自分で適当に作ればいいっすよとか言ってる。行書の出番はないw
そしてお前はクソ簡単な行書を取っただけで実際開業してなくて、それより難しい試験にも受かってないだろ?
なんでわかるかって言うとそういう奴しかそんなこと考えないから。
まあ行書しか受かってない未開業者でもお前みたいな異常者はそういないけどな

91 :名無し検定1級さん:2019/10/28(月) 22:11:01.79 ID:U8Tw79U4.net
>>90 >自分で適当に作ればいいっすよとか言ってる。

当然だ、行政書士登録してないなら、引き受けたら駄目だろ?逮捕案件だ藁

残念だな?行政書士登録すればそれも仕事になるが?苦笑

>なんでわかるかって言うとそういう奴しかそんなこと考えないから。

俺が仕事にしてないと思ってるのか(笑)(笑)(笑)

それだから駄目なんだよ(笑) 難しい試験司法書士試験(笑)に受かっても、そこからの進歩が無い。

契約(法律行為)の「行為」をやる場合には、難し〜い司法書士試験(笑)とは覚え方が逆になるんだよ

例えば錯誤無効の民法第95条に関して言えば、錯誤無効の条文は、司法目線で書いてある条文だ、

民法第95条
意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする。ただし、表意者に重大な過失があったときは、表意者は、自らその無効を主張することができない。

ところが、
私的自治、行為(法律行為)をやる場合、95条を逆読み(司法側の立場から見るのではなくて、行為者側から見る)する必要が出てくる、、

「逆読み」 というのはつまり、無効ではなくて、<有効にするにはどうしたらいいか>? だ(笑)

要素について錯誤しなければいい、、錯誤でない 逆はなんだ? 対義語はあまり言わないが、

錯誤の反対、、要素について、正気や、正覚や、、ならいい

>行書の出番はないw

法律行為は 契約だけだと、思うなよ? (笑)

92 :名無し検定1級さん:2019/10/28(月) 22:32:04.53 ID:uB81Hs2p.net
>>91
脳内で業務にしてんだよな、契約書作ってください!って依頼がいっぱい来てるんだよな?w
俺は行書も受かってるから行書がいいと思ったら明日にでも登録するけどな
簡単な試験受かってそれについて妄想して人生の時間を使ってる暇はない

93 :名無し検定1級さん:2019/10/29(火) 06:14:44 ID:rCVA4rS0.net
>>92  >俺は行書も受かってるから行書がいいと思ったら明日にでも登録するけどな

お前が 「人生の時間を使ってる暇はない」と感じた業務は 司法書士試験の範囲内では無い(笑)

行政書士独占だ

司法では無い 私的自治だ (笑)

契約も基本的に 私的自治原則、私的な自治(笑)

お前はそういうことだから、司法と 私的な自治を <同じだ>と勘違いするくらいアホなんだよ (笑)

折角むずかし〜い試験(笑)に受かっても 極めて重要な部分を間違って覚えていたら何の意味もないだろ(笑)


<司法と 私的自治は違う。> ちゃんと試験に出てるはずだから 間違って覚えるなよ?(笑)

94 :名無し検定1級さん:2019/10/29(火) 06:53:08 ID:rCVA4rS0.net
>>92はまず、司法と、私的な自治(意思表示の合致や、意思の合同、、)の違いを覚えろ 苦笑  むずかし〜〜い司法書士試験(笑)には出題しないかもしれないが、(笑) 間違って覚えてるだろうから(笑)

本人の意思 →&#8600;
         
本人の意思 →→→合致や合同(まとまる)→契約や協議や会議(私的な自治、行政書士代書独占)→契約書、協議書、議事録の内容の履行→→→→通常は何事もなく契約などは終了

本人の意思 →&#8599;




本人の意思 →&#8600;
         
本人の意思 →→→合致や合同(まとまる)→契約や協議や会議(私的な自治、行政書士代書独占)→契約書、協議書、議事録の内容の履行→→→→義務違反などの争いが発生→→→ここでようやく訴訟するなら司法手続き開始(弁護士や少額は司法書士?)

本人の意思 →&#8599;

95 :名無し検定1級さん:2019/10/29(火) 07:14:52 ID:rCVA4rS0.net
文字化け訂正

本人の意思 →↓
         
本人の意思 →→→合致や合同(まとまる)→契約や協議や会議(私的な自治、行政書士代書独占)→契約書、協議書、議事録の内容の履行→→→→通常は何事もなく契約などは終了

本人の意思 →↑




本人の意思 →↓
         
本人の意思 →→→合致や合同(まとまる)→契約や協議や会議(私的な自治、行政書士代書独占)→契約書、協議書、議事録の内容の履行→→→→義務違反などの争いが発生→→→ここでようやく訴訟するなら司法手続き開始(弁護士や少額は司法書士?)

本人の意思 →↑




本人の意思 →↓
         
本人の意思 →→→合致や合同(まとまる)→契約や協議や会議(私的な自治、行政書士代書独占)→契約書、協議書、議事録の内容の履行→→→→第三者対抗要件備えるなら→→→ここでようやく登記手続き開始(登記に必要な事項(登記事項)の情報だけ抜き出し、司法書士?)

本人の意思 →↑

96 :名無し検定1級さん:2019/10/29(火) 08:54:02 ID:4UJ4Krn3.net
>>93
俺が時間使ってる暇はないと感じたのは
取った簡単な資格についてあーだこーだ考えることだ
業務についてではない
そんな読解力だから行書なんだよ

97 :名無し検定1級さん:2019/10/29(火) 08:57:33 ID:4UJ4Krn3.net
>>94
登録してるなら正式に行書として弁護士会に契約書作るなと抗議すればいいだけのこと。
実際は簡単な資格を苦労して取得し、開業するでもなく、かといって他の難しい資格を取るわけでもなく
やっと取った資格自体のことを浅い条文知識からのことをあーだこーだ考えるだけ
情けない限りだな

98 :名無し検定1級さん:2019/10/30(水) 09:38:17 ID:ELoYJxGv.net
>>96 アホ、試験の難易度はあまり関係ない、試験合格していても分かってないアホが多いからな

合格後に、法律を間違えずに使えるか、法律の意図を読み解けるかだ?


契約は、<意思>の業務だ 意思が動かないとダメだ

にもかかわらず、本人の意思を動かさないで、書面だけ作ってそれで終わりと考えているアホが多い 行政書士法違反繰り返している司法書士(笑)に

>>96はそうならないようにしろよ(笑) そもそも行政書士登録しないと行政書士業の代書は不可だが(笑)

99 :名無し検定1級さん:2019/10/30(水) 09:51:42 ID:ELoYJxGv.net
>>96は 契約の定義がそもそも理解出来て無いんだろ?(笑)(笑)(笑)

図にも描いてやったが、その図も 目が節穴だから、見えてないか?

>>97 案外弁護士は理解してるぞ?理解してないのはアホ司法書士に多い。

契約は 本人<意思>の業務だから、総務省管轄の行政書士の独占で合ってるんだが(笑)

だから、錯誤無効(取り消し)の条文の民法95条も <意思>を注目してる、問題にしてるだろ?

民法第91条も、法律よりも、本人<意思表示>を優先することもあると言ってる。

それが読み解けないうちは >>96 はまだまだ甘すぎる

何の士業受かってもダメだ(笑)(笑)(笑)

100 :名無し検定1級さん:2019/10/30(水) 19:45:14.09 ID:Oai13sH3.net
>>99
自分の読解力のなさを契約の定義とか言ってごまかす低能ぶり
行書しか受かってなくていきり倒してるだけで相当上位ランクの恥ずかしさなのに

101 :名無し検定1級さん:2019/10/30(水) 19:47:24.25 ID:Oai13sH3.net
>>98
簡単な資格←事実
苦労して取得←事実
開業してない←事実
他の難しい資格を取得できていない←事実
浅い条文知識←事実
だろ?
そこから逃げてるだけ

102 :名無し検定1級さん:2019/10/31(木) 11:25:41 ID:Bdr0y14I.net
さては、お前ら(笑>>100 )は

サッカーのルール→即→ゴール だと思ってるアホだろ?藁


審判・・・ルールを司る・・・サッカーのルール
                   ↓
                  隣接
                   ↓
サッカー選手→ シュート(プレイ(ルールの範囲内)ルール範囲内で自由に動く) →プレイは尊重される(サッカールール内で)→ゴール




司法権 ・・・・法律
         ↓
        隣接
         ↓
私的自治権→ 意思表示(法律(任意法規)と異なる意思表示) の合致→私的自治が法律より優先される(民法第91条)→契約→行政書士代書独占(隣接してるけどな(笑))



俺は別に行政書士いきり倒し(笑)の為に云ってるんじゃないぞ?(笑)

司法書士(笑)の 法律→即→契約、法律→即→定款のような考え方は間違ってると言ってる。

行政書士の、法律→隣接→私的な自治権限者→判断→契約、法律→隣接→私的な自治権限者(株主総会)→判断→定款、が 正しい(笑)

103 :名無し検定1級さん:2019/10/31(木) 21:33:42.08 ID:9m9/nPOb.net
>>102
そんなこと実務やってる上で考えてないっての
司法書士がそんなことを考えてると妄想してるお前がどうかしてんだよ
もっと難関資格取るか、実務やってたらそんな事考えなくなるよお前も

104 :名無し検定1級さん:2019/11/02(土) 10:17:00.70 ID:tZknWtV/.net
>>103 いや代書をバカにしていた 司法書士(笑)は、そもそも

私的自治原則や、意思主義を理解出来て無いだろ?(笑)

法律→即→契約と勘違いしてると、代書を馬鹿にしやすいが、

実際の物権変動は意思主義

本人→意思表示→代書(代書は、意思主義に対応してるだけ、、) →物権変動

105 :名無し検定1級さん:2019/11/02(土) 12:09:08.18 ID:/Gw2xQnE.net
>>104
そもそもだってよ
簡単な資格である事実からも
開業してなくて資格取得の時に勉強した知識を延々こねくり回してる事実からも
目を背けて
そもそもだってよ

106 :名無し検定1級さん:2019/11/03(日) 00:42:06.17 ID:Glq1xVob.net
>>105  <意思主義>を理解していたら、行政書士代書を馬鹿にできないはずだ(笑)、

「行政書士におれもがんばって登録しよう!」となるはず、ところが、

司法書士アホ共は、契約の<意思主義>を理解してないから、法律、、と勘違いする、


民法第176条
物権の設定及び移転は、<当事者の意思表示のみ>によって、その効力を生ずる。


<意思表示のみ>によって  と書いてあるだろ(笑)  法律とはどこにも書いてない 苦笑

当事者、、私的な自治権限 だ(笑) 

私的な自治権限温自治判断の  < 意 思 表 示 >

契約書、協議書、議事録、、は 行政書士独占(笑)(笑)(笑)

107 :名無し検定1級さん:2019/11/03(日) 00:44:32.94 ID:Glq1xVob.net
>>105  <意思主義>を理解していたら、行政書士代書を馬鹿にできないはずだ(笑)、

「行政書士におれもがんばって登録しよう!」となるはず、ところが、

司法書士アホ共は、契約の<意思主義>を理解してないから、法律、、と勘違いする、


民法第176条
物権の設定及び移転は、<当事者の意思表示のみ>によって、その効力を生ずる。


<意思表示のみ>によって  と書いてあるだろ(笑)  法律とはどこにも書いてない 苦笑

当事者、、私的な自治権限 だ(笑) 

私的な自治権限 「の」 自治判断の  < 意 思 表 示 >

契約書、協議書、議事録、、は 行政書士独占(笑)(笑)(笑)

108 :名無し検定1級さん:2019/11/03(日) 00:53:37.72 ID:QLrA2BNn.net
>>106
逆に言うとお前は簡単な資格を苦労して取って
「意志主義があるからこの資格は馬鹿にされないんだ!」
と実務もせず思ってるわけだよなw
いや普通にそんな奴がバカにされない道理がないだろ

109 :名無し検定1級さん:2019/11/03(日) 00:56:07.65 ID:QLrA2BNn.net
>>107
お前が簡単とはいえ行政書士試験に受かって、契約書作る仕事をバリバリしてるなら
そんなに馬鹿にはされないと思うぞ
し て る の か?

110 :名無し検定1級さん:2019/11/03(日) 17:20:01 ID:CxTtipww.net
結局、受ける奴は誰もおらんのか

111 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 00:11:58 ID:MHa9unFp.net
司法書士合格するにせよ諦めるにせよ、それから受ければいい

112 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 00:17:45 ID:i8uDqCp/.net
>>108
「意志主義」・・・ねぇ・・・。

113 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 00:27:45 ID:MHa9unFp.net
5ちゃんで変換ミス気にする奴w

114 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 01:54:16 ID:B8NwTIue.net
契約、協議、会議議事会社定款 は意思主義 私的自治原則 で合っていた(学者の主流は 契約=私的自治原則、意思主義)(笑)(笑)(笑)


弁護士事務所も同じこと言ってる(笑)(笑)(笑)


法律行為と私的自治の原則の関係
法律行為と似ている概念(専門用語)として,私的自治の原則があります。
大雑把に言えば,私的自治を実現するためのツールが法律行為であるといえるでしょう。
法律行為は要するに,★個人の意思がベース★となって権利義務は発生するというものです(前記)。
なぜこのようなルールが成り立つのでしょうか。それは私有財産制度という,社会として採用している構造に基いているのです。
みずほ中央法律事務所
https://www.mc-law.jp/kigyohomu/26491/


ゲルハルト・リース ドイツにおける契約自由の原則の展開について
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/08-1/gerhardries.pdf

契約の解釈と契約法理論(4)
北 山 修 悟
http://repository.seikei.ac.jp/dspace/bitstream/10928/966/1/hougaku-87_250-211.pdf

意思主義の今日的妥当性 : 特に証拠保全との関係で
七戸, 克彦慶應義塾大学法学部 : 助教授
https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/6110/b-25.pdf


定款の内容規制について
Author(s) 石原, 全
Citation 一橋大学研究年報. 法学研究, 35: 3-47
http://mail.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/10011/1/HNhogaku0003500030.pdf

115 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 02:08:58.30 ID:U8YXQj01.net
議論の流れて見てると司法書士(受験ベテ?)の
完敗だな。
完全に論破されてまともに反論できてない。

116 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 03:45:57 ID:taZSxW7w.net
ていうか相手にされてないだけ

117 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 13:02:18 ID:MHa9unFp.net
よくキチガイの長駄文を読もうという気になったな

118 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 16:52:48 ID:l8shvt+n.net
>>116
いちいち相手にしてるじゃんw
でもお前は悪口ばかりで反論できてない。

圧倒的に行政書士の勝ちだな。

119 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 16:56:48 ID:l8shvt+n.net
>>117
読んでみると法律行為と私的自治の差違じゃん。
そのへんの議論すらまともにできないようじゃお前が司法書士の合格者だとはとても思えないな。

120 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 16:59:34 ID:l8shvt+n.net
要するに司法書士を受験してるのに、酔っているだけの
奴っているよな。
そんなもん、中卒の知恵おくれでも記念受験できるのに。
行政書士よりずっと下に決まってるじゃん。

121 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 20:16:52 ID:MHa9unFp.net
>>119
私的自治なんて誰でも知ってることを根拠に行書がどうたら言うキチガイの文をよく読もうという気になるな

122 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 20:18:52 ID:MHa9unFp.net
>>120
そんな行書の勉強の中に出てくる条文だけで妄想してるような奴は
何やっても駄目
俺は普通に両方受かったけどな

123 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 20:20:11 ID:MHa9unFp.net
まあキチガイの言うことはキチガイにしかわからないのだろう

124 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 21:23:38 ID:MOIjciCk.net
条文の話じゃないだろ、頭大丈夫か?

125 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 21:28:06 ID:MOIjciCk.net
登記という誰でもできる定型業務しかできない痴呆書士は
頭がかたいと思う。

契約書なんて自分で実際にもめてドロドロを経験しないと、法律だけのボンクラには
最良解決策なんか見いだせないだろ。

126 :名無し検定1級さん:2019/11/05(火) 21:28:32 ID:MHa9unFp.net
なんにしても
司法書士試験に合格した いいえ
行政書士で開業している いいえ

だろ?誰かと同じだ

127 :名無し検定1級さん:2019/11/06(水) 00:10:45 ID:M6MtZZSG.net
自演バレ 知らぬは本人 ばかりなり

128 :名無し検定1級さん:2019/11/06(水) 13:04:50 ID:ZdGt4dNB.net
お前等、、、(笑) 開業して何年目だ(笑)

契約は、法律や判例だけで契約書作れない事くらい、私的自治原則教わった法学部1年生で気が付かないとダメだぞ?(笑)


契約書は、法律だけでは決して作れない

私的自治権限が決めてるからな

法律(しょせんはルール止まり)→ 私的自治権限(更に経営判断で、細かく具体的に決める、行為。様々な法律適用分野に横断して複合していることもある、やりたいことが様々な法律分野に横断してるだけ) →契約書 だ


契約書作るには、「やりたい事」(動機→意思)がないと無理だ(笑)、その「意思」(私的自治権限の)は本人しか持ってない(笑)

「やりたい事」によって、契約書は変わってくる

売買をやりたいのか、賃貸をやりたいのか、

初歩の初歩が、違ってくる(笑)

行為(法律行為)だから、当然だ? 行為には意思が必要、(動機→意思→意思表示)

例えば、非典型契約なんて、法律には何も書いてないんだから、 自分達で決める他ないだろ(笑)(笑)(笑)

非典型契約は、法学部1年生で習うだろ?


自治なんだよ、自治、、行為だ(笑)

129 :名無し検定1級さん:2019/11/06(水) 13:17:27.15 ID:ZdGt4dNB.net
お前等は、

やったことないのか(笑)(笑)(笑)、契約の代金支払い方法を 自分で選んだことは無いのか?(笑)


コンビニ払いがいいですか?

銀行口座に振り込みでいいですか?

クレジットカードでいいですか?



私的自治権が 決めるんだよ? 契約は(笑)


法律は 決めてない (笑)(笑)(笑)

130 :名無し検定1級さん:2019/11/07(木) 00:13:54 ID:Xpr+7VKk.net
えーっ、簡単資格に合格して開業もせず、難関資格を取得するわけでもなく
誰でも知ってる条文知識を振りかざした挙句馬鹿にされて
第三者を装って自演してる奴がいるんですかあ?

131 :名無し検定1級さん:2019/11/07(木) 11:06:09 ID:bEeZemin.net
行政書士の独占してる、契約書、定款、協議、会議議事録は、

私的自治の書類だから、独占 だ(笑)

法律ではない、本人の経営判断を重視する書類だから独占なだけ。

法律、、と思いきや経営 丁度、潮目が変わっているポイントが、私的自治原則の関係する書類

契約書、協議書、会議の議事録なんかだよな?


会議の議事録 何かはそのまま、少し考えれば、経営判断書いておく書類だと分かるだろ、、議事なんだからな?

株主総会の株主達の 経営判断が書いてあるのが議事録。


契約書、協議書も分かりにくいが、経営判断が書いてある書類だ


潮目が変わっていることを理解出来て無い人間が、法律法律騒いでいるのだが、

将棋でいえば、駒を動かした盤面が書いてある書類が、契約書、協議書、議事録、、だ

将棋のルールブックを調べる仕事、、、よりは(ルールブック調べも隣接はしているが) 駒が動いた跡(盤面)を残す仕事(笑)。

私的自治権限者達が考えた、経営判断で、組織が動いた事を書く、それが議事録、定款

契約書も、私的自治原則、本人達が権限持ってる、経営的に政治的に判断した結果を書いておく紙だ

意思主義で、本人たちの意思で  権利義務は動くな?(笑)

本人達の意思で将棋の駒の動かした証拠=権利義務が本人達の意思で動いた結果 だな? それが契約書、協議書、会議議事、定款、、

行政書士独占 苦笑

譜面は音楽か 将棋駒は盤面

音楽でも、音が鳴った後の音を記録すれば譜面だ

将棋の場合、駒が動いた跡を記録すれば盤面になる。

契約書、協議書、会議議事録は、、駒が動いた跡の盤面 、あるいは、音楽の音が鳴った後の譜面(笑)


音楽家→ 音を鳴らす →音が鳴った→譜面

将棋棋士→将棋の判断→駒が動く→盤面

私的自治権限者(株主達)→会議 経営政治判断自治判断→意思決定表示の合同 →権利義務発生→ 会議議事録 定款

私的自治権限者(当事者)→経営政治判断自治判断→意思表示合致→権利義務発生→契約書


ルールブック? 隣接はしてるだろ?(笑

132 :名無し検定1級さん:2019/11/07(木) 11:33:17 ID:bEeZemin.net
契約書、協議書、会議議事録定款は

ルールブック調べ、、、よりは 盤面の仕事

ルールブック調べてもいいけどなあ?

駒をどう動かすとその場面では 良い手かは、ルールブックには載ってないぞ?

盤面のお仕事 (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

盤面動くには

将棋棋士の心理が関係するん

動機→意思決定→意思表示

ルールブック調べてもいいけどなあ?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

ルールブック調べてもいいけどなあ?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

ルールブック調べてもいいけどなあ?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

133 :名無し検定1級さん:2019/11/07(木) 16:23:19 ID:JZCQBmvH.net
>>130
自演じゃないよ。
どうみてもお前の負け。

134 :名無し検定1級さん:2019/11/07(木) 16:31:55 ID:JZCQBmvH.net
>>130
まず契約書に関する私見を述べよ。
契約書に心血をそそいできた俺から見るとお前みたいなのは卑怯。

否定するなら契約書の法的判断の重要性を
論理的に示せばいいわけで。

135 :名無し検定1級さん:2019/11/07(木) 17:16:33 ID:bEeZemin.net
行政書士試験は簡単かもしれないが、 実務は、法律の判断と、経営判断の両方を理解しないと無理、二次元だよ二次元。

法律と、経営の二次元(笑)

法律の論点と、 経営の論点の両方分かった者だけが、契約書、協議書、議事録作って良し(もちろん、行政書士試験に受かって登録してからな?(笑))


行政書士試験平成19年−問39 会社法?
取締役会設置会社の代表取締役Aが、取締役会の承認を得て、会社から金銭の貸付を受けた場合に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1、取締役会の承認を得て金銭の貸付を受けた場合であっても、Aは、事後にその貸付に関する重要な事実を取締役会に報告しなければならない。
2、Aが自ら会社を代表してA自身を借主とする契約を締結することは、自己契約に当たるため、他の取締役が会社を代表しなければならない。
3、Aが金銭の返済を怠った場合には、取締役会で金銭の貸付を承認した他の取締役は、Aと連帯して会社に対する弁済責任を負う。
4、Aへの金銭貸付に関する承認決議に参加した他の取締役は、取締役会の議事録に当該貸付について異議をとどめなければ、決議に賛成したものと推定される。
5、金銭の貸付を受けたAの損害賠償責任は、株主総会の特別決議によっても一部免除することができない。

行政書士試験合格道場
平成19年−問39 会社法?
https://www.pro.goukakudojyo.com/worksheet2/w_mainnendo.php?queID=529

136 :名無し検定1級さん:2019/11/07(木) 17:17:32 ID:bEeZemin.net
行政書士試験平成19年−問39 会社法?
取締役会設置会社の代表取締役Aが、取締役会の承認を得て、会社から金銭の貸付を受けた場合に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

例えば、↑の問題の 選択肢の1

試験問題は 法律に関する出題である為、法律から出題してるが、、、、

行政書士実務は取締役会や株主総会の議事録そのものを作る のが 代書独占(行政書士法1条の2)なので、

実は 「承認決議」 (経営判断)の方にこそ行政書士には専門性有り。

そうすると、法律上「取締役会の承認を得なければならない」となっている場合に、もちろん法律上そうしなければならないだろうが、

(法律問題=一次元しか理解していない司法馬鹿はここまで止まり)

そうした後、

取締役会が その報告を受けてどうするのか? までが 実務 (笑)

(取締役会の経営判断まで理解できた行政書士本職は、この経営判断 まで理解してる、経営問題=二次元(笑))

法律の問題、、は試験問題止まり。(そういう意味で試験問題が悪い、経営判断まで考えさせる問題出題してないから)

実務は 法律の問題は当然理解して、更にその先。取締役会がどうしたのか?(承認決議、経営判断)が書かれている書類が 代書独占 (笑)

法律と、経営の二次元(笑)

法律の論点と、 経営の論点の両方分かった者だけが、契約書、協議書、議事録報酬得て作って良し(もちろん、行政書士試験に受かって登録してからな?(笑))

137 :名無し検定1級さん:2019/11/07(木) 17:55:57 ID:Xpr+7VKk.net
>>133
キチガイが何か実のあることを言ってるように見えるなら
お前がキチガイなんだろ

138 :名無し検定1級さん:2019/11/07(木) 17:57:53 ID:Xpr+7VKk.net
>>134
け い や く しょ に し ん け つ を そ そ い で き たw
どういうポジションを演じてんだそれは

139 :名無し検定1級さん:2019/11/07(木) 18:01:38 ID:Xpr+7VKk.net
>>134
基本的には自由に契約していいことくらい誰でも知ってるよなあ
それと行書絡めて筋が通ってると思ってるならお前がキチガイなんだよ
自演じゃないならな

140 :名無し検定1級さん:2019/11/07(木) 23:37:10 ID:bEeZemin.net
>>139 誰でも知ってる? いいや お前らは分かってない(笑)

自由に契約書作れる=私的自治の原則=経営判断である本人の意思

例えば、

コンビニ払いがいいですか?

銀行口座に振り込みでいいですか?

クレジットカードでいいですか?


は代金支払い方法の選択の論点は、法律上の問題ではない、 当事者の都合の問題(笑) コンビニが都合よければコンビニになる

司法書士(笑)の専門性は無いが

行政書士に 専門性在り。 

契約書は 定義は意思表示の合致の書面という訳だが、

実は、支払い方法の選択、は一例だが、全部について、<経営判断>が在る。

法律に合ってるのは当然、、その先。 その先に経営判断の論点も在る (笑)

行政書士独占(笑)

141 :名無し検定1級さん:2019/11/07(木) 23:48:48 ID:bEeZemin.net
代金支払い方法の選択の論点は、、私的自治の原則、本人達の意思、、経営判断だから、

例えば、

コンビニ払いがいいですか?

銀行口座に振り込みでいいですか?

クレジットカードでいいですか?

、、と選択肢があるのだが、、実は、、

現金がいいですか? の選択肢も隠れている、、

初回の取引相手には、 現金がいいです を選択するのも 有り。  それは経営判断だから、自由。

コンビニと、クレジットカードはダメで、現金か、事前に振り込みか、、だけに絞ることも可能(笑)(笑) 相手に承諾させればな?(笑)

契約書内容は 当然、当事者の私的自治、、、経営判断に拠って 変わる。

契約や契約書で重要なことは、法律に合ってるのは当然の当然、、その先、法律の論点ではない、経営判断論点


行政書士独占(笑)

142 :名無し検定1級さん:2019/11/07(木) 23:55:38 ID:Xpr+7VKk.net
>>140
と契約自由という誰でも知ってることから
お前が取得した行政書士について勝手に妄想した結果がそれだろ
納得してくれるのはキチガイ行書仲間だけ

143 :名無し検定1級さん:2019/11/08(金) 00:26:07.82 ID:7r+5ke+B.net
>>142 司法書士(笑)は 法律家(笑)の資格だから(笑)

コンビニ払いがいいですか? (合法)

銀行口座に振り込みでいいですか? (合法)

クレジットカードでいいですか?(合法)

現金でいいですか?(合法)


どれを選んだらいいか? 分からないだろ?(笑)(笑)(笑)

当然だ、契約は行為だから、合法な中に私的自治原則の、、行為の選択肢はたくさんあるんだよ(笑)(笑)(笑)

自治 、、苦笑

行政書士独占(笑)

144 :名無し検定1級さん:2019/11/08(金) 00:36:16 ID:cJbzh5oe.net
>>143
行為の選択肢はたくさんある
行書とは無関係にな
業務をやり始めたらお前もそんなことに行書が何一つ必要とされないのがわかるだろうよ
それとも業務で契約書を作りまくってるのかね
正直に言えよ

145 :名無し検定1級さん:2019/11/08(金) 08:53:14 ID:7r+5ke+B.net
>>144 業務としてやってるぞ、それから、私的自治原則が必ず関係する法律行為(行為だから、本人の私的自治(の原則)は当然だな?)は契約だけではない

契約の書面は独占だが、他も独占(笑)、一つでも独占で無いとは言えない。


司法で裁判官が裁判(判決)をするのは 当然、誰でも知ってる当然、、

一方で、

行為で本人が行為の判断(意思決定意思表示)である(私的自治)のは当然、誰でも知ってる?はず?(笑)(笑)(笑)


裁判と、行為(法律行為、契約などなど)は、反対の概念なんだよ、行為は私的自治原則


コンビニ払いがいいですか? (合法)

銀行口座に振り込みでいいですか? (合法)

クレジットカードでいいですか?(合法)

現金でいいですか?(合法)

選ぶのは経営上本人都合上の論点(笑)、、代金支払い方法は一例だが、、代金支払い方法の論点だけではない、、契約書の全部について、、、私的自治の原則、本人の行為判断私的自治

サッカーに例えて、

サッカー選手が 自分で自由に動けるのは当然だろ?(笑) プレイだからな?、ルールは審判(笑)

146 :名無し検定1級さん:2019/11/08(金) 09:32:06 ID:7r+5ke+B.net
>>144 つづき 司法書士が考えているのは 強行法規違反のチェックの専門性だろ?、

行為者から見た場合、法律は行為規範だという訳だが、このチェックは、非独占、司法書士がやってもいい

行為者視点で、、今は違反してないよな?と自分で違反してないかどうか、、を考えるのは本人の責任、それを委託されてチェックするのは司法書士も可能。(行政書士はチェック業務が独占なのではない、書面化が独占)

法律の存在をつたえて、、本人達がその法律存在を知って、行為を変える判断をしたら、、それでよい。

一方、

契約の定義は、意思表示合致(相手が必要)

もし、法律違反になりそうで、契約の内容を変えたいなら、、相手の承諾も必要(自分が違反に気が付く場合もあるだろうし、相手から指摘されることもあるかもしれない)

合致を書面にするは行政書士独占

行政書士が独占してるのは、書面(作り方も限られるが)

147 :名無し検定1級さん:2019/11/08(金) 10:03:51 ID:7r+5ke+B.net
契約の 醍醐味は、法律に合ってる合ってない、、何て事より、

相手と

合意した点は何か、

合意してない点は何か(笑)

それが行政書士書面化独占

148 :名無し検定1級さん:2019/11/08(金) 17:23:40.26 ID:cJbzh5oe.net
ほらな、結局簡単な試験に苦労して合格して、
難関資格に挑戦することもなく、開業して権利義務に関する仕事をするでもなく、
私的自治などという誰でも知ってる知識をこね回して、
最終結論が行政書士が契約書作成業務を独占=弁護士は契約書作ってはいけない
こんなちらっと読んだらわかるようなキチガイ論に納得しているからお前は行書なんだよ、
>>133-134
くん

149 :名無し検定1級さん:2019/11/09(土) 10:55:54 ID:xIJUlsPG.net
お前等は契約の定義が分かってないんだよ

契約の定義は、意思表示の合致(合意)だ

よく ニュースでやるだろ?

 「何々ついて合意しました、、」「何々ついては 合意に至りませんでした。(笑)」

「東京から札幌にマラソン会場の移転に東京都知事は合意(承知)しておりません」

「北方領土4島の返還の合意には至りませんでした」その代わり「経済支援など関係強化することで合意しました」

「通販サイトZOZO何たら を〇〇バンクが吸収することで合意しました」


「娘の連れてきた男、、この男と娘が結婚することは絶対に許さない」、、、お父さんは権限持ってないかもしれないが(笑)



合意する、合意しない の論点は 

法律に合ってる、合ってないとは 別論点 (笑)

お前ら(当事者)が、その契約の話し合われている点について どう思うか (私的な自治の原則)

私的自治権限の判断として、、合意するか?合意しないか? 

合意していないと 契約にはならない

契約(意思表示の合致)合意の 主語は、本人(私的自治権限者)

しかも、その合意には、「法律に合ってる」なんて事は 大抵、動機などに織り込み済みだが (笑)

例)貸金の上限金利20%を双方が知って、合意に至ったのは18%(笑)

150 :名無し検定1級さん:2019/11/09(土) 14:57:30 ID:xIJUlsPG.net
>>148 簡単な問題だ?(笑)

個人同士の金銭貸し借り(例として1万円以下くらいだったとする)


契約書には、


上限金利20%/年(法律)



合意した金利 18%/年(私的自治)


どちらを書くのか? (笑)(笑)(笑)


更に

18%でも 合意しなかった場合、、なぜ、合意しなかったのか? 法律に合ってないから?  経営上私的自治判断上その金利では駄目だと思ったから?

151 :名無し検定1級さん:2019/11/09(土) 18:59:45.10 ID:cryKkYpp.net
>>150
簡単っていうのはお前の合格した(してないかもしれんが)行書の試験の話な、
お前にとっては難しかったのかもしれんな
だからそこから抜け出せずに延々訳わからんことを考えがちなのかも
知らんけど

152 :名無し検定1級さん:2019/11/09(土) 19:16:30 ID:UrfYlKiQ.net
>>126
合格した人の中でも行書受けるって人いるみたいよ。

153 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 12:54:57 ID:oIWAtA6R.net
合格してるから、受けに行かなくていい(笑)

154 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 13:11:14.59 ID:ezJ7E8KH.net
昔は農地法の許可(行政書士)+移転登記(司法書士)
で使い勝手がいいと言われて取った
しかし一度もそんなコンボはやっていない

155 :名無し検定1級さん:2019/11/13(水) 00:27:13.87 ID:YYtGip2b.net
合意と合法の違いは トレーニングしないと 馬鹿アホには 無理だ(笑)


契約書、遺産分割協議書、会社総会議事録、定款、、、などは 行為〇であるから、意思が関係する書類、、合意が重要だ
(だから総務省管轄行政書士が独占)

例えば、不動産の賃貸借契約
「礼金は無しでいいですか?」 は、合意が関係する、大家さんが礼金無でもいいすよと言ってくれたら、(もちろん、自分も礼金無がいいと思ってる)、、その 「合意」で契約だ

礼金無について、合意なかったら、契約にならない。
合意は、合法とは違うから、大家さんが「どう思う」か

法律は 大家さんの意思には関係なし(笑)


例えば、
非典型契約の一つと思われる、パスポートをフィリピン人から預かる契約、、本来、パスポートは自分で持ってるのは自然だろうが、他人に預かってもらう契約を結ぶことはできるだろう、
その契約は、「合意」に拠って成り立っている。
合意だ、フィリピン人が納得して預けるならそれでいい。
フィリピン人が納得してるかどうか、、は 法律に合ってる合ってないとは違う論点。


法律は フィリピン人の意思には関係なし(笑)

156 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 20:55:09 ID:lx5TsmzC.net
第二条 次の各号のいずれかに該当する者は、行政書士となる資格を有する。
一 行政書士試験に合格した者
二 弁護士となる資格を有する者


成文法は、弁護士も守らなければならない

弁護士は 「となる資格」を有してるだけ (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

弁護士が「(行政書士)とならず」に、行政書士法1条の2に定める業務をできるわけではない (笑)(笑)(笑)

157 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 23:06:47 ID:lx5TsmzC.net
第009回国会 地方行政委員会 第6号
昭和二十五年十二月三日(日曜日)
   午前十時五十四分開会
  ―――――――――――――
  本日の会議に付した事件
○行政書士法案(衆議院提出)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/009/0320/00912030320006a.html

衆議院法制局参事(三浦義男君) 
行政書士法の提案趣旨につきましては、川本議員から大体お話がございました通りでございますが、要点をかいつまんで更に申上げますると、
行政書士法に類似いたしますものといたしましては、従来の法律でこういうものを規制いたしておりますのは、
例えば公認会計士とか、弁護士とか弁理士、税務代理士、司法書士、土地家屋調査士、建築士といろいろあるわけでございます。
行政書士は先ほどお話がありました通り官公庁に提出いたしまする文書、主に区役所等に提出いたしまする、或いは市町村役場において提出いたしますのが主であると思いますが、
或いは戸籍事務それからそれ以外に亘りますと、例えば警察関係の書類、それから内容証明、
或いは ★ 個人関係の契約書の書類の作成 ★とか、或いは履歴書とか、こういうようなことがその職務の大要のものであろうかと考えるのでございます。
他のほうには先ほど申しましたようないろいろこれに類する仕事をする業務がございまするが、それにはそれぞれの法律がすでに出ておりまして、
只今申上げましたような仕事についての法律の処置がまだございませんので、今回提案になりましたことと思つております。
 第一條に掲げてございますのは、その業務の範囲を規定してあるのでございまして、他のほうのすでに私が先ほど申上げましたような人たちが行いまする業務は除きまして、
それ以外官公署に提出する先ほど申述べましたような ★権利、義務又★は事実証明に関する書類の作成を行政書士は主たる任務といたしておるわけであります。

衆議院議事録に 行政書士の業務
 ★個人関係の契約書の書類の作成★  ★権利、義務又★ があると発言あり

158 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 23:07:30 ID:lx5TsmzC.net
第009回国会 地方行政委員会 第6号
昭和二十五年十二月三日(日曜日)
衆議院議事録に 行政書士の業務
★個人関係の契約書の書類の作成★  ★権利、義務又★ があると発言あり

実際立法(戦前の代書人規則にも同様の一般代書 権利義務書類(契約書)の代書の条文があった)

行政書士法
第一条の二 行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類 〜略〜 ★その他権利義務又★ は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)を作成することを業とする。
第十九条 行政書士又は行政書士法人でない者は、業として第一条の二に規定する業務を行うことができない。

権利義務とは何か

ヒント
契約の定義、、
狭義には、★義務★(債務)の発生を目的とする合意(意思表示の合致)(債権契約:contract)のみを指し、広義には(義務の発生以外の)★権利の変動★(物権変動又は準物権変動)を目的とする合意
債権契約と物権契約だな?

民法第176条 ★物権★の設定及び移転は、★当事者の意思表示のみ★によって、その効力を生ずる。
改正予定民法第522条
1. 契約は、契約の内容を示してその締結を申し入れる ★意思表示★(以下「申込み」という。)に対して相手方が承諾をしたときに成立する。


意思表示とは何か? 本人の意思の表示、、私的自治の原則  

当事者の意思表示のみ

当事者の意思表示のみ

合意と合法の違いは トレーニングしないと 馬鹿アホには 無理だ(笑)

合意と合法の違いは トレーニングしないと 馬鹿アホには 無理だ(笑)


私的な自治 (笑)

159 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 23:26:14 ID:bhs3esqH.net
お前らどうせ馬鹿なんだから
法律とか勉強せずに、ヘルパー
とか飲食とかトラック乗れよ

160 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 08:57:06 ID:I/PlzXdU.net
>>159

民法第176条 ★物権★の設定及び移転は、★当事者の意思表示のみ★によって、その効力を生ずる。


私的自治権(当事者)→意思表示→物権(不動産、動産、、、)変動 〇

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    意思表示のみ(私的自治)
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
|   ト‐=‐ァ'   .::::|   
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\



  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   法律?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

161 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 09:37:25.34 ID:I/PlzXdU.net
>>159

民法第176条 ★物権★の設定及び移転は、★当事者の意思表示のみ★によって、その効力を生ずる。


私的自治権(当事者)→意思表示→物権(不動産、動産、、、)変動 〇


サッカーしようぜ! 


    ―=三 /  )    →意思表示→   〇サッカーボール(物権、不動産所有権、動産所有権、 、)
    _  / / ̄
   / \/ /
(\/ ノ\/ /
ヽ_/  / /
    (  \∧∧
    (  (Д^ )
     \_/ / |
     (__/イ|

私的自治権限者(当事者)

162 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 15:41:04 ID:418kG9/R.net
行政書士の専門性は、元々、自治

専門性皆無ではない、馬鹿司法書士などが、自治の手続きを経ないで、登記したりしないように、

専門性の意義がある 笑

許認可申請の専門性も、元々は、役所の裁量に行政書士は専門性ある

私的自治権限が、あるからこそ、逆に、ゴミ屋敷問題も発生したりするが、

なぜ、ゴミ屋敷問題が発生するか分かるか?

ヒントは

し て





163 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 15:41:04 ID:418kG9/R.net
行政書士の専門性は、元々、自治

専門性皆無ではない、馬鹿司法書士などが、自治の手続きを経ないで、登記したりしないように、

専門性の意義がある 笑

許認可申請の専門性も、元々は、役所の裁量に行政書士は専門性ある

私的自治権限が、あるからこそ、逆に、ゴミ屋敷問題も発生したりするが、

なぜ、ゴミ屋敷問題が発生するか分かるか?

ヒントは

し て





164 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 19:45:25 ID:dwQNbISo.net
なぜ、ゴミ屋敷問題は発生するか?

司法権限は馬鹿アホでも気がつきやすい、裁判所というコンクリートの建物が建ってるから

馬鹿アホでも、そこに司法権があるのは分かり易い 笑

私的自治権は、分かりにくいんだ、私的自治用の建物無いから笑、馬鹿アホには、私的自治権限は見えない 笑

しかし、ゴミ屋敷問題になると、私的自治権があるのは分かる、大体、ゴミが散らかってる範囲が私的自治権限、、誰も手出しできない

裁判所も直ぐには、そのゴミ屋敷に手が出せない、なぜか?私的自治権限があるから 笑


民法第176条 ★物権★の設定及び移転は、★当事者の意思表示のみ★によって、その効力を生ずる。


当事者、、、、私的な自治権限者

165 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 19:45:25 ID:dwQNbISo.net
なぜ、ゴミ屋敷問題は発生するか?

司法権限は馬鹿アホでも気がつきやすい、裁判所というコンクリートの建物が建ってるから

馬鹿アホでも、そこに司法権があるのは分かり易い 笑

私的自治権は、分かりにくいんだ、私的自治用の建物無いから笑、馬鹿アホには、私的自治権限は見えない 笑

しかし、ゴミ屋敷問題になると、私的自治権があるのは分かる、大体、ゴミが散らかってる範囲が私的自治権限、、誰も手出しできない

裁判所も直ぐには、そのゴミ屋敷に手が出せない、なぜか?私的自治権限があるから 笑


民法第176条 ★物権★の設定及び移転は、★当事者の意思表示のみ★によって、その効力を生ずる。


当事者、、、、私的な自治権限者

166 :名無し検定1級さん:2019/11/20(水) 08:25:40 ID:g+wP7AJS.net
前スレに引き続き、なぜ、行政書士は自治が重要なのか?
行政書士は、私的な自治が専門でいいのか?

例えば、法律行為の一つ
遺言

遺言は、法律行為だから、

民法第91条
法律行為の当事者が法令中の公の秩序に関しない規定と異なる意思を表示したときは、その意思に従う。

遺言も、この、法令、、と異なる意思表示に、なる可能性ある

そうすると、私的自治 笑
遺言サポートは、私的自治 笑

167 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 14:40:57 ID:loFKp0tA.net
もう限界。
貯金と気力が尽きた。
27歳からずっと受験してきたけれど、42歳の今年、司法書士受験は撤退します。
工場と倉庫警備バイトの順繰りで食いつないできたけど、先月親父が死んで、踏ん切りがついた。
LECからの受験仲間は、7人中2人が受かって、結局5人が撤退。その撤退者5人の中に、自分が入るわけだ。
甘くなかったね。
「あと少しだろ」「ここであきらめたら全てが無駄になる」みたいな声を支えにして生きてきたけれど、もう無理です。

168 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 16:18:37 ID:3ZKN7PrU.net
書き込み先間違ってない?
とはいえ、自分も受験9年目で38歳だから他人事じゃないが
このままの状況でつづけても例年の繰り返しだから、思い切って会社やめて専業になったほうが事態打開になるのかな
竹下講師のいう「試験直前期の3ヶ月間、連続で1日10時間以上勉強できた人から受かる」という体制に持っていくためには、今の残業アリの職場では不可能だし
でも、この齢で退職しちゃうと、二度と社会復帰できなくなる恐怖がある
どうしたらいいのか本当に迷う

169 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 16:51:04 ID:nF4K8IZg.net
これ聞いていいのかな?おめーら行書受かったか?w

170 :名無し検定1級さん:2019/11/22(金) 21:24:04 ID:/O54Bk3g.net
民法第176条 ★物権★の設定及び移転は、★当事者の意思表示のみ★によって、その効力を生ずる。


私的自治権(当事者)→意思表示→物権(不動産所有権、動産所有権、、、)変動 〇

  /\___/\    意思表示のみ(私的な自治)
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |   
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
|   ト‐=‐ァ'   .::::|   
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\



  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   法律?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

171 :名無し検定1級さん:2019/11/26(火) 17:19:02 ID:pza/XOFi.net
お前らまさか司法書士も行政書士も受からないのか?

172 :名無し検定1級さん:2019/11/26(火) 18:49:05 ID:GBA/3MmF.net
>>167
それもひとつの選択肢だよ。
ちなみにうちの同期で20年受験、今年合格って人がいる。
会の向こう20年前までの先輩たちと一度は本試験会場や模試会場で肩を並べてるっていうw
諦めが悪かった、いろんなものw犠牲にしてきた、と本人は言ってるけど、とても幸せそうだ。

173 :名無し検定1級さん:2019/11/26(火) 21:05:49.97 ID:btXjWt0/.net
どこまで粘るか、撤退するかの決断は本当に難しい、、
叔父が司法書士だけど、中大法在学中から受験勉強はじめて合格したのは33歳だと
大学の一年先輩の人は受験5年で撤退して行政書士開業、そこそこやれているとか

174 :名無し検定1級さん:2019/11/27(水) 08:50:18 ID:hop5HKTd.net
契約は、法律より意思(笑  重視というより「意思だけ」でいい(糞笑

民法第91条
法律行為の当事者が法令中の公の秩序に関しない規定と★異なる意思を表示したときは、その意思に従う★。
民法第176条
物権の設定及び移転は、★当事者の意思表示のみによって★、その効力を生ずる。

総務省資格行政書士独占で合っていました〜(笑)(笑)

ボアソナード旧民法(フランス民法)の流れが入っている 意思主義 はこちらの論文読んでみるといいだろうな?(笑)(笑)(笑)

意思だから、総務の資格行政書士が独占で合っていた〜(笑 契約書は(笑)(笑)(笑) 「法律」は「意思」では無いからな?(笑)(笑)(笑)


意思主義をめぐる法的思索 今村 与一 著
http://www.keisoshobo.co.jp/book/b371307.html


契約の成立時期に関する一考察
https://www.cgu.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00000163.pdf&n=契約の成立時期に関する一考察.pdf

契約規範の法学的構造 著者名森田 修
契約法の古典的概念構成においては、「当事者意思」ないし「合意」という概念に優越的な地位が与えられている。
https://www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/C_00025.html

所有権譲渡の「意思主義」と「第三者」の善意・悪意(一Author(s) 松尾, 弘
https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/10934/1/ronso1100101590.pdf


フランス民法 大村 敦志 著
◆第2章 契約一般 156
  第1節 意思  合意・錯誤 【Le&#231;on 16】……156
   ? 序 156
    1 民法典の編成と講学上の編成(156)
    /2 債権法改正とヨーロッパ契約法(158)/3 最近の研究と本書の視点(159)
   ? 合意の形成 160
    1 錯誤論の内部  方法論との関係(160)
    /2 錯誤論の周辺  情報提供義務論の理解(163)/3 錯誤論の展望(165)
   ? 合意の周辺 166
    1 合意の領分  附合契約(166)/2 合意の前段階  申込と予約(166)
    【コラム16】(167)
https://www.shinzansha.co.jp/book/b187344.html

175 :名無し検定1級さん:2019/11/27(水) 09:15:48.03 ID:hop5HKTd.net
本人の意思を代書する代書(行政書士法1条の2代書)を小馬鹿にしていた司法書士(笑)には、

契約書業務、協議書業務、会議議事録業務をやると 行政書士法違反逮捕 (笑)(笑)(笑)(笑)


法律法律騒ぎまくっていたが、、 <実は>

契約、協議、会議議事は、、、、正体は 「 意 思 (意思表示)」だった〜 (笑)、、むしろ  「 意 思(意思表示) だ け 」が材料でいい  糞笑
 

民法第91条
法律行為の当事者が法令中の公の秩序に関しない規定と★異なる意思を表示したときは、その意思に従う★。
民法第176条
物権の設定及び移転は、★当事者の意思表示のみによって★、その効力を生ずる。



司法書士(笑)は  行政書士の代書を小馬鹿にしていた、、行政書士代書を小馬鹿にする=本人意思を軽視(笑)

「本人の意思」を軽視していたため、、契約書業務は任せられない(笑)(笑)(笑)(笑)

176 :名無し検定1級さん:2019/11/27(水) 21:37:10 ID:5Ne2xNjJ.net
使者ってあるよな、表意者の意思表示を伝えるだけの人。
伝えるだけだから誰でもなれる。行為能力どころかなんなら意思能力も不要。
行書が独占したいと言ってるのはこれと似たようなもんで
当事者の意思を書き留めるだけの仕事。
誰でもできるが誰もやりたいとも思わない。
ゴミ屋敷の住人がこれはゴミじゃない!俺のもんだ!
と言ってるようなものだ

177 :名無し検定1級さん:2019/11/28(木) 15:46:17 ID:EB8zPy+6.net
司法書士(笑)がどんなに屁理屈こねようが

契約は、、私的な自治(意思表示の合致)(笑)という定義 行政書士代書独占(笑)


契約は

法律→契約ではない、  必ず、、本人達→意思表示合致→契約

定款も

法律→定款 ではない、、必ず、本人達(株主達)→意思合同→ 定款

必ず、<本人意思>経由で、契約や、定款が決まるから、 、自治(笑)



必ず、、本人達→意思表示合致→契約、、当事者達の私的な自治

必ず、、本人達(株主達)→意思合同→ 定款、、  株主達の自治


なぜ、↑こうしておかなければいけないか? (笑)(笑)(笑)

法律→契約 ではなぜダメなのか?


裁判官が困るだろ、、裁判の時に、、、その契約は 、、誰の<意思表示>と誰の<意思表示>の合致なのかって問題で (苦笑)

178 :名無し検定1級さん:2019/11/28(木) 16:07:20 ID:EB8zPy+6.net
>>176  確かに行政書士の代書は使者に似ているが、使者も誰かが独占だという法律を作ろうと思えば作れる
使者を規制する制度にするかしないか立法の問題なだけ、実は伝えるだけではない判断権限在る代理も独占ではない、、
ところが
代書(書面)が独占だ、書面は何年も残るからなのか、行政書士法1条の2は文書偽造罪の構成要件の条文に似ているといわれている


司法書士(笑)は


法律行為の、基本は 私的な自治原則  =<本人達が主役である>を


理解して無い から駄目だ (笑)(笑) 、司法書士が作ると 行政書士法違反逮捕になるし、裁判などにも悪影響ある(笑)



法律(民法第何条)→契約  や 法律(会社法第何条)→定款 では無いぞ? ←司法書士共(笑)はこういう勘違いをしている



本人Aさん意思表示→契約←本人Bさん意思表示    株主意思決定→定款←株主意思決定  行政書士独占(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

179 :名無し検定1級さん:2019/11/28(木) 17:24:37 ID:5C+jJ0Nc.net
弁護士はもちろん、司法書士も簡単な試験合格して
ゴミ屋敷のゴミに手を付けることは簡単にできる
一方行書はどんなにやりたくても弁護士司法書士の仕事をできないので
違法行為をしたり商業登記をしたいしたいさせろさせろ運動をやったりする
恥ずかしいねえ

180 :名無し検定1級さん:2019/11/29(金) 15:37:08 ID:7WO4X0ha.net
遺言は、、、私的な自治原則、、遺言自由の原則で 

私的自治だ (笑)(笑)(笑)

遺言者本人の私的自治遺言  と 法律(遺留分に基づいた遺留分減殺請求形成権) と、  が 対立構造になる


私的な自治の意思表示「遺言」  VS 遺留分減殺請求権(法律)


この対立がある、、これが理解できないと、  遺言業務はできないぞ(笑)(笑)(笑)

私的な自治の意思表示遺言 だから、本人に聞きながら書く下書き見本は行政書士がやってもいい


司法書士や弁護士が遺言業務遣る場合はどういった業務を遣りたいのか?

遺言者本人の私的自治を遺言で「実現」したい手伝いなら、、、遺留分の定め(法律)は無視していい、、実際に、遺留分減殺請求食らうまでは

遺留分減殺請求思いとどまったら遺留分減殺食らわない可能性もあるからな?


法律家(笑)(笑)(笑)は 遺言業務で さて、誰の味方をするべきか(笑)

遺言者の味方(遺言者の遺言の私的自治)なのか? それとも、遺留分権限者の味方(法律の主張)なのか?

法律民法の条文の主張を最大に生かすなら、、法律民法900条、民法1028条を主張したいところだが、、、

ところが、遺言は、本人私的自治原則だから、 法律(民法900条、民法1028条)に逆らう遺言を 書いてもいい 私的自治(笑)(笑)(笑)

181 :名無し検定1級さん:2019/12/04(水) 11:14:10 ID:js+TWaGg.net
律→契約ではない、司法権→契約ではない 法律家→契約では 無い(笑)(笑)(笑)


法律→契約ではない、× 司法権→契約ではない ×  法律家→契約 ×




ド素人→意思表示→交渉→契約(意思表示合致)←交渉←意思表示←ド素人 これで OK  正解 〇


ただし、書面化 は総務省の資格 行政書士が独占(笑)(笑)(笑)(笑)



ド素人→意思表示→交渉→契約(意思表示合致)←交渉←意思表示←ド素人 これで OK  正解 〇



契約交渉してる ド素人は、司法試験合格している必要全くなし(笑)(笑)(笑)(笑)


今の、契約に 法律知識を要求する 国がおかしい、 法務省のややこしい立法がおかしい、 <法律作る立法の 、ややこしい法律がおかしい>

182 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 09:00:56 ID:+IilRtJ0.net
自治を理解できてない馬鹿が自治の可能性を無視してやると、客の <私的な自治の選択の可能性>を踏みにじっていることになる。


法律→契約ではない、司法権→契約ではない 法律家→契約では 無い(笑)(笑)(笑)

法律→契約ではない、× 司法権→契約ではない ×  法律家→契約 ×

ド素人→動機→意思決定意思表示→交渉→契約(意思表示合致)←交渉←意思表示意思決定←動機←ド素人 これで OK  正解 〇

ただし、書面化 は内務省令代書人規則→自治省→総務省の資格 行政書士が独占(笑)(笑)(笑)(笑)

ド素人一般人→動機→意思決定意思表示→交渉→契約(意思表示合致)←交渉←意思表示意思決定←動機←ド素人一般人 これで OK  正解 〇



なぜ、このように覚えなければならないか?


このように覚えておかないと、

当事者同士が、、<交渉する>意味がないだろ?

交渉した結果は、契約や、協議や、、に反映される、

それが自治っていうんだよ?

法律(六法全書)に書いてあるだけに従うなら、<交渉する>意味がないだろ? 

交渉した結果が 契約、協議、、、に反映されるからこそ、 私的な自治なんだよ?(笑)(笑)(笑)


自治の資格だ、総務省管轄で合ってる、、代書は行政書士が独占


意思主義(意思表示主義)で合ってるんだけどな(笑)(笑)(笑)

民法第91条
法律行為の当事者が法令中の公の秩序に関しない規定と<異 な る 意 思 を 表 示>したときは、その意思に従う。

民法第176条
物権の設定及び移転は、当事者の < 意 思 表 示 の み> によって、その効力を生ずる。

183 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 09:17:06 ID:+IilRtJ0.net
なんで お前ら(笑)は、こんな簡単な事が分からないのか?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

法律→ けいやく×

司法権→ けいやく ×

法律家→ けいやく ×




本人達(自治権限者達)→意思表示→ 交渉→交渉結果→契約書 ・・・・ 自治(私的な) 〇 


民法第91条
法律行為の当事者が法令中の公の秩序に関しない規定と<異 な る 意 思 を 表 示>したときは、その意思に従う。

民法第176条
物権の設定及び移転は、当事者の < 意 思 表 示 の み> によって、その効力を生ずる。



書面化は 行政書士が独占(行政書士法1条の2 代書)  (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

184 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 11:46:11 ID:9pjFLvPZ.net
https://twitter.com/photo_gyosho/status/1194150278833946625?s=20
https://twitter.com/photo_gyosho/status/1194150278833946625
(deleted an unsolicited ad)

185 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 12:33:16 ID:+IilRtJ0.net
お前らってアホだな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(笑)


司法権(しほうけん)→ 契約(けいやく) 



法律(ほうりつ)→ 契約(けいやく)

↑こうなると思って 今まで生きてきたわけ ? ?  ?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


それ間違ってるから?(笑)


本人達(自治権限者達)→意思表示→ 交渉→交渉結果(合致)→契約→契約書 ・・・・ 自治(私的な) 〇 これが 正解。


民法第91条
法律行為の当事者が法令中の公の秩序に関しない規定と<異 な る 意 思 を 表 示>したときは、その意思に従う。

民法第176条
物権の設定及び移転は、当事者の < 意 思 表 示 の み> によって、その効力を生ずる。



書面化は 行政書士が独占(行政書士法1条の2 代書)  (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

186 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 16:59:02.75 ID:I+L0gpIA.net
本人の意思表示をそのまま伝達するだけの「使者」というものがある。
使者に法律行為能力は不要で、もっと言えば意思能力さえも不要。
子供でも有効に使者になれる。
行書はこの紙バージョンの、当事者の意思を書き込むだけの仕事を独占したいそうだ。
こんな子供でもできる仕事など誰もやりたいとも思わない。
まるで犬が自分で噛んでる骨を取られると思って唸っているようなものだ

187 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 11:00:35 ID:SlwuYgMA.net
お前らってアホだな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(笑)


司法権(しほうけん)→ 契約(けいやく) 



法律(ほうりつ)→ 契約(けいやく)

↑こうなると思って 今まで生きてきたわけ ? ?  ?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


それ間違ってるから?(笑)

民法第91条
法律行為の当事者が法令中の公の秩序に関しない規定と<異 な る 意 思 を 表 示>したときは、その意思に従う。

民法第176条
物権の設定及び移転は、当事者の < 意 思 表 示 の み> によって、その効力を生ずる。



<異 な る 意 思 を 表 示>

< 意 思 表 示 の み> 


だぞ?

法律と、、<異なる> 意思表示だぞ?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)



いいか?

法律 と  異なってしまっているん だぞ? (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


法律 ではだめで、 意 思 表 示 の み だぞ?  (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

188 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 16:31:16 ID:Fc1UXeAR.net
まるでホームレスがスーパーの廃棄弁当を
「俺のだ!俺のだ!」と奪い合っているようなものだ

189 :名無し検定1級さん:2019/12/11(水) 10:27:25 ID:qv0RSlnl.net
まあ、普通に考えて、、 協議でも、会議でも

議事 の 議 ぎ

議 は ごんべん  言ベン 

言 + 義

言、ゴン は言葉、、  法律ではない、当事者達が、 話し合った結果 (笑)(笑)(笑)  自治 (笑)(笑)(笑)

行政書士 独占 (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


法律の定め(上限利息の定め)、、20%

自分の提案 金利提案 21%

相手の提案  18%

当事者が 合意した金利   19%


どれを契約書に書くのでしょうか??(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

190 :名無し検定1級さん:2019/12/11(水) 19:24:44.36 ID:XHgcHyec.net
age

191 :名無し検定1級さん:2019/12/12(木) 01:40:53 ID:QfyoUSFG.net
古紙回収業者が捨てられた古新聞を「俺のだ!」と目の色変えて集めているかのようだ

192 :名無し検定1級さん:2019/12/14(土) 12:18:09.23 ID:dOp1rrUo.net
法律ではない、当事者達が、 話し合った結果 (笑)(笑)(笑)  自治 (笑)(笑)(笑)

、、、>>688の知らないところで、勝手に、貸金の金額や、、利息%や、、契約の内容 が決まっていたら

>>688は焦るだろ?(笑)(笑)(笑)

「1億円借金、、利息〇%」と 国会の議決した法律(立法)等で 自分の契約の内容が勝手に決まったら、>>688は焦るだろ?(笑)(笑)(笑)

契約内容を 自分で決めたいだろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

それを 自治(私的な自治)っていうんだよ (笑)(笑)(笑) (笑)(笑)(笑)(笑)(笑) (笑)

 


金銭消費貸借契約の 際に


法律の定め(上限利息の定め)、、20%

自分の提案 金利提案(意思表示)  21%

相手の提案(意思表示)  18%

当事者が 合意した金利(意思表示の合致)   19%


どれを契約書に書くのでしょうか??(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

193 :名無し検定1級さん:2019/12/19(木) 14:37:48 ID:S7GmTc+9.net
本人の意思表示をそのまま伝達するだけの「使者」というものがある。
使者に法律行為能力は不要で、もっと言えば意思能力さえも不要。
成年被後見人であろうとも有効に使者になれる。
行書はこの紙バージョンの、当事者の意思を書きとめるだけの仕事を独占したいそうだ。
こんな仕事を誰もやりたいとは思わない。
犬が自分で噛んでる骨を人間に取られると思って唸っているようなものだ

194 :名無し検定1級さん:2019/12/19(木) 23:34:41 ID:sOtmEK4K.net
12/18が

司法業界(笑)の終了  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄のお知らせ(の記念日) (笑)


殺人犯に 判決後に  万歳三唱された(笑)(笑)(笑)(笑) (笑)



なんて、間抜けな業界なんだ   、、、司法関係者 法曹(笑)




殺人犯 に おちょくられる司法


ばんざーい ばんざーいばんざーい

と 殺人犯に 


前例主義 事なかれ主義で <何にも考えてない> 前例通りの判決、、 「前例主義 事なかれ主義」これが 司法関係者((笑))の 弱点、、限界 (笑)(笑)(笑)(笑) 


AIのディープラーニングに代替される 六法全書と判例集をめくるだけの簡単なお仕事です(笑)

195 :名無し検定1級さん:2019/12/19(木) 23:37:35 ID:sOtmEK4K.net
その点、行政や、私的な自治 は 司法ではないので

殺人犯におちょくられる事 は ございません  (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)  (笑)

もっとも、小島は、東海道新幹線内で、乗客3人を殺傷 無期懲役になりたい、、という殺害 「行為」 の目的を達成した点では

行為者 の 見本 のようなものだ




契約 も 協議も 、会議議事も、、「行為」だ、

やってる事は 小島 の 殺人行為と 同類の 「行為」(法律行為は行為)

行為は法律では 無いぞ?  殺人行為は 法律では無いぞ? (笑)(笑)(笑)


契約、協議、会議、定款、も行為、 殺人と同類の行為

行為を 自分の目的通りに 達成したら  万歳三唱! ばんざーい ばんざーい ばんざーい

法律 ? ??

民法第91条
法律行為の当事者が法令中の公の秩序に関しない規定と<異 な る 意 思 を 表 示>したときは、その意思に従う。

民法第176条
物権の設定及び移転は、当事者の < 意 思 表 示 の み> によって、その効力を生ずる。


法律

<異 な る 意 思 を 表 示>(もちろん法律と偶然同じ内容の意思表示になっても良いが(笑))  によって 成り立つ

法律と

異なる(もちろん法律と偶然同じになっても良いが(笑))  「行為」だ (笑)(笑(笑)

196 :名無し検定1級さん:2019/12/20(金) 04:29:41.23 ID:jBHhsRlj.net
司法書士「受験生」程度ではなんのアドバンテージにもならんね。
大半は行政書士も合格できないだろう。

197 :名無し検定1級さん:2019/12/20(金) 07:47:56 ID:3F4xmiHT.net
司法書士受験生>行政書士開業者 と考える人はガチで存在する。
「司法書士は行政書士よりはるかに高難度ではるかに高ステータス」「それを″目指す”俺は行書開業者ごときより上」という論理の運び。
一種の狂人だが。

198 :名無し検定1級さん:2019/12/20(金) 12:36:34 ID:5G45iqqr.net
どっちも受からなきゃ意味がないが
行書ごとき受かって浮かれて浅井知識で法を云々言ってる奴も同レベルだろうなあ

199 :名無し検定1級さん:2019/12/20(金) 14:52:16.90 ID:WSSgzQHe.net
予備択一と行政書士の難易度はさほど変わらない

というのが司法試験合格者の意見
ということは、予備「受験生」の少なくとも
7割は行政書士以外ということになる

それを考えると行政書士を持ってない、司法書士「受験生」など
行政書士よりずっと下が大半だろうね

200 :名無し検定1級さん:2019/12/20(金) 14:53:44.13 ID:WSSgzQHe.net
予備択一と行政書士の難易度はさほど変わらない

というのが司法試験合格者の意見
ということは、予備「受験生」の少なくとも
7割は行政書士以下ということになる

それを考えると行政書士を持ってない、司法書士「受験生」など
行政書士よりずっと格下が大半だろうね

201 :名無し検定1級さん:2019/12/20(金) 20:20:10 ID:5G45iqqr.net
             ∧..∧
           . (´・ω・`) <予備択一と行政書士の難易度はさほど変わらない
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

202 :名無し検定1級さん:2019/12/21(土) 00:25:44 ID:GBYySKz3.net
受験生なんて何者でもないんだからなによりも格下だろ
そんなものと比べないといけないギョーショという資格って一体

203 :名無し検定1級さん:2019/12/21(土) 03:03:46 ID:o/xGHOd+.net
「とっくの昔に自分が軽々と受かった行書でいくら開業してもそんなもんはクソ」「超難関司法書士に挑んでいる自分の方が上」
という受験生はいる

204 :名無し検定1級さん:2019/12/21(土) 10:07:37 ID:PeXP1Zja.net
司法→契約ではない、、法律→契約ではない、、

司法→×→契約   法律→×→契約 、、、司法権→契約 こうはならない、
 


「司法→→契約   法律→→契約」

このように教わったのなら、その教えた学校を教えろ、、(笑) その学校は間違って教えている(笑)(笑)(笑)、その基本書、教科書を出してみろ、(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)



「当事者本人→意思表示(私的自治)→契約」

このように教わったのなら、、その覚え方でいい、それで合ってる。  「当事者本人→意思表示(私的自治)→契約」だから、行政書士が独占で合ってる。

205 :名無し検定1級さん:2019/12/21(土) 10:26:19.84 ID:PeXP1Zja.net
大体、どこの基本書、教科書に、、

「司法権→契約」 なんて 理論が載ってるんだよ? (笑)(笑) (笑)(笑)(笑)(笑)


「司法権→契約」 という権力構造がどこにあるのか、、???

「法律→契約」、、、これもあり得ない(笑) そんな理論は  存在しない社会通念  (笑)(笑)(笑)





お前らの 家の 基本書教科書を見てみろよ(笑)、、、 私的自治の原則、、

契約の定義は、、「意思表示の合致」だと載ってるだろ?(笑)

「当事者本人→意思表示(私的自治)→契約」、、これは存在する社会通念

このように教わったのなら、、その覚え方でいい、それで合ってる。  「当事者本人→意思表示(私的自治)→契約」だから、行政書士が独占で合ってる。(笑)

206 :名無し検定1級さん:2019/12/21(土) 10:51:28.91 ID:PeXP1Zja.net
お前ら(笑)は、、契約の肝心なことが わかってないんだよ、、

法律、例えば、、独禁法などの、 強行法規はあるだろうが、、、強行法規があったとしても

交渉の最期になって  契約の内容を決めるのは、、、 当事者本人(お前ら)自身だぞ?(笑)(笑)(笑)

法律は在ったとしても、、 契約の内容を直接決めるのは、、お前ら自身(当事者)だぞ? 司法権や法律が決めてるんじゃないぞ? (笑)(笑)

私的な自治権限が、契約を決めているんだぞ?(笑)

207 :名無し検定1級さん:2019/12/21(土) 10:56:48.02 ID:GBYySKz3.net
比較対象が受験生になってしまうギョーショという存在

208 :名無し検定1級さん:2019/12/21(土) 10:58:19.88 ID:Tn6biw2W.net
>>201
行政書士と予備試験択一の難易度はほぼ同じたよ。
少なくても司法試験合格者の大方はそういう見解。
司法書士「受験生」のお前には理解できないだけだろ。

209 :名無し検定1級さん:2019/12/21(土) 11:00:09.98 ID:Tn6biw2W.net
>>207
スレタイ読んで見たら
司法書士なんて知恵おくれ中卒の記念受験までいるんだから。

210 :名無し検定1級さん:2019/12/21(土) 11:06:22 ID:GBYySKz3.net
>>208
ギョーショの問題に難しいものがあるよってだけで
正答率がギョーショは6割でいいのでそんな問題捨てるだけだろ
難易度が同じ本気で思ってるなら恥ずかしすぎるぞ

あと俺は両方受かってるけど、君はどうなのかな

211 :名無し検定1級さん:2019/12/21(土) 11:09:44 ID:GBYySKz3.net
>>209
なんでギョーショ持ってるやつと受験生を比べてんだよ
ギョーショ受験生と司法書士受験生ならわかるが
ギョーショは受験生以外比べるものがないレベルってことだろ

212 :名無し検定1級さん:2019/12/21(土) 13:52:08 ID:Tn6biw2W.net
だからスレタイ見ろよ


お前は行政書士コンプレックス丸出しだろw
20年もはりつきやがって

213 :名無し検定1級さん:2019/12/21(土) 13:54:24 ID:Tn6biw2W.net
>>210
予備も6割で合格だぞw
お前は司法試験板では見たことないなw
帝京君w

214 :名無し検定1級さん:2019/12/21(土) 16:56:49 ID:GBYySKz3.net
>>212
司法書士受験生のスレで比較対象が行書合格ってのが
行書はそういうものとしか比較できないってことだろ

215 :名無し検定1級さん:2019/12/21(土) 16:58:06 ID:GBYySKz3.net
>>213
行政書士は難しいんだぞー司法試験と同じだぞーって
恥ずかしすぎるんだけど
じゃあ司法試験受かるのかよギョーショくん
司法書士試験はもちろん合格してるよな?

216 :名無し検定1級さん:2019/12/22(日) 10:00:52 ID:hCarqcod.net
司法と、行為(私的自治、行政)を勘違いする馬鹿は どこに行っても駄目だ(笑)、

<スポーツの審判(ジャッジ、レフェリー、アンパイア)> と <スポーツの監督>を 同じだと勘違いしてるに等しい、とんでもない馬鹿だ(笑)(笑)(笑)


法律と同分野、、<陸続き>に、契約、協議、議事、定款、、が 在るんじゃないぞ?



契約、協議、議事、定款、、は、権限が違うからな?  私的な「自治権」という、<司法権とは 全く別の権限>が決めているからな?


契約書に書くのは、「私的な自治権限達の判断(判断の意思表示(の合致))」を書くんだぞ??? 議事録も、契約書も、協議書もな?


法律(六法全書)丸写し、、ではないぞ???

法律をただ丸写しに書いたら

議事や交渉や協議や、、やってる意味ないからな???(笑)(笑)(笑)(笑)

217 :名無し検定1級さん:2019/12/22(日) 10:27:21 ID:hCarqcod.net
法律ではない。当事者達が、 話し合った結果 (笑)(笑)(笑)  自治 (笑)(笑)(笑)

、、、当事者(お前ら(笑))の知らないところで、勝手に、貸金の金額や、、利息%や、、契約の内容 が決まっていたら

当事者は焦るだろ?(笑)(笑)(笑)

「1億円借金、、利息〇%」と 国会の議決した法律(立法)等で 当事者(自分)の契約の内容が勝手に決まったら、当事者(お前ら(笑))は焦るだろ?(笑)(笑)(笑)

契約内容を 自分で決めたいだろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

それを 自治(私的な自治)っていうんだよ (笑)(笑)(笑) (笑)(笑)(笑)(笑)(笑) (笑)

 


金銭消費貸借契約の 際に


法律の定め(上限利息の定め)、、20%

自分の提案 金利提案(意思表示)  21%

相手の提案(意思表示)  18%

当事者が 合意した金利(意思表示の合致)   19%


どれを契約書に書くのでしょうか??(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

218 :名無し検定1級さん:2019/12/22(日) 11:36:26 ID:hCarqcod.net
だいたいから

意思表示ってのは、、<誰の>「意思表示」 なのか (笑)(笑)(笑)、、考えればわかるだろ(笑)(笑)(笑) (笑)(笑)(笑)

当事者(お前ら)  の意思表示 (笑) (笑) (笑)


私的な自治権限 (笑)(笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)

司法ではない 法律でもない (笑)(笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)

219 :名無し検定1級さん:2019/12/22(日) 12:47:56 ID:jr4Q2zvT.net
>>215
行政書士は難しいだろ
荒らしのお前が来ない司法試験板では、行政書士と短答の
難易度が近いという意見で
長年大方の意見がまとまっているわけだが

220 :名無し検定1級さん:2019/12/22(日) 13:50:06 ID:WyynenQJ.net
まともに司法書士の勉強を1年やったら、あと行政法ちょっとやるだけで
ギョーショは余裕で受かる、大方のギョーショ受験生は会社法捨ててるのに対し
司法書士試験は捨てるわけにいかないから。
このアドバンテージでほぼ合格する。
それをギョーショは勘違いしてんだよな、司法書士受験生に馬鹿にされてると。
それでギョーショ本職と司法書士受験生を比較するという訳わからん行動をしちゃうんだけど
実際受かるんだからしょうがない。

221 :名無し検定1級さん:2019/12/22(日) 13:56:27 ID:hCarqcod.net
意思表示ってのは、、<誰の>「意思表示」 なのか (笑)(笑)(笑)、、考えればわかるだろ(笑)(笑)(笑) (笑)(笑)(笑)

当事者(お前ら)  の意思表示 (笑) (笑) (笑)

<お前ら>の意思表示を 書くんだぞ? 

お前ら(自治権限者)の、、 だぞ?(笑)

契約、協議、会議議事、定款、、、は

お前ら(自治権限者)の、、 意思表示 だぞ????

お前ら(自治権限者)の、、 意思表示 は、法律そのものでは無い。

お前ら(自治権限者)の、、 だぞ???(笑)(笑)(笑) (笑) (笑)(笑)


なんで、法律しか理解して無い資格(司法書士等)ごときが イキってるわけ?

222 :名無し検定1級さん:2019/12/24(火) 00:11:10.33 ID:W0lYS8oH.net
行政書士は、法律家のように見えて、、代書(行政書士法1条の2)は、 <本人(当事者)の意思>を<法律より>も優先する事になる。

代書だからな? 「本人の言う通り」書いたら、本人の言った事が<法律より>も<強い>から、本人が言った事(意思表示)を法律よりも優先する事もある。


本人の言った事>>>>>>>>法律


<本人(当事者)の言った事>が 法律よりも強い、、この感覚が重要。

だから代書は独占で、総務省管轄


民法第91条
法律行為の当事者が法令中の公の秩序に関しない規定と<異なる意思>を表示したときは、その意思に従う。


<異なる意思>の方が、法律よりも強い。 (笑)(笑)(笑)

この感覚が理解でlきると、

株主総会や  協議や、契約交渉で わざわざ、本人(当事者)達が はるばる遠くから電車や 飛行機や、、に乗ってやってきて

1か所に 集まって 株主総会やら、協議やら 交渉の 話し合い(意思表示し合い)をする意味が 理解出る。


<異なる意思>の方が、法律よりも強い から、異なる意思をわざざわ交わすため、、に議事とか協議とか 交渉をやるわけ。 (笑)(笑)(笑)


交通費やら、会議場賃(貸)借料やら、 金かけて株主総会を、開く意味は、、「異なる意思」(もちろん、偶然法律と同じ内容になる意思でもいいが)は、、法律では無いから、、、


そして議事録や、協議書や、契約書は、、異なる意思(もちろん、法律と偶然同じになる意思でもいいが)を 書く (代書)(行政書士法1条2) 総務省管轄、総務

223 :名無し検定1級さん:2019/12/24(火) 00:46:09.56 ID:zRsoqCL/.net
まるでホームレスがスーパーの廃棄弁当を
「俺のだ!誰にもやらん!」と言っているかのようだ

224 :名無し検定1級さん:2019/12/24(火) 14:37:44 ID:rQdC2ofH.net
>>220
行政書士に合格してない司法書士「受験生」なんか
なんのアドバンテージもないだろw

行政法の出来で合否が決まる試験なのに
ちょっとやれば合格とか現実逃避しすぎw

天下の司法試験なら受験生でもレベルが高いだろうが
微妙な試験の司法書士wごときで、中卒でも記念受験
できる受験生なんかに何の価値もないw

225 :名無し検定1級さん:2019/12/24(火) 14:47:50.59 ID:rQdC2ofH.net
>>220
そもそも、司法書士「受験生」くらいでは
行政書士の商法・会社法で高得点を取れる
保証はないだろ
なんでアドバンテージだと思うんだ?
行政書士「合格者」が、商法・会社法を捨ててる
という前提もおかしい

行政書士の合格者の半数以上は、司法試験併願組なんだから
商法・会社法を捨てる理由なんてないだろ

226 :名無し検定1級さん:2019/12/24(火) 17:17:06 ID:zRsoqCL/.net
>>224
受験生全部なんて書いてないのにな
まともに1年勉強したらって書いてあるのに
行書の読解力ってこんな程度なんだな
そんな知能で人にケチ付けようなんて、それだけで恥ずかしいねえ

227 :名無し検定1級さん:2019/12/24(火) 17:19:40 ID:zRsoqCL/.net
こんな理解力だから「〇〇するくらいで行政書士は合格できる」
って言われてるのを馬鹿にされてると曲解しちゃうんだろうな。
まあ自分で試験のレベル低いというのをある程度わかってるから
コンプレックス炸裂させちゃうのだな

228 :名無し検定1級さん:2019/12/24(火) 23:55:20.79 ID:Z4/G1LFr.net
難易度

合格率2%時代の行政書士>>今の司法書士

229 :名無し検定1級さん:2019/12/25(水) 07:41:46 ID:P7wUhWFC.net
司法書士は、、一番不要な資格になるだろうな

弁護士・・・・裁判所

行政書士…行為(法律行為)の書面化


これだけで 完結

230 :名無し検定1級さん:2019/12/25(水) 07:54:27 ID:RVFZfVh7.net
司法権、法律→→→定款 ×

株主総会→→→定款 ◯ 自治、総務、行政書士独占

231 :名無し検定1級さん:2019/12/25(水) 07:54:27 ID:RVFZfVh7.net
司法権、法律→→→定款 ×

株主総会→→→定款 ◯ 自治、総務、行政書士独占

232 :名無し検定1級さん:2019/12/25(水) 17:11:19 ID:ZLTS8XNm.net
せっかくこの世に生を受けて
人の意思を書き留めるだけの仕事をしたい人間がいるだろうか
いやいない

233 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 02:07:53 ID:1lceZpDw.net
未成年者であろうと成年被後見人であろうと、
使者として有効に当事者の意思表示を相手方に伝達できる。
当事者の意思の合致を書き留めるだけ、という上記と似たような仕事は、
未成年者や成年被後見人に至るまで万人に開放して何も問題ない。

234 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 05:04:24 ID:6+HHNXtH.net
>>232
>せっかくこの世に生を受けて
>人の意思を書き留めるだけの仕事をしたい人間がいるだろうか
>いやいない

アホだなあ、、司法書士は(笑) それだから、私的自治については

総務省資格行政書士に負けるはもちろん、宅建にも負けるんだよ、、、

契約とか法律行為は、<本人の「意思」>って事にしておかないと駄目なんだよ(笑)(笑)(笑)

分かりやすい例は、遺言、、遺言は、「本人の意思」って事にしておかないと駄目なんだよ(笑)(笑) 隣のおっさの意思では駄目、、裁判官の意思でもダメ、、法律でもダメ、、

アホ司法書士が 「遺言=法律、、」と思っても、、定義や本質を「遺言=本人の意思」にしておかないとダメだ (笑)(笑)(笑)(笑)

定款もそう、、「定款=株主達の意思」、、て事にしておかないと駄目

契約もそう、、「契約=当事者達の意思(の合致)」て事にしておかないと駄目、、


>せっかくこの世に生を受けて
>人の意思を書き留めるだけの仕事をしたい人間がいるだろうか

ではなくて、、

「意思」だから(「意思」という定義にしておかないといけない)から、、書き留めるしかない、 行政書士の方法しかない、行政書士の代書のやり方しか良い方法は 無い(笑)(笑)(笑)

235 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 05:20:00 ID:6+HHNXtH.net
まあ、、アホ司法書士が

株式会社の定款は、、株主達の意思でなければならないことに、、いつになったら気が付けるのか、、、


法律→定款ではなくて、、

株主達→意思→定款


それがわかるようになるまで

何年かかるか、、、(笑)(笑


>せっかくこの世に生を受けて
>人の意思を書き留めるだけの仕事をしたい人間がいるだろうか

アホ司法書士はこういう事を言ってるようだと、、行政書士の意味も総務も自治も  何にも分かってない(笑)(笑)(笑)(笑)

236 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 12:35:19.28 ID:1lceZpDw.net
商店・企業・法人と個人の契約の場合、大体は商店や法人が契約書を用意している
企業同士の契約ならその法務か弁護士が作っている
個人間の少額な契約なら契約書なんて作ってない
不動産の契約なら仲介が契約書を作っている
個人間で不動産を売買するもの好きもたまにいるが俺が見た例では契約書自分で作ると言ってたな。
行書に頼むことなどレアケース
だって誰でもできるもん

237 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 16:39:12.04 ID:wedlloqb.net
素人が作る契約書って雛型のペラペラのやつ?
お前は絶対に不動産業やったことないだろw

契約書つうのは、もめ事があるたびに解決策を
考えだしてクレーマーを封じ込めるために
上塗りして行くもんだぜ。
一連のゴタゴタがあって考えに考えて初めて上塗りできるんだ。

契約書作成が素人ができるわけないよ。

238 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 17:28:04.90 ID:1lceZpDw.net
個人間でやるっていうときなんてそんなにないからしょうがない
お前にそんな経験がないというだけ。行書に頼まないんだから当たり前だが
親族とか近所だったので揉めないつもりなんだろう

239 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 19:22:03.12 ID:6+HHNXtH.net
>>237 は、全く分かってない

>契約書つうのは、もめ事があるたびに解決策を
>考えだしてクレーマーを封じ込めるために
>上塗りして行くもんだぜ。

>>237のやりたい業務は

「法律の適用分野=司法」分野業務なのか? (「ある事実に対して、法律を当てはめて法律に合ってる合ってない」=法律の適用の専門性)

それとも

「行為のやり方業務=法律行為(行為)、行政、、」業務分野なのか? (「そういう様に、行動すれば、後々よい」「何々すればクレーマーを封じ込めることができる」=行為の専門性)

もし、「行為のやり方」のアドバイスを業務として23.7はやりたいと思ってる場合、

行政書士試験を受けた方がいい、民事の私的な自治の行為は行政と同類の分野、、

>契約書つうのは、もめ事があるたびに解決策を
>考えだしてクレーマーを封じ込めるために
>上塗りして行くもんだぜ。

さらに言えば、、それは行政書士独占の代書(行政書士法1条の2)では無くて、代理か片方顧問でいい、、クレーマー側から見れば封じ込められない方がいいわけだから。片方代理でやらないといけない(利益相反行為)。

例えばスポーツに例えた場合に、

「何々すると、ルールに違反してアウトになります」というジャッジの分野、



「何々すると、相手より有利になります」や、「何々するなら確実に1点とれるから、そうやれ」というプレイのやり方と

どちらの業務分野

を237は目指しているのか (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

240 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 19:35:05.08 ID:6+HHNXtH.net
>>237
>上塗りして行くもんだぜ。

は ↑こう発言しているわけだが、、上塗り、、という事は、上塗りする前も一応合法、、上塗りした後も一応合法

上塗りする前の契約書を使っても合法、、上塗りした後の契約書も使っても合法、

上塗りする前と 上塗りした後の契約書の何が違うか、、 片方のクレーマーを封じ込めたい側だけにとって有利になったのが上塗り後契約書(案)、

しかし、、もう片方当事者(クレーマー側)は、、上塗り後は、色々言えなくなった、逆に損してる

こういうことは、片方代理か片方顧問でやらないといけない(利益相反行為、双方代理禁止原則)

クレーマー側は不利になるから、利益相反

というわけで、>>237のやりたい事は行政書士独占の代書(行政書士法1条の2)とは全然違う業務 (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

>>237は 全く理解して無い (笑)(笑)(笑)

241 :名無し検定1級さん:2019/12/26(木) 20:24:43 ID:6+HHNXtH.net
>>237

もう少しヒントを教えてやると、

>>237は 片方当事者が 「おかしなクレーマー」だと 最初から、決めつけていることが 大間違い 

(笑)(笑) (笑)(笑)(笑)(笑)

242 :名無し検定1級さん:2019/12/29(日) 13:00:10 ID:U5B/l5VU.net
契約書は、
私的な、自治権限同士の対立構造、

私的自治→対立←私的自治

これを司法書士(笑)共は、理解しろ(笑)(笑)(笑)

行政書士が、書面化してるのは、司法権限の発言じゃないぞ!?

本人達の(私的な)自治権限が、意思表示の大本、

民事商事でも、司法権限発信では無い物があるわけだな?

それが、契約書、協議書、会議議事録、定款、それから遺言もそうだが遺言は代書しないから置いといて。

法律行為は、本人達の私的な、自治。

本人(自治権限)→意思表示

(笑)(笑)(笑)

243 :名無し検定1級さん:2019/12/29(日) 13:00:10 ID:U5B/l5VU.net
契約書は、
私的な、自治権限同士の対立構造、

私的自治→対立←私的自治

これを司法書士(笑)共は、理解しろ(笑)(笑)(笑)

行政書士が、書面化してるのは、司法権限の発言じゃないぞ!?

本人達の(私的な)自治権限が、意思表示の大本、

民事商事でも、司法権限発信では無い物があるわけだな?

それが、契約書、協議書、会議議事録、定款、それから遺言もそうだが遺言は代書しないから置いといて。

法律行為は、本人達の私的な、自治。

本人(自治権限)→意思表示

(笑)(笑)(笑)

244 :名無し検定1級さん:2019/12/29(日) 13:04:56.33 ID:U5B/l5VU.net
本人→遺言


こう、説明すれば、漸く理解するかもしれない(笑)(笑)(笑)


本人(自治権限)→遺言だ(笑)(笑)(笑)

司法権限→遺言 では無い(笑)(笑)

同様に

私的自治→契約←私的自治

司法→契約では無い(笑)(笑)(笑)

245 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 18:19:07 ID:SoXdJVpx.net
勘違いアホの司法書士(笑)弁護士(笑)の 目を覚まさせるには、

単独行為の遺言の例が分かりやすい(笑)(笑)(笑)

遺言を 裁判所裁判官司法(笑)に 作ってもらっても  勘違いアホ司法書士(笑)弁護士(笑)=お前(笑)自身の 

遺言と 似ても似つかないものが作られるだけだからな?(まあ偶然お前(笑)の考えてる内容が裁判官(笑)の思考と一致して偶然遺言内容が同じって事態はあるかもしれないが、偶然一致は確率は低い)

裁判官に遺言を考えてくれ〜 とお願いしてもダメだぞ?(笑)(笑) 遺言は自分で考えるんだぞ?(笑)(笑) 

自治 苦笑

単独行為は遺言だが、、

法律行為は契約、協議、会議議事、定款、、色々あるんだ、、

同様に 契約も行為(法律行為)だから、行為の一種として、私的な自治原則、、。本人が自分で契約内容を考える(もちろん相手も同様に相手自身が考える、、私的自治原則)。

同様に、会社の定款も行為(法律行為)だから、行為の一種として、株主達の自治原則、、、発起人(株主達)が考える。

裁判官に定款考えてくれ〜とお願いしても、裁判官の仕事ではない(笑)断られるは(笑)(笑)(笑)、万一引き受けてくれたとしても、

裁判所裁判官司法(笑)が考えた定款の内容と 株主達が考えた定款の内容は、基本的には違う内容になるわな?(偶然一致する事も稀にあるかもしれないが(笑)(笑)(笑))

株主達の自治 苦笑

246 :名無し検定1級さん:2020/01/06(月) 23:34:17.44 ID:VLCpy4J0.net
フンコロガシが自分で丸めたフンを取られそうだから転がしながら逃げているようなものだ

247 :名無し検定1級さん:2020/01/07(火) 06:39:54 ID:Jrsk+yKH.net
行政書士は本試験終わってからでも間に合うよ
択一で逃げ切れる点数が取れてれば、すぐに着手すればいい
司法書士を優先で考えるべき

248 :名無し検定1級さん:2020/01/10(金) 10:15:53 ID:qbycEIkn.net
契約書、協議書、会社総会議事録、会社定款、遺言、、

これら(法律行為、行為)は、私的自治原則や 、、、自治権理解して無いと業務にしては駄目だ。

自治権理解して無いとどういう判断が基になって その契約書になるのか、、理解できないからな?


お前ら(笑)→〇〇ちゃんに喜んでもらいたいな〜(動機)→ よし、□□をあげよう(意思決定)→□□をどうぞもらって!(意思表示)→ありがとう(相手、合致)→贈与契約

裁判官裁判所法律司法→→〇〇ちゃんに喜んでもらいたいな〜(動機)→では ないぞ?  (笑)(笑)

お前ら私的な自治権限者=表意者本人(笑)→〇〇ちゃんに喜んでもらいたいな〜(動機)→ (笑)(笑)(笑)(笑)



司法試験、司法書士試験ごときを 合格したくらいでは、自治について理解していない、

行政書士試験に合格して、登録して、、 自治について理解が深まってきたら 漸く

契約書、協議書、会社総会議事録、会社定款、遺言、、を業務として  やってよし(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


それまでは 行政書士法違反逮捕 (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

249 :名無し検定1級さん:2020/01/10(金) 10:16:21 ID:qbycEIkn.net
では、少しだけ自治権について考えられるようになったら、

<自治権> を意識しながら、もう一度

↓の民法の条文を読み直してみよう?!

民法第91条
法律行為の当事者が法令中の公の秩序に関しない規定と異なる意思を表示したときは、その意思に従う。

民法第95条
意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする。ただし、表意者に重大な過失があったときは、表意者は、自らその無効を主張することができない。


(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

250 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 20:28:55.29 ID:ekBabnEf.net
アリクイが自分のアリを取られると思って威嚇しているようなものだ

251 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 20:40:29 ID:jYJrghcx.net
司法書士が契約書遣ると行政書士法違反逮捕

契約書は、法律事務ではなくて、行為(法律行為)事務(笑)(笑)(笑)(笑)


昭和二十五年十二月三日(日曜日)
   午前十時五十四分開会
  ―――――――――――――
  本日の会議に付した事件
○行政書士法案(衆議院提出)
○地方公務員法案(内閣送付)
  ―――――――――――――

○衆議院法制局参事(三浦義男君) 行政書士法の提案趣旨につきましては、川本議員から大体お話がございました通りでございますが、
要点をかいつまんで更に申上げますると、
例えば警察関係の書類、それから内容証明、或いは個人関係の契約書の書類の作成とか、或いは履歴書とか、
こういうようなことがその職務の大要のものであろうかと考えるのでございます。


○高橋進太郎君 そうしますと、例えば弁護士でも司法書士でも、従来第一條のこういう仕事をやつておつたのですが、この法律の施行に伴つて、
そういう弁護士でも或いは司法書士でも、何と申しますか、この法律の適用を受けて行政書士という資格を得なければいけないわけなのですか。

019 三浦義男
○衆議院法制局参事(三浦義男君) その点につきましては、例えば司法書士では、本来の司法書士の仕事をやるには、
最初司法書士法によつて登録を受けるということになりますので、その人か又行政書士の仕事をやろうとする場合におきましては行政書士法において登録を受けてやる、
この手続をして資格を得るということは必要だろうと思います。併しながらその人が両方の仕事をやり得るかどうか、司法書士でありながら行政書士の仕事がやり得るかどうかということは、
その人の仕事の内容が司法書士でありながら、司法書士以外の行政書士の仕事も内容としておつた場合には両方の資格がある。こういうようなことになるのであります。
020 高橋進太郎
○高橋進太郎君 そうすると、弁護士でも司法書士でもこの法律の制定に伴つてやはりこういう仕事をやるためには行政書士としての登録を受けなくてはならない。こういうことになるわけですか。
021 三浦義男
○衆議院法制局参事(三浦義男君) さようでございます。

https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=100914720X00619501203

252 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 21:20:46 ID:jYJrghcx.net
そうすると、弁護士でも司法書士でもこの法律の制定に伴つてやはりこういう仕事をやるためには行政書士としての登録を受けなくてはならない。こういうことになるわけですか。

さようでございます (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

253 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 21:22:10 ID:jYJrghcx.net
そうすると、弁護士でも司法書士でもこの法律の制定に伴つてやはりこういう仕事をやるためには行政書士としての登録を受けなくてはならない。こういうことになるわけですか。

さようでございます (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

いいか?

契約書や 定款や、、、、遺言や、、法律行為 は、意思表示(の 合致や合同)だぞ? 私的自治原則

本人の意思を書くんだぞ?

さて 問題です。
金銭消費貸借契約

法律の定め(上限金利) 20%
自分の提案 21%
相手の提案 18%
合意した金利 19%

さて どの金利を契約書に 書く(代書)するのでしょうか?  

ヒント
法律を書いては駄目だぞ 意思を書くんだぞ?しかも合致した意思だ?

254 :名無し検定1級さん:2020/01/13(月) 11:58:37 ID:d5ojuHY2.net
○高橋進太郎君 そうすると、弁護士でも司法書士でもこの法律の制定に伴つてやはりこういう仕事をやるためには行政書士としての登録を受けなくてはならない。こういうことになるわけですか。

○衆議院法制局参事(三浦義男君) ささささささあさささささささささささあああささあsっさささあさあっさささsssっささささ
ささささささささささささ ささささささ ささささささ ささささささささささささ ささささささ ささささささ
さささあさささささ ささささささささささささ ささささささ ささささささ  ささささささささささあああささあsっさささあさあっさささsssっささささ ¥
ささささささささささささ ささささささ ささささささ ささささささささささささ ささささささ ささささささ
さささあさささささ ささささささささささささ ささささささ ささささささ  ささささささささささあああささあsっさささあさあっさささsssっささささ ¥

さようで。ささささささささささささ ささささささ ささささささ ささささささささささささ ささささささ ささささささ
さささあさささささ ささささささささささささ ささささささ ささささささ  ささささささささささあああささあsっさささあさあっさささsssっささささ さささささささあああささあsっさささあさあっさささsssっささささ 
さようでございまふ。(笑)
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=100914720X00619501203

255 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 11:59:47 ID:qhDdzxCi.net
アホ司法書士(笑)は

本人→行為

民事の場合は私的自治、を分かってないから、 「決議の、、代理」とか変な事を考える。

自治といえば、地方自治もある

自治の 理屈が分かってないから、、、アホ司法書士(笑)は  地方自治選挙で ありえない事をやらかす(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

司法書士アホは、自治を分かってないから、、自分が住んでない自治体の議員に立候補したりするんだろ?

地方自治の理屈を知っていれば、普通はやらない

常識的に考えて

そこに住んでない人にいろいろ口出しされたら 住民は怒るだろ?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

住んでいるからこそ、、、自分の住んでいる場所の問題を政治で解決するのが 議員

そこに住んでいない人に、地方自治の口出しする権利はない、、

裁判遣っても無駄(笑)

首長は なぜ、そこに住んでいなくてもいいのか?それは,日本の地方自治は、殿様が違う地方に行くことはよくあることだから、

版籍奉還といって殿様もいったん領地を天皇に返して、県令といって、中央政府から地方に出張していた時代があったからだな?(笑)

三島通庸という県令は薩摩鹿児島に家はあっただろうが、東北地方の県令になる、、首長と、議員の違いが判らないのがアホ司法書士(笑)(笑)(笑)

256 :名無し検定1級さん:2020/01/14(火) 12:31:24 ID:3RJHoIZt.net
まるでホームレスが人の吸った後の灰皿の煙草を
「俺のだ!俺の煙草だ!」と叫んでいるかのようだ

257 :名無し検定1級さん:2020/01/15(水) 11:01:51 ID:NgB5JAlY.net
司法書士(笑)弁護士(笑)の法律家(笑)は、

法律→契約

こういう考えに 陥りやすい、、これは間違い。×



本人(私的な自治権)→動機→意思決定→→意思表示→行為(契約)

↑こうしておかないと、

郵政グループとかいう郵便屋みたいに、叩かれて謝罪する事になる、、

本人に説明なかったり、意思でなかったり、、は駄目(笑)

なんで、郵政グループとかいう郵便屋、、が 叩かれて、謝罪してるか、


本人(私的な自治権)→動機 ×<これも無視してるかもしれない>→意思決定 ×<これも無いかもしれない>→→意思表示→ ×<ここが途切れてる>→ 行為(契約)


契約は代書(行政書士法1条の2)は行政書士独占で合ってる

何も間違ってない(笑) 

258 :名無し検定1級さん:2020/01/16(木) 10:14:34 ID:SdgsQLqd.net
うむ

259 :名無し検定1級さん:2020/01/24(金) 11:38:18.53 ID:7UZ03JiA.net
民法第415条
債務者がその <債務の本旨>に従った履行をしないときは、債権者は、これによって生じた損害の賠償を請求することができる。債務者の責めに帰すべき事由によって履行をすることができなくなったときも、同様とする。


<債務の本旨>に従った履行をしないときは、???

<債務の本旨>に従った履行をしないときは、???

民法415条にいう、

<債務の本旨>とは何?か、

この <債務の本旨>とやらは 誰が、どうやって決めているか?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


ヒント し て き じ

大ヒント い し ひ ょ う じ の が っ 

260 :名無し検定1級さん:2020/01/24(金) 12:09:00 ID:70atPMTu.net
ホームレスが自分の見つけたアルミ缶を取られると思って
「俺のだ!」と主張してるかのようだ

261 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 06:50:17 ID:w2DdcDoW.net
 【2019】令和元年度行政書士試験part25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1580383195/


【2019】令和元年度行政書士試験part24
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1580192016/


【2019】令和元年度行政書士試験part23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1579323707/


【2020】令和2年度行政書士試験 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1576635554/

262 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 12:29:26 ID:R1AWQIG1.net
行政書士は試験に民法出るが、、代書(行政書士法1条の2代書)は民法を優先しない、本人の意思表示を優先、これが

行政書士が法律家だと勘違いするところ

第91条
法律行為の当事者が法令中の公の秩序に関しない規定と異なる意思を表示したときは、その意思に従う。

本人意思を優先。

よく考えてみれば当たり前だ、例えば労働契約は、会社毎(その契約毎)に違うだろ?

意思優先してるから(笑)

社長さんの意思(もちろん相手の労働者の意思もあるが)に拠って、契約書の内容は 変わる(笑)(笑)(笑)

私的自治 (笑)

行政書士試験は、あれは、、駄目だ、、法律しか考えさせてないあの試験は実務に足りない。

実務は、本人の意思(私的自治)優先。(笑)(笑)(笑)


お前らって、法律家法律家騒ぐが、、、

法律行為(契約、協議、会議議事、定款、遺言、、)が <法律だけで成り立ってる>と本気で勘違いしてるわけ?(笑)(笑)(笑)(笑)


本人の意思表示<私的自治権限の意思表示>の方がむしろ 法律行為のメイン(根幹)なんだが?

263 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 13:25:57 ID:R1AWQIG1.net
民法第91条
法律行為の当事者が法令中の公の秩序に関しない規定と異なる意思を表示したときは、その意思に従う。


法律行為では、本人意思を優先。



   法律   法律    法律      法律    法律

本人→私的自治の意思表示→契約←私的自治の意思表示←本人

法律    法律    法律    法律    法律   法律



法律は、契約(行為)の周辺に空気のように存在しているかもしれない。

行政書士が代書(書面化、行政書士法1条の2独占) するのはどれだ?(笑)(笑)(笑)(笑)

264 :名無し検定1級さん:2020/02/04(火) 22:53:54 ID:ItMqH+l2.net
なんの病気?

265 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 20:28:40 ID:f0nCk2C/.net
択一で逃げ切り点を取ってたら勉強してもいいかもね
司法書士でも行政書士資格は結構役に立つよ

266 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 22:44:12 ID:Kbua4zQf.net
少しわかってきたなら話題を変えて 民亊法務とは、何の事を言ってるか、

1、代書(行政書士法1条の2)をやる時に、客の法律行為が民法に抵触してないかどうかチェックするのは民亊法務か?

2、客が相手に請求する時に代理に立って法律上保護されるべき請求権が客に在るという主張をするのは民亊法務か

3、客が契約を結ぶときに契約の条件などを代理交渉するのは民亊法務か?

4、客が相手とトラブルになっている時に法律上の主張を代理して行うのは民亊法務か?


行政書士が可能な民亊法務とは何のことを言ってるのか?

司法書士は行政書士合法業務の何についてイチャモンつけてきているのか?

267 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 15:57:53.96 ID:zzhSaiX0.net
なら先ず逃げ切り点の取り方考えろよ

268 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 19:11:06 ID:H+9F54Qo.net
【官僚災害】安部ちゃん「コロナやばい、法を解釈してすぐ中国人入国禁止にしろ」
法務省「法的解釈?うーん、反対w」

https://www.jiji.com/sp/article?k=2020021201183&g=pol
特定地域への滞在を理由にした一連の入国拒否は、日本では初めてのケースとなる。
政府関係者によると、法務省は当初、法的根拠がないと反対。
これを首相官邸などが押し切ったという。

 根拠としたのが出入国管理法5条1項14号だ。5条1項は外国人の入国を拒否できるケースを列挙し、14号は
「日本国の利益または公安を害する行為を行う恐れがある」
場合を規定する。
本来はテロリストなどへの対応を想定したもので、感染症が疑われる外国人への適用はいわば「禁じ手」(政府関係者)だ


これが本当だったら法務省最低だな、安倍も責任を法務省になすりつけてる様にも見えるが、
今も湖北省縛りで、中国全土から入国禁止できないのは法務省のせいか
法務省最低だな!

269 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 19:16:45 ID:H+9F54Qo.net
【官僚災害】安部ちゃん「コロナやばい、法を解釈してすぐ中国人入国禁止にしろ」
法務省「法的解釈?うーん、反対w」

https://www.jiji.com/sp/article?k=2020021201183&g=pol
特定地域への滞在を理由にした一連の入国拒否は、日本では初めてのケースとなる。
政府関係者によると、法務省は当初、法的根拠がないと反対。
これを首相官邸などが押し切ったという。

 根拠としたのが出入国管理法5条1項14号だ。5条1項は外国人の入国を拒否できるケースを列挙し、14号は
「日本国の利益または公安を害する行為を行う恐れがある」
場合を規定する。
本来はテロリストなどへの対応を想定したもので、感染症が疑われる外国人への適用はいわば「禁じ手」(政府関係者)だ


これが本当だったら法務省最低だな、安倍も責任を法務省になすりつけてる様にも見えるが、
今も湖北省縛りで、中国全土から入国禁止できないのは法務省のせいか
法務省最低だな!

新型コロナウイルス感染疑いの中国人の入国を止められないのは 実は法務省のせいだった?!

270 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 20:42:15.00 ID:H+9F54Qo.net
【官僚災害】安部ちゃん「コロナやばい、法を解釈してすぐ中国人入国禁止にしろ」
法務省「法的解釈?うーん、反対w」

https://www.jiji.com/sp/article?k=2020021201183&g=pol
特定地域への滞在を理由にした一連の入国拒否は、日本では初めてのケースとなる。
政府関係者によると、法務省は当初、法的根拠がないと反対。
これを首相官邸などが押し切ったという。

 根拠としたのが出入国管理法5条1項14号だ。5条1項は外国人の入国を拒否できるケースを列挙し、14号は
「日本国の利益または公安を害する行為を行う恐れがある」
場合を規定する。
本来はテロリストなどへの対応を想定したもので、感染症が疑われる外国人への適用はいわば「禁じ手」(政府関係者)だ


これが本当だったら法務省最低だな、安倍も責任を法務省になすりつけてる様にも見えるが、
今も湖北省縛りで、中国全土から入国禁止できないのは法務省のせいか
法務省最低だな!人権屋【諸悪の根源】法務省【法律馬鹿】が実は、国内ウイルス感染拡大させ国民の人権(生命、生存権等)侵害していた!

271 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 21:02:27 ID:H+9F54Qo.net
安倍晋三 →ウイルスヤバイ 国境のゲート閉めたいよ!



法律馬鹿 ダメ!法律の解釈では無理!


安倍晋三 お友達の検事長の任期伸ばしてもいい?


法律馬鹿 OK

272 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 22:35:24 ID:H+9F54Qo.net
トランプ大統領 ウイルスか国境のゲート閉鎖!

↓いいからやれ、訴えられたら俺が責任とる

公務員 イエッサー!


安倍晋三(行政権の長) ウイルスヤバイ 国境のゲート閉めたいよ!


法律馬鹿 ダメ!法律の解釈では無理!

273 :名無し検定1級さん:2020/02/15(土) 00:39:25 ID:WlL0Wq6j.net
https://graphics.reuters.com/CHINA-HEALTH-VIRUS-LJA/0100B5C43D9/index.html
あーあ、新型コロナウイルス

法務省(法律馬鹿)のせいで、、、こんな勢いで、、

274 :名無し検定1級さん:2020/02/17(月) 16:18:54 ID:qFU3jGCj.net
【官僚災害】安部ちゃん「コロナやばい、法を解釈してすぐ中国人入国禁止にしろ」
法務省「法的解釈?うーん、反対w」
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020021201183&g=pol
特定地域への滞在を理由にした一連の入国拒否は、日本では初めてのケースとなる。
政府関係者によると、法務省は当初、法的根拠がないと反対。
これを首相官邸などが押し切ったという。
 根拠としたのが出入国管理法5条1項14号だ。5条1項は外国人の入国を拒否できるケースを列挙し、14号は
「日本国の利益または公安を害する行為を行う恐れがある」
場合を規定する。
本来はテロリストなどへの対応を想定したもので、感染症が疑われる外国人への適用はいわば「禁じ手」(政府関係者)だ

安倍晋三政権、法務省の行政は憲法違反

日本国憲法 第十三条
すべて国民は、個人として尊重される。
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、
最大の尊重を必要とする。


生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利 は 立法その他の国政の上で
<最大の尊重>を必要とする。

生命は

最大の尊重を必要とする。

最大の尊重を必要とする。

最大の尊重を必要とする。

275 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 12:18:34.20 ID:/oz29OHq.net
行政書士の本当の専門性は法律じゃないぞ? 法律は隣接してるから法律語ってもいいが(笑)
行政書士の専門性は 「行政」(笑)

行政権の長

政策

行政公務員

実行(執行)

行政の方針を実行するのが、「行政」 司法権とは行政権は全く別。

トランプ大統領(米国行政の長)

国境のゲート閉める

米国行政公務員 イエッサー!


安倍晋三(行政権の長)

国境のゲート閉めたい

法務省(法律馬鹿)「法律解釈上ではダメ」 ← 行政公務員の一種なのに裁判官ごっこ(笑)

276 :名無し検定1級さん:2020/02/23(日) 13:51:05.90 ID:zPRPAOmI.net
新型コロナウイルスは 乳児 にも感染

中国 “感染・入院の乳児9人 重症なし” 研究グループが発表
2020年2月17日 17時37分
新型コロナウイルスに感染した乳児について中国の研究グループが調べたところ、
入院した乳児は今月6日までに中国本土に9人いて、重症になった子はいなかったと発表しました。
中国の武漢大学などの研究グループは新型コロナウイルスに感染して入院した乳児について、
中国の保健当局や疾病予防センターのデータを
もとに調べた結果を「アメリカ医師会雑誌」に発表しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289161000.html



【官僚災害】安部ちゃん「コロナやばい、法を解釈してすぐ中国人入国禁止にしろ」
法務省「法的解釈?うーん、反対w」
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020021201183&g=pol

安倍晋三(行政権の長)

国境のゲート閉めたい

法務省(法律馬鹿)「法律解釈上ではダメ」 ← 行政公務員の一種なのに裁判官ごっこ(笑)

277 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 10:45:04.40 ID:johtUEKA.net
行政権 と 司法権の違いが分かってないと駄目だぞ?


司法権→法律を司る

行政権→許認可等の処分行為


比較しろ


サッカーの審判→サッカーのルールを司る

サッカーの選手→ボールを蹴るなどの行為


これも比較しろ


民事訴訟の裁判官(司法)→民法を司る

民間人(民間の行為当事者権)→意思表示意思決定→行為(契約などの法律行為)…行政書士が代書独占(行書法1条の2)

278 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 11:48:08 ID:johtUEKA.net
原始定款も、登記しない事項が含まれている、登記する、登記しないに関係なく、行政書士が定款は独占。

本人→行為 だから、という意味だ。まず、お前らは、司法権と行政権の違いを理解していない

私的自治権と司法権との違いも理解できていない。

私的自治権と司法権の違いも分かってないだけ。

行政権 と 司法権の違い、私的自治権と、司法権の違いが分かってないと駄目だぞ?


司法権→法律を司る

行政権→許認可等の処分行為


比較しろ


サッカーの審判→サッカーのルールを司る

サッカーの選手→ボールを蹴るなどの行為


これも比較しろ


民事訴訟の裁判官(司法)→民法を司る

民間人(民間の行為当事者権※)→意思決定意思表示→行為(会社定款などの法律行為)…行政書士が代書独占(行書法1条の2)
※私的自治権

279 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 23:43:20 ID:kPZoytsg.net
まーたギョーショが浅薄な知識を振りかざして支離滅裂な理論を組み立ててるのか

280 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 10:42:40 ID:pJrE3NxL.net
>>279 支離滅裂じゃないは(笑)

>>278の理屈が分かってないと、なぜ契約で 「錯誤」が起きたりするか説明できない

281 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 07:41:18.76 ID:7E+t3EzF.net
日本政府 中韓からの入国者に指定場所での2週間待機を要請
2020年3月5日 19時59分
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、政府は5日の対策本部で、水際対策を抜本的に強化し、
感染者の多い中国と韓国からの日本人を含めた入国者に指定場所での2週間の待機を要請することを決めました。
政府は、5日夜開いた対策本部の会合で、水際対策の抜本的な強化に向けた新たな措置を決定しました。
感染者の多い中国と韓国からの日本人を含めた入国者について、2週間、検疫所の所長が指定した場所での
待機と国内での公共交通機関を利用しないよう要請するとしています。中国には香港やマカオを含むとしています。
さらに、発行済みビザの効力を停止し、旅客機が到着する空港を、成田空港と関西空港に限定するよう要請するとしています。
これらの措置は、来週9日から今月末まで実施するとしています。
また、7日午前0時から韓国とイランのそれぞれの一部地域を入国禁止措置の対象として追加指定するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200305/k10012315841000.html


感染者の多い中国と韓国からの日本人を含めた入国者に指定場所での2週間の待機を要請
発行済みビザの効力を停止し、旅客機が到着する空港を、成田空港と関西空港に限定するよう要請
韓国とイランのそれぞれの一部地域を入国禁止措置の対象

韓国の一部と、イラン
また追加できるんだな!!!

法律家ごっこ!


「人権尊重の観点から適用は困難」との意見?

日本国憲法は 国民の人権と、外国人の人権を比較して、外国人の人権を優先しろと書いてあるのか?

282 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 07:55:29 ID:7E+t3EzF.net
東京 足立区で幼いきょうだい2人感染確認 新型ウイルス
2020年3月5日 21時02分
東京・足立区に住む小学生の女子児童と保育園児の男の子のきょうだいら3人が5日、
新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。都内で10歳未満の子どもの感染が確認されたのは初めてです。
新たに感染が確認されたのは、いずれも足立区に住む、10歳未満の区立小学校に通う女子児童と、
区立の認可保育園に通う男の子のきょうだい2人、それに30代の母親です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200305/k10012315721000.html

新型ウイルス 北海道で3人感染確認 2人は小学生の兄弟
2020年2月21日 18時55分
北海道に住む小学生の兄弟2人を含む合わせて3人が新たに、新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。
兄弟2人の症状はいずれも回復傾向にあるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012295301000.html

女性看護師「重篤」に 新型肺炎発症前の行動公表
熊本日日新聞 | 2月26日 10:35
 熊本市は25日、熊本県内で最初に新型コロナウイルスの感染が確認された東区の20代女性看護師は
人工呼吸器を装着するなど「重篤」になったと明らかした。
 市によると、女性は同日午前3時ごろから呼吸器障害が
https://kumanichi.com/kumacole/interest/1368471/

法務省高官の 法律家ごっこのせいで
日本国民の生命(日本国憲法13条他)の人権が脅かされているのが?法務省は責任取るのか

入管法5条1項14号
「人権尊重の観点から適用は困難」との意見?

日本国憲法は 国民の人権と、外国人の人権を比較して、外国人の人権を優先しろと書いてあるのか?

283 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 21:34:24 ID:j0w9CFhf.net
独学者は、一般知識対策として、どの市販本使ってるのかね?
って聞いてみたいけどスレが機能してないわなw

284 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 02:01:54 ID:4kRSn+1r.net
お前ら考え方が逆なんだよ(笑)

行政書士の代書は、初めに法律を考えてはいけない

行為だからな

本人→動機意思(意思決定意思表示)→行為  だ

行為を取り締まる法律がなければ、一応公序良俗を考えて

この行為は公序良俗上大丈夫かな
             ↓
本人→動機意思→行為

行為を取り締まる法律があるなら
   
この行為は法律に合ってるかな?論点が出てくる
             ↓
本人→動機意思→行為 

285 :名無し検定1級さん:2020/03/19(木) 16:53:04 ID:fHwS4iE6.net
日本国憲法上は、私立学校などの休校、イベント中止、、、を強制できる

日本国憲法第十二条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、
これを保持しなければならない。又、★国民は、これを濫用してはならない★のであつて、
常に★公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ★。

日本国憲法第十三条
すべて国民は、個人として尊重される。★生命★、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、★最大の尊重★を必要とする。

日本国憲法第二十二条
何人も、★公共の福祉に反しない限り★、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。

日本国憲法上は

公共の福祉(疫病を撲滅しましょうという目的)>>個人の営業上の都合(個人飲食店の営業(商売の自由)、イベントの開催、私立学校の経営

さて

<公共の福祉>  と <人権> 概念お勉強しよう!

286 :名無し検定1級さん:2020/03/26(木) 10:21:37 ID:2xuFvMLd.net
【株主総会】ネットのみは不可 コロナ恐れず開催を???【生命か、法律の規定か どちらが大事?】

新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないなか、
3月期決算企業が株主総会の開催を巡り、困惑している。
選択肢は(1)通常通り開催(2)7月以降への延期(3)インターネットで配信し、議決権を行使するネット――
があげられる。感染リスクを軽減しながらどう対応すべきか。専門家の見解を踏まえ、Q&Aでまとめた。

■ネット配信のみに落とし穴
Q 3月期決算企業は定款で6月に株主総会を開くことが定められている。感染…

2020/3/26 2:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57183530U0A320C2000000/

これ法改正必要になるのではないか?

司法書士(笑)は 議事を実際やってないから影響なし?→司法書士(笑)作成(笑)の実際開催してない議事の議事録はそもそも無効(笑)

287 :名無し検定1級さん:2020/04/01(水) 18:19:23.66 ID:I4tbktgF.net
問題
ここに挙げる 日本国民の有するいくつかの「人権」の中で、日本国(行政)の政策上、最も優先するべき人権は何か答えよ

プライバシー権、   経営(商売)の自由権、   義務教育(教育を受ける権利)  

外国人の渡航の自由権、  肌の色で差別されない権利

生命(生存権) 、  日本国民の移動の自由権、  集会結社の自由権

  

【参考】
日本国憲法第十二条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、
これを保持しなければならない。又、★国民は、これを濫用してはならない★のであつて、
常に★公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ★。

日本国憲法第十三条
すべて国民は、個人として尊重される。★生命★、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、★最大の尊重★を必要とする。

日本国憲法第二十二条
何人も、★公共の福祉に反しない限り★、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。

288 :名無し検定1級さん:2020/04/02(木) 00:02:54 ID:hVgBTfoZ.net
安倍首相の成蹊大学の恩師が涙ながらに批判!「安倍くんは間違っている」「勉強していない」「もっとまともな保守に」
リテラ2016年6月5日 22:34
国会ばかりか、サミットでも無知をさらし、ウソやこじつけを吐いて、日本、いや世界中の良識ある人たちから呆れられている安倍首相だが、
ここにきて、意外な人たちが痛烈な批判を口にし始めた。それは、学生時代の安倍晋三を指導していた出身大学・成蹊大学の元教員たちだ。
たとえば、安倍首相の出身学部である法学部で当時、教鞭をとり、安倍首相も授業を受けていたはずの加藤節名誉教授は、
こんな厳しい言葉を投げかける。
「大学の4年間などを通して、安倍君は自分自身を知的に鍛えることがなかったんでしょう。
いまの政権の最大の問題点は、二つの意味の『ムチ』に集約されていると私は思っています」
そのうえで、加藤名誉教授は2つの"ムチ"とはignorant(無知)とshameless(無恥)のことだと説明する。
母校の恩師とは思えない手厳しさだが、加藤名誉教授の批判はそれだけに止まらない。
安倍首相が2013年3月の参院予算委員会で憲法の最高権威である故・芦部信喜氏を「知らない」と言い放ったことを挙げて、さらにこう指摘している。
「(晋三氏は)政治学科ですし、憲法もしっかり勉強しなかったんでしょうね。しかし、改革を訴えているのに、
(芦部を)『知らない』なんて言うべきではない。まさに無知であることをまったく恥じていない」
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2310/

289 :名無し検定1級さん:2020/04/02(木) 02:13:33 ID:DsPazWwf.net
>>1
司法書士受験するなら早慶でておけ。

290 :名無し検定1級さん:2020/04/02(木) 09:38:06.62 ID:hVgBTfoZ.net
乳児が新型コロナウイルス感染 重症で集中治療室に 山梨
2020年4月1日 23時10分
山梨県は1日、県内で新型コロナウイルスに感染していることが確認された0歳の女の子が肺炎の症状で
集中治療室で治療を受けていることを明らかにしました。厚生労働省は「感染した乳児が重症化したのは初めてではないか」としています。
山梨県によりますと、1日、県内で新たに2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。
このうち1人は県内に住む0歳の女の子で、31日、心肺停止の状態で山梨大学医学部附属病院に
搬送されてきたということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/k10012362531000.html

291 :名無し検定1級さん:2020/04/10(金) 10:56:08 ID:1DX4Oxls.net
未必の故意
自分の行為によって、犯罪にあたる事実が発生するかもしれないと思っていたが、
発生すればそれでもいいと思っていること。
[詳しく解説]
未必の故意は、犯罪事実がいまだ必ずしも発生するわけではないが、
発生すればそれはそれでいいと思っている場合です。
発生する「かもしれない」と思っているにすぎない点で、確定的故意とは区別されます。しかし、
「それでいい」という投げやりな心情に陥っている点で、
犯罪結果を消極的に受け入れているわけですから、故意ありとして非難されます。
たとえば、車を運転していて歩行者が飛び出しそうに見えたときに、
ぶつかるかもしれないがそれでもいい、と思っているのが未必の故意です。これに対し、
「かもしれない」と知りながら「大丈夫だ」と思っている場合は「認識ある過失」と呼ばれます。
https://imidas.jp/judge/detail/G-00-0093-09.html

作為・不作為
https://www.zukairoppo.com/glossary-sakuifusakui
作為
人の行為のうちの特定の行為に着目したとき、当該行為を行わないこと(消極的挙動)を不作為というのに対して、当該行為を行うこと(積極的挙動)
[有斐閣 法律用語辞典 第4版]
不作為
何もしないこと、又は一定の行為をしないこと。例、行政争訟における「不作為についての不服申立て」、「不作為の違法確認の訴え」、刑法における「不作為犯」、民法学における「不作為債務」など。
[有斐閣 法律用語辞典 第4版]
不作為
不作為とは,法令に基づく申請に対して何らの処分をもしないことをいいます(行政不服審査法3条)。

国の不作為
国の不作為とは,国の行政庁が、申請等が行われた場合において、相当の期間内に何らかの国の関与のうち許可その他の処分その他公権力の行使に当たるものをすべきにかかわらず、これをしないことをいいます(地方自治法250条の13第2項)。

都道府県の不作為
都道府県の不作為とは,都道府県の行政庁が、申請等が行われた場合において、相当の期間内に何らかの都道府県の関与のうち許可その他の処分その他公権力の行使に当たるものをすべきにかかわらず、これをしないことをいいます(地方自治法251条の3第2項)。

292 :名無し検定1級さん:2020/04/10(金) 18:32:15.74 ID:5WVm4ZNa.net
GYOHSHOの勉強範囲がその辺に到達したのかぁ

293 :名無し検定1級さん:2020/04/14(火) 23:23:56 ID:UZ4D8YnR.net
日本国憲法第十三条
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。


日本国憲法第二十五条
すべて国民は、【健康】で文化的な最低限度の【生活を営む権利】を有する。
【国は】、【すべての生活部面について】、【社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進】に努めなければならない。

294 :名無し検定1級さん:2020/04/18(土) 09:37:52.70 ID:7I8Pp4t5.net
>>1
2019年判事補採用
法科大学院 人数
東京大学 11
一橋大学 11
京都大学 11
慶應義塾大学 8
早稲田大学 7
中央大学 5

295 :名無し検定1級さん:2020/05/10(日) 18:10:02 ID:emf1FmU4.net
「#検察庁法改正案に抗議します」。検察官の定年を段階的に65歳へ引き上げる検察庁法改正案に反対するハッシュタグをつけた投稿がツイッター上で
急速に増え、10日午後1時現在で250万件を超えた。
俳優や漫画家ら著名人も声を上げ、異例の盛り上がりを見せている。【藤沢美由紀/統合デジタル取材センター】
「どこまで国民をばかにしてるの」
「これ以上看過できない」
「今ここで抗議の声を上げないと、本当に国が終わる気がする」
ツイッター上では、「検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグとともに続々と意見が投稿され、2位の「母の日」を超え、長時間「トレンド」のトップに。関連では「定年延長」というキーワードも上位に入った。
「このコロナ禍の混乱の中、集中すべきは人の命。どうみても民主主義とはかけ離れた法案を強引に決めることは、日本にとって悲劇です」。演出家の宮本亜門さんは10日朝、同じハッシュタグで投稿した。
俳優の井浦新さんも「もうこれ以上、保身のために都合良く法律も政治もねじ曲げないで下さい。この国を壊さないで下さい。」と投稿。賛意を表す「いいね」は3万を超えた。
他にも俳優の浅野忠信さん、秋元才加さん、漫画家のしりあがり寿さん、音楽家の大友良英さん、歌手のきゃりーぱみゅぱみゅさんら幅広い著名人が同じハッシュタグで投稿し、反響が広がっている。
仕事への影響を恐れ、芸能人らは政治的発言を控える傾向にあるとされるが、今回の抗議の広がりは異例だ。人気バンド「いきものがかり」の水野良樹さんは「どのような政党を支持するのか、
どのような政策に賛同するのかという以前の問題で、根本のルールを揺るがしかねないアクションだと感じています」と投稿。多くの人が、今回の法改正の動きは、支持政党やイデオロギーとは
別次元で問題があるととらえていることが、賛同の幅の広さにつながっているようだ。
検察庁法改正案は8日、衆院内閣委員会で実質審議入りした。野党側は、今年1月に現行法の解釈変更で黒川弘務・東京高検検事長の定年が延長されたことを問題視し、今回の改正案との関連をただすため、
森雅子法相出席のもとでの衆院内閣委・法務委の連合審査を求めた。しかし、認められなかったことなどに反発し、審議を欠席。自民、公明、日本維新の会の3党のみで質疑が強行された。
検察官定年を巡っては、官邸に近いとされる黒川氏の勤務延長が1月に閣議決定され、野党が過去の国会答弁との不整合から「脱法行為」と追及。政府は国家公務員法の解釈を変更して検察官の定年も延長できると説明したが批判を受けている。

毎日新聞 2020年5月10日 13時48分(最終更新 5月10日 14時28分)
https://mainichi.jp/articles/20200510/k00/00m/040/067000c.amp?__twitter_impression=true

法務省嫌われててうける

296 :名無し検定1級さん:2020/05/11(月) 10:09:38 ID:HIEBwmJG.net
【速報】「#検察庁法改正案に抗議します」投稿広がる ツイート数は380万超に ★22 [1号★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589155800/
検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について、ツイッター上では、9日夜から10日にかけて、
俳優や演出家などの著名人による抗議の投稿が相次ぎ、同じハッシュタグをつけた投稿が10日午後の時点で
380万件を超えるなど、広がりを見せています。
検察官の定年を段階的に65歳に引き上げ、内閣が認めれば定年延長を最長で3年まで可能にする、
検察庁法の改正案は、今月8日から衆議院内閣委員会で審議されています。
これについて、ツイッター上では、9日夜から10日にかけて、俳優や演出家、漫画家などの著名人による抗議の投稿が
相次ぎ、「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグをつけた投稿は10日午後3時半の時点で380万件を
超えるなど、広がりを見せています。
このうち演出家の宮本亞門さんは「このコロナ禍の混乱の中、集中すべきは人の命。どうみても民主主義とは
かけ離れた法案を強引に決めることは、日本にとって悲劇です」と投稿しているほか、
俳優の井浦新さんは「もうこれ以上、保身のために都合良く法律も政治もねじ曲げないで下さい。
この国を壊さないで下さい」と訴えています。
検察官の定年延長をめぐっては、政府がことし1月、これまでの法解釈を変更して東京高等検察庁の黒川検事長の
定年を延長し、野党側や日弁連=日本弁護士連合会などから批判が相次いでいて、
今後の法案の審議の行方が注目されています。
2020年5月10日 16時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200510/k10012424081000.html

法務省嫌われててワロタ

297 :名無し検定1級さん:2020/05/15(金) 19:15:55 ID:9QjLgD3j.net
強行採決反対の自民議員が委員クビに…“見せしめ”と批判の声
5/14(木) 11:31配信
連日、各界から批判が相次いでいる国会で審議中の検察庁法改正案。
内閣の判断で検察幹部の定年延長を可能とする同法案は、恣意的な運用が可能な側面から
“検察組織の独立性、中立性を損なう”と法曹界を中心に懸念されていた。
5月9日にはTwitterで生まれた「#検察庁法改正案に抗議します」というタグがたちまち拡散。
浅野忠信(46)、漫画家のゆうきまさみ(62)、コピーライターの糸井重里(71)といった
各界の著名人がハッシュタグとともに反対の意思を示していた。
Twitterでの抗議は500万ツイートにものぼると見られ、大きなうねりを見せている反対運動。
そして、遂に自民党内からも批判の声が。同法案の審議があった13日、
自民党の泉田裕彦議員(57)はTwitterでこうつぶやいた。

《私、国家公務員法等改正案を審議している衆議院内閣委員です。
今、一部委員退席のため休憩中です。
検察庁法の改正案は争点があり国民のコンセンサスは形成されていません。
国会は言論の府であり審議を尽くすことが重要であり強行採決は自殺行為です。
与党の理事に強行採決なら退席する旨伝えました》
与党議員ながら、強行採決に明確な反対意思を表明した泉田議員。

しかし、この呟きの3時間後、事態は急転する。
泉田議員はTwitterでこう明らかにした。
《「強行採決をすべきでない。」との声が届くのかわかりませんが、
内閣委員をはずされることになりました》
https://news.yahoo.co.jp/articles/788986e72c6766154754468ab93d436c48efc3a5

298 :名無し検定1級さん:2020/05/29(金) 20:29:50 ID:wpAfEAid.net
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

299 :名無し検定1級さん:2020/06/04(木) 12:16:45 ID:Aa82CGVQ.net
もう、法解釈を業として行う際に<弁護士資格は不要>になった


行政権である内閣・安倍晋三らの閣議決定が、


<法解釈変更>で黒川検事長定年延長出来る事例を示している


行政権が<法解釈変更>能力・機能を持っているのだ!


弁護士資格のみが<法解釈>を行う資格だという学説や見解は全くの間違いだった


弁護士資格とは実は(笑)ハッタリ・ハリボテ資格だった

300 :名無し検定1級さん:2020/06/09(火) 09:04:49 ID:UqDYlrHv.net
どっちが仕事できそうか

高卒 司法書士

慶応義塾大学法学部卒 行政書士

これ実際にあるぜ

301 :名無し検定1級さん:2020/06/09(火) 09:11:22 ID:UqDYlrHv.net
学歴、学位も大事
俺は行政書士とMBA持ち
これで十分。

302 :名無し検定1級さん:2020/06/09(火) 11:36:10 ID:ZsVrhe2u.net
持続化給付金の申請の支援に係る留意点について
2020年5月25日お知らせ
5月19日の衆議院財務金融委員会の質疑応答において、中小企業庁より、持続化給付金の申請は本人に限られているものの、
税理士が事業者の申請に係る支援を行う場合の留意点として、以下の事項が説明されました。
? ★有償で、申請フォームの記入、送信を支援★することは、★行政書士に限定★
? 無償で、申請フォームの記入、送信を支援することは可能
? 有償で、申請手続きやWeb申請システムの操作方法の説明、必要書類の確認等を行うことは可能
なお、税理士のパソコン及びメールアドレスを事業者の申請のために利用することは、5月9日にお知らせしました
中小企業庁からの依頼にある「電子申請が困難な者への申請サポートを通じた支援」として行っていただくことができます。
つきましては、会員各位におかれては、当該質疑応答の内容を参考に中小企業者への支援に
あたられるようお願いいたします。

日本税理士会連合会
https://www.nichizeiren.or.jp/whats-new/200525a/

303 :名無し検定1級さん:2020/06/25(木) 19:23:05 ID:dn6H6mN4.net
河井前法相夫妻逮捕「実態解明チーム」立ち上げへ 野党4党
2020年6月24日 11時45分
河井克行前法務大臣と妻の案里参議院議員の逮捕を受けて、立憲民主党など野党側は
「実態解明チーム」を立ち上げ、今後、夫妻から現金を渡されたとされる地方議員らにいきさつを聞くとしています。
国会が先週、閉会したことを踏まえ、立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党の国会対策委員長が会談し、
今後の対応を協議しました。
この中で、河井克行前法務大臣と妻の案里参議院議員の逮捕を受けて、合同で「実態解明チーム」を
立ち上げることを決め、今後、夫妻から現金を渡されたとされる地方議員らにいきさつを聞くほか、
政治とカネの問題に詳しい弁護士などからヒアリングを行うとしています。
また、去年の参議院選挙の際に、自民党本部から1億5000万円が案里氏側に振り込まれたことなどについて、
安倍総理大臣にただす必要があるとして、予算委員会の閉会中審査を開催し、集中審議を行うよう引き続き求めることを確認しました。
立憲民主党の安住国会対策委員長は、記者団に対し「自民党から案里氏側に資金が提供された前後に、
克行氏が頻繁に安倍総理大臣と面会しており、多額の資金が拠出されたことに、
何らかの関連があると疑わざるをえない」と述べ、安倍総理大臣の関わりについても追及する考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200624/k10012481811000.html

法律暗記馬鹿(法務省系の人間、具体的には司法書士(笑))は、
政治や経営とは 本人達の自由意思(民主主義的な)に基づいた<自治>(本人達の法律行為(行為))の判断 である事を理解して無いから、
開催していない議事を捏造したり、そもそも議事を開催していなかったり
金を配って票集めする事が 良いことだと 勘違いする。
逮捕された大臣のいた法務省系資格=司法書士には、会社の 定款も、議事録も代書できない(一方、行政書士が独占)

議事とは何か

法律を暗記→法律によって議事の内容が決まる???? →こうやって考えるのは法律暗記馬鹿→法務省系資格議事録捏造司法書士(笑)
それとも
皆の意見を集める→皆の意見を集めて議事の内容が決まる!→こういう思考ができる資格→行政書士(正式に独占条文もある。行政書士法1条の2代書独占)

304 :名無し検定1級さん:2020/07/01(水) 23:52:44 ID:hzwwY5ZD.net
【悲報】テンピン麻雀なのに、客ら6人が書類送検される 06月18日岐阜
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592478343/

違いはどこに?1000点100円の“点ピン麻雀で摘発”…常習賭博等の容疑で客ら6人が書類送検
岐阜市で賭けマージャン店が警察に摘発され、経営者や客などあわせて6人が書類送検されました。
店では「点ピン」と呼ばれるレートで賭けマージャンが行われていたとみられます。
書類送検されたのは、岐阜市で営業していた賭けマージャン店の男性経営者(55)や客ら合わせて6人です。
このうち男性経営者が賭博開帳図利の疑い、74歳と48歳の男2人が場所を提供した賭博開帳図利幇助の疑い、
そして客3人が5月7日に麻雀賭博をした常習賭博の疑いが持たれています。

店は岐阜市内のアパートの一室で営業していましたが今年5月に近隣住民から騒音に関する相談が寄せられ、
警察が店を調べたところ、賭けマージャンの実態が発覚しました。
警察によりますと店では、1000点100円のいわゆる「点ピン」と呼ばれるレートで
賭けマージャンが行われていたとみられるということです。
「点ピン」は、黒川弘務・前東京高検検事長が、新聞記者と賭け麻雀に興じた際のレートと同じです。
このほか男性経営者は、ゲームに勝った客から場所代として1000円を徴収し、
アパートの家賃に充てていたとみられるということです。
警察は仲間内で賭け麻雀をしていたとみて、店の実態について詳しく調べています。(東海テレビ)
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20200618_130493


悲報
・レートはテンピンだった!
・黒川基準は上級国民・黒川元検事長に<だけ>適用される!?
・法の下の平等は空想、法律は平等ではない!下級国民は逮捕や書類送検されます!

305 :名無し検定1級さん:2020/07/02(木) 04:46:07.49 ID:5LFN7aOW.net
>>1令和元年
第72期検事任官者
法科大学院 人数
京都大学 10
慶應義塾大学 9
東京大学 8
一橋大学 7
中央大学 5
大阪大学 4
神戸大学 2
名古屋大学 2
岡山大学 1
首都大学東京 1
同志社大学 1
南山大学 1
福岡大学 1
法政大学 1
北海道大学 1
早稲田大学 1

306 :名無し検定1級さん:2020/07/10(金) 22:34:50.27 ID:1cuz7+H3.net
黒川前検事長ら不起訴 賭博行為「娯楽の延長線」
社会・くらし
2020/7/10 17:16 (2020/7/10 20:26更新)
東京高検の黒川弘務前検事長(63)が新聞記者らと賭けマージャンをした問題で、
東京地検は10日、常習賭博などの疑いで刑事告発された黒川前検事長、
産経新聞社の記者2人と朝日新聞社の社員の計4人について不起訴処分とした。
黒川前検事長ら4人は常習賭博、賭博、贈収賄の疑いで告発された。地検は賭博容疑は起訴猶予、
常習賭博容疑は犯罪が成立せず、贈収賄容疑は嫌疑なしと判断した。
地検によると、黒川前検事長ら4人は任意の事情聴取に対し、いずれも賭博行為を認めた。
不起訴とした理由については「賭けられた金額は多額ではなく、娯楽の延長線上だった。(黒川前検事長は)
辞職し、報道機関の社員らも社内処分を受けた」と説明した。
地検などによると、黒川前検事長は4月13日と20日、5月1日と13日の計4回、
記者の自宅で記者ら3人と1千点を100円に換算する「点ピン」と呼ばれるレートで賭けマージャンをしたとされる。
それぞれ1万〜2万円程度の現金のやりとりがあったという。
賭けマージャンは約3年前から同様のメンバーで繰り返され、月1、2回程度の頻度だった。
黒川前検事長は新型コロナウイルスの緊急事態宣言期間中に賭けマージャンをしたことを報じられ、
法務省が5月21日、内規上の訓告処分とし、翌22日に辞職した。
弁護士や市民団体が東京地検に刑事告発した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61389890Q0A710C2CC1000/

悲報 黒川新基準、現実に
・上級国民に限り
・レートはテンピンでも
・賭博行為「娯楽の延長線」の場合、不起訴(賭博容疑は起訴猶予※、
常習賭博容疑は犯罪が成立せず、贈収賄容疑は嫌疑なしと判断した。)

※起訴猶予処分(きそゆうよしょぶん)とは、被疑事実が明白な場合において、
被疑者の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないときに
検察官が行う不起訴処分である(刑事訴訟法第248条、事件事務規程第75条2項20号)
なお、起訴猶予の場合には前科ではなく前歴として記録に残ることになる。

307 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 20:57:17 ID:3bIQ2u0i.net
検察の本命は「自民党の交付罪」立件だ 河井夫妻事件で専門家が指摘〈AERA〉
6/26(金) 17:00配信
AERA dot.
河井夫妻の逮捕翌日の6月19日、検察は広島市内にある夫妻の自宅マンションを家宅捜索した。
検察はどんな証拠を得て、何を立件するのか。事件の全容解明が求められる (c)朝日新聞社

前法相と妻の買収疑惑に切り込んだ検察が狙う「本丸」は、
権力の中枢・自民党本部を公職選挙法の「交付罪」で立件すること−−。
元東京地検特捜部検事の郷原信郎弁護士がそう指摘する。問われるのは、検察の覚悟だ。
【写真】これが河井克行容疑者が渡した現ナマ!証拠品公開
* * *
「ひとつ、よろしく」と現金入りの封筒を差し出す。日本中で行われてきた政治家の「風習」に、
検察が切り込んだ。しかも相手は、つい先日まで自分たちの上司だった前法務大臣。
政権への忖度を捨てた検察が次に見据えるのは、安倍晋三首相率いる巨大与党、自由民主党側の立件だ。

通常国会が閉会した翌日の6月18日、東京地検特捜部が前法相で衆院議員の河井克行容疑者(57)と、
妻で参院議員の案里容疑者(46)を逮捕した。
広島県議だった案里議員を国政に転じさせたのは、克行議員が補佐官を務めた安倍首相や、
菅義偉官房長官だった。

動画配信サイトでは、今も選挙戦の様子が確認できる。
安倍首相が「心を一つにすれば、乗り越えられない壁はない!」と声を張り上げれば、
二階俊博幹事長も「どうぞ安心して河井案里さんをよろしくお願いします」と、
今となってはシャレにもならないことを言う。党が案里議員側に支出した選挙資金は溝手氏の10倍の1億5千万円。
安倍首相は、自らの指示で自身の秘書を広島入りさせててこ入れをしたことも認めている。

その裏側で行われていたとされる河井夫妻の容疑はこうだ。
克行議員は昨年3月下旬〜8月上旬、案里議員の選挙で票の取りまとめを依頼する趣旨で
計約2400万円の現金を地元の地方議員ら91人に渡した疑いがある。
案里議員は昨年3月下旬〜6月中旬、克行議員と共謀して計170万円を5人に渡した疑いがある。
夫妻から重複して受け取っていた人物も2人いる。河井夫妻は容疑を認めていないという。
朝日新聞などの報道によれば、多くの地元議員らが、現金を受け取ったことを認めている。

元東京地検特捜部検事の郷原信郎弁護士は、逮捕容疑となる行為が選挙の3カ月以上前から
始まっていたことに注目する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/580e20c01548d6ad3ba5935c0dbf4456c79a3ae7

308 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 10:14:19 ID:fdKS9L5d.net
持続化給付金、有償は「行政書士のみ」

2020.05.29
持続化給付金 顧問税理士の代行申請OK 有償は「行政書士のみ」
 「原則本人のみ」とされている持続化給付金の代行申請について、
顧問税理士が行うことは問題ないとする取り扱いが明確化された。
中小企業庁が明らかにした。ただし記入や送信について有償で代行することは
行政書士の独占業務となるため、後のトラブルの種とならないよう、
どの業務に対して報酬が生じるかを明確化したほうがよさそうだ。
 5月19日の衆議院財務金融委員会で、中小企業庁の渡邉政嘉経営支援部長は。
持続化給付金の申請について、「本人確認や二重受給の防止のために、
本人名義での申請に限定し、代理人名義の申請は禁止している」とした上で、
「本人名義に留意しつつ、士業の方々に申請手続きの解説や説明、
書類の確認などを支援いただくことについては、積極的な対応をお願いしている」と説明した。
 渡邉氏によれば、「税理士など士業の方々や家族が、申請フォームの記入や
送信を無償で支援することや、申請手続やウェブ申請システムの操作方法の説明、
必要書類の確認などを有償で行うことは可能」だという。
一方で、「申請フォームの記入、送信を有償で支援することは、
行政書士法上、行政書士に限定されている」と述べた。
 また顧問税理士のパソコンおよびメールアドレスを代行申請の際に使うことは、
「申請サポートを通じた支援として行っていただける」(日本税理士会連合会)という。
https://www.tabisland.ne.jp/news/tax/2020/0529_2.html

309 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 01:18:41 ID:BE2ktT67.net
郷原:これまでは、検察の暴走は法務省が抑えてきた。より具体的に言うと、
政治的な案件でいろんな影響が及ぶことは法務省刑事局が抑えてきた。ところが今、
黒川弘務(前)検事長の辞職、検察庁法改正見送りの中で、
法務省の検察に対する歯止めが全く利かない状態に陥っている。
検察がやっている河井夫妻事件がどういうものかというと、
今までだったら公選法違反で摘発してこなかった事件です。
長谷川:そうなんですか?
郷原:もともと選挙違反を摘発してきたのは警察であって、それも警察が摘発する選挙違反というのは選挙期間中か、
その直前でした。そこで投票を依頼する買収、あるいは運動員の買収、こういった選挙と直接つながるものが
公選法違反の買収なんです。
ところが今回の河井氏の買収というのは、選挙から3か月ぐらい前のものが中心で、
突然参議院選の候補に担ぎ出した河井案里氏の地盤を作ってあげなくてはならないということで、
有力者にいろいろ働き掛けをして、その費用が掛かったということ。そこで有力者のところに、
これは運動員にやらせるわけにはいかないし、秘書でも駄目ですから、河井克行氏本人が行ったと。
長谷川:3か月前だと通常は摘発されないんですか。

郷原:地盤培養行為と言って、公選法ではなく政治資金の問題になってきます。
自民党本部から県連、県連から各支部に流れた資金は最終的に政治資金収支報告書に記載されて、
表のカネになって、自由に使われるもの。今回の件も、昨年4〜5月のことですから、
本来は3月末に政治資金収支報告書へ記載するつもりだったんじゃないでしょうか。
領収書のやり取りをしていないというが、領収書なんて、実際には収支報告書提出の直前に作成することも多い。
自民党本部から各支部へのカネの流れは、基本的には政治資金のルートを予定していたはず。
それを効果的に有力者に回して「案里をよろしく」、そして「(対立候補の)溝手さんの支援はやめてください」と。
こういう趣旨で現金をばらまいたという行為は、克行氏が直接現金で手渡したということと
政治資金収支報告書の処理ができなかったこと以外は、今までとあまり変わらないんです。
ところが今回、検察は、1月に強制捜査に入って、直接現金のやり取りをしているという点を強調し、
刑事事件にした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2d7cbe64fcc4c80b4ce8cc2b1aab45a57d9d813?page=1

310 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 01:19:04 ID:BE2ktT67.net
長谷川:なるほど。事件化することはなかったわけですね、これまでは。
郷原:抑制的でした。選挙の実態として、特に地方に行けばお金のやり取りはあるんですよ。
でも選挙から遠い期間は、あえて刑事罰の対象にしてこなかった。

長谷川:ところがなぜ、検察はやったのでしょうか。
郷原:法務省が機能停止状態になったから、歯止めが効かなくなった。だから、
検察という権力と安倍政権という政治権力がぶつかったわけです。
私はずっと権力の集中というものに警戒感を持ってきた人間です。
その権力として一番中心に取り上げてきたのが、検察でした。でも最近は、
安倍政権への権力の集中が、それと同等に大きな問題です。だから、
黒川検事長定年延長問題や検察庁法改正問題について、安倍政権が検察という権力を支配下に
収めてしまいかねないということ、それがいかに危険かということをさんざん訴えてきたんです。
ところが今、検察庁法改正の見送りを機に、その逆の状態になってきた。

長谷川:言ってみれば、★ハブとマングースの噛み合い★ですか(笑)。

郷原:これは決して意図した事ではないと思います。政権側にその意図はなかったし、
検察もそんな意図はなかったんです。しかしもう始めちゃった以上、
地盤培養行為的なお金のばら撒きを買収だとして刑事事件化した以上、
その原資を提供した自民党本部側も捜査の対象とせざるを得ない。それによって、
検察の権力と安倍政権の権力とが激しくぶつからざるを得ないと、私はブログで書いたのです。

「★検察はルビコン川を渡った★」と。渡るつもりがあったかどうか分からないけれど、少なくとも渡っちゃったんです。
「地盤培養行為」が買収罪になるというのであれば、
それを認識して資金を出した側は、買収目的交付罪に当たるということにならざるを得ない。

長谷川:★資金の出所も問題になる★ということですね。

郷原:そうです。そこを私はブログで初めて交付罪だと初めて指摘したんです。
私は昔、奄美群島部の保岡興治と徳田虎雄の保徳戦争のときに、
実際に交付罪で起訴したことがある。「地盤培養行為」的な資金提供が買収罪に当たるということになると、
不透明な資金の供給は、公選法アウトになるんです。
長谷川:そうだとしたら、今回の事件で★カネを出した自民党側もアウト★って話になる。
郷原:そうなんです。
長谷川:そうしたら★自民党総裁がアウトになるかもしれないじゃないですか、それに幹事長も★。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2d7cbe64fcc4c80b4ce8cc2b1aab45a57d9d813?page=3

311 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 01:44:13 ID:BE2ktT67.net
前法相の河井克行容疑者と妻の案里容疑者の大規模買収事件で、
選挙の前の月に、最も多い800万円以上が配られていたことがわかった。
克行容疑者と案里容疑者は、★2019年7月の参院選★をめぐり、票の取りまとめを依頼する目的で、
地元議員ら94人におよそ2,570万円を配った疑いが持たれている。
関係者によると、このうちおよそ820万円が、★参院選前の6月に後援会関係者を中心に45人に配られていて★、
★月別では最も多かった★という。
調べに対し案里容疑者は、「買収の意図はない」と否認し、克行容疑者も「現金配布について案里と話したことはない」と
供述しているが、特捜部は2人の共謀について調べを進めている。
tps://www.youtube.com/watch?v=ptoZEiwEN1E

★7月参院選★の

★前月、参院選前の6月に配られて★


選挙から3か月ぐらい前のものが中心? × → 地盤培養行為ではない

前月6月に、月別では最も多かった 〇 →公選法違反の買収


更に

★検察はルビコン川を渡った★

実際に交付罪で起訴したことがある。、、資金提供が買収罪に当たるということになると、
不透明な資金の供給は、公選法アウトになるんです。
長谷川:そうだとしたら、今回の事件で★カネを出した自民党側もアウト★って話になる。
郷原:そうなんです。
長谷川:そうしたら★自民党総裁がアウトになるかもしれないじゃないですか、それに幹事長も★。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2d7cbe64fcc4c80b4ce8cc2b1aab45a57d9d813?page=3

312 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 09:46:52 ID:kh9Ol386.net
【緊急】安倍晋三、二階俊博、河野太郎ら、米ロッキード社から贈賄を受け同社イージスシステムを採用か
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597172334/

★配備計画が6月に突如停止になったイージス・アショアを巡り新たな動きが活発になってきている。
イージス・アショアにはレーダーが搭載されるが防衛省が既に18年、開発中のロッキードマーチン製の
LMSSRを選んだ。一方、米海軍はレイセオン製のSPY6を運用していて米国の50艦に配備計画がある。
防衛省は互換性からレイセオンが選ばれると思っていてロッキード製に決まったことは想定外だった。

★ところがイージス・アショア停止によってレーダーの再売り込みが両社で始まった。
当然ロッキード社はLMSSRの転用配備を軸に売り込みをはじめ、
レイセオン社も海上自衛隊のイージス艦「あたご」を改修し、SPY6を搭載することを提案。
現実的にはレーダー配備のためにイージス艦の2隻以上の建造計画も必要になろう。
日米首脳会談で決まった導入も防衛相・河野太郎の一声で停止となったが別の見方もあるようだ。

★1カ月ほど前から★東京地検特捜部★が★イージス・アショア導入の経緯★に★★★強い関心★★★を持っている
との
情報が永田町を駆け巡っている。真偽のほどはわからないものの、一部事情聴取も始まっているのではないかとのうわさもある。
確かに最近の防衛省の導入計画はF35A、イージス・アショアLMSSRとロッキード社製の導入が続く。
政界関係者が言う。「官邸の守護神、東京高検検事長・黒川弘務の検事総長就任阻止を目的に5月15日、
元検事総長・松尾邦弘ら検察OB十数人が法案に反対する意見書を法務省に出した。
あの時ロッキード事件で巨悪と戦ったメンバーが動いたのは異例といわれたが、
黒川が今回のうわさの守護神だったのではないかといわれている。
つまり★第2ロッキード事件をつぶすな★という声だったのではないか」。
東京地検は数年前から、防衛利権で動いていた節があるものの捜査を止められていたものが、
黒川が消えて動きだしたということなのか。さてどうなるか。(K)※敬称略
https://www.nikkansports.com/m/general/column/jigokumimi/news/202008110000089_m.html

313 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 17:51:22 ID:Hx96HlBR.net
       ミ\                     /彡
       ミ  \                   /  彡
        ミ  \               /  彡
         ミ   \            /   彡
          ミ   \         /   彡
           ミ    \      /   彡
            \    \   /   /
ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡
 ミ              \  ⊂⊃. /             彡
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\ ∧_∧ / ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /   / ̄ ( ・∀・ ) ̄\.   \
        /   /   ⊂. † ⊃   \    \
       /    │  / | | |\  │    \
     /    /│  ミ. (__|__)彡  │\.    \
     彡   /  │  ミ       彡  │  \   ミ
      彡/   │  ミ       彡  │   \ ミ
             \  ミ       彡  /
              \ミ       彡/

行政書士試験は 法律を暗記しなさい

行政書士実務は 法律暗記よりも 意思に注意しなさい



大天使ミカエルの使いの言霊より

314 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 23:43:35 ID:BzbtR0hD.net
問題


法律 「こうしなさい」


株主A「こうしたいんだけど?」


株主B「えええ?俺はこうしたいんだけど?」




行政書士は 何を代書(行政書士法1条の2)しますか?

315 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 16:36:57 ID:G9SD7esj.net
セレブ気取りの司法書士受験生BBAが
行政書士も取っておいた方がいいから一応受けるとか言って落ちてやがるのw
結局司法書士も受からず

316 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 06:48:41 ID:JRRzsurP.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37

317 :名無し検定1級さん:2020/09/20(日) 23:11:40.16 ID:7xBKQKoq.net
アゲ

総レス数 317
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★