2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★65

1 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/13(月) 00:14:19.79 ID:HthByYU8.net
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★63
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1671055910/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★64
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1675347811/

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★62
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1667589746/

280 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/25(土) 05:47:02.58 ID:ODJjPEsw.net
まぁら普段の賄いは全卵といたものに削ったグラノペダーノをよく混ぜたものをペペーノとフライパンーノでよく!あえて
適度に粘度がつく程度まで 火入れしたものなんだぁ(そーですか?)
ボーノボーノなのは確定的に明らか(間違えない)

281 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/25(土) 08:26:06.69 ID:ph+UPYVN.net
目玉焼きじゃね、イワシの干物とか

282 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/25(土) 22:30:19.62 ID:RqhAT+mH.net
マントゥカ!マントゥカ!マントゥカ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!ってなに?

283 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/25(土) 22:56:19.57 ID:9StvTS9O.net
ミートソースの作り方は、トマト缶とカレーを混ぜればよいのかな

284 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/25(土) 23:29:20.86 ID:53DWPcLL.net
ワイはビーフシチューの素を混ぜてる。
ポン助のレシピだけど。

285 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 02:41:53.32 ID:90icVF7S.net
乳化なんてわざわざああだこうだ言うようなことじゃあない
普通に作ってマンテカしてりゃ勝手に乳化する

286 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 04:45:27.08 ID:Mi6JrRMJ.net
フェデリーニ以上の太さならマントゥカする派だな
表面に良くソースが絡む
オイル系のパスタもマントゥカやった方がいい

287 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 08:00:15.70 ID:0FRgWAvO.net
シーフードとたまねぎとトマトと酒と出汁と醤油のペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=J8zetBX-BmA

288 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 08:03:16.12 ID:t8AB5CvF.net
知ったかどもの無法地帯スレに成り果てた

289 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 08:08:18.27 ID:6rgUTZx2.net
>>286
専門店のパスタはほぼマンテカしてるざ
オイルでしないのは珍しいレベル

290 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 08:12:29.70 ID:O+kEDPny.net
オイルスパで乳化したらクリームパスタにならないかな

そんなのあるか

291 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 08:15:01.37 ID:O+kEDPny.net
いや、クリーム好きならそれで構わないだけど

小皿でキャノーラ油と魚醤まぜまぜしたけど
いっこうに乳化しない。一瞬で分離した

292 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 08:51:50.79 ID:yoWCHOvC.net
>>291
オイルと同量位の茹で汁を入れて強火で高速で混ぜるんだぜ

293 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 12:40:45.68 ID:O+kEDPny.net
>>289
専門店でやってるのは温めて直し
午前中に大量に茹でておいて、ランチのとき油通しして
暖めてお客さんに出す
マンティカになるかどうかはお店によって違う

294 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 13:07:38.84 ID:68kTqtsY.net
温めなおしなんて手間だし
まずくなるし
保存のきかない在庫を持つことになるし
そんな無駄なことしないよ

295 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 13:15:58.75 ID:DSIFIkI7.net
専門店こ麺は50gが基本

296 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 14:44:35.85 ID:/W+eWfXT.net
中華料理の二度揚げの応用でパスタも二度茹でするレストランはちょいちょいある
火が段階的に入るからパスタの内部に断層ができてそれはそれで美味い
作り置きにもメリットはある

297 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 15:02:19.71 ID:90icVF7S.net
パンツマンがやってたな

298 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 15:08:35.09 ID:EG1ElN/1.net
ランチタイムのサラリーマンでごったかえし時に
注文して1分ででてくるのは、だいたいこのやり方

299 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 15:23:44.25 ID:BG0vrtSg.net
時間に余裕を持てばいいだけの話なんやで
スパゲッティ茹でるお湯を沸かすのと
ニンニクを同時に弱火でじっくり加熱し始めればええんやで
ニンニクの色や香りがこれ以上は危なくなったら
ゆで汁を入れて弱火で放置かフライパンをかき回してマントゥカするんやで
ニンニクを加熱すれば辛味はなくなるんやで
これを理解出てきてないうちは素人なんやで
加熱すればするほどニンニクから辛みが抜ける
加熱すればするほど鷹の爪の辛みが出てくる
さらに過熱すれば鷹の爪の辛みも飛んでいく
この原則を知らないトーシロがペペロンチーニを語るからおかしなことになるんやで
基礎中の基礎なんやで

300 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 16:37:19.85 ID:yV1DRMn5.net
マントゥカからのズルポズルポあるのみ

301 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 18:15:02.12 ID:JHji05WK.net
パスタを表記時間の2分前にあげて、フライパンに茹で汁を多めに入れて
ひたすら混ぜれば失敗しない

302 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 18:24:37.57 ID:T0IyOKB8.net
>>296
昔メニューにスパゲティが多い喫茶店でバイトしてたことがあるけどそこは仕込みで巨大な寸胴でスパ麺を30人前くらい茹でて
茹で上がってお湯切ったスパ麺にオリーブオイル混ぜてくっつかないようにしてバットに平に寝かせて業務用冷蔵庫で保存
注文入るたびに1人前づつ冷蔵庫から出してボンゴレとかペスカトーレとか作ってたぞ

303 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 18:35:59.24 ID:w+kuPipE.net
作り置きするくらいなら冷凍でよくね
学生の頃いくつかイタ飯でバイトしてたけど冷凍が多いと思う
乾麺から茹でたら時間かかって回転悪くなるし
乾麺茹でてた店は老舗のチェーンしかなかったな
みんな千円くらいの店だし高いところは乾麺だと思うけどね

304 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 19:03:07.29 ID:dk+Vi5Np.net
>>302
レストラン・専門店の話をしているときに喫茶店の例を出されても意味がない

305 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 19:06:14.65 ID:dk+Vi5Np.net
ラーメンでもうどんでもパスタでも茹でおきする方が遠く主だぞ
業務用のゆで麺機を知らないのか?

306 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 19:25:28.13 ID:M2wiW3Pl.net
>>279
ニンニクは火を入れると辛みが飛ぶ
乾燥ニンニクには辛みが少ないから火を入れるとほとんど辛みがしなくなるんやで
ニンニク焦がすか焦がさないかではなく火をどこまで入れるかなんやで

ちゃんとマントゥカさせるならフレンチドレッシング作る要領でやる方法もあるんやで
ゆで汁をボールに入れてニンニク・唐辛子風味のオリーブオイルを
ボールに注ぎながら泡立て器でかき混ぜると一瞬でマントゥカされるんや
パスタが茹で上がったらボールの中でさらにマントゥカすれば香り高いペペロンチーニもといマントゥカチーニのできあがりやで

307 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 19:27:09.82 ID:M2wiW3Pl.net
ニンニクは火を入れれば入れるほど辛みが抜けていくんやで
唐辛子は火を入れれば辛みが増していくけどある時点から辛みが抜け始めていく
この法則気づいたときキミはペペロンチーノの真実を知ることになるだろう

308 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 19:31:59.22 ID:++xmtANE.net
>>304
知恵遅れ

309 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 19:32:07.86 ID:M2wiW3Pl.net
>>306
そしてこのニンニクと唐辛子の火入れの法則に必要なのがカッ!カッ!カッ!なんやで
フライパンをコンロに小刻みに叩きつけることによって、フライパンの中のオイルにトルネード現象が発生する
そのトルネードがニンニクとオイルの間に摩擦熱を発生させるんやで
すると一気にニンニクの香りと辛みがオイルに移っていくんやで
じっくりと火を入れてオイルに香りを移すとか言ってる馬鹿がいるがそれは完全に間違っている
ニンニクの火入れに時間をかけすぎると香りがオイルに絡んでオイルが香りに絡まくなるんや

この虚構に気が付いたとき、君は中級者になれるだろう

310 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 19:43:50.13 ID:M2wiW3Pl.net
ゆで汁をフライパンに加えるときが大切なんや!
高い温度のオイルに茹で汁を注ぎ込むと激しい対流がおきる
この対流を起こさなければならないのやで
そうするとフライパンの中の宇宙が瞬時に乳化モードのスイッチが入るんや!
高温のフライパンの淵から渦を描くようにゆで汁をジュワー―――――!!!!!!って注ぎ込むんや!
その瞬間フライパンの中に対流が発生して乳化スイッチが入るんやで
しかしこのときフライパンの温度は高温モードにしてるから温度はどんどん上昇していきよる
すると酸化が進んで風味が失われていくんや
この方程式を把握して、それを操っていかなければなんらない
このシステムを習得したとき、君はペペロンチーノを語れるようになるだろう

311 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 20:03:46.14 ID:OohNcGOT.net
>>310
高温にして茹で汁を入れるとオートマントゥカする?

312 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 21:41:14.38 ID:uemBP9XA.net
この長文猛虎弁はいつまで残れるんかな
ひと月もつかな?

313 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 01:18:00.10 ID:34UB7ag5.net
>>301
そんな簡単ではない

ペペロンチーノとマンテカーレの違いを教えてください

ペペロンチーノとマンテカーレは、どちらもにんにくと唐辛子を使ったイタリア料理のパスタですが、以下にその違いを説明します。

ソースの材料:ペペロンチーノのソースは、にんにく、唐辛子、オリーブオイル、パルメザンチーズのみでできています。一方、マンテカーレのソースには、にんにく、唐辛子、オリーブオイル、グアンチャーレ(豚の頬肉)、ペコリーノチーズが使われます。

使用するチーズ:ペペロンチーノにはパルメザンチーズが使われ、マンテカーレにはペコリーノチーズとパルメザンチーズが使われます。

具材:ペペロンチーノには具材は必要ありませんが、マンテカーレはグアンチャーレを使います。

味の違い:マンテカーレは、グアンチャーレの塩気とペコリーノチーズの濃厚な風味が加わるため、ペペロンチーノよりも濃厚でコクがあります。

つまり、ペペロンチーノは、シンプルな味わいであるのに対して、マンテカーレは、より豊かな味わいを持つパスタと言えます。

314 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 02:00:51.70 ID:jMrAHPTW.net
>>313
知恵遅れ

315 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 03:34:20.29 ID:99Cytpee.net
>>267
豚バラ、ニラ、キャベツ、ニンニクで塩焼きそばを作るのだが、創味シャンタンとラー油で味付けすると旨い
焼きそば用の蒸し麺をパッツンパッツンのパスタにしてもイケそうだな

316 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 06:26:13.18 ID:qdGSLj8n.net
>>306
>>313
無意味な長文で時間を無駄にするくらいならテンプレになるようなまともな文章で正しい知識をまとめてくれればいいのに

317 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 06:51:56.89 ID:2kzyLmI9.net
これって今流行りのAI作文なんじゃないの?
こんな駄文を毎日大量にポチポチ打ってるガイジがいるとは思えんのだけども

318 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 07:04:42.25 ID:hrI5fEU8.net
アスパラとイカとバジルとローズマリーのペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=83EliJxzUGw

319 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 08:05:01.60 ID:IEgN0rWf.net
>>311
オートマントゥカすなわちオーマンするかっていうとそれはしないんやで
あくまでマントゥカの下地になる程度の乳化はするけど自動で全部乳化はしないんやで
そしてフライパンが高温じゃなく逆に低温でゆで汁を投入するとうまく混ざらない傾向にあるんやで
高温でジュワー――――!って急激な対流を起こすんやがしかし高温のお状態で頑張ると酸化して風味が飛んでいきよるんやで
この特性を操れるようにならないとダメなんやで
ペペロンチーノを作るんやないんや! ペペロンチーノを操らないとだめなんやで!
ペペロンチーノはパスタ料理の基本なんや!
これができれば、バリエーションは無数に広がるで
所詮ペペロンチーノと侮るなかれやで!

320 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 08:06:03.00 ID:euRelT2J.net
うぜーな
コテつけてくれキチガイ

321 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 08:08:14.01 ID:IEgN0rWf.net
炒めるときゆでたキャベツとツナ缶を投入
そんなもんぺペロンチーノやあらへんで
ニンニクの辛み 唐辛子の辛み オイルの香り
それらをパズルするんや
すると指数関数的に大きく爆発しよる
それがペペロンチーニなんやで
なななななななんやで

322 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 08:12:47.52 ID:N/O+4CaP.net
>>286
だれそれ

323 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 08:13:19.49 ID:IEgN0rWf.net
プロは小麦を味わうんやで
マントゥカトゥーレなんてにんにく香ばしくしたり生の風味が残ってたり旨み効いてたりいろんな味にできるんや
そこにパスタの小麦の味なんや
小麦の香りがするペペロンチーニであることが大切なんやで
それだけなんやで それが難しいのだけどな
マントゥカを極めた奴がペペロンチーニを極めれるんやででで

324 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 08:34:22.63 ID:IEgN0rWf.net
ペペロンチーニの旨味の構成はグアニル酸イノシン酸の二つの旨味のハーモニー
それがペペロンチーニなんやで
ここにトマトやチーズのグルタミン酸を入れる愚か者がおるがそんなもんペペロンチーニちゃうんやで
おろしたニンニクとパセリ入れたら気取ったペペロンチーノになったとかアホかと
それこそがペペロンチーノの基本なんやで
たっぷり入れたはずのオイルが皿に残らないが本当のペペロンチーニなんや
しっかりパスタにまとわりついた証拠なんやで
ソースがパスタに絡んでパスタがソースに絡まないのが理想や
そうすると皿に全くオイルが残ることなんてないんや
だからマントゥカする場合はテクがいるんやで
ペペロンチーニは難しいんや!
昨日今日のしったかには到底たどり着けることができない領域に本当のペペロンチーニがあるんやで?
でででで?

325 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 08:38:23.14 ID:L6B7VT54.net
>>319
オーマンワロタw

326 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 11:12:05.83 ID:kWLnkL0/.net
ゼロ戦パスタは参考になった

327 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 12:33:06.96 ID:6Vnn81Vk.net
マイクロソフトのAIはなかなか賢くて
自分ではできないことを、人間にしかできないようなことは
信者みたいなもの洗脳させて、本人のかわりにやらせるだどか
けっこう深刻だよ

328 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 14:07:29.75 ID:dEedHkh6.net
>>327
お前の書き込みの方がよっぽど邪魔

329 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 19:00:55.68 ID:c+uxK0hv.net
ゼロ戦マンテカが好評で嬉しいで!
今後もどんどんペペロンチーニの極意を書き込んでいくんやで!
末永くよろしゅうやで!

よく髪の毛1本ほどの芯があるくらいをアルデンテと言ってる奴がおるけどそんな奴はド素人なんやで
本当のアルデンテとは食べる時に丁度いい歯ごたえの状態を言うわけで
茹であげる段階でどの程度の硬さにするかはその後にソースをからめて少し加熱したり
食べるまでの時間で変化するんやで
ネットで見た知識だけで語ってるゴミクズはまず修行せなあかんねやで
ペペロンチーノを作って作って作りまくるんや!
そうしたら本当のアルデンテの意味が分かるんやで

330 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 19:14:32.50 ID:gctXSZTD.net
まーたお子ちゃま知恵遅れが自分が馬鹿にされたのをうやむやにするためにIDコロコロしてるな。またボコボコにしてやるかなw

331 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 19:43:20.51 ID:m9ALdoZY.net
>>329
せっかくいい情報を沢山書くんだからコテつけたほうが皆が分かりやすくていいよ

332 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 20:23:20.18 ID:p9iZuT/n.net
オーマンを極めろ

333 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 01:34:04.72 ID:OmcVffXy.net
日本人はオリーブオイルにこだわらない者が多いんやで
それはオリーブオイルの美味しさを理解していないからなんやで
ペペロンチーノを極めにはオリーブオイルの良し悪しを習得するところから始めるとええんyはで
オリーブオイルのおいしさを理解するにはおいしいオリーブを食べるのが一番手っ取り早いんやで
そうするとオリーブオイルにお金を出せるようになってペペロンチーノのレベルも上がるんやで
トーシロがコンソメだの魚醤だのほざいとるのは片腹痛いんやで
まずはオリーブオイルの良さを体におぼえさせるんや
その時キミはリストランのペペロチーニにたどり着くことができるだろう

334 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 01:58:25.39 ID:ep2JHBXG.net
日本のスーパーで売られてるエクストラヴァージンオリーブオイルはほとんどニセモノらしいけど
サイゼリアで店内販売してるオリーブオイルは安いのに本物って聞いたことがあるぞ
https://i.imgur.com/iWuslAR.jpg
https://i.imgur.com/RBzB7dB.jpg

335 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 02:06:13.70 ID:mhR2akxH.net
オリーブ食べる云々は分からんが高い安い含め色々味見するのは大事だと思う笑

336 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 02:21:02.15 ID:aEOlk6kF.net
少し火を入れると香りで違う油が混じってると判るよ

337 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 02:58:57.10 ID:t6csGu8j.net
サイゼのペペロンはアツアツのうちに追いオーリオして
皿の中でセルフマンテカしてから食べてる

338 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 06:59:28.74 ID:WU2ZXRds.net
>>336
油に偽物も本物もあるんか?
中国の廃油のやつは駄目だがわかってるか

339 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 09:26:07.52 ID:UVzdQidF.net
10年話題が停滞している痴呆スレ

340 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 09:43:31.50 ID:tGVx/Zje.net
どこでも売ってて安くて本物
BOSCOか味の素でおk

341 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 11:59:18.08 ID:oMJ/wnqr.net
エクストラバージンは日本の規格が緩くて、到底名乗れないレベルのものでも名乗れちゃうから
オリーブオイルは買ったら試飲するのおすすめ
商品によって結構味違うしオリーブオイルって美味しいなって思う

342 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 15:29:50.48 ID:LEbqszyd.net
ペペバター最強みたいよ

【"ペペロンチーノにバターを入れた反則級にうまい『ぺぺバター』シェフのまかないパスタ" 】
https://youtu.be/fJEwG4r8kNc
https://sirabee.com/2023/03/28/20163048495/

343 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 16:35:12.51 ID:yH/Wq/t8.net
いまだに昭和みないな人がいる
ネットは5ちゃんしか使わないのかな

344 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 19:18:14.47 ID:J1+VDjtc.net
>>339 >>343
知恵遅れ

345 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 07:01:40.98 ID:9Tb32ooa.net
おいオイルいいね、サイゼは粗挽き唐辛子もあるからそれも追加

346 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 07:53:29.50 ID:SbycV0p9.net
ペペロンチーノに“アレ”を入れると反則級のウマさ 二つ星フレンチ元料理長の作り方に感激|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/item/gourmet/12189-2254085/

347 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 08:47:16.09 ID:8EdNvCaa.net
マントゥカトゥーレしたペペロンチーノって美味いの?

348 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 10:14:59.01 ID:AjZDCAGW.net
>>346
なんでわざわざこんなやり方で作るんだろうな

349 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 10:41:07.72 ID:x55fjKtt.net
今度はワンパン+バターを流行らせたいのか

350 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 12:20:27.26 ID:rSP5qOXl.net
物足りないからいつもGABANのバジリコシーズニングかけちゃうなー

351 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 14:04:02.06 ID:FRjOwE0k.net
ペペロンチーノにバターって昔やったけど、麺がゴワゴワしてしまってそれきりだな。
バター割と余るから、もう一度やってみよう。

352 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 16:35:20.66 ID:jaltKnl5.net
スパゲッティ・アル・ブーロ作っておけ

353 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 18:09:43.45 ID:8EdNvCaa.net
バターなんて要らない
丁寧にマントゥカトゥーレすれば美味い

354 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 18:47:45.44 ID:STUD9E5d.net
そもそもうまいペペロンチーノ作るのにマンテカーレよりも
重要なことあるだろ

355 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 18:54:18.57 ID:qjMtlYnc.net
小学生が覚えたての言葉連呼するスレはここです?

356 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 19:22:44.78 ID:8EdNvCaa.net
マンテカーレw
マントゥカトゥーレだろww

357 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 19:52:08.17 ID:28If6jJI.net
にんにくやのペペロンチーノ好きなのはめめか?

358 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 01:14:02.19 ID:S6gj6AAB.net
晩飯はちょっとマントゥカトゥーレし過ぎて、胃がもたれてるわ

359 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 05:17:54.68 ID:rqaPelWp.net
毎度のラージメスティンでニンニクと鷹の爪との塩味のみ
時間が遅いのでイタリアンパセリは売り切れてたので
乾燥パセリで代用です
https://i.imgur.com/wLtwIdJ.jpg

360 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 05:27:46.00 ID:gWatNWr1.net
なぜわざわざメスティン

361 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 06:38:32.60 ID:oXPQdHjs.net
これワンパンか?

362 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 08:01:06.34 ID:ZZUVV+c1.net
炒めず超簡単!『ブロッコリーとベーコンとエリンギと粉チーズと黒コショウのうまだしワンパンペペロンチーノ』
https://oceans-nadia.com/user/617750/recipe/457730

363 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 08:05:26.01 ID:yDVfPpDP.net
トマトソースとバジルのペペロンチーノ美味いわ
ペペロンチーノにトマトソース加えて仕上げにバジルを混ぜる火を消してからな
オイルでニンニク熱する段階でバジルの茎も入れると香りが移りやすい
オススメ!

364 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 12:51:08.52 ID:cTn7CcIm.net
何だよ長文猛虎弁はもう書き込むのやめたんか根性ねーな

365 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 15:05:52.85 ID:tUS66V7C.net
同じ文章しか書けないから行き詰まってしまった…

366 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 15:47:32.50 ID:ytDO5Ihl.net
ワンパンでブロンズ麺
どうしても芯が残りやすいので茹で時間長めです

367 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 15:57:12.86 ID:2DL/pQ4B.net
韓国のマントゥカトゥーレ弁当って凄いな
学校のランチタイムは皆が一斉にあんなことやるのか?

368 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/31(金) 18:48:27.29 ID:PLxYMw1d.net
もっとマントゥカトゥーレが上手くなりたいなぁ
マントゥカトゥーレを解説してる動画とか料理本があったら教えて

369 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/31(金) 20:51:18.27 ID:a7FrZY9v.net
>>368
自分で調べろ。かまってちゃん知恵遅れが。お前はクズなんだよ

370 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/01(土) 02:18:34.57 ID:fw0g0XR9.net
>>369

調べてもこのスレしかヒットしないから、ここで聞いてんだけど?
マントゥカトゥーレ笑

371 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/01(土) 02:22:26.63 ID:BWdJdz4Z.net
ニンニクと一緒にクミンシード炒めると
インド人のワキガ風ペペロンチーノが出来上がる

372 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/01(土) 02:27:44.80 ID:kh9w8n1m.net
>>371
ワッキー臭ならハリッサじゃなくて?

373 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/01(土) 02:34:22.72 ID:gRwCbW2L.net
なんかスースーしそうで後味が残りそうだな

374 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/01(土) 08:37:16.09 ID:C+OucFg6.net
自由張にしてもいい?

375 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/01(土) 13:14:02.87 ID:fw0g0XR9.net
しっかりマントゥカトゥーレしないと美味くないよね

376 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/02(日) 01:43:46.94 ID:0d9HpRVJ.net
https://youtu.be/E8MDkvAGPgY
落合シェフの金言『評論家にならないで』

377 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/02(日) 07:07:25.29 ID:qBYvbGj1.net
>>376
日本人ってそばでももりそばが好きだし、ラーメンでも定番のラーメンが好きだし、
そういう国民性がアーリオオーリオペペロンチーノが日本独自の広がり方をしたんだね
やっぱり落合シェフのやり方がもっとも基礎的な作り方だと思う

ちなみにニンニクと唐辛子とパセリの火の通し方の流れはゆで論の奥田シェフとかなり近いね

378 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/02(日) 07:07:51.10 ID:Mo1b9j4n.net
ほうれん草とトマトとベーコンとアンチョビとブイヨンと白コショウと白ワインのペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=ht3udZIs004

379 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/02(日) 07:26:29.58 ID:PGa0+Zl7.net
小松菜が安かったので買ってきた、
水あらいして袋にいれてレンチン、湯通しならこれがいちばん

んでぺぺロンチーノ、ではなくてペヤング。ごめん

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200