2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★66

1 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/12(金) 20:20:03.30 ID:MCEVhlf3.net
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★65
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1678634059/

379 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 03:32:08.64 ID:auIx423G.net
マントゥカアタックって何?

380 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 07:24:31.00 ID:2ANBgRLh.net
あそこも結構な頻度で投稿してるから、ネタに困ってんだろうなって気がする
知らなかったイタリアのパスタとか紹介してくれたりするからたまに参考にしてるけどワンパンは見る気せんな

381 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 08:15:47.71 ID:kKmciKos.net
バリラはトルコ産の安パスタと同レベル
ディチェコのフェデリーニはおいしくない
こんな感想

382 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 08:17:32.67 ID:lTBo5woU.net
>>376
シンプルで完璧なレシピ
これは日本食ならごはんなんだよな

だけどごはん単独で食べることはないし

383 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 08:19:08.41 ID:lTBo5woU.net
ごはんに相当するのはビアンカなんだけど
ビアンカだけて食べるのはイタリア人にしかできない

384 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 08:25:12.17 ID:tzzMOkZd.net
>>378
タバスコはアメリカの調味料だから伝統的なイタリアンでは使わない
何故日本ではスパゲティにタバスコと粉チーズがセットで出てくるかというとアメリカで魔改造されたイタリアンがスパゲティという料理として日本に入ってきたから

385 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 08:40:58.02 ID:Eo1YBej8.net
S&Bのフリーズドライのイタリアンパセリ使ってる人いる?
風味とかどう?

386 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 09:01:33.08 ID:Tdqe8JQF.net
>>385
使ってる

387 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 09:26:55.98 ID:NemZf84Z.net
>>370
それより前に平野レミがやってたけどね

388 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 10:17:26.72 ID:vCDmsFah.net
youtubeがどうのこうの言う奴は
己でろくに料理してないのばっかりやからこのスレにこんといてくれ
頼むわ
しょーもないねん
まだコンソメだの味の素だの入れて毎日パスタ作ってる独身のおっさんの話の方がおもろいわ

389 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 10:42:11.64 ID:k8pjXE5V.net
どこが面白いんだ?

390 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 12:45:45.84 ID:W1oCbf4W.net
タバスコはフランスだろ

391 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 12:48:44.98 ID:W1oCbf4W.net
すまん
アメリカだった、あれれ
岩塩つかってるからフランスだとばかり

392 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 12:57:21.36 ID:2ANBgRLh.net
岩塩使ってればフランスて、どんな偏見だ

393 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 13:01:49.22 ID:ptt1tTpw.net
俺はメキシコだと思ってたが原材料だけなのな
ボッタルガとキクラゲのペペロンチーノ美味しいです

394 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 13:15:15.75 ID:woSEYrxT.net
GABANのバジリコシーズニング使ってる

395 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 18:10:50.71 ID:vjFTBQOm.net
>>357
イカの塩辛のパスタを出してる店は珍しくないぞ
全くメシマズではないんだが

396 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 21:20:28.17 ID:m+CkItFq.net
今日はカゴメのアンナマンマ・アラビアータをかけて少し食べ、その後にタバスコをかけて食べた。どちらも美味しかった。
明日はペペロンチーノに戻る。

397 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/03(土) 23:49:18.68 ID:lTBo5woU.net
うちからスマホで帰りは中国の唐辛子を買ってきてくれと頼まれた
なんでも中国の唐辛子で青いやつがいるとのこと
スーパーにはいり店員に青唐辛子があるかときくと切れているとのこと
スマホで赤でいいじゃないかと確かめたが、ぜったい青じゃないとだめらしい、
いちおうピーマンではないのはわかったが、手ぶらもなんなわのでオグラときゅうりを一袋づつ買う
家にかえるとPCで検索していたらしく画面をみるとししとうだった
なんだ

398 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/04(日) 00:17:29.94 ID:PUxkmFM0.net
シシトウ(獅子唐辛子)って、獅子って名前のわりに全然辛くなくって王者の風格がない
金玉は金といえども光なく、偉くもないのに髭はやしてるような名前負けだと言えるのにも似ている
しかし、ライオンは兎を倒すのにも本気を出し、群れの仲間は本気で守るやさしさがある
したがって、唐辛子に優しい甘さのある辛さの無い王者のペペロンチーノがあっても良いのではないだろうか

399 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/04(日) 07:10:23.25 ID:cqNzm++3.net
乳化の失敗を高確率で回避「ブロッコリーと厚切りベーコンとコンソメスープの素と黒こしょうのワンパンペペロンチーノ」
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/papa-izm/2023-00827

400 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/04(日) 10:02:09.13 ID:xAquQd/o.net
>>398
それはペペロンチーノではなくて単なるペペローネ・ドルチェのパスタだね

401 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/04(日) 10:27:40.09 ID:0Ow94/GM.net
お店で生麺のペペロンチーノは食べたことはないけど、美味しいのかな?
お薦めな店はありますか?

402 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/04(日) 10:38:14.29 ID:l149htQe.net
>>384
>何故日本ではスパゲティにタバスコと粉チーズがセットで出てくるか
というとアメリカで魔改造されたイタリアンがスパゲティという料理として
日本に入ってきたから

う〜ん、どうなのかなあ
魔改造されたイタリアンって、たぶんナポリタンのことを
言っていると思うんだけれど、GHQがケチャップスパゲティを食べた時には
タバスコも使っていたのかなあ

403 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/04(日) 10:40:58.27 ID:l149htQe.net
追記
今では喫茶店のナポリタンは、タバスコ付きが珍しくない

404 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/04(日) 10:58:10.67 ID:+1hf92Lj.net
ナポリタンスレがあるのになんでここでやって荒らすの?
リアルぼっちで話し相手がいないのかな?

405 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/04(日) 11:36:23.40 ID:0Ow94/GM.net
ペペロンチーノに粉チーズも美味しい。

406 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/04(日) 15:10:06.61 ID:9mPZJ5G6.net
>>405
荒らすなんて心外だな
ナポリタンの魅力を知ってほしいだけ

407 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/04(日) 15:37:55.34 ID:MopjhHTp.net
>>406
他所でやれカス

408 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/04(日) 17:21:16.23 ID:M1l0t2ke.net
タバスコは猪木からだからナポリタンのあと

409 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/04(日) 17:21:26.25 ID:OkMngiaM.net
ここは本物志向のスレだからな
イタリアのナポリは海沿の漁師街だから海産品がおおい
とくにナポリのタコといえば観光客にも人気

ナポリタンにタコをいれてから出直しててこい

410 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/04(日) 17:53:28.70 ID:x44fuWXy.net
タコ高いよ

411 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/04(日) 22:16:30.03 ID:E5ROxRkF.net
>>404
魔改造されたイタリアンってだけでは何のパスタ料理か分からないよ
それってもしかしてナポリタン?、と指摘しただけだよ
話の流れをまず読んでくれよ
文句はそれから

412 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 00:36:34.46 ID:BS2q3C8K.net
>>411
ここはペペロンチーノスレだぞ?
邪魔なんだよ

413 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 02:58:07.50 ID:KZtc7swG.net
お腹が空いて寝られない。今からペペロンチーノ食べようかな。

414 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 05:11:09.90 ID:9iutKgcc.net
>>412

>>378からの話の流れだからセーフ

415 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 07:07:29.06 ID:1pPUQjkZ.net
パンチェッタとトマトとペコリーノのペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=-nfuUg5FbiI

416 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 07:11:48.53 ID:BS2q3C8K.net
レシピなんかいらないぞ
ニンニクと鷹の爪をオリーブオイルでいためて水入れて沸騰させて麺入れて茹でればそれでてぎる
それこそが男のペペロンチーニ

つまるとこマンテカーレとは

激しく混ぜ合わせる
ソースの乳化

これがすべてである

417 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 07:13:14.58 ID:BS2q3C8K.net
>>414
唐辛子いれろやクソガキ
鷹の爪って彩りの点でも重要なんやなーと思う
しかしシンプルな材料で作ったシンプルな料理やからな
パスタ100gに対して500ccくらい入れて茹でたら勝手に爆発してええ感じになるで

418 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 07:58:46.01 ID:BS2q3C8K.net
カリフラワーのペペロンチーノの難易度は最上級なんや!
ニンニクケチると旨味出ねえんだよな
ちなみにゆで汁も全部捨ててしまったからお湯に塩を入れて乳化もどきをしたで

419 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 08:03:11.10 ID:RBs/1Qqk.net
>>416
>>417
なんで文体を使い分けるんだ
無理せず普通に書き込めばいいのに

420 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 10:37:41.23 ID:obpxyufc.net
>>413
だからとてナポリタンを語ってはいけない決まりなど存在しないだろ
ナポリタンはペペロンチーノの派生だぞ?

421 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 10:44:19.24 ID:ZLwja88V.net
ペペロンチーノってベースの料理であって
これだけで食べてもたいして旨くはないよな

422 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 11:07:17.15 ID:4brUgJio.net
>>421
確かに

423 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 11:19:32.23 ID:BS2q3C8K.net
ニンニクとオリーブ温めて
麺つゆと茹で汁エマルジョンする
最後に少量のフリカケと、納豆1パックをのせる
週三くらいでも飽きない
飽きない飽きない全然飽きない

424 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 11:20:28.04 ID:BS2q3C8K.net
だがパスタ200gをゆでて食ったとしても
その2時間後にはもう腹が減ってる
俺はパスタを買うのをやめた

425 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 12:10:50.98 ID:VL4nPIID.net
ペペロンチーノは塩むすびみたいな感覚で食べてるけど、
それはそれで美味しいよ

426 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 12:37:49.03 ID:obpxyufc.net
じゃあ塩は拘らないとな

427 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 12:40:48.68 ID:wOPR8bu1.net
うーん、塩ではなくて麺のほうにこだわって欲しいだけど
なんで5chはこうなのかあ

428 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 12:48:45.95 ID:BS2q3C8K.net
フライパンで茹でてからオリーブオイルとにんにくと唐辛子入れて
その後具を足していけばええんやで
その後具を取り除けばええんやで

429 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 12:51:38.91 ID:BS2q3C8K.net
ペペロンチーノを極めようとして1ヶ月後に気付いたわ
この料理ってオリーブオイルの値段が全てやと
高いのをたっぷり使うことがスタートラインや
ただエクストラバージンがいいかと言うとそんなでもない、ピュアでいいと思う
エクストラヴァージンオリーブオイルって元々ドレッシング用やろ、熱加える物じゃない
所詮イタリアのぶっこみ飯みたいなもんよ
イタリアのいなり寿し

430 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 13:12:32.69 ID:pRMQNksy.net
>>426
なぜそうなる?
いや別に塩に拘ってもいいけど、わざわざ塩に限定せず他の素材にも拘ってね

431 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 14:35:56.39 ID:sYDC43PG.net
オイルの温度は低めをキープ

432 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 18:38:57.04 ID:VjKfwoX+.net
>>430
ペペロンチーノのしょっぱさを決めるのは茹でる時の塩加減
あとはニンニクでの香り付けとオリーブオイルでギトギト感出すんやで
ゆで汁とは乳化を誘う起爆剤でもあるんや
その起爆剤の塩は大切なんや

433 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 18:45:34.76 ID:JiPwClJT.net
>>432
そんなこと指摘してる訳じゃないから絡んで来ないでね

434 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 18:56:20.13 ID:VjKfwoX+.net
>>433
そやけどあんまりギトギトなイメージはないもんや、オイルは多少高くてもエキストラバージンつかえよ?
くれぐれもにんにく、唐辛子、パセリは焦がさないようにね、つーよりパセリはにゅうかする30秒前くらいでええぞ
ニンニクはチップスになっちゃダメや
そのあとに執拗にマントゥカトォーレや
この時に塩が際立ってきよるんや
その塩が起爆剤になりよりますねん

435 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 18:57:37.51 ID:VjKfwoX+.net
塩が乳化の起爆装置になる
これを覚えとかなパスタは語るべからずやで

436 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 19:39:18.90 ID:VjKfwoX+.net
最初の海水濃度とか
家で作る場合かなり薄めで良いと言う奴は素人や
海水の6倍の辛さ
ゆで汁の塩は全力で安物でええで
こっちはこの道40年のプロでんねん

437 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/05(月) 23:04:36.52 ID:+N1ht0Tg.net
海水で茹でてみたいな。

438 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/06(火) 01:17:17.24 ID:Nq4RSKKj.net
かめめ「スティーブ対策めっちゃ前向きに考えてるの俺だけ?まだまだ対策されてない部分はあると思うよ、俺も前作対策されてないキャラで初海外大会準優勝してるから似たものは感じる」
「あcolaさんがやってることはマジでとんでもない。人の部分がデカ過ぎてスティーブってキャラが一強って感じには見えないんだよな、あcolaさんが分かってて俺たちが分かってない部分が多すぎるからそこを埋めるところから」
「最近セフィステカズヤが立て続けに結果出してるよね、俺もソラで結果出す自信はマジであるし出さなきゃいけないキャラだと思う」

こいつイケメンすぎるだろ

439 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/06(火) 02:04:08.71 ID:bCF3IjKd.net
小笠原あたりなら海水きれいだな
くさやのペペロンチーノとか作ってみたい

440 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/06(火) 03:12:08.47 ID:h8BAO6wy.net
>>420
レス番がずれてないか?
Jane Style使いによくある

441 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/06(火) 06:16:23.83 ID:n7JsAHnI.net
脳卒中が爆発しそうな書き込み

442 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/06(火) 08:57:27.38 ID:mNcv/bkg.net
オイルをパスタに絡めてやる作業が一番の要
ペペロンチーノはそれですべて決まる

443 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/06(火) 10:36:15.31 ID:cPgr9zan.net
>>442
それをマントゥカトゥーラと言うやで?

444 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/06(火) 12:10:38.75 ID:6XF8BpjX.net
体感だが、オイル絡ませる時はあおりすぎると空気に触れる面積が増えて冷めやすくなるし、オイルが酸化しやすくなる
あおるんでなくフライパンを揺すりながらトング等で混ぜてやるとうまくできてる気がする
使用するオイルは遮光された容器に入ってるのが良いかな

445 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/06(火) 19:17:21.23 ID:4SsrNb4U.net
>>444
あおるだけで体感できるほど酸化が進むの?

446 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/06(火) 21:19:10.58 ID:Nq4RSKKj.net
/  
ファイナルファンタジーXVI  
2023年6月22日 発売    
ただいま予約受付中!


スクウェア・エニックス e-STOREでご予約いただくと、「 #FF16 オリジナルメタルトレイ」が特典として付属します。

▼ご予約はこちら
https://sqex.to/FFXVISE

447 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/06(火) 21:19:46.28 ID:I6FlnrYu.net
ここで語られる理論の中で果たしてどれだけエビデンスが取れてるのだろうか

448 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/06(火) 22:15:17.49 ID:K+obEDvf.net
>>444
一気に温度を下げる事に意味が有る!気がする。

449 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/06(火) 23:38:10.95 ID:Dh9+33ia.net
乳化教の教祖が「乳化なんかしない」って自身が広めた知識を後日全否定してるのにまだ乳化言ってるチンパンジーがいるのな

450 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 00:31:24.45 ID:sld71cc1.net
みなさん茹でる時の水1リットルに対して塩は何グラム入れてますか?
更に乳化させる時に茹で汁どのくらい入れてますか?
それで味の濃さが決まるので
最後に塩を振ったりアンチョビ加えたりはしない前提です。
ネットのレシピ見てもかなりばらつきあるので。

451 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 02:21:48.45 ID:M/3vVyD0.net
なめて程よい塩加減しか…
計ったこと無いので

あとワンパンは後々に小麦アレルギー出る可能性が有るので
出来れば別茹での方が良いですよ

452 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 03:05:06.43 ID:9jS1mnXw.net
ワンパンでアレルギーとかどんな理論だよ、、

453 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 03:08:46.09 ID:M/3vVyD0.net
アク抜きしないと
そのうち出てくるよ

454 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 03:11:53.90 ID:M/3vVyD0.net
まぁ、なってから意味が解るのだねどな…

455 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 03:33:56.03 ID:DF2PxXzq.net
ワンパンだと麺からエグ味が出るからやらないなぁ

456 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 05:29:27.89 ID:oBPaHuzP.net
すまん、ワンパンでアレルギーで爆笑したわ

457 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 06:49:44.10 ID:skuhDAm3.net
いや、特にブロンズパスタをワンバンでやってたりするとリスクは上がるぞ
理解できんのなら黙ってな

458 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 07:09:24.62 ID:alH938vN.net
オリジナルのアレルギー論を披露されても・・・

まあ味の面でワンパンはおすすめしないけど

459 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 07:09:31.30 ID:DCAcQVQm.net
【ワンパン】アサリのだし汁で茹でる白ワインのペペロンチーノ【 料理レシピ 】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=S7DIkf3FGh8

460 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 07:16:05.19 ID:mKvZLnVs.net
アーリオ(ニンニク)オーリオ(オリーブオイル)ペペロンチーノ(唐辛子)やぞ
卵かけご飯にノリとかネギとか入れたらおかしいんかっていう話やな

461 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 07:16:42.67 ID:mKvZLnVs.net
オリーブオイルドバドバ使えばとりあえずうまい
乳化したら味ってなんか変わるの?食感が悪くなるだけやぞ
イタリア人はにんにく包丁で潰すだけやったぞ
油はコーンオイルやった
給料日はオイルサーディンを投入し仕上げにレモンや
とりあえず茹でるときに塩多めに入れときゃなんでもええ
それが基本やさかい

462 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 07:24:03.61 ID:mKvZLnVs.net
切ったにんにくをオリーブオイルに前もって浸けておくと美味しい
これは間違いや
切りたてのフレッシュな状態が最高や
そこから加熱の香りだしや
じっくり時間を掛ければ掛けるほど良い状態になる
目安はパスタ80gに対するソース量でいうなら香りだしの過熱時間は1時間半ぐらいや
じわ~~~~~~いくんや
じわ~~~~~~~っとや
そのうちチクチクチクチク音がしてきよる
そしたらすぐに火からフライパンを話して濡れた布巾に押し当てて急速冷却や
オイルの状態が落ち着いたらまたじわ~~~~~~~~っといくんや
じわ~~~~~~~~~っとや
そしたらまたチクチクチクチク音がしてきよる
その繰り返しでキツネ色のちょっと手前を目指すんや
1時間半とか時間を掛けて香りを抽出すると
オイル自体の色が3分とで香りだしするときと明らかに違う色になる
濃ゆい色になりよるんや
それが本当のペペロンチーノのオーリオの色なんや

463 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 07:34:24.89 ID:VB8l16kF.net
俺的にはよ、ニンニク盛りすぎると逆に風味がしなくなるって思う訳よ、ぶっちゃけ。
何事も程々が肝要って事、これって豆だぜ。
てなわけで、俺的な脳内で、やってみたいペペロンチーノが出来たもんでよ、週末にでもチャレンジしちゃう的な?
へへ、楽しみだね。

464 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 08:06:09.78 ID:L9j7eAaa.net
小麦の成分をより多く体に取り込むことになるんだろうけど何らかの数値で示してもらわないとワンパンアレルギー理論を理解するのは難しいな

465 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 08:23:35.03 ID:6p+spvL2.net
>>457
ソースよろ

466 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 08:31:33.22 ID:tjdEwWub.net
新しい店のシステムを考えてる最中や
オープンキッチンで客の前でマントゥカする
客は自分の好みでマントゥカにストップを掛けれる
キレを好むなら2マントゥカでストップ
ネトネトを好むなら70マントゥカまでできるようにする
店の名前は「僕ののマントゥカアタック」にしようと思ってるんや

467 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 08:36:04.18 ID:tjdEwWub.net
店内は自然の温かさを感じれるマントゥカの木をのテーブルを使用
店員は割烹着という異色感じで特色を出す
ジャパニーズマンマをイメージしてもらう為や

468 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 08:40:13.48 ID:tjdEwWub.net
あと、マントゥカの本を出版しようと考えとる
世の中にこれだけ間違ったマントゥカが広まってしまっているのをなんとしても正さないといけない

469 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 08:42:15.43 ID:tjdEwWub.net
オリーブオイルはピュア派がおる
エクストラバージン一択やと思っとったら大間違い
エクストラは香りが強すぎるという奴もおる
エクストラバージンだと苦味とか出るからピュア使うって人もおるのがおもろいもんや

470 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 08:49:16.33 ID:UjLSVtY8.net
ピュア派というのは初心者じゃないかな
エキストラバージンの風味が苦手で、ポマスなんかに手を出すのは
大抵は初心者

日本に住んでいて、普通にサラダ油しか使ったことがないような家庭で育つと
無理もない
だが、やがてエキストラバージンの独特のクセを好むようになるだろうね

471 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 08:58:43.99 ID:tjdEwWub.net
それは納得できる話ですな
ひと昔前まではサラダ油でパスタを作る人って当たり前に生息してた
そういう家庭は山ほどあった
そういう人がちょっとした機会にそこそこの店に行って薫り高いパスタを食べたとき
「高いばっかりでよくわからん なんか癖が強い」って言うたりしてるのもたまに見た光景だったりしますわ
そういう人たちにとっての志向のペペロンチーノとは風味や香りなんかよりもコンソメのようなしっかりした味付けが美味しいと感じるんでしょうな

472 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 09:58:45.82 ID:L9j7eAaa.net
>>450
味の濃さでいったら好みもあるから色々自分で試すしかないのでは
オリーブオイルも1人前30ml前後で測って見るといいと思う
ダイソーでも売ってる50mlの小さい計量カップがお勧め
茹で汁は熱いからお玉やシリコンスプーン一杯が何mlなのか把握しておくと良い

473 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 11:55:29.75 ID:sUOGIP0n.net
>>472
あのダイソーとかで売ってるミニ計量カップはオートミールを1人前コメ化するときの必需品やぞ
https://i.imgur.com/1aM5iz2.jpg

474 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 12:11:13.17 ID:kGEQPXgj.net
ニンニクの香りをもっと出したかったから自家製のマー油を合わせてみたら予想通りニンニクの香りが全面に出た
色は多少黒みがかったけど満足のいく出来だ
マー油は苦味もあるから入れすぎ注意

475 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 13:45:33.64 ID:/xlPIBzi.net
日清ママーの2.0ミリでペペロンチーノを食べたけど、太めのパスタでも美味しかった。

476 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 17:06:49.59 ID:UVFzL9XX.net
茹で汁を顔に塗りたくったりしたらアレルギー出るだろうけど、ワンパンしたら出るんだ

477 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 17:29:25.78 ID:MvUpdBYx.net
茹で汁に逃がすんよ
なれば解るから

478 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/07(水) 19:08:41.84 ID:alH938vN.net
いったい何を逃すんだ…
なんとなく小麦粉のことを言ってるのはわかるけど、そもそもパスタ200g食う俺は
そんなことしても無駄なような

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200